[go: up one dir, main page]

JPH0224178Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0224178Y2
JPH0224178Y2 JP16817884U JP16817884U JPH0224178Y2 JP H0224178 Y2 JPH0224178 Y2 JP H0224178Y2 JP 16817884 U JP16817884 U JP 16817884U JP 16817884 U JP16817884 U JP 16817884U JP H0224178 Y2 JPH0224178 Y2 JP H0224178Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
switch knob
cabinet
knob
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16817884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6182327U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16817884U priority Critical patent/JPH0224178Y2/ja
Publication of JPS6182327U publication Critical patent/JPS6182327U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0224178Y2 publication Critical patent/JPH0224178Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案はカセツトテープレコーダー等の電子機
器のスイツチツマミ装置に関するものである。
従来の技術 近年、電子製品の小型化・薄型化が進み、当然
内部を構成している部品やスイツチ類も小型化が
進むと共に、外観や、その操作感も重要視される
ようになつてきた。
以下図面を参照しながら、従来のスイツチツマ
ミ装置の一例について説明する。第4図は従来の
スイツチツマミ装置を示すものである。1はキヤ
ビネツトである。2はプリント基板であり、ビス
3によりキヤビネツト1にビス止めされている。
4はスイツチでプリント基板2に接続されてい
る。5はスイツチツマミで、矢印A方向に押すこ
とによりスイツチ4は切り換わる。
考案が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、設計上に
おいて第5図中のスキマa,b,cが必要とな
り、その結果このスキマがスイツチツマミ5のガ
タとなり外観上また操作上においても悪影響をお
よぼす。またスイツチ4の固定をプリント基板2
のビス止めにて行なつているので、小型薄型化さ
れた製品の内部に構成するには大変不利となつて
いた。
本考案は上記問題点を鑑み、キヤビネツトとス
イツチツマミのガタをなくし小型薄型化された製
品の内部に構成可能にするためにスイツチツマミ
装置を小型化し、キヤビネツトへの取り付け、取
りはずしにおいても簡単に行なうことができるス
イツチツマミ装置を提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本考案のスイツチ
ツマミ装置はヒンジ効果によりスイツチを切り換
えるツマミ部と、スイツチを保持する保持部と、
キヤビネツトに設けられた係止部に係合する引つ
掛け部により構成されたものである。
作 用 本考案は上記した構成により下記のように問題
点が解決される。キヤビネツトに直接スイツチツ
マミを取り付けヒンジ効果により切り換え可能に
しているので、キヤビネツトとスイツチツマミの
ガタをなくすことができ、スイツチツマミにより
スイツチを保持しているので、小さなスペースで
もスイツチの固定保持ができる。またスイツチツ
マミをはめ込み方式によりキヤビネツトに取り付
けているので取り付け取りはずしも簡単に行なえ
る。
実施例 以下本考案の一実施例のスイツチツマミ装置に
ついて、図面を参照しながら説明する。第1図は
本考案の実施例におけるスイツチツマミ装置の断
面を示すものである。11は本体キヤビネツト、
12はサブキヤビネツトである。13はスイツチ
でスイツチツマミ14の保持部14aにより保持
されていて、ツマミ部14bを矢印A方向に押す
とヒンジ部14cがタワミ、スイツチ13が切り
換えられる。スイツチツマミ14は引つ掛け部1
4d,14eが本体キヤビネツト11の係止部1
1a,11bにそれぞれ係合し取り付けられてい
る。
以上のように構成されたスイツチツマミ装置に
ついて、以下取り付け構造を説明する。第2図に
おいて15はフレキシブルプリント基板でスイツ
チ13が接続されていて矢印B方向にスイツチツ
マミ14にはめ込む。次に第1図で、先に本体キ
ヤビネツト11の係止部11aにスイツチツマミ
14の引つ掛け部14dをはめて、次に引つ掛け
部14eをたわませて係止部11bに係合させ固
定する。以上のように本実施例によれば、スイツ
チツマミと本体キヤビネツトのガタもなくなり、
スイツチの保持固定も確実且つ簡単になる。また
スイツチの取りはずしの場合にもスイツチツマミ
14の引つ掛け部14e部と押してたわませるだ
けで取りはずしが可能である。また第3図のよう
にスイツチツマミ14から突出部14fのような
ものを設けることによりLED16のような電気
部品の保持・位置決めをすることもできる。
考案の効果 以上のように本考案は、ヒンジ効果によりスイ
ツチを切り換えるツマミ部とスイツチを保持する
保持部とキヤビネツトに設けられた係止部に係合
する引つ掛け部をスイツチツマミに設けることに
より、キヤビネツトとスイツチツマミのガタをな
くし、スイツチの保持・固定も簡単且つ確実であ
り、スイツチツマミ装置を小型にすることがで
き、小型薄型化の製品の内部を構成するのに大変
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例におけるスイツチツマ
ミ装置の断面図、第2図は第1図のスイツチツマ
ミとスイツチの分解斜視図、第3図は他の実施例
の要部を示す斜視図、第4図は従来のスイツチツ
マミ装置を示した断面図である。 11……本体キヤビネツト、13……スイツ
チ、14……スイツチツマミ、14a……保持
部、14b……ツマミ部、14c……ヒンジ部、
14d,14e……引つ掛け部、14f……突出
部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ヒンジ効果によりスイツチを切り換えるツマミ
    部と、スイツチを保持する保持部と、キヤビネツ
    トに設けられた係止部に係合する引つ掛け部によ
    り構成されたことを特徴とするスイツチツマミ装
    置。
JP16817884U 1984-11-06 1984-11-06 Expired JPH0224178Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16817884U JPH0224178Y2 (ja) 1984-11-06 1984-11-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16817884U JPH0224178Y2 (ja) 1984-11-06 1984-11-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6182327U JPS6182327U (ja) 1986-05-31
JPH0224178Y2 true JPH0224178Y2 (ja) 1990-07-03

Family

ID=30725957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16817884U Expired JPH0224178Y2 (ja) 1984-11-06 1984-11-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0224178Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6182327U (ja) 1986-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5573317A (en) Bracket apparatus for a cabinet
JPH0224178Y2 (ja)
JPS58166092U (ja) シ−ルドカバ−構造
JPH0648939Y2 (ja) プラグインユニット
JPS6334294Y2 (ja)
JPH066543Y2 (ja) 線材の固定構造
JPS63174125U (ja)
JPS5923791U (ja) プリント配線基板の取付装置
JPH0224174Y2 (ja)
JPS5855789Y2 (ja) 電子部品取付装置
JPH0717170Y2 (ja) 電子機器用ケースのドローアウト構造
JPS60160579U (ja) 静電破壊防止装置
JPS62133333U (ja)
JPS6395211U (ja)
JPS58120520U (ja) ツマミの摺動機構
JPS6057197U (ja) シ−ルドカバ−の構造
JPS61153389U (ja)
JPH0160469U (ja)
JPS5840891U (ja) 回路基板取付装置
JPH036887U (ja)
JPS59177187U (ja) 配線器具
JPS6118668U (ja) 押しボタンダイヤル
JPS634072U (ja)
JPS6127381U (ja) プリント基板を内蔵する電気機器
JPS6457699U (ja)