[go: up one dir, main page]

JPH02249333A - 秘話装置 - Google Patents

秘話装置

Info

Publication number
JPH02249333A
JPH02249333A JP1070200A JP7020089A JPH02249333A JP H02249333 A JPH02249333 A JP H02249333A JP 1070200 A JP1070200 A JP 1070200A JP 7020089 A JP7020089 A JP 7020089A JP H02249333 A JPH02249333 A JP H02249333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
pseudo
pseudo random
setting
random signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1070200A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Hiraide
順二 平出
Junji Tada
順次 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1070200A priority Critical patent/JPH02249333A/ja
Publication of JPH02249333A publication Critical patent/JPH02249333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、有線及び無線デジタル通信における秘話装置
に関する。
[従来の技術] 有線及び無線通信において、通信内容が秘密の場合、秘
話通信を行なう必要がある。そのために、送信側では1
通常のデータ(平文)を暗号化して、有線又は無線の通
信区間を暗号データ(暗号文)で通信する。そして、受
1δ側にて、この暗号文を変換文に国号化する。
第4閏は、従来の秘話H置を示す。送信側においては、
暗号化回路13が、暗号化鍵(暗号化を制御する手段)
15に応じて平文を暗号文に変換する。
暗号化回路13からの暗号文は、有線又は無線の通信区
間を介して、受信側に供給される。
受信側では、復号化回路14が、復号化種(復号化を制
御する手段)16に応じて、暗号文を平文に変換する。
[発明が解決しようとする!!!l] 第4図に示した従来の秘話装置では、送信側及び受信側
が、暗号化及び復号化のために、同−又は独立した鍵を
所有する必要がある。これら鍵は、暗号に応じて予め定
めておく必要があり、暗号を変更する際は、その度毎に
、新たに鍵を取り決める必要がある。
よって、暗号の鍵を設定したり、変更するのが非常に煩
わしかった。しかし、通信の秘密を確保するには、度々
、暗号の鍵を変更する必要があった。
したがって、本発明の目的は、暗号を変更する際に、鍵
を変更する必要がなく、暗号の設定及び変更が容易に行
える秘話装置の提供にある。
[課題を解決するための手段〕 本発明の秘話装置は、送信側と受信側とに別れている。
送信側は、切り替え可能な帰還路を有するシフト・レジ
スタを用いた第1疑似ランダム信号発生回路と、 暗号鍵を設定する暗号鍵設定手段と、 疑似ランダム信号発生回路の初期値及び帰還路設定デー
タを記憶した第1記憬回路と、暗号鍵に応じて第1記憶
回路から初期値及び帰還路設定データを読出し、第1疑
似ランダム信号発生回路を設定する第1制御手段と、 暗号鍵に応じたパラレル◆アドレス信号をシリアル・ア
ドレス信号に変換する第15R換回路と、第1疑似ラン
ダム信号発生回路の出力信号により人力データを暗号化
する暗号化回路とを具えている。
そして、送信側は、暗号化回路の出力データ及びシリア
ル・アドレス信号を送信する。
また、受信側は、第1疑似ランダム信号発生回路と同じ
構成の第2疑似ランダム信号発生回路と、第1記憶回路
と同じ内容を記憶した第2記憶回路と、 受信したシリアル・アドレス信号をパラレル・アドレス
信号に変換する第2変換回路と、この第2変換回路から
のパラレル・アドレス信号により、第2記憶回路から初
期値及び帰還路設定データを読出し、第2疑似ランダム
信号発生回路を設定する第2制御手段と、 第2疑似ランダム信号発生回路の出力信号により、受信
したデータを国号化する田号化回路とをUえている。
[(乍  用コ 送信側及び受信側の第1及び第2疑似ランダム信号発生
回路は、切り替え可能な帰還路を有゛シ゛るシフト・レ
ジスタを用いている。よって、帰11路及び初期値を変
更することにより、挿々の異なる疑似ランダム信号を発
生できる。
一方、第1及び第2記憶回路は、疑似ランダム信号発生
回路の初nB bα及び帰還路設定データの>U数組を
記憶している。よって、暗号鍵設定手段の設定に応じて
、記憶回路の記te内容を読出し、疑似ランダム信号発
生回路を設定することにより、異なる疑似ランダム信号
を発生できろ。
すなわち、送信側では、第1疑似ランダム信号発生回路
の疑似ランダム信号の種類は、暗号鍵設定手段の設定に
応じたパラレル争アドレス信号により決まる。このパラ
レル・アドレス信号は、シリアル・アドレス1言号に変
換されて、送信側から受1言11に1云送される。
受Ig(R1では、シリアル・アドレス信号をパラレル
・アドレス信号に変換して、第2疑似ランダム信号発生
回路の疑似ランダム信号を選択する。
よって、送信側及び受(N割で、疑似ランダム信号が同
じになり、暗号化されたデータを確実に復号化できる。
したがって、送信側の暗号鍵設定手段を変更するのみで
、なんら受ji fullを変更することなく、暗号を
変更できる。
[実 施 例] 以下、添付図を金曜して、本発明の好適な実施例を説明
する。
第1図は、送信側のブロック図である。疑似ランダム信
号発生回路は、6段のシフト・レジスタSRI〜5R(
3の縦続接続段1と、この縦続接続段lの帰還路を選択
する切り替え回路2とで構成する。
縦続接続段1のシフト・レジスタのロード及びシフト状
態は、制御手段であるマイクロコンビ1−タロからの制
御信号S/Lが制御する。この制御81言号S/Lがロ
ード4大態のとき、シフト・レジスタSRI〜SR6は
、マイクロコンピュータ6からの初1tll faデー
タPol 〜PoOをロートする。
なお、これらシフ)・・レジスタは、クロツク1言号C
I(に同期して動作する。
切り替え回路2は、種々のゲート及び反転器で構成され
ている。すなわち、アント・ゲート21は、シフト・レ
ジスタSR5の出力信号及びマイクロコンピュータ6か
らのル1岬18号P07を受け、反転器22は、制御信
号Po7を反転する。アンド・ゲート23は、シフト・
レジスタSRI及び反転器22の出力を受け、オア・ゲ
ート24は、アンド・・グー)21及び23の出力信号
を受ける。
よって、制御信号Po7が高か低かに応じて、シフト・
レジスタSRI又はSR5の出力信号がオア・ゲート2
4の出力信号となる。
さらに、切り替え回路2では、排他的オア・ゲート25
が、オア・ゲート24及びシフト・レジスタSRGの出
力信号を受け、その排他的オアの結果をシフト・レジス
タSRIに帰還している。
よって、シフト・レジスタ5RI−5R6がシフト動作
のとき、期間データ及び切り替え回路2の選択に応じた
疑似ランダム信号が、シフト・レジスタSRGから発生
する。
暗号鍵設定手段5は、接地(低)又は開放く高)を選択
する6明のスイッチであり、その設定#i県をマイクロ
コンピュータ6の端子Pjl〜Pi6に1共給する。
記憶回路であるリード・オンリ・メモリ(RONl)3
は、縦続接続段1のシフト・レジスタの期間(+fIと
、切り替え回路2による帰還路設定データとを襠数組記
憶している。
マイクロコンピュータ6は、暗号鍵設定手段5の設定に
応じてROM3をアドレス指定し、対応する期間値及び
帰還路設定データを受け、Rpl tall信号Pal
〜Po7を発生して、疑似ランダム信号発生回路を設定
する。
また、マイクロコンピュータ6は、暗号鍵設定手段5の
設定に応して、端子Pa8〜Po14にパラレル・アド
レス18号を発生する。第12喚回路4は、マイクロコ
ンピュータ6からのパラレルナアドレス信号をシリアル
・アドレス18号に変IQして出力する。
暗号化回路であるスクランブル回路7を、排他的オア・
ゲートて構成する。このゲートは、疑似ランダムIK4
」発生回路からの疑似ランダム信号と、データ発生手段
(図示せず)からのシリアル・データ(例えば、音声デ
ータ)との排他的オアの結果を、暗号文として出力する
ゆ データ/制御信号切り替え回路8は、変換回路4からの
シリアル・アドレス18号(ROMアドレス指定用υ1
陣信号〉、スクランブル回路7からの暗号文データ(音
声データ)、及び同門信号光’tE回路9からの同期信
−号を、マイクロコンピュータ6の制御により、りaツ
クfH号に同門して切り替え、有線又は無線の通信回線
に出力する。この際のタイミング例を第3図に示す。
このようにして、第1図の送信側では、aa呵鍵設定手
段5の設定に応じて、データを暗号化し、同門信号及び
ROMアドレス指定用制御信号と共に、通信回線に出力
する。
第2図は、受信側のブロック図である。第1図と同じブ
ロックは、同じ参照番号で示し、異なる部分についての
み、以下説明する。
データ/制御信号切り替え回路8は、通信回線からの信
号を受け、この信号を同期信号検出回路x2に供給する
。同!tilla号検出回路12は、第3図に示すよう
に、通信回線からの信号に含まれる同ll+1信号を検
出し、この検出結果を第2制御手段であるマイクロコン
ピュータ6に知らせる。
ざらに、データ/制御信号切り替え回路8は、同Ill
信号に応じたマイクロコンピュータ6からの制御信号P
o17及びクロック信号に応じて、通18回線からのR
OMアドレス指定用制御信号(シリアル・アドレス信号
)を第2変換回路10に供給すると共に、暗号文データ
を(π外出回路であるデスクランブル回路11に供給す
る。
第2変換回路IOは、シリアル・アドレス信号をパラレ
ル・″アドレス信号に′変換しで、マイクロコンピュー
タ6の端子Pi8〜P i I /1に11ζ給する。
マイクロコンピュータ6は、このアドレス(8号に応じ
て、ROM 3から初l!II値及U帰還路設定データ
を読出し、縦続接続段l及び切り替え回路2の第2疑似
ランダム信号発生回路を設定する。
受信側のROM 3の記憶内容は、送信側のROM3の
記憶内容と同じであり、受信側及び送18測の疑似ラン
ダム信号発生回路は、同じ・(h成ん°ので、受信側は
、送信側と同L・疑似ランダノ、18号を発生ずる。
デスクランブル回路11は、シフト・レジスタSR6か
らの疑似ランダム館外、及びデータ/制御18号切り替
え回路8からの暗号文データを受ける排他的オア・ゲー
トである。この構成は、送信側のスクランブル回路7と
逆の構成であるので、暗号文データを平文データに変換
できる。
上述は、本発明の好適な実施例について説明し・たが、
本発明の要旨を逸脱することなく種々の変更ができろ。
例えば、縦続接続段のシフト・しジスタの段数は、任意
の数でもよく、また、帰還路は、任意のシフト・レジス
タの出力でもよい。
[発明の効果] 上述の如く、本発明の秘話装置によれば、送信側及び受
信側にて、暗号鍵自体を取り替えることなく、容島且つ
自由に鍵の設定及び変更が可能である。
8・・・データ/制i3u I、1号り刀り))・え回
路11・・・1!号化回路
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による送信側のブロック図、第2図は本
発明による受IN剣のブロック図、第3図は本発明によ
る通信し、間のタイミング図、第4図は1だ来の秘話装
置のブロック図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)送信側は、 切り替え可能な帰還路を有するシフト・レジスタを用い
    た第1疑似ランダム信号発生回路と、暗号鍵を設定する
    暗号鍵設定手段と、 上記疑似ランダム信号発生回路の初期値及び帰還路設定
    データを記憶した第1記憶回路と、上記暗号鍵に応じて
    上記第1記憶回路から上記初期値及び帰還路設定データ
    を読出し、上記第1疑似ランダム信号発生回路を設定す
    る第1制御手段と、 上記暗号鍵に応じたパラレル・アドレス信号をシリアル
    ・アドレス信号に変換する第1変換回路と、 上記第1疑似ランダム信号発生回路の出力信号により入
    力データを暗号化する暗号化回路とを具え、 該暗号化回路の出力データ及び上記シリアル・アドレス
    信号を送信し、 受信側は、 上記第1疑似ランダム信号発生回路と同じ構成の第2疑
    似ランダム信号発生回路と、 上記第1記憶回路と同じ内容を記憶した第2記憶回路と
    、 受信した上記シリアル・アドレス信号をパラレル・アド
    レス信号に変換する第2変換回路と、該第2変換回路か
    らのパラレル・アドレス信号により、上記第2記憶回路
    から上記初期値及び帰還路設定データを読出し、上記第
    2疑似ランダム信号発生回路を設定する第2制御手段と
    、 上記第2疑似ランダム信号発生回路の出力信号により、
    受信したデータを復号化する復号化回路とを具えたこと
    を特徴とする秘話装置。
JP1070200A 1989-03-22 1989-03-22 秘話装置 Pending JPH02249333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1070200A JPH02249333A (ja) 1989-03-22 1989-03-22 秘話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1070200A JPH02249333A (ja) 1989-03-22 1989-03-22 秘話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02249333A true JPH02249333A (ja) 1990-10-05

Family

ID=13424635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1070200A Pending JPH02249333A (ja) 1989-03-22 1989-03-22 秘話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02249333A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004040837A1 (ja) * 2002-10-31 2004-05-13 Sony Corporation データ処理装置及びデータ受信処理装置
US8054334B2 (en) 2002-09-25 2011-11-08 Sony Corporation Imaging apparatus and imaging method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8054334B2 (en) 2002-09-25 2011-11-08 Sony Corporation Imaging apparatus and imaging method
US9374523B2 (en) 2002-09-25 2016-06-21 Sony Corporation Imaging apparatus and imaging method
US10091413B2 (en) 2002-09-25 2018-10-02 Sony Corporation Imaging apparatus and imaging method
US10375297B2 (en) 2002-09-25 2019-08-06 Sony Corporation Imaging apparatus and imaging method
WO2004040837A1 (ja) * 2002-10-31 2004-05-13 Sony Corporation データ処理装置及びデータ受信処理装置
US7760881B2 (en) 2002-10-31 2010-07-20 Sony Corporation Data processing apparatus and data reception processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5365585A (en) Method and apparatus for encryption having a feedback register with selectable taps
US5592555A (en) Wireless communications privacy method and system
US5008938A (en) Encryption apparatus
RU2121231C1 (ru) Способ обеспечения двухпунктовой связи в системах, предназначенных для скрытой связи
JPH01122227A (ja) 伝送装置
CN103262463A (zh) 无线麦克风系统
US4805216A (en) Method and apparatus for continuously acknowledged link encrypting
JPH02249333A (ja) 秘話装置
GB2124808A (en) Security system
JP2721582B2 (ja) 秘話装置
US6477652B1 (en) Cryptographic checksum apparatus
JPH09149023A (ja) 情報通信処理装置および情報通信処理方法
JPH0376447A (ja) 秘話装置
US5029210A (en) Cooperative communication system
US7606363B1 (en) System and method for context switching of a cryptographic engine
JPS63203034A (ja) 暗号化・復号化装置
KR100255357B1 (ko) 동기식 스트림 암호의 동기방법 및 그 장치
JPH05102960A (ja) 暗号通信方式
JPS61224531A (ja) アウトプツト・フイ−ドバツク・モ−ド方式による暗号装置
KR920007079B1 (ko) 디지탈 전화기의 인크립션과 디크립션회로
JPS6037585A (ja) デ−タ帰還型暗号装置
KR100209314B1 (ko) 동기식 스트림 암호의 동기방법 및 그 장치
KR19980063014A (ko) 동기식 스트림 암호의 동기방법 및 그 장치
JPH06188860A (ja) 秘話受信装置
JPH1023389A (ja) 画像デスクランブル回路