[go: up one dir, main page]

JPH02238294A - ヒートパイプ - Google Patents

ヒートパイプ

Info

Publication number
JPH02238294A
JPH02238294A JP1056400A JP5640089A JPH02238294A JP H02238294 A JPH02238294 A JP H02238294A JP 1056400 A JP1056400 A JP 1056400A JP 5640089 A JP5640089 A JP 5640089A JP H02238294 A JPH02238294 A JP H02238294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clearances
working medium
gap
wick
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1056400A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitami Nishiyama
西山 御民
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1056400A priority Critical patent/JPH02238294A/ja
Publication of JPH02238294A publication Critical patent/JPH02238294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はヒートパイプに関する. (従来の技術) 従来のヒートバイプは中空の密閉容器内に作動媒体を封
入し、この容器の一端を温熱環境に配置し、他端を冷熱
環境に配置すると、容器の一端の加熱部で映熱すること
により蒸発した作動媒体の蒸気は容器内を移動して他端
の冷却部に至り、こ實 こで放熱I!在ることにより凝縮液化する.この作動媒
体の液は容器の内面に張設されたウイックによる毛細管
現象により加熱部に移送され、ここで再び吸熱すること
によって蒸発する.以上を繰り返すことにより加熱部で
吸熱された熱が冷却部に連続的に輸送される。
(発明が解決しようとする課題) 上記従来のヒートパイプにおいては、その熱輸送を外部
からの信号により任意に遮断し又は再開することができ
なかった。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記課題を解決するために発明されたものであ
って、その要旨とするところは、密閉容器内に封入され
た作動媒体が冷却部で液化し、ウイックによって加熱部
に移送され、ここで蒸発するヒートパイブにおいて、上
記作動媒体を誘電体とし、上記ウイックを冷却部と加熱
部との中間において間隙を隔てて分離するとともに少な
くともこの間隙の近傍では電気良導体により構成し、上
記密閉容器を少なくとも上記間隙の近傍では電気的絶縁
体により構成し、かつ、上記間隙の間に高電圧を印加す
る手段を設けたことを特徴とするヒートパイプにある. (作用) 本発明においては、上記構成を具えているため、間隙の
間に高電圧を印加すると、作動媒体の液が間隙に引き寄
せられるので冷却部から加熱部に移動するが、間隙の間
の電圧を取り除くと、作動媒体の液の移動は間隙によっ
て遮断される.(実施例) 本発明の1実施例が第1図に示されている.1ほ中空の
密閉容器で、その一端部は温熱環境に配置されて加熱部
Aを構成し、他端部は冷熱環境に配置されて冷却部Bを
構成している.この密閉容器1の端板IA、IBは電気
良導体によって構成されているが、他の部分ICはセミ
ラック、プラスチック等の電気絶縁体によって構成され
ている.2は密閉容器1の内面に張設された金銅、金属
繊維等の電気良導体によって構成されたウイックVで、
このウイック2は加熱部Aと冷却部Bとの中間において
数糎程度の間隙Cを隔てて2八と2Bに分離されている
。端板IAとIBは電線3によって連結され、この電線
3の途中には電源4及びスイッチ5が介装されている。
また、密閉容器l内には誘電体からなる作動媒体が封入
されている。
しかして、スイッチ5を投入することによって間隙Cの
間に高電圧を印加すると、誘電体からなる作動媒体の液
が間隙Cに引き寄せられるので、ウイック2^と2Bが
あたかも繋がったようになる。
従って、冷却部Bで凝縮した作動媒体の液がウイック2
Bを経て間隙Cを通リウイフク2Aを経て加熱部Aに至
り、ここで吸熱することにより蒸発する. スイッチ5を開とすると、間隙Cに電圧が印加されない
.すると、作動媒体の液はウイソク2Bの毛細管現象に
よって間隙Cに輸送されるが、間隙Cには毛細管現象が
発生しないため、この間隙Cを通ることが出来ない.従
って、ヒートパイプによる熱輸送は遮断される. 第2図には本発明の第2の実施例が示されている. 密閉容器10は冷却部Aと加熱部Bとの中間で部分10
Aと108に二分されている. これら部分10^と108は電気良導体からなり、電気
絶縁体11を介して相互に接続されている.そして、こ
れら部分10Aと10[1の内面に刻設された軸方向に
伸びる多数のグループからなるウイック12は冷却部A
と加熱部Bとの中間において間隙Cによって12Aと1
28に分離されている。部分10^とIO[1は電線3
によって連結され、この電線3には電源4とスイッチ5
が介装されている.他ゐ構成及び作用は第1の実施例と
同様であり、対応する部材には同じ符号が付されている
.(発明の効果) 本発明においては、作動媒体を誘電体とし、ウイックを
冷却部と加熱部との中間において間隙を隔てて分離する
とともに少なくともこの間隙の近傍では電気良導体によ
り構成し、密閉容器を少なくとも上記間隙の近傍では電
気的絶縁体により構成し、かつ、上記間隙の間に高電圧
を印加する手段を設けたため、間隙の間に高電圧を印加
すると、作動媒体の液が間隙に引き寄せられるので冷却
部から加熱部に移動するが、間隙の間の電圧を取り除く
と、作動媒体の液の移動は間隙によって遮断される. 従って、外部から間隙の間に電圧を印加し、又はその電
圧を取り除くことによってヒートパイプによる熱の輸送
を容易、かつ、迅速に遮断し又は再開できる.しかも、
構造が簡単で、機械的可動部分がないので安価に製造で
きるのみならず信転性に富む. 4図面め節車な説明 第1図は本発明の第1の実施例を示す略示的断面図、第
2図は本発明の第2の実施例を示す略示的断面図である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 密閉容器内に封入された作動媒体が冷却部で液化し、ウ
    イックによって加熱部に移送され、ここで蒸発するヒー
    トパイプにおいて、上記作動媒体を誘電体とし、上記ウ
    イックを冷却部と加熱部との中間において間隙を隔てて
    分離するとともに少なくともこの間隙の近傍では電気良
    導体により構成し、上記密閉容器を少なくとも上記間隙
    の近傍では電気的絶縁体により構成し、かつ、上記間隙
    の間に高電圧を印加する手段を設けたことを特徴とする
    ヒートパイプ。
JP1056400A 1989-03-10 1989-03-10 ヒートパイプ Pending JPH02238294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1056400A JPH02238294A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 ヒートパイプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1056400A JPH02238294A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 ヒートパイプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02238294A true JPH02238294A (ja) 1990-09-20

Family

ID=13026147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1056400A Pending JPH02238294A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 ヒートパイプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02238294A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6678315B1 (en) 1998-12-24 2004-01-13 Fujitsu Limited Code phase setting method and apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6678315B1 (en) 1998-12-24 2004-01-13 Fujitsu Limited Code phase setting method and apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4005297A (en) Vacuum-type circuit interrupters having heat-dissipating devices associated with the contact structures thereof
KR970705743A (ko) 온도 측정 기판(a temperature calibration substrate)
DE69806487D1 (de) Mikromechanische vorrichtungen mit thermischer bogentraverse und zugehörige herstellungsverfahren
KR960032804A (ko) 이방성 도전 매체 및 그 제조 방법, 전기 회로 디바이스
KR20070116062A (ko) 가열 파이프를 구비한 스위칭 장치
BR9714795A (pt) Dispositivo de comutação incluindo abertura de centelhamento para comutação de energia elétrica
KR970072032A (ko) 반도체 처리 시스템 내의 게이트 밸브를 건조시키기 위한 방법 및 장치
JPH02238294A (ja) ヒートパイプ
FR2128729A1 (en) Electrically-conducting vitreous materials - by contaminating with ions esp copper
US2456902A (en) Contact and shorting mechanism
ITMI941461A1 (it) Apparato per la trasformazione dell'energia elettrica in calore
US2821611A (en) Arcuate, cylindrical and cup-shaped composite r. f. electrodes
JPH01230773A (ja) 温度制御機構
KR970015757A (ko) 고진공 소결 및 열처리장치
JPH0364950A (ja) 電気絶縁ヒートパイプ
SU1464028A1 (ru) Теплова труба
SU1201128A1 (ru) Схват манипул тора
KR100271777B1 (ko) 열확산기를 포함하는 열발생기
SU1657741A1 (ru) Мембранный компрессор
KR900004013A (ko) 박막 트랜지스터회로 및 그 형성방법
KR970706610A (ko) 금속-유전체-반도체 형태의 전계 효과 트랜지스터(field-effect transistor of the metal-dielectric-semiconductor type)
JPH039361Y2 (ja)
KR930003440A (ko) 칼라필터 제조용 열처리 시스템
KR940019881A (ko) 박막 증착장치의 증착대상물 가열장치
KR950011957A (ko) 히트파이프(heat pipe)를 이용한 전자레인지의 냉각장치