[go: up one dir, main page]

JPH0223492A - 光学的文字読取装置 - Google Patents

光学的文字読取装置

Info

Publication number
JPH0223492A
JPH0223492A JP63174427A JP17442788A JPH0223492A JP H0223492 A JPH0223492 A JP H0223492A JP 63174427 A JP63174427 A JP 63174427A JP 17442788 A JP17442788 A JP 17442788A JP H0223492 A JPH0223492 A JP H0223492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
reading
physical
reading area
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63174427A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoshi Sato
佐藤 豊志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63174427A priority Critical patent/JPH0223492A/ja
Publication of JPH0223492A publication Critical patent/JPH0223492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、フォーマットコントロール情報を読取モード
定義用の帳票を読込むことによって設定する光学的文字
読取装置に関する。
(従来の技術) 光学的文字読取装置(OCR)は、読取対象となる帳票
を光学的に走査するこ、とによって得られた帳票イメー
ジをシートバッファに展開し、この帳票イメージから読
取対象の帳票に対応したフォーマットコントロール情報
(以下、FC情報と称す)に基づいて、文字認識を行な
うように構成されている。このFC情報には、帳票のサ
イズ、文字が記録されるフィールドの位置、及びこのフ
ィールドに記録される文字フォント、文字種、ピッチ等
を示す情報が含まれている。
例えば、読取処理を行なう帳票が入力されてシートバッ
ファにイメージが展開されると、この帳票の種類を識別
し、対応するFC情報が示すフィールド位置に記録され
た文字を1文字分づつ切出して文字認識を行なう。
FC情報は、帳票の読取処理を開始する前に予め設定さ
れるが、この設定には読取モード定義用の帳票(以下、
モード定義シートと称す)を用いる方法がある。モード
定義シートには、読取対象の帳票のサイズ等を示す情報
が記入される。
OCRは、このモード定義シートを読込み、記入された
各情報を認識してFC情報として格納する。
ところで、モード定義シートに記入される帳票サイズ、
読取フィールド位置の物理的情報は、人間が実際の帳票
を定規等を用いて測定し、この測定の結果を上記定義シ
ートに記入している。
しかしながら、読取フィールド数は通常複数あり、各フ
ィールドについて、例えば帳票上端からの距離、読取フ
ィールドの範囲を示す始点及び終点位置を測定しなけれ
ばならず非常に手間がかかっている。また、このような
複数のフィールド位置を、人間の手によって測定するた
めに、■1定ミスが起き易すい。
(発明が解決しようとする課題) このように、人間が直接帳票を測定するために非常に手
間がかかり、また測定ミスが発生し易かった。このため
、誤った測定値がこのままモード定義シートに記入され
てFC情報として設定されると、読取対象となる帳票に
対応せず文字認識を行なうことができなくなるという問
題があった。
本発明は上記のような点に鑑みてなされたちので、文字
読取処理のためのFC情報を簡単な作業で確実に設定す
ることが可能な光学的文字読取装置を提供することを目
的とする。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 本発明は、読取対象の帳票を走査して得られる帳票イメ
ージをイメージ格納手段に格納し、このイメージ格納手
段に格納された帳票イメージからフォーマットコントロ
ール情報に基づいて読取帳票に記録された文字の認識処
理を行なう光学的文字読取装置において、読取帳票の読
取処理対象とする読取領域位置を示す読取領域位置情報
及びこの読取領域位置情報に対応する読取領域指定情報
が記録されている物理情報設定用の帳票から、この帳票
の帳票サイズ及び読取領域位置情報から成る物理情報と
、この読取領域位置情報に対応する読取領域指定情報を
認識する。
そして、読取領域指定情報に対応づけられた、文字のモ
ード定義情報が記録されているモード定義用の帳票から
、このモード定義用の帳票に記録されたモード定義情報
を読取領域指定情報が示す読取領域位置に記録される文
字のモード定義情報として認識し、このモード定義情報
及び物理情報に基づいて読取帳票の文字認識処理の際に
用いられるフォーマットコントロール情報を生成して記
憶するように構成するものである。
(作用) このようにして構成されるOCRにおいては、読取対象
となる帳票と同形で、帳票の読取フィールドを示す枠が
記入された物理情報定義用の帳票を入力することによっ
て、この帳票サイズ、及び読取フィールド位置等の物理
的情報を帳票から読取り、FC情報として記憶する。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第
1図は同実施例に係わるOCRの構成を示すブロック図
である。第1図において、帳票11は、OCRの搬送機
構部(図示せず)によって、安定して走査部(図示せず
)に搬送される。同図に示す帳票11は、物理情報定義
用の帳票11であり、読取対象の帳票の物理的情報を入
力するためのものである。この帳票11は、読取対象と
なる帳票と同形であり、文字が記録される読取フィール
ドを黒枠で示している。また、各読取フィールド内に各
フィールドを示すフィールド番号が記入されている。光
源12は、搬送機構部によって搬送される帳票11を照
射するための光を発生する。ミラー13は、上記光源1
2から発せられた光の進路を変更して、読取位置(受光
ライン)にある帳票部分を照射する。レンズ14は、帳
票で反射した光を光電変換部、例えばCCDセンサ15
上に集光する。
CCDセンサ15は、入力した光を光量に応じて光電変
換を行なうものであり、例えばCODを直線状に並設し
て構成される。このCCDセンサ15からの電気信号は
、量子化部(図示せず)において2値化され、帳票イメ
ージとしてシートバッファ1Bに格納される。シートバ
ッファ16には、1帳票分の光電変換パターンが格納さ
れる。
OCR制御装置17は、OCRに対し処理の指示を与え
るものであり、各種帳票の読取処理の指示や帳票読取の
ためのFC情報等を与える。OCR読取コントロール回
路18は、OCR制御装置17の指示に応じて読取処理
をコントロールする。
物理情報検出回路19は、シートバッファ16に物理情
報定義用の帳票イメージが格納されると、この帳票イメ
ージから帳票サイズ、黒枠で示された読取フィールドの
位置等の物理的情報を検出する。
物理的情報が物理情報検出回路19によって検出される
と、文字認識回路20は、読取フィールド内に記入され
たフィールド番号を認識し、物理情報検出回路19に出
力する。物理情報検出回路19は、物理定義用の帳票か
ら得られた各情報をOCR制御装置17に出力する。O
CR制御装置17は、各情報を後述するモード定義シー
トから得られる情報と対応づけて帳票読取のためのFC
情報として記憶する。
また、文字認識回路20は、シートバッファ16に読取
対象の帳票イメージが格納されると、帳票イメージに記
録された文字の認識を行なう。すなわち、OCR制御装
置17から与えられるFC情報に基づいて、シートバッ
ファ16に格納された帳票イメージから、1文字分の文
字パターンの切出しを行ない、1文字毎に基準文字パタ
ーンと比較することにより文字認識を行なう。
次に、同実施例の動作を説明する。
同実施例におけるOCRは、帳票の読取処理を開始する
前に、予め物理情報定義用の帳票11と、この帳票に対
応したモード定義シート21をOCRに読取らせること
によって読取対象の帳票のFC情報を設定する。
はじめに、第2図に示す物理情報定義用の帳票11につ
いて説明する。この帳票11は、OCRに読取らせよう
とする帳票の原紙、すなわち読取処理の対象となる文字
等が記入されていない帳票となっている。この帳票11
には、読取処理が行なわれるフィールド部分が黒枠で囲
まれている。また、各読取フィールドの枠内に、このフ
ィールドを示すフィールド番号が記入されている。この
フィールド番号は重複しないように設定され記入される
つぎに、第3図に示すモード定義シート21について説
明する。この定義シート21は、上記物・理情報定義用
の帳票11に対応したもので、読取対象の帳票の各読取
フィールド内に記録される文字についての情報が記入さ
れる。つまり、フィールドナンバ欄に記入される数字は
、帳票11の読取フィールドのフィールド番号に対応し
ており、各欄には読取フィールドに記入される文字のフ
ォントの種類(フォント)、カナ文字、数字、英字等の
文字種(サブセット)、文字間隔を示すピッチ(ピッチ
)等を示す情報がそれぞれについて記入される。
このように構成される物理定義用の帳票11と、モード
定義シート21を用いてFC情報の設定を行なう。まず
、帳票11をOCRの搬送機構部に入力させる。帳票1
1が、搬送面上の受光ラインに到達すると、この部分の
帳票イメージがシートバッファ1Bに格納される。従っ
て、受光ラインを帳票11の先端から後端まで通過させ
ると1帳票分の帳票イメージが格納される。シートバッ
ファ16に帳票11の帳票イメージが格納されると、物
理情報検出回路19は、シートバッファ1Bを走査し、
帳票サイズと帳票上における読取フィールドを示す黒枠
の位置を検出する。帳票サイズは、第′2図に示す縦サ
イズLと横サイズWが検出される。また、黒枠の位置は
、各フィールドについて、帳票の上端から枠中心までの
距離P1〜P4、帳票左端から枠左端までの距離MSI
〜MS4と帳票左端から枠右端までの距離MEI〜ME
4 (すなわち、各フィールドの範囲を示す始点と終点
の位置)を検出する。さらに、文字認識回路20は、シ
ートバッファ16に格納された帳票イメージから、黒枠
内に記入された文字(数字)について認識処理を行なう
文字認識回路20は、この認識の結果得られた数字を、
各読取フィールドを示すフィールド番号として物理情報
検出回路19に出力する。こうして、物理情報定義用の
帳票11の各物理的情報を検出を終了すると、物理情報
検出回路19は、帳票サイズ情報り、WをOCR制御装
置17に転送する。続いて、各読取フィールドの位置情
報P1〜P4.MSI〜MS4.ME1〜ME4を転送
する。OCR制御装置17は、物理情報検出回路19か
ら転送された物理的情報を格納する。OCR制御装置1
7では、格納した物理的情報に対してオペレータの指示
によって修正できるようになっている。
つぎに、各読取フィールドに対する読取モードを設定す
るためのモード定義シート21が、OCRの搬送機構部
に入力される。このモード定義シー)21の光電変mパ
ターンがシートバッファ16に格納されると、OCR制
御装置17の指示により帳票識別情報(ID)の認識を
行なう。OCR制御装置17は、認識したID情報(第
3図においてroolJ)に応じたFC情報をOCRに
与える。
文字認識回路20は、定義シート21に対するFC情報
に基づいて、シートバッファ16に格納されているイメ
ージについて文字認識処理を行なう。この結果得られた
文字情報、すなわち読取フィールドのモード設定のため
の情報は、OCR制御装置17に出力される。OCR制
御装置17は、モード定義シート21から認識したモー
ド定義用の情報と物理情報定義用の帳票11から得られ
たフィールド番号とを対応づける。つまり、モード定義
用シート21に記録されているフィールドナンバ例えば
「01」に対応するフォント、サブセット等の情報が、
フィールド番号「1」が示す読取フィールドのモード定
義用の情報として対応づける。こうして得られた情報を
、OCR制御装置17は、読取対象の帳票に記録された
文字の認識を行なうためのFC情報として記憶する。
こうしてFC情報が設定された後、読取処理が行なわれ
る帳票かOCRの搬送機構部に入力される。この帳票は
、読取フィールドを示す枠がドロップアウトカラーで示
されており、この枠内に文字の記録が行なわれる。この
帳票から得られた帳票イメージがシートバッファ1Bに
格納されると、物理情報定義用の帳票11、及びモード
定義シート21により設定されたFC情報がOCR制御
装置からOCRに与えられる。文字認識回路20は、F
C情報に基づいてシートバッファ16に格納されている
帳票イメージについて文字認識処理を行なう。
このように、文字の認識処理を行なう際に用いられるF
C情報の帳票サイズ、読取フィールド位置を、直接フィ
ールド位置を示す枠が記録された実帳票を読込ませるこ
とによって設定することができる。これにより、従来人
間が行なっていた定規等を用いて帳票を測定するという
作業が必要でなくなるため、作業効率を向上させること
ができると共に、確実なFC情報の設定が可能となる。
[発明の効果〕 以上のように本発明によれば、帳票読取処理に用いられ
るFC情報の帳票サイズ、読取フィールド位置を、直接
物理情報定義用の帳票を読込んで設定することにより、
人間によって行なっていた作業の負担を軽減すると共に
、確実にFC情報を設定することができる。これによっ
て、正確に文字認識処理を行なうことが可能となるもの
である。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例に係わる光学的文字読取装置
の構成を示すブロック図、第2図は同実施例に用いられ
る物理情報定義用の帳票の構成を示す図、第3図は同実
施例に用いられる読取モ−ド定義用の帳票の構成を示す
図である。 16・・・シートバッファ、17・・・OCR制御装置
、18・・・OCR読取コントロール回路、19・・・
物理情報検出回路、20・・・文字認識回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 読取対象の帳票を走査して得られる帳票イメージをイメ
    ージ格納手段に格納し、このイメージ格納手段に格納さ
    れた帳票イメージからフォーマットコントロール情報に
    基づいて上記読取帳票に記録された文字の認識処理を行
    なう光学的文字読取装置において、 上記読取帳票の読取処理対象とする読取領域位置を示す
    読取領域位置情報及びこの読取領域位置情報に対応する
    読取領域指定情報が記録されている物理情報設定用の帳
    票と、 この物理情報設定用帳票の帳票サイズ及び上記読取領域
    位置情報から成る物理情報を検出する物理情報検出手段
    と、 この物理情報検出手段により検出された上記読取領域位
    置情報に対応する上記読取領域指定情報を認識する読取
    領域指定情報認識手段と、 上記読取領域指定情報に対応づけられた、文字のモード
    定義情報が記録されているモード定義用の帳票と、 このモード定義用の帳票に記録されたモード定義情報を
    上記読取領域指定情報が示す上記読取領域位置に記録さ
    れる文字のモード定義情報として認識する認識手段と、 この認識手段により認識されたモード定義情報及び上記
    物理情報検出手段により検出された上記物理情報に基づ
    いて上記読取帳票の文字認識処理の際に用いられるフォ
    ーマットコントロール情報を生成して記憶する生成手段
    とを具備したことを特徴とする光学的文字読取装置。
JP63174427A 1988-07-13 1988-07-13 光学的文字読取装置 Pending JPH0223492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63174427A JPH0223492A (ja) 1988-07-13 1988-07-13 光学的文字読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63174427A JPH0223492A (ja) 1988-07-13 1988-07-13 光学的文字読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0223492A true JPH0223492A (ja) 1990-01-25

Family

ID=15978353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63174427A Pending JPH0223492A (ja) 1988-07-13 1988-07-13 光学的文字読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0223492A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0581473A (ja) * 1991-03-19 1993-04-02 T A S Tsusho Kk プログラムの作成方法
JPH07192087A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Nec Corp 光学文字読取装置
US6356655B1 (en) 1997-10-17 2002-03-12 International Business Machines Corporation Apparatus and method of bitmap image processing, storage medium storing an image processing program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0581473A (ja) * 1991-03-19 1993-04-02 T A S Tsusho Kk プログラムの作成方法
JPH07192087A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Nec Corp 光学文字読取装置
US6356655B1 (en) 1997-10-17 2002-03-12 International Business Machines Corporation Apparatus and method of bitmap image processing, storage medium storing an image processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3641485B2 (ja) 記録方法および装置
CN110153565B (zh) 一种激光打码方法及装置
US6703633B2 (en) Method and apparatus for authenticating a signature
US4962432A (en) Selective retrieval of data from microfilm images of different forms by reading a memory index form cord (bar code) recorded on each image frame
JPH0223492A (ja) 光学的文字読取装置
JPH10320550A (ja) 照合装置
EP1099934B1 (en) Position sensing device and method
JP3329969B2 (ja) バーコード読取方法およびバーコード読取装置
JPH0731318Y2 (ja) X線フイルムid自動認識装置
JP2001034706A (ja) 点字読取装置
JPS6297894A (ja) 識別コ−ド付き名刺及びそれを光学的に読取る方法並びに装置
JP3700522B2 (ja) 二次元コード読取システム及び二次元コード読取方法
JPH0228785A (ja) 光学的文字読取装置
JP2925275B2 (ja) 光学的文字読取装置
JP2001357353A (ja) 帳票処理装置
JPH06266887A (ja) フォーマット作成方法およびそれを用いた光学文字読取装置
JPH0628521A (ja) 光学的文字読取装置
JPS6314392B2 (ja)
JP2925300B2 (ja) 光学的文字読取装置
JPS62281088A (ja) 画像処理方法
JPS58114170A (ja) 文字読取装置
JPH0528313A (ja) 光学情報読取装置
JPH02268385A (ja) 光学的文字読取装置
JP2002202114A (ja) 点字読取装置
JPS594064B2 (ja) 文字読取装置