JPH02257827A - 冷凍機温度で改善された安定性を有する植物性製品およびその製造方法 - Google Patents
冷凍機温度で改善された安定性を有する植物性製品およびその製造方法Info
- Publication number
- JPH02257827A JPH02257827A JP1270167A JP27016789A JPH02257827A JP H02257827 A JPH02257827 A JP H02257827A JP 1270167 A JP1270167 A JP 1270167A JP 27016789 A JP27016789 A JP 27016789A JP H02257827 A JPH02257827 A JP H02257827A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water activity
- product
- water
- range
- plant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 title claims abstract description 23
- 238000007710 freezing Methods 0.000 title description 16
- 230000008014 freezing Effects 0.000 title description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 86
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 52
- 235000013611 frozen food Nutrition 0.000 claims abstract description 16
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 14
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 claims abstract description 4
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims abstract description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 14
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 6
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 claims description 4
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 claims description 4
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 claims description 4
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 claims description 4
- 239000008121 dextrose Substances 0.000 claims description 4
- 229960004903 invert sugar Drugs 0.000 claims description 4
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 claims description 4
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 claims description 3
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 claims description 3
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 claims description 3
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 claims description 3
- -1 invert sugar Chemical compound 0.000 claims 2
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract 2
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 65
- 239000000047 product Substances 0.000 description 40
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 15
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 14
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 12
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 10
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 8
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 8
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 6
- 244000300264 Spinacia oleracea Species 0.000 description 5
- 235000009337 Spinacia oleracea Nutrition 0.000 description 5
- 244000291564 Allium cepa Species 0.000 description 4
- 235000002732 Allium cepa var. cepa Nutrition 0.000 description 4
- 240000007124 Brassica oleracea Species 0.000 description 4
- 235000003899 Brassica oleracea var acephala Nutrition 0.000 description 4
- 235000011301 Brassica oleracea var capitata Nutrition 0.000 description 4
- 235000001169 Brassica oleracea var oleracea Nutrition 0.000 description 4
- 241000208317 Petroselinum Species 0.000 description 4
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 4
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 4
- 235000011197 perejil Nutrition 0.000 description 4
- 244000000626 Daucus carota Species 0.000 description 3
- 235000002767 Daucus carota Nutrition 0.000 description 3
- 235000016127 added sugars Nutrition 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 241000219130 Cucurbita pepo subsp. pepo Species 0.000 description 2
- 235000003954 Cucurbita pepo var melopepo Nutrition 0.000 description 2
- 235000007688 Lycopersicon esculentum Nutrition 0.000 description 2
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 2
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 2
- 240000004713 Pisum sativum Species 0.000 description 2
- 235000010582 Pisum sativum Nutrition 0.000 description 2
- 240000003768 Solanum lycopersicum Species 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 2
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 2
- 235000001270 Allium sibiricum Nutrition 0.000 description 1
- 240000007087 Apium graveolens Species 0.000 description 1
- 235000015849 Apium graveolens Dulce Group Nutrition 0.000 description 1
- 235000010591 Appio Nutrition 0.000 description 1
- 241001332183 Brassica oleracea var. sabauda Species 0.000 description 1
- 235000004214 Brassica oleracea var. sabauda Nutrition 0.000 description 1
- 235000010149 Brassica rapa subsp chinensis Nutrition 0.000 description 1
- 235000000536 Brassica rapa subsp pekinensis Nutrition 0.000 description 1
- 241000499436 Brassica rapa subsp. pekinensis Species 0.000 description 1
- 240000008067 Cucumis sativus Species 0.000 description 1
- 235000010799 Cucumis sativus var sativus Nutrition 0.000 description 1
- 235000009854 Cucurbita moschata Nutrition 0.000 description 1
- 240000001980 Cucurbita pepo Species 0.000 description 1
- 235000009852 Cucurbita pepo Nutrition 0.000 description 1
- 102000002322 Egg Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010000912 Egg Proteins Proteins 0.000 description 1
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 1
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 1
- 241001464837 Viridiplantae Species 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 230000008953 bacterial degradation Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229930002875 chlorophyll Natural products 0.000 description 1
- 235000019804 chlorophyll Nutrition 0.000 description 1
- ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M chlorophyll a Chemical compound C1([C@@H](C(=O)OC)C(=O)C2=C3C)=C2N2C3=CC(C(CC)=C3C)=[N+]4C3=CC3=C(C=C)C(C)=C5N3[Mg-2]42[N+]2=C1[C@@H](CCC(=O)OC\C=C(/C)CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)[C@H](C)C2=C5 ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 235000013345 egg yolk Nutrition 0.000 description 1
- 210000002969 egg yolk Anatomy 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000009920 food preservation Methods 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 239000012520 frozen sample Substances 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 231100000206 health hazard Toxicity 0.000 description 1
- 235000008216 herbs Nutrition 0.000 description 1
- 239000011872 intimate mixture Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 235000012015 potatoes Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000005180 public health Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 235000020354 squash Nutrition 0.000 description 1
- 230000000451 tissue damage Effects 0.000 description 1
- 231100000827 tissue damage Toxicity 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23B—PRESERVATION OF FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES
- A23B7/00—Preservation of fruit or vegetables; Chemical ripening of fruit or vegetables
- A23B7/04—Freezing; Subsequent thawing; Cooling
- A23B7/05—Freezing; Subsequent thawing; Cooling with addition of chemicals or treatment with chemicals other than cryogenics, before or during cooling, e.g. in the form of an ice coating or frozen block
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23B—PRESERVATION OF FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES
- A23B7/00—Preservation of fruit or vegetables; Chemical ripening of fruit or vegetables
- A23B7/02—Dehydrating; Subsequent reconstitution
- A23B7/022—Dehydrating; Subsequent reconstitution with addition of chemicals before or during drying, e.g. semi-moist products
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23B—PRESERVATION OF FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES
- A23B7/00—Preservation of fruit or vegetables; Chemical ripening of fruit or vegetables
- A23B7/04—Freezing; Subsequent thawing; Cooling
- A23B7/0441—Treatment other than blanching preparatory to freezing
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
- Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野ゴ
この発明は、新規な低温安定性植物性製品、およびその
製造方法に関する。
製造方法に関する。
[従来の技術および課題]
短期間および長期間に渡って食品を保存・貯蔵するため
の多くの方法が知られている。凍結は、そのような方法
の1つである。
の多くの方法が知られている。凍結は、そのような方法
の1つである。
凍結食品、特に植物(野菜)および植物製品は、工業市
場、消費者市場、および食品サービス市場における商業
品として重要である。凍結植物の品質および許容性は、
一般に満足できるものと考えられているが、この種の食
品の保存には、いくつかの固有の不利点がある。
場、消費者市場、および食品サービス市場における商業
品として重要である。凍結植物の品質および許容性は、
一般に満足できるものと考えられているが、この種の食
品の保存には、いくつかの固有の不利点がある。
凍結後、植物などの食品は、零下(摂氏)温度に保たな
ければならない。部分的にまたは完全に解凍され、次に
再び凍結された凍結食品は、品質を大きく損ねる。偶発
的に解凍され、あるいは使用を待つ時間解凍された凍結
食品は、腐敗および公衆衛生危険をもたらし得る。
ければならない。部分的にまたは完全に解凍され、次に
再び凍結された凍結食品は、品質を大きく損ねる。偶発
的に解凍され、あるいは使用を待つ時間解凍された凍結
食品は、腐敗および公衆衛生危険をもたらし得る。
エントウ(pea) 、マメ(bean)およびさいの
目切りニンジンのようないくつかの産物は、個々に急速
凍結できるが、他の植物は、測定した量が使用できるよ
うに解凍する必要のある固体ブロックに凍結してしまう
。個々に急速凍結された植物でも、植物片間の水が凍結
する結果、貯蔵により凝集して塊となる。
目切りニンジンのようないくつかの産物は、個々に急速
凍結できるが、他の植物は、測定した量が使用できるよ
うに解凍する必要のある固体ブロックに凍結してしまう
。個々に急速凍結された植物でも、植物片間の水が凍結
する結果、貯蔵により凝集して塊となる。
植物中の水を凍結するために必要なエネルギーは、かな
りのものであり、その費用も相当なものである。また、
フリーザー貯蔵は、フリーザー輸送と同様高価である。
りのものであり、その費用も相当なものである。また、
フリーザー貯蔵は、フリーザー輸送と同様高価である。
フリーザー輸送は、製品を凍結状態に維持するというこ
とに関する限り、常に不安定なものである。
とに関する限り、常に不安定なものである。
貯蔵および輸送に係わる費用の幾分かは、「脱水凍結」
という既知の方法によりかなり低減させることができる
。この方法において、植物は、その初期重量の30%ま
でにも脱水され、ついで凍結される。脱水凍結は、凍結
、バッキング、貯蔵および輸送の費用を60%までも低
減させることができる。しかしながら、製品は、なお固
く凍結し、その結果組織が損傷を受け、また通常のもの
より固体分が高いために、より容易に解凍されてしまう
。これにより、この解凍製品は、解凍された通常凍結さ
れた製品と殆ど同じように、腐敗の問題がもたらせられ
る。
という既知の方法によりかなり低減させることができる
。この方法において、植物は、その初期重量の30%ま
でにも脱水され、ついで凍結される。脱水凍結は、凍結
、バッキング、貯蔵および輸送の費用を60%までも低
減させることができる。しかしながら、製品は、なお固
く凍結し、その結果組織が損傷を受け、また通常のもの
より固体分が高いために、より容易に解凍されてしまう
。これにより、この解凍製品は、解凍された通常凍結さ
れた製品と殆ど同じように、腐敗の問題がもたらせられ
る。
植物脱水の種々の方法が知られており、いくつかが工業
的に使用されている。これら方法のほとんどにおいて、
植物は、低水分含有率、通常、7%以下まで乾燥され、
凍結乾燥された植物の場合には、植物は9、シばしば、
2ないし3%までにも乾燥される。この水分含有率にお
いて、植物は、固く、非常に脆い。したがって、破損が
多量に生じ、過剰のくず(小さな植物片および繊維)が
発生する。このことは、葉菜について特にそうである。
的に使用されている。これら方法のほとんどにおいて、
植物は、低水分含有率、通常、7%以下まで乾燥され、
凍結乾燥された植物の場合には、植物は9、シばしば、
2ないし3%までにも乾燥される。この水分含有率にお
いて、植物は、固く、非常に脆い。したがって、破損が
多量に生じ、過剰のくず(小さな植物片および繊維)が
発生する。このことは、葉菜について特にそうである。
低水分含有率で長期間比較的高い貯蔵温度に曝される通
常の空気乾燥植物は、風味、色および香りの実質的な劣
化を受ける。
常の空気乾燥植物は、風味、色および香りの実質的な劣
化を受ける。
通常よりも高い水分含有率を有する安定な脱水植物は、
ルイスおよびルイス(オーストラリア特許第53241
4号、米国特許節4.447.460号および同第4.
683.141号)によって記載されているように、塩
を加えて部分乾燥植物の水活性を低下させることにより
製造することができる。この方法では、水分レベルの上
限は25%であるが、一般に、湿度計の下端の水分レベ
ルにおいてより長期の可使安定性が達成される。
ルイスおよびルイス(オーストラリア特許第53241
4号、米国特許節4.447.460号および同第4.
683.141号)によって記載されているように、塩
を加えて部分乾燥植物の水活性を低下させることにより
製造することができる。この方法では、水分レベルの上
限は25%であるが、一般に、湿度計の下端の水分レベ
ルにおいてより長期の可使安定性が達成される。
例えばタマネギは、10%を越える水分レベルで貯蔵し
たとき、徐々に脱色する傾向にある。水分10%以下で
は、タマネギのスライスは、破損する程脆い。多くの脱
水白色植物または他の植物の白色組織(例えば、セロリ
の内部葉柄、ズッキーニ白色組織、キャベツまたは中国
キャベツの淡黄色葉、および白色のキュウリ組織)は、
貯蔵中に比較的迅速に黒ずむ。さらに、多くの緑色およ
び淡緑色植物は、溶質添加形態であれ、通常乾燥形態で
あれ、水分活性0.5以上で、常温で二。
たとき、徐々に脱色する傾向にある。水分10%以下で
は、タマネギのスライスは、破損する程脆い。多くの脱
水白色植物または他の植物の白色組織(例えば、セロリ
の内部葉柄、ズッキーニ白色組織、キャベツまたは中国
キャベツの淡黄色葉、および白色のキュウリ組織)は、
貯蔵中に比較的迅速に黒ずむ。さらに、多くの緑色およ
び淡緑色植物は、溶質添加形態であれ、通常乾燥形態で
あれ、水分活性0.5以上で、常温で二。
三ケ月以上貯蔵すると、緑色のクロロフィル色素の劣化
を受ける。さらに他の植物、特に葉菜は、いずれの形態
においても脱水されると、弱く、脆くなり、その結果、
フレークまたは粉としてしか利用できない。そのような
ものには、ホウレンソウ、パセリ、メボウキ、キャベツ
、ニラ、および同様の植物およびハーブがある。
を受ける。さらに他の植物、特に葉菜は、いずれの形態
においても脱水されると、弱く、脆くなり、その結果、
フレークまたは粉としてしか利用できない。そのような
ものには、ホウレンソウ、パセリ、メボウキ、キャベツ
、ニラ、および同様の植物およびハーブがある。
脱水植物性産物の保存寿命は、低温での貯蔵により増加
させることができる。より低い貯蔵温度では、劣化にい
たる化学反応が減少する。しかしながら、フリーザー貯
蔵温度、−殻内には、0℃〜−25℃では、通常の脱水
および溶質添加産物は、より脆くなり、破損してしまう
。
させることができる。より低い貯蔵温度では、劣化にい
たる化学反応が減少する。しかしながら、フリーザー貯
蔵温度、−殻内には、0℃〜−25℃では、通常の脱水
および溶質添加産物は、より脆くなり、破損してしまう
。
凍結することなくフリーザー温度で貯蔵し得る多数の食
品が記載されている。これらには、バター(カーン他、
米国特許第4.154.863号)、エマルジョンクリ
ームタイプの食品(カーン他、米国特許第4.313,
987号)、卵黄(カーン他、米国特許第4.244.
976号)、フレークジュース(カーン他、米国特許第
4.418.082号)、フレーク(カーン他、米国特
許第4.350,711号)、水中油型エマルジョン(
米国特許第4,387.109号)および「泡立てでき
る」食品(カーン他、米国特許第4.148゜852号
)がある。これらは、すべて、その非凍結性能が非常に
高い濃度の糖に依存している。このレベルの糖は、新鮮
な植物性産物には適合しないものである。
品が記載されている。これらには、バター(カーン他、
米国特許第4.154.863号)、エマルジョンクリ
ームタイプの食品(カーン他、米国特許第4.313,
987号)、卵黄(カーン他、米国特許第4.244.
976号)、フレークジュース(カーン他、米国特許第
4.418.082号)、フレーク(カーン他、米国特
許第4.350,711号)、水中油型エマルジョン(
米国特許第4,387.109号)および「泡立てでき
る」食品(カーン他、米国特許第4.148゜852号
)がある。これらは、すべて、その非凍結性能が非常に
高い濃度の糖に依存している。このレベルの糖は、新鮮
な植物性産物には適合しないものである。
中間水分における水活性を制御するために溶質を添加す
ることは、文書化されている(ルイス他、米国特許第4
.447,460号、米国特許第4,683.141号
および米国特許第4.384.009号)。溶質は、ま
た、特別の利点を有する凍結食品を生産するために食料
に加えられている(ラム、米国特許第3.219.48
1号、アリス他、米国特許第4.478,888号)が
、非凍結性食品を製造する目的ではない。
ることは、文書化されている(ルイス他、米国特許第4
.447,460号、米国特許第4,683.141号
および米国特許第4.384.009号)。溶質は、ま
た、特別の利点を有する凍結食品を生産するために食料
に加えられている(ラム、米国特許第3.219.48
1号、アリス他、米国特許第4.478,888号)が
、非凍結性食品を製造する目的ではない。
[課題を解決するための手段]
本発明者は、0℃以下での貯蔵を意図された非常に安定
で高品質の植物性産物が、「非破壊性」でフレキシブル
な形態で得られることを見いだした。
で高品質の植物性産物が、「非破壊性」でフレキシブル
な形態で得られることを見いだした。
この発明は、零下温度で植物性産物を保存するための方
法に係るものであって、まず、部分脱水し、および該産
物に少なくとも1種の水活性制御物質を添加することに
よって該産物を処理し、それにより水活性(water
acHvHy)を1未満(20℃で測定)とし、水分
含有量を未処理の植物性産物よりも少なくし、かつ水活
性および水分含有量の双方を、典型的な零下凍結食品貯
蔵温度でフレキシブルで非凍結のままで存在するような
範囲とし、第2に該産物の温度を、典型的な零下凍結食
品貯蔵温度まで低下させることを包含するものである。
法に係るものであって、まず、部分脱水し、および該産
物に少なくとも1種の水活性制御物質を添加することに
よって該産物を処理し、それにより水活性(water
acHvHy)を1未満(20℃で測定)とし、水分
含有量を未処理の植物性産物よりも少なくし、かつ水活
性および水分含有量の双方を、典型的な零下凍結食品貯
蔵温度でフレキシブルで非凍結のままで存在するような
範囲とし、第2に該産物の温度を、典型的な零下凍結食
品貯蔵温度まで低下させることを包含するものである。
この発明は、また、予め部分脱水され、少なくとも1種
の水活性制御物質が予め加えられているところの、典型
的な零下凍結食品貯蔵温度で保存された植物性産物であ
って、1未満の水活性(20℃で測定)を有し、保存さ
れていない植物性産物よりも少ない水分含有量を有し、
かつ水活性および水分含有量の双方が、典型的な零下凍
結食品貯蔵温度でフレキシブルで非凍結のままで存在す
るような範囲にあることを特徴とする植物性産物に関す
る。
の水活性制御物質が予め加えられているところの、典型
的な零下凍結食品貯蔵温度で保存された植物性産物であ
って、1未満の水活性(20℃で測定)を有し、保存さ
れていない植物性産物よりも少ない水分含有量を有し、
かつ水活性および水分含有量の双方が、典型的な零下凍
結食品貯蔵温度でフレキシブルで非凍結のままで存在す
るような範囲にあることを特徴とする植物性産物に関す
る。
この明細書で用いられている「凍結」という語は、氷結
晶および/または溶質結晶が、当該産物中に形成され、
かくしてこれを固くおよび/または脆くしている状態を
意味する。この発明の目的は、典型的なフリーザー温度
において、このように「凍結」することのない製品を提
供することにある。
晶および/または溶質結晶が、当該産物中に形成され、
かくしてこれを固くおよび/または脆くしている状態を
意味する。この発明の目的は、典型的なフリーザー温度
において、このように「凍結」することのない製品を提
供することにある。
好ましい一態様において、この発明の水活性は、約0.
90未満であり、より好ましくは約0.85未満である
。水活性は、約0.5以上、好ましくは約0.7以上で
あり得る。水活性は、20℃で測定される。水活性の限
界についての実際の値は、選んだ植物の種類、さらには
、加えた水活性制御物質の種類および量、選んだ植物の
水分含有量のようなファクターに依存する。
90未満であり、より好ましくは約0.85未満である
。水活性は、約0.5以上、好ましくは約0.7以上で
あり得る。水活性は、20℃で測定される。水活性の限
界についての実際の値は、選んだ植物の種類、さらには
、加えた水活性制御物質の種類および量、選んだ植物の
水分含有量のようなファクターに依存する。
水分含有量は、植物性産物が、典型的な凍結貯蔵温度で
フレキシブルなままであるように選ばれる。水分含有量
は、好ましくは、約20〜50%である。より好ましく
は、水分含有量は、約25〜45%である。
フレキシブルなままであるように選ばれる。水分含有量
は、好ましくは、約20〜50%である。より好ましく
は、水分含有量は、約25〜45%である。
この発明により製造された植物性産物の最終形態は、ス
ライスされた植物、非切断もしくは荒く切断された葉菜
、および他の形態の用意された植物を含む。これら植物
性産物は、低温で安定であり、通常の凍結植物の貯蔵に
典型的に使用される温度よりも高い温度で短期間貯蔵す
ることができ、容易に腐敗することがなく、固く凍結す
ることがない。また、これらは、通常のフリーザー温度
では凍結せずあるいは脆くならない。一般に、好適な典
型的な凍結食品貯蔵温度は、約−20℃である。
ライスされた植物、非切断もしくは荒く切断された葉菜
、および他の形態の用意された植物を含む。これら植物
性産物は、低温で安定であり、通常の凍結植物の貯蔵に
典型的に使用される温度よりも高い温度で短期間貯蔵す
ることができ、容易に腐敗することがなく、固く凍結す
ることがない。また、これらは、通常のフリーザー温度
では凍結せずあるいは脆くならない。一般に、好適な典
型的な凍結食品貯蔵温度は、約−20℃である。
水活性および水分含有量は、脱水、および1種以上の水
活性制御物質の添加の組合せによる植物の組成の調節に
より影響される。水活性制御物質は、塩化ナトリウムお
よび他の塩、シュークロース、デキストロースおよび転
化糖のような糖、さらにはグリセロールのような多価ア
ルコールを含むが、これに限定されない。
活性制御物質の添加の組合せによる植物の組成の調節に
より影響される。水活性制御物質は、塩化ナトリウムお
よび他の塩、シュークロース、デキストロースおよび転
化糖のような糖、さらにはグリセロールのような多価ア
ルコールを含むが、これに限定されない。
溶質の導入前に、処理すべき植物を皮むきしたり、漂白
したり、あるいは普通の方法にしたがい他の処理をする
ことができ、ついで例えば、空気中あるいは真空中で乾
燥させてもよい。溶質は、乾燥前あるいは後の予備浸漬
、乾燥前の既知量の溶質によるタンプリング、初めまた
は中間゛段階における溶液もしくは固体溶質によるタン
プリング等どの様な方法によってもおこなうことができ
るが、これに限定されない。
したり、あるいは普通の方法にしたがい他の処理をする
ことができ、ついで例えば、空気中あるいは真空中で乾
燥させてもよい。溶質は、乾燥前あるいは後の予備浸漬
、乾燥前の既知量の溶質によるタンプリング、初めまた
は中間゛段階における溶液もしくは固体溶質によるタン
プリング等どの様な方法によってもおこなうことができ
るが、これに限定されない。
また、溶質は、例えば、オーストラリア特許53241
4号に記載されている方法により、(a)空気中または
真空中で植物を部分的に脱水し、(b)適当な段階で、
IFJまたはそれ以上の水活性制御溶質を植物中に導入
し、および(c)処理された植物を所望の水分含有量ま
で脱水することによって植物に加えることもできる。
4号に記載されている方法により、(a)空気中または
真空中で植物を部分的に脱水し、(b)適当な段階で、
IFJまたはそれ以上の水活性制御溶質を植物中に導入
し、および(c)処理された植物を所望の水分含有量ま
で脱水することによって植物に加えることもできる。
あるいは、水活性物質は、植物片が脱水される前または
それと同時に加えることができる。例えば、塩を加え、
植物片と短時間混合して該片を被覆し、ついでこれを空
気中または真空中で脱水することができる。
それと同時に加えることができる。例えば、塩を加え、
植物片と短時間混合して該片を被覆し、ついでこれを空
気中または真空中で脱水することができる。
好適な水活性制御溶質は、塩化ナトリウム、クエン酸ナ
トリウム、塩化カリウムおよび他の同様の塩、シューク
ロース、デキストロースおよび転化糖のような糖、並び
にグリセロール、ソルビトールまたはプロピレングリコ
ールのような多価アルコールを含むが、これに限定され
ない。糖または糖類を水活性制御物質として選んだ場合
、植物製品が許容できる味を有するように、最終製品中
の全添加糖濃度を好ましくは15重量%以下とする。
トリウム、塩化カリウムおよび他の同様の塩、シューク
ロース、デキストロースおよび転化糖のような糖、並び
にグリセロール、ソルビトールまたはプロピレングリコ
ールのような多価アルコールを含むが、これに限定され
ない。糖または糖類を水活性制御物質として選んだ場合
、植物製品が許容できる味を有するように、最終製品中
の全添加糖濃度を好ましくは15重量%以下とする。
上記溶質の濃度は、香味についての考慮、溶質の性質、
処理すべき植物の種類などの変数に依存する。
処理すべき植物の種類などの変数に依存する。
この明細書で用いられてる「植物」という語は、通常植
物と考えられてる植物および植物の部分を意味し、葉、
葉柄、根、球根、球茎、塊茎など、さらには、トマト、
南瓜、カポチャのようなフル・−ツおよびトウモロコシ
や豆などの種子を含む。
物と考えられてる植物および植物の部分を意味し、葉、
葉柄、根、球根、球茎、塊茎など、さらには、トマト、
南瓜、カポチャのようなフル・−ツおよびトウモロコシ
や豆などの種子を含む。
また植物の定義には、異なる植物の混合物も含まれる。
水活性は、存在する水分の量、および食品中に存在する
他の物質の量に依存する。表現rawJは、水活性を既
述するために使用され、式%式%) (ここで、pは、食品の蒸気圧、poは、同一温度にお
ける水の蒸気圧)で計算される。
他の物質の量に依存する。表現rawJは、水活性を既
述するために使用され、式%式%) (ここで、pは、食品の蒸気圧、poは、同一温度にお
ける水の蒸気圧)で計算される。
植物性産物の最終組成は、植物に加えられる溶質の種類
および濃度を選択することにより、および植物性産物が
一20℃程度の低い零下温度に供されたとき当該産物が
凍結(ないように植物性産物の水分含有量を調節するこ
とによって詳説される。凍結しないことを確保するとこ
ろの、処理された植物の水分含有量は、加えられた溶質
の濃度および溶質の性質により変化し、20〜50%の
オーダーであり得る。
および濃度を選択することにより、および植物性産物が
一20℃程度の低い零下温度に供されたとき当該産物が
凍結(ないように植物性産物の水分含有量を調節するこ
とによって詳説される。凍結しないことを確保するとこ
ろの、処理された植物の水分含有量は、加えられた溶質
の濃度および溶質の性質により変化し、20〜50%の
オーダーであり得る。
一般に、溶質の濃度が高い程、植物性産物が凍結する水
分含有量は低くなる。加えられた溶質に比べて水分量が
低すぎると、植物性産物は、凍結温度において、溶質の
結晶化により、固く、脆く、弱くなる。溶質に比べて水
分含有量が高すぎると、植物片は、氷結晶の形成により
固く凍結し、細胞構造が損傷を受け、植物片は、脆くな
り、ブロックになり得る。
分含有量は低くなる。加えられた溶質に比べて水分量が
低すぎると、植物性産物は、凍結温度において、溶質の
結晶化により、固く、脆く、弱くなる。溶質に比べて水
分含有量が高すぎると、植物片は、氷結晶の形成により
固く凍結し、細胞構造が損傷を受け、植物片は、脆くな
り、ブロックになり得る。
この発明により製造された植物性産物は、脱水プロセル
が完結した時点でフレキシブルであり、それらが貯蔵さ
れるべき十状のフリーザー温度で保持された時にもフレ
キシブルなままである。さらに、溶質および最終水分含
有量の妥当な選択により、好ましくは、これら産物の+
20℃における水活性は、0.9以下、好ましくは0.
85以下のレベルに、また0、5以上のレベルに調節す
ることができる。このような水活性レベルにおいて、植
物性産物の温度が0を越えるでも、植物性産物は、バク
テリアによる劣化を受けず、非常にゆっくりした速度以
外での微生物による劣化も受けない。低温での貯蔵は、
色および香味における変化を阻止し、貯蔵寿命を有意に
延長させる。
が完結した時点でフレキシブルであり、それらが貯蔵さ
れるべき十状のフリーザー温度で保持された時にもフレ
キシブルなままである。さらに、溶質および最終水分含
有量の妥当な選択により、好ましくは、これら産物の+
20℃における水活性は、0.9以下、好ましくは0.
85以下のレベルに、また0、5以上のレベルに調節す
ることができる。このような水活性レベルにおいて、植
物性産物の温度が0を越えるでも、植物性産物は、バク
テリアによる劣化を受けず、非常にゆっくりした速度以
外での微生物による劣化も受けない。低温での貯蔵は、
色および香味における変化を阻止し、貯蔵寿命を有意に
延長させる。
この発明の非凍結性脱水植物性産物は、通常の脱水植物
よりも実質的に高い水分含有量を有し、オーストラリア
特許第532414号に記載されている溶質添加植物よ
りも一般に高い水分含有量を有する。したがって、この
発明の植物性産物は、処理時間が短く、熱による損傷を
受けに<<、脱水に要するエネルギーも少ない。
よりも実質的に高い水分含有量を有し、オーストラリア
特許第532414号に記載されている溶質添加植物よ
りも一般に高い水分含有量を有する。したがって、この
発明の植物性産物は、処理時間が短く、熱による損傷を
受けに<<、脱水に要するエネルギーも少ない。
これら非凍結性植物性産物は、添加された水活性制御物
質を比較的高レベルで含有し得るが、それらは、通常約
10:1の比にある実質容量の水による再水和および調
理により使用のために準備される。このことは、通常の
シーズニングレベル内でしょうひされるような、産物中
の塩および糖レベルを与える。さらに、これら産物は、
より迅速に再水和する。それらは、通常の脱水植物より
も水分含有量が高く、また溶質の存在が、植物組織への
水のより迅速な吸収を誘起きするからである。
質を比較的高レベルで含有し得るが、それらは、通常約
10:1の比にある実質容量の水による再水和および調
理により使用のために準備される。このことは、通常の
シーズニングレベル内でしょうひされるような、産物中
の塩および糖レベルを与える。さらに、これら産物は、
より迅速に再水和する。それらは、通常の脱水植物より
も水分含有量が高く、また溶質の存在が、植物組織への
水のより迅速な吸収を誘起きするからである。
[実施例]
以下、この発明の実施例を示すが、この発明は、これに
限定されるものではない。
限定されるものではない。
実施例 1
全固形分7%のホウレンソウの葉を洗浄して砂および汚
れを除去し、幅約5cmのストリップに大まかに切断し
た。これを約40%水分まで脱水した。このホウレンソ
ウの部分をタンブラ−中で塩および糖と3分間混合した
。溶質の量は、水分60%、55%、45%、30%、
20%および15%において最終含有量5%塩、および
10%糖と計算された。
れを除去し、幅約5cmのストリップに大まかに切断し
た。これを約40%水分まで脱水した。このホウレンソ
ウの部分をタンブラ−中で塩および糖と3分間混合した
。溶質の量は、水分60%、55%、45%、30%、
20%および15%において最終含有量5%塩、および
10%糖と計算された。
最終製品は、以下の組成を有していた。
試料 水活性 水分% −20℃での凍結1 0
.91 80 有り20.895
5 有り 30.8643 無し 4 0.75 28 無し50.5
817 無し 60.4014 有り 試料3.4および5は、軟らかい組織を有しており、沸
騰水で覆うとすぐに再水和して優れた香味、色および組
織のホウレンソウを与えた。葉の片は、脱水前の通りの
同じ全体の大きな片にあった。
.91 80 有り20.895
5 有り 30.8643 無し 4 0.75 28 無し50.5
817 無し 60.4014 有り 試料3.4および5は、軟らかい組織を有しており、沸
騰水で覆うとすぐに再水和して優れた香味、色および組
織のホウレンソウを与えた。葉の片は、脱水前の通りの
同じ全体の大きな片にあった。
実施例 2
カーリ−(curleF)種のパセリの葉を、茎から除
去し、水洗した。全固形分は8%であった。これらを、
微細化した塩および糖とともに一部ずつタンプリングし
た。加えた塩および糖は、水分55%、45%、35%
、30%および20%で、最終品が加えた塩10%、加
えた糖10%を含有するようなものであった。
去し、水洗した。全固形分は8%であった。これらを、
微細化した塩および糖とともに一部ずつタンプリングし
た。加えた塩および糖は、水分55%、45%、35%
、30%および20%で、最終品が加えた塩10%、加
えた糖10%を含有するようなものであった。
このパセリを所定の水分量となるまで脱水した。
最終製品は、以下の組成を有していた。
基1−幻り九 −1盆! −20℃での10.9054
無し 20.8748 無し 30.7935 無し 40.7582 無し 50.6219 有り一凍結試料1ないし4
は、全葉の形態においてフレキシブルであり、優れた色
を有し、および熱水に浸漬したところすぐに新鮮なパセ
リの芳香を有する生成物に再水和した。
無し 20.8748 無し 30.7935 無し 40.7582 無し 50.6219 有り一凍結試料1ないし4
は、全葉の形態においてフレキシブルであり、優れた色
を有し、および熱水に浸漬したところすぐに新鮮なパセ
リの芳香を有する生成物に再水和した。
実施例 3
新鮮なサボイキャベツを刻み、沸騰水中で3分間晒し、
水切りした。水切りキャベツの全固形分は6%であった
。
水切りした。水切りキャベツの全固形分は6%であった
。
水切りし、晒したキャベツを各500gに4つに分けて
、微細化した塩および糖と、緊密な混合物が獲られるよ
うに3分間タンプリングした。各部分に加えた塩および
糖の量は、最終水分j160%、45%、35%、25
%および15%において、加えた塩含有量が5%であり
、加えた糖が5%となるようなものであった。刻みキ中
べソは、要求された水分量を与えるように計算された重
量まで脱水した。最終製品は、以下の組成を有していた
。
、微細化した塩および糖と、緊密な混合物が獲られるよ
うに3分間タンプリングした。各部分に加えた塩および
糖の量は、最終水分j160%、45%、35%、25
%および15%において、加えた塩含有量が5%であり
、加えた糖が5%となるようなものであった。刻みキ中
べソは、要求された水分量を与えるように計算された重
量まで脱水した。最終製品は、以下の組成を有していた
。
!L −丞」Ll −杢」L莢 −20℃での凍結10
゜9268 有り 2 0J4 42 無し3 0
.80 33.5 無し40.732
5 一部凍結 50.4312 有り試料2および3
は、−20℃でフレキシブルであり、沸騰水で覆ったと
き5分以内で再水和して優れた自然の色、香りおよび組
織を有する製品を与えた。
゜9268 有り 2 0J4 42 無し3 0
.80 33.5 無し40.732
5 一部凍結 50.4312 有り試料2および3
は、−20℃でフレキシブルであり、沸騰水で覆ったと
き5分以内で再水和して優れた自然の色、香りおよび組
織を有する製品を与えた。
実施例 4
新鮮なニンジンを手で皮むきし、3mmx3mmの刻み
に刻んだ。この刻みをスチームで3分間晒し、その段階
で、8%の全固形分を有していた。
に刻んだ。この刻みをスチームで3分間晒し、その段階
で、8%の全固形分を有していた。
水分量30%で最終製品が10%のグリセロールを含有
するように、充分なグリセロールを晒した刻みと充分に
混合した。ついで、刻みを、所定の水分量30%となる
ように70℃で乾燥した。10%のグリセロールを含有
する乾燥刻みは、−20℃において全くフレキシブルな
ままであった。
するように、充分なグリセロールを晒した刻みと充分に
混合した。ついで、刻みを、所定の水分量30%となる
ように70℃で乾燥した。10%のグリセロールを含有
する乾燥刻みは、−20℃において全くフレキシブルな
ままであった。
水活性は、0.71であった。20重量部の水中で沸騰
させたところ、それらは柔らかであり、3分以内に充分
に再水和し、良好な色および組織を有していた。
させたところ、それらは柔らかであり、3分以内に充分
に再水和し、良好な色および組織を有していた。
実施例 5
さらにいくつかの植物をこの発明に従って保存した。結
果を第1図ないし第9図に示すとともに以下の表に記載
する。
果を第1図ないし第9図に示すとともに以下の表に記載
する。
植物を、以下に記載した水分で5%の添加NaC1を含
有するように、塩(NaC1)溶液で処理した。この植
物は、−20℃の温度にあった。
有するように、塩(NaC1)溶液で処理した。この植
物は、−20℃の温度にあった。
図面において、記号0は、処理フリージングが成功し、
この発明に従って植物が一20℃でフレキシブルなまま
であり、凍結しなかったことを示すものであり、記号X
は、不成功の結果を示し、植物は固く凍結したことを示
している。
この発明に従って植物が一20℃でフレキシブルなまま
であり、凍結しなかったことを示すものであり、記号X
は、不成功の結果を示し、植物は固く凍結したことを示
している。
第1図は、スライスしたポテトを、以下の表に示されて
いるようにこの発明に従って保存した結果を示してい、
る。
いるようにこの発明に従って保存した結果を示してい、
る。
試料 水活性(A w ) 水分% 固く凍結?1
0.92 43 はい2 0
.87 38 いいえ3 0.8
0 25 いいえ4 0.78
22 いいえ5 0.73
18 いいえ6 0.88
15 はい7 0.84 14
はい第2図は、ホウレンソウを以下の表に示
されているように保存した結果を示している。
0.92 43 はい2 0
.87 38 いいえ3 0.8
0 25 いいえ4 0.78
22 いいえ5 0.73
18 いいえ6 0.88
15 はい7 0.84 14
はい第2図は、ホウレンソウを以下の表に示
されているように保存した結果を示している。
基1 水活性(A w ) 差遣上 固く凍結?1
0.90 55 はい2 0、
H52はい 3 0.83 40 いいえ4
0.82 32 いいえ5 0
.80 80 いいえ6 0.7
2 28 いいえ7 0.58
18 はい第3図は、ニンジン刻み
を以下の表に示されているように保存した結果を示して
いる。
0.90 55 はい2 0、
H52はい 3 0.83 40 いいえ4
0.82 32 いいえ5 0
.80 80 いいえ6 0.7
2 28 いいえ7 0.58
18 はい第3図は、ニンジン刻み
を以下の表に示されているように保存した結果を示して
いる。
1 0.86 46 はい2
0.82 40 いいえ3 0.
81 87 いいえ4 0.77
33 いいえ5 0.71
27 いいえ6 0、H20いいえ 7 0.53 18 はい第4図
は、スライスしたズッキーニを以下の表に示されている
ように保存した結果を示している。
0.82 40 いいえ3 0.
81 87 いいえ4 0.77
33 いいえ5 0.71
27 いいえ6 0、H20いいえ 7 0.53 18 はい第4図
は、スライスしたズッキーニを以下の表に示されている
ように保存した結果を示している。
■ 述2+コW) 1L也五1XJ1ユ1 G、
87 49 はい2 0.83
42 いいえ3 0.82
41 いいえ4 0.76
34 いいえ5 0.73 3
0 いいえ6 0.84 27
いいえ7 0.51 19
はい第5図は、グリ−ピースを以下の表に示されて
いるように保存した結果を示している。
87 49 はい2 0.83
42 いいえ3 0.82
41 いいえ4 0.76
34 いいえ5 0.73 3
0 いいえ6 0.84 27
いいえ7 0.51 19
はい第5図は、グリ−ピースを以下の表に示されて
いるように保存した結果を示している。
試料 水活性(Aw) 水分% −1<速」Lユ1
0.91 53 はい2 0
.88 36 いいえ3 0.7
9 27 いいえ4 0.78
24 いいえ5 0.72
21 いいえ6 0.67
17 はい7 0.62 14
はい第6図は、ダイスしたトマトを以下の表
に示されているように保存した結果を示している。
0.91 53 はい2 0
.88 36 いいえ3 0.7
9 27 いいえ4 0.78
24 いいえ5 0.72
21 いいえ6 0.67
17 はい7 0.62 14
はい第6図は、ダイスしたトマトを以下の表
に示されているように保存した結果を示している。
試料 水活性(A w ) 水分% 固く凍結?1
0.71 81 いいえ2
0.65 28 いいえ3 0.
56 26 いいえ4 0.52
23 いいえ5 0.49
20 はい第7図は、グリーンオニオ
ントップを以下の表に示されているように保存した結果
を示している。
0.71 81 いいえ2
0.65 28 いいえ3 0.
56 26 いいえ4 0.52
23 いいえ5 0.49
20 はい第7図は、グリーンオニオ
ントップを以下の表に示されているように保存した結果
を示している。
試料 水活性(Aw) 水分% 固く凍結?1
0.88 59 はい2 0.8
4 51 いいえ3 0、H46
いいえ 4 0.68 28 いいえ5
0.49 14 はい第8図は、
グリーンベルペラパーを以下の表に示されているように
保存した結果を示している。
0.88 59 はい2 0.8
4 51 いいえ3 0、H46
いいえ 4 0.68 28 いいえ5
0.49 14 はい第8図は、
グリーンベルペラパーを以下の表に示されているように
保存した結果を示している。
第9図は、スライスしたオニオンを以下の表に示されて
いるように保存した結果を示している。
いるように保存した結果を示している。
試料 水活性(A w ) 水分% 固く凍結?1
0.94 67 はい2 0
.91 53 はい3 0.88
41 いいえ4 0.83
25 いいえ5 0.81.
15 はい以上の説明は、この発明の例
示のみであり、自明は変更および変形は、本発明の要旨
を逸脱することなくおこなうことができる。
0.94 67 はい2 0
.91 53 はい3 0.88
41 いいえ4 0.83
25 いいえ5 0.81.
15 はい以上の説明は、この発明の例
示のみであり、自明は変更および変形は、本発明の要旨
を逸脱することなくおこなうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないしtJ9図は、それぞれこの発明の効果を示
すグラフ図。 1 0.87 2 0.82 3 0.70 4 0.58 5 0.40 60 はい 49 いいえ 34 いいえ 20 はい 13 はい 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦%〃2O N %H20 へ \ (u %/−/20 %H20 %y2゜ %l−/、Q い 笥 \ %H,0 %H,0
すグラフ図。 1 0.87 2 0.82 3 0.70 4 0.58 5 0.40 60 はい 49 いいえ 34 いいえ 20 はい 13 はい 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦%〃2O N %H20 へ \ (u %/−/20 %H20 %y2゜ %l−/、Q い 笥 \ %H,0 %H,0
Claims (12)
- (1)植物性産物を零下の温度で保存するための方法で
あって、まず、部分脱水し、および該産物に少なくとも
1種の水活性制御物質を添加することによって該産物を
処理し、それにより水活性を1未満(20℃で測定)と
し、水分含有量を未処理の植物性産物よりも少なくし、
かつ水活性および水分含有量の双方を、該産物が典型的
な零下凍結食品貯蔵温度でフレキシブルで非凍結のまま
で存在するような範囲とし、ついで該産物の温度を、典
型的な零下凍結食品貯蔵温度まで低下させることを包含
する方法。 - (2)該水活性制御物質を、該産物を部分脱水すると同
時またはその前に加える請求項1記載の方法。 - (3)該産物を、該水活性制御物質の添加前に脱水する
請求項1記載の方法。 - (4)該水活性が、約0.5〜約0.9(20℃で測定
)の範囲内にあり、該水分含有量が約20〜約50%の
範囲内にある請求項1記載の方法。 - (5)該水活性が、約0.7〜約0.85(20℃で測
定)の範囲内にあり、該水分含有量が約25〜約45%
の範囲内にある請求項1記載の方法。 - (6)該水活性制御物質が、塩化ナトリウム、クエン酸
ナトリウム、塩化カリウム、シュークローズ、デキスト
ロース、転化糖、グリセロール、ソルビトールおよびプ
ロピレングリコールの1種以上から選ばれる請求項1記
載の方法。 - (7)該典型的な凍結食品貯蔵温度が約−20℃である
請求項1記載の方法。 - (8)予め部分脱水され、少なくとも1種の水活性制御
物質が予め加えられているところの、典型的な零下凍結
食品貯蔵温度で保存された植物性産物であって、1未満
の水活性(20℃で測定)を有し、保存されていない植
物性産物よりも少ない水分含有量を有し、かつ水活性お
よび水分含有量の双方が、該産物が典型的な零下凍結食
品貯蔵温度でフレキシブルで非凍結のままで存在するよ
うな範囲にあることを特徴とする植物性産物。 - (9)該水活性が、約0.5〜約0.9(20℃で測定
)の範囲内にあり、該水分含有量が約20〜約50%の
範囲内にある請求項8記載の植物性産物。 - (10)該水活性が、約0.7〜約0.85(20℃で
測定)の範囲内にあり、該水分含有量が約25〜約45
%の範囲内にある請求項8記載の植物性産物。 - (11)該水活性制御物質が、塩化ナトリウム、クエン
酸ナトリウム、塩化カリウム、シュークローズ、デキス
トロース、転化糖、グリセロール、ソルビトールおよび
プロピレングリコールの1種以上から選ばれる請求項8
記載の植物性産物。 - (12)該典型的な凍結食品貯蔵温度が約−20℃であ
る請求項8記載の植物性産物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
AUPJ099888 | 1988-10-17 | ||
AU0998 | 1999-06-16 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02257827A true JPH02257827A (ja) | 1990-10-18 |
JP2866117B2 JP2866117B2 (ja) | 1999-03-08 |
Family
ID=3773448
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27016789A Expired - Lifetime JP2866117B2 (ja) | 1988-10-17 | 1989-10-17 | 冷凍機温度で改善された安定性を有する植物性製品およびその製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2866117B2 (ja) |
AU (1) | AU622225B2 (ja) |
CA (1) | CA2000546C (ja) |
FR (1) | FR2638062B1 (ja) |
GB (1) | GB2225521B (ja) |
NZ (1) | NZ230946A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03251140A (ja) * | 1989-12-05 | 1991-11-08 | Unilever Nv | 果実材料の処理方法 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2649297B1 (fr) * | 1989-07-04 | 1993-04-16 | Daregal Sa | Procede de deshydratation de plantes comestibles |
AU653886B2 (en) * | 1992-02-26 | 1994-10-13 | Byron Agricultural Company Pty Ltd | Quick-cooking dehydrated vegetables |
US5338558A (en) * | 1992-12-09 | 1994-08-16 | Mccormick & Company, Inc. | Process for preparing stabilized, partially-dehydrated aromatic plant products |
US5397584A (en) * | 1992-12-09 | 1995-03-14 | Mccormick & Company, Inc. | Process for preparing stabilized, partially-dehydrated aromatic plant products |
FR2725111B1 (fr) * | 1994-09-29 | 1996-11-29 | Sodiape | Vegetaux stockables a temperature basse positive et negative et procede de traitement de vegetaux frais en vue de leur obtention |
AUPN020294A0 (en) * | 1994-12-21 | 1995-01-27 | Byron Agricultural Company Pty Ltd | Compressed frozen vegetable |
AUPP475398A0 (en) * | 1998-07-20 | 1998-08-13 | Byron Australia Pty Ltd | Quick-cook dehdrates vegetables |
US8007852B2 (en) * | 2002-11-18 | 2011-08-30 | Olam West Coast, Inc. | Method for production of frozen vegetables or fruits |
US7943189B2 (en) | 2007-10-26 | 2011-05-17 | Lee Ferrell | Food preservation packaging system |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3219461A (en) * | 1964-07-17 | 1965-11-23 | Lamb Weston Inc | Process for partially dehydrating, impregnating and freezing food products |
US3952112A (en) * | 1973-07-11 | 1976-04-20 | Kellogg Company | Methods for treating dried fruits to improve softness retention characteristics |
US4350711A (en) * | 1977-01-28 | 1982-09-21 | Rich Products Corporation | Methods of infusing fruits |
BE875783A (fr) * | 1978-04-24 | 1979-10-23 | Mars Ltd | Produits alimentaires et leurs procedes de preparations |
US4313967A (en) * | 1979-03-26 | 1982-02-02 | Rich Products Corporation | Intermediate-moisture frozen foods |
AU532414B2 (en) * | 1979-07-11 | 1983-09-29 | Byron Agricultural Company Pty Ltd | Dehydration of vegetables |
US4364968A (en) * | 1981-03-31 | 1982-12-21 | General Foods Corporation | Process for preparing a dried grape product |
US4713252A (en) * | 1985-09-12 | 1987-12-15 | Maine Wild Blueberry Co. | Process for producing a semi-moist fruit product and the products therefrom |
-
1989
- 1989-10-09 NZ NZ23094689A patent/NZ230946A/en unknown
- 1989-10-11 AU AU42800/89A patent/AU622225B2/en not_active Expired
- 1989-10-12 CA CA 2000546 patent/CA2000546C/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-10-13 GB GB8923061A patent/GB2225521B/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-10-17 JP JP27016789A patent/JP2866117B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1989-10-17 FR FR8913574A patent/FR2638062B1/fr not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03251140A (ja) * | 1989-12-05 | 1991-11-08 | Unilever Nv | 果実材料の処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB8923061D0 (en) | 1989-11-29 |
CA2000546A1 (en) | 1990-04-17 |
GB2225521B (en) | 1992-08-05 |
GB2225521A (en) | 1990-06-06 |
AU4280089A (en) | 1990-04-26 |
JP2866117B2 (ja) | 1999-03-08 |
NZ230946A (en) | 1992-05-26 |
AU622225B2 (en) | 1992-04-02 |
CA2000546C (en) | 2000-01-25 |
FR2638062B1 (fr) | 1993-10-22 |
FR2638062A1 (fr) | 1990-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5227183A (en) | Process for preparing dehydrated aromatic plant products and the resulting products | |
Levi et al. | Intermediate moisture tropical fruit products for developing countries I. Technological data on papaya | |
CA2206707C (en) | Process of preparing compressed partially dehydrated vegetables | |
JP2866117B2 (ja) | 冷凍機温度で改善された安定性を有する植物性製品およびその製造方法 | |
US7438943B2 (en) | Method for dehydro-roasting | |
JP2013507920A (ja) | 高カロテノイド食品の酸化および異臭を防止する方法 | |
US5397584A (en) | Process for preparing stabilized, partially-dehydrated aromatic plant products | |
US5338558A (en) | Process for preparing stabilized, partially-dehydrated aromatic plant products | |
JPH08280325A (ja) | 冷凍野菜の品質改善法 | |
PT704162E (pt) | VEGETAIS ARMAZENáVEIS A TEMPERATURAS BAIXAS POSITIVAS E NEGATIVAS E PROCESSO DE CONSERVACãO DE VEGETAIS FRESCOS | |
US2723202A (en) | Dehydration of food products | |
US6110518A (en) | Method for preparing quick-reconstituting foodstuffs which includes subjecting such foodstuffs to freezing followed by thawing and then at least one sequence of freezing and thawing prior to drying | |
Torreggiani et al. | The pre-treatment of fruits and vegetables | |
US6001407A (en) | Quick-cooking dehydrated vegetables | |
AU653886B2 (en) | Quick-cooking dehydrated vegetables | |
JP2000308456A (ja) | 野菜類の凍結前処理液及び凍結前処理方法並びに凍結前処理済み野菜類など | |
Mitchell et al. | Through‐circulation drying of vegetable materials. III.—carrots | |
Raoult-Wack | The pre-treatment of fruits and vegetables D. Torreggiani, IVTPA, Milan T. Lucas, CEMAGREF, Antony | |
JPH0473976B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071218 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |