JPH0224304A - 塩化ビニル系樹脂の製造方法 - Google Patents
塩化ビニル系樹脂の製造方法Info
- Publication number
- JPH0224304A JPH0224304A JP17429988A JP17429988A JPH0224304A JP H0224304 A JPH0224304 A JP H0224304A JP 17429988 A JP17429988 A JP 17429988A JP 17429988 A JP17429988 A JP 17429988A JP H0224304 A JPH0224304 A JP H0224304A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vinyl chloride
- polymerization
- chloride resin
- saponification
- degree
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 50
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims abstract description 34
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims abstract description 34
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims abstract description 30
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 claims abstract description 12
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 claims abstract description 12
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims abstract description 9
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims abstract description 8
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 claims abstract description 4
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims description 10
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 10
- 150000008301 phosphite esters Chemical class 0.000 claims description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 3
- OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N phosphorous acid Chemical compound OP(O)O OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 4
- GXURZKWLMYOCDX-UHFFFAOYSA-N 2,2-bis(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;dihydroxyphosphanyl dihydrogen phosphite Chemical compound OP(O)OP(O)O.OCC(CO)(CO)CO GXURZKWLMYOCDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 9
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 8
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 5
- -1 phosphorous ester Chemical class 0.000 description 4
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 4
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000156978 Erebia Species 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MOABYHZDQQELLG-UHFFFAOYSA-N OP(O)OP(O)O.C(CCCCCCCCCCCC)C(O)(C(CO)(CO)CO)CCCCCCCCCCCCC Chemical compound OP(O)OP(O)O.C(CCCCCCCCCCCC)C(O)(C(CO)(CO)CO)CCCCCCCCCCCCC MOABYHZDQQELLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical group CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006084 composite stabilizer Substances 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 2
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 2
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 2
- JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N (2r,3r,4s)-2-[(1r)-1,2-dihydroxyethyl]oxolane-3,4-diol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- BEQKKZICTDFVMG-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4,6-pentaoxepane-5,7-dione Chemical compound O=C1OOOOC(=O)O1 BEQKKZICTDFVMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NXVGUNGPINUNQN-UHFFFAOYSA-N 2-phenylpropan-2-yl 7,7-dimethyloctaneperoxoate Chemical compound CC(C)(C)CCCCCC(=O)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 NXVGUNGPINUNQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZRWFKGUFWPFID-UHFFFAOYSA-N 3,9-dioctadecoxy-2,4,8,10-tetraoxa-3,9-diphosphaspiro[5.5]undecane Chemical compound C1OP(OCCCCCCCCCCCCCCCCCC)OCC21COP(OCCCCCCCCCCCCCCCCCC)OC2 PZRWFKGUFWPFID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTANHMOFHGSZQO-UHFFFAOYSA-N 4-methoxy-2,4-dimethylpentanenitrile Chemical compound COC(C)(C)CC(C)C#N RTANHMOFHGSZQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XZIIFPSPUDAGJM-UHFFFAOYSA-N 6-chloro-2-n,2-n-diethylpyrimidine-2,4-diamine Chemical compound CCN(CC)C1=NC(N)=CC(Cl)=N1 XZIIFPSPUDAGJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004860 CaZn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005682 EO-PO block copolymer Polymers 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAEPIAHUOVJOOM-UHFFFAOYSA-N OP(O)OP(O)O.C(CCCCCCCC)C1=C(C=CC=C1)C(O)(C(CO)(CO)CO)C1=C(C=CC=C1)CCCCCCCCC Chemical compound OP(O)OP(O)O.C(CCCCCCCC)C1=C(C=CC=C1)C(O)(C(CO)(CO)CO)C1=C(C=CC=C1)CCCCCCCCC QAEPIAHUOVJOOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZNWGSIDNAGRAJ-UHFFFAOYSA-N P(O)(O)OC(C(C(OP(O)O)(CCCCCCCCCCCCC)C1=CC=CC=C1)(C(OP(O)O)(CCCCCCCCCCCCC)C1=CC=CC=C1)C(OP(O)O)(CCCCCCCCCCCCC)C1=CC=CC=C1)(CCCCCCCCCCCCC)C1=CC=CC=C1 Chemical compound P(O)(O)OC(C(C(OP(O)O)(CCCCCCCCCCCCC)C1=CC=CC=C1)(C(OP(O)O)(CCCCCCCCCCCCC)C1=CC=CC=C1)C(OP(O)O)(CCCCCCCCCCCCC)C1=CC=CC=C1)(CCCCCCCCCCCCC)C1=CC=CC=C1 LZNWGSIDNAGRAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium peroxydisulfate Substances [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VAZSKTXWXKYQJF-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)OOS([O-])=O VAZSKTXWXKYQJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical class C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003086 cellulose ether Polymers 0.000 description 1
- 239000012986 chain transfer agent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- BSVQJWUUZCXSOL-UHFFFAOYSA-N cyclohexylsulfonyl ethaneperoxoate Chemical compound CC(=O)OOS(=O)(=O)C1CCCCC1 BSVQJWUUZCXSOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- ZFTFAPZRGNKQPU-UHFFFAOYSA-N dicarbonic acid Chemical compound OC(=O)OC(O)=O ZFTFAPZRGNKQPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- UPWGQKDVAURUGE-UHFFFAOYSA-N glycerine monooleate Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(=O)OC(CO)CO UPWGQKDVAURUGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 1
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- BWJUFXUULUEGMA-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl propan-2-yloxycarbonyloxy carbonate Chemical compound CC(C)OC(=O)OOC(=O)OC(C)C BWJUFXUULUEGMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000009291 secondary effect Effects 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229940035044 sorbitan monolaurate Drugs 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- DCXXMTOCNZCJGO-UHFFFAOYSA-N tristearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC DCXXMTOCNZCJGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、塩化ビニル系樹脂の製造方法に関し、特に、
成形加工後の透明性に優れた塩化ビニル系樹脂に関する
。
成形加工後の透明性に優れた塩化ビニル系樹脂に関する
。
〔従来の技術]
従来、塩化ビニル系樹脂の製造時に低けん化度の部分け
ん化ポリビニルアルコールを添加して重合することによ
り、得られる塩化ビニル系樹脂の加工性、ポロシティ−
1脱モノマー性等が改良されることが知られている。ま
た、部分けん化ポリビニルアルコールを使用して重合を
行うと、得られる塩化ビニル系樹脂中に水酸基が導入さ
れるため、塩化ビニル系樹脂に安定剤としてBa−Zn
系、Ca−Zn系等の無毒性安定剤を配合することによ
り、塩化ビニル系樹脂の熱安定性を向上させることがで
きるという副次的効果も得られることも知られている。
ん化ポリビニルアルコールを添加して重合することによ
り、得られる塩化ビニル系樹脂の加工性、ポロシティ−
1脱モノマー性等が改良されることが知られている。ま
た、部分けん化ポリビニルアルコールを使用して重合を
行うと、得られる塩化ビニル系樹脂中に水酸基が導入さ
れるため、塩化ビニル系樹脂に安定剤としてBa−Zn
系、Ca−Zn系等の無毒性安定剤を配合することによ
り、塩化ビニル系樹脂の熱安定性を向上させることがで
きるという副次的効果も得られることも知られている。
しかし、上記のようにして得られる塩化ビニル系樹脂は
、シート、フィルム等に成形加工されると、透明性が低
下するという欠点があった。
、シート、フィルム等に成形加工されると、透明性が低
下するという欠点があった。
そこで、本発明の目的は、成形加工品の透明性に優れた
塩化ビニル系樹脂の製造方法を提供することにある。
塩化ビニル系樹脂の製造方法を提供することにある。
本発明は、上記課題を解決するために、塩化ビニル又は
塩化ビニルを含むビニル系単量体を、低けん化度の部分
けん化ポリビニルアルコールの存在下、水性媒体中で懸
濁重合する塩化ビニル系樹脂の製造方法であって、重合
開始前、重合中及び重合終了後の少なくとも1つの段階
で反応混合物に及び/又は反応混合物から分離後の生成
塩化ビニル系樹脂に、多価アルコールの亜リン酸エステ
ルを添加することを特徴とする塩化ビニル系樹脂の製造
方法を提供するものである。
塩化ビニルを含むビニル系単量体を、低けん化度の部分
けん化ポリビニルアルコールの存在下、水性媒体中で懸
濁重合する塩化ビニル系樹脂の製造方法であって、重合
開始前、重合中及び重合終了後の少なくとも1つの段階
で反応混合物に及び/又は反応混合物から分離後の生成
塩化ビニル系樹脂に、多価アルコールの亜リン酸エステ
ルを添加することを特徴とする塩化ビニル系樹脂の製造
方法を提供するものである。
本発明の方法において用いられる多価アルコールの亜リ
ン酸エステルとしては、例えば、テトラフェニルテトラ
(トリデシル)ペンタエリスリトールテトラホスファイ
ト、ビス(トリデシル)ペンタエリスリトールジホスフ
ァイト、ビス(ノニルフェニル)ペンタエリスリトール
ジホスファイト、ジステアリルペンタエリスリトールジ
ホスファイト、水添ビスフェノールA−ペンタエリスリ
トールホスファイトポリマー等が挙げられ、これらの中
でも分子量550以上、リンの含有率6重量%以上のも
のが好ましい。これらは1種単独でも2種以上でも用い
ることができる。
ン酸エステルとしては、例えば、テトラフェニルテトラ
(トリデシル)ペンタエリスリトールテトラホスファイ
ト、ビス(トリデシル)ペンタエリスリトールジホスフ
ァイト、ビス(ノニルフェニル)ペンタエリスリトール
ジホスファイト、ジステアリルペンタエリスリトールジ
ホスファイト、水添ビスフェノールA−ペンタエリスリ
トールホスファイトポリマー等が挙げられ、これらの中
でも分子量550以上、リンの含有率6重量%以上のも
のが好ましい。これらは1種単独でも2種以上でも用い
ることができる。
本発明の方法において、上記多価アルコールの亜リン酸
エステルの添加量は、得られる塩化ビニル系樹脂に対し
、通常、0.005〜0.3重量%となる量が好ましい
。多価アルコールの亜リン酸エステルの添加量が少な過
ぎると得られる塩化ビニル系樹脂の透明性が改良されず
、また一定量を超えると透明性がそれ以上改良されない
ので多過ぎると経済的でない。
エステルの添加量は、得られる塩化ビニル系樹脂に対し
、通常、0.005〜0.3重量%となる量が好ましい
。多価アルコールの亜リン酸エステルの添加量が少な過
ぎると得られる塩化ビニル系樹脂の透明性が改良されず
、また一定量を超えると透明性がそれ以上改良されない
ので多過ぎると経済的でない。
この多価アルコールの亜リン酸エステルの添加は、重合
開始前又は重合中に重合系に、重合終了後のスラリー中
に、あるいはスラリーから分離後の生成塩化ビニル系樹
脂に、すなわち脱水後のケーキ中、乾燥後又は成形直前
の樹脂中などの段階で行うことができ、これらのうち少
なくとも1つの段階で添加されればよく、また添加を複
数の段階に分けて行ってもよい。添加は、いずれの方法
によっても行うことができ、例えば、水又は溶媒に溶解
した溶液として、分散液として、あるいは粉体又は液状
のまま、重合系、スラリー又は重合体に添加してもよい
。
開始前又は重合中に重合系に、重合終了後のスラリー中
に、あるいはスラリーから分離後の生成塩化ビニル系樹
脂に、すなわち脱水後のケーキ中、乾燥後又は成形直前
の樹脂中などの段階で行うことができ、これらのうち少
なくとも1つの段階で添加されればよく、また添加を複
数の段階に分けて行ってもよい。添加は、いずれの方法
によっても行うことができ、例えば、水又は溶媒に溶解
した溶液として、分散液として、あるいは粉体又は液状
のまま、重合系、スラリー又は重合体に添加してもよい
。
本発明の方法において重合に供される原料は、塩化ビニ
ル又は塩化ビニルを含むビニル系単量体である。塩化ビ
ニルを含むビニル系単量体は、塩化ビニルと、塩化ビニ
ルと共重合可能な単量体との混合物である。この塩化ビ
ニルと共重合可能な単量体としては、例えば、酢酸ビニ
ル、プロピオン酸ビニル等のビニルエステル;アクリル
酸メチル、アクリル酸エチル等のアクリル酸エステル又
はメタアクリル酸メチル、メタアクリル酸エチル等のメ
タアクリル酸エステル;エチレン、プロピレン等のオレ
フィン;無水マレイン酸;アクリロニトリル;スチレン
;塩化ビニリデンその他が挙げられる。これらの単量体
は、1種単独または2種以上を用いてもよい。塩化ビニ
ルを含むビニル系単量体は、通常、50重量%以上の塩
化ビニルを含むものであるが、特に限定されない。
ル又は塩化ビニルを含むビニル系単量体である。塩化ビ
ニルを含むビニル系単量体は、塩化ビニルと、塩化ビニ
ルと共重合可能な単量体との混合物である。この塩化ビ
ニルと共重合可能な単量体としては、例えば、酢酸ビニ
ル、プロピオン酸ビニル等のビニルエステル;アクリル
酸メチル、アクリル酸エチル等のアクリル酸エステル又
はメタアクリル酸メチル、メタアクリル酸エチル等のメ
タアクリル酸エステル;エチレン、プロピレン等のオレ
フィン;無水マレイン酸;アクリロニトリル;スチレン
;塩化ビニリデンその他が挙げられる。これらの単量体
は、1種単独または2種以上を用いてもよい。塩化ビニ
ルを含むビニル系単量体は、通常、50重量%以上の塩
化ビニルを含むものであるが、特に限定されない。
本発明の方法において使用される低けん化度の部分けん
化ポリビニルアルコールは、けん化度20〜75モル%
のものである。けん化度が高すぎると得られる塩化ビニ
ル系樹脂の加工性が悪くなり、けん化度が低すぎると重
合時における水性媒体中の塩化ビニルの分散性が悪くな
る。またこの部分けん化ポリビニルアルコールの重合度
は、通常、好ましくは150〜750である。
化ポリビニルアルコールは、けん化度20〜75モル%
のものである。けん化度が高すぎると得られる塩化ビニ
ル系樹脂の加工性が悪くなり、けん化度が低すぎると重
合時における水性媒体中の塩化ビニルの分散性が悪くな
る。またこの部分けん化ポリビニルアルコールの重合度
は、通常、好ましくは150〜750である。
また、本発明の方法においては、上記部分けん化ポリビ
ニルアルコールとともに、水性媒体中での懸濁重合に際
して通常使用されている分散助剤を使用してもよい。こ
の分散助剤としては、例えば、メチルセルロース、ヒド
ロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロー
ス、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等の水溶性セ
ルロースエーテル;アクリル酸重合体;ゼラチン等の水
溶性ポリマー;上記低けん化度の部分けん化ポリビニル
アルコール以外の部分けん化ポリビニルアルコール;ソ
ルビタンモノラウレート、ソルビタントリオレート、グ
リセリントリステアレート、エチレンオキシドープロピ
レンオキシドブロック共重合体等の油溶性乳化剤;ポリ
オキシエチレンソルビタンモノラウレート、ポリオキシ
エチレングリセリンオレート、ラウリン酸ナトリウム等
の水溶性乳化剤などが挙げられる。これらは1種単独で
も2種以上でも用いることができる。
ニルアルコールとともに、水性媒体中での懸濁重合に際
して通常使用されている分散助剤を使用してもよい。こ
の分散助剤としては、例えば、メチルセルロース、ヒド
ロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロー
ス、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等の水溶性セ
ルロースエーテル;アクリル酸重合体;ゼラチン等の水
溶性ポリマー;上記低けん化度の部分けん化ポリビニル
アルコール以外の部分けん化ポリビニルアルコール;ソ
ルビタンモノラウレート、ソルビタントリオレート、グ
リセリントリステアレート、エチレンオキシドープロピ
レンオキシドブロック共重合体等の油溶性乳化剤;ポリ
オキシエチレンソルビタンモノラウレート、ポリオキシ
エチレングリセリンオレート、ラウリン酸ナトリウム等
の水溶性乳化剤などが挙げられる。これらは1種単独で
も2種以上でも用いることができる。
本発明の方法において用いられる重合開始剤は、特に制
限されず、従来、塩化ビニル系重合体の製造に使用され
ているものでよく、例えばジイソプロピルパーオキシジ
カーボネート、ジー2−エチルへキシルパーオキシジカ
ーボネート、ジェトキシエチルパーオキシジカーボネー
ト等のパーカーボネート化合物;む−ブチルパーオキシ
ネオデカネート、α−クミルパーオキシネオデカネート
等のパーエステル化合物;アセチルシクロヘキシルスル
ホニルパーオキシド、2,4.1−トリメチルペンチル
−2−パーオキシフェノキシアセテート等の過酸化物:
アゾビス−2,4−ジメチルバレロニトリル、アゾビス
(4−メトキシ−2,4ジメチルバレロニトリル)等の
アブ化合物;過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、過
酸化水素等が挙げられる。これらは1種単独でも2種以
上でも用いることができる。
限されず、従来、塩化ビニル系重合体の製造に使用され
ているものでよく、例えばジイソプロピルパーオキシジ
カーボネート、ジー2−エチルへキシルパーオキシジカ
ーボネート、ジェトキシエチルパーオキシジカーボネー
ト等のパーカーボネート化合物;む−ブチルパーオキシ
ネオデカネート、α−クミルパーオキシネオデカネート
等のパーエステル化合物;アセチルシクロヘキシルスル
ホニルパーオキシド、2,4.1−トリメチルペンチル
−2−パーオキシフェノキシアセテート等の過酸化物:
アゾビス−2,4−ジメチルバレロニトリル、アゾビス
(4−メトキシ−2,4ジメチルバレロニトリル)等の
アブ化合物;過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、過
酸化水素等が挙げられる。これらは1種単独でも2種以
上でも用いることができる。
本発明の方法において、塩化ビニル又は塩化ビニルを含
むビニル系単量体の重合に際しての他の条件、例えば重
合器への水性媒体、単量体、分散助剤、重合開始剤等の
仕込み方法、重合温度、重合圧力等の重合条件は、従来
の塩化ビニル系重合体の製造方法と同様でよく、特に制
限されない。
むビニル系単量体の重合に際しての他の条件、例えば重
合器への水性媒体、単量体、分散助剤、重合開始剤等の
仕込み方法、重合温度、重合圧力等の重合条件は、従来
の塩化ビニル系重合体の製造方法と同様でよく、特に制
限されない。
本発明の方法においては、さらに必要に応じて塩化ビニ
ル系重合体の製造に通常、使用される重合調整剤、連鎖
移動剤、pl+調整剤、ゲル化改良剤、帯電防止剤、ス
ケール防止剤等を使用することもできる。
ル系重合体の製造に通常、使用される重合調整剤、連鎖
移動剤、pl+調整剤、ゲル化改良剤、帯電防止剤、ス
ケール防止剤等を使用することもできる。
以下、本発明を実施例及び比較例により具体的に説明す
るが、本発明はこれに限定されるものではない。
るが、本発明はこれに限定されるものではない。
実施例1〜4
各実施例において、内容積20001の攪拌器及び加熱
用ジャケットを備えたステンレス製重合器に、脱イオン
水900g、けん化度48.2モル%の部分けん化ポリ
ビニルアルコール(重合度300) 180g、分散助
剤としてけん化度80.2モル%の部分けん化ポリビニ
ルアルコール(重合度2600)420g 、及び表1
に示す重合開始剤360gを仕込み、重合器内の圧力が
50mmHgになるまで脱気した後、塩化ビニル600
kgを仕込んだ。攪拌しながら加熱用ジャケットに熱水
を通して重合器内温を52°Cに昇温し、この温度を保
持して重合反応を進行させた。重合器内の圧力が6.0
kg/cffl・Gに低下した後、未反応単量体を除
去し、重合体スラリーを得た。この重合体スラリーに表
1に示す多価アルコールの亜リン酸エステル960gを
加え、重合器から取り出した。
用ジャケットを備えたステンレス製重合器に、脱イオン
水900g、けん化度48.2モル%の部分けん化ポリ
ビニルアルコール(重合度300) 180g、分散助
剤としてけん化度80.2モル%の部分けん化ポリビニ
ルアルコール(重合度2600)420g 、及び表1
に示す重合開始剤360gを仕込み、重合器内の圧力が
50mmHgになるまで脱気した後、塩化ビニル600
kgを仕込んだ。攪拌しながら加熱用ジャケットに熱水
を通して重合器内温を52°Cに昇温し、この温度を保
持して重合反応を進行させた。重合器内の圧力が6.0
kg/cffl・Gに低下した後、未反応単量体を除
去し、重合体スラリーを得た。この重合体スラリーに表
1に示す多価アルコールの亜リン酸エステル960gを
加え、重合器から取り出した。
取り出した重合体スラリーを脱水、乾燥して塩化ビニル
樹脂を得た。
樹脂を得た。
得られた塩化ビニル樹脂100重量部に、DOP45重
量部、エポキシ化大豆油5重量部、Ba −Zn系の複
合安定剤であるA C−186及びRup−10(共に
アデカアーガス社製)をそれぞれ1重量部加えた後、テ
ストロールを用いて、150°Cで5分間混練し、厚さ
0.5mmのシートに成形した。
量部、エポキシ化大豆油5重量部、Ba −Zn系の複
合安定剤であるA C−186及びRup−10(共に
アデカアーガス社製)をそれぞれ1重量部加えた後、テ
ストロールを用いて、150°Cで5分間混練し、厚さ
0.5mmのシートに成形した。
このシートを190’Cの温度のギヤーオーブン中に入
れ、完全に黒化するまでの時間を測定し、熱安定性の指
標とした。
れ、完全に黒化するまでの時間を測定し、熱安定性の指
標とした。
さらに厚さ0.5 trrmのシートを185°Cで6
分間プレスして厚さ5 mmの透明な試験片を作製し、
この試験片の光線透過率及び曇価をヘイズメーター(日
本重色工業社製)を用いて測定した。
分間プレスして厚さ5 mmの透明な試験片を作製し、
この試験片の光線透過率及び曇価をヘイズメーター(日
本重色工業社製)を用いて測定した。
結果を表1に示す。
比較例1〜2
比較例1及び2において、多価アルコールの亜リン酸エ
ステルを添加しない以外は、それぞれ実施例1及び2と
同様にして塩化ビニル樹脂を製造し、熱安定性、光線透
過率及び曇価を測定した。
ステルを添加しない以外は、それぞれ実施例1及び2と
同様にして塩化ビニル樹脂を製造し、熱安定性、光線透
過率及び曇価を測定した。
結果を表1に示す。
実施例5
多価アルコールの亜リン酸エステルを添加しない以外は
、実施例1と同様に重合し、生成した重合体スラリーを
脱水・乾燥して塩化ビニル樹脂を得た。
、実施例1と同様に重合し、生成した重合体スラリーを
脱水・乾燥して塩化ビニル樹脂を得た。
得られた塩化ビニル樹脂100重量部に、ビス(トリデ
シル)ペンタエリスリトールジホスファイト0.1重量
部、DOP45重量部、エポキシ化大豆油5重量部、B
a−Zn系の複合安定剤であるAC186及びRup−
10(共にアデカアーガス社製)をそれぞれ1重量部添
加し、実施例1と同様にして熱安定性、光線透過率及び
曇価を測定した。結果を下記に示す。
シル)ペンタエリスリトールジホスファイト0.1重量
部、DOP45重量部、エポキシ化大豆油5重量部、B
a−Zn系の複合安定剤であるAC186及びRup−
10(共にアデカアーガス社製)をそれぞれ1重量部添
加し、実施例1と同様にして熱安定性、光線透過率及び
曇価を測定した。結果を下記に示す。
光線透過率: 76.5%
曇価: 12.7%
熱安定性: 110 min
〔発明の効果]
本発明の方法によれば、成形加工後の透明性に優れた塩
化ビニル系樹脂を得ることができる。この塩化ビニル系
樹脂は、シート、フィルム等の成形材料として有用であ
る。しかも、得られる塩化ビニル系樹脂は、加工性、ポ
ロシティ−及び脱モノマー性も良好であり、さらに、B
a−Zn系、CaZn系等の無毒性安定剤を配合した場
合には、これらの安定剤による塩化ビニル系樹脂の熱安
定性の向上効果も得られる。
化ビニル系樹脂を得ることができる。この塩化ビニル系
樹脂は、シート、フィルム等の成形材料として有用であ
る。しかも、得られる塩化ビニル系樹脂は、加工性、ポ
ロシティ−及び脱モノマー性も良好であり、さらに、B
a−Zn系、CaZn系等の無毒性安定剤を配合した場
合には、これらの安定剤による塩化ビニル系樹脂の熱安
定性の向上効果も得られる。
Claims (1)
- 塩化ビニル又は塩化ビニルを含むビニル系単量体を、低
けん化度の部分けん化ポリビニルアルコールの存在下、
水性媒体中で懸濁重合する塩化ビニル系樹脂の製造方法
であって、重合開始前、重合中及び重合終了後の少なく
とも1つの段階で反応混合物に及び/又は反応混合物か
ら分離後の生成塩化ビニル系樹脂に、多価アルコールの
亜リン酸エステルを添加することを特徴とする塩化ビニ
ル系樹脂の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17429988A JPH0224304A (ja) | 1988-07-13 | 1988-07-13 | 塩化ビニル系樹脂の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17429988A JPH0224304A (ja) | 1988-07-13 | 1988-07-13 | 塩化ビニル系樹脂の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0224304A true JPH0224304A (ja) | 1990-01-26 |
Family
ID=15976239
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17429988A Pending JPH0224304A (ja) | 1988-07-13 | 1988-07-13 | 塩化ビニル系樹脂の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0224304A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011040575A1 (ja) | 2009-09-30 | 2011-04-07 | 株式会社日本触媒 | ポリアクリル酸(塩)系吸水性樹脂およびその製造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5250983A (en) * | 1975-10-21 | 1977-04-23 | Adeka Argus Chem Co Ltd | Stabilized organic material composition |
JPS5333343A (en) * | 1976-09-09 | 1978-03-29 | Mitsubishi Electric Corp | Input monitoring digital protective relay |
JPS5337678A (en) * | 1976-07-06 | 1978-04-06 | Hoechst Ag | Production and use of novel organic phosphites |
JPS61165397A (ja) * | 1984-12-24 | 1986-07-26 | チバ‐ガイギ‐アクチエンゲゼルシヤフト | ペンタエリスリトールジホスフイツト類、その製造方法及びその安定化剤としての使用 |
JPS62297361A (ja) * | 1986-06-18 | 1987-12-24 | Adeka Argus Chem Co Ltd | 安定化された合成樹脂組成物 |
-
1988
- 1988-07-13 JP JP17429988A patent/JPH0224304A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5250983A (en) * | 1975-10-21 | 1977-04-23 | Adeka Argus Chem Co Ltd | Stabilized organic material composition |
JPS5337678A (en) * | 1976-07-06 | 1978-04-06 | Hoechst Ag | Production and use of novel organic phosphites |
JPS5333343A (en) * | 1976-09-09 | 1978-03-29 | Mitsubishi Electric Corp | Input monitoring digital protective relay |
JPS61165397A (ja) * | 1984-12-24 | 1986-07-26 | チバ‐ガイギ‐アクチエンゲゼルシヤフト | ペンタエリスリトールジホスフイツト類、その製造方法及びその安定化剤としての使用 |
JPS62297361A (ja) * | 1986-06-18 | 1987-12-24 | Adeka Argus Chem Co Ltd | 安定化された合成樹脂組成物 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011040575A1 (ja) | 2009-09-30 | 2011-04-07 | 株式会社日本触媒 | ポリアクリル酸(塩)系吸水性樹脂およびその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4388442A (en) | Stabilizer or dispersing agent for use in a suspension polymerization of a vinyl compound comprising a modified and partially hydrolyzed anionic polyvinyl alcohol | |
JP5202957B2 (ja) | 塩化ビニルモノマーの重合 | |
JP3437022B2 (ja) | 塩化ビニル系重合体の製造方法 | |
US4408015A (en) | Production of polyvinyl chloride and acrylate copolymer modifier useful for high-speed calendar manufacture of sheet stock | |
JP3339257B2 (ja) | 塩化ビニル系樹脂組成物 | |
JPH0224304A (ja) | 塩化ビニル系樹脂の製造方法 | |
JPS6268807A (ja) | セルロ−ス系グラフト共重合体の製造方法 | |
US3842056A (en) | Method for producing polyvinyl chloride | |
JPH0370703A (ja) | 塩化ビニル系重合体の製造方法 | |
JPS5946962B2 (ja) | 塩素化塩化ビニル樹脂の製造方法 | |
JPS63234052A (ja) | 熱安定性の改良された塩化ビニル系樹脂組成物の製造方法 | |
JPH03223307A (ja) | 塩化ビニル系樹脂の製造方法 | |
JPH0476005A (ja) | 艶消し性塩化ビニル系重合体の製造方法 | |
KR100398738B1 (ko) | 열안정성이우수한스트레이트가공용염화비닐계수지의제조방법 | |
JPS62246908A (ja) | 塩化ビニル系重合体の製造方法 | |
JPH04325506A (ja) | 塩化ビニル系重合体の製造方法 | |
JP3437017B2 (ja) | 塩化ビニル系重合体の製造方法 | |
JPH02187410A (ja) | 艶消し性塩化ビニル系重合体の製造方法 | |
JPS63223011A (ja) | 透明配合で白化の少ない塩化ビニル系樹脂の製造方法 | |
JPS60163906A (ja) | 塩化ビニルの懸濁重合法 | |
JPH1112318A (ja) | 塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法 | |
JPH0451563B2 (ja) | ||
JPH02229812A (ja) | 耐熱塩化ビニル系共重合樹脂の製造方法 | |
JPS5858362B2 (ja) | エンカビニルノケンダクジユウゴウホウホウ | |
JPH02308804A (ja) | 艷消し性塩化ビニル系重合体の製造方法 |