JPH02242862A - モノアゾ染料の混合物 - Google Patents
モノアゾ染料の混合物Info
- Publication number
- JPH02242862A JPH02242862A JP2024573A JP2457390A JPH02242862A JP H02242862 A JPH02242862 A JP H02242862A JP 2024573 A JP2024573 A JP 2024573A JP 2457390 A JP2457390 A JP 2457390A JP H02242862 A JPH02242862 A JP H02242862A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dye
- formula
- mixture
- dyeing
- dyes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 32
- NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M metanil yellow Chemical group [Na+].[O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC(N=NC=2C=CC(NC=3C=CC=CC=3)=CC=2)=C1 NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M 0.000 title claims abstract description 4
- 239000000975 dye Substances 0.000 claims abstract description 72
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 3
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 abstract description 21
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 abstract description 6
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 abstract description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 3
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 abstract description 3
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 abstract description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 abstract description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical class O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 9
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- -1 aromatic sulfonic acids Chemical class 0.000 description 6
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical class [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 150000008055 alkyl aryl sulfonates Chemical group 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000006193 diazotization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003791 organic solvent mixture Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 2
- 229920000151 polyglycol Polymers 0.000 description 2
- 239000010695 polyglycol Substances 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 2
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 2
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 2
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 2
- FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 6-{[2-carboxy-4,5-dihydroxy-6-(phosphanyloxy)oxan-3-yl]oxy}-4,5-dihydroxy-3-phosphanyloxane-2-carboxylic acid Chemical compound O1C(C(O)=O)C(P)C(O)C(O)C1OC1C(C(O)=O)OC(OP)C(O)C1O FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical group C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229920001732 Lignosulfonate Polymers 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229940072056 alginate Drugs 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000011437 continuous method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000000986 disperse dye Substances 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000002191 fatty alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 239000004627 regenerated cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- HIEHAIZHJZLEPQ-UHFFFAOYSA-M sodium;naphthalene-1-sulfonate Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(S(=O)(=O)[O-])=CC=CC2=C1 HIEHAIZHJZLEPQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
- 238000009777 vacuum freeze-drying Methods 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B67/00—Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
- C09B67/0033—Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B67/00—Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
- C09B67/0033—Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
- C09B67/0046—Mixtures of two or more azo dyes
- C09B67/0051—Mixtures of two or more azo dyes mixture of two or more monoazo dyes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S8/00—Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
- Y10S8/92—Synthetic fiber dyeing
- Y10S8/921—Cellulose ester or ether
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S8/00—Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
- Y10S8/92—Synthetic fiber dyeing
- Y10S8/922—Polyester fiber
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S8/00—Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
- Y10S8/92—Synthetic fiber dyeing
- Y10S8/924—Polyamide fiber
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Coloring (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は式(I)
なる染料を含有することを特徴とするモノアゾ染料の混
合物に関する。
合物に関する。
本発明は本発明による染料混合物の製造方法並びにこれ
を疎水性繊維材料の染色又は捺染に使用する方法にも関
する。
を疎水性繊維材料の染色又は捺染に使用する方法にも関
する。
式(I)なる染料及び式(n)なる染料から成る混合物
が単一染料に比してより良好な染色特性を有することは
ヨーロッパ特許第93935号明細書からすでに公知で
ある。
が単一染料に比してより良好な染色特性を有することは
ヨーロッパ特許第93935号明細書からすでに公知で
ある。
今や驚くべきことに本発明者は2本発明による混合物が
単一染料に比して及びヨーロッパ特許第93935号明
細書の混合物に比して著しくより良好な染色特性を存す
ることを見い出した。
単一染料に比して及びヨーロッパ特許第93935号明
細書の混合物に比して著しくより良好な染色特性を存す
ることを見い出した。
本発明による染料混合物中で式(I)、 (n)及び(
I[I)なる染料の割合は、比較的広い範囲で変化する
ことができる。
I[I)なる染料の割合は、比較的広い範囲で変化する
ことができる。
一般に成分の最小重量割合は10%、最大重量割合は9
0%である。
0%である。
単一染料(I)、 (n)及び(III)は公知であり
。
。
たとえばドイツ特許第1794402号明細書及びヨー
ロッパ特許第36512号明細書に記載されている。
ロッパ特許第36512号明細書に記載されている。
本発明による染料混合物は種々の方法に従って製造する
ことができる: 1、別々に製造されかつ別々に仕上処理された個々の染
料の混合による。この混合工程は適するミキサー4たと
えばジャイートリーミキサー中で行われる。
ことができる: 1、別々に製造されかつ別々に仕上処理された個々の染
料の混合による。この混合工程は適するミキサー4たと
えばジャイートリーミキサー中で行われる。
2、式(IV)
なるアミンをジアゾ化し1式(V)、 (Vl)及び(
■) (V) (VI) (■) なるカンブリング成分の混合物でカップリングすること
を特徴とする。ジアゾ化及び−緒るカップリングによる
。その際カップリング成分の混合物の組成を1本発明に
よる染料混合物が生じる様に選択する。この場合ジアゾ
化及びカンプリングを公知方法で実施する。たとえばこ
の方法は個々の染料の製造に通常であり、たとえばチェ
コスロバキア特許第164657号明細書中に記載され
ている。
■) (V) (VI) (■) なるカンブリング成分の混合物でカップリングすること
を特徴とする。ジアゾ化及び−緒るカップリングによる
。その際カップリング成分の混合物の組成を1本発明に
よる染料混合物が生じる様に選択する。この場合ジアゾ
化及びカンプリングを公知方法で実施する。たとえばこ
の方法は個々の染料の製造に通常であり、たとえばチェ
コスロバキア特許第164657号明細書中に記載され
ている。
次いで製造された染料混合物を一緒に仕上処理する。
好ましい3:式(IX)
なる染料1式(X)
NHCOrl:Jt
なる染料
なる染料□この際式(IX)ないしくXI)中2はシア
ン基又はハロゲン原子、好ましくはブロム原子。
ン基又はハロゲン原子、好ましくはブロム原子。
)1alはハロゲン原子、好ましくはブロム原子である
□から成る染料混合物中でそれ自体公知の方法で、たと
えば個々の染料に関して英国特許第1125685号明
細書に記載された方法でハロゲン原子をシアン基に置き
変えることを特徴とする一緒のシアン置換による。その
際式(IX)、 (X)及び(XI)なる染料の混合物
の組成を1本発明による染料混合物が生じる様に選択す
る。
□から成る染料混合物中でそれ自体公知の方法で、たと
えば個々の染料に関して英国特許第1125685号明
細書に記載された方法でハロゲン原子をシアン基に置き
変えることを特徴とする一緒のシアン置換による。その
際式(IX)、 (X)及び(XI)なる染料の混合物
の組成を1本発明による染料混合物が生じる様に選択す
る。
その際式(IX)及び(XI)なる染料の混合物を式(
IX)、 (X)及び(XI)なる単一染料の混合によ
って製造することができる。しかしこれは、−数式(式
中Z及びHalは上述の意味を有する。)なるジアゾ成
分をジアゾ化し2次いで一般式(■)。
IX)、 (X)及び(XI)なる単一染料の混合によ
って製造することができる。しかしこれは、−数式(式
中Z及びHalは上述の意味を有する。)なるジアゾ成
分をジアゾ化し2次いで一般式(■)。
(Vl)及び(■)なるカンプリング成分の混合物でカ
ンブリングすることで得ることができる。
ンブリングすることで得ることができる。
好ましい4:別々に製造された単一成分を一緒に仕上処
理することによる。この−緒の仕上処理を一般式(I)
、 (II)及び(III)なる染料を含有する染料混
合物を分散剤の存在下に適する粉砕機。
理することによる。この−緒の仕上処理を一般式(I)
、 (II)及び(III)なる染料を含有する染料混
合物を分散剤の存在下に適する粉砕機。
たとえばボールミル又はサンドミル中で粉砕し。
次いで粉末状染料成形物を製造しなければならない場合
、引き続き噴霧乾燥する。
、引き続き噴霧乾燥する。
適する溶剤としてたとえばアニオン性又は非イオン性分
散剤であり、これを−緒に使用することもできる。アニ
オン性分散剤はたとえば芳香族スルホン酸及びホルムア
ルデヒドから成る縮合生成物、特にアルキルナフタリン
スルホン酸及びホルムアルデヒドから成る縮合生成物、
場合により置換されたフェノールとホルムアルデヒド及
び重亜硫酸ナトリウムから成る縮合生成物、場合により
置換されたフェノール、ナフタリン−又はナフトールス
ルホン酸、ホルムアルデヒド及び重亜硫酸ナトリウムか
ら成る縮合生成物のアルカリ金属塩。
散剤であり、これを−緒に使用することもできる。アニ
オン性分散剤はたとえば芳香族スルホン酸及びホルムア
ルデヒドから成る縮合生成物、特にアルキルナフタリン
スルホン酸及びホルムアルデヒドから成る縮合生成物、
場合により置換されたフェノールとホルムアルデヒド及
び重亜硫酸ナトリウムから成る縮合生成物、場合により
置換されたフェノール、ナフタリン−又はナフトールス
ルホン酸、ホルムアルデヒド及び重亜硫酸ナトリウムか
ら成る縮合生成物のアルカリ金属塩。
場合により置換されたフェノールスルホン酸、ホルムア
ルデヒド及び尿素から成る縮合生成物のアルカリ金属塩
並びにリグニンスルホン酸のアルカリ金属塩、アルキル
−又はアルキルアリール−スルホネート並びにアルキル
−アリール−ポリグリコールエーテルスルフェートであ
る。非イオン性分散剤又は乳化剤はたとえばアルキレン
オキシド。
ルデヒド及び尿素から成る縮合生成物のアルカリ金属塩
並びにリグニンスルホン酸のアルカリ金属塩、アルキル
−又はアルキルアリール−スルホネート並びにアルキル
−アリール−ポリグリコールエーテルスルフェートであ
る。非イオン性分散剤又は乳化剤はたとえばアルキレン
オキシド。
たとえばエチレン−又はプロピレンオキシドとアルキル
化可能な化合物、たとえば脂肪アルコール。
化可能な化合物、たとえば脂肪アルコール。
脂肪アミン、脂肪酸、フェノール1アルキルフエノール
、アリールアルキルフェノール、アリールアルキルアリ
ールフェノール及びカルボン酸−アミドとの反応生成物
、たとえばC5−C+o−アルキルフェノールの5〜1
0エチレンオキシド−単位を有する付加生成物である。
、アリールアルキルフェノール、アリールアルキルアリ
ールフェノール及びカルボン酸−アミドとの反応生成物
、たとえばC5−C+o−アルキルフェノールの5〜1
0エチレンオキシド−単位を有する付加生成物である。
粉砕は10〜90℃、好ましくは30〜60℃の温度で
行われる。別々に製造された個々の成分の一緒の成形は
、30℃以上の温度での一緒の成形が有利である。その
場合染料粒子を、最適な比表面を達成し、染料の沈降が
できる限り僅かである様に微粉砕する。染料の粒子の太
きいさは一般に0.5〜5μm、好ましくは約1μmで
ある。
行われる。別々に製造された個々の成分の一緒の成形は
、30℃以上の温度での一緒の成形が有利である。その
場合染料粒子を、最適な比表面を達成し、染料の沈降が
できる限り僅かである様に微粉砕する。染料の粒子の太
きいさは一般に0.5〜5μm、好ましくは約1μmで
ある。
染料混合物の別々に製造された個々の成分を一緒に粉砕
する前に一緒に熱処理するのが好ましい。
する前に一緒に熱処理するのが好ましい。
この熱処理は1染料の個々の成分を場合により加圧下水
中で、 i’/z〜数時間70〜150℃、好ましくは
90〜130℃の温度に加熱し、再び冷却することを特
徴とする。この加熱は分散剤1又は数種又はを機溶剤1
種の存在下に行われるのが有利である。
中で、 i’/z〜数時間70〜150℃、好ましくは
90〜130℃の温度に加熱し、再び冷却することを特
徴とする。この加熱は分散剤1又は数種又はを機溶剤1
種の存在下に行われるのが有利である。
この様な溶剤はたとえばメタノール、エタノール。
ジメチルホルムアミド又はジメチルスルホキシド。
好ましくはしかも水に僅かに可溶な溶剤、たとえばドル
オール、クロルベンゾール、12−ジクロルペンゾール
又はブチルアセタートである。この溶剤を熱処理後再び
留去する。
オール、クロルベンゾール、12−ジクロルペンゾール
又はブチルアセタートである。この溶剤を熱処理後再び
留去する。
一緒の粉砕の前に、染料混合物の個々の成分の好ましい
前処理は、有機溶剤又は溶剤混合物中で個々の成分の一
緒の溶解であり、引き続いて晶出又は沈殿、単離、たと
えば濾過及び溶剤残部の分離によって、たとえば洗浄に
よって行われる。
前処理は、有機溶剤又は溶剤混合物中で個々の成分の一
緒の溶解であり、引き続いて晶出又は沈殿、単離、たと
えば濾過及び溶剤残部の分離によって、たとえば洗浄に
よって行われる。
得られた染料分散液を捺染ペースト及び染色液の仕込物
に有利に使用することができる。これはたとえば連続法
で特別な利点を提供する。この場合連続装置で連続的な
染料供給によって染色液の染料濃度を一定に維持しなけ
ればならない。
に有利に使用することができる。これはたとえば連続法
で特別な利点を提供する。この場合連続装置で連続的な
染料供給によって染色液の染料濃度を一定に維持しなけ
ればならない。
一定の使用範囲に関して粉末調製物が好ましい。
この粉末ば染料7分散剤及びその他の助剤、たとえば湿
潤−1酸化−1保存−及び飛散防止剤(EntsLau
bungsmittel)を含有する。粉末状染料調製
物に対する好ましい製造法は上記液状染料分散液から液
体を、たとえば減圧乾燥、凍結乾燥して。
潤−1酸化−1保存−及び飛散防止剤(EntsLau
bungsmittel)を含有する。粉末状染料調製
物に対する好ましい製造法は上記液状染料分散液から液
体を、たとえば減圧乾燥、凍結乾燥して。
ローラー乾燥機で乾燥して、好ましくは噴霧乾燥して除
くことにある。
くことにある。
液状染料調製物の染料含有率は20〜40%である。
分散剤含有率は約10〜40%である。粉末調製物の場
合、染料含有率は20〜60%9分散剤含有率は40〜
80%である。経済的理由から染料含有率20%で大抵
済む。
合、染料含有率は20〜60%9分散剤含有率は40〜
80%である。経済的理由から染料含有率20%で大抵
済む。
本発明による染料混合物はそのまま又は他の分散染料と
の混合物の形で、疎水性合成繊維材料の染色及び捺染に
好適である。驚くべきことに個々の染料は染色挙動及び
染色堅牢性、たとえば熱マイグレーシラン性、熱固着性
、耐水性、耐洗濯性及び耐摩擦性に関して、特にビルド
アツプ性及び消尽能の点で及び均染性の点で優れている
。更に本発明による染料混合物の場合、染色温度の減少
及び染色時間の短縮に於ても優れた浴消尽で色の濃い染
色が得られる。
の混合物の形で、疎水性合成繊維材料の染色及び捺染に
好適である。驚くべきことに個々の染料は染色挙動及び
染色堅牢性、たとえば熱マイグレーシラン性、熱固着性
、耐水性、耐洗濯性及び耐摩擦性に関して、特にビルド
アツプ性及び消尽能の点で及び均染性の点で優れている
。更に本発明による染料混合物の場合、染色温度の減少
及び染色時間の短縮に於ても優れた浴消尽で色の濃い染
色が得られる。
疎水性合成材料としてたとえば次のものが挙げられる:
セルロース21八−アセテートセルローストリアセテー
ト、ポリアミド及び特に高分子ポリエステル、例えばポ
リエチレングリコールテレフタラート、及びこれと天然
繊維、たとえば木綿。
セルロース21八−アセテートセルローストリアセテー
ト、ポリアミド及び特に高分子ポリエステル、例えばポ
リエチレングリコールテレフタラート、及びこれと天然
繊維、たとえば木綿。
再生セルロース繊維又は羊毛との混合物。
染色液の製造のために、上述に従って製造された染料調
製物の必要量を染色媒体で、好ましくは水での染色に関
して1:5〜1:50の染色液割合を生じる程度に希釈
する。
製物の必要量を染色媒体で、好ましくは水での染色に関
して1:5〜1:50の染色液割合を生じる程度に希釈
する。
付加的に染色を一般にその他の染色助剤、たとえば分散
−1湿潤−及び固着助剤を添加する。
−1湿潤−及び固着助剤を添加する。
染料を繊維材料捺染に使用しなければならない場合、染
料調製物の必要な量を糊剤、たとえばアルカリーアルギ
ナート等々及び場合によりその他の添加物、たとえば固
着促進剤、湿潤剤及び酸化剤と共に捏和し、捺染ペース
トとなす。
料調製物の必要な量を糊剤、たとえばアルカリーアルギ
ナート等々及び場合によりその他の添加物、たとえば固
着促進剤、湿潤剤及び酸化剤と共に捏和し、捺染ペース
トとなす。
本発明を次の例によって詳述する。
例1
式(I)なる染料9゜5g
NHCOC)13
及び式(n)なる染料5.1g
及び式(III)なる染料14.7g
を水227.6g、高分子リグニンスルホナート86.
8g及びアリールポリグリコールエーテル6.3gと共
に溶解ディスクを用いて均一化し、 pH一値を50
%酢酸2.6dで8.0に調整する。次いでこの粉砕物
を水冷却されたパールミル中で〈5μmの微分散物にな
るまで粉砕し、得られた粉砕ペーストを粉砕剤から分離
するために篩分し、その後噴霧乾燥器で乾燥する。
8g及びアリールポリグリコールエーテル6.3gと共
に溶解ディスクを用いて均一化し、 pH一値を50
%酢酸2.6dで8.0に調整する。次いでこの粉砕物
を水冷却されたパールミル中で〈5μmの微分散物にな
るまで粉砕し、得られた粉砕ペーストを粉砕剤から分離
するために篩分し、その後噴霧乾燥器で乾燥する。
得られた染料1.25gを水2000g中に分散する。
分散液に硫酸アンモニウム4g1 ナフタリンスルポン
酸ナトリウム塩及びホルムアルデヒドから成る縮合生成
物を基体とする市販の分散剤2g、トクレゾール、ホル
ムアルデヒド及び亜硫酸ナトリウムから成る縮合生成物
2gを加え、酢酸で5.5のpH−値に調整するか得ら
れた染色液中にポリエチレングリコールテレフタラート
を基体とするテキスチャード加工されたポリエステル織
物100gを加え。
酸ナトリウム塩及びホルムアルデヒドから成る縮合生成
物を基体とする市販の分散剤2g、トクレゾール、ホル
ムアルデヒド及び亜硫酸ナトリウムから成る縮合生成物
2gを加え、酢酸で5.5のpH−値に調整するか得ら
れた染色液中にポリエチレングリコールテレフタラート
を基体とするテキスチャード加工されたポリエステル織
物100gを加え。
172時間120℃で染色する。引き続き洗浄、15分
間70〜80℃で0.2%亜ユニチオン酸ナトリウム溶
液還元後処理し、洗浄し、乾燥した後、優れた染色特性
を有する色の濃い青色染色が得られる。
間70〜80℃で0.2%亜ユニチオン酸ナトリウム溶
液還元後処理し、洗浄し、乾燥した後、優れた染色特性
を有する色の濃い青色染色が得られる。
染浴中にエキゾースト物を製造するために再度ポリエチ
レングリコールテレフタラートを基体とするテキスチャ
ード加工されたポリエステル織物100gを加え、1時
間135℃で染色し、エキゾースト物を本来の染色で前
述した様に後処理した場合はぼ無色の染色が得られる。
レングリコールテレフタラートを基体とするテキスチャ
ード加工されたポリエステル織物100gを加え、1時
間135℃で染色し、エキゾースト物を本来の染色で前
述した様に後処理した場合はぼ無色の染色が得られる。
例2
式(I)なる染料5.9g、式(II)なる染料5.9
g及び式(II[)なる染料17.6gを含有する混合
物を例1に記載した様に仕上処理し1例1に記載したの
ど同様に染色液を製造し、これを用いてポリエステル織
物を染色する。同様に優れた染色特性を有する濃色の青
色染色が得られる。
g及び式(II[)なる染料17.6gを含有する混合
物を例1に記載した様に仕上処理し1例1に記載したの
ど同様に染色液を製造し、これを用いてポリエステル織
物を染色する。同様に優れた染色特性を有する濃色の青
色染色が得られる。
例3
式(I)なる染料8.8g、式(I[)なる染料2.9
g及び式(III)なる染料17.6gを含有する混合
物を例1に記載した様に仕上処理し1例1に記載したの
と同様に染色液を製造し、これを用いてポリエステル織
物を染色する。同様に優れた染色特性を有する濃色の青
色染色が得られる。
g及び式(III)なる染料17.6gを含有する混合
物を例1に記載した様に仕上処理し1例1に記載したの
と同様に染色液を製造し、これを用いてポリエステル織
物を染色する。同様に優れた染色特性を有する濃色の青
色染色が得られる。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) なる染料、式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) なる染料及び式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) なる染料を含有することを特徴とするモノアゾ染料の混
合物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3702967.3 | 1987-02-02 | ||
DE19873702967 DE3702967A1 (de) | 1987-02-02 | 1987-02-02 | Mischungen von monoazofarbstoffen |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63019714A Division JPS63193962A (ja) | 1987-02-02 | 1988-02-01 | モノアゾ染料の混合物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02242862A true JPH02242862A (ja) | 1990-09-27 |
JPH0579265B2 JPH0579265B2 (ja) | 1993-11-01 |
Family
ID=6319998
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63019714A Granted JPS63193962A (ja) | 1987-02-02 | 1988-02-01 | モノアゾ染料の混合物 |
JP2024573A Granted JPH02242862A (ja) | 1987-02-02 | 1990-02-05 | モノアゾ染料の混合物 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63019714A Granted JPS63193962A (ja) | 1987-02-02 | 1988-02-01 | モノアゾ染料の混合物 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4872883A (ja) |
EP (1) | EP0277529B1 (ja) |
JP (2) | JPS63193962A (ja) |
KR (1) | KR960005170B1 (ja) |
BR (1) | BR8800391A (ja) |
DE (2) | DE3702967A1 (ja) |
IN (1) | IN170554B (ja) |
MX (1) | MX167747B (ja) |
ZA (1) | ZA88681B (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4026747A1 (de) * | 1990-08-24 | 1992-02-27 | Cassella Ag | Mischungen von monoazofarbstoffen |
DE4204424A1 (de) * | 1992-02-14 | 1993-08-19 | Cassella Ag | Mischungen von monoazofarbstoffen |
DE4437551A1 (de) * | 1994-10-20 | 1996-04-25 | Bayer Ag | Mischungen blauer Dispersionsazofarbstoffe |
CN101812248B (zh) * | 2010-04-21 | 2013-07-24 | 浙江闰土股份有限公司 | 一种蓝色分散染料组合物 |
FR3018043B1 (fr) * | 2014-03-03 | 2016-02-26 | Sigvaris | Manchon de compression sans coutures |
CN106046855B (zh) * | 2016-06-16 | 2017-08-18 | 浙江山峪科技股份有限公司 | 一种分散蓝染料组合物 |
CN107312358B (zh) * | 2017-07-17 | 2019-07-26 | 浙江名毅新能源股份有限公司 | 一种分散染料组合物、其制备方法和应用 |
US10863988B2 (en) | 2017-11-29 | 2020-12-15 | Intuitive Surgical Operations, Inc. | Surgical instrument with lockout mechanism |
EP3752074B1 (en) | 2018-02-12 | 2024-11-27 | Intuitive Surgical Operations, Inc. | Surgical instrument with lockout mechanism |
CN118319403A (zh) | 2018-02-26 | 2024-07-12 | 直观外科手术操作公司 | 具有闭锁机构的外科手术器械 |
US12029473B2 (en) | 2018-05-31 | 2024-07-09 | Intuitive Surgical Operations, Inc. | Surgical instruments having a jaw locking mechanism |
CN118750062A (zh) | 2018-10-19 | 2024-10-11 | 直观外科手术操作公司 | 内窥镜钱包线缝合外科设备 |
WO2020131692A1 (en) | 2018-12-21 | 2020-06-25 | Intuitive Surgical Operations, Inc. | Surgical instruments having mechanisms for identifying and/or deactivating stapler cartridges |
EP3897405A4 (en) | 2018-12-21 | 2022-09-14 | Intuitive Surgical Operations, Inc. | ACTUATION MECHANISMS FOR SURGICAL INSTRUMENTS |
US11857188B2 (en) | 2018-12-21 | 2024-01-02 | Intuitive Surgical Operations, Inc. | Articulation assemblies for surgical instruments |
EP3897404A4 (en) | 2018-12-21 | 2023-01-04 | Intuitive Surgical Operations, Inc. | SURGICAL INSTRUMENTS WITH A REINFORCED STAPLER CARTRIDGE |
EP3955831A4 (en) | 2019-04-15 | 2022-12-28 | Intuitive Surgical Operations, Inc. | CARTRIDGE OF STAPLES FOR SURGICAL INSTRUMENT |
US12011168B2 (en) | 2019-04-17 | 2024-06-18 | Intuitive Surgical Operations, Inc. | Surgical stapling instrument |
EP3975875A4 (en) | 2019-05-31 | 2023-02-01 | Intuitive Surgical Operations, Inc. | CARTRIDGE OF STAPLES FOR SURGICAL INSTRUMENT |
US11786325B2 (en) | 2019-07-02 | 2023-10-17 | Intuitive Surgical Operations, Inc. | Remotely controlling a system using video |
US12156654B2 (en) | 2019-10-18 | 2024-12-03 | Intuitive Surgical Operations, Inc. | Surgical instrument with adjustable jaws |
US11642129B2 (en) | 2020-01-15 | 2023-05-09 | Intuitive Surgical Operations, Inc. | Staple cartridge and drive member for surgical instrument |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57168953A (en) * | 1981-04-10 | 1982-10-18 | Sumitomo Chem Co Ltd | Production of mixed dye composition |
JPS58196265A (ja) * | 1982-05-05 | 1983-11-15 | バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト | 染料混合物 |
JPS5966461A (ja) * | 1982-09-15 | 1984-04-14 | カセラ・アクチエンゲゼルシヤフト | モノアゾ染料の混合物 |
JPS60158265A (ja) * | 1983-12-30 | 1985-08-19 | ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト | 合成繊維の染色用青色分散染料混合物 |
JPS6245792A (ja) * | 1985-08-24 | 1987-02-27 | ヘキスト アクチェンゲゼルシャフト | 微細繊度のポリエステル繊維の染色法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4237048A (en) * | 1962-03-09 | 1980-12-02 | Bayer Aktiengesellschaft | Monoazo dyestuff containing di-cyano substituents ortho to the azo group |
US4105655A (en) * | 1966-02-17 | 1978-08-08 | Bayer Aktiengesellschaft | Phenyl-azo-anilino dyestuff |
CA994333A (en) * | 1972-04-07 | 1976-08-03 | Kunihiko Imada | Azo disperse dye mixtures |
AT325179B (de) * | 1972-07-13 | 1975-10-10 | Bayer Ag | Farbstoffpraparate |
DE3009635A1 (de) * | 1980-03-13 | 1981-09-24 | Cassella Ag, 6000 Frankfurt | Wasserunloesliche azofarbstoffe, ihre herstllung un verwendung |
DE3133926A1 (de) * | 1981-08-27 | 1983-03-17 | Cassella Ag, 6000 Frankfurt | Verfahren zum faerben von organischen loesungsmitteln, mineraloelprodukten, wachsen, kunststoffen und oberflaechenbelaegen |
GB2108141B (en) * | 1981-09-04 | 1984-12-05 | Yorkshire Chemicals Ltd | Mixtures of disperse azo dyes |
-
1987
- 1987-02-01 ZA ZA880681A patent/ZA88681B/xx unknown
- 1987-02-02 DE DE19873702967 patent/DE3702967A1/de not_active Withdrawn
-
1988
- 1988-01-16 EP EP88100576A patent/EP0277529B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1988-01-16 DE DE8888100576T patent/DE3879979D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1988-01-25 IN IN51/MAS/88A patent/IN170554B/en unknown
- 1988-01-27 US US07/149,010 patent/US4872883A/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-02-01 JP JP63019714A patent/JPS63193962A/ja active Granted
- 1988-02-01 KR KR1019880000875A patent/KR960005170B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1988-02-01 BR BR8800391A patent/BR8800391A/pt not_active IP Right Cessation
- 1988-02-02 MX MX010288A patent/MX167747B/es unknown
-
1990
- 1990-02-05 JP JP2024573A patent/JPH02242862A/ja active Granted
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57168953A (en) * | 1981-04-10 | 1982-10-18 | Sumitomo Chem Co Ltd | Production of mixed dye composition |
JPS58196265A (ja) * | 1982-05-05 | 1983-11-15 | バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト | 染料混合物 |
JPS5966461A (ja) * | 1982-09-15 | 1984-04-14 | カセラ・アクチエンゲゼルシヤフト | モノアゾ染料の混合物 |
JPS60158265A (ja) * | 1983-12-30 | 1985-08-19 | ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト | 合成繊維の染色用青色分散染料混合物 |
JPS6245792A (ja) * | 1985-08-24 | 1987-02-27 | ヘキスト アクチェンゲゼルシャフト | 微細繊度のポリエステル繊維の染色法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0579264B2 (ja) | 1993-11-01 |
BR8800391A (pt) | 1988-09-20 |
KR960005170B1 (ko) | 1996-04-22 |
EP0277529A3 (en) | 1989-05-10 |
JPH0579265B2 (ja) | 1993-11-01 |
DE3702967A1 (de) | 1988-08-11 |
JPS63193962A (ja) | 1988-08-11 |
DE3879979D1 (de) | 1993-05-13 |
ZA88681B (en) | 1988-08-01 |
IN170554B (ja) | 1992-04-11 |
EP0277529A2 (de) | 1988-08-10 |
MX167747B (es) | 1993-04-12 |
US4872883A (en) | 1989-10-10 |
KR880010074A (ko) | 1988-10-06 |
EP0277529B1 (de) | 1993-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02242862A (ja) | モノアゾ染料の混合物 | |
US6121352A (en) | Disperse azo dye mixtures | |
JPS60255856A (ja) | 黄色分散染料混合物及び染色法 | |
EP1836263A2 (en) | Disperse azo dye mixtures | |
JP3806166B2 (ja) | 青色系分散染料混合物及びその製造方法 | |
JPS62115070A (ja) | 青色分散染料の混合物 | |
JP3133785B2 (ja) | モノアゾ染料の混合物 | |
US4985043A (en) | Mixtures of monoazo dyes containing halogen and cyano substituents | |
KR20040012521A (ko) | 비-아조 분산 염료 혼합물 | |
JPH0841364A (ja) | 水不溶性赤色モノアゾ染料、その製造方法及びこれを用いて染色又は捺染する方法 | |
JPS61231053A (ja) | 水不溶性赤色モノアゾ染料 | |
JPH04245982A (ja) | 仕上げられた、熱移染堅牢性染色の形成法 | |
JPH02274771A (ja) | 染料混合物 | |
JPS63202668A (ja) | モノアゾ染料の混合物 | |
JPH0625552A (ja) | 紡織疎水性繊維材料を染色するための染料混合物 | |
US4620853A (en) | Dyestuff mixtures, process for their preparation and process for dyeing and printing hydrophobic fiber materials | |
KR20030065597A (ko) | 수성 매질에서 분산 염색용 안료 염료의 용도 | |
US5495004A (en) | Monoazo dispersed dye and mixtures containing them and the preparation and use thereof | |
CN116656151B (zh) | 一种分散红染料组合物和染料制品及其应用 | |
KR100251605B1 (ko) | 모노아조염료혼합물이의제조방법및이를사용하는염색및날염방법 | |
EP1366230A1 (en) | Use of pigment dyes for dispersion dyeing from aqueous media | |
JPH02115274A (ja) | 水不溶性モノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法並びにこのモノアゾ染料から成る混合物 | |
JPH01217079A (ja) | モノアゾ染料よりなる混合物 | |
JPH0770454A (ja) | モノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法 | |
JPH0157146B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |