[go: up one dir, main page]

JPH02233374A - 物品供給テープ - Google Patents

物品供給テープ

Info

Publication number
JPH02233374A
JPH02233374A JP1052908A JP5290889A JPH02233374A JP H02233374 A JPH02233374 A JP H02233374A JP 1052908 A JP1052908 A JP 1052908A JP 5290889 A JP5290889 A JP 5290889A JP H02233374 A JPH02233374 A JP H02233374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
recess
tape
product
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1052908A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Umetsu
梅津 幸夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1052908A priority Critical patent/JPH02233374A/ja
Publication of JPH02233374A publication Critical patent/JPH02233374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分g!f] この発明は、所定形状の物品を収納して供給位置まで搬
送するための物品供給テープに関する。
[従来の技術] 従来において、例えば、組立ロボット等の自動組立装置
に物品を間欠的に供給する手段として、物品供給テープ
を用いることが広く採用されている。この従来の物品供
給テープにおいては、長尺のテープ本体に、所定間隔毎
に複数の四部が形成され、この凹部に物品が収納される
よう構成されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来の物品供給テープにおいては、凹部
のサイズか、これに収納される物品のサイズより、かな
り大きく設定されている。この結果、凹部内に収納され
た物品は、この凹部内で、搬送途中において、その姿勢
を崩される虞が生しることになる。このようにして、テ
ープが搬送され、所定の供給位置にもたらされた状態に
おいて、自動組立装置の取り出し治具が作動したとして
も、その取り出し姿勢は一定で無く、そのままの状態で
、この物品を組立作業に用いることが出来ない事態とな
る問題点か指摘されている。
また、物品が凹部内で任意に動くと、その取り出し位置
が正確に規定されず、取り出し治具は、狭い範囲ではあ
るか任意の位置にある物品を正確に把持するために、複
雑な制御及び動作を必要とされ、動作時間か長くかかる
問題点も指摘されている。
この発明は上述した課題に鑑みなされたもので、この発
明の目的は、搬送途中においても、物品の収納姿勢を安
定に保持して、一定の取り出し姿勢及び取り出し位置で
物品が取り出されるようにした物品供給テープを提供す
ることてある。
[課題を解決するだめの手段] 上述した課題を解決し、目的を達成するため、この発明
に係わる物品供給テープは、所定形状の物品を収納して
供給位置まで搬送するための物品供給テープにおいて、
搬送方向に沿って延出するテープ本体と、このテープ本
体に所定間隔置きに形成され、前記物品が収納される凹
部とを具備し、前記凹部の側壁を規定する起立面には、
凹部に収納された物品を、その収納状態に係止するため
の係止手段が設けられていることを特徴とじている。
また、この発明に係わる物品供給テープにおいて、前記
係止手段は、所定形状の物品の外周に前記起立面を接触
させるよう設定することから構成されていることを特徴
としている。
更に、この発明に係わる物品供給テープにおいて、前記
係止手段は、前記起立面から内方に突出するように一体
的に形成され、先端が前記物品の外周に当接するよう設
定されている係止爪を備えていることを特徴としている
[作用] 以上のように構成される物品供給テープにおいては、物
品が対応ずる凹部内に収納された状態で、係止手段によ
り、その収納姿勢を係止されることになる。このように
して、例え、テープがいかなる状態で搬送されたとして
も、凹部内に収納された物品の姿勢は一定に保持され、
従って、その取り出し姿勢も取り出し位置も一定に維持
されることになる。
[実施例] 以下に、この発明に係わる物品供給テープの一実施例の
構成を、添付図面を参照して詳細に説明する。
この一実施例の物品供給テープ10は、第1図に示すよ
うに、搬送方向dに沿って延出しだ長尺のテープ本体1
2と、このテープ本体12の中央部に、所定間隔毎に複
数形成され、物品14が収納される凹部16とから構成
されている。ここで、このテープ本体12の両側には、
このテープ10を搬送するためのスプロケット穴18か
一定間隔毎に多数形成されている。
ここで、この一実施例において、物品14は、回転輔伺
きのギヤから構成されており、具体的には、このギャ1
4は、ギヤ本休14aと、このギヤ本体14aの中心部
を貫通した状態で、ギヤ本体14aの両端面から夫々突
出するように形成された回転軸]. 4 bとから一体
的に形成されている。そして、このギャ14は、図示す
るように、その回転軸14bを起立した状態で、対応す
る凹部16内に収納されている。
一方、このギャ14を収納ずる凹部16は、第2図から
明かなように、ギヤ本体14aを収納するための平面正
方形状の第1の凹部16aと、この第1の凹部16aの
中央部から更にへこんだ状態に形成され、回転軸14b
を収納するための平面正方形状の第2の凹部16bとか
ら構成されている。
ここで、この第1の凹部16aの深さは、ギヤ本体14
aと一方の回転軸14bの高さを合わせた値よりも長く
設定されている。また、この第2の凹部16bの深さは
、これに挿入される他方の回転軸14bの高さよりも長
く設定され、第2の凹部16bの一辺の長さは、回転軸
14bの直径よりも長く設定されている。
以上のように構成される凹部16において、これに収納
されたギャl4の姿勢及び位置を正確に規定するため、
第1の凹部16aの平面サイズは、ギヤ本体14aの平
面サイズよりも僅かに小さく、所謂「しまりばめ」の状
態で設定されている。具体的には、この第1の凹部16
aの1辺の長さは、ギヤ本体14aの直径に対してしま
りばめの状態で設定されている。この結果、第3図に示
すように、この凹部16内に収納されたギャ14ぱ、そ
のギヤ本体14aの外周を、第1の凹部16aの側壁を
規定する4つの起立面の略中央部で夫々拘束され、凹部
16内にお4Jろ水平面内の位置が正確に規定されるこ
とになる。
一方、上述したように、第2の凹部16bはこれに挿入
される回転軸14bよりも深く設定されているので、ギ
ヤ本体14aの端面ば、第2図に示すように、第1の凹
部16aの底面上に直接載置され、これにより、ギャ1
4の垂直方向(Z軸方向)の位置が正確に規定されるこ
とになる。
このようにして、この一実施例においては、L部16の
側壁を規定する起立面を、これに収納される物品のサイ
ズに対してしまりはめどなるよう設定することにより構
成される係止手段を施すことにより、ギャ14の凹部l
6内における収納姿勢が固定された状態に保持されると
共に、その収納位置が不動の状態で維持されることにな
る。
この発明は、上述したー実施例の構成に限定されること
なく、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能
であることは言うまでもない。
例えば、上述したー実施例においては、第1の凹部16
aの平面形状を正方形状とするよう説明したが、この発
明はこのような構成に限定されることなく、例えば、物
品の形状に応じて任意の多角形状に設定することが出来
るものである。また、第2の凹部16bの平面形状を正
方形状とするよう説明したが、この発明はこのような構
成に限定されることなく、回転軸14bが緩く挿入され
る形状であれば何でも良く、例えば、円形状、即ち、第
2の凹部16bは丸穴であっても良い。
更に、上述したー実施例においては、物品が収納される
凹部16を2段状の第1及び第2の凹部16a,16b
から構成されるように説明したが、この発明はこのよう
な構成に限定されることなく、例えば、物品の形状に応
じて1段の凹部のみから構成されるように形成しても良
いし、多段の凹部から構成されるように形成しても良い
また、上述したー実施例においては、凹部に収納された
物品を、その収納姿勢を保持するために収納状態に係止
するための係止手段として、凹部16の側壁を蜆定する
起立面を、これに収納される物品のサイズに対してしま
りばめとなるよう設定することにより構成するように、
換言すれば、係止手段を、所定形状の物品の外周に前記
起立面を接触させるよう設定することから構成されるよ
う説明したが、この発明は、このような構成に限定され
ることなく、第4図に他の実施例として示すように、係
止手段を、前記起立面から内方に突出するように一体的
に形成され、先端が前記物品の外周に当接するよう設定
されている係止爪を備えるように構成しても良い。
以下に、第4図を参照して、この発明の他の実施例の構
成を説明する。尚、以下の説明において、上述した一実
施例と同一部分には同一符合を付して、その説明を省略
する。
即ち、他の実施例においては、凹部16の径大な第1の
凹部16aの側壁(周壁)を規定する4つの起立面には
、夫々の略中央部から中心に向けて、物品l4の外周に
当接する係止爪2oが一体的に形成されている。ここで
、第1の凹部16aの各辺の長さは、これに挿入される
物品14のギヤ本体14aの直径よりも長く設定されて
いる。
即ち、第1の凹部16aの起立面は、ギヤ本体14aの
周面から所定間隔だけ離間するように設定されている。
この結果、他の実施例においては、上述したー実施例と
異なり、第1の凹部16aの平面形状は、矩形状に限ら
れることなく、円形状等任意の形状を採用することが出
来ることになる。
このように他の実施例を構成することにより、凹部16
内に収納された物品14は、4本の係止爪20により係
止され、その収納姿勢を固定されると共に、収納位置を
正確に維持されることとなり、上述したー実施例と同様
の効果を奏することが出来ることになる。また、他の実
施例においては、第1の四部16aの形成精度(寸法精
度)を要求されることが無いので、上述した一実施例と
ことなり、製造管理が容易となる特有の効果を奏するこ
とが出来ることになる。
尚、上述した他の実施例において、係止爪20の配設個
数は、4本に限られることなく、3本以上であれば、所
期の目的だ達成されるものである。
[発明の効果] 以上詳述したように、この発明に係わる物品供給テープ
は、所定形状の物品を収納して供給位置まで搬送するた
めの物品供給テープにおいて、搬送方向に沿って延出す
るテープ本体と、このテープ本体に所定間隔置きに形成
され、前記物品が収納される凹部とを具備し、前記凹部
の側壁を規定する起立面には、凹部に収納された物品を
、その収納状態に係止するための係止手段が設けられて
いることを特徴としている。
従って、この発明によれば、搬送途中においても、物品
の収納姿勢を安定に保持して、一定の取り出し姿勢及び
取り出し位置で物品が取り出されるようにした物品供給
テープが提供されることになる。
また、この発明に係わる物品供給テープにおいて、前記
係止手段は、所定形状の物品の外周に前記起立面を接触
させるよう設定することから構成されていることを特徴
としている。
更に、この発明に係わる物品供給テープにおいて、前記
係止手段は、前記起立面から内方に突出するように一体
的に形成され、先端が前記物品の外周に当接するよう設
定されている係止爪を備えていることを特徴としている
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係わる物品供給テープの一実施例の
構成を示す斜視図 第2図は第1図に示す物品供給テープにおGづる物品の
収納状態を示す断面図; 第3図は第1図に示す物品供給テープにおける物品の位
置決め状態を示す正面図,そして、] 5 第4図はこの発明に係わる物品供給テープの他の実施例
の構成を示す正面図である。 図中、10・・・物品供給テープ、12・・・テープ本
体、14・・・物品、14a・・・ギヤ本体、14b・
・・回転軸、16・・・凹部、16a・・・径犬な第1
の凹部、16b・・・径小な第2の凹部、18・・・ス
プロケット穴、20・・・係止爪である。 特許出願人  キヤノン株式会社 1ノノー 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定形状の物品を収納して供給位置まで搬送する
    ための物品供給テープにおいて、 搬送方向に沿つて延出するテープ本体と、 このテープ本体に所定間隔置きに形成され、前記物品が
    収納される凹部とを具備し、 前記凹部の側壁を規定する起立面には、凹部に収納され
    た物品を、その収納姿勢を保持するために収納状態に係
    止するための係止手段が設けられていることを特徴とす
    る物品供給テープ。
  2. (2)前記係止手段は、所定形状の物品の外周に前記起
    立面を接触させるよう設定することから構成されている
    ことを特徴とする請求項第1項に記載の物品供給テープ
  3. (3)前記係止手段は、前記起立面から内方に突出する
    ように一体的に形成され、先端が前記物品の外周に当接
    するよう設定されている係止爪を備えていることを特徴
    とする請求項第1項に記載の物品供給テープ。
JP1052908A 1989-03-07 1989-03-07 物品供給テープ Pending JPH02233374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1052908A JPH02233374A (ja) 1989-03-07 1989-03-07 物品供給テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1052908A JPH02233374A (ja) 1989-03-07 1989-03-07 物品供給テープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02233374A true JPH02233374A (ja) 1990-09-14

Family

ID=12927934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1052908A Pending JPH02233374A (ja) 1989-03-07 1989-03-07 物品供給テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02233374A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145879A (ja) * 1984-08-01 1986-03-05 株式会社日立製作所 搬送設備
JPS63281969A (ja) * 1987-05-15 1988-11-18 Shinei Tsushin Kogyo Kk 電子部品の収納帯

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145879A (ja) * 1984-08-01 1986-03-05 株式会社日立製作所 搬送設備
JPS63281969A (ja) * 1987-05-15 1988-11-18 Shinei Tsushin Kogyo Kk 電子部品の収納帯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02501380A (ja) 表面実装電子デバイス用容器
JP2942076B2 (ja) 物品搬送用通箱
US5050756A (en) Method and apparatus for storing, transporting and transferring production goods
JPH02233374A (ja) 物品供給テープ
EP0769986B1 (en) Conveyor cassette for wafers
JPH08156944A (ja) 部品トレー
JPH0656168A (ja) 特有のポケットを有する電子部品輸送テープ
US10087021B2 (en) Secure tote for order fulfillment and method of operation thereof
JPH0127926B2 (ja)
JPH02199339A (ja) 搬送装置用タイミングベルト
JPH0748572Y2 (ja) 搬送用円柱状ラック
WO2001008989A1 (en) Laterally connectable containers
JPS61270033A (ja) マ−シヤリング箱搬送装置
JPH0731937Y2 (ja) 搬送台装置
JP2512367Y2 (ja) 壜受渡用搬送装置
JPS5823767Y2 (ja) 皿載置マガジン
JPH0318137Y2 (ja)
JP7232734B2 (ja) 姿勢矯正装置および姿勢矯正方法
JP3915023B2 (ja) 食品用容器
KR200389381Y1 (ko) 웨이퍼박스 고정유닛
JPH061209U (ja) 被搬送物品のホルダー
JPH0343178Y2 (ja)
JPH02127227A (ja) パック詰め方法及びパック詰め装置
JPH0771988B2 (ja) 精密部品搬送用トレー
JPS61161288U (ja)