[go: up one dir, main page]

JPH02253911A - 弁ゲート式高温湯道射出成形装置 - Google Patents

弁ゲート式高温湯道射出成形装置

Info

Publication number
JPH02253911A
JPH02253911A JP2032288A JP3228890A JPH02253911A JP H02253911 A JPH02253911 A JP H02253911A JP 2032288 A JP2032288 A JP 2032288A JP 3228890 A JP3228890 A JP 3228890A JP H02253911 A JPH02253911 A JP H02253911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
valve member
injection molding
hollow
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2032288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2716557B2 (ja
Inventor
Jobst Ulrich Gellert
ジョブスト、アルリッチ、ジェラート
Harald H Schmidt
ハラルド、ハンス、シュミット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mold Masters 2007 Ltd
Original Assignee
Mold Masters 2007 Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CA000606079A external-priority patent/CA1311893C/en
Application filed by Mold Masters 2007 Ltd filed Critical Mold Masters 2007 Ltd
Publication of JPH02253911A publication Critical patent/JPH02253911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2716557B2 publication Critical patent/JP2716557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/28Closure devices therefor
    • B29C45/2806Closure devices therefor consisting of needle valve systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1703Introducing an auxiliary fluid into the mould
    • B29C45/1734Nozzles therefor
    • B29C45/1735Nozzles for introducing the fluid through the mould gate, e.g. incorporated in the injection nozzle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/28Closure devices therefor
    • B29C45/2806Closure devices therefor consisting of needle valve systems
    • B29C2045/2862Closure devices therefor consisting of needle valve systems being tubular

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は射出成形とくにガス充填中央部分を備えたプラ
スチック製品を製造する弁ゲート式装置に関する。
〔従来の技術〕
溶融物の流れの中心に高圧ガスを噴射することにより中
空プラスチック製品を成形することは、1978年6月
18日に特許されたフリードリツヒ(Friederl
ch)の米国特許箱4. 101.617号に記載され
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、この従来の装置は欠点、とくに大径ゲー
トを要する大型製品に対して、ゲートを閉鎖できない欠
点を有する。したがって、型を開くときの溶融物の漏れ
およびサイクル時間の延長が問題となる。
したがって、本発明の目的は弁ゲート式のガス噴射装置
を備えることにより従来技術の欠点を少なくとも部分的
に克服することである。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するため、本発明の一態様によれば、本
発明の弁ゲート式高温湯道射出成形装置は、キャビティ
板のウェルに着座した高温ノズルを有し、前記ノズルは
貫通して延びる中央孔を有し、その中央孔は前端および
後端を備えた長い弁部材をうけ入れかつその中に少なく
とも前記弁部材の前方部分の周りに延びてキャビティ板
を通りキャビティまで延びる、ゲートに溶融物を移送す
る溶融物通路を形成し、弁部材作動装置は弁部材を縦方
向に引っ込んだ開放位置と弁部材の前端がゲートに着座
する前方閉鎖位置との間で往復動させる弁ゲート式高温
湯道射出成形装置において、長い弁部材は中空で中央に
前端および後端を有する長いピンをうけ入れ、前記ピン
は前記前端がその周りに間隔をおいてゲートの中央にう
け入れられる固定位置に固定的に取付けられ弁部材が開
放位置に引っ込められるとき中心が中空のキャビティへ
の流れを形成する溶融物の流れを形成し、前記ピンはそ
の後端近くの入口からその前端近くの出口まで延びる中
空中央部分を有し、中空ピンに入口においてうけ入れら
れた高圧ガスが出口を通ってキャビティ内に流入する溶
融物流の中空の中心に流れ込むようにした射出成形装置
を提供する。
本発明の別の目的および利点は図面に基づく下記の記載
から明らかになるであろう。
〔実施例〕
まず第1図において、本発明の一実施例による弁ゲート
式射出成形装置はキャビティ板14のウェル12に着座
したノズル10を有する。ノズル10は中央孔16を有
し、中央孔16はキャビティ板14を通ってキャビティ
20まで延びるゲート18と整合している。ノズル10
は断熱フランジ22によってその位置に正確に位置決め
されフランジ22は環状肩部24に対してかつノズルシ
ール挿入片26によって着座している。ノズル10の前
端28に螺着されたノズルシール挿入片26は円筒形ノ
ーズ部分30を有し、ノーズ部分30はゲート18およ
びテーバ孔34の周りの座32にうけ入れられ、孔34
はノズル10の中央孔16に整合しかつゲート18まで
延びている。
1989年2月1日に出願された“射出成形ノズル用成
形加熱板”と称するゲラ−)(Ge−1,1crt)の
カナダ国特許出願第589,783号に記載されたよう
な電気加熱板36がノズル10を加熱するためノズル1
0の両側に取付けられている。キャビティ板14は導管
38を通って冷却水を給送することにより冷却され、断
熱空気間隙40が加熱ノズル10と周囲の冷却キャビテ
ィ板14との間に設けられている。
マニホルド42はボルト46によりノズル10の後端4
4に固定されている。マニホルド42およびノズル10
は位置決めカラー48によって所定位置に保持され、カ
ラー48はボルト52(第3図)によって背板50に固
定されている。背板50自体図示しないボルトによって
キャビティ板14に取付けられている。第3図に示すよ
うに、マニホルド42は反対側56に取付けられた電熱
板54によって加熱される。加熱マニホルド42は断熱
空気間隙58によって周囲の冷却背板50から熱的に遮
断され、位置決めカラー48によってだけ僅かに接触し
ている。
ノズル10の中央孔16は中央に延びる中空の長い鋼製
弁部材60を有する。この実施例において、弁部材60
は後端62から前端64まで延びる全体的に均一な断面
を有する。図示のように、中空弁部材60は貫通する長
い鋼製ピン66を有する。ピン66は前端68および後
端70を有し、後端70は後方にマニホルド42内に延
びてそこに止めねじ72によって固定されている。そこ
でピン66は前端68がゲート18を通って同心的に延
びるように固定される。弁部材60も同様に二重止めね
じ78によって移動可能な作動ヨーク76に固定されて
いる。鋼製ヨーク76はマニホルド42の開口80を通
って横に延びている。ヨーク76の外端82はねじ84
によってそれぞれロッド86に連結され、ロッド86は
背板50に着座したシリンダ88内の空気作動ピストン
87から延びている。高圧シール89は各ピストンロッ
ド86の周りに延びて漏洩を防止している。−対のピス
トン87は予定サイクルに従って作動されヨーク76お
よび弁部材60を第1図に示す引っ込んだ開放位置と弁
部材の先端64がゲート18に着座する第2図に示す前
方閉鎖位置との間で往復動する。
固定ピン66は中空部分90を有し、中空部分90はガ
スを人口からピン66後端70に向かって移送するため
ピン66前端68の出口まで延びている。第4図に示す
ように、出口は多孔性不銹銅部分94によって構成され
、部分94はピン66の前端68の座96に溶接、固定
されキャビティ20内に延びている。多孔部分94は不
銹鋼粉末を焼結することによって作られ、十分なガスが
キャビティ20に流れることができるようにする一方、
溶融物がキャビティ20から中空中央部分90に逆流す
ることを阻止する。固定ピン66の中空中央部分90へ
の入口は弁部材60の一側を通る横方向開口によって形
成され、弁部材60は固定ピン66の縮径部分102周
囲の環状空間100に連通している。この空間自体斜め
に延びる導管104によってピン66の中空中央部分9
0に連通している。固定ピン66における縮径部分10
2の長さは少なくとも弁部材66の移動距離に等しく、
弁部材66の移動を通じて開口98に連続して連通して
いる。ヨーク76はガス導管106を有し、ガス導管1
06は開口98から横方向外方に弁部材60を通ってガ
ス供給ホースのコネクタ108まで延びている。図示の
ように、この実施例においては、特別の形のブツシュ1
12がねじ84の周りにピストンロッド86に対して設
けられ、そこでガス導管106がねじ84を迂回するこ
とができるようになっている。
第3図に示すように、溶融物通路114は高圧溶融物を
マニホルド42後端118の中央人口116からゲート
18まで移送するため延びている。通路114は二つの
通路120に分かれてマニホルド42を通る横方向開口
80を迂回し、横方向開口80内でヨーク76は往復動
し、通路114は中央孔16の弁部材60の外側周囲の
空間に連通する。シールスリーブ124はノズル10後
端44において中央孔16の弁部材60の周りに着座し
、弁部材60が往復動するとき高圧溶融物の漏洩を防止
する。またスリーブ124はノズル10をマニホルドに
対して位置決めすることおよび弁部材60を中央に設置
し固定ピンをその内側に固定することに役立っている。
使用の際、装置は図示のように組み立てられ、電力が導
線126,128、加熱板36.54に供給されノズル
およびマニホルド42を所定作用温度に加熱する。高圧
溶融物は図示しない型込め機から所定サイクルで中央孔
116を通して溶融物通路114に供給きれる。窒素ま
たは空気のような高圧ガスはホース110を通して供給
され、空気圧はサイクルに従ってシリンダ88にも供給
される。しかして、空気圧がヨーク76および弁部材6
0を引っ込んだ開放位置に作動するとき、射出される溶
融物およびガス圧が供給される。そこで溶融物の流れ1
30が生じ、流れ130は固定ピン66の前端68の多
孔部分94のまわりの空間132を通ってキャビティ2
0に流れ込む。
溶融物の流れ130は中心134が中空で、その中に固
定ピン66の前端68の孔を通って高圧ガスが流れ込む
。そこで第1図に示すように、溶融物の泡136を生じ
、泡136はキャビティ20の璧に接触するまで膨脹す
る。充填された型内にガス圧が形成された後、ピストン
87はヨーク76および弁部材60を第2図に示す前方
閉鎖位置まで駆動し、そこで弁部材60の前端64はゲ
ート18に着座する。ついで射出圧力は釈放され、短い
冷却期間後ガス圧は釈放され型が開かれるとき壁が吹き
飛ばないように負圧が供給される。ついで型は分離線7
4に沿って開かれ中空成形製品を排出する。排出後、型
は閉鎖され、ふただ流体圧が再びシリンダ88に加えら
れて弁部材60を開放位置に引っ込め、ふたたび射出圧
およびガス圧が加えられキャビティ20を再充満する。
このサイクルはキャビティの大きさおよび成形される材
料の型に従う頻度で連続的に繰り返される。
第5図は本発明の別の実施例による射出成形装置を示す
。上記第1実施例と共通のこの実施例の要素は同じ符号
を使用して記載されかつ図示されている。この場合、ノ
ズル10は同様にキャビティ板14のウェル12に着座
している。しかしながら、この実施例においては、ノズ
ル10は円筒形ノーズ部分140を有し、ノーズ部分1
40はキャビティ板14を通る開口142にうけ入れら
れキャビティ20に通ずるテーパ状ゲート18を形成し
ている。ノズル10は一体のらせん状電熱要素144に
よって加熱され、かつそれと周囲のキャビティ板14と
の間に断熱空気間隙40を有し、キャビティ板14は導
管38を通って冷却水を給送することによって冷却され
る。ノズル10はボルト46によってマニホルド42に
固定されている。マニホルド42およびノズル10は所
定位置にカラー48によって位置決めされ、カラー48
はボルト146によりキャビティ板14に固定されてい
る。マニホルド42もまた一体に蝋接された電熱要素1
48によって加熱される。
ノズル10は中央孔16を有し、中央孔16は後方部分
150およびゲート18に通ずる大径の前方部分152
を備えている。長い中空鋼製弁部材60はノズル10の
中央孔16にうけ入れられている。弁部材60は前方部
分154、中央孔16の後方部分150を通って延びる
中央部分156、およびマニホルド42の中央開口16
0内に延びる後方部分158を有する。図示のように、
弁部材60の前方部分154は中央ノズル孔16の前方
部分152を囲むその直径より小さい直径を有し、それ
らの間に溶融物流れ空間122を形成している。溶融物
通路114はマニホルド42後端118の中央人口11
6からゲート18まで高圧溶融物を移送するため設けら
れている。
通路114は図示しない二つの支管に分かれ、各支管は
マニホルドの開口160の周りに延びて、中央孔16の
弁部材60の周囲空間122に連通している。弁部材6
0の中央部分156は多数の離れた凸部162を有し、
6部162はノズル10を通る中央ノズル孔16の後方
部分150に嵌合して往復動する弁部材60周囲からの
高圧溶融物の漏洩を防止している。
マニホルド42の中央開口160内に延びる弁部材60
の後方部分158は小径の頚部164を有し、その周り
に割りリング166が取付けられる。割りリング166
は二つの向き合った部分を有し、それらの部分は、19
89年6月2日に出願された“射出成形装置弁部材の割
りリングと称するゲラートのカナダ国特許出願第601
.623号に詳細に記載されたように、弁部材60の顕
部164の周りの開口160にうけ入れられている。割
りリング166の部分の一つは枢着レバ一部材172の
内端170をうけ入れるためノツチ168を有する。本
発明のこの実施例において、。
レバ一部材172は弁部材作動機構の一部をなし、弁部
材作動機構は割りリング166を通して力を加え、弁部
材60を引っ込んだ開放位置と弁部材6.0の前端64
がゲート18に着座する前方閉鎖位置との間で往復動さ
せる。この実施例において、ピボットピン174の周り
に回転するレバ一部材172は、高圧空気が制御された
サイクルに従って供給される空気ピストン176によっ
て駆動される。
中空弁部材60はそれを貫通する長い中空鋼製ピン66
を有する。弁部材60は上記のように往復動するが、ピ
ン66はその後端が二重止めねじ72によってマニホル
ドに固定されることによって所定位置に固定される。図
示のように、この固定位置においては、固定ピン66の
前端68はゲート18を過って中央に延びている。固定
ピン66は中空中央部分90を有し、中空中央部分90
はガスをピン66の後端に近い入口からピン66前端6
8の出口に移送する。出口はピンの前端68の多数の小
孔178により形成されている。
孔178はガスがキャビティ29に流出させるのに十分
な大きさを有するが、溶融物がキャビティ20から孔1
78を通って逆流するのを防止するのに十分なだけ小さ
い。固定ピン66の中央部分90の入口も後端70付近
でピン66を通って半径方向に延びる′a180によっ
て同様に形成されている。固定ピン66の溝180は往
復動弁部材60の一側の横方向開口に連通するのに十分
に長い。弁部材の横方向開口98はガス導管182をう
け入れ、ガス導管182はマニホルド42の開口184
を通って外向きに延びて図示しない通常のガス供給源に
連通している。
本発明のこの実施例も第1実施例に関する上記記載と同
じで、弁部材60はレバ一部材172によって作動され
、高圧ガスは導管182を通って流れる。しかしながら
、この実施例においては、弁部材60は作動機構によっ
て前方に駆動されるだけで、溶融物射出圧力によって駆
動され、開放される。しかしながら、他の実施例におい
て、作動機構を単動と同様に復動することもできる。
以上、中心固定ピンを通ってガスが流れる弁ゲート式射
出成形装置を好ましい実施例について記載したが、上記
は限定の意味ではない。この技術に通じた人々は種々の
変形および変更をなしうるものである。たとえば、ピン
66を所定位置に固定するためまたガスを中空中央部分
に供給するため、別の形状を設けることができる。また
弁部材60を開閉位置間に往復動させるため異なった作
動機構を使用することができる。また多孔部分94を、
レザードリルによって穿孔された小さいテーバ孔を備え
たピンの前端68に着座する平らな部分と交換すること
もできる。
〔発明の効果〕
本発明は、弁部材が中空のピンをうけ入れ、ピンはゲー
トの中央にうけ入れられる位置に固定的に取付けられ弁
部材を開閉位置間に往復動させることにより、溶融物の
射出の際、ピンから高圧ガスが出口を過ってキャビティ
内に流入する溶融物流の中空の中心に流れ込むことがで
きるようにして、従来技術の欠点を解消した射出成形装
置を得ることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は弁部材が開放位置にある本発明一実施例による
射出成形装置の部分断面図、第2図は弁部材が閉鎖位置
にある同様の断面図、第3図は第1図の直角の方向から
見た部分断面図、第4図はゲートの区域を示す拡大断面
図、第5図は本発明の別の実施例による射出成形装置の
部分断面図である。 10・・・ノズル、12・・・ウェル、14・・・キャ
ビティ板、16・・・中央孔、18・・・ゲート、26
・・・キャビティ、26・・・シール片、30・・・ノ
ーズ部分、42・・・マニホルド、60・・・鋼製弁部
材、66・・・ピン、68・・・前端、70・・・後端
、72・・・止めねじ、76・・・ヨーク、78・・・
止めねじ、80・・・開口、86・・・ロッド、87・
・・空気作動ピストン、88・・・シリンダ、90・・
・中空中央部分、94・・・多孔性不銹鋼、100・・
・環状空間、102・・・縮径部分、104・・・導管
、106・・・ガス導管、114・・・溶融物通路、1
20・・・溶融物通路、136・・・泡、140・・・
ノーズ部分、160・・・開口、164・・・頚部、1
66−・・割りリング、168・・・ノツチ、172・
・・枢着レバー、174・・・ピボットピン、176・
・・空気ピストン、178・・・孔、180・・・溝。 FIG、5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、キャビティ板のウェルに着座した高温ノズルを有し
    、前記ノズルは貫通して延びる中央孔を有し、その中央
    孔は前端および後端を備えた長い弁部材をうけ入れかつ
    その中に少なくとも前記弁部材の前方部分の周りに延び
    てキャビティ板を通りキャビティまで延びる、ゲートに
    溶融物を移送する溶融物通路を形成し、弁部材作動装置
    は弁部材を縦方向に引つ込んだ開放位置と弁部材の前端
    がゲートに着座する前方閉鎖位置との間で往復動させる
    弁ゲート式高温湯道射出成形装置において、長い弁部材
    は中空で中央に前端および後端を有する長いピンをうけ
    入れ、前記ピンは前記前端がその周りに間隔をおいてゲ
    ートの中央にうけ入れられる固定位置に固定的に取付け
    られ、弁部材が開放位置に引つ込められるとき中心が中
    空のキヤビテイへの流れを形成する溶融物の流れを形成
    し、前記ピンはその後端近くの入口からその前端近くの
    出口まで延びる中空中央部分を有し、中空ピンに入口に
    おいてうけ入れられた高圧ガスが出口を通つてキャビテ
    ィ内に流入する溶融物流の中空の中心に流れ込むように
    した弁ゲート式高温湯道射出成形装置。 2、中空ピンの前端の出口はピン前端に着座した多孔部
    分を有し、十分なガス流がそこから外方にキャビティ内
    に流れることができるが溶融物はキャビティからピンの
    中央中空部分に流入することを阻止される請求項1記載
    の射出成形装置。 3、固定ピン後端は中空往復動弁部材の後端から後方に
    ピン後端が固定的に設置される固定マニホルド部材内に
    延びる請求項2記載の射出成形装置。 4、ピンの中央中空部分の入口は弁部材を通る開口を有
    し、前記開口は弁部材の移動中ピンの縮径部分の周りの
    環状空間を通つてピンの中央中空部分に連通する請求項
    3記載の射出成形装置。 5、少なくとも一つの導管がピンの縮径部分の周りの環
    状空間とピンの中央中空部分との間に延びる請求項4記
    載の射出成形装置。 6、前記弁部材の後端はマニホルドの横方向開口を通つ
    て延びる移動可能なヨークに固定され、前記ヨークの外
    端はそれぞれ作動ピストンに連結され、ピストンは所定
    サイクルに従つて一緒に作動されヨークおよび取付けら
    れた弁部材を開閉位置間に往復動させ、前記ヨークは外
    部源から延びるガス導管を有しガスを固定ピンの中央中
    空部分に通ずる弁部材を通る開口に移送する請求項5記
    載の射出成形装置。 7、外向きに延びるガス導管は弁部材の横方向開口から
    延び、前記弁部材の横方向開口はピンを通つて中央中空
    部分まで延びる開口と連続的に連通する請求項3記載の
    射出成形装置。 8、ピンを通る開口はピンを通る溝である請求項7記載
    の射出成形装置。 9、前記作動装置は弁部材の周りに取付けられた割りリ
    ングに係合するピストン作動回転レバーを有する請求項
    7記載の射出成形装置。
JP2032288A 1989-02-28 1990-02-13 弁ゲート式高温湯道射出成形装置 Expired - Fee Related JP2716557B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA592345 1989-02-28
CA592345 1989-02-28
CA000606079A CA1311893C (en) 1989-07-19 1989-07-19 Injection molding system with gas flow through valve gate
CA606079 1989-07-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02253911A true JPH02253911A (ja) 1990-10-12
JP2716557B2 JP2716557B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=25672487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2032288A Expired - Fee Related JP2716557B2 (ja) 1989-02-28 1990-02-13 弁ゲート式高温湯道射出成形装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4917594A (ja)
EP (1) EP0385175B1 (ja)
JP (1) JP2716557B2 (ja)
CN (1) CN1017328B (ja)
AT (1) ATE105768T1 (ja)
DE (2) DE69008894T2 (ja)
DK (1) DK0385175T3 (ja)
ES (1) ES2056265T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011121177A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Kojima Plastics:Kk 射出成形用金型及び射出成形用金型に対するノズルタッチ構造
CN102275266A (zh) * 2011-08-11 2011-12-14 思柏精密模具注塑(无锡)有限公司 一种高精密件成型模具及成型方法

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3834917A1 (de) * 1988-10-13 1990-04-19 Kloeckner Ferromatik Desma Duese fuer spritzgiessmaschinen
AT399470B (de) * 1988-12-15 1995-05-26 Head Sport Ag Verfahren zur herstellung eines ballspielschlägerrahmens
DE3936289C2 (de) * 1989-11-01 1996-01-25 Battenfeld Gmbh Vorrichtung zum Spritzgießen von Hohlräume enthaltenden Gegenständen aus Kunststoff
US5002480A (en) * 1989-11-02 1991-03-26 Mold-Masters Limited Injection molding insulated valve member
EP0442128B1 (de) * 1990-02-10 1997-07-09 Bayer Ag Verfahren zum Herstellen von Mehrschichtformkörpern
US5071340A (en) * 1990-03-02 1991-12-10 Dart Industries Inc. Cooling arrangement for valve stem gates in hot runner injection molding machine systems
US5078589A (en) * 1990-06-15 1992-01-07 Osuna Diaz J M Multicavity injection molding apparatus having precision adjustment and shut off of injection flow to individual mold cavities
DE4036412A1 (de) * 1990-11-15 1992-05-21 Moeller Werke Gmbh Duese zum injizieren von gas in die kavitaet eines kunststofformwerkzeugs, insbesondere einer spritzgussform
US5151278A (en) * 1991-04-09 1992-09-29 Nitrojection Corporation Plastic injection molding nozzle with gas assist
US5282730A (en) * 1991-06-12 1994-02-01 Automotive Plastic Technologies Retractable gas injection pin for an injection mold
CH683976A5 (de) * 1991-08-29 1994-06-30 Schoeller Plast Ag Gasinjektionsbaustein für das Gasinnendruckspritzen.
DE4132986C2 (de) * 1991-10-04 1994-01-13 Peguform Werke Gmbh Düsenanordnung zum Spritzgießen von großflächigen Kunststoffteilen mit eingeschlossenen Hohlräumen
US5456957A (en) * 1992-03-06 1995-10-10 The Standard Products Company Body side molding and method
US6403014B1 (en) 1992-03-23 2002-06-11 Incoe Corporation Method for fluid compression of injection molded plastic material
US5439365A (en) * 1992-03-23 1995-08-08 Icp Systems, Inc. Apparatus for fluid compression of injection molded plastic material
US5284429A (en) * 1992-05-07 1994-02-08 Cascade Engineering, Inc. Gas-assisted injection molding apparatus
CA2068543C (en) * 1992-05-11 1999-11-09 Jobst Ulrich Gellert Coinjection molding apparatus having rotary axial actuating mechanism
US5770237A (en) * 1992-05-18 1998-06-23 Cinpres Limited Method and apparatus for producing an injection moulding of plastics material using gas assistance and a valve to control the gas supply passage
JP3437214B2 (ja) * 1992-07-14 2003-08-18 新日鐵化学株式会社 ボイド挿入ピンを利用する射出成形方法
JPH0755512B2 (ja) * 1992-09-09 1995-06-14 三菱瓦斯化学株式会社 プラスチック成形金型装置内の可動部材を駆動する駆動装置
US5342191A (en) * 1992-10-02 1994-08-30 General Motors Corporation Plastics injection molding device with multipositioning construction for gas assisted molding
US5539857A (en) * 1994-01-24 1996-07-23 Caco Pacific Corporation Heater block for injection molding with removable heat conductive member in groove in heater block
US5511967A (en) * 1994-02-14 1996-04-30 Pebra Gmbh Paul Braun Self-contained gas injector
US5716560A (en) * 1995-09-14 1998-02-10 Icp Systems, Inc. Gas assisted injection molding combining internal and external gas pressures
TW349914B (en) * 1995-10-19 1999-01-11 Chrysler Corp Car body part
US5843485A (en) * 1996-06-28 1998-12-01 Incoe Corporation Valve-gate bushing for gas-assisted injection molding
US5820900A (en) * 1996-08-21 1998-10-13 Mcgrevy; Alan N. Heating device for an injection mold apparatus
US5882693A (en) * 1996-12-31 1999-03-16 Incoe Corporation Fluid assist valve-gate bushing with concentric pin members
US6099292A (en) * 1997-10-22 2000-08-08 Caco Pacific Corporation Heater block with unitized removable heat conductive member
US6000925A (en) * 1997-12-22 1999-12-14 Alexander V. Daniels Gas assisted injection molding system
JP3246434B2 (ja) * 1998-02-13 2002-01-15 三菱マテリアル株式会社 射出成形方法及び射出成形金型並びにバルブゲート装置
DE10039864C5 (de) * 2000-08-10 2018-01-11 EWIKON Heißkanalsysteme GmbH & Co. KG Spritzgußdüse
US6755641B1 (en) * 2000-09-01 2004-06-29 Mold-Masters Limited Stack injection molding apparatus with separately actuated arrays of valve gates
KR100777378B1 (ko) * 2000-10-23 2007-11-19 인코 코오포레이션 가스 밸브 핀 기구
US6558148B1 (en) * 2000-10-23 2003-05-06 Incoe Corporation Gas valve pin mechanism
US6893249B2 (en) * 2001-09-07 2005-05-17 Mold-Masters Limited Valve pin actuating mechanism
US7014455B2 (en) * 2002-03-14 2006-03-21 Mold-Masters Limited Valve-gated injection molding system with side-mounted actuator
US7131834B2 (en) * 2002-08-14 2006-11-07 Mold-Masters Ltd. Valve pin adjustment device
DE10355963A1 (de) * 2002-12-02 2004-06-24 Mold-Masters Limited, Georgetown Hubbegrenzer für einen Nadelventilbetätigungsmechanismus
EP1447200B1 (en) * 2003-02-13 2012-04-11 Mold-Masters (2007) Limited Valve gated injection molding system with independant flow control
DE102004015879B4 (de) * 2003-03-31 2018-12-13 Mold-Masters (2007) Limited Spritzgießsystem mit Anti-Nachfließ-Vorrichtung
US7118371B2 (en) 2003-08-05 2006-10-10 Owens-Illinois Closure Inc. Apparatus for introducing plastic material into an annular mold cavity
KR100835586B1 (ko) * 2005-03-03 2008-06-09 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 광학부품의 수지성형방법, 금형장치, 및 게이트 부시
CA2543057C (en) * 2006-04-10 2013-07-16 Stackteck Systems Ltd. Composite nozzle cap
CN101239498B (zh) * 2006-06-19 2012-05-30 马斯特模具(2007)有限公司 热流道设备的阀针致动装置
US7527490B2 (en) * 2006-10-13 2009-05-05 Mold-Masters (2007) Limited Coinjection molding apparatus and related hot-runner nozzle
DE102007050332B4 (de) * 2007-10-18 2010-12-02 Kraussmaffei Technologies Gmbh Formwerkzeug mit integriertem Injektor
US7997895B1 (en) 2010-04-06 2011-08-16 Mold Hotrunner Solutions Inc. Injection apparatus for injection molding of thermoplastic parts
US8047836B2 (en) 2010-04-06 2011-11-01 Mold Hotrunner Solutions Inc. Nozzle valve gate apparatus with wiper seal
CN103167942B (zh) * 2010-10-28 2015-09-23 赫斯基注塑系统有限公司 模具装置
KR101163938B1 (ko) * 2011-01-16 2012-07-09 김혁중 사출성형기용 핫런너 밸브장치
KR101155327B1 (ko) 2012-02-28 2012-06-19 이재응 멀티실린더 싱글밸브 노즐장치
CN102672907A (zh) * 2012-04-29 2012-09-19 苏州好特斯模具有限公司 用于白色料的针阀阀芯结构
US11077994B2 (en) 2016-02-16 2021-08-03 Vection Limited Method and apparatus for controlled transfer of fluid
CA3021715A1 (en) * 2016-04-22 2017-10-26 Universal Smart Inc. Injection molding apparatus and method of use
CN108081551B (zh) * 2016-11-21 2024-01-30 柳道万和(苏州)热流道系统有限公司 热流道系统
EP3363612B1 (en) * 2017-02-17 2020-06-24 Otto Männer GmbH Hot runner injection nozzle and actuator for injection molding device
CN110520269B (zh) * 2017-04-26 2021-11-30 圣万提注塑工业(苏州)有限公司 具有排气口的双密封阀销尖端

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4129635A (en) * 1973-12-28 1978-12-12 Asahi-Dow Limited Method for producing foamed moldings from synthetic resin materials
DE2501314A1 (de) * 1975-01-15 1976-07-22 Roehm Gmbh Spritzgiessen hohler formteile aus thermoplastischen kunststoffen, insbesondere fuer den bausektor
JPS59383B2 (ja) * 1977-01-05 1984-01-06 旭化成株式会社 型物の成形法
US4234642A (en) * 1978-12-08 1980-11-18 Union Carbide Corporation Molded plastic structural web articles
US4555225A (en) * 1982-05-24 1985-11-26 Lang Fastener Corporation Apparatus for making a twin-wall, internally corrugated plastic structural part with a smooth non-cellular skin
US4530654A (en) * 1984-05-29 1985-07-23 Mold-Masters Limited Injection molding peripheral opening core ring gate
AU7247087A (en) * 1986-05-19 1987-11-26 Hendry, J.W. Injection with screw feed and subsequently gas pressure

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011121177A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Kojima Plastics:Kk 射出成形用金型及び射出成形用金型に対するノズルタッチ構造
CN102275266A (zh) * 2011-08-11 2011-12-14 思柏精密模具注塑(无锡)有限公司 一种高精密件成型模具及成型方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69008894D1 (de) 1994-06-23
EP0385175B1 (en) 1994-05-18
DE4004225C2 (de) 1999-03-04
DE69008894T2 (de) 1994-09-01
CN1045244A (zh) 1990-09-12
EP0385175A2 (en) 1990-09-05
JP2716557B2 (ja) 1998-02-18
DK0385175T3 (da) 1994-10-03
CN1017328B (zh) 1992-07-08
EP0385175A3 (en) 1991-04-03
ES2056265T3 (es) 1994-10-01
ATE105768T1 (de) 1994-06-15
US4917594A (en) 1990-04-17
DE4004225A1 (de) 1990-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02253911A (ja) 弁ゲート式高温湯道射出成形装置
EP0873841B1 (en) Injection molding apparatus with a one-piece gate insert locating a cylindrical valve member
US5022846A (en) Pneumatic actuating mechanism for injection molding
US4530654A (en) Injection molding peripheral opening core ring gate
JP2718772B2 (ja) 多キヤビテイ弁開閉式射出成形装置
EP0668141B1 (en) Injection molding valve member sealing bushing with thin collar portion
US4705473A (en) Dual feed bushing for multi-cavity injection molding
US5695793A (en) Injection molding valve member with head and neck portions
US4755131A (en) Fluid cooled hydraulic actuating mechanism for single cavity injection molding
JPH0338096B2 (ja)
US6679697B2 (en) Flow detector apparatus
CA2430649C (en) Flow deflector apparatus and method of using it
US5256047A (en) Gas assisted injection molding apparatus utilizing sleeve and pin arrangement
EP0750975B1 (en) Valve member locating insert for injection molding nozzle
US4836766A (en) Injection molding valve gating one of two nozzles in tandem
JP2716539B2 (ja) 加熱弁開閉式射出成形ノズル
US5037598A (en) Reciprocating heated nozzle
JPH01196320A (ja) 単一キヤビテイ高温湯道射出成形装置
CA2116854C (en) Apparatus for injection molding
US4729733A (en) Dual feed single cavity injection molding system
US6162044A (en) Multi-cavity injection molding apparatus splitting melt near nozzle front
JPH0375115A (ja) 弁ゲート付き射出成形装置
CA1311893C (en) Injection molding system with gas flow through valve gate
JPH04286616A (ja) 射出成形方法及び射出成形型
WO2000051803A1 (en) Multi-cavity injection molding apparatus splitting melt near nozzle front

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 12

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees