JPH02256620A - 魚ワクチンの効力を増強する組成物および方法 - Google Patents
魚ワクチンの効力を増強する組成物および方法Info
- Publication number
- JPH02256620A JPH02256620A JP2034925A JP3492590A JPH02256620A JP H02256620 A JPH02256620 A JP H02256620A JP 2034925 A JP2034925 A JP 2034925A JP 3492590 A JP3492590 A JP 3492590A JP H02256620 A JPH02256620 A JP H02256620A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fish
- glucan
- composition
- vaccine
- linked
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/39—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/04—Immunostimulants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/555—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
- A61K2039/55511—Organic adjuvants
- A61K2039/55583—Polysaccharides
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mycology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Virology (AREA)
- Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Fodder In General (AREA)
- Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
疫系を刺激する方法並びにこれらの方法に有用な組e、
物に関する。
物の狩猟に比べた家畜の飼育と同様に明らかである。し
かし、問題がある。魚は非常に高い密度に保たれねばな
らず、これは魚が病気にかかり、殊に養魚場中に病気が
速やかに蔓延しやすいことを意味する。水産養殖技術は
常に改善され、通常餌中で投与される抗生物質の使用は
病気の低減における大きな利点であった。しかしこの方
法における抗生物質の使用は魚病原体の耐性株の発生を
生じさせることができる。また人間により消費される家
畜類および魚における抗生物質、成長ホルモンなどの使
用に反対する普及した意見が存在する。
に対するワクチンの使用において若干の成功があった。
な病気が存在する。
与することにより改善できることが医学において知られ
ている。
の治療に有用であることができることが知られている。
ス、デンプン、デキストリンおよびグリコーゲンである
。
8年7月4日に発行された米国特許第4、098.66
1号、1963年10月23日付の英国特許第1.06
1.043号および1975年5月27日に発行された
カナダ国特許第968.286号が包含される。
用において著しい、有利な効果を示すことが認められた
。殊に重要なものはβ−1,3−グルカン類、殊にシゾ
フィラン(SPG)およびスクレログルカンである。こ
れらの水溶性β−1゜3−グルカン類は三重ラセジ構造
°を有すると報告されている。シゾフィランは真菌シゾ
フィラム・コムーネ(Schizophyllum c
ommune)の培養濾液中の、アセトン、エタノール
または他の水混和性溶媒を沈殿剤として用いる沈殿によ
り製造される。
um)の選択種の培養濾液から同様な方法で得られる。
ンおよびスクレログルカンの構造。
よびワクチン増強効果に向けられ、これらの化合物が魚
の治療および魚中のワクチン予防に有効であることの意
外な観察に基づく。
シングルグルコース側ill ヲモつβ−1゜3−結合
主鎖を有するβ−1,3−グルカンをワクチン処置魚に
投与することを含む魚ワクチンの効力を刺激する方法で
ある。
魚に投与することを含む魚の免疫系を刺激する方法であ
る。
することができ、β−1,6−結合シングルグルコース
側鎖をもっβ−1,3−結合主鎖を有するβ−1,3−
グルカンを魚に許容できる担体と組合せて含む組成物で
ある。
よび経口投与される組成物のための餌である。餌と混合
する前にα−セルロースをグルカンと混合することが望
ましい。
1,6−結合シングルグルコース側鎖をもつβ−1,3
−結合主鎖を存するβ−1,3−グルカンを含む魚ワク
チンの効力を増強する組成物を提供する。好ましくは抗
原源はワクチンである。
バクテリンの性能を増強し、サケ利点の非特異免疫系を
刺激してそれらが病原体の悪性な攻!1(virule
nt challenge)の間、高い生存を示すこと
ができる能力を決定するために開発された。
uncu los is)の病原体であり、この病気に
おける細胞媒介免疫の連座が報告されているのでエロモ
ナス・サルモニシダ(Aeromonas salmo
nicida)であった。細胞媒介免疫は細菌性腎臓病
(BKD)、水産養殖魚を悩ませる他の病気、に対する
免疫保護において主要な役割を演するが、しかし感染の
過程が長く、フルンケル症モデル系の使用を必要にする
。
。次に死亡率数を2攻撃群間で比較できるように相対力
価の計算により調整した。相対力価は水槽間で良好な再
現性を示し、レンチナンおよびシゾフィラン増強ワクチ
ンはともに水槽内および水槽間で類似水準の力価ををす
ると認められた。相対力価は表1により決定した。相対
力価は予防接種におけるパーセント死亡率で割った対照
におけるパーセント死亡率と規定される。
合物、シゾフィラン、で行なった。この化合物はレンチ
ナンより製造コストがかからない。
ンハきのこ、しいたけ化entinus edodes
)の子実体から抽出しなければならず、それは日本ほか
における普及した食品であり、化合物レンチナンを高価
にする。
。第1は精製し、広範に解重合した形態(SPG−P)
であり、第2は単にわずかに解重合した粗抽出物(SP
G−C)であり、第3は微粉菌糸体を含む培養ブロス中
の自生SPG粗調製物(SPG−M)である。
SPGのいずれか1つを含む混合物で腹腔内(i、 p
、 )注射により魚に投与した。
攻撃させ、生ずる死亡率をモニターした。
高分子量のSPGを含むコロイド状微粉菌系体の調製物
である。
態のSPGである。
である。
であったことが認められる。分子量の低下と共にワクチ
ンに対する増強の水準の減退があった。
ために、さらに一連の実験を行なった。
たときに、魚は注射後生くとも40日間、抗原単独から
なるワクチンを1.p、供給した魚と同程度に保護され
たことが認められた。これらの結果は、累積パーセント
死亡率対時間に関するグラフである第1図中に要約され
る。曲線は食塩水注射魚を、SPG単独および抗原単独
を注射した魚と比較して示す死亡率曲線である。SPG
単独を注射した魚は抗原単独で予防接種したものと同水
準の保護を示す。この保護は攻撃後約20日間続くと思
われる。魚はSPGおよび抗原を第1図の曲線の0日の
20日前に注射された。
疫系を刺激する手段としておよびワクチンの効力を改善
する手段として、ともに有効であそれらの結果は公表さ
れた予防接種の試みが不十分な結果を生じたフルンケル
症における原因物質のA、サルモニシダに対する効果を
示す。しかし、同様の結果が、またサケ利点の病原体で
ある微生物、レニバクテリウム・サルモニナルム(Re
nibacterium salmoninarum)
により起こされる細菌性腎臓病(BKD)に対して達成
できると思われる。
かし、それらの実験結果は他の種、例えば観賞魚、観賞
趣味魚、コイ、タイ(sea bream)などに同様
に適用できる。殊に、組成物がすべての魚に有効でない
と当業者に思わせるものが存在せず、本発明は水産養殖
魚の治療に殊に重要である。すべての魚種の免疫系中に
実質的な等質性が存在する。
累積死亡率対時間に関する。
Claims (20)
- (1)β−1,6−結合シングルグルコース側鎖をもつ
β−1,3−結合主鎖を有するβ−1,3−グルカンを
ワクチン処置魚に投与することからなる魚ワクチンの効
力を増強する方法。 - (2)ワクチンがエロモナス・サルモニシダ(Aero
monas salmonicida)に対し有効なも
のである、請求項(1)記載の方法。 - (3)魚がサケ科に属する種である、請求項(1)記載
の方法。 - (4)グルカンがスクレログルカンである、請求項(1
)記載の方法。 - (5)グルカンがシゾフィラン(SPG)である、請求
項(1)記載の方法。 - (6)シゾフィランが非精製抽出物の形態で使用される
、請求項(5)記載の方法。 - (7)抽出物が微粉菌糸体を含む培養ブロス中のネイテ
ィブシゾフィランである、請求項(6)記載の方法。 - (8)β−1,3−グルカンが経口的に投与される、請
求項(1)記載の方法。 - (9)β−1,3−グルカンの用量が15〜20mg毎
キログラム体重の範囲内にある、請求項(1)記載の方
法。 - (10)β−1,6−結合シングルグルコース側鎖をも
つβ−1,3−結合主鎖を有するβ−1,3−グルカン
を魚に投与することを含む魚の免疫系を刺激する方法。 - (11)魚がサケ科に属する種である、請求項(10)
記載の方法。 - (12)グルカンがスクレログルカンである、請求項(
10)記載の方法。 - (13)グルカンがシゾフィラン(SPG)である、請
求項(10)記載の方法。 - (14)抗原源およびβ−1,6−結合シングルグルコ
ース側鎖をもつβ−1,3−結合主鎖を有するβ−1,
3−グルカンからなる魚ワクチンの効力を増強する組成
物。 - (15)抗原源がワクチンである、請求項(14)記載
の組成物。 - (16)グルカンがシゾフィラン(SPG)およびスク
レログルカンからなる群から選ばれる、請求項(14)
記載の方法。 - (17)魚の免疫系を刺激するために魚に投与する組成
物であって、β−1,6−結合シングルグルコース側鎖
をもつβ−1,3−結合主鎖を有するβ−1,3−グル
カンおよび魚に許容できる担体からなる組成物。 - (18)担体が食塩水であり、組成物が注射可能な組成
物である、請求項(17)記載の組成物。 - (19)担体が魚餌である、経口投与のための請求項(
17)記載の組成物。 - (20)餌がα−セルロースと混合される、請求項(1
9)記載の組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CA000591568A CA1330303C (en) | 1989-02-20 | 1989-02-20 | Composition and process to enhance the efficacy of a fish vaccine |
CA591568 | 1989-02-20 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02256620A true JPH02256620A (ja) | 1990-10-17 |
JPH064539B2 JPH064539B2 (ja) | 1994-01-19 |
Family
ID=4139651
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2034925A Expired - Fee Related JPH064539B2 (ja) | 1989-02-20 | 1990-02-15 | 魚ワクチンの効力を増強する組成物および方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5147862A (ja) |
EP (1) | EP0384323B2 (ja) |
JP (1) | JPH064539B2 (ja) |
CA (1) | CA1330303C (ja) |
DK (1) | DK0384323T4 (ja) |
IE (1) | IE68067B1 (ja) |
IS (1) | IS1860B (ja) |
NZ (1) | NZ232575A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04247032A (ja) * | 1991-02-01 | 1992-09-03 | Taito Kk | 甲殻類の生体防御能増強剤、感染症予防ワクチン及び飼料 |
JPH04253703A (ja) * | 1990-07-06 | 1992-09-09 | Phillips Petroleum Co | 酵母グルカンの製造方法 |
JPH06172217A (ja) * | 1991-05-21 | 1994-06-21 | Taito Kk | ワクチンの免疫効果増強剤 |
US5804199A (en) * | 1993-07-26 | 1998-09-08 | Akzo Nobel N. V. | Oil-based and water-based adjuvant mixture |
JP2002539144A (ja) * | 1999-03-12 | 2002-11-19 | バイオテク エイエスエイ | 化粧品調合物 |
JP4756742B2 (ja) * | 1999-03-12 | 2011-08-24 | バイオテク エイエスエイ | 日光防護剤 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2911554B2 (ja) * | 1990-06-25 | 1999-06-23 | 台糖株式会社 | 抗ウィルス剤 |
IE65568B1 (en) * | 1990-10-22 | 1995-11-01 | Unilever Plc | Vaccine compositions for fish |
NO300692B1 (no) * | 1994-04-29 | 1997-07-07 | Biotec Mackzymal As | Solubilisert forgrenet ß-1,3-glukan og anvendelse derav samt anvendelse av usolubilisert forgrenet ß-1,3-glukan |
GB2308367B (en) * | 1995-12-22 | 1999-10-13 | Scottish Salmon Growers Ass | Aeromonas protein used as a vaccine component |
US5786343A (en) * | 1997-03-05 | 1998-07-28 | Immudyne, Inc. | Phagocytosis activator compositions and their use |
US20020009463A1 (en) * | 2000-02-23 | 2002-01-24 | Jan Raa | Novel, non-antigenic, mucosal adjuvant formulation which enhances the effects of substances, including vaccine antigens, in contact with mucosal body surfaces |
KR20020094269A (ko) * | 2001-06-08 | 2002-12-18 | 주식회사 더멋진 바이오텍 | 어류의 생장을 촉진시키는 베타글루칸을 포함한 사료 |
US6939864B1 (en) | 2001-07-09 | 2005-09-06 | Purdue Research Foundation | Animal feed compositions and methods of using the same |
EP1877447B1 (en) | 2005-05-05 | 2016-12-21 | Sensient Flavors Inc. | Production of beta-glucans and mannans |
WO2008051862A2 (en) * | 2006-10-20 | 2008-05-02 | Bioagra, Llc | Immunopotentiating compositions comprising beta-1,3/1,6-d-glucan and uses thereof |
CN106259106A (zh) * | 2016-08-17 | 2017-01-04 | 广西吉品环保科技有限公司 | 一种南方丘陵地带坡地生态养殖草鱼的方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5571701A (en) * | 1978-11-24 | 1980-05-30 | Sankyo Co Ltd | Hydrolyzate polysaccharide, its preparation, and immunoregulator containing hydrolyzate polysaccharide as active ingredient |
JPS5995220A (ja) * | 1982-11-22 | 1984-06-01 | Ajinomoto Co Inc | 免疫療法剤 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3943247A (en) * | 1972-05-22 | 1976-03-09 | Kaken Kagaku Kabushiki Kaisha | Treatment of bacterial infections with glucan compositions |
JPS56156216A (en) * | 1980-05-06 | 1981-12-02 | Takeda Chem Ind Ltd | Preventing agent and remedy against fish disease |
JPS5699423A (en) * | 1980-09-10 | 1981-08-10 | Kitasato Inst:The | Immune endowment to cultured fish by vaccine of vibrio disease |
FR2570081B1 (fr) * | 1984-09-10 | 1987-01-09 | Pf Medicament | Polysaccharides membranaires utiles notamment comme medicament et procede pour leur preparation |
-
1989
- 1989-02-20 CA CA000591568A patent/CA1330303C/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-02-21 US US07/313,033 patent/US5147862A/en not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-02-08 IS IS3545A patent/IS1860B/is unknown
- 1990-02-15 JP JP2034925A patent/JPH064539B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1990-02-16 DK DK90103056T patent/DK0384323T4/da active
- 1990-02-16 EP EP90103056A patent/EP0384323B2/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-02-16 NZ NZ232575A patent/NZ232575A/en unknown
- 1990-02-19 IE IE60490A patent/IE68067B1/en not_active IP Right Cessation
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5571701A (en) * | 1978-11-24 | 1980-05-30 | Sankyo Co Ltd | Hydrolyzate polysaccharide, its preparation, and immunoregulator containing hydrolyzate polysaccharide as active ingredient |
JPS5995220A (ja) * | 1982-11-22 | 1984-06-01 | Ajinomoto Co Inc | 免疫療法剤 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04253703A (ja) * | 1990-07-06 | 1992-09-09 | Phillips Petroleum Co | 酵母グルカンの製造方法 |
JPH04247032A (ja) * | 1991-02-01 | 1992-09-03 | Taito Kk | 甲殻類の生体防御能増強剤、感染症予防ワクチン及び飼料 |
JPH06172217A (ja) * | 1991-05-21 | 1994-06-21 | Taito Kk | ワクチンの免疫効果増強剤 |
US5804199A (en) * | 1993-07-26 | 1998-09-08 | Akzo Nobel N. V. | Oil-based and water-based adjuvant mixture |
JP2002539144A (ja) * | 1999-03-12 | 2002-11-19 | バイオテク エイエスエイ | 化粧品調合物 |
JP4756742B2 (ja) * | 1999-03-12 | 2011-08-24 | バイオテク エイエスエイ | 日光防護剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5147862A (en) | 1992-09-15 |
DK0384323T3 (da) | 1995-07-17 |
EP0384323A1 (en) | 1990-08-29 |
IS1860B (is) | 2003-04-04 |
CA1330303C (en) | 1994-06-21 |
EP0384323B1 (en) | 1995-05-03 |
DK0384323T4 (da) | 2001-03-19 |
IS3545A7 (is) | 1990-08-21 |
EP0384323B2 (en) | 2001-01-24 |
IE900604L (en) | 1990-08-20 |
JPH064539B2 (ja) | 1994-01-19 |
IE68067B1 (en) | 1996-05-15 |
NZ232575A (en) | 1991-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2828799B2 (ja) | 酵母グルカンの製造方法 | |
JPH02256620A (ja) | 魚ワクチンの効力を増強する組成物および方法 | |
Ogier de Baulny et al. | Effect of long-term oral administration of beta-glucan as an immunostimulant or an adjuvant on some non-specific parameters of the immune response of turbot Scophthalmus maximus | |
Mastan | Use of immunostimulants in aquaculture disease management | |
Bricknell et al. | The use of immunostimulants in fish larval aquaculture | |
CN102430120B (zh) | 增强鱼类疫苗免疫接种效果的佐剂及其应用 | |
JPH0753404A (ja) | 油型および水型アジュバント混合物 | |
JP5175940B2 (ja) | 魚類ワクチン | |
US5189028A (en) | Composition and method to enhance the efficacy of a fish vaccine and to stimulate the immune system of fish | |
Ashida et al. | Protection of Japanese flounder Paralichthys olivaceus against experimental edwardsiellosis by formalin-killed Edwardsiella tarda in combination with oral administration of immunostimulants | |
EP3471706B1 (en) | Oral pharmaceutical composition comprising a pharmaceutically active agent, at least one cationic bioadhesive polymer and at least two anionic polymers | |
US5641761A (en) | Preventive agent against infectious disease of crustacea | |
JPH062676B2 (ja) | 水溶性グルカンからなる魚病の予防剤 | |
CN102836431B (zh) | 用于制备抗鳗利斯顿氏菌的卵黄抗体的灭活疫苗制法 | |
KR20100108373A (ko) | 어류 백신 | |
JP4720282B2 (ja) | 魚類用ワクチン | |
Kumar et al. | Immunostimulants in aquaculture | |
JP4294326B2 (ja) | 魚介類の感染予防及び/又は治療剤 | |
JP2001342140A (ja) | 魚類・甲殻類用薬剤及び飼料 | |
CN110840841A (zh) | 一种大菱鲆油乳化疫苗及其应用 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |