[go: up one dir, main page]

JPH02262984A - ロボット基準姿勢の再現方法 - Google Patents

ロボット基準姿勢の再現方法

Info

Publication number
JPH02262984A
JPH02262984A JP8445889A JP8445889A JPH02262984A JP H02262984 A JPH02262984 A JP H02262984A JP 8445889 A JP8445889 A JP 8445889A JP 8445889 A JP8445889 A JP 8445889A JP H02262984 A JPH02262984 A JP H02262984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
marker
marker signal
reference posture
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8445889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2512139B2 (ja
Inventor
Takemasa Matsumura
松村 武政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1084458A priority Critical patent/JP2512139B2/ja
Publication of JPH02262984A publication Critical patent/JPH02262984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2512139B2 publication Critical patent/JP2512139B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、産業用ロボットにおける基準姿勢の再現方式
に関する。
従来の技術 絶対位置検出エンコーダを有するロボットにおいては、
位置、姿勢に関する演算を行い軌跡制御等を行なわせる
上で、ロボット本体姿勢とエンコーダデータどの関係を
正確に対応づける必要がある。
ロボットメーカー側では、製造段階においてロボット本
体を基準姿勢に正確に合わせ、そこでエンコーダのリセ
ットを行う、又はその姿勢でのエンコーダのデータを記
憶させることを行っている。
一方、ユーザ先においてエンコーダのデータが異常にな
った場合等には、現場で基準姿勢にロボットを合わせリ
セット等の手段を行う事が要求される。この基準姿勢に
合わせる場合、ロボット各軸に設けられた基準姿勢を示
す目盛シ、マーク等に手動操作にて合わせるという作業
を行っており、これは正確さに欠けるものである。
発明が解決しようとする課題 ロボットメーカー側においては、専用の治具ψ設備等に
よりロボットの基準姿勢は正確に割シ出され、エンコー
ダデータとの対応づけが行なわれている。
一方、ユーザー先においては配置上の問題あるいは基準
姿勢に合わすための治具、設備等を現場で準備する事は
一般には無理であり、ロボットを基準姿勢に正確に合わ
すことは極めて困難な作業となっている。
前述のように手動、目視で行なった場合には正確さに欠
はティーチング済のデータの修正作業も必要となり、復
旧に多大の時間を費すことになる。
本発明は、簡単な方式でユーザー先においても正確にロ
ボットの基準姿勢を再現させることを目的とするもので
ある。
課題を解決するための手段 この目的を達成するため、本発明では、ロボット各軸に
おいて、その基準姿勢から特定方向に駆動用モータを回
転させその動作途中に発生するエンコーダ・マーカー信
号とその時点までの移動量データをもとに基準姿勢の再
現を正確に行なう。
すなわち、ロボット基準姿勢より特定方向に駆動モータ
を回転させ、その動作途中に発生するマーカー信号の検
出を行ない、ロボット基準姿勢からマーカー信号検出位
置までの移動量を計測し記憶回路に記憶させる手段と、
上記特定方向とは逆方向に駆動モータを回転させ、この
動作途中に発生するマーカー信号の検出を行ない、該マ
ーカー信号検出位置より更に上記記憶回路に記憶されて
いる移動量分だけ移動させる手段とを備えている。
作  用 本発明においては次のようにしてロボット基準姿勢の再
現を行なう。
0) ロボットメーカーの製造段階では専用治具。
設備によりロボットを基準位置に正確に合わせ、そこか
ら特定方向に動作させ途中で発生するエンコーダ・マー
カー信号を検出し停止する。と同時にマーカー信号検出
位置までの移動量を計測し、作業者操作により記憶回路
に記憶させる(このような基準姿勢よ多動作しマーカー
信号の検出を行った後停止する一連の動作を17−カー
サーチ動作1と呼ぶ。)。
(2)ユーザー先工場においてロボット基準姿勢を再現
させる場合は次の様である。まず手動操作にてロボット
を概略基準姿勢に合わせ(仮の基準姿勢とし)、前記マ
ーカーサーチ動作を行なう(ここでは記憶操作は行なわ
ない。)。次にマーカーサーチ動作後の停止位置よりマ
ーカーサーチ動作とは逆の方向に移動させ、エンコーダ
マーカー信号の検出を行ない、その検出位置より前記記
憶回路に記憶されている移動量分だけ更に移動し停止す
る(このような、マーカー信号を検出し、その検出位置
より記憶されている移動量分だけ動作し停止する一連の
動作を1基準サ一チ動作”と呼ぶ。)。この動作での停
止位置は基準姿勢を正確に再現している。
実施例 以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説明する。第
1図はハードウェア構成の概要を示したものであシ、マ
イクロコンピュータを中心とする制御回路1により全体
が制御され、モータドライバ4を介しモータ5は駆動さ
れる。絶対値エンコーダ6はモータ6に直結されておシ
、位置フィードバック信号、マーカー信号が制御回路1
に帰還されている。またメモリ(記憶回路)2、操作部
3も備わっている。
次に第2図を用い操作手順を説明する。第2図(、)は
メーカー側の製造段階での手順をフローチャートで示し
ておシ、ロボットを基準姿勢に正確に合わせ絶対値エン
コーダ6のリセットが行われ位置データが初期化される
。そしてマーカーサーチ動作を実行し、特定方向にモー
タ5が駆動されて基準姿勢とマーカー信号間の移動量(
これを基準補正量と呼ぶ)が計測され、次の操作でメモ
リ2に記憶される。
第2図(b)はユーザー先工場内において基準位置を再
現させる場合の手順を示しており、まず概略基準姿勢に
ロボットを合わせマーカーサーチ動作を行う。そして、
マーカーサーチ動作で停止した位置より基準サーチ動作
を実行し、マーカーサーチ動作とは逆の方向ヘモ−タロ
を駆動してマーカー信号検出、基準補正量分の移動によ
り、基準姿勢が再現される。
マーカーサーチ動作および基準サーチ動作の詳細につい
て第3図(&)、Cb)を用いてそれぞれ説明する。
マーカーサーチ動作が作業者指示で起動されると、まず
その位置の位置データ(Pl)をエンコーダ6より読込
み、−時記憶する。そしてモータ6を特定方向(これを
方向Aとする)に駆動する指令を出力し、マーカー信号
の入力を待つ。モータ6が回転しマーカー信号が入力す
−るとその時点での位置データ(P2)を読込み、モー
タ5を一担停止させる動作を行う。尚、本実施例におい
ては更にモータH回転させる動作を付加している。
移動量(P2−Pl)は本マーカーサーチ動作後、作業
者の指示で基準補正量としてメモリ2に記憶されるもの
であυ、基準姿勢とマーカー信号との距離を示している
概略基準姿勢に合わせマーカーサーチ動作を実行後、起
動されるのが基準サーチ動作である。まず、モータ6を
方向Aとは逆の方向Bにモータ駆動指令を出力しマーカ
ー信号の入力を待つ。モータ6が回転しマーカー信号が
入力するとその時点での位置データ(P3)をエンコー
ダ6から読込み、モータ6を一担停止させる。次にメモ
リ2に記憶されている基準補正量を読み出し、現在停止
している位置とマーカー信号発生位置(P3)とから求
められる移動量を基準補正量に対して補正を行い、補正
移動量を算出する。そして、補正移動量分だけ動作させ
ることにより、基準姿勢に正確に戻すことができる。
第4図は、本発明における各位置、方向、移動量等の関
係を図示したものであり、モータ6をロボット本体より
外さない限り、ロボットの姿勢とマーカー信号の位置関
係は不変であり、基準姿勢とマーカー信号との間の距離
(移動量)を正確に記憶し、これをマーカー信号発生位
置から再生することで正確な基準姿勢への再現ができる
発明の効果 以上に述べたように、本発明によりロボット基準姿勢の
再現が簡単かつ正確に行なえる。従来、ユーザー先工場
においてエンコーダデータが破壊された場合等に、現地
では適当な設備もなく目視で基準姿勢に合わせエンコー
ダをリセットして対応しており、基準姿勢の再現精度が
悪いために既に教示流のデータを修正する等の作業が発
生し復旧に多大の時間を費やしていた。しかし本発明を
用いるとメーカー側製造段階で定義された基準姿勢に正
確に合わすことができ、極めて短時間でユーザー先での
復旧が可能となり効果大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す産業用ロボットのブロ
ック回路図、第2図は同産業用ロボットの操作手順を示
すフローチャート、第3図は同産業用ロボットの動作子
1頃を示すフローチャート、第4図は同産業用ロボット
の各位置、動作量、方向の関係を示したタイムチャート
である。 1・・・・・・制御回路(マイクロコンピュータ)、2
・・・・・・メモリ、3・・・・・・操作部、4・・・
・・・モータドライバ、6・・・・・・モータ、e・・
・・・・エンコーダ。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名第 図 (α) <b> 第 図 (a、) <b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1回転毎に1パルス発生するマーカー信号を備えた絶対
    位置検出エンコーダを有する駆動モータによって各ロボ
    ット可動部の動作制御を行うよう構成された産業用ロボ
    ットにおいて、ロボット本体自身に定められる基準姿勢
    より特定方向に駆動モータを回転させ、その動作途中に
    発生する上記マーカー信号の検出を行ない、上記ロボッ
    ト本体基準姿勢から上記マーカー信号検出位置までの移
    動量を計測し記憶回路に記憶させる手段と、上記特定方
    向とは逆方向に駆動モータを回転させ、この動作途中に
    て発生するマーカー信号の検出を行ない、該マーカー信
    号検出位置より更に上記記憶回路に記憶されている移動
    量分だけ移動させる手段とを備えたことを特徴とするロ
    ボット基準姿勢の再現方式。
JP1084458A 1989-04-03 1989-04-03 ロボット基準姿勢の再現方法 Expired - Lifetime JP2512139B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1084458A JP2512139B2 (ja) 1989-04-03 1989-04-03 ロボット基準姿勢の再現方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1084458A JP2512139B2 (ja) 1989-04-03 1989-04-03 ロボット基準姿勢の再現方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02262984A true JPH02262984A (ja) 1990-10-25
JP2512139B2 JP2512139B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=13831185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1084458A Expired - Lifetime JP2512139B2 (ja) 1989-04-03 1989-04-03 ロボット基準姿勢の再現方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2512139B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6171622B1 (en) * 1998-12-04 2001-01-09 Marine Bio Co., Ltd. Mineral-containing functional beverage and food and method of producing the same
CN116494254A (zh) * 2023-06-28 2023-07-28 佛山隆深机器人有限公司 工业机器人位置校正方法和工业机器人

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS623305A (ja) * 1985-06-28 1987-01-09 Pentel Kk ロボツトの原点位置設定方法
JPS6334605A (ja) * 1986-07-29 1988-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 産業用ロボツトの位置決め装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS623305A (ja) * 1985-06-28 1987-01-09 Pentel Kk ロボツトの原点位置設定方法
JPS6334605A (ja) * 1986-07-29 1988-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 産業用ロボツトの位置決め装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6171622B1 (en) * 1998-12-04 2001-01-09 Marine Bio Co., Ltd. Mineral-containing functional beverage and food and method of producing the same
CN116494254A (zh) * 2023-06-28 2023-07-28 佛山隆深机器人有限公司 工业机器人位置校正方法和工业机器人
CN116494254B (zh) * 2023-06-28 2023-08-25 佛山隆深机器人有限公司 工业机器人位置校正方法和工业机器人

Also Published As

Publication number Publication date
JP2512139B2 (ja) 1996-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998017444A1 (fr) Systeme de robot de commande de forces a capteur optique pour travail d'insertion
US5189351A (en) Corrective positioning method in a robot
WO1990006836A1 (en) Robot operation method that can be manually corrected
JP2003225837A (ja) 自動ねじ締め装置
JPH06210586A (ja) 各軸基準位置設定手段を備えた産業用ロボット
JPH02262984A (ja) ロボット基準姿勢の再現方法
JPH03217907A (ja) 円弧補間軌跡表示機能を有する数値制御方法およびその装置
JP3287152B2 (ja) 組立用ロボットによるワーク自動組付方法
JPS58122179A (ja) ア−ク溶接用テイ−チングプレイバツクロボツト
JPH04141701A (ja) 産業用ロボットの制御装置及びその制御方法
JP3010107B2 (ja) エンコーダシステム
JPS62148173A (ja) 関節型ロボツトの原点調整方法
JPS63174889A (ja) ロボツトの制御方法
JPS6055406A (ja) ロボツトの原点合わせ良否判別方法並びにその装置
JPH09138706A (ja) 可動体の自動原点校正装置
JPH0121748Y2 (ja)
JP2606240Y2 (ja) 数値制御装置
JPH0754445B2 (ja) ロボットの幾何学的誤差の補正方法
KR0183716B1 (ko) 로보트의 원점복귀 보상방법
JPS5821663Y2 (ja) マスタ・スレ−ブ式ロボツト
JPH07122823B2 (ja) 手先視覚付きロボット・自動機械の教示および制御方法
JPS609680A (ja) 産業用ロボツトの制御基準位置設定方法
JPH0244405A (ja) センサーロボット
JPH0123279B2 (ja)
JPS59156685A (ja) ロボツトの原位置補正装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term