[go: up one dir, main page]

JPH0226581Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0226581Y2
JPH0226581Y2 JP6116685U JP6116685U JPH0226581Y2 JP H0226581 Y2 JPH0226581 Y2 JP H0226581Y2 JP 6116685 U JP6116685 U JP 6116685U JP 6116685 U JP6116685 U JP 6116685U JP H0226581 Y2 JPH0226581 Y2 JP H0226581Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
screw
board
motor
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6116685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61178643U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6116685U priority Critical patent/JPH0226581Y2/ja
Publication of JPS61178643U publication Critical patent/JPS61178643U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0226581Y2 publication Critical patent/JPH0226581Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Tool Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、互に直交するX軸とY軸を含む平面
内でテーブル板を移動させるようにした工作機械
用テーブル、いわゆるXYテーブルに関するもの
である。
(従来技術及びその問題点) 上述のような工作機械用テーブルは、直交する
2個のねじ軸を各別にモータで回転させ、上端の
テーブル板に直接的又は間接的に固定した工作物
を平面内で移動させて送り動又は切削動を与え、
若しくは平面内の任意の位置に移動させて位置決
めを行うようになつている。ところが、X軸用及
びY軸用の2個のモータが平面視で互に直角方向
に基板から突出しているため、この工作機械用テ
ーブルを工作機械に配置して取付けるにあたり、
工作機械のフレームに干渉しないようまたは作業
者の作業勝手の良いように、各モータの突出方向
を決定せねばならないが、場合によつてはX軸用
モータがY軸用モータの平面視右側に位置するの
が好都合となり、また別の場合にはその逆が好都
合となつたりする。
従来の工作機械用テーブルでは、このような両
方の場合に対応するためにはそれぞれ別個に設計
製作しなければならず、そのための労力や機種の
増加によつて製造コストが上昇しているととも
に、工作機械用テーブルを取付けて使用する側に
とつては、現場合わせによつてはモータの突出方
向を決定するわけにはいかず、また中途での変更
が許されない等の不便さがあつた。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上述の不便さを解消するためになされ
たもので、一方の側のモータの突出方向が勝手反
対方向となるように容易に変更することができる
工作機械用テーブルを提供するものであり、その
ための技術的手段は、X軸モータ3、X軸ねじ4
及びX軸レール5を設けたX軸基板1と、前記X
軸レール5に沿つて移動可能なX軸ガイド部材8
a,8b,8c,8d、前記X軸ねじ4に螺合す
るX軸ナツト部材10、Y軸モータ13、Y軸ね
じ14、及びY軸レール15を設けたY軸基板7
と、前記Y軸レール15に沿つて移動可能なY軸
ガイド部材20及び前記Y軸ねじ14に螺合する
Y軸ナツト部材21を設けたテーブル板18とを
有する工作機械用テーブルであつて、前記X軸レ
ール5は前記X軸ねじ4を中心として線対称位置
に取付けられており、前記X軸ガイド部材8a,
8b,8c,8dはこれらの中心点に対して点対
称位置に着脱可能に取付けられており、且つ、前
記X軸ナツト部材10は前記Y軸基板7に着脱可
能に取付けられているとともに該Y軸基板7には
該X軸ナツト部材10を前記テーブル板18の中
心線に対して対称位置に取付可能なように取付穴
17が設けられてなることを特徴とするものであ
る。
(実施例) 以下、本考案を実施例により説明する。
第1図及び第2図において、長方形状のX軸基
板1には、第1図の上下方向中央にブラケツト2
を介してX軸モータ3、ブラケツト2内でベアリ
ングで支持され且つカツプリングでX軸モータ3
に連結されたX軸ねじ4、及びX軸ねじ4を中心
として線対称位置にボルト6…により固定された
一対のX軸レール5,5が取付けられている。1
aはX軸基板1に設けられた取付部である。X軸
基板1の上には長方形状のY軸基板7が載置され
ており、このY軸基板7の下面には、X軸レール
5に当接して転動する鋼球が内蔵されてX軸レー
ル5に沿つて移動可能な4個のX軸ガイド部材8
a,8b,8c,8dが、後述するY軸ねじ14
を中心とする線対称位置において、Y軸基板7に
設けた穴を貫通するそれぞれ4個のボルト9…で
固定されており、また、Y軸基板7の下面中央右
手には、X軸ねじ4に螺合するX軸ナツト部材1
0が同じく4個のボルト11…で着脱可能に固定
されている。これによつて、X軸ねじ4がX軸モ
ータ3により回転すると、Y軸基板7はX軸方向
(第1図の左右方向)へ移動するようになつてい
る。X軸ナツト部材10は、例えば第3図で示す
ように、ハウジング10a内にボールナツト10
bを嵌入し、セツトネジ10cで固定した構造と
なつている。
またY軸基板7には、第1図の左右方向中央に
ブラケツト12を介してY軸モータ13、ブラケ
ツト12内でベアリングで支持され且つカツプリ
ングでY軸モータ13に連結されたY軸ねじ1
4、及びY軸ねじ14を中心として線対称位置に
ボルト16…により固定された一対のY軸レール
15,15が取付けられている。したがつて、X
軸ガイド部材8a…は、これらの中心点であるX
軸ねじ4とY軸ねじ14の交点に対して点対称位
置に取付けられている。さらにY軸基板7には、
X軸ナツト部材10をY軸ねじ14を中心にして
線対称位置に取付可能なように取付穴17…が設
けられている。Y軸基板7の上にはT字溝19…
を有するテーブル板18が載置されており、この
テーブル板18の下面には、X軸ガイド部材8a
…と同様なY軸ガイド部材20…がY軸レール1
5に沿つて移動可能なように取付けられており、
また、Y軸ねじ14に螺合するY軸ナツト部材2
1が取付けられており、これによつて、Y軸ねじ
14がY軸モータ13により回転すると、テーブ
ル板18はY軸方向(第1図の上下方向)へ移動
するようになつている。なお図示は省略したが、
Y軸基板7のX軸方向及びテーブル板18のY軸
方向のそれぞれの原点又は移動限界を検知するた
めのリミツトセンサーが、X軸基板1及びY軸基
板7上に設けられている。
上述のように構成した工作機械用テーブルは、
X軸モータ3及びY軸モータ13がそれぞれ第1
図の右方及び下方に突出しているが、Y軸モータ
13が上方へ突出するように変更するには、16個
のボルト9…及び4個のボルト11…を緩めてX
軸ガイド部材8a,8b,8c,8d及びX軸ナ
ツト部材10からY軸基板7を取外し、その後Y
軸基板7を180度回転した位置で再びボルト9,
11により固定する。その際に、X軸ナツト部材
10は取付穴17を利用して取付けられることと
なる。X軸レール5はX軸ねじ4を中心として線
対称位置に、X軸ガイド部材8a,8b,8c,
8dはこれらの中心点に対して点対称位置に、そ
れぞれ設けられており、しかもX軸ナツト部材1
0を付け替えるための取付穴17がテーブル板1
8の中心線(実施例ではY軸ねじ14の中心線と
一致する)に対して対称位置に設けられているの
で、上述の変更は容易に行えるとともに、テーブ
ル板18の移動範囲は変更の前後を通じて同一と
することが可能であり、テーブル板18の位置制
御はY軸モータの回転方向と原点のとり方とを考
慮すれば、変更の前後を通じて同じように行うこ
とが可能である。また、Y軸モータ13をY軸基
板7の左右方向中央に配置しているので、Y軸基
板7を180度回転して変更しても、外形寸法は変
更前に対して勝手反対になるだけであるから、取
扱いが好都合である。
上述の実施例では、X軸ガイド部材8a…をY
軸基板7の上面からのボルト9で固定している
が、X軸ガイド部材8a…をX軸レール5から容
易に着脱可能にするとともにX軸ガイド部材8a
…の下面から上方に向かつてボルトでY軸基板7
に固定するようにしてもよい。また取付穴17
は、取付用ボルト又はその他の適当な金具であつ
てもよく、要はX軸ナツト部材10を着脱可能に
取付けることができるものであればよい。
(考案の効果) 本考案によると、X軸モータの突出方向が勝手
反対方向となるように容易に変更することが可能
であり、したがつて、X軸モータ及びY軸モータ
の突出方向をどのようにでも変更することが可能
となる。これによつて、工作機械用テーブルの汎
用性が向上して機種を減らすことができ、製造コ
ストの低減を図ることができるとともに、これを
取付けて使用する側にとつては、現場合わせによ
るモータの突出方向の決定や中途での変更が許さ
れることとなり、工作機械の設計上非常に好都合
となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は工作機
械用テーブルの平面図、第2図は第1図の矢視
図、第3図は第1図の−線矢視断面図であ
る。 1……X軸基板、3……X軸モータ、4……X
軸ねじ、5……X軸レール、7……Y軸基板、8
a,8b,8c,8d……X軸ガイド部材、10
……X軸ナツト部材、13……Y軸モータ、14
……Y軸ねじ、15……Y軸レール、17……取
付穴、18……テーブル板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. X軸モータ、X軸ねじ及び一対のX軸レールを
    設けたX軸基板と、前記X軸レールに沿つて移動
    可能な複数個のX軸ガイド部材、前記X軸ねじに
    螺合するX軸ナツト部材、Y軸モータ、Y軸ね
    じ、及びY軸レールを設けたY軸基板と、前記Y
    軸レールに沿つて移動可能なY軸ガイド部材及び
    前記Y軸ねじに螺合するY軸ナツト部材を設けた
    テーブル板とを有する工作機械用テーブルであつ
    て、前記X軸レールは前記X軸ねじを中心として
    線対称位置に取付けられており、前記X軸ガイド
    部材は前記X軸ねじ上に位置する点を対称の中心
    とする点対称位置に着脱可能に取付けられてお
    り、且つ、前記X軸ナツト部材は前記Y軸基板に
    着脱可能に取付けられているとともに該Y軸基板
    には該X軸ナツト部材を前記テーブル板のY軸方
    向に延びる中心線に対して対称位置に取付可能な
    ように取付穴が設けられてなることを特徴とする
    工作機械用テーブル。
JP6116685U 1985-04-24 1985-04-24 Expired JPH0226581Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6116685U JPH0226581Y2 (ja) 1985-04-24 1985-04-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6116685U JPH0226581Y2 (ja) 1985-04-24 1985-04-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61178643U JPS61178643U (ja) 1986-11-07
JPH0226581Y2 true JPH0226581Y2 (ja) 1990-07-19

Family

ID=30589189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6116685U Expired JPH0226581Y2 (ja) 1985-04-24 1985-04-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0226581Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61178643U (ja) 1986-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1295345C (en) Workpiece securing apparatus for a machine tool
US20070196192A1 (en) Machine tool comprising an adjustable clamping table for workpieces
JPH0226581Y2 (ja)
CN212705560U (zh) 一种加工异形件的立式加工中心铣夹具
JPH10337682A (ja) 産業用ロボット
US9233444B2 (en) Adjustable key block assemblies and associated methods of adjusting extra large workpieces
WO2013053127A1 (zh) 塔式起重机的标准节的夹具及其加工模板
JPH075957Y2 (ja) 作業台の傾斜角割り出し装置
JPH085023Y2 (ja) 作業用機械の工具取付装置
JPH0645842Y2 (ja) 測長装置
KR100458432B1 (ko) 레벨링 장치
JPS6042039Y2 (ja) 加工物の位置決めクランプ装置
JPH0533282Y2 (ja)
CN222587150U (zh) 便捷式点胶工装
CN220007051U (zh) 工件分度工装
JPH0325893Y2 (ja)
JPH0357332Y2 (ja)
CN221174369U (zh) 标定装置和毛刺检测设备
JPH0730246Y2 (ja) 面取り加工機
JP3011725U (ja) ブイブロック付サインバー
JPH0240458B2 (ja)
JPH0121697Y2 (ja)
KR200317287Y1 (ko) 개선된 구조의 다리식 가공기
JPH0354844Y2 (ja)
JPH0621874U (ja) 底面にv字状部を設けた固定台を装備したトースカン