[go: up one dir, main page]

JPH02270153A - 磁気テープ装置 - Google Patents

磁気テープ装置

Info

Publication number
JPH02270153A
JPH02270153A JP1090862A JP9086289A JPH02270153A JP H02270153 A JPH02270153 A JP H02270153A JP 1090862 A JP1090862 A JP 1090862A JP 9086289 A JP9086289 A JP 9086289A JP H02270153 A JPH02270153 A JP H02270153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
drum
catcher
drum base
deck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1090862A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Nakanishi
康之 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1090862A priority Critical patent/JPH02270153A/ja
Priority to NL9000827A priority patent/NL193431C/nl
Priority to KR1019900004868A priority patent/KR940005104B1/ko
Priority to DE4011617A priority patent/DE4011617A1/de
Priority to US07/507,447 priority patent/US5077624A/en
Publication of JPH02270153A publication Critical patent/JPH02270153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B25/00Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus
    • G11B25/06Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using web-form record carriers, e.g. tape
    • G11B25/063Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using web-form record carriers, e.g. tape using tape inside container
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/61Guiding record carrier on drum, e.g. drum containing rotating heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/66Threading; Loading; Automatic self-loading
    • G11B15/665Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container
    • G11B15/6653Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container to pull the record carrier against drum
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えばDAT(デジタルオーディオテープ
レコーダ)等の磁気テープ装置に関し、特にガイドボス
トの垂直度を確保するためにドラムベースに設けられた
キャッチャ−を有する磁気テープ装置に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
第5図は従来の磁気テープ装置であるDATの要部を示
す平面図、第6図は第5図の正面図であり、図において
、1は板金からなるデツキベース、2はデツキベース1
に形成されたテープガイド溝、3はデツキベース1に第
1のねじ4により固着された亜鉛グイキャストからなる
ドラムベース、5はドラムベース3の両側前方にドラム
ベース3とともに一体に成形された亜鉛グイキャストか
らなるキャッチャ−16はドラムベース3に固着された
モータ、7はドラムベース3に第2のねじ8により固着
された固定ドラム、9はモータ6の回転シャフト10を
介して回転される回転ドラム、11は回転ドラム9に装
着された磁気ヘッドである。
第7図はテープガイド溝2に沿って移動するテープガイ
ド体12を示す正面図であり、13はテープガイド体1
2を支持する支持体、14はガイドボスト、15は位置
決めポスト、16はキャッチャ−5の上ストッパ、1フ
はキャッチャ−5の下ストッパである。
上記のように構成されたDATにおいては、カセット(
図示せず)内の磁気テープ(図示せず)は、テープガイ
ド溝2に沿って移動するテープガイド体12により押し
出され、回転ドラム9および固定ドラム7に当接し、磁
気テープの表面の信号が読み取られる。そのときには、
磁気テープは磁気ヘッド11の回転面に対して所定の角
度(以下テープ傾斜角度という)をなしており、また位
置決めボスト15は上ストッパ16と下ストッパ17と
に当接してガイドボスト14の垂直度が確保されている
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のように構成された従来のDATにおいては、ドラ
ムベース3、キャッチャ−5は亜鉛ダイキャストからな
り、デツキベース1はコストが廉価な板金からなり、材
質の異なるデツキベース1とドラムベース3とが第1の
ねじ4を介して固着されているので、それぞれの熱膨張
係数が異なり、周囲の温度変化に対してそれぞれの伸縮
量が異なるために少なくともいずれか一方に形状の歪み
が生じ、デツキベース1とドラムベース3との位置関係
に誤差が生じ、テープ傾斜角度が維持できなくなったり
、ガイドボスト14の垂直度が確保されず、磁気ヘッド
11が信号を正しく読み取れなくなるという問題点があ
った。また、亜鉛ダイキャストからなるキャッチャ−5
は、成形後、精度を出すために切削加工を行わなければ
ならないという問題点もあった。
この発明は、かかる問題点を解消するためになされたも
ので、製作コストが低減されるとともに温度が変化して
も磁気ヘッドが信号を正しく読み取れる磁気テープ装置
を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る磁気テープ装置は、キャッチャ−が樹脂
のアウトサート成形によりドラムベースと一体化され、
またドラムベースとデツキベースとは板金からなってい
るものである。
〔作用〕
この発明においては、ドラムベースとデツキベースとが
板金からなり温度変化に対してドラムベースとデツキベ
ースとの相対位置関係に誤差は生じない、また、キャッ
チャ−はアウトサート成形によりドラムベースと一体化
され、後加工を必要とせずして成形精度が得られる。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図について説明する。
第1図および第2図はこの発明の一実施例を示すもので
、第5図および第7図と同一または相当部分は同一符号
を付し、その説明は省略する。
図において、20は板金からなるドラムベース、21は
ドラムベース20の三箇所に形成されたベース取り付は
穴、Z2はドラムベース20の三箇所に形成されたドラ
ム取り付は穴、23はドラムベース20の両側に設けら
れた樹脂製のキャッチャ−である。
このキャッチャ−23は、第3図に示すように穴を有す
るドラムベース20を金型に入れ、ドラムベース20の
両側にそれぞれ樹脂を注入することにより穴24に樹脂
が回り込み第4図に示すようにドラムベース20と一体
化して成形されるに のように、板金製のドラムベース20がアウトサート成
形によりキャッチャ−23と一体化されており、このド
ラムベース20のモータ穴25にモータ6を入れドラム
取り付は穴22に第2のねじ8を螺着することにより、
ドラムベース20、キャッチャ−23、モータ6、固定
ドラム7および回転ドラム9を備えた回転ヘッド組立体
が製作される。そして、この回転ヘッド組立体を板金製
のデツキベース1に重ね、ベース取り付は穴21に第1
のねじ4を螺着することにより、回転ヘッド組立体はデ
ツキベース1に固着される。
なお、上記実施例ではDATについて説明したが、この
発明はVTR等の他の磁気テープ装置にも適用すること
ができるのは勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明の磁気テープ装置は、ド
ラムベースとデツキベースとは板金からなっているので
、温度変化に対して、ドラムベースとデツキベースとの
相対位置関係に誤差は生じず、またキャッチャ−はアウ
トサート成形によりドラムベースと一体化され、後加工
を必要とせずして高い成形精度が得られので、製作コス
トが低減されるとともに温度が変化しても磁気ヘッドが
信号を正しく読み取ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すドラムベースの平面
図、第2図は第1図の正面図、第3図は第1図のデツキ
ベースの部分斜視図、第4図は第1図のキャッチャ−の
斜視図、第5図は従来の磁気テープ装置の要部平面図、
第6図は第5図の正面図、第7図は第5図のキャッチャ
−とテープガイド体とを示す正面図である。 図において、1はデツキベース、2はテープガイド清、
9は回転ドラム、11は磁気ヘッド、12はテープガイ
ド体、14はガイドボスト、20はドラムベース、23
はキャッチャ−である。 なお、各図中、同一符号は同一または相当部分を示すも
のである。 第1図 20: ドラムベース 23 :  キー?・ンづ一ゝマ′− 第2図 第3図 12:テープカパイド′イ杢 第5図 2:7−ブカイド溝 第 6 図 14 : ガイドボスト 11  :  r*:気ヘッド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気ヘッドを装着した回転ドラムを有するヘッド組立体
    を固着したドラムベースと、このドラムベースの両側に
    設けられたキャッチャーと、前記ドラムベースを固着し
    テープガイド溝の形成されたデッキベースと、カセット
    からの磁気テープを前記テープガイド溝に沿って移動し
    て引き出し、また前記キャッチャーに当接するとともに
    前記回転ドラムに磁気テープを当接させるテープガイド
    体とを備えた磁気テープ装置において、前記キャッチャ
    ーは樹脂のアウトサート成形により前記ドラムベースと
    一体化され、また前記ドラムベースと前記デッキベース
    とは板金からなっていることを特徴とする磁気テープ装
    置。
JP1090862A 1989-04-12 1989-04-12 磁気テープ装置 Pending JPH02270153A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1090862A JPH02270153A (ja) 1989-04-12 1989-04-12 磁気テープ装置
NL9000827A NL193431C (nl) 1989-04-12 1990-04-09 Magneetbandinrichting.
KR1019900004868A KR940005104B1 (ko) 1989-04-12 1990-04-10 자기 테이프 장치
DE4011617A DE4011617A1 (de) 1989-04-12 1990-04-10 Magnetbandvorrichtung
US07/507,447 US5077624A (en) 1989-04-12 1990-04-11 Magnetic tape device including outsert-molded tape guide catchers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1090862A JPH02270153A (ja) 1989-04-12 1989-04-12 磁気テープ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02270153A true JPH02270153A (ja) 1990-11-05

Family

ID=14010363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1090862A Pending JPH02270153A (ja) 1989-04-12 1989-04-12 磁気テープ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5077624A (ja)
JP (1) JPH02270153A (ja)
KR (1) KR940005104B1 (ja)
DE (1) DE4011617A1 (ja)
NL (1) NL193431C (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69120475T2 (de) * 1990-06-01 1996-10-31 Hewlett Packard Co Plattenaufzeichnungsvorrichtung sowie Verfahren zu dessen Herstellung
US5710679A (en) * 1990-06-13 1998-01-20 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic recording and reproducing apparatus
KR930006211Y1 (ko) * 1990-07-31 1993-09-15 주식회사 금성사 자기기록장치의 일체형 테이프 이송 가이드장치
US5361180A (en) * 1991-03-14 1994-11-01 Sharp Kabushiki Kaisha Simplified cassette loading mechanism for a magnetic recording and reproducing apparatus
US5523906A (en) * 1991-11-29 1996-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Recording and/or reproducing apparatus having mechanism for causing rotary drum and tape cassette to relatively come close to each other
US5581422A (en) * 1993-02-09 1996-12-03 Hitachi Metals, Ltd. Actuator with moveable coil and recording apparatus
JP3108704B2 (ja) * 1993-08-05 2000-11-13 三菱電機株式会社 テープローディング機構
US5801898A (en) * 1995-04-10 1998-09-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Loading mechanism of magnetic recording-reproduction apparatus and method of assembling the mechanism
KR100581512B1 (ko) * 2002-01-18 2006-05-22 삼성전자주식회사 캠코더의 무빙 데크 플레이트

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58187048U (ja) * 1982-06-04 1983-12-12 日本ビクター株式会社 ガイドドラムベ−ス
JPS616935U (ja) * 1984-02-18 1986-01-16 アルプス電気株式会社 回転ヘツド式磁気記録再生装置
JPS61187157A (ja) * 1985-02-15 1986-08-20 Seiko Epson Corp テ−プロ−デイング装置
JPH061582B2 (ja) * 1985-07-10 1994-01-05 株式会社日立製作所 磁気記録再生装置
JPS6228992A (ja) * 1985-07-30 1987-02-06 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置のシリンダ取付台
JPS62110791U (ja) * 1985-12-17 1987-07-15
JPS6396695A (ja) * 1986-10-13 1988-04-27 富士通株式会社 画面編集における部分プロテクト方式
JPS63100655A (ja) * 1986-10-17 1988-05-02 Hitachi Ltd シリンダ取付装置
JPS6445389U (ja) * 1987-09-11 1989-03-20

Also Published As

Publication number Publication date
NL193431C (nl) 1999-10-04
DE4011617A1 (de) 1990-10-18
NL9000827A (nl) 1990-11-01
NL193431B (nl) 1999-06-01
US5077624A (en) 1991-12-31
KR940005104B1 (ko) 1994-06-10
KR900016947A (ko) 1990-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02270153A (ja) 磁気テープ装置
US5363260A (en) Magnetic disk apparatus and method for manufacturing the same
JPS5847528Y2 (ja) ジキヘツドイチチヨウセイソウチ
KR920006620B1 (ko) 자기 테이프 장치
US6091579A (en) Memory device with improved mechanisms to position a yoke
JP2003021218A (ja) リニアアクチェータ用のリードスクリューおよびその製造方法。
JP2598456Y2 (ja) アウトサート成形法を用いて可動プラスチック機能部分を板上に形成した技術装置
KR0184280B1 (ko) 자기기록재생장치
JPS6058546B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0359502B2 (ja)
JPS632993Y2 (ja)
US6735045B2 (en) Hard disk device having a shroud member fixed on a base as a separate member
JP3264355B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6194289A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0810843Y2 (ja) シリンダモータ
JP2538206B2 (ja) ディスクカ―トリッジ用ハブ並びにその製造方法
JPH0739073Y2 (ja) 回転ヘッドドラム装置
US6747839B2 (en) Magnetic recording/reproducing device having a post stopper fixed to a vertical reinforcing wall
JPH06103661A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0620238A (ja) 回転ドラム支持台
JPS6151672A (ja) 磁気記録再生装置
JP2586927Y2 (ja) 磁気ディスク装置
JPS6349862Y2 (ja)
JPH08138220A (ja) 磁気ヘッド装置
JPH04117657A (ja) 情報記録再生装置用シリンダ