[go: up one dir, main page]

JPH0223480Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0223480Y2
JPH0223480Y2 JP9989284U JP9989284U JPH0223480Y2 JP H0223480 Y2 JPH0223480 Y2 JP H0223480Y2 JP 9989284 U JP9989284 U JP 9989284U JP 9989284 U JP9989284 U JP 9989284U JP H0223480 Y2 JPH0223480 Y2 JP H0223480Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
webbing
cover
holder member
cover body
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9989284U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6114152U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9989284U priority Critical patent/JPS6114152U/ja
Publication of JPS6114152U publication Critical patent/JPS6114152U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0223480Y2 publication Critical patent/JPH0223480Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の利用分野〕 本考案は車両緊急時の乗員保護用シートベルト
装置に用いられる乗員拘束用ウエビングへ取り付
けられるウエビングカバーに関する。
〔背景技術〕
シートベルト装置は乗員拘束用ウエビングを乗
員が装着すると、車両緊急時にはこのウエビング
が乗員を拘束して乗員の安全性を向上するように
なつている。
ところで、車両通常走行時に乗員の着座姿勢が
変ると、乗員の体と、ウエビング特に乗員の上体
を斜めに拘束するシヨルダウエビングとが相対移
動することとなる。このためシヨルダウエビング
が乗員の衣服と摺接したり、乗員が胸部につけて
いるブローチ等の装飾物と干渉したりすることが
ある。また乗員がノースリーブ等の肩部を露出し
た衣服を身につけている場合には、シヨルダウエ
ビングが乗員の素肌に直接接触することとなる。
このため、従来からウエビングの中間部へ柔軟
性を有するカバーを取り付けて、衣服との摺接や
装飾物との干渉を緩和したり、ウエビングの素肌
への直接接触を避けるようにしている。
このようなウエビングカバーでは、車体側壁上
部に固着されたスルーリングにカバーの一端部が
係止されるのが一般的である。しかしこの係止手
段ではウエビングカバーの取付・取外に比較的手
間がかかり、改良の余地が残されている。
〔考案の目的〕
本考案は上記事実を考慮し、ウエビングへの取
付・取外が簡便なシートベルト装置用ウエビング
カバーを得ることが目的である。
〔考案の構成〕
本考案に係るシートベルト装置用ウエビングカ
バーでは、ホルダ部材とホルダ部材に嵌合するガ
イド部材とでカバー本体を押圧挟持して、カバー
本体とホルダ部材とを結合する構成として、ウエ
ビングへの取付・取外を簡便なものとすることを
可能としている。
〔考案の実施例〕
第8図には本考案が適用された3点式シートベ
ルト装置が示されている。このシートベルト装置
では乗員拘束用ウエビング10がシート12へ着
座した乗員14へ装着されるようになつている。
このウエビング10の一端はアンカープレート
16を介して車体側壁18へ係止されており、こ
のウエビング10の中間部はタングプレート2
0、スルーリング22を通過して巻取装置24へ
付勢力で巻取られている。
タングプレート20は車体床部26から立設す
るバツクル装置28へ係合可能とされており、ス
ルーリング22は車体側壁18の上部へ固着され
ている。また巻取装置24は車体側壁18の上下
方向中間部へ取りつけられており、車両緊急時に
はウエビング10の引き出しを瞬時に停止させる
イナーシヤロツク機構が内蔵されている。
このようなウエビング10の配設によつて、シ
ート12へ着座する乗員14はタングプレート2
0をバツクル装置28へ係合させれば、アンカー
プレート16とタングプレート20との間のウエ
ビング10がラツプウエビングとして、タングプ
レート20とスルーリング22との間のウエビン
グがシヨルダウエビングとして作用することにな
る。
ウエビングカバー30はウエビング10のシヨ
ルダウエビング部の略全長にわたつて、ウエビン
グ10を囲繞して取り付けられており、カバー本
体32の両端に設けられたホルダ部材34によつ
てウエビング10に摺動可能に係止されている。
ウエビングカバー30は詳細には第1図に示さ
れるように、柔軟性を有する1枚の布製のカバー
本体32と、ボタン係止手段36と、合成樹脂で
成形されたボルダ部材34と、合成樹脂で成形さ
れたガイド部材38とから構成されている。
ボタン係止手段36はカバー本体32に縫着さ
れたボタン36Aと、カバー本体32に切欠かれ
たボタンホール36Bとからなり、ボタン36A
をボタルホール36Bに係止することで、1枚の
カバー本体32を長筒状に形成することができ
る。
ホルダ部材34は、偏平筒体の側壁の一部を縦
方向に切り欠いた如き形状で、切欠部40がウエ
ビングカバー30取付・取外時のウエビング通し
孔となつている。ホルダ部材34の外周は縦方向
中央部が階段状に凹陥してカイド部材38の嵌合
溝42となつている。ホルダ部材34の内方はウ
エビング10の挿通孔44となつていて、第3図
に示されるように対向面には夫々2個の突起46
および1個の突起48が形成されている。突起4
6と突起48との間隔Cは、ウエビング10の厚
さより若干狭いものとなつていて、ウエビング1
0の幅方向弾性を利用して、ホルダ部材34がウ
エビング10に係止可能となつている。
ガイド部材38は、ホルダ部材34の嵌合溝4
2の半周と合致する形状の横断面U形の屈曲部材
で、一端部は内方に直角に屈曲して爪部38Aと
なつている。なお、このガイド部材38は先端部
側の間隔W1が屈曲部近傍の間隔W2より狭くな
つているが、先端部は屈曲部の弾性を利用して拡
開可能である。
上記のように各部が構成された本実施例ウエビ
ングカバーは例えば以下のようにして組み立てら
れると同時にウエビングへ取り付けられる。始め
に2個のホルダ部材34がウエビング10のシヨ
ルダウエビング部に係止される。ホルダ部材34
のウエビング10への取付は、切欠部40からウ
エビング10を通して行なわれ、第2図に示され
るように挿通孔44の内方にウエビング10を位
置させる。ホルダ部材34はこの状態でウエビン
グ10に係止されていて自から移動することはな
いが、外力を加えることでウエビング10の長手
方向に摺動させることができるので、それぞれシ
ヨルダウエビング部の上端近傍および下端近傍ま
で摺動移動される。
次にカバー本体32が2個のホルダ部材34間
に位置するウエビング10に囲繞される。カバー
本体32のウエビング10への取付はカバー本体
32でウエビング10を囲繞して後、ウエビング
10の反乗員当接側でボタン36Aをボタンホー
ル36Bに係止して行なわれる。カバー本体32
はこの状態で長筒状に形成されている。
最後にカバー本体32とホルダ部材34との結
合が行なわれる。この結合は始めにカバー本体3
2の長筒状端部をホルダ部材34の外周部嵌合溝
42に位置させる。次いでガイド部材38がカバ
ー本体32を間に介してホルダ部材34の嵌合溝
42に嵌合される。カバー部材34は屈曲部の弾
性を利用して先端部が拡開されてホルダ部材34
に嵌合される。この状態では、カバー本体32は
ガイド部材38の弾性力により第3図に示される
ようにホルダ部材34とガイド部材38とに押圧
挟持されている。ガイド部材38は、一端の爪部
38Aがホルダ部材34の切欠部40を形成する
端面壁に当接係止されているので、ホルダ部材3
4と嵌合したガイド部材38は人為的に拡開しな
ければ容易に外れることはない。
上記のようにしてカバー本体32の両端部にホ
ルダ部材34が結合されてウエビングカバー30
が組み立てられると同時にウエビング10への取
付も完了する。
また、カバー本体32を洗濯する際等には、ガ
イド部材34は両端部が引き広げられることで容
易にホルダ部材34から外すことができるので、
前記と逆の操作で容易にカバー本体のみを取り外
すことができる。
このように本実施例のウエビングカバーでは、
カバー本体とホルダ部材との結合が簡便なためカ
バー本体の取付・取外も簡便で、しかもカバー本
体とホルダ部材との結合力も大きいので、使用過
程で容員に両者が分離してしまう惧れもない。
なお、カバー本体32の端部は第4図に示され
るように芯地を入れたり縫製加工により厚くした
り、第5図に示されるように2重に折り返したり
することで布の撓み量が増すのでホルダ部材34
との結合力がより大きくなる。
また、カバー本体32を長筒状に形成する手段
は上記実施例のボタン係止手段36の他、ホツ
ク、フアスナー等適宜手段を用いることができ
る。
第6図には本考案の他の実施例が示されてい
る。この実施例ではホルダ部材50は偏平筒体の
側壁の一部を縦方向に切り欠いた如き形状で、下
部外周部にはフランジ52が形成されている。ま
た内壁の上部には上面にも開口する矩形の切欠5
4が3個所に形成されていて、これらの切欠54
は外壁に開口する矩形の貫通孔56と連通してい
る。
ガイド部材58は偏平筒体の側壁の一部を縦方
向に切り欠いた如き形状で、前記ホルダ部材50
の外壁に嵌合する形状の内壁を有し、上部にはホ
ルダ部材50の上面と一致する形状の上部壁60
が内方へ向つて張り出している。この上部壁60
の3個所には先端に爪部62が形成された脚部6
4が垂下形成されている。なお、ホルダ部材5
0、ガイド部材58は、いずれも合成樹脂により
一体成形されている。
カバー本体32、ホルダ部材50、ガイド部材
58は前記実施例と同様にしてウエビングに取り
付けられる。カバー本体32とホルダ部材50と
の結合は、カバー本体32の長筒状端部をホルダ
部材50の外周部に位置させた後、ガイド部材5
8をウエビング長手方向に沿つて移動させてカバ
ー本体32を間に介してガイド部材58をホルダ
部材に押圧嵌合することで行なわれる。ガイド部
材58のホルダ部材50への押圧嵌合により、第
7図に示されるように各爪部62が各貫通孔56
の端面壁に当接係止されるとともに、カバー本体
32はホルダ部材50とガイド部材58とに押圧
挟持される。
カバー本体32を取り外す際には、ホルダ部材
50の各貫通孔56近傍のフランジ52をウエビ
ング側に押圧して爪部62の当接係止を解除し、
ガイド部材58をホルダ部材50から外すことで
カバー本体を容易に取り外すことができる。
〔考案の効果〕
以上説明した如く本考案に係るシートベルト装
置用ウエビングカバーでは、ホルダ部材とホルダ
部材に嵌合するガイド部材とでカバー本体を押圧
挟持するようにしたので、ウエビングカバーの取
付・取外が簡便であるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例に係るシートベルト装置
用ウエビングカバーの実施例を示す分解斜視図、
第2図はホルダ部材の横断面図、第3図乃至第5
図はウエビングカバーの縦断面図、第6図はウエ
ビングカバーの他の実施例を示す分解斜視図、第
7図は第6図に示されたウエビングカバーの縦断
面図、第8図は第1図に示されたウエビングカバ
ーが取り付けられたシートベルト装置の正面図で
ある。 10……ウエビング、32……本体、34,5
0……ホルダ部材、38,58……ガイド部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 乗員拘束用ウエビングを囲繞する柔軟性を有す
    るカバー本体と、カバー本体の端部に設けられた
    ホルダ部材と、ホルダ部材と嵌合してカバー本体
    を押圧挟持するガイド部材と、を有することを特
    徴とするシートベルト装置用ウエビングカバー。
JP9989284U 1984-07-02 1984-07-02 シ−トベルト装置用ウエビングカバ− Granted JPS6114152U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9989284U JPS6114152U (ja) 1984-07-02 1984-07-02 シ−トベルト装置用ウエビングカバ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9989284U JPS6114152U (ja) 1984-07-02 1984-07-02 シ−トベルト装置用ウエビングカバ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6114152U JPS6114152U (ja) 1986-01-27
JPH0223480Y2 true JPH0223480Y2 (ja) 1990-06-26

Family

ID=30659376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9989284U Granted JPS6114152U (ja) 1984-07-02 1984-07-02 シ−トベルト装置用ウエビングカバ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6114152U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0447004Y2 (ja) * 1986-03-11 1992-11-06
JPH0447003Y2 (ja) * 1986-03-11 1992-11-06
JP5705815B2 (ja) 2012-11-29 2015-04-22 トヨタ自動車株式会社 車両用チャイルドシート

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6114152U (ja) 1986-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0545207Y2 (ja)
JPH0771524B2 (ja) 車輌乗員拘束装置及びそのラッチ部材
ITRM970619A1 (it) Cintura di sicurezza per sedile di autoveicolo
JPH0223480Y2 (ja)
JP3106199B2 (ja) テープ付きスナップ
JPH042109Y2 (ja)
JPH0431176Y2 (ja)
JPH0229003Y2 (ja)
JPS6222240Y2 (ja)
JPS5925849Y2 (ja) ベルトアジャスタ−用スライダ−
KR0171811B1 (ko) 자동차용 안전벨트 비상해제 장치
JPH027090Y2 (ja)
JPS5940877Y2 (ja) シ−ト用表皮の取付け部材
JPS6340045Y2 (ja)
JPH0447003Y2 (ja)
JPH0340233Y2 (ja)
JP2531524B2 (ja) はとめ
JPH0355468Y2 (ja)
JPH0223482Y2 (ja)
JPH0421778Y2 (ja)
JPH0633848Y2 (ja) シートベルト装置
JPH0336272Y2 (ja)
JPH0318122U (ja)
JPH0740447Y2 (ja) エネルギー吸収式シートベルト装置
JPH0447004Y2 (ja)