JPH02267142A - セメントクリンカーの製造方法 - Google Patents
セメントクリンカーの製造方法Info
- Publication number
- JPH02267142A JPH02267142A JP1085745A JP8574589A JPH02267142A JP H02267142 A JPH02267142 A JP H02267142A JP 1085745 A JP1085745 A JP 1085745A JP 8574589 A JP8574589 A JP 8574589A JP H02267142 A JPH02267142 A JP H02267142A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cement clinker
- cement
- slag
- raw material
- fly ash
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004568 cement Substances 0.000 title claims abstract description 66
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 29
- 239000002893 slag Substances 0.000 claims abstract description 42
- 239000010881 fly ash Substances 0.000 claims abstract description 19
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims abstract description 11
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 45
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 abstract 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 abstract 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 abstract 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 17
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N iron oxide Inorganic materials [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000011400 blast furnace cement Substances 0.000 description 11
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 11
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 10
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- NDLPOXTZKUMGOV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoferriooxy)iron hydrate Chemical compound O.O=[Fe]O[Fe]=O NDLPOXTZKUMGOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 7
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 7
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000019738 Limestone Nutrition 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000006028 limestone Substances 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)manganese;manganese Chemical compound [Mn].O[Mn]=O.O[Mn]=O AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- AKEJUJNQAAGONA-UHFFFAOYSA-N sulfur trioxide Chemical compound O=S(=O)=O AKEJUJNQAAGONA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 3
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 3
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 2
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 description 2
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 2
- 239000003818 cinder Substances 0.000 description 2
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 2
- 239000006103 coloring component Substances 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 2
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 2
- WHOPEPSOPUIRQQ-UHFFFAOYSA-N oxoaluminum Chemical compound O1[Al]O[Al]1 WHOPEPSOPUIRQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000011028 pyrite Substances 0.000 description 2
- NIFIFKQPDTWWGU-UHFFFAOYSA-N pyrite Chemical compound [Fe+2].[S-][S-] NIFIFKQPDTWWGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052683 pyrite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000002956 ash Substances 0.000 description 1
- 235000012241 calcium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- JHLNERQLKQQLRZ-UHFFFAOYSA-N calcium silicate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] JHLNERQLKQQLRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011083 cement mortar Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- BCAARMUWIRURQS-UHFFFAOYSA-N dicalcium;oxocalcium;silicate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca]=O.[O-][Si]([O-])([O-])[O-] BCAARMUWIRURQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003546 flue gas Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- FAHBNUUHRFUEAI-UHFFFAOYSA-M hydroxidooxidoaluminium Chemical compound O[Al]=O FAHBNUUHRFUEAI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- -1 iron tetracalcium aluminate Chemical class 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 231100000989 no adverse effect Toxicity 0.000 description 1
- 239000012716 precipitator Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 239000010454 slate Substances 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 235000019976 tricalcium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 229910021534 tricalcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P40/00—Technologies relating to the processing of minerals
- Y02P40/10—Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding
Landscapes
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明はフライアッシュをセメントクリンカ−の原料と
して利用するセメントクリンカ−の製造方法に関する。
して利用するセメントクリンカ−の製造方法に関する。
[従来の技術]
セメントクリンカーは酸化カルシウム原料、シリカ原料
、アルミナ原料および酸化第二鉄原料を主成分とするセ
メントクリンカ−製造原料を焼成して製造され、珪酸三
カルシウム、珪酸二カルシウム、アルミン酸三カルシウ
ムおよび鉄アルミン酸四カルシウムを主成分として含有
している。酸化カルシウム原料としては石灰石、シリカ
・アルミナ原料としては粘土、軟珪石等の珪石等、酸化
第二鉄原料としてはパイライトシンダー、銅からみ、ブ
ラックサンド等が利用されている。その他、シリカ・ア
ルミナ原料として水砕スラグ等の高炉スラグを配合する
こと、酸化第二鉄原料として転炉スラグおよび平炉スラ
グ等の製鋼スラグを配合することが知られている。例え
ば、特公昭42−13794号公報には石灰石、軟珪石
、高炉スラグおよび平炉スラグを配合したセメントクリ
ンカ−製造原料か記載されている。また、特公昭45−
30103号公報には石灰石、粘土、珪石、水砕スラグ
および転炉スラグを配合したセメントクリンカー製造原
料が記載されている。
、アルミナ原料および酸化第二鉄原料を主成分とするセ
メントクリンカ−製造原料を焼成して製造され、珪酸三
カルシウム、珪酸二カルシウム、アルミン酸三カルシウ
ムおよび鉄アルミン酸四カルシウムを主成分として含有
している。酸化カルシウム原料としては石灰石、シリカ
・アルミナ原料としては粘土、軟珪石等の珪石等、酸化
第二鉄原料としてはパイライトシンダー、銅からみ、ブ
ラックサンド等が利用されている。その他、シリカ・ア
ルミナ原料として水砕スラグ等の高炉スラグを配合する
こと、酸化第二鉄原料として転炉スラグおよび平炉スラ
グ等の製鋼スラグを配合することが知られている。例え
ば、特公昭42−13794号公報には石灰石、軟珪石
、高炉スラグおよび平炉スラグを配合したセメントクリ
ンカ−製造原料か記載されている。また、特公昭45−
30103号公報には石灰石、粘土、珪石、水砕スラグ
および転炉スラグを配合したセメントクリンカー製造原
料が記載されている。
一方、セメントクリンカーに石膏等を混合して得られる
セメントの色彩としては灰緑色系か好ましい。セメント
クリンカーの主要着色成分としては酸化第二鉄と酸化マ
グネシウムがあるか、これらの成分たけでは、セメント
クリンカ−は褐色を呈し、灰緑色にはならない。すなわ
ち、これらの着色成分と酸化マグネシウムとの適度の含
有量バランス及びその他の微量成分の作用により灰緑色
にすることができる。そこでセメントを灰緑色にする作
用を有する酸化マグネシウム原料をセメントクリンカ−
製造原料に適量配合することか行われているが、酸化マ
グネシウムはセメントの水硬性にはほとんと寄与しない
ので、セメント中の酸化マグネシウム含有量が多ずきる
とセメントのモルタルの強さの低下とセメント硬化体の
安定性低下を招く。また、セメント中の酸化マグネシウ
ム含有量か多すぎると、逆にセメントの色彩が淡黄色化
する。
セメントの色彩としては灰緑色系か好ましい。セメント
クリンカーの主要着色成分としては酸化第二鉄と酸化マ
グネシウムがあるか、これらの成分たけでは、セメント
クリンカ−は褐色を呈し、灰緑色にはならない。すなわ
ち、これらの着色成分と酸化マグネシウムとの適度の含
有量バランス及びその他の微量成分の作用により灰緑色
にすることができる。そこでセメントを灰緑色にする作
用を有する酸化マグネシウム原料をセメントクリンカ−
製造原料に適量配合することか行われているが、酸化マ
グネシウムはセメントの水硬性にはほとんと寄与しない
ので、セメント中の酸化マグネシウム含有量が多ずきる
とセメントのモルタルの強さの低下とセメント硬化体の
安定性低下を招く。また、セメント中の酸化マグネシウ
ム含有量か多すぎると、逆にセメントの色彩が淡黄色化
する。
特に、酸化第二鉄原料として製鋼スラグを配合した原料
を焼成して得たセメントクリンカ−を用いて製造したセ
メントは緑色が薄まり赤褐色を帯びる傾向がある。これ
は、製鋼スラグ等に由来する酸化マグネシウムと酸化マ
ンガンの含有量が多いためである。また、シリカ・アル
ミナ原料として高炉スラグを配合する場合にも酸化マグ
ネシウムと酸化マンガンの含有量か多くなる傾向かある
。
を焼成して得たセメントクリンカ−を用いて製造したセ
メントは緑色が薄まり赤褐色を帯びる傾向がある。これ
は、製鋼スラグ等に由来する酸化マグネシウムと酸化マ
ンガンの含有量が多いためである。また、シリカ・アル
ミナ原料として高炉スラグを配合する場合にも酸化マグ
ネシウムと酸化マンガンの含有量か多くなる傾向かある
。
[発明が解決しようとする課題]
本発明の目的は灰緑色系の色彩を帯びたセメント硬化体
を製造するためのセメントクリンカ−の製造方法を提供
することにある。また、酸化第二鉄原料として製鋼スラ
グを用いたセメントクリンカ−であって、セメントを製
造する際にセメントが赤褐色を帯びる傾向か小さいセメ
ントクリンカーの製造方法を提供することにある。
を製造するためのセメントクリンカ−の製造方法を提供
することにある。また、酸化第二鉄原料として製鋼スラ
グを用いたセメントクリンカ−であって、セメントを製
造する際にセメントが赤褐色を帯びる傾向か小さいセメ
ントクリンカーの製造方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段]
本発明名は上記のような課題を解決するため研究を行い
、セメントクリンカ−製造原料にフライアッシュを配合
すると、該製造原料を焼成して得たセメントクリンカ−
を用いたセメントが灰緑色系の色彩を帯びることを見出
し本発明を完成した。
、セメントクリンカ−製造原料にフライアッシュを配合
すると、該製造原料を焼成して得たセメントクリンカ−
を用いたセメントが灰緑色系の色彩を帯びることを見出
し本発明を完成した。
すなわち、本発明は、フライアッシュを配合したセメン
トクリンカ−製造原料を調製し、焼成することを特徴と
するセメントクリンカ−の製造方法である。また、フラ
イアッシュと製鋼スラグとを配合したセメントクリンカ
ー製造原料を調製し、焼成することを特徴とするセメン
トクリンカ−の製造方法である。
トクリンカ−製造原料を調製し、焼成することを特徴と
するセメントクリンカ−の製造方法である。また、フラ
イアッシュと製鋼スラグとを配合したセメントクリンカ
ー製造原料を調製し、焼成することを特徴とするセメン
トクリンカ−の製造方法である。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明でいうフライアッシュは微粉炭燃焼ボイラの煙道
ガスから集じん器で採取するフライアッシュ又は流動床
燃焼ボイラのフライアッシュ(石炭から)であり、−船
釣には約45重量%以上のシリカを含有する。
ガスから集じん器で採取するフライアッシュ又は流動床
燃焼ボイラのフライアッシュ(石炭から)であり、−船
釣には約45重量%以上のシリカを含有する。
本発明では、このようなフライアッシュをセメントクリ
ンカ−製造原料に配合するか、この配合量が多い程、該
製造原料を焼成して得たセメントクリンカ−を用いたセ
メントが灰緑色系の色彩を帯びやすい。このとき、フラ
イアッシュはセメントクリンカ−のシリカ・アルミナ原
料となり、セメントの水硬性に寄与するので、セメント
硬化体の安定性に対する悪影響はない。
ンカ−製造原料に配合するか、この配合量が多い程、該
製造原料を焼成して得たセメントクリンカ−を用いたセ
メントが灰緑色系の色彩を帯びやすい。このとき、フラ
イアッシュはセメントクリンカ−のシリカ・アルミナ原
料となり、セメントの水硬性に寄与するので、セメント
硬化体の安定性に対する悪影響はない。
また、フライアッシュをセメントクリンカ−製造原料に
配合する際には、ハンドリングをよくするために適宜調
湿するのがよく、水分含有量を15〜25重量%程度に
調節するのが好ましい。
配合する際には、ハンドリングをよくするために適宜調
湿するのがよく、水分含有量を15〜25重量%程度に
調節するのが好ましい。
セメントクリンカー製造原料に配合するその他の原料と
しては、酸化カルシウム原料となる石灰石、シリカ・ア
ルミナ原料となる粘土、頁岩、泥岩、粘板岩、ローム、
水砕スラグ等の急冷高炉スラグ、徐冷高炉スラグ、軟珪
石等の珪石等、酸化第二鉄原料となるパイライトシンダ
、銅からみ、ブラックサンド、製鉄所から発生ずる高炉
二次灰等の酸化鉄含有粉をばい焼して得た焼鉱、製鋼ス
ラグ等がある。なお、高炉スラグは、シリカ、アルミナ
成分の他に酸化カルシウム成分の含有量も多く、約45
重量%に達することもある。また、製鋼スラグとしては
、溶銑の予備処理工程で発生ずる脱Siスラグ、脱Si
ラグ等並びに製鋼工程で発生する転炉スラグ、電気炉ス
ラグz9がある。その他、粉砕助剤、成分調製剤等の添
加剤を配合する場合がある。
しては、酸化カルシウム原料となる石灰石、シリカ・ア
ルミナ原料となる粘土、頁岩、泥岩、粘板岩、ローム、
水砕スラグ等の急冷高炉スラグ、徐冷高炉スラグ、軟珪
石等の珪石等、酸化第二鉄原料となるパイライトシンダ
、銅からみ、ブラックサンド、製鉄所から発生ずる高炉
二次灰等の酸化鉄含有粉をばい焼して得た焼鉱、製鋼ス
ラグ等がある。なお、高炉スラグは、シリカ、アルミナ
成分の他に酸化カルシウム成分の含有量も多く、約45
重量%に達することもある。また、製鋼スラグとしては
、溶銑の予備処理工程で発生ずる脱Siスラグ、脱Si
ラグ等並びに製鋼工程で発生する転炉スラグ、電気炉ス
ラグz9がある。その他、粉砕助剤、成分調製剤等の添
加剤を配合する場合がある。
本発明のセメントクリンカーは以上のような原料を適宜
配合調製したセメントクリンカー製造原料を焼成して製
造する。
配合調製したセメントクリンカー製造原料を焼成して製
造する。
各原料の配合調製にあたっては、セメントにした際の率
係数、すなわち、水硬率[(Ca O)0゜7(SO3
)]/[(S i 02 ) 十(A 1203)+(
Fe203)]、珪酸率(SiO2)/(Fe203)
鉄率(A1203)/(Fe203) 活動係数
(SiO2)/(Al2O2)および石灰飽和度[(C
ao)0.7 (S O3)コ/ [2,8(
S io 2 ) + 1.2(Al2O2)
+〇、65(Fe20:+)]を考慮して、セメント
クリンカ−にしたときの酸化カルシウム含有ff1(C
aO) シリカ含有量(SiO2)、アルミナ含有量
(A1203)および酸化第二鉄含有量(Fe203)
を調製する。例えば、ボルトランドセメントタリンヵを
製造する場合には、水硬率1,7〜2.4、珪酸率1.
9〜3.2、鉄率0.7〜25、活動係数25〜60、
石灰飽和率066〜1,02とするのが好ましい。
係数、すなわち、水硬率[(Ca O)0゜7(SO3
)]/[(S i 02 ) 十(A 1203)+(
Fe203)]、珪酸率(SiO2)/(Fe203)
鉄率(A1203)/(Fe203) 活動係数
(SiO2)/(Al2O2)および石灰飽和度[(C
ao)0.7 (S O3)コ/ [2,8(
S io 2 ) + 1.2(Al2O2)
+〇、65(Fe20:+)]を考慮して、セメント
クリンカ−にしたときの酸化カルシウム含有ff1(C
aO) シリカ含有量(SiO2)、アルミナ含有量
(A1203)および酸化第二鉄含有量(Fe203)
を調製する。例えば、ボルトランドセメントタリンヵを
製造する場合には、水硬率1,7〜2.4、珪酸率1.
9〜3.2、鉄率0.7〜25、活動係数25〜60、
石灰飽和率066〜1,02とするのが好ましい。
セメントクリンカー製造原料の焼成は、−船釣な方法で
よく、例えば、ロータリーキルン、電気炉のような焼成
窯を用いて1450°C程度の温度で焼成する。
よく、例えば、ロータリーキルン、電気炉のような焼成
窯を用いて1450°C程度の温度で焼成する。
[実施例]
以下、本発明の実施例および比較例を説明する。
第1表に記載した原料[石灰石、軟珪石、水砕スラグ、
フライアッシュ、焼鉱、製鋼スラグ(脱PSスラグ)]
をそれぞれ粉砕して90μmふるい残分を10重量%以
下にし、第2表の1乃至3に記載した配合割合で適宜配
合してセメントクリンカ−製造原料を調製し、これを1
450℃の温度で焼成して酸化カルシウム含有量が約6
6.3重量%、シリカ含有量が約21.4重量%、アル
ミナ含有量が約5.5重量%、酸化第二鉄含有量が約2
.8重量%のセメントクリンカ−を製造した。製造した
セメントクリンカ−は空気を用いて急冷した。
フライアッシュ、焼鉱、製鋼スラグ(脱PSスラグ)]
をそれぞれ粉砕して90μmふるい残分を10重量%以
下にし、第2表の1乃至3に記載した配合割合で適宜配
合してセメントクリンカ−製造原料を調製し、これを1
450℃の温度で焼成して酸化カルシウム含有量が約6
6.3重量%、シリカ含有量が約21.4重量%、アル
ミナ含有量が約5.5重量%、酸化第二鉄含有量が約2
.8重量%のセメントクリンカ−を製造した。製造した
セメントクリンカ−は空気を用いて急冷した。
次いで、各セメントクリンカーに適当量の石膏を添加し
た後にポットミルで粉砕してプレーン比表面積が380
0cm2/gのポルトランドセメントを得、このポルト
ランドセメントに同重童の水砕スラグ粉末を配合し、V
型ブレンダーで混合して高炉セメント8種を得た。各高
炉セメント8種の三酸化硫黄含有量は約2.0重量%に
調製した。また、酸化マグネシウムの含有量は約3.5
重量%であった。
た後にポットミルで粉砕してプレーン比表面積が380
0cm2/gのポルトランドセメントを得、このポルト
ランドセメントに同重童の水砕スラグ粉末を配合し、V
型ブレンダーで混合して高炉セメント8種を得た。各高
炉セメント8種の三酸化硫黄含有量は約2.0重量%に
調製した。また、酸化マグネシウムの含有量は約3.5
重量%であった。
これらの高炉セメント8種について、光電色差計を用い
て刺激値直読方法による測色試験を行った。各高炉セメ
ント8種の赤−縁糸の色彩の程度を表す色度a(値が大
きい程、赤色系の色彩を帯びていることを示し、値が小
さい程、緑色系の色彩を帯びていることを示す。)の値
を第2表の1乃至3に示す。
て刺激値直読方法による測色試験を行った。各高炉セメ
ント8種の赤−縁糸の色彩の程度を表す色度a(値が大
きい程、赤色系の色彩を帯びていることを示し、値が小
さい程、緑色系の色彩を帯びていることを示す。)の値
を第2表の1乃至3に示す。
また、実施例]、実施例2、比較例それぞれについて製
鋼スラグ(脱PSスラグ)の配合量(横軸)と高炉セメ
ンI−B種の色度a(縦軸)との関係を表すグラフを第
1図に示す。なお、図中・はセメントクリンカ−製造原
料中のフライアッシュの配合割合が2.2重量%である
実施例1の結果を示し、△はセメントクリンカ−製造原
料中のフライアッシュの配合割合が4.′1重皿%であ
る実施例2の結果を示し、Qは比較例の結果を示す。
鋼スラグ(脱PSスラグ)の配合量(横軸)と高炉セメ
ンI−B種の色度a(縦軸)との関係を表すグラフを第
1図に示す。なお、図中・はセメントクリンカ−製造原
料中のフライアッシュの配合割合が2.2重量%である
実施例1の結果を示し、△はセメントクリンカ−製造原
料中のフライアッシュの配合割合が4.′1重皿%であ
る実施例2の結果を示し、Qは比較例の結果を示す。
第1表
第2表の1
第2表の3
第2表の2
まず、比較例(フライアッンユ無配合)の結果より、製
鋼スラグ(脱PSスラグ)の配合割合が多い程、高炉セ
メンI−B種か赤褐色を帯びることかわかる。
鋼スラグ(脱PSスラグ)の配合割合が多い程、高炉セ
メンI−B種か赤褐色を帯びることかわかる。
次に、第1図より、フライアッシュを配合すると、脱P
Sスラグの配合によって高炉セメント8種が赤褐色を帯
びる傾向が小さくなり、高炉セメント8種が緑色系の色
彩を帯びることおよびフライアッシュの配合量を多くす
る程、その傾向が大きいことかイつかる。
Sスラグの配合によって高炉セメント8種が赤褐色を帯
びる傾向が小さくなり、高炉セメント8種が緑色系の色
彩を帯びることおよびフライアッシュの配合量を多くす
る程、その傾向が大きいことかイつかる。
なお、各高炉セメント8種を用いてモルタルを製造した
ところ、各モルタルの強さは、従来の高炉セメント8種
を用いたモルタルの強さと同等であった。
ところ、各モルタルの強さは、従来の高炉セメント8種
を用いたモルタルの強さと同等であった。
[発明の効果コ
本発明によるセメントクリンカ−を用いれば、灰緑色系
の色彩を帯びたセメントを得ることができる。特に、酸
化第二鉄原料として製鋼スラグを用いた場合には、製鋼
スラグを用いたことによってセメントが赤褐色を帯びる
傾向を小さくし、相対的に灰緑色系の色彩を帯びたセメ
ントを得ることかでき、製鋼スラグをセメントクリンカ
−原料として有効利用できる。
の色彩を帯びたセメントを得ることができる。特に、酸
化第二鉄原料として製鋼スラグを用いた場合には、製鋼
スラグを用いたことによってセメントが赤褐色を帯びる
傾向を小さくし、相対的に灰緑色系の色彩を帯びたセメ
ントを得ることかでき、製鋼スラグをセメントクリンカ
−原料として有効利用できる。
第1図は本発明の実施例および比較例のセメントクリン
カ−について、その製造原料中の製鋼スラグ(脱PSス
ラグ)の配合割合(横軸)と高炉セメント8種の色度a
(縦軸)との関係を表すグラフである。
カ−について、その製造原料中の製鋼スラグ(脱PSス
ラグ)の配合割合(横軸)と高炉セメント8種の色度a
(縦軸)との関係を表すグラフである。
Claims (2)
- (1)フライアッシュを配合したセメントクリンカー製
造原料を調製し、焼成することを特徴とするセメントク
リンカーの製造方法。 - (2)フライアッシュと製鋼スラグとを配合したセメン
トクリンカー製造原料を調製し、焼成することを特徴と
するセメントクリンカーの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1085745A JP2716200B2 (ja) | 1989-04-06 | 1989-04-06 | セメントクリンカーの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1085745A JP2716200B2 (ja) | 1989-04-06 | 1989-04-06 | セメントクリンカーの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02267142A true JPH02267142A (ja) | 1990-10-31 |
JP2716200B2 JP2716200B2 (ja) | 1998-02-18 |
Family
ID=13867384
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1085745A Expired - Lifetime JP2716200B2 (ja) | 1989-04-06 | 1989-04-06 | セメントクリンカーの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2716200B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6709510B1 (en) | 2002-11-19 | 2004-03-23 | Texas Industries, Inc. | Process for using mill scale in cement clinker production |
JP2014181161A (ja) * | 2013-03-21 | 2014-09-29 | Ube Ind Ltd | 低温焼成セメントクリンカー用原料および低温焼成セメントクリンカー |
JP2016529402A (ja) * | 2013-09-02 | 2016-09-23 | ロエシェ ゲーエムベーハー | 鋼鉄製品スラグを処理するための方法および水硬性鉱物結合材 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS565364A (en) * | 1979-06-22 | 1981-01-20 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Cement manufacture |
JPS56120552A (en) * | 1980-02-26 | 1981-09-21 | Denriyoku Chuo Kenkyusho | Manufacture of specific cement |
JPS5782153A (en) * | 1980-11-04 | 1982-05-22 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Manufacture of cement clinker |
-
1989
- 1989-04-06 JP JP1085745A patent/JP2716200B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS565364A (en) * | 1979-06-22 | 1981-01-20 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Cement manufacture |
JPS56120552A (en) * | 1980-02-26 | 1981-09-21 | Denriyoku Chuo Kenkyusho | Manufacture of specific cement |
JPS5782153A (en) * | 1980-11-04 | 1982-05-22 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Manufacture of cement clinker |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6709510B1 (en) | 2002-11-19 | 2004-03-23 | Texas Industries, Inc. | Process for using mill scale in cement clinker production |
JP2014181161A (ja) * | 2013-03-21 | 2014-09-29 | Ube Ind Ltd | 低温焼成セメントクリンカー用原料および低温焼成セメントクリンカー |
JP2016529402A (ja) * | 2013-09-02 | 2016-09-23 | ロエシェ ゲーエムベーハー | 鋼鉄製品スラグを処理するための方法および水硬性鉱物結合材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2716200B2 (ja) | 1998-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2990086A1 (en) | Mineralizer for calcium sulfoaluminate ternesite cements | |
US5183506A (en) | Modified flux composition for cement | |
CN106966617B (zh) | 一次低温烧成贝利特-硫铝酸盐-硫铁铝酸盐-硫硅酸钙水泥熟料的方法 | |
US6709509B2 (en) | Portland cement manufacture from slag from the production of magnesium metal | |
JP4775495B1 (ja) | セメント組成物及びその製造方法 | |
JPH02267142A (ja) | セメントクリンカーの製造方法 | |
CN115159873A (zh) | 高铁相-改性钙铝黄长石高活性水泥熟料及其制备和应用 | |
US3248239A (en) | Process of making magnesia chrome refractory brick of increased strength at elevated temperatures | |
Shaikezhan et al. | Cement slurry from electro-phosphoric slag | |
EP1847515B1 (en) | Cement clinker and process for producing the same | |
KR100559506B1 (ko) | 정련 슬래그를 사용한 알루미나 시멘트 클링커의 제조방법 | |
US4019917A (en) | Early strength cements | |
JPH08198647A (ja) | セメントクリンカーの製造方法 | |
JP4164229B2 (ja) | セメント組成物 | |
US1965605A (en) | Refractory synthetic magnesia product and process of making same | |
JPH0415184B2 (ja) | ||
KR890000623B1 (ko) | 내소화성 카르시아질내화물 | |
JPS5927731B2 (ja) | カルシアクリンカ−の製造方法 | |
SU1766860A1 (ru) | Сырьева смесь дл получени портландцементного клинкера | |
JPH0415183B2 (ja) | ||
SU1315412A1 (ru) | Сырьева смесь дл получени в жущего | |
KR930008086B1 (ko) | 보톰애쉬(Bottom ash)를 주원료로 한 시멘트 제조방법 | |
JP2013087036A (ja) | 低水和熱セメントクリンカおよび低水和熱セメント組成物 | |
JP2002087854A (ja) | リン高含有クリンカと高炉スラグ微粉末からなる低発熱型セメント | |
EP1092690B1 (en) | Method of producing a cement with reduced content of chromium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107 Year of fee payment: 12 |