JPH02231085A - r―グルタミルトランスペプチダーゼをコードする遺伝子 - Google Patents
r―グルタミルトランスペプチダーゼをコードする遺伝子Info
- Publication number
- JPH02231085A JPH02231085A JP5069989A JP5069989A JPH02231085A JP H02231085 A JPH02231085 A JP H02231085A JP 5069989 A JP5069989 A JP 5069989A JP 5069989 A JP5069989 A JP 5069989A JP H02231085 A JPH02231085 A JP H02231085A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ggt
- gene
- amino acids
- gene coding
- glutamyltranspeptidase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 title claims abstract description 25
- 101710107035 Gamma-glutamyltranspeptidase Proteins 0.000 title claims abstract description 5
- 101710173228 Glutathione hydrolase proenzyme Proteins 0.000 title claims abstract description 5
- 102000006640 gamma-Glutamyltransferase Human genes 0.000 title claims abstract description 5
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims abstract description 12
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims abstract description 6
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 claims abstract description 4
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 claims abstract description 4
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 claims abstract 3
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 claims 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 abstract description 6
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 abstract description 6
- 241000588722 Escherichia Species 0.000 abstract description 4
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 13
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 6
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 5
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 4
- 238000011160 research Methods 0.000 description 4
- -1 BamH I Proteins 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 239000013611 chromosomal DNA Substances 0.000 description 2
- 210000000349 chromosome Anatomy 0.000 description 2
- 229910001410 inorganic ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 2
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 239000011573 trace mineral Substances 0.000 description 2
- 235000013619 trace mineral Nutrition 0.000 description 2
- KEKSCSDLHBLBDJ-IUCAKERBSA-N (2s)-2-amino-5-[[(1s)-1-carboxy-2-(3,4-dihydroxyphenyl)ethyl]amino]-5-oxopentanoic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(=O)N[C@H](C(O)=O)CC1=CC=C(O)C(O)=C1 KEKSCSDLHBLBDJ-IUCAKERBSA-N 0.000 description 1
- PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 2-(3-bromo-2-fluorophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC(Br)=C1F PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001646716 Escherichia coli K-12 Species 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000005546 dideoxynucleotide Substances 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 125000002642 gamma-glutamyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001437 manganese ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 235000013379 molasses Nutrition 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 125000001477 organic nitrogen group Chemical group 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011426 transformation method Methods 0.000 description 1
- 239000012137 tryptone Substances 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は遺伝子組換え法によるγ−グルタミルトラン
スベプチダーゼ(GGT)の製造法に関するものである
。
スベプチダーゼ(GGT)の製造法に関するものである
。
(従来技術)
細菌のGOTに関しては多《の報告があり、生産を目的
としたものとしては本発明者らにより見いだされたPr
o teus属細菌を用いる方法(蛋白質核酸酵素、3
3巻、1545、198B)がある。しかしながら、従
来より知られている方法は工業的な製造法としては未だ
生産性が低かった。
としたものとしては本発明者らにより見いだされたPr
o teus属細菌を用いる方法(蛋白質核酸酵素、3
3巻、1545、198B)がある。しかしながら、従
来より知られている方法は工業的な製造法としては未だ
生産性が低かった。
(本発明が解決しようとする問題点)
本発明が解決しようとする課題は遺伝子工学の手法を用
い、Escherichta属に属する微生物により経
済的なGGTの製造法を提供することにある。
い、Escherichta属に属する微生物により経
済的なGGTの製造法を提供することにある。
E. colt組換え体を用いるGGTの大量生産に関
しては、本発明者らが種々検討してきた(Bioche
m.Biophys. Research Commu
n.,150.33.1988 )が、本発明で初めて
、本酵素に関連するポリペプチドをコードする遺伝子の
塩基配列を明かにした。
しては、本発明者らが種々検討してきた(Bioche
m.Biophys. Research Commu
n.,150.33.1988 )が、本発明で初めて
、本酵素に関連するポリペプチドをコードする遺伝子の
塩基配列を明かにした。
(課題を解決するための手段)
上述の課題を解決する為に、本発明者らは以下の検討を
行った。まずE. coli K−12のGGTが低温
(20℃)培養で高生産されるとともに、本酵素がpe
riplasmic部位に局在することを見いだし(J
.Bacteriol.. 168. 1332+ 1
986)、これを結晶状に単離しその性質を明かにした
(J . Bac ter−io1., 168, 1
325. 1986)。更に、GGT欠損変異株を誘導
し、GGTをコードする遺伝子(IL±)の染色体上で
の座位(染色体上76分の一邦僅一と=(n伊一の間)
を明らかにした(J.Bact− eriol.,16
9, 3926. 1987)。次に目的とするCGT
をコードする遺伝子の近傍の遺伝子をのせているブラス
ミドを含む菌株をClarke−Carbonのコロニ
ーバンクから検索し、これらの中よりGGT活性の増強
した組換え体を選択した。さらに、本プラスミドをサブ
クローン化することにより、GGT活性が更に増強され
た組換え体を得た(Biochem.Biophys.
Research Commun.,150,33.
1988 ) .次に、本プラスミド上に存在するgg
t挿入部の塩基配列をM−13ファージを用いたジデオ
キシヌクレオシド鎖終結法により決定した。
行った。まずE. coli K−12のGGTが低温
(20℃)培養で高生産されるとともに、本酵素がpe
riplasmic部位に局在することを見いだし(J
.Bacteriol.. 168. 1332+ 1
986)、これを結晶状に単離しその性質を明かにした
(J . Bac ter−io1., 168, 1
325. 1986)。更に、GGT欠損変異株を誘導
し、GGTをコードする遺伝子(IL±)の染色体上で
の座位(染色体上76分の一邦僅一と=(n伊一の間)
を明らかにした(J.Bact− eriol.,16
9, 3926. 1987)。次に目的とするCGT
をコードする遺伝子の近傍の遺伝子をのせているブラス
ミドを含む菌株をClarke−Carbonのコロニ
ーバンクから検索し、これらの中よりGGT活性の増強
した組換え体を選択した。さらに、本プラスミドをサブ
クローン化することにより、GGT活性が更に増強され
た組換え体を得た(Biochem.Biophys.
Research Commun.,150,33.
1988 ) .次に、本プラスミド上に存在するgg
t挿入部の塩基配列をM−13ファージを用いたジデオ
キシヌクレオシド鎖終結法により決定した。
本発明の微生物を用いることによって、従来の天然株を
用いる方法に比べて極めて高い収率でGGTを生産でき
ることを見いだした。すなわち、GGTを有する微生物
は種々知られており(蛋白質 核酸 酵素、33巻、1
545、1988) 、これより染色体DNAを常法に
より抽出することにより(Biochim. Biop
hys. Acta,72, 619. 1963)、
あるいは本酵素をコードする遺伝子を含むプラスミドよ
り常法により制限酵素で処理すればよい。我々の実験で
は、制限酵素BgllIを用いることによりGGT生成
に関与する遺伝情報を担うDNAフラグメントを得たが
、他の制限酵素、例えばBamH I ,Pst I,
Sat I, Hindl[, EcoR1等を用
いてもBgI nと同様の結果が得られる可能性がある
。
用いる方法に比べて極めて高い収率でGGTを生産でき
ることを見いだした。すなわち、GGTを有する微生物
は種々知られており(蛋白質 核酸 酵素、33巻、1
545、1988) 、これより染色体DNAを常法に
より抽出することにより(Biochim. Biop
hys. Acta,72, 619. 1963)、
あるいは本酵素をコードする遺伝子を含むプラスミドよ
り常法により制限酵素で処理すればよい。我々の実験で
は、制限酵素BgllIを用いることによりGGT生成
に関与する遺伝情報を担うDNAフラグメントを得たが
、他の制限酵素、例えばBamH I ,Pst I,
Sat I, Hindl[, EcoR1等を用
いてもBgI nと同様の結果が得られる可能性がある
。
ベクターDNAとしてはpUc 1B. pUC 19
, pBR322等の他、発現可能であるならばいずれ
のプラスミドより得られたものでも構わない。このベク
ターにGGT生成に関与する遺伝情報を担うDNAフラ
グメントを組み込む方法は特定の方法を要しない。かく
して得られたGGT生成に関与する遺伝情報を担うDN
Aフラグメントを組み込んだブラスミドをエシエリヒア
属の微生物に含有せしめる方法も、また従来知られてい
る全ての形質転換方法が可能である。
, pBR322等の他、発現可能であるならばいずれ
のプラスミドより得られたものでも構わない。このベク
ターにGGT生成に関与する遺伝情報を担うDNAフラ
グメントを組み込む方法は特定の方法を要しない。かく
して得られたGGT生成に関与する遺伝情報を担うDN
Aフラグメントを組み込んだブラスミドをエシエリヒア
属の微生物に含有せしめる方法も、また従来知られてい
る全ての形質転換方法が可能である。
組替えプラスミドの受容菌としては、エシエリヒア属の
中でGGT活性を持たないもの、あるいは弱いものを用
いる方が、GGT生成に関与する遺伝情報を担うDNA
フラグメントを組み込んだプラスミドを保有する形質転
換株を選別あるいは分離するのに都合よい。
中でGGT活性を持たないもの、あるいは弱いものを用
いる方が、GGT生成に関与する遺伝情報を担うDNA
フラグメントを組み込んだプラスミドを保有する形質転
換株を選別あるいは分離するのに都合よい。
かくして得られたGGT生産菌を培養する方法は、従来
のEscherichia属によるGGT生産のための
培養と特に変わらない。すなわち、培地としては炭素源
、窒素源、無機イオン、更に必要に応じてアミノ酸、ビ
タミンの有機微量元素源等を含有する通常のものである
。
のEscherichia属によるGGT生産のための
培養と特に変わらない。すなわち、培地としては炭素源
、窒素源、無機イオン、更に必要に応じてアミノ酸、ビ
タミンの有機微量元素源等を含有する通常のものである
。
炭素源としては、グルコース、シュークロース、糖蜜、
澱粉加水分解物、・澱粉等のIl!質、フマール酸、ク
エン酸等の有機酸等が用いられる。窒素源としては、ア
ンモニアガス、アンモニア水、硫安等のアンモニウム塩
、硝安等の硝酸塩等の他、ペブトン、トリプトン、酵母
エキス、肉エキス等の有機窒素源が使われる。無機イオ
ンとしては通常P源としての燐酸塩、S源としての硫酸
塩、微量元素としての鉄イオン、マンガンイオン等を含
む塩等が使われる。
澱粉加水分解物、・澱粉等のIl!質、フマール酸、ク
エン酸等の有機酸等が用いられる。窒素源としては、ア
ンモニアガス、アンモニア水、硫安等のアンモニウム塩
、硝安等の硝酸塩等の他、ペブトン、トリプトン、酵母
エキス、肉エキス等の有機窒素源が使われる。無機イオ
ンとしては通常P源としての燐酸塩、S源としての硫酸
塩、微量元素としての鉄イオン、マンガンイオン等を含
む塩等が使われる。
培養は好気的条件下で培地のpoおよび温度を適,宜調
節しつつ、実質的にGGTの生成が最高になるところま
で行われる。培養菌体よりGGTを採取する方法は通常
の方法を用いれば良い。
節しつつ、実質的にGGTの生成が最高になるところま
で行われる。培養菌体よりGGTを採取する方法は通常
の方法を用いれば良い。
以上、本発明微生物を用いることにより、従来知られて
いるGGT生産菌を用いる場合に比べ、単位あたりの生
産量が極めて高い。
いるGGT生産菌を用いる場合に比べ、単位あたりの生
産量が極めて高い。
また、GGTの用途としては、医薬として有用なγ−グ
ルタミルドーパ等のγ−グルタミル化合物の生産に利用
される。
ルタミルドーパ等のγ−グルタミル化合物の生産に利用
される。
実験例1
以下のようにして、著量の一〇〇Tを生産する菌株を造
成した。(C,GTをコードする遺伝子ののったブラス
ミドを含む菌株の選出) E.co−It K12の染
色体DNAの断片をColE1プラスミドにクローニン
グしたpLCプラスミドを保有するClarke−Ca
rbonのコロニーバンクの菌株の中より、pLCプラ
スミド上に76分付近の遺伝子をのせていることが知ら
れている8つの菌株についてGGT活性を調べ、1がプ
ラスミド上にのっている株としてSH 209株(プラ
スミドpLC9−12)を選出した(親株のGGT活性
を100とすると選出株は1440の活性を有していた
) (Biochem. Byophys.Rese
arch Commun., 150, 33. 19
88 ) .本菌はFERM−Pとして寄託されている
。
成した。(C,GTをコードする遺伝子ののったブラス
ミドを含む菌株の選出) E.co−It K12の染
色体DNAの断片をColE1プラスミドにクローニン
グしたpLCプラスミドを保有するClarke−Ca
rbonのコロニーバンクの菌株の中より、pLCプラ
スミド上に76分付近の遺伝子をのせていることが知ら
れている8つの菌株についてGGT活性を調べ、1がプ
ラスミド上にのっている株としてSH 209株(プラ
スミドpLC9−12)を選出した(親株のGGT活性
を100とすると選出株は1440の活性を有していた
) (Biochem. Byophys.Rese
arch Commun., 150, 33. 19
88 ) .本菌はFERM−Pとして寄託されている
。
(サブクローニング株の取得)
SH 209は大量のGGTを生産したが、更にこの菌
株よりρLC9−12を抽出し、』LIIで切断するこ
とによりGGTをコードする遺伝子を含むフラグメント
を得、puc 18のBamHI部位で連結することに
よりpSH 101を取得した(第1図)。更にこのp
sl+ 101をJM−109にトランスホームし、G
GT活性の高い株としてSH−627を取得した(Bi
ochem.Biophys. Recearch C
ommun.+ 15(L33+ 1989)。
株よりρLC9−12を抽出し、』LIIで切断するこ
とによりGGTをコードする遺伝子を含むフラグメント
を得、puc 18のBamHI部位で連結することに
よりpSH 101を取得した(第1図)。更にこのp
sl+ 101をJM−109にトランスホームし、G
GT活性の高い株としてSH−627を取得した(Bi
ochem.Biophys. Recearch C
ommun.+ 15(L33+ 1989)。
実施例1
pi,c 9−12のエエエ挿入部の塩基配列を決定し
た.塩基配列はM−13ファージ(J. Messi゛
ng etal., Gene. 19, 269.
1982)を使ったジデオキシヌクレオチド鎖終結法(
F. Sanger et a+., Proc,Na
tl. Acad. Sci., U.S.A., 7
4, 5463. 1977)により決定した。決定さ
れた塩基配列およびアミノ酸配列を第1図に示した。こ
こに決定された大小各サブユニットのN末端対応部位は
、精製各サブユニットのN末端分析より(i1!認した
。
た.塩基配列はM−13ファージ(J. Messi゛
ng etal., Gene. 19, 269.
1982)を使ったジデオキシヌクレオチド鎖終結法(
F. Sanger et a+., Proc,Na
tl. Acad. Sci., U.S.A., 7
4, 5463. 1977)により決定した。決定さ
れた塩基配列およびアミノ酸配列を第1図に示した。こ
こに決定された大小各サブユニットのN末端対応部位は
、精製各サブユニットのN末端分析より(i1!認した
。
手続補正書
第l図は、r−グルタミルトランスベプチダーゼをコー
ドする遺伝子の塩基配列及び対応するアミノ酸配列を図
示したものである.
ドする遺伝子の塩基配列及び対応するアミノ酸配列を図
示したものである.
Claims (6)
- (1)γ−グルタミルトランスペプチダーゼをコードす
る遺伝子(¥ggt¥)に関与する、25アミノ酸より
なるリーダーペプチドおよび365アミノ酸よりなる大
サブユニット、および190アミノ酸よりなる小サブユ
ニットのポリペプチドをコードする遺伝子。 - (2)¥ggt¥の25アミノ酸よりなるリーダーペプ
チドをコードする第1請求項記載の遺伝子。 - (3)¥ggt¥の365アミノ酸よりなる大サブユニ
ットのペプチドをコードする第1請求項記載の遺伝子。 - (4)¥ggt¥の190アミノ酸よりなる小サブユニ
ットのペプチドをコードする第1請求項記載の遺伝子。 - (5)遺伝子が下記の塩基配列を有するものである特許
請求の範囲第1項の遺伝子。 - (6)遺伝子が下記のアミノ酸配列に対応する塩基配列
を有するものである第1請求項記載の遺伝子。 【遺伝子配列があります。】
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5069989A JPH02231085A (ja) | 1989-03-01 | 1989-03-01 | r―グルタミルトランスペプチダーゼをコードする遺伝子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5069989A JPH02231085A (ja) | 1989-03-01 | 1989-03-01 | r―グルタミルトランスペプチダーゼをコードする遺伝子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02231085A true JPH02231085A (ja) | 1990-09-13 |
Family
ID=12866153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5069989A Pending JPH02231085A (ja) | 1989-03-01 | 1989-03-01 | r―グルタミルトランスペプチダーゼをコードする遺伝子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02231085A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013051685A1 (ja) | 2011-10-07 | 2013-04-11 | 味の素株式会社 | 変異型γ-グルタミルトランスフェラーゼ、及び、γ-グルタミルバリルグリシン又はその塩の製造法 |
WO2014025023A1 (ja) | 2012-08-10 | 2014-02-13 | 味の素株式会社 | γ-グルタミルバリルグリシン結晶の製造方法 |
-
1989
- 1989-03-01 JP JP5069989A patent/JPH02231085A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013051685A1 (ja) | 2011-10-07 | 2013-04-11 | 味の素株式会社 | 変異型γ-グルタミルトランスフェラーゼ、及び、γ-グルタミルバリルグリシン又はその塩の製造法 |
US9580696B2 (en) | 2011-10-07 | 2017-02-28 | Ajinomoto Co., Inc. | Method for producing γ-glutamylvalylglycine or a salt thereof |
US9677106B2 (en) | 2011-10-07 | 2017-06-13 | Ajinomoto Co., Inc. | Method for producing gamma-glutamylvalylglycine or a salt thereof |
WO2014025023A1 (ja) | 2012-08-10 | 2014-02-13 | 味の素株式会社 | γ-グルタミルバリルグリシン結晶の製造方法 |
US9512177B2 (en) | 2012-08-10 | 2016-12-06 | Ajinomoto Co., Inc. | Method for producing γ-glutamyl-valyl-glycine crystal |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU624353B2 (en) | Process for integration of a chosen gene on the chromosome of a bacterium and bacterium obtained by the said process | |
EP0143195B1 (en) | Recombinant dna having a phosphoenol pyruvate carboxylase gene inserted therein, bacteria carrying said recombinant dna and a process for producing amino acids using said bacteria | |
Roof et al. | The organization and regulation of the pyrBI operon in E. coli includes a rho-independent attenuator sequence | |
EP0637630A2 (en) | Method for the biological synthesis of peptides | |
CN113528476B (zh) | 一种葡萄糖氧化酶突变体及其编码基因和高效重组表达 | |
JPH09173078A (ja) | 分子シャペロンを用いる蛋白質の製造方法 | |
KR20150115009A (ko) | 아코니트산수화 효소 유전자와(또는) 그 조절요소를 개조한 세균 발효를 통한 l-리신 생산방법 | |
Heider et al. | Occurrence and functional compatibility within Enterobacteriaceae of a tRNA species which inserts selenocysteine into protein | |
GB1588572A (en) | Process for the production of filamentous hybrid phages | |
EP0877084B1 (en) | Thermostable diaphorase gene | |
US4477571A (en) | Chimeric plasmids that replicate in bacteria and yeast and microorganisms transformed therewith | |
JPH02231085A (ja) | r―グルタミルトランスペプチダーゼをコードする遺伝子 | |
CN116925990A (zh) | 一种蛋白酶表达水平提高的底盘细胞 | |
US11760988B2 (en) | L-aspartate alpha-decarboxylase mutant and application thereof | |
Isono et al. | A new ribosomal proteinlocus in Escherichia coli: The gene for protein S6 maps at 97 min | |
Goosen et al. | Genes involved in the biosynthesis of PQQ from Acinetobacter calcoaceticus | |
CN114181288A (zh) | 制备l-缬氨酸的方法及其所用的基因与该基因编码的蛋白质 | |
FR2785291B1 (fr) | Procede de production in vivo de proteines chimiquement diversifiees par incorporation d'acides amines non conventionnels | |
EP0293207A2 (en) | Eschericia coli carrying recombinant plasmid for the production of tryptophan | |
CN115820575B (zh) | 组氨酸连接酶突变体及其应用 | |
CN117264034B (zh) | Bbd29_09715基因突变体及其在制备l-谷氨酸中的应用 | |
AU2021100409A4 (en) | Recombinant low-temperature catalase, recombinant vector and engineered strain thereof | |
JPH02265480A (ja) | アミノペプチダーゼnをコードする遺伝子を有する組換えdna及び該組換えdnaを有する細胞を用いるアミノペプチダーゼnの製造法 | |
JPH07203975A (ja) | 抗菌活性ペプチドをコードする遺伝子及び抗菌活性ペプチドの製造方法 | |
CA1205027A (en) | Chimeric plasmids that replicate in bacteria and yeast and microorganisms transformed therewith |