[go: up one dir, main page]

JPH02286795A - 混合溶剤組成物 - Google Patents

混合溶剤組成物

Info

Publication number
JPH02286795A
JPH02286795A JP11127389A JP11127389A JPH02286795A JP H02286795 A JPH02286795 A JP H02286795A JP 11127389 A JP11127389 A JP 11127389A JP 11127389 A JP11127389 A JP 11127389A JP H02286795 A JPH02286795 A JP H02286795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
freon
mixed solvent
solvent composition
present
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11127389A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Omure
大牟礼 幸雄
Masahiro Noguchi
真裕 野口
Naomi Hanatani
花谷 尚美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP11127389A priority Critical patent/JPH02286795A/ja
Priority to EP19900107826 priority patent/EP0394992A3/en
Priority to US07/515,731 priority patent/US5120470A/en
Publication of JPH02286795A publication Critical patent/JPH02286795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、混合溶剤組成物に関する。
従来技術とその問題点 従来、溶剤乃至洗浄剤(以下単に溶剤という)としては
、1. 1. 2. 2−テトラクロロ−1゜2−ジフ
ルオロエタン(フロン−112)、1゜1.2−)ジク
ロロ−1,2,2−1リフルオロエタン(フロン−11
3)などのクロロフルオロエタン系化合物(フロン)が
広く使用されている。
これらの溶剤は、不燃性である;生体に対する毒性が低
い;プラスチック、ゴムなどの高分子材料を侵食しない
が、油脂、グリース、ワックスなどを溶解するという選
択的溶解性を有する;などの点で極めて優れた性能を有
している。しかしながら、近年、大気中に放出された場
合に、フロン113などの何種かのフロンが成層圏のオ
ゾン層を破壊し、その結果、人類を含む地球上の生態系
に重大な悪影響を及ぼすことが指摘されている。
従って、オゾン層破壊の可能性の高いフロンについては
、国際的な取り決めにより、使用及び生産が制限される
に至っており、やがては、その使用が全面的に禁止され
る可能性もある。
そこで、溶剤としてフロンに代わる物質が種々検討され
ているが、これらは、いずれも何らかの問題点を有して
おり、未だ実用上満足すべきものは、見出されていない
。例えば、1.1.1−)ジクロロエタン、トリクロル
エチレン、塩化メチレンなどの塩素系溶剤は、環境を汚
染する危険性がある。アルコール類、炭化水素類などに
は、洗浮力が不十分であったり、燃焼性が高いという問
題点がある。
問題点を解決するための手段 本発明者は、上記の如き技術の現状に鑑みて研究を進め
た結果、クロロペンタフルオロプロパンと1.1−ジク
ロロ−1−フルオロエタンとからなる混合物が、溶剤と
して優れた性質を具備していることを見出した。
即ち、本発明は、クロロペンタフルオロプロパンと1,
1−ジクロロ−1−フルオロエタンとからなる混合溶剤
組成物を提供するものである。
本発明で使用するクロロペンタフルオロプロパン(以下
フロン−235という)には、1−クロロ−2,2,3
,3,3−ペンタフルオロプロパン(以下フロン−23
5cbという:沸点−27℃)、3−クロロ−1,2,
2,3,3−ペンタフルオロプロパン(フロン−235
cc:沸点=36℃)、1−クロロ−1,2,2,3,
3−ペンタフルオロプロパン(フロン−235ca:沸
点=44°C)、1−クロロ−1,1,3,3,3−ペ
ンタフルオロプロパン(フロン−235fa:沸点=2
8℃)などの異性体が存在する。本発明においては、こ
れらの異性体を二種以上併用することが出来るが、効果
の点からは、フロン−235cbが最も有用である。
フロン−235と1.1−ジクロロ−1−フルオロエタ
ン(以下フロン−141bという)との混合割合は、両
者の合計重量を基準として、通常前者90〜30%に対
し後者10〜70%であり、より好ましくは前者70〜
40%に対し後者30〜60%である。この両者の割合
がバランスされている場合にのみ、基材は侵蝕しないが
、汚れなどは除去するという選択的溶解性を発揮しつつ
、併せて難燃性乃至不燃性が得られるという効果が達成
される。すなわち、フロン235の割合が過剰となる場
合には、汚れの除去能力が低下するのに対し、フロン2
35の割合が少なすぎる場合には、難燃性が低下する。
本発明による混合溶剤組成物は、そのままでも比較的安
定しているが、必要に応じ、安定剤を併用しても良い。
即ち、過酷な使用条件下においてより高度の安定性が要
求される場合には、下記の様な安定剤を添加することが
出来る: *ニトロメタン、ニトロエタン、ニトロプロパンなどの
脂肪族ニトロ化合物類; *3−メチル−1−ブチン−3−オール、3−メチル−
1−ペンチン−3−オールなどのアセチレンアルコール
類; *グリシドール、メチルグリシジルエーテル、アリルグ
リシジルエーテル、フェニルグリシジルエーテル、1,
2−ブチレンオキシド、シクロヘキセンオキシド、エピ
クロルヒドリンなどのエポキシド類; *ジメトキシメタン、1,2−ジメトキシエタン、1.
4−ジオキサン、1.3. 5−4リオキサンなどのエ
ーテル類; *ヘキセン、ヘプテン、オクテン、2,4.4−トリメ
チル−1−ペンテン、ペンタジェン、オクタジエン、シ
クロヘキセン、シクロペンテンなどの不飽和炭化水素類
; *アリルアルコール、1−ブテン−3−オール、3−メ
チル−1−ブテン−3−オールなどのオレフィン系アル
コール類; *アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブ
チルなどのアクリル酸エステル類;*フェノール、トリ
メチルフェノール、シクロヘキシルフェノール、チモー
ル、2,6−ジーt−ブチル−4−メチルフェノール、
ブチルヒドロキシアニソール、イソオイゲノールなどの
フェノール類; *ヘキシルアミン、ペンチルアミン、ジプロピルアミン
、ジイソプロピルアミン、ジイソブチルアミン、トリエ
チルアミン、トリブチルアミン、ピリジン、N−メチル
モルホリン、シクロヘキシルアミン、2,2,6.6−
チトラメチルピベラジン、N、N’−ジアリル−p−フ
ェニレンジアミンなどのアミン類; *ベンゾトリアゾール、2− (2“−ヒドロキシ5°
−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、クロロベンゾ
トリアゾールなどのトリアゾール類。
これらの安定剤は、必要に応じて、単独で或いは二種以
上組み合わせて使用することが出来る。
これらの安定剤の使用量は、安定剤の種類により異なる
が、通常本発明による組成物重量の0.1〜10%程度
であり、より好ましくは、0.5〜5%程度である。
発明の効果 本発明で使用するフロン−235およびフロン141b
は、比較的易分解性であり、オゾン層に到達するまでに
分解され易いので、オゾン破壊問題を生じる危険性は、
極めて低い。
また本発明組成物は、金属、高分子材料(プラスチック
ス、ゴムなど)に対する侵食性は低いにもかかわらず、
油脂、グリース、ワックス、塗料、印刷インクなどを良
好に溶解するという選択的溶解性を有する。従って、電
子・電気部品、金属製品などの脱脂用、離型剤除去用、
塵埃除去用などの洗浄剤としても有用である。
さらに、本発明組成物は、難燃性乃至不燃性なので、取
扱いが容易である。
実施例 以下に実施例および比較例を示し、本発明の特徴とする
ところをより一層明らかにする。
実施例1〜3および比較例1〜2 下記第1表に示す割合の(I)フロン−235cbと(
II)フロン141bとからなる混合溶剤を調製した。
これらの溶剤組成物にスピンドル油の付着した50mm
X50mmの金網(50メツシユ)を浸漬して、洗浄を
行ない、それぞれの脱脂能を評価した。
脱脂能の評価は、1分間浸漬(第1槽)−1分間浸漬(
第2槽)−1分間蒸気洗浄(第3槽)を行なった後、金
網に残存するスピンドル油分を油分濃度計により測定し
、下式により油分除去率を求めた。
油分除去率(%) −(A−B)/AX100但し、A
は、洗浄前の油分付着量を表わし、Bは、残存油分量を
表わす。
その結果を第1表に示す。なお、第1表には、(I)7
oン−235cbと(II)フロン141bとをそれぞ
れ単独で使用した場合の結果を併せて示す。
第1表 (I) / (II)   油分除去率(%)80/2
0     99.9 60/40    100 40/60    100 0/100   100 第1表に示す結果から、本発明組成物は、優れた脱脂能
を備えていることが明らかである。
試験例1 種々の割合からなる(I)フロン−235cbと(II
)フロン−141bとの混合物を使用して、プラスチッ
クスに対する影響(膨潤による重量増加)を調べた。
すなわち、容量100ccのガラス瓶に混合物を入れ、
試験片寸法5mmX 50mmX 2mmの(イ)塩化
ビニル樹脂、(ロ)ABS樹脂、(ハ)ポリカーボネー
トおよび(ニ)ポリプロピレンをそれぞれ浸漬し、温度
50℃の恒温槽中に1時間保持した後、直ちに重量増加
を調べた。
第2表にその結果を示す。第2表には、(I)フロン−
2’ 35 Cbと(n)フロン−141bとをそれぞ
れ単独で使用した場合の結果をも併せて示す。
なお、第2表において、各記号は、それぞれ以下の状態
を意味する。
◎・・・重量増加0〜3% ○・・・重量増加3〜5% ×・・・重量増加5%以上 80/20    ◎ 60/40    ◎ 40/60    ◎ 20/80   0 10010     ◎ 0/100  0 部 2表 ◎    ◎    ◎ ◎    ◎    ◎ ×     ×     O ◎    ◎    ◎ ×     ×     ○ 第2表に示す結果から、本発明による混合溶剤組成物は
、プラスチックスに対する溶解性が低いことが明らかで
ある。
(以上)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)クロロペンタフルオロプロパンと1,1−ジクロ
    ロ−1−フルオロエタンとからなる混合溶剤組成物。
JP11127389A 1989-04-27 1989-04-27 混合溶剤組成物 Pending JPH02286795A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11127389A JPH02286795A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 混合溶剤組成物
EP19900107826 EP0394992A3 (en) 1989-04-27 1990-04-25 Solvent composition
US07/515,731 US5120470A (en) 1989-04-27 1990-04-27 Solvent composition comprising a chloropentafluoropropane and a chlorofluoroethane

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11127389A JPH02286795A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 混合溶剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02286795A true JPH02286795A (ja) 1990-11-26

Family

ID=14557041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11127389A Pending JPH02286795A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 混合溶剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02286795A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04325598A (ja) * 1991-04-24 1992-11-13 Arakawa Chem Ind Co Ltd 合成樹脂成形物に付着した離型剤の洗浄に用いる非ハロゲン系洗浄剤
JPH04325600A (ja) * 1991-04-24 1992-11-13 Arakawa Chem Ind Co Ltd 合成樹脂成形物に付着した離型剤の洗浄に用いる非ハロゲン系洗浄剤
JPH05201895A (ja) * 1991-10-09 1993-08-10 Elf Atochem North America Inc 分解防止をされた14lb
JPH05213796A (ja) * 1991-10-09 1993-08-24 Elf Atochem North America Inc 安定化された141b
US5256210A (en) * 1991-03-25 1993-10-26 Nissan Motor Co., Ltd. Stripping composition for resin paint material and a method of removing resin paint materials

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5256210A (en) * 1991-03-25 1993-10-26 Nissan Motor Co., Ltd. Stripping composition for resin paint material and a method of removing resin paint materials
JPH04325598A (ja) * 1991-04-24 1992-11-13 Arakawa Chem Ind Co Ltd 合成樹脂成形物に付着した離型剤の洗浄に用いる非ハロゲン系洗浄剤
JPH04325600A (ja) * 1991-04-24 1992-11-13 Arakawa Chem Ind Co Ltd 合成樹脂成形物に付着した離型剤の洗浄に用いる非ハロゲン系洗浄剤
JPH05201895A (ja) * 1991-10-09 1993-08-10 Elf Atochem North America Inc 分解防止をされた14lb
JPH05213796A (ja) * 1991-10-09 1993-08-24 Elf Atochem North America Inc 安定化された141b

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05171190A (ja) 洗浄用の溶剤組成物
JPH08259995A (ja) 溶剤組成物
JPH02286795A (ja) 混合溶剤組成物
JPH05331489A (ja) 洗浄に用いる溶剤組成物
JP3209450B2 (ja) 洗浄用溶剤組成物
JP2869432B2 (ja) 溶剤及びそれを用いる物品表面の清浄化方法
JPH0551597A (ja) 共沸溶剤組成物
JPH04211500A (ja) 共沸溶剤組成物
JPH0617096A (ja) 混合系溶剤組成物
JPH01304194A (ja) 共沸組成物
JPH02286796A (ja) 混合溶剤組成物
JPH01188599A (ja) 共沸溶剤組成物
JPH0693294A (ja) 共沸及び共沸様組成物と洗浄剤
JPH0641588A (ja) 混合溶剤の組成物
JPH06313196A (ja) 共沸及び共沸様組成物および洗浄剤
JPH06145080A (ja) 混合溶剤組成物
JPH01304195A (ja) 共沸組成物
JPH06200294A (ja) 共沸及び共沸様組成物と洗浄剤
JPH06136388A (ja) 共沸及び共沸様組成物と洗浄剤
JPH06346095A (ja) フッ素系洗浄溶剤組成物
JPH06145081A (ja) 洗浄に用いる溶剤組成物
JP2952414B2 (ja) 溶剤及びそれを用いる物品表面の清浄化方法
JPH06202051A (ja) 共沸及び共沸様組成物と洗浄剤
JPH1135991A (ja) 溶剤組成物
JPH02286797A (ja) 共沸組成物