[go: up one dir, main page]

JPH02222330A - 移動通信による移動体測位システム - Google Patents

移動通信による移動体測位システム

Info

Publication number
JPH02222330A
JPH02222330A JP1044090A JP4409089A JPH02222330A JP H02222330 A JPH02222330 A JP H02222330A JP 1044090 A JP1044090 A JP 1044090A JP 4409089 A JP4409089 A JP 4409089A JP H02222330 A JPH02222330 A JP H02222330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving body
time
radio wave
ground
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1044090A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Asayama
浅山 芳夫
Toyoichi Ono
小野 豊一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP1044090A priority Critical patent/JPH02222330A/ja
Publication of JPH02222330A publication Critical patent/JPH02222330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は移動通信による移動体測位システムに係わり、
とくに移動通信サービスを受ける自動車、船舶等の移動
体の管制及び誘導用として不可欠なシステムである。
〔従来の技術〕
一般に移動体の位置計測システムとしては、外部支援設
備を利用するものと、内部センサによる自立計測のもの
とがあり、主なものとして、次のものは知られる。前者
外部支援設備を利用するものとしては電磁誘導方式、光
波誘導方式、ランドマーク方式、電波灯台方式及びビー
コン方式などがある。後者内部センサによる自立計測の
ものとしては方位・距離方式及び慣性航法などがある。
上記中、本発明に比較できる技術、即ち移動通信サービ
スを受ける移動体の管制及び誘導用のシステムとしては
、電波灯台方式及びビーコン方式が挙げられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
前者電波灯台方式にあっては、高精度の位置計測を行う
ことができる。しかしながら、各移動体毎に測定用通信
装置を備える必要があり、このため全体が複雑、かつ、
高価なシステムとなってしまうという欠点がある。後者
ビーコン方式にあっては、地上ビーコンの数を増やさな
ければ高精度なる位置測定をすることができないという
欠点がある。
本発明は、上記従来の問題点に着目し、移動通信サービ
スを受ける移動体の管制及び誘導用のシステムとして、
移動体側には極力装置を必要とせず、単純な地上装置の
みで移動体の位置計測を高精度に行い得るシステムを提
供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明に係わる移動通信によ
る移動体測位システムは、第1図を参照して説明すれば
、移動体13(勿論複数台であるのが一般的である)と
、複数台の地上局12とからなる通信通信システムにお
いて、前記移動体13は前記地上局13との電波受発信
用の通信手段13aを備え、他方前記地上局13は基準
時刻発振手段12bと、前記通信手段13aからの電波
の受信時刻と前記基準時刻とから前記電波の到着時刻差
を検出する時刻比較手段12dとを備え、かつ、これら
地上局12の内、少なくとも1台はこれらの地上局が検
出した前記到着時刻差から移動体13の位置を算出する
演算手段11dを備えた中央制御局11である構成とし
た。
〔作用〕
以下、かかる構成の原理を第2図を参照して説明する。
同図に示す通り、任意地点を座標原点0とした座標系(
Xi、Yi)において、既知である複数の固定点(地上
局12である)A(Xi、Yl) 、B (X2、Y2
) 、・・  (Xn、Yn)と、位置が未知である移
動点(移動体13である)M (Xm、Ym)を考える
。各固定点A、−B・・には精度の良い時計(基準時刻
発振手段12bである)が備えられる。移動点Mから送
信された同一の電波は各固定点A、B、 ・・で受信さ
れ、ここで前述の基準時刻と受信時刻とが比較され、各
固定点での時刻差が演算される。即ち、この時刻差によ
って移動点Mから各固定点A、B、・・への電波伝播時
間差が分かり、これにより容易に距離差を換算すること
ができる。
〔実施例〕
本発明の実施例を第1図、第3図及び第4図を参照し、
以下説明する。第1図はMCA (マルチチャネルアク
セス)サービスを受ける移動車両の測位に、本発明を適
用した実施例を示す図である、同図において、移動体1
3は移動車両(以下移動車両13とする)であり、他方
地上局12は1台の中央制御局11と、その他複数台の
指令局12とで構成されている。移動車両13には指令
局12との電波受発信用の通信手段13aが備えられ、
中央制御局11を介して各指令局12と交信している。
中央制御局11と、指令局12と、移動車両13との交
信はピッド同期、フレーム同期及びデータからなる定型
制御信号により無線回線で行われている。地上局12の
演算構成は、中央制御局11での演算は第3図のブロッ
ク図に示す通りであり、指令局I2での演算はj114
図のブロック図に示す通りである。第3図において・、
中央I制御局11は制御信号受信部11aと、基準時計
11bと、時刻比較部11cと、測位演算部Ifdとか
らなる。測位演算部11dは時刻比較部11eのデータ
をもとに移動車両13の位置を演算する。lICは他極
通信部であって、他局と交信をする。他方、第4図にお
いて、指令局12は制御信号受信812aと、基準時計
12bと、時刻比較部12cと、他極通信部12eとか
らなる。
これらにより演算された時刻比較データを中央制御局1
1へと発信されるか、或いは移動車両13との交信に用
いられる。
〔0発明の効果〕 以上説明したように、本発明に係わる移動通信による移
動体測位システムは、移動通信サービスを受ける移動体
の管制及び誘導用として、移動体側には極力装置を設け
ずとも、移動体の位置を簡単、容易、かつ、高精度の計
測を実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図・・本発明に係わる移動通信による移動体測位シ
ステムの実施例を示す図 第2図・・本発明に係わる移動通信による移動体測位シ
ステムの原理を示す図 ・中央制御局での演算のブロック図 ・指令局での演算のブロック図 第3図・ 第4図・ 1 ・ d 2 ・ b d 3 ・ a ・中央制御局 ・演算手段 ・地上局 ・基準時刻発振手段 ・時刻比較手段 ・移動体 ・通信手段 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 移動体13と、複数台の地上局12とからなる通信通信
    システムにおいて、前記移動体13は前記地上局13と
    の電波受発信用の通信手段13aを備え、他方地上局1
    3は基準時刻発振手段12bと、前記通信手段13aか
    らの電波の受信時刻と前記基準時刻とから前記電波の到
    着時刻差を検出する時刻比較手段12dとを備え、かつ
    、これら地上局12の内、少なくとも1台はこれらの地
    上局が検出した前記到着時刻差から移動体13の位置を
    算出する演算手段11dを備えた中央制御局11である
    ことを特徴とする、移動通信による移動体測位システム
JP1044090A 1989-02-23 1989-02-23 移動通信による移動体測位システム Pending JPH02222330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1044090A JPH02222330A (ja) 1989-02-23 1989-02-23 移動通信による移動体測位システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1044090A JPH02222330A (ja) 1989-02-23 1989-02-23 移動通信による移動体測位システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02222330A true JPH02222330A (ja) 1990-09-05

Family

ID=12681923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1044090A Pending JPH02222330A (ja) 1989-02-23 1989-02-23 移動通信による移動体測位システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02222330A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2843951B2 (ja) * 1993-05-07 1999-01-06 トゥルーポジション・インコーポレイテッド セルラーホン位置探知システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01233930A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Canon Inc 移動通信方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01233930A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Canon Inc 移動通信方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2843951B2 (ja) * 1993-05-07 1999-01-06 トゥルーポジション・インコーポレイテッド セルラーホン位置探知システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1251709B1 (en) Estimating the position of a mobile communications terminal by combining measurements of signals exchanged between the mobile teminal and base stations
KR100581290B1 (ko) 위치 측정을 위한 기지국 장치 및 단말기, 그 위치 측정방법
US6735522B2 (en) Position measurement device, terminal provided therewith, and position measurement method
US5548296A (en) Method of and apparatus for determining position of mobile object and mobile radio communication system using the same
US20030190919A1 (en) Method for positioning a mobile station
JPH0427887A (ja) 伝送システム
JPH05232210A (ja) Gps衛星を利用した測位方法及び移動体管理方法
JPH07231473A (ja) 移動通信による移動体位置検出方法
AU2004301199A1 (en) A method and apparatus for finding a mobile radio terminal
JPH06500902A (ja) 移動無線システムにおける位置判定方法
WO1997023785A1 (en) Location and tracking system
CN109668555A (zh) 基于ins和有源rfid组合的隧道内车辆定位系统及定位方法
US20070265775A1 (en) Dual-mode location position system
JP2001095036A (ja) マルチ・センサでアシストされたセルラー・ハンドオフ技術
JP2001343447A (ja) 移動体位置検出方法
WO2009085403A1 (en) Determining position of a node based on aged position data
AU2013200502A1 (en) Method for radio communication between a radio beacon and an onboard unit, and radio beacon and onboard unit therefor
JPH11239381A (ja) 位置及び速度測定装置並びにその方法
KR100882159B1 (ko) Rf 통신망을 이용한 버스 도착 안내 방법 및 시스템
KR20190109830A (ko) 공간좌표 측위 시스템
JPH02222330A (ja) 移動通信による移動体測位システム
JPH09113597A (ja) 位置標定方法
KR100480045B1 (ko) 이동통신 단말기의 위치 추적 장치 및 방법
JP2001275148A (ja) 移動通信システムにおける距離測定方法及びシステム及び移動機の位置測定方法及びシステム
KR20220167080A (ko) 이종 네트워크 기반 측위 장치 및 그의 제어 방법