JPH02286165A - 消臭剤 - Google Patents
消臭剤Info
- Publication number
- JPH02286165A JPH02286165A JP1108253A JP10825389A JPH02286165A JP H02286165 A JPH02286165 A JP H02286165A JP 1108253 A JP1108253 A JP 1108253A JP 10825389 A JP10825389 A JP 10825389A JP H02286165 A JPH02286165 A JP H02286165A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protein
- sepn
- soln
- solid
- subjected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002781 deodorant agent Substances 0.000 title claims abstract description 27
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 claims abstract description 13
- 235000019710 soybean protein Nutrition 0.000 claims abstract description 13
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 8
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 5
- 101710180012 Protease 7 Proteins 0.000 claims 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 abstract description 13
- 239000004365 Protease Substances 0.000 abstract description 13
- 239000000843 powder Substances 0.000 abstract description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 12
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 abstract description 11
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 abstract description 11
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 abstract description 11
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 abstract description 10
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 abstract description 9
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 abstract description 9
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 9
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 5
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 239000012528 membrane Substances 0.000 abstract description 4
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 abstract description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 abstract description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 abstract description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 abstract description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 abstract 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 abstract 1
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 27
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 15
- PFRGXCVKLLPLIP-UHFFFAOYSA-N diallyl disulfide Chemical compound C=CCSSCC=C PFRGXCVKLLPLIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 13
- LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N Methanethiol Chemical compound SC LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 10
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 8
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 8
- 230000009965 odorless effect Effects 0.000 description 7
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 230000009967 tasteless effect Effects 0.000 description 6
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 5
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 5
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 5
- 229920000858 Cyclodextrin Polymers 0.000 description 4
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 4
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 4
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 4
- HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N schardinger α-dextrin Chemical compound O1C(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(O)C2O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC2C(O)C(O)C1OC2CO HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010414 supernatant solution Substances 0.000 description 4
- 240000002234 Allium sativum Species 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 3
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 229930002875 chlorophyll Natural products 0.000 description 3
- 235000019804 chlorophyll Nutrition 0.000 description 3
- ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M chlorophyll a Chemical compound C1([C@@H](C(=O)OC)C(=O)C2=C3C)=C2N2C3=CC(C(CC)=C3C)=[N+]4C3=CC3=C(C=C)C(C)=C5N3[Mg-2]42[N+]2=C1[C@@H](CCC(=O)OC\C=C(/C)CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)[C@H](C)C2=C5 ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 description 3
- 229930003935 flavonoid Natural products 0.000 description 3
- 235000017173 flavonoids Nutrition 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 235000004611 garlic Nutrition 0.000 description 3
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 3
- 239000002324 mouth wash Substances 0.000 description 3
- 229940051866 mouthwash Drugs 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 229940034610 toothpaste Drugs 0.000 description 3
- 239000000606 toothpaste Substances 0.000 description 3
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 3
- 241000228212 Aspergillus Species 0.000 description 2
- 240000006439 Aspergillus oryzae Species 0.000 description 2
- 235000002247 Aspergillus oryzae Nutrition 0.000 description 2
- 244000063299 Bacillus subtilis Species 0.000 description 2
- 235000014469 Bacillus subtilis Nutrition 0.000 description 2
- 206010006326 Breath odour Diseases 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 2
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 2
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 2
- WHGYBXFWUBPSRW-FOUAGVGXSA-N beta-cyclodextrin Chemical compound OC[C@H]([C@H]([C@@H]([C@H]1O)O)O[C@H]2O[C@@H]([C@@H](O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O3)[C@H](O)[C@H]2O)CO)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]3O[C@@H]1CO WHGYBXFWUBPSRW-FOUAGVGXSA-N 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 229940112822 chewing gum Drugs 0.000 description 2
- 235000015218 chewing gum Nutrition 0.000 description 2
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- DNJIEGIFACGWOD-UHFFFAOYSA-N ethanethiol Chemical compound CCS DNJIEGIFACGWOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 150000002215 flavonoids Chemical class 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 description 2
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 2
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 2
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 2
- XGRSAFKZAGGXJV-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-3-cyclohexylpropanoate Chemical compound OC(=O)CC(N)C1CCCCC1 XGRSAFKZAGGXJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 description 1
- 108010025880 Cyclomaltodextrin glucanotransferase Proteins 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000008125 alkenyl sulfides Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- FUFJGUQYACFECW-UHFFFAOYSA-L calcium hydrogenphosphate Chemical compound [Ca+2].OP([O-])([O-])=O FUFJGUQYACFECW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920003123 carboxymethyl cellulose sodium Polymers 0.000 description 1
- 229940063834 carboxymethylcellulose sodium Drugs 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 235000019700 dicalcium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000397 disodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019800 disodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000002019 disulfides Chemical class 0.000 description 1
- MOTZDAYCYVMXPC-UHFFFAOYSA-N dodecyl hydrogen sulfate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOS(O)(=O)=O MOTZDAYCYVMXPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940043264 dodecyl sulfate Drugs 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000002791 glucosyl group Chemical group C1([C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O1)CO)* 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000003692 ilium Anatomy 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002797 proteolythic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 230000008786 sensory perception of smell Effects 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 1
- 229960004711 sodium monofluorophosphate Drugs 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
- Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、親水性、疎水性、いずれの硫黄系臭気成分に
対しても良好な消臭作用を示す消臭剤に関するものであ
る。
対しても良好な消臭作用を示す消臭剤に関するものであ
る。
(従来の技術)
一般に、硫黄化合物は悪臭源としてよく知られている。
例えば、クラフト製造工場、畜産業、尿尿処理場、魚腸
骨処理場等でしばしば発生する臭気がこれに該当する。
骨処理場等でしばしば発生する臭気がこれに該当する。
また、口臭、胃内奥及びにんに(奥の主成分も硫黄化合
物であり、不快感を与える要因となっている。
物であり、不快感を与える要因となっている。
そこで、これら硫黄系臭気成分等の悪臭物質の消臭剤と
して現在までに槌々提案がされている。
して現在までに槌々提案がされている。
例えば、臭気成分を吸着・包接して物理的に無臭、化す
る活性炭、ゼオライト、サイクロデキストリン、化学反
応によって臭気成分を分解する酸化剤溶液、酸液、チル
カリ液等の各種試薬、あるいは強い香気成分によって官
能的に臭気を感じにくくするマスキング剤としての各種
香料等がある。
る活性炭、ゼオライト、サイクロデキストリン、化学反
応によって臭気成分を分解する酸化剤溶液、酸液、チル
カリ液等の各種試薬、あるいは強い香気成分によって官
能的に臭気を感じにくくするマスキング剤としての各種
香料等がある。
ところで、口臭を除去する目的で、各間食品、歯みがき
、洗口液等に含有される消臭剤については、特に人体へ
の安全性を考慮して基準が定められているため、使用し
うる素材が限られている。
、洗口液等に含有される消臭剤については、特に人体へ
の安全性を考慮して基準が定められているため、使用し
うる素材が限られている。
口腔用消臭剤としてよ(用いられるものには、香料化合
物、サイクロデキストリン、クロロフィル、フラボノイ
ド等が挙げられる。
物、サイクロデキストリン、クロロフィル、フラボノイ
ド等が挙げられる。
しかしながら、香料化合物ぼ、香料の強い刺赦によって
官能的に嗅覚を麻痺させ、臭気を感じにくくするもので
あって、本質的な消臭ではなく、また、サイクロデキス
トリン(以下CDと記す)は、澱粉に酵素サイクロマル
トデキストリン グルカノトランスフェラーゼ(Oyc
lomaltodextringlucanotran
aferase)を作用させてつくられ、ブドウ糖がa
−1,4結合して環状となったものである。CDの種類
としては、ブドウ糖6個からなるα−(3D、7個から
なるβ−CD、8個からなるj−CD等が知られている
。これらCDは疎水性の環状構造を有し、分子内空洞に
物質をとりこんで包接するという性質があるため、臭気
成分を抑える働きがある。また、CDは殆ど無味無臭で
あるので、適用しうる食品の範囲が広い。しかしながら
、ODの空洞に侵入しうる分子の性質や、立体構造、分
子量等に制限があるため、包接できる臭気成分の種類が
限られる。また包接が充分で性であるため疎水性のCD
環内に包接されにくいが、ジアリルジスルフィドのよう
な疎水性の硫黄化合物は包接されやすい。
官能的に嗅覚を麻痺させ、臭気を感じにくくするもので
あって、本質的な消臭ではなく、また、サイクロデキス
トリン(以下CDと記す)は、澱粉に酵素サイクロマル
トデキストリン グルカノトランスフェラーゼ(Oyc
lomaltodextringlucanotran
aferase)を作用させてつくられ、ブドウ糖がa
−1,4結合して環状となったものである。CDの種類
としては、ブドウ糖6個からなるα−(3D、7個から
なるβ−CD、8個からなるj−CD等が知られている
。これらCDは疎水性の環状構造を有し、分子内空洞に
物質をとりこんで包接するという性質があるため、臭気
成分を抑える働きがある。また、CDは殆ど無味無臭で
あるので、適用しうる食品の範囲が広い。しかしながら
、ODの空洞に侵入しうる分子の性質や、立体構造、分
子量等に制限があるため、包接できる臭気成分の種類が
限られる。また包接が充分で性であるため疎水性のCD
環内に包接されにくいが、ジアリルジスルフィドのよう
な疎水性の硫黄化合物は包接されやすい。
また、クロロフィル、フラボノイドは、それ自もあり、
またサイクロデキストリンに比べ消臭効果は弱い。
またサイクロデキストリンに比べ消臭効果は弱い。
上記のように、従来の口腔用消臭剤は、適用しうる製品
範囲、あるいは消臭しうる臭気成分の種類のいずれかが
不適当であるのが実情であった。
範囲、あるいは消臭しうる臭気成分の種類のいずれかが
不適当であるのが実情であった。
(発明が解決しようとする課Ml)
本発明はこのような事情に鑑みなされたものであって、
その目的とするところは、親水性、疎水性、いずれの硫
黄系臭気成分に対しても消臭効果が高く、かつ消臭剤自
身は無味、無臭、無色で、安全性が高く、口腔用として
広い範囲で適用しうる消臭剤を提供するにある。
その目的とするところは、親水性、疎水性、いずれの硫
黄系臭気成分に対しても消臭効果が高く、かつ消臭剤自
身は無味、無臭、無色で、安全性が高く、口腔用として
広い範囲で適用しうる消臭剤を提供するにある。
(課題を解決するための手段)
上記の目的は、分離大豆蛋白をプロテアーゼ分解して得
られる分子量10万以上の高分子画分を有効成分とする
消臭剤によって達成される。
られる分子量10万以上の高分子画分を有効成分とする
消臭剤によって達成される。
すなわち、本発明者らは、上記目的を連成するため、鋭
意検討を行った結果、大豆の分l:a蛋白をプロテアー
ゼ分解して得られた分子[10万以上の高分子画分が硫
黄系臭気成分に対して優れた消臭効果を有し、かつ殆ん
ど無味、無臭、無色で口腔用消臭剤として好適であるこ
とを見い出し、本発明を完成するに至ったものである。
意検討を行った結果、大豆の分l:a蛋白をプロテアー
ゼ分解して得られた分子[10万以上の高分子画分が硫
黄系臭気成分に対して優れた消臭効果を有し、かつ殆ん
ど無味、無臭、無色で口腔用消臭剤として好適であるこ
とを見い出し、本発明を完成するに至ったものである。
以下、本発明につき詳しく説明する。
本発明の消臭剤の有効成分である分離大豆蛋白分解高分
子画分は、例えば、次のようにして製造することができ
る。すなわち、まず乾燥生大豆を荒粉砕し、皮を除いた
後、さらにsOメッシA以下の粉末にする。これをn−
ヘキサン、もしくはメタノール/クロロホルム混合液を
溶剤として用いて脱脂する。得られた脱脂大豆を弱アル
カリ性のアルカリ溶液にて溶解し、遠心分離等で固液分
離し、不溶解物を除去する。こめ上澄液のpHを弱酸性
にgR節し、蛋白質を沈殿させ、遠心分離等で固液分層
し、水洗1ili[M乾燥し、分1 大豆蛋白を得る。
子画分は、例えば、次のようにして製造することができ
る。すなわち、まず乾燥生大豆を荒粉砕し、皮を除いた
後、さらにsOメッシA以下の粉末にする。これをn−
ヘキサン、もしくはメタノール/クロロホルム混合液を
溶剤として用いて脱脂する。得られた脱脂大豆を弱アル
カリ性のアルカリ溶液にて溶解し、遠心分離等で固液分
離し、不溶解物を除去する。こめ上澄液のpHを弱酸性
にgR節し、蛋白質を沈殿させ、遠心分離等で固液分層
し、水洗1ili[M乾燥し、分1 大豆蛋白を得る。
次に、仁の分離大豆蛋白をプロテアーゼで十分に分解し
、酵素を失活後遠心分離等で固液分離して残渣を得る。
、酵素を失活後遠心分離等で固液分離して残渣を得る。
この残渣を再び弱アルカリ性のアルカリ溶液に溶解し、
分子量10万の限外濾過膜で10万未満の画分を除く。
分子量10万の限外濾過膜で10万未満の画分を除く。
残った10万以上の両分の溶液を再孝等電点沈殿させ、
蛋白を回収し、よく水洗した後、凍結乾燥すれば粉末状
の分離大豆蛋白高分子画分を得ることができる。
蛋白を回収し、よく水洗した後、凍結乾燥すれば粉末状
の分離大豆蛋白高分子画分を得ることができる。
上記プロテアーゼとしては種々のものが使用可能である
が、アスペルギルス(Aapergillus) Rく
麹カビ〉またはバチルス・ズブチリス(Bacillu
ssubtilis) <枯草菌〉起源の微生物の産生
ずるエンド型及びエキソ型プロテアーゼを使用すること
が、風味上好ましい。
が、アスペルギルス(Aapergillus) Rく
麹カビ〉またはバチルス・ズブチリス(Bacillu
ssubtilis) <枯草菌〉起源の微生物の産生
ずるエンド型及びエキソ型プロテアーゼを使用すること
が、風味上好ましい。
と記のようにして得られた本発明の消臭剤は、親水性、
疎水性、いずれの硫黄系臭気成分に対しても優れた消臭
効果を示す。この硫黄系臭気成分は、硫化水素、メチル
メルカプタン及びエチルメルカプタン並びに低級アルキ
ルおよびアルケニルスルフィド、ジスルフィド、トリス
ルフィド等を含み、その−例として腐敗臭の一つである
親水性のメチルメルカプタン、にんにく臭の一つである
疎水性のジアリルジスルフィド等が挙げられる。
疎水性、いずれの硫黄系臭気成分に対しても優れた消臭
効果を示す。この硫黄系臭気成分は、硫化水素、メチル
メルカプタン及びエチルメルカプタン並びに低級アルキ
ルおよびアルケニルスルフィド、ジスルフィド、トリス
ルフィド等を含み、その−例として腐敗臭の一つである
親水性のメチルメルカプタン、にんにく臭の一つである
疎水性のジアリルジスルフィド等が挙げられる。
本発明の消臭剤は、色が薄く殆んど白色に近いもので、
味も臭いも殆んどなく、製品配合上で問題がない。更に
、大豆蛋白由来のものであるため、使用上の安全性も高
いものである。
味も臭いも殆んどなく、製品配合上で問題がない。更に
、大豆蛋白由来のものであるため、使用上の安全性も高
いものである。
また本発明の消臭剤は、水には難溶であるが、懸濁溶液
、ペースト状、粉粒状、ブロック状等の所望の形態に胸
製し得る。この場合、本発明の消臭剤は、固形状態、水
溶液状態等種々の形態において、その消臭効果が非常に
安定に持続し、種々の型で製剤化することが可能である
。
、ペースト状、粉粒状、ブロック状等の所望の形態に胸
製し得る。この場合、本発明の消臭剤は、固形状態、水
溶液状態等種々の形態において、その消臭効果が非常に
安定に持続し、種々の型で製剤化することが可能である
。
本発明の消臭剤は、前述したその特長から、−般食品(
例えば、ガム等の菓子)、歯磨、洗口液等に配合される
口腔用消臭剤として利用できる。
例えば、ガム等の菓子)、歯磨、洗口液等に配合される
口腔用消臭剤として利用できる。
このとき、本発明の消臭剤の配合屋は、製品全体に対し
ては、好ましくは0.001〜sO重量%(以下%と記
す)、よゆ好ましくは0.1〜10%である。更に、本
発明の消臭剤は、口腔用消臭剤に限らず生ごみ用、冷蔵
庫用、車内用、トイレ用の消臭剤及び汚水処理場、各揮
悪臭が発生する工しては十分に優れた消臭能力を発揮す
るが、アミン類、低級脂肪酸類等も含む臭気成分に対し
ても効能を発揮させるときには、β−0D1フラボノイ
ド類、クロロフィル等の他の消臭剤を併用すると好適で
ある。
ては、好ましくは0.001〜sO重量%(以下%と記
す)、よゆ好ましくは0.1〜10%である。更に、本
発明の消臭剤は、口腔用消臭剤に限らず生ごみ用、冷蔵
庫用、車内用、トイレ用の消臭剤及び汚水処理場、各揮
悪臭が発生する工しては十分に優れた消臭能力を発揮す
るが、アミン類、低級脂肪酸類等も含む臭気成分に対し
ても効能を発揮させるときには、β−0D1フラボノイ
ド類、クロロフィル等の他の消臭剤を併用すると好適で
ある。
(発明の効果)
本発明の消臭剤は、分離大豆蛋白をプロテアーゼ分解し
て得られた分子量10万以上の高分子画分を有効成分と
するものである。
て得られた分子量10万以上の高分子画分を有効成分と
するものである。
この高分子画分は、上述のようにメチルメルカプタンや
にんにく臭の主成分であるジアリルジスルフィド等の親
水性、疎水性いずれの硫黄系臭気成分に対しても優れた
消臭効果を発揮する。
にんにく臭の主成分であるジアリルジスルフィド等の親
水性、疎水性いずれの硫黄系臭気成分に対しても優れた
消臭効果を発揮する。
更に、はぼ無味、無臭、無色の粉体ゆえ、製品配合上で
問題が少なく、かつ使用上の安全性が高いものである。
問題が少なく、かつ使用上の安全性が高いものである。
したがって、口腔用消臭剤として使用可能であることは
もちろん、種々の硫黄系臭気成分の消臭剤として使用で
きる。
もちろん、種々の硫黄系臭気成分の消臭剤として使用で
きる。
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
(実施例)
まず、乾燥生大豆を荒粉砕し、皮を除いた後、さらに5
0メツシユ以下の粉末にした。これを、メタノール/ク
ロロホルム(=1/1混合溶1を溶剤として、フラスコ
内で80〜60℃で5時間還流して脱脂し脱脂大豆(陽
1)を得た。得られた脱脂大豆をpH9の水酸化ナトリ
ウム水溶液に溶解させ、遠心分離で固液分離し、不溶解
物を除去した。この上澄液を1Nの塩酸でpH4,5に
謁節し、蛋白質を沈吸させ、遠心分離で固液分離し、水
洗後、凍結乾燥し、分離大豆蛋白(N[L2)を得た。
0メツシユ以下の粉末にした。これを、メタノール/ク
ロロホルム(=1/1混合溶1を溶剤として、フラスコ
内で80〜60℃で5時間還流して脱脂し脱脂大豆(陽
1)を得た。得られた脱脂大豆をpH9の水酸化ナトリ
ウム水溶液に溶解させ、遠心分離で固液分離し、不溶解
物を除去した。この上澄液を1Nの塩酸でpH4,5に
謁節し、蛋白質を沈吸させ、遠心分離で固液分離し、水
洗後、凍結乾燥し、分離大豆蛋白(N[L2)を得た。
次に、このようにして得た分離大豆蛋白5o。
gを、pH7,0のリン酸緩衝液501に分散させ、エ
ンド型及びエキソ型プロテアーゼを含むバチルス ズブ
チリス(Bacillus Suptillg)起源の
プロテアーゼ製剤10g(長瀬産業社製、ビオブラーゼ
8p−4)を添加し、40℃で10時間反応させた。反
応後、86℃で20分間加熱し、酵素を失活させた後、
溶液を遠心分離(10000rpm x10分)し、上
澄溶液と残渣とを得た。
ンド型及びエキソ型プロテアーゼを含むバチルス ズブ
チリス(Bacillus Suptillg)起源の
プロテアーゼ製剤10g(長瀬産業社製、ビオブラーゼ
8p−4)を添加し、40℃で10時間反応させた。反
応後、86℃で20分間加熱し、酵素を失活させた後、
溶液を遠心分離(10000rpm x10分)し、上
澄溶液と残渣とを得た。
この残渣をよく水洗後、凍結乾燥したところ、粉末が約
75.1得られた。この凍結乾燥粉末をpHIIの水酸
化ナトリウム水溶液に溶解し、分子ff1lO万と2万
の限界濾過膜(サルトリウス(sartorius)社
製)で10万以上、10万未満〜2万以上、2万未満に
分画した。分画量は、等電点沈殿させ、遠心分離後よく
水洗し、凍結乾燥して粉末とした。各粉末の収量はそれ
ぞれ84.81(Nhj )、o、asf(m4)、0
.12511t8)であった。また、上澄溶液は凍結乾
燥した。(隘また、上記分離大豆蛋白を用い、プロテア
ーゼとしてアスペルギルス オリザエ(Assperg
illusoryzaa)起源のプロテアーゼ(長顔産
業社製、ブナチームAP)を作用させ、上記と同様にし
て、操作を行った。分解後の遠心分離で上澄溶液と残渣
に分゛け、残渣を限外r過膜で上記と同様に10万以上
、10万未満〜2万以下、2万未満に分画し粉末を得た
。それぞれの収量は、14.3f(Nu1)、11 F
(陽8)、0.56y(陽8)であった。上澄溶液は
凍結乾燥した。(Nllll O)上記サンプルNo1
〜N010及びβ−CD (ll&111)をヘッドス
ペース法により各々その消臭力について比較した。すな
わち、内容量20m1のバイアルびんに上記サンプルs
omyと水1mlを添加し、これにメチルメルカプタン
溶液(1μfl/met エタノール溶液)20μ
e もしくは、ジアリルジスルフィド溶液(50μtt
/”l s エタノール溶液)20μlを添加し、直
ちにゴム栓をして10分間激しく撹拌後、25℃で30
分間静置した。その後、ガスタイトシリンジにてバイア
ルびん中の0.4mlのヘッドスペースガスを採取し、
直ちにガスクロマトグラフ(島津14人)に注入し、サ
ンプルのピーク高さカウント(8)を測定した。サンプ
ルを添加しない場合をコントロールのピーク高さカウン
ト(のとし、下記式から消臭率を求めた。
75.1得られた。この凍結乾燥粉末をpHIIの水酸
化ナトリウム水溶液に溶解し、分子ff1lO万と2万
の限界濾過膜(サルトリウス(sartorius)社
製)で10万以上、10万未満〜2万以上、2万未満に
分画した。分画量は、等電点沈殿させ、遠心分離後よく
水洗し、凍結乾燥して粉末とした。各粉末の収量はそれ
ぞれ84.81(Nhj )、o、asf(m4)、0
.12511t8)であった。また、上澄溶液は凍結乾
燥した。(隘また、上記分離大豆蛋白を用い、プロテア
ーゼとしてアスペルギルス オリザエ(Assperg
illusoryzaa)起源のプロテアーゼ(長顔産
業社製、ブナチームAP)を作用させ、上記と同様にし
て、操作を行った。分解後の遠心分離で上澄溶液と残渣
に分゛け、残渣を限外r過膜で上記と同様に10万以上
、10万未満〜2万以下、2万未満に分画し粉末を得た
。それぞれの収量は、14.3f(Nu1)、11 F
(陽8)、0.56y(陽8)であった。上澄溶液は
凍結乾燥した。(Nllll O)上記サンプルNo1
〜N010及びβ−CD (ll&111)をヘッドス
ペース法により各々その消臭力について比較した。すな
わち、内容量20m1のバイアルびんに上記サンプルs
omyと水1mlを添加し、これにメチルメルカプタン
溶液(1μfl/met エタノール溶液)20μ
e もしくは、ジアリルジスルフィド溶液(50μtt
/”l s エタノール溶液)20μlを添加し、直
ちにゴム栓をして10分間激しく撹拌後、25℃で30
分間静置した。その後、ガスタイトシリンジにてバイア
ルびん中の0.4mlのヘッドスペースガスを採取し、
直ちにガスクロマトグラフ(島津14人)に注入し、サ
ンプルのピーク高さカウント(8)を測定した。サンプ
ルを添加しない場合をコントロールのピーク高さカウン
ト(のとし、下記式から消臭率を求めた。
C:コントロールのピーク高さカウント8:サンプルの
ピーク高さカウント 上記の操作を各サンプルについて行った。
ピーク高さカウント 上記の操作を各サンプルについて行った。
これらの結果を第1表に示す。
秦)年末発明の実施例。
また、上記実施例、比較例の各サンプルの官能的な消臭
効果をみるために、!g2表の様な基準により評価を行
った。すなわち、メチルメルカプタン溶液(1μI/m
e、エタノール溶液)及びジアリルジスルフィド溶液(
60μI/mLエタノール溶液)を対象臭気成分として
、これらどちらかの溶[20μeと水1 mlの入った
’lQml バイヤルびんに、上記サンプルs o o
mp を添加し、10名のパネラ−が第2表に示す6
段階で臭気強度を官能評価し、その平均値を禅出した。
効果をみるために、!g2表の様な基準により評価を行
った。すなわち、メチルメルカプタン溶液(1μI/m
e、エタノール溶液)及びジアリルジスルフィド溶液(
60μI/mLエタノール溶液)を対象臭気成分として
、これらどちらかの溶[20μeと水1 mlの入った
’lQml バイヤルびんに、上記サンプルs o o
mp を添加し、10名のパネラ−が第2表に示す6
段階で臭気強度を官能評価し、その平均値を禅出した。
なお、サンプルを添加しない時の臭気強度(ブランク)
を4とした。2種の臭気成分に対して各サンプルについ
て評価を行った。第5表にその結果を示す。
を4とした。2種の臭気成分に対して各サンプルについ
て評価を行った。第5表にその結果を示す。
第2表
第3表
1M)年末発明の実施例
以上の如く、本発明の消臭剤有効成分は、親水性のメチ
ルメルカプタンや、疎水性のジアリルジスルフィド等硫
黄化合物に対して、消臭率、官能評価共に優れた消臭効
果を示した。特に、通常食品に消臭剤として広く利用さ
れるβ−ODと比較しても、はるかに優れた消臭力を示
した。
ルメルカプタンや、疎水性のジアリルジスルフィド等硫
黄化合物に対して、消臭率、官能評価共に優れた消臭効
果を示した。特に、通常食品に消臭剤として広く利用さ
れるβ−ODと比較しても、はるかに優れた消臭力を示
した。
また、本発明の消臭剤は、大豆蛋白を原料とするもので
あり、殆んど無色、無味、無臭で、人体に対する危険性
がないので、種々の製品に対し、あらゆる形態で使用す
ることができる。
あり、殆んど無色、無味、無臭で、人体に対する危険性
がないので、種々の製品に対し、あらゆる形態で使用す
ることができる。
以下に、その使用例を示す。
〔使用例1〕 チューインガム
ガムペース 20%
砂 糖 64
グルコース 6
水 m 20アツプル香料
Ols 計 too、o% 上記配合にて、常法に従いチューインガムを調製し、7
2 X 19 X 1.9 m/mに成型し、消臭ガム
を得た。このガムは、アップル風味を有する板ガムであ
るが、本発明の消臭剤がガムの風味、食感、色調に影響
することなく、ガム本来の品質を維持できるものであっ
た。
Ols 計 too、o% 上記配合にて、常法に従いチューインガムを調製し、7
2 X 19 X 1.9 m/mに成型し、消臭ガム
を得た。このガムは、アップル風味を有する板ガムであ
るが、本発明の消臭剤がガムの風味、食感、色調に影響
することなく、ガム本来の品質を維持できるものであっ
た。
〔使用例2〕 錠菓
粉 糖 80%グルコース
11.5 クエン酸 2 計 10 〔使用例S〕 練歯磨 リン酸水素カルシウム 4 プロピレングリコール ソルビトール ! カルボキシメチルセルロースナトリウムコロイド状シリ
カ ラウリル硫酸ナトリウム 0.0 % 0.0 % 2.0 1.1 !。0 1.6 モノフルオルリン酸ナトリウム 0.16水 残り 計 100.0% 〔使用例4〕 洗口剤 エタノール 20% ラウリル硫酸ナトリウム 1 香 料 1グリセリン
10 リン酸水素ナトリウム 0.5 水 残り 計 100.0% 以上のように、本発明の消臭剤は、それ自体が殆ど無味
、無臭、無色でしかも少量で消臭効果を発揮しつるので
、従来の製法を用いて稲々、の製品を製造することがで
き、しかも食品等種々の製品の品質に影響することがな
かった。
11.5 クエン酸 2 計 10 〔使用例S〕 練歯磨 リン酸水素カルシウム 4 プロピレングリコール ソルビトール ! カルボキシメチルセルロースナトリウムコロイド状シリ
カ ラウリル硫酸ナトリウム 0.0 % 0.0 % 2.0 1.1 !。0 1.6 モノフルオルリン酸ナトリウム 0.16水 残り 計 100.0% 〔使用例4〕 洗口剤 エタノール 20% ラウリル硫酸ナトリウム 1 香 料 1グリセリン
10 リン酸水素ナトリウム 0.5 水 残り 計 100.0% 以上のように、本発明の消臭剤は、それ自体が殆ど無味
、無臭、無色でしかも少量で消臭効果を発揮しつるので
、従来の製法を用いて稲々、の製品を製造することがで
き、しかも食品等種々の製品の品質に影響することがな
かった。
Claims (1)
- 分離大豆蛋白をプロテアーゼ分解して得られる分子量1
0万以上の高分子画分を有効成分とする消臭剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1108253A JPH02286165A (ja) | 1989-04-27 | 1989-04-27 | 消臭剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1108253A JPH02286165A (ja) | 1989-04-27 | 1989-04-27 | 消臭剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02286165A true JPH02286165A (ja) | 1990-11-26 |
Family
ID=14479973
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1108253A Pending JPH02286165A (ja) | 1989-04-27 | 1989-04-27 | 消臭剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02286165A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1510200A1 (en) * | 2003-08-26 | 2005-03-02 | Johnson & Johnson Consumer France SAS | Stabilized antiperspirant compositions containing soy products |
JP2007082680A (ja) * | 2005-09-21 | 2007-04-05 | Sansho Kk | 空中浮遊微細物質の捕捉剤組成物 |
US7897144B2 (en) | 2001-02-28 | 2011-03-01 | Johnson & Johnson Comsumer Companies, Inc. | Compositions containing legume products |
-
1989
- 1989-04-27 JP JP1108253A patent/JPH02286165A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7897144B2 (en) | 2001-02-28 | 2011-03-01 | Johnson & Johnson Comsumer Companies, Inc. | Compositions containing legume products |
EP1510200A1 (en) * | 2003-08-26 | 2005-03-02 | Johnson & Johnson Consumer France SAS | Stabilized antiperspirant compositions containing soy products |
WO2005018594A1 (en) * | 2003-08-26 | 2005-03-03 | Johnson & Johnson Consumer France S.A.S. | Stabilized antiperspirant compositions containing soy products |
JP2007082680A (ja) * | 2005-09-21 | 2007-04-05 | Sansho Kk | 空中浮遊微細物質の捕捉剤組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4947505B2 (ja) | 消臭剤 | |
KR100637922B1 (ko) | 담배냄새 소취제와 이를 포함하는 음식품 및 소취조성물,담배냄새 소취제의 제조방법 및 사용방법 | |
JPH02286165A (ja) | 消臭剤 | |
JP3561829B2 (ja) | 消臭剤組成物 | |
Hashimoto | Application of cyclodextrins to foods, toiletries and other products in Japan | |
JPH03236305A (ja) | 化粧料 | |
JP3897862B2 (ja) | 経口口臭消臭剤の製造方法 | |
JPH0816048B2 (ja) | 口腔用組成物 | |
JP2003093488A (ja) | 消臭組成物および消臭方法 | |
JPH0533925B2 (ja) | ||
JPS6077763A (ja) | 消臭剤 | |
JPH0471563A (ja) | 消臭剤 | |
JPH10108900A (ja) | 大麦由来の天然系消臭剤 | |
KR100314505B1 (ko) | 충치예방용 치약조성물 및 그 제조방법 | |
JP2640824B2 (ja) | 消臭剤 | |
JPH05269187A (ja) | 消臭用組成物並びにこれを配合した食品および化粧品 | |
JP4914538B2 (ja) | 消臭剤とその用途 | |
JPH04193277A (ja) | 消臭剤 | |
JPH1033648A (ja) | 脱臭剤 | |
JPH10158137A (ja) | 脱臭剤 | |
KR102279633B1 (ko) | 알데히드계 악취 및 활성산소 제거용 조성물 | |
JPS60207664A (ja) | 非飲食品用消臭・脱臭剤 | |
JP2002224203A (ja) | 植物抽出物を有効成分とする消臭剤 | |
JPH0339164A (ja) | 消臭剤 | |
JP2508061B2 (ja) | 液状消臭性組成物 |