[go: up one dir, main page]

JPH02233473A - 巻き体または空の巻取り管をグループごとに搬送する装置ならびに方法 - Google Patents

巻き体または空の巻取り管をグループごとに搬送する装置ならびに方法

Info

Publication number
JPH02233473A
JPH02233473A JP2022342A JP2234290A JPH02233473A JP H02233473 A JPH02233473 A JP H02233473A JP 2022342 A JP2022342 A JP 2022342A JP 2234290 A JP2234290 A JP 2234290A JP H02233473 A JPH02233473 A JP H02233473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
master computer
rolls
machines
roll
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022342A
Other languages
English (en)
Inventor
Paul Scheurer
パウル・シヨイラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maschinenfabrik Rieter AG
Original Assignee
Maschinenfabrik Rieter AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maschinenfabrik Rieter AG filed Critical Maschinenfabrik Rieter AG
Publication of JPH02233473A publication Critical patent/JPH02233473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G61/00Use of pick-up or transfer devices or of manipulators for stacking or de-stacking articles not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G37/00Combinations of mechanical conveyors of the same kind, or of different kinds, of interest apart from their application in particular machines or use in particular manufacturing processes
    • B65G37/02Flow-sheets for conveyor combinations in warehouses, magazines or workshops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G37/00Combinations of mechanical conveyors of the same kind, or of different kinds, of interest apart from their application in particular machines or use in particular manufacturing processes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G27/00Lap- or sliver-winding devices, e.g. for products of cotton scutchers, jute cards, or worsted gill boxes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、巻き体を形成する少なくとも1つの機械と、
巻き体を処理する複数の機械との間で、前記機械の供給
ラインに対してほぼ横方向に移動可能である、駆動装置
を備えた移動ガントリを介して、巻き体または空の巻取
ジ管をグループごとに搬送する装置ならびに方法に関す
る。
〔従来の技術〕
紡績設備のコーミング装置においてラップ巻き体または
空の壱取ク管を搬送するために、種種のシステムが知ら
れておク、この場合ラップ舎き体は個々に、またはグル
ーグごとに搬送設備を介して所要の位置に移動させられ
る。そこで、たとえばツインデー(Zinser)社の
「ラップリフタ−(Lap−Lifter) 8 9 
0 Jは門形クレーンを用いる搬送システムを示してお
り、この場合巻取り機から引き渡さ扛る例々のラップ巻
き体が後続のコーミング機に引き渡される。この場合は
、[ワイルドチェンジ(wilcLenWe ahaθ
1)」と呼ばれている。ツィンデー社(Firma Z
inser)の説明書[スーバラツゾ(Super−L
aI)) 8 1 0 Jから判かるように、ラップ巻
き体を形成する機械は後続の複数のコーミング機に巻き
体を供給する。
これら公知の搬送装置は比較的固定の報知・命令設定を
介して制御ぢれ、これにより、個々のコーミング機にお
いて貯え巻き体が適宜な時機で提供されず、したがって
当咳のコーミング機の望ましくない長い停止状態が生ぜ
しめられることが起こジ得る。
〔発明が解決しようとする課題〕
したがって本発明の課題は、菅頭で述べたLうな、巻き
体または空の巻取り管をグループごとに搬送する装置な
らびに方法を改良して、上で述べた欠点が取シ除かれ、
必要とされる補充ランプ巻き体が適宜な時機にコーミン
グ機に補充されるような装置ならびに方法を提供するこ
とでおる。
〔課題を鱗決するための手段〕
この題間を解決するために、本発明の装置の構成では、
前記移動がントリの移動もしくは位置決めがマスタコン
ピュータを介して制御されるようになっており、この場
合該マスタコンピュータが巻き体を処理する機械と、巻
き体全形成する機械と、移動ガントリとに接続されてい
るようにした。
〔発明の効果〕
本発明によれば、搬送システムと、巻き体を形成する機
械と、巻き体を処理する機械とがマスタコンピュータを
介してこのように接続されていることにより、巻き体処
理および巻き体形成の連続的な監視を保証することが可
能となり、この場合搬送システムもしくは移勤ガントリ
をマスタコンピュータを介して論理的に位置決めするこ
とができる。つまり、移動ガントリはマスタコンピュー
タを介して正確に所定の位置に位置決めされ、この一所
でこの移動ガントリは時間的に次の搬送機能もしくは引
渡し機能を実施しなければならない。
巻き体を形成する機械に、規定数の巻き体のための少な
くとも1つの緩衝領域が配属さnていると有利でるる。
これにJ:!)、いつでも、つまシ貯え巻き体がまだ必
要とされないときでも、コーミング機のコーミングヘッ
ドによって肌定された数の壱を体が移動ガントリによっ
てコーミング機への待磯位直に移勤させられ、この場合
このコーミング機はマスタコンピュータへの報知に相応
して、時間的に次の機械として貯え壱含体の補充を必要
とする。
性を高める。その理由は、巻き体を形成する憬的のため
にhび自由にさl5るからである。
マスタコンピュータによって直接に巻き坏を監視するた
めに緩衝領域がセンサと接続さiLていることにより、
時間的に規定された正確な制御が可能となる。@き体を
形成する覆奴の機械が、巻き体を処理する機械と共に1
つの複合システムにある場合、マスタコンピュータが規
定の設定値を手動で人力する友めの入力ユニットと接続
されていると有利でるる。このことは、ラップ巻き体の
異なる混合物で作業する場合に特に1要となる。
さらに、前記課題を肩決するために本発明の方法では)
移動ガントリの移動もしくは巻き体または空の巻取υ管
の搬送をマスタコンピュータを介して制御し、この場合
該マスタコンピュータカ、このマスタコンCユータに転
送さ扛る次の信号: イ)移動ガントリの位置 口)緩衝領域の貯え量 ハ)巻き体全処理する機械に訃ける直前の交換インター
バルの時点 二)巻き体材料の類別 ホ)巻き体を処理する機械における巻き体の大きざ を考慮して、相応する制#信号を求めるようにした。こ
nvc工り、機械複合体全体の正確な調和が得ら扛、し
かも不要な時間ロスおよび機械停止状態が甘受される必
安はなくなる。
〔実施例〕
以下に、本発明の実應例を図面につき詳しく説明する。
′ig1図に示した2つの練篠機1,2はケンス3から
引き出されたスライバを合わせて、ゾラフトし、この場
合に形成されたラツ71′ヲ巷取り管に巻き雀る。こう
して形成したラップ巻き体4はグリツパ(図示しない)
によって掴ln,、さらにこのグリッパによってラップ
巻き体はガイドレール5.6t介して緩衝ステーション
7.8に移動させら扛る。舎き体の移動は走行体15に
よって行なわれ、この走行体はがイドレール5.6に対
して平行に配置された銹導レール34に摺動可能に支承
されている。前記級衝ステーション7.8は同時に、後
続の搬送装置のための引渡しステーションでもある。
この搬送装置は移勤がントリ9全有しておジ、この移動
がントリはレール10.11に沿って案内される。移動
ガントリ9は走行駆動装置(図示しない)を有している
。さらに、移動ガントリ9は2つの受容冫−ル12,1
3を備えている。図示の実施例では、2つの練篠機12
の後ろに10個のコーミング機16〜25が配置されて
おり、これらのコーミング機においてラップ巻き体4は
繰り出さ扛て、コーミングされ、かつドラフト過程後に
1本のスライバに形成賂往る。移動Iントリ9の受容V
−ル12.13に対する延長棚上に、コーミング機16
S25はそれぞれラップ巻き体4を受容するか、または
空の巷収り管を引き渡すためのレール16a〜25aを
装備している。レールtSa〜25aに対して平行に谷
1つの=4V−ル32が固定されておυ、この訪導レー
ルはラッflaき体もしくは空の巻取り管を移動させる
ための走行体14を備えている。
全ての練篠機1,2ならびにコ〜ミング機16〜25は
パスを弁シテマスタコンピュータ26に接続さnている
。それと同時に、このマスタコンピュータは移動がント
リ9の駆勤装置にも接続さ才tている。練篠機1.2の
ガイドレール5.6に対して平行に、窒の巻取り管金収
容して返送するための収答レール30 . 3 1 カ
設けらl,ている。これらの収容レール30.31は空
管緩#W2129として働くことのできるような長さを
有している。収容レール3o.;iiに対して平行に誘
導V−ル33が組み付けら扛ており、この誘導レールに
は各1つの走行体tSaが摺動可能に支承されている。
走行体15aにより、移動ガントリ9の受容レール12
または13から空の巷取り管群が引き出されて、引き続
き収容レール30.31に沿って搬送され、最終的に練
篠機1.2に戻される。
緩衝ステーション7.8および空管緩衝器28.29は
センサ(図示しない)を弁じて、やはりマスタコンピュ
ータ26に接続されている。
マスタコンピュータ26には匍In卓27が前置接続さ
れており、マスタコンピュータ26はこの制御卓を介し
て相応に調節嘔r5るか、または手動で過制御される。
たとえば練篠機1。2で2つの典なる混合物が処理され
る場合、このために規定されたコーミング機だけに同一
の混合物を供給することができる。
各コーミング機16〜25には、相応するセンサが取り
付けられており、これらのセンサは巻き体直径の連続的
な監視を行なって、相応する信号をマスタコンピュータ
26に送信する。
これらの信号はマスタコンピュータ26にメモリされ、
この場合このマスタコンピュータは、遅くともどの時点
で貯え巻き体の1グループが用意されなければならない
かを計算する。
練篠機1,2における動作過程も同様に行なわれ、この
場合センサを介して、一方ではラツf@き体の完全なグ
ループの存在がマスタコンピュータに表示され、他方で
は空管I1&責器28.29の収容準備が信号報知され
る。レール10,11における移動ブントリ9の位置は
同様に絶え間なくマスタコンピュータ26に伝達される
存在するデータによυ、マスタコンピュータ26を介し
て個々の愼械における全ての運転状態を考慮し、かつ場
合によっては処理を異ならせるべき混合物に注意して、
コーミング機16〜25へのラップ巻き体4の搬送を、
論理制御された移動がントリ9を介して正確に、しかも
時間的ロスなしに行なうことが可能となる。同様に、コ
ーミング機で引き渡された空の巷取り管の返送が行なわ
れ、この場合v臣の巻取り管は受容レール12を介して
、ラップ巻き体は受容レール13を介して移動させられ
る。ラップ巻き体または空の巻取り管をしっかりと保持
するグリツパ群のシフトは走行体14または15.15
&によって行なわれる。
走行体14.15および15&は制御さtた固有駆動装
置を備えていてよく、この場合制御をやハリマスタコン
ピュータ26から行なうことができる。
例示した走行体の代わりに、別の公知の移動装置を設け
ることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による構成のように接続された搬送シス
テムの峨略図である。 1.2・・・練篠機、3・・・ケンス、4・・・ラツf
巻き体、5.6・・・ガイドレール、7.8・・・緩衝
ステーション、9・・・移動ガントリ、10.11・・
・レール、12.13・・・受容レール、14,15.
15a・・・走行体、16.17.18,19,20.
21  ,22,23 .24 .25・・.コーミン
グ機、16a.17a,18a,19a,20a,21
a,22a,23a,24a,25a…レール、26・
舎・マスタコンぎユータ、21・・・制御卓、28.2
9・・・空管峨衝器、30.31・・・収容レール、3
2.33.34・・・誘導レール、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、巻き体を形成する少なくとも1つの機械(1、2)
    と、巻き体を処理する複数の機械(16〜25)との間
    で、これらの機械の供給ラインに対してほぼ横方向に移
    動可能である、駆動装置を備えた移動ガントリ(9)を
    介して、巻き体(4)または空の巻取り管をグループご
    とに搬送する装置において、前記移動ガントリ(9)の
    移動もしくは位置決めがマスタコンピュータ(26)を
    介して制御されるようになつており、この場合該マスタ
    コンピュータが巻き体を処理する機械(16〜25)と
    、巻き体を形成する機械(1、2)と、移動ガントリ(
    9)とに接続されていることを特徴とする、巻き体また
    は空の巻取り管をグループごとに搬送する装置。 2、巻き体を形成する機械(1、2)の供給ライン(5
    、6)が、所定数の巻き体(4)のための少なくとも1
    つの緩衝領域(7、8)を有している、請求項1記載の
    装置。 3、巻き体を形成する機械(1、2)が、空の巻取り管
    を収容するための別の供給ライン (39、31)を備えており、該供給ラインが、少なく
    とも所定数の巻取り管の収容を可能にする長さを有して
    いる、請求項2記載の装置。 4、緩衝領域(7、8)が、マスタコンピュータ(26
    )に接続されたセンサと接続されている、請求項2また
    は3記載の装置。 5、巻き体を形成する機械(1、2)と巻き体を処理す
    る機械(16〜25)とが、巻き体の大きさを連続的に
    測定するためのセンサを備えており、該センサがマスタ
    コンピュータ(26)と接続されている、請求項1記載
    の装置。 6、マスタコンピュタ(26)が、規定の設定値を手で
    入力するための入力ユニット(27)と接続されている
    、請求項1記載の装置。 7、移動ガントリ(9)が位置検出する装置を備えてお
    り、該装置がマスタコンピュータ (26)と接続されている、請求項1記載の装置。 8、巻き体を形成する少なくとも1つの機械(1、2)
    と、巻き体を処理する複数の機械(16〜25)との間
    で、これらの機械の供給ラインに対してほぼ横方向に移
    動可能である、駆動装置を備えた移動ガントリ(9)を
    介して、巻き体(4)または空の巻取り管をグリープご
    とに搬送する方法において、移動ガントリ(9)の移動
    もしくは巻き体(4)または空の巻取り管の搬送をマス
    タコンピュータ(26)を介して制御し、この場合該マ
    スタコンピュータが、このマスタコンピュータに転送さ
    れる次の信号: イ)移動ガントリ(9)の位置 ロ)緩衝領域(7、8)の貯え量 ハ)巻き体を処理する機械(16〜25)における直前
    の交換インターバルの時点 ニ)巻き体材料の類別 ホ)巻き体を処理する機械(16〜25)における巻き
    体の大きさ を考慮して、相応する制御信号を求めることを特徴とす
    る、巻き体または空の巻取り管をグループごとに搬送す
    る方法。 9、マスタコンピュータ(26)が手動で選択可能であ
    る、請求項8記載の方法。 10、マスタコンピュータ(26)の制御が手動で過制
    御可能である、請求項9記載の方法。
JP2022342A 1989-02-08 1990-02-02 巻き体または空の巻取り管をグループごとに搬送する装置ならびに方法 Pending JPH02233473A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH431/89-7 1989-02-08
CH431/89A CH676837A5 (ja) 1989-02-08 1989-02-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02233473A true JPH02233473A (ja) 1990-09-17

Family

ID=4186867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022342A Pending JPH02233473A (ja) 1989-02-08 1990-02-02 巻き体または空の巻取り管をグループごとに搬送する装置ならびに方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5121826A (ja)
EP (2) EP0381960B1 (ja)
JP (1) JPH02233473A (ja)
KR (1) KR900012825A (ja)
CH (1) CH676837A5 (ja)
DD (1) DD291740A5 (ja)
DE (1) DE59001145D1 (ja)
PT (1) PT93076A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0397922A (ja) * 1989-09-06 1991-04-23 Nisshinbo Ind Inc 綿紡式コーマ工程のラップ自動搬送方法及び装置
JPH10147472A (ja) * 1996-11-12 1998-06-02 W Schlafhorst Ag & Co 綾巻パッケージ巻成用の繊維機械

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE503219C2 (sv) * 1994-09-05 1996-04-22 Ericsson Telefon Ab L M Anordning och förfarande för processbaserad meddelandehantering i ett kommunikationssystem
DE10037143A1 (de) 2000-07-31 2002-02-14 Rieter Ag Maschf Nachführung eines Reservewickels an einer Kämmaschine
CH696583A5 (it) * 2001-07-30 2007-08-15 Tissue Machinery Co Spa Dispositivo e metodo per lo smistamento di articoli ad esempio rotoli.
WO2007083326A2 (en) * 2006-01-23 2007-07-26 Valka Ehf An article distribution apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5324718A (en) * 1976-08-20 1978-03-07 Toshiba Corp Signal transmitter
JPS5430444U (ja) * 1977-08-01 1979-02-28
JPS55156160A (en) * 1979-05-23 1980-12-04 Sumitomo Electric Ind Ltd Method for stopping or changeover of wire supplying reel
JPS6434875A (en) * 1987-07-27 1989-02-06 Murata Machinery Ltd Travel control method for doffing carriage

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1411398A (fr) * 1964-10-12 1965-09-17 Kureha Spinning Co Procédé et appareil de transport automatique à des peigneuses de nappes provenant d'un batteur-enrouleur
CH572529A5 (en) * 1974-01-29 1976-02-13 Witschi & Co Comber lap monitor unit - has two convex lenses in photo-electric unit to detect lap end
JPS57194861A (en) * 1981-05-25 1982-11-30 Murata Mach Ltd Automatic transfer system of workpiece in machine shop
EP0118600B1 (de) * 1983-03-02 1986-05-28 Maschinenfabrik Rieter Ag Transportanlage für die Spinnereivorbereitung
JP2566550B2 (ja) * 1984-01-31 1996-12-25 ファナック 株式会社 ロボツト動作に対するオペレ−タ保護方法
AT392050B (de) * 1984-02-06 1991-01-10 Sticht Walter Fertigungsanlage mit mehreren einzelstationen
JPS60252573A (ja) * 1984-05-29 1985-12-13 Murata Mach Ltd ボビンの選別装置
US4615273A (en) * 1984-12-19 1986-10-07 Gerber Garment Technology, Inc. Conveyorized transport system
DE3511816C2 (de) * 1985-03-30 1994-07-07 Schlafhorst & Co W Kreuzspulen herstellende Textilmaschine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5324718A (en) * 1976-08-20 1978-03-07 Toshiba Corp Signal transmitter
JPS5430444U (ja) * 1977-08-01 1979-02-28
JPS55156160A (en) * 1979-05-23 1980-12-04 Sumitomo Electric Ind Ltd Method for stopping or changeover of wire supplying reel
JPS6434875A (en) * 1987-07-27 1989-02-06 Murata Machinery Ltd Travel control method for doffing carriage

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0397922A (ja) * 1989-09-06 1991-04-23 Nisshinbo Ind Inc 綿紡式コーマ工程のラップ自動搬送方法及び装置
JPH049209B2 (ja) * 1989-09-06 1992-02-19
JPH10147472A (ja) * 1996-11-12 1998-06-02 W Schlafhorst Ag & Co 綾巻パッケージ巻成用の繊維機械

Also Published As

Publication number Publication date
DE59001145D1 (de) 1993-05-13
PT93076A (pt) 1991-10-31
EP0381960B1 (de) 1993-04-07
KR900012825A (ko) 1990-09-01
CH676837A5 (ja) 1991-03-15
EP0512581A2 (de) 1992-11-11
DD291740A5 (de) 1991-07-11
US5121826A (en) 1992-06-16
EP0512581A3 (en) 1993-06-09
EP0381960A1 (de) 1990-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2503348B2 (ja) 紡糸装置
JPH03216465A (ja) 多位置繊維機械のための移送及び処理システム
CZ283034B6 (cs) Způsob a zařízení k zásobování navíjecích ústrojí textilního stroje prázdnými dutinkami
JPH05208783A (ja) 巻管をローディングする装置
JPS63139845A (ja) 少くとも1つの連続した流れで送られてくる印刷物を少くとも2つの処理ステーションの供給区間上に移送する方法および装置
JPH02233473A (ja) 巻き体または空の巻取り管をグループごとに搬送する装置ならびに方法
JPS5915524A (ja) 玉揚装置を具えた紡績機
US4134559A (en) Equipment for processing material in sheet or ribbon form
CN101203336B (zh) 用于连续轧制以高于下游轧制机架的咬入速度的速度从上游轧制机架送出的轧件的方法
JPS6262933A (ja) 粗糸搬送システム
JPH03505760A (ja) パッケージ搬送システム
CN104973438A (zh) 用于卷绕纤维条的卷绕机和用于卷绕纤维条的方法
ATE246138T1 (de) Vorrichtung zum zubringen von druckereierzeugnissen zu einer abgabestelle
US6962307B1 (en) Rotating station for reels
JP2707824B2 (ja) クリールの給糸要否判定方法
JP2546318B2 (ja) 精紡機における予備粗糸搬入方法及び装置
JPH04197903A (ja) リールの自動払い出し方法
JP2906827B2 (ja) ダブルツイスタの芯管供給システム
CN212798876U (zh) 一种全自动上料系统
JPH0699084B2 (ja) 玉揚台車
US5992136A (en) Method for exchanging sliver cans at a spinning machine
US5193333A (en) Integrated system for drawing and spinning operations
JP3656546B2 (ja) 親巻き取り及びリールスプールの搬送・返還装置
JP2606567B2 (ja) 処理装置の制御システム
IT8922303A1 (it) Impianto per il trasferimento automatico dei vasi, utilizzati nell'industria tessile, da uno stiratoio ad un banco a fusi.