JPH02255654A - プロスタグランジンe誘導体の製造方法 - Google Patents
プロスタグランジンe誘導体の製造方法Info
- Publication number
- JPH02255654A JPH02255654A JP1075213A JP7521389A JPH02255654A JP H02255654 A JPH02255654 A JP H02255654A JP 1075213 A JP1075213 A JP 1075213A JP 7521389 A JP7521389 A JP 7521389A JP H02255654 A JPH02255654 A JP H02255654A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- formula
- carbon atoms
- vinylene
- general formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- XEYBRNLFEZDVAW-ARSRFYASSA-N dinoprostone Chemical class CCCCC[C@H](O)\C=C\[C@H]1[C@H](O)CC(=O)[C@@H]1C\C=C/CCCC(O)=O XEYBRNLFEZDVAW-ARSRFYASSA-N 0.000 title description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 26
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 20
- -1 4-substituted-2-cyclopenten-1-ones Chemical class 0.000 claims abstract description 15
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 11
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 125000005677 ethinylene group Chemical group [*:2]C#C[*:1] 0.000 claims abstract description 6
- 150000002900 organolithium compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 125000002088 tosyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1C([H])([H])[H])S(*)(=O)=O 0.000 claims abstract description 4
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 claims abstract description 3
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 claims abstract 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 26
- 125000001412 tetrahydropyranyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 8
- 125000004665 trialkylsilyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 4
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 4
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 3
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 claims description 3
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 2
- 125000004953 trihalomethyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 13
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- DVSDBMFJEQPWNO-UHFFFAOYSA-N methyllithium Chemical compound C[Li] DVSDBMFJEQPWNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 150000003752 zinc compounds Chemical class 0.000 abstract description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 abstract description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 10
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 3
- GXDHCNNESPLIKD-UHFFFAOYSA-N 2-methylhexane Chemical compound CCCCC(C)C GXDHCNNESPLIKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 2
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 2
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KQDYMAYUKUZGDA-SREVYHEPSA-N (z)-1-iodooct-1-en-3-ol Chemical compound CCCCCC(O)\C=C/I KQDYMAYUKUZGDA-SREVYHEPSA-N 0.000 description 1
- YOWQWFMSQCOSBA-UHFFFAOYSA-N 2-methoxypropene Chemical compound COC(C)=C YOWQWFMSQCOSBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical compound N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019213 POCl3 Inorganic materials 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000582 cycloheptyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 239000012156 elution solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 150000002642 lithium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- HRDXJKGNWSUIBT-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Chemical group [CH2]OC1=CC=CC=C1 HRDXJKGNWSUIBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N methyl heptene Natural products CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 125000003356 phenylsulfanyl group Chemical group [*]SC1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- ILMRJRBKQSSXGY-UHFFFAOYSA-N tert-butyl(dimethyl)silicon Chemical group C[Si](C)C(C)(C)C ILMRJRBKQSSXGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTLQAJZGKYDIDX-VAWYXSNFSA-N tert-butyl-[(e)-1-iodooct-1-en-3-yl]oxy-dimethylsilane Chemical compound CCCCCC(\C=C\I)O[Si](C)(C)C(C)(C)C LTLQAJZGKYDIDX-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 150000003606 tin compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000000025 triisopropylsilyl group Chemical group C(C)(C)[Si](C(C)C)(C(C)C)* 0.000 description 1
- 125000000026 trimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([*])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/55—Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、一般式
[式中、すべての記号は、後記と同じ意味を表わす。コ
で示される化合物およびその鏡像体あるいはそれらの任
意の割合の混合物の製造方法に関する。
意の割合の混合物の製造方法に関する。
更に詳しく言えば、4−置換−2−シクロペンテン−1
−オン類に有機亜鉛化合物を1.4−共役付加反応させ
、かかる中間体にさらに不飽和化合物を反応させること
によるプロスタグランジンE誘導体の製造法に関するも
のである。
−オン類に有機亜鉛化合物を1.4−共役付加反応させ
、かかる中間体にさらに不飽和化合物を反応させること
によるプロスタグランジンE誘導体の製造法に関するも
のである。
[発明の背1]
従来より、PG類の代表的な合成法として(1) Co
reyラクトンを経由する方法(特公昭57−6127
6号)や、 (2)1.4−共役付加による方法(特公昭64−70
63号)等が知られており、より少ない反応工程で収率
のよい方法を見い出すべく、鋭意研究がなされてきた。
reyラクトンを経由する方法(特公昭57−6127
6号)や、 (2)1.4−共役付加による方法(特公昭64−70
63号)等が知られており、より少ない反応工程で収率
のよい方法を見い出すべく、鋭意研究がなされてきた。
[従来の技術]
例えば、特公昭64−7063号では、下記工程式に示
すような、1,4−共役付加の方法が開示されている。
すような、1,4−共役付加の方法が開示されている。
工程式中、Rlaはトリ(C1〜c7>炭化水素シリル
基または水酸基の酸素原子とともにアセタール結合を形
成する基を表わし、R2aは置換もしくは非置換のC2
〜C1oアルキル基またはアルケニル基を表わし、Q、
はハロゲン、シアン、フェニルチオまたは1−ペンチニ
ル基を表わし、Zaはエチニレン、トランス−またはシ
ス−ビニレン基を表わし、R5aは置換もしくは非置換
の01〜C6アルキル基を表わし、Xaはハロゲンまた
はトシル基を表わす。
基または水酸基の酸素原子とともにアセタール結合を形
成する基を表わし、R2aは置換もしくは非置換のC2
〜C1oアルキル基またはアルケニル基を表わし、Q、
はハロゲン、シアン、フェニルチオまたは1−ペンチニ
ル基を表わし、Zaはエチニレン、トランス−またはシ
ス−ビニレン基を表わし、R5aは置換もしくは非置換
の01〜C6アルキル基を表わし、Xaはハロゲンまた
はトシル基を表わす。
[従来技術との比較]
本発明の方法では、有機亜鉛化合物を用いることにより
、α−鎖を導入する際に、スズ化合物等の金属塩および
トリフェニルホスフィンのような精製困難な試薬を加え
る必要がなく、従って反応系が単純化され、分離、精製
が容易となる。
、α−鎖を導入する際に、スズ化合物等の金属塩および
トリフェニルホスフィンのような精製困難な試薬を加え
る必要がなく、従って反応系が単純化され、分離、精製
が容易となる。
また、本発明の方法においては、式(I[I)中のDが
シス−ビニレン基の場合は、式(III)の化合物が立
体異性体の混合物であっても一般式(I)中の15位に
おける立体配置は、一方の異性体のみの化合物が得られ
るということが確認されている。
シス−ビニレン基の場合は、式(III)の化合物が立
体異性体の混合物であっても一般式(I)中の15位に
おける立体配置は、一方の異性体のみの化合物が得られ
るということが確認されている。
[発明の構成]
本発明は、一般式
[式中、R1は−H1またはTHP (テトラヒドロピ
ラニル)基、トリアルキルシリル基、メトキシジメチル
メチル(×o−)基、トリアリルシリル基またはシアリ
アルキルシリル基などの水酸基の保護基を表わす、] で表わされる4−置換−2−シクロペンテン−1−オン
類またはその鏡像体あるいはそれらの任意の割合の混合
物を、 (i)一般式 [式中、R2は−H,THP (テトラヒドロピラニル
)基、トリアルキルシリル基、メトキシジメチルメチル
(×o−)基、トリアリルシリル基またはジアリルアル
キルシリル基などの水酸基の保護基を表わし、 R3は単結合または炭素数1〜4のアルキレン基を表わ
し、 R4は ■ 炭素数1〜7のアルキル基、■ 炭素数4
〜7のシクロアルキル基、■ 炭素数1〜7のアルキル
基で置換 されている炭素数4〜7のシクロ アルキル基、 ■ フェニル基またはフェノキシ基、 または ■ 炭素数1〜4のアルキル基、ハロ ゲン原子またはトリハロメチル基 で置換されているフェニル基また はフェノキシ基 を表わし、 Dはシス−ビニレンまたはトランス−ビニレン基を表わ
す。] で表わされる有機リチウム化合物と、一般式%式%) [式中、Xlはハロゲン原子を表わす。]で表わされる
亜鉛化合物とメチルリチウムとから得られる有機亜鉛化
合物と反応させるか、あるいは (it) 一般式(III)で表わされる有機リチウ
ム化合物と、一般式 [式中、R6は炭素数1〜4のアルキル基を表わす、] で表わされる亜鉛化合物とから得られる有機亜鉛化合物
と反応させ、 続いて、一般式 %式% [式中、×2はハロゲン原子、トシル基またはメシル基
を表わし、Aはトランス−ビニレン、シス−ビニレン基
またはエチニレン基を表わし、R5は■ −H ■ 炭素数1〜4のアルキル基、 ■ 炭素数4〜7のシクロアルキル基、■ 炭素数1〜
7のアルキル基で置換されている炭素数4〜7のシクロ
アルキル 基または ■式 %式% [式中、R51、R52、R53およびR54は、同じ
かまたは異なっており、それぞれ−Hまたは炭素数1〜
4のアルキル基で示される基を表わす。コで示される不
飽和化合物と反応させることを特徴とする、一般式 1式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。] で示される化合物およびその鏡象体またはそれらの任意
の割合の混合物であるPGE誘導体の製造方法である。
ラニル)基、トリアルキルシリル基、メトキシジメチル
メチル(×o−)基、トリアリルシリル基またはシアリ
アルキルシリル基などの水酸基の保護基を表わす、] で表わされる4−置換−2−シクロペンテン−1−オン
類またはその鏡像体あるいはそれらの任意の割合の混合
物を、 (i)一般式 [式中、R2は−H,THP (テトラヒドロピラニル
)基、トリアルキルシリル基、メトキシジメチルメチル
(×o−)基、トリアリルシリル基またはジアリルアル
キルシリル基などの水酸基の保護基を表わし、 R3は単結合または炭素数1〜4のアルキレン基を表わ
し、 R4は ■ 炭素数1〜7のアルキル基、■ 炭素数4
〜7のシクロアルキル基、■ 炭素数1〜7のアルキル
基で置換 されている炭素数4〜7のシクロ アルキル基、 ■ フェニル基またはフェノキシ基、 または ■ 炭素数1〜4のアルキル基、ハロ ゲン原子またはトリハロメチル基 で置換されているフェニル基また はフェノキシ基 を表わし、 Dはシス−ビニレンまたはトランス−ビニレン基を表わ
す。] で表わされる有機リチウム化合物と、一般式%式%) [式中、Xlはハロゲン原子を表わす。]で表わされる
亜鉛化合物とメチルリチウムとから得られる有機亜鉛化
合物と反応させるか、あるいは (it) 一般式(III)で表わされる有機リチウ
ム化合物と、一般式 [式中、R6は炭素数1〜4のアルキル基を表わす、] で表わされる亜鉛化合物とから得られる有機亜鉛化合物
と反応させ、 続いて、一般式 %式% [式中、×2はハロゲン原子、トシル基またはメシル基
を表わし、Aはトランス−ビニレン、シス−ビニレン基
またはエチニレン基を表わし、R5は■ −H ■ 炭素数1〜4のアルキル基、 ■ 炭素数4〜7のシクロアルキル基、■ 炭素数1〜
7のアルキル基で置換されている炭素数4〜7のシクロ
アルキル 基または ■式 %式% [式中、R51、R52、R53およびR54は、同じ
かまたは異なっており、それぞれ−Hまたは炭素数1〜
4のアルキル基で示される基を表わす。コで示される不
飽和化合物と反応させることを特徴とする、一般式 1式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。] で示される化合物およびその鏡象体またはそれらの任意
の割合の混合物であるPGE誘導体の製造方法である。
一般式(I)中、RおよびR2が表わすトリアルキルシ
リル基としては、例えばトリメチルシリル、トリエチル
シリル、トリイソプロピルシリルおよびt−ブチルジメ
チルシリル基が挙げられ、トリアリルシリル基としては
、トリフェニルシリル基、トリトリルシリル基およびト
リナフチルシリル基が挙げられ、ジアリルアルキルシリ
ル基としてはジフェニル−1−ブチル基が挙げられる。
リル基としては、例えばトリメチルシリル、トリエチル
シリル、トリイソプロピルシリルおよびt−ブチルジメ
チルシリル基が挙げられ、トリアリルシリル基としては
、トリフェニルシリル基、トリトリルシリル基およびト
リナフチルシリル基が挙げられ、ジアリルアルキルシリ
ル基としてはジフェニル−1−ブチル基が挙げられる。
R1およびR2としては、水素原子、THP、t−ブチ
ルジメチルシリル、メトキシジメチルメチル(X□−)
、トリフェニルシリルおよびジフェニル−t−ブチル基
が好ましい。
ルジメチルシリル、メトキシジメチルメチル(X□−)
、トリフェニルシリルおよびジフェニル−t−ブチル基
が好ましい。
一般式(I)中のR3が表わす炭素数1〜4のアルキレ
ン基としては、メチレン、エチレン、トリメチレンおよ
びテトラメチレン基およびこれらの異性体が挙げられる
。
ン基としては、メチレン、エチレン、トリメチレンおよ
びテトラメチレン基およびこれらの異性体が挙げられる
。
一般式(〕)中のR4が表わす炭素数1〜7のアルキル
基としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペン
チル、ヘキシルおよびヘプチル基およびこれらの異性体
が挙げられ、この用語の範囲内ニ一般式(I ) 中(
7)R5、−1[(IV−b ) 中のR6および一般
式(V)中のR51〜R54が表わす炭素数1〜4のア
ルキル基も含まれる。
基としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペン
チル、ヘキシルおよびヘプチル基およびこれらの異性体
が挙げられ、この用語の範囲内ニ一般式(I ) 中(
7)R5、−1[(IV−b ) 中のR6および一般
式(V)中のR51〜R54が表わす炭素数1〜4のア
ルキル基も含まれる。
一般式(I>中、RおよびR5が表わす炭素数4〜7の
シクロアルキル基としては、シクロブチル、シクロペン
チル、シクロヘキシル、シクロヘプチル基が挙げられる
。
シクロアルキル基としては、シクロブチル、シクロペン
チル、シクロヘキシル、シクロヘプチル基が挙げられる
。
R3とR4が一緒になって表わす基のうち特に好ましい
ものとしては、1.1−ジメブルペンタン、ペンタン、
2−メチルヘキサン、シクロペンチル、ベンジル、フェ
ノキシメチル、が挙げられる。
ものとしては、1.1−ジメブルペンタン、ペンタン、
2−メチルヘキサン、シクロペンチル、ベンジル、フェ
ノキシメチル、が挙げられる。
一般式(I>中、Aとしてはトランス−ビニレン、シス
−ビニレン、エチニレン基が挙げられ、いずれも好まし
い。
−ビニレン、エチニレン基が挙げられ、いずれも好まし
い。
一般式(I>中、Dとしてはトランス−ビニレン、シス
−ビニレン基のいずれも好ましい。
−ビニレン基のいずれも好ましい。
一般式(IV−a)中、×1の表わすハロゲン原子とし
ては、塩素、フッ素、ヨウ素、臭素原子が挙げられ、特
に塩素原子が好ましい。
ては、塩素、フッ素、ヨウ素、臭素原子が挙げられ、特
に塩素原子が好ましい。
一般式(V)中、X2のハロゲン原子としては、臭素、
ヨウ素原子が挙げられ、特にヨウ素原子が好ましい。
ヨウ素原子が挙げられ、特にヨウ素原子が好ましい。
[本発明の製造方法]
本発明の製造方法は一般式(n]で表わされる4−ff
l換−2−シクロペンテン−1−オン類を一般式(1)
で表わされる有機リチウム化合物と、一般式(IV−a
)で表わされる亜鉛化合物とメチルリチウムとから得ら
れる有機亜鉛化合物と反応させるか、または一般式(I
I)で表わされる有機リチウム化合物と一般式(IV−
b)で表わされる亜鉛化合物から得られる有機亜鉛化合
物と反応させ、さらに、一般式[V]で示される不飽和
化合物と非プロトン性不活性有機媒体の存在下、反応さ
せることにより実施される。
l換−2−シクロペンテン−1−オン類を一般式(1)
で表わされる有機リチウム化合物と、一般式(IV−a
)で表わされる亜鉛化合物とメチルリチウムとから得ら
れる有機亜鉛化合物と反応させるか、または一般式(I
I)で表わされる有機リチウム化合物と一般式(IV−
b)で表わされる亜鉛化合物から得られる有機亜鉛化合
物と反応させ、さらに、一般式[V]で示される不飽和
化合物と非プロトン性不活性有機媒体の存在下、反応さ
せることにより実施される。
反応温度は一100℃〜20℃で行なわれ、−78℃〜
O℃が特に好ましい。
O℃が特に好ましい。
反応時間は、反応温度により異なるが、通常、−78℃
〜−20℃では約3時間反応させれば充分である。
〜−20℃では約3時間反応させれば充分である。
反応は有機媒体の存在下、に行なわれる。有機媒体とし
ては反応温度下において液状であって、反応試剤とは反
応しない不活性の非プロトン性の有機媒体が用いられる
。
ては反応温度下において液状であって、反応試剤とは反
応しない不活性の非プロトン性の有機媒体が用いられる
。
かかる非プロトン性不活性有機媒体としては、例えばペ
ンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサンの如き飽
和炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレンの如き芳
香族炭化水素類、THE、ジエチルエーテルの如きエー
テル系溶剤等が挙げられる。
ンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサンの如き飽
和炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレンの如き芳
香族炭化水素類、THE、ジエチルエーテルの如きエー
テル系溶剤等が挙げられる。
この場合、一般式[1[1]中のDがシス−ビニレン基
の場合は、この化合物として立体異性体の混合物を用い
ても選択的に最終化合物の15位の立体は、一方の立体
異性体の化合物のみ得ることができ、さらにこの生成物
を既知の方法[J、 G。
の場合は、この化合物として立体異性体の混合物を用い
ても選択的に最終化合物の15位の立体は、一方の立体
異性体の化合物のみ得ることができ、さらにこの生成物
を既知の方法[J、 G。
Miller、 W、 KurZ、に、 G、 Unt
ch、 G、 5tork ; J。
ch、 G、 5tork ; J。
Amer、 Chew、 Soc、、 96.6774
(1974)]によりDがトランス−ビニレン基である
化合物に変換することができる。
(1974)]によりDがトランス−ビニレン基である
化合物に変換することができる。
また、一般式(I)中、R1、R2が水素原子以外の基
を表わす場合には、加水分解することにより、R1、R
2が水素原子を表わす目的のPGE誘導体が得られる。
を表わす場合には、加水分解することにより、R1、R
2が水素原子を表わす目的のPGE誘導体が得られる。
加水分解反応は公知であり、例えば水と混和しうる有機
溶媒(例えば、エーテル、メタノール)中、酸(例えば
、塩酸、硫酸、酢酸)を用いて、室温から80℃で行な
われる。
溶媒(例えば、エーテル、メタノール)中、酸(例えば
、塩酸、硫酸、酢酸)を用いて、室温から80℃で行な
われる。
[参考例および実施例]
次に、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、
本発明はこれらに限定されるものではない。
本発明はこれらに限定されるものではない。
クロマトグラフィによる分離の箇所に記載されているカ
ッコ内の溶媒は使用した溶出溶媒または展開溶媒を示し
、割合は体積比を表わす。
ッコ内の溶媒は使用した溶出溶媒または展開溶媒を示し
、割合は体積比を表わす。
[実施例1]
9−オキソ−11(R)’、 15 (S)−ビス(t
−ブチルジメチルシリルオキシ)プロスタ−5−イン、
13−トランスーエノイツクアシツドメチルエステル E−1−ヨード−3−t−ブチルジメチルシロキシ−1
−オクテン(209IRg)の乾燥ヘキサン(5d)溶
液に、−78℃においてt−ブチルリチウム(0,3a
dりを加え、−78℃〜−55℃で約1時間攪拌した。
−ブチルジメチルシリルオキシ)プロスタ−5−イン、
13−トランスーエノイツクアシツドメチルエステル E−1−ヨード−3−t−ブチルジメチルシロキシ−1
−オクテン(209IRg)の乾燥ヘキサン(5d)溶
液に、−78℃においてt−ブチルリチウム(0,3a
dりを加え、−78℃〜−55℃で約1時間攪拌した。
また、塩化亜鉛−TMEDA (テトラメチルエチルジ
アミン)錯体(148q)を乾燥THE溶液(5d)に
溶かし、−20℃においてさらにメチルリチウム(0,
7d)を加え透明溶液とした。
アミン)錯体(148q)を乾燥THE溶液(5d)に
溶かし、−20℃においてさらにメチルリチウム(0,
7d)を加え透明溶液とした。
この反応液に、さきに調整したリチオ化された側鎖(E
−1−リチウム−3−t−ブチルジメチルシロキサン−
1−オクテン)をステンレスチューブを用いて上記の透
明溶液に加え、−78℃〜−55℃の間で約1時間攪拌
した。
−1−リチウム−3−t−ブチルジメチルシロキサン−
1−オクテン)をステンレスチューブを用いて上記の透
明溶液に加え、−78℃〜−55℃の間で約1時間攪拌
した。
この反応液に、4−1−ブチルジメチルシロキサン−2
−シクロベンチノン(81ay)の乾燥THF (5s
di)溶液を一78℃において、約30分間かけて滴下
し、−30℃〜−40℃で約30分〜1時間反応させた
。
−シクロベンチノン(81ay)の乾燥THF (5s
di)溶液を一78℃において、約30分間かけて滴下
し、−30℃〜−40℃で約30分〜1時間反応させた
。
1−ヨード−6−カルポメトキシー2−へキシン(48
7Jly>およびHMPA(ヘキサメチルホスフォルア
ミド:676IRg>の乾燥T HF溶液(3td>を
、上記反応液に加えさらに約1時間反応させた。
7Jly>およびHMPA(ヘキサメチルホスフォルア
ミド:676IRg>の乾燥T HF溶液(3td>を
、上記反応液に加えさらに約1時間反応させた。
反応液に、冷塩化アンモニウム水溶液を加え、エーテル
で抽出し、さらに抽出液を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マ
グネシウムで乾燥させ、カラムクロマトグラフィー(ヘ
キサン;酢酸エチル=10:1)にて精製し、以下の物
性値を有する標題化合物を得た。
で抽出し、さらに抽出液を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マ
グネシウムで乾燥させ、カラムクロマトグラフィー(ヘ
キサン;酢酸エチル=10:1)にて精製し、以下の物
性値を有する標題化合物を得た。
TLC:Rf O,43(酢酸:ヘキサン=1:5)
:NMR(CDCIl 3.TMS): δ 5.64(18,dd)、 5.53(IH,dd
)、 4.20(2H,m)。
:NMR(CDCIl 3.TMS): δ 5.64(18,dd)、 5.53(IH,dd
)、 4.20(2H,m)。
3.67(3N、S)、 2.77(1N、dt)、
2.66(2N、m)。
2.66(2N、m)。
2.41(2H,t)、 2.27(IH,m)、 2
.21(IH,m)。
.21(IH,m)。
2.20(2H,t)、 2.01(IH,III)、
1.78(2H,tt)。
1.78(2H,tt)。
1.6〜1.0.0.89(2H)、 0.08(38
,S)、 0.06(3H,S)、 0.05(3tl
、S)、 0.02(3H,S)。
,S)、 0.06(3H,S)、 0.05(3tl
、S)、 0.02(3H,S)。
[実施例2]
9−オキソ−11(Rlt−ブチルジメチルシリルオキ
シ−15(S)−ヒドロキシブロスター5−イン−13
−シスーエノイツクアシツドメチルエステル Z−1−ヨード−3−ヒドロキシ−1オクテン(293
η)の乾燥−塩化メチレン溶液(5威)に、0℃におい
てイソプロペニルメチルエーテル(0,15rd>およ
びPOCl3を加え反応させた後、トリエチルアミンを
加え、溶媒を除去した。
シ−15(S)−ヒドロキシブロスター5−イン−13
−シスーエノイツクアシツドメチルエステル Z−1−ヨード−3−ヒドロキシ−1オクテン(293
η)の乾燥−塩化メチレン溶液(5威)に、0℃におい
てイソプロペニルメチルエーテル(0,15rd>およ
びPOCl3を加え反応させた後、トリエチルアミンを
加え、溶媒を除去した。
以下、得られた化合物(370my)を用いて、実施例
1と同様の方法により得られた混合物を、20%酢酸水
溶液:エーテル=2:1で処理し、カラムクロマトグラ
フィー(ヘキサン:酢酸エチル−2:3)で精製し、以
下の物性値を有する標題化合物を得た。
1と同様の方法により得られた混合物を、20%酢酸水
溶液:エーテル=2:1で処理し、カラムクロマトグラ
フィー(ヘキサン:酢酸エチル−2:3)で精製し、以
下の物性値を有する標題化合物を得た。
TLC:Rf O,08(酢酸エチル:ヘキサン=3
:2): NMR(CDCIl 3.TMS): δ 5.791H,dd)、 5.34(IH,t)、
4.46(1N、l11)。
:2): NMR(CDCIl 3.TMS): δ 5.791H,dd)、 5.34(IH,t)、
4.46(1N、l11)。
4.051H,dt)、 3.67(3H,S)、 3
.22(IH,dt)。
.22(IH,dt)。
2.71 IN、dd)、 2.64(IH,園)
、 2.41(2H,t)。
、 2.41(2H,t)。
2.251H,m)、 2.23(IH,dd)、 2
.20(2N、m)。
.20(2N、m)。
2.031N、dt)、 1.78(2H,tt)、
1.7−1.2゜0.8912tl)、 0.10(3
H,S)、 0.09.(3H,S)。
1.7−1.2゜0.8912tl)、 0.10(3
H,S)、 0.09.(3H,S)。
特許出願人 小野薬品工業株式会社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) [式中、R^1は−H、またはTHP(テトラヒドロピ
ラニル)基、トリアルキルシリル基、メトキシジメチル
メチル(▲数式、化学式、表等があります▼)基、トリ
アリルシリル基またはジアリルアルキルシリル基などの
水酸基の保護基を表わす。] で表わされる4−置換−2−シクロペンテン−1−オン
類またはその鏡像体あるいはそれらの任意の割合の混合
物を、 (i)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) [式中、R^2は−H、THP(テトラヒドロピラニル
)基、トリアルキルシリル基、メトキシジメチルメチル
(▲数式、化学式、表等があります▼)基、トリアリル
シリル基またはジアリルアルキルシリル基などの水酸基
の保護基を表わし、 R^3は単結合または炭素数1〜4のアルキレン基を表
わし、 R^4は[1]炭素数1〜7のアルキル基、[2]炭素
数4〜7のシクロアルキル基、 [3]炭素数1〜7のアルキル基で置換 されている炭素数4〜7のシクロ アルキル基、 [4]フェニル基またはフェノキシ基、 または [5]炭素数1〜4のアルキル基、ハロ ゲン原子またはトリハロメチル基 で置換されているフェニル基また はフェノキシ基 を表わし、 Dはシス−ビニレンまたはトランス−ビニレン基を表わ
す。] で表わされる有機リチウム化合物と、一般式Zn−(X
_1)_2(IV−a) [式中、X_1はハロゲン原子を表わす。]で表わされ
る亜鉛化合物とメチルリチウムとから得られる有機亜鉛
化合物と反応させるか、あるいは (ii)一般式(III)で表わされる有機リチウム化合
物と、一般式 Zn−(R^6)_2(IV−b) [式中、R^6は炭素数1〜4のアルキル基を表わす。 ] で表わされる亜鉛化合物とから得られる有機亜鉛化合物
と反応させ、 続いて、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(V) [式中、X_2はハロゲン原子、トシル基またはメシル
基を表わし、Aはトランス−ビニレン、シス−ビニレン
基またはエチニレン基を表わし、R^5は[1]−H [2]炭素数1〜4のアルキル基、 [3]炭素数4〜7のシクロアルキル基、 [4]炭素数1〜7のアルキル基で置換されている炭素
数4〜7のシクロアルキル 基または [5]式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R^5^1、R^5^2、R^5^3およびR
^5^4は、同じかまたは異なっており、それぞれ−H
または炭素数1〜4のアルキル基で示される基を表わす
。]で示される不飽和化合物と反応させることを特徴と
する、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。] で示される化合物およびその鏡象体またはそれらの任意
の割合の混合物であるPGE誘導体の製造方法。 2)X_2はヨウ素原子である請求項第1項記載の化合
物の製造法。 3)Aはエチニレン基である請求項第1項記載の化合物
の製造法。 4)Dはシス−ビニレン基である請求項第1項記載の化
合物の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1075213A JPH02255654A (ja) | 1989-03-29 | 1989-03-29 | プロスタグランジンe誘導体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1075213A JPH02255654A (ja) | 1989-03-29 | 1989-03-29 | プロスタグランジンe誘導体の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02255654A true JPH02255654A (ja) | 1990-10-16 |
Family
ID=13569703
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1075213A Pending JPH02255654A (ja) | 1989-03-29 | 1989-03-29 | プロスタグランジンe誘導体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02255654A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998021179A1 (fr) * | 1996-11-14 | 1998-05-22 | Fuji Yakuhin Kogyo Kabushiki Kaisha | Procede de preparation de prostaglandines |
-
1989
- 1989-03-29 JP JP1075213A patent/JPH02255654A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998021179A1 (fr) * | 1996-11-14 | 1998-05-22 | Fuji Yakuhin Kogyo Kabushiki Kaisha | Procede de preparation de prostaglandines |
US6313341B1 (en) | 1996-11-14 | 2001-11-06 | Fuji Yakuhin Kogyo Kabushiki Kaisha | Process for the preparation of prostaglandins |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Danishefsky et al. | Cram rule selectivity in the Lewis acid catalyzed cyclocondensation of chiral aldehydes. A convenient route to chiral systems of biological interest | |
CA1201712A (en) | Carbacyclin analogs | |
WO2004026224A2 (en) | Process for preparing prostaglandin derivatives and starting materials for the same | |
US4711895A (en) | 4-hydroxy-2-cyclopentenone, process for production thereof, pharmaceutical composition comprising it | |
US4163758A (en) | 2-Nitroethylcyclopentane compounds and process for preparing the same | |
JPH02255654A (ja) | プロスタグランジンe誘導体の製造方法 | |
US4236027A (en) | Novel 11-alkoxy-9-keto (or hydroxy)-prostenoic acid derivatives and method for preparing same | |
JP2917552B2 (ja) | α−メチレンシクロペンタノン誘導体の製造法 | |
HU197290B (en) | Process for preparing intermediate products for the production of 16-phenoxy- and 16-(substituted phenoxy)-prostatriene acid-derivatives | |
JP3565587B2 (ja) | 15−ヒドロキシミルベマイシン誘導体の新規合成法 | |
JP2536026B2 (ja) | α,β―置換シクロペンタノン誘導体の製造法 | |
US4235779A (en) | Bicyclic lactones | |
JP2002105045A (ja) | ボンクレキン酸前駆化合物及びその製造方法 | |
EP0303562B1 (de) | Verfahren zur Herstellung von E/Z-Gemischen von 2-(Bicyclo[3.3.0]octan-3-yliden)-essigsäurederivaten mit überwiegendem E- oder Z-Anteil | |
PL94475B1 (pl) | Sposob wytwarzania pochodnych prostaglandyny | |
JP2713333B2 (ja) | イソカルバサイクリン類及びその製造法 | |
JP2002505321A (ja) | 新規製造法 | |
US4535179A (en) | Synthesis of bicyclic and tricyclic 7-oxa prostaglandin endoperoxide analogs via oxypalladation of norbornadiene | |
JP3446225B2 (ja) | シクロペンタン誘導体及びその製造方法 | |
JP4000599B2 (ja) | 置換シクロペンテン誘導体並びにその製造法 | |
JP2664841B2 (ja) | 6,7―二置換―2―ヒドロキシ―3―メチレンビシクロ[3.3.0]オクタン類の製造法 | |
JPS62242643A (ja) | イソカルバサイクリン類の製造法 | |
JPH0859607A (ja) | プロスタグランジンe1 類の製造法、及びその合成中間体 | |
JPS62205040A (ja) | イソカルバサイクリン類の製造法 | |
JPS632251B2 (ja) |