JPH02218738A - 樹脂組成物 - Google Patents
樹脂組成物Info
- Publication number
- JPH02218738A JPH02218738A JP6488088A JP6488088A JPH02218738A JP H02218738 A JPH02218738 A JP H02218738A JP 6488088 A JP6488088 A JP 6488088A JP 6488088 A JP6488088 A JP 6488088A JP H02218738 A JPH02218738 A JP H02218738A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- condensate
- weight
- resin composition
- bisphenol
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims abstract description 10
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 claims abstract description 12
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 claims abstract description 11
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims abstract description 11
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 6
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims abstract description 4
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims abstract 3
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims abstract 3
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical class C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims 1
- -1 alkylene terephthalate Chemical compound 0.000 abstract description 15
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 abstract description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 abstract description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 17
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 9
- 229920006230 thermoplastic polyester resin Polymers 0.000 description 9
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 7
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 4
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 4
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 4
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920001283 Polyalkylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 2
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 2
- QMKYBPDZANOJGF-UHFFFAOYSA-N benzene-1,3,5-tricarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=CC(C(O)=O)=C1 QMKYBPDZANOJGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000002734 clay mineral Substances 0.000 description 2
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 2
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N dodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GUOSQNAUYHMCRU-UHFFFAOYSA-N 11-Aminoundecanoic acid Chemical compound NCCCCCCCCCCC(O)=O GUOSQNAUYHMCRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQCPOLNSJCWPGT-UHFFFAOYSA-N 2,2'-Bisphenol F Chemical compound OC1=CC=CC=C1CC1=CC=CC=C1O MQCPOLNSJCWPGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 2,2'-Methylenebis(4-methyl-6-tert-butylphenol) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C)C=2)C(C)(C)C)O)=C1O KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MUOPWKRYDKBMJS-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-hydroxyphenyl)methyl]-4-methyl-3-(2-methylpropyl)phenol Chemical compound CC(C)CC1=C(C)C=CC(O)=C1CC1=CC=CC=C1O MUOPWKRYDKBMJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVPFOKXICYJJSC-UHFFFAOYSA-N 2-azaniumylnonanoate Chemical compound CCCCCCCC(N)C(O)=O JVPFOKXICYJJSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPUBPJSRVFPODT-UHFFFAOYSA-N 3-ethyl-2-[(2-hydroxyphenyl)methyl]-4-methylphenol Chemical compound CCC1=C(C)C=CC(O)=C1CC1=CC=CC=C1O UPUBPJSRVFPODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFPCWCAQLKFITQ-UHFFFAOYSA-N 3-hexyl-2-[(2-hydroxyphenyl)methyl]-4-methylphenol Chemical compound CCCCCCC1=C(C)C=CC(O)=C1CC1=CC=CC=C1O AFPCWCAQLKFITQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLXKOJJOQWFEFD-UHFFFAOYSA-N 6-aminohexanoic acid Chemical compound NCCCCCC(O)=O SLXKOJJOQWFEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001890 Novodur Polymers 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 1
- XMUZQOKACOLCSS-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)phenyl]methanol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1CO XMUZQOKACOLCSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N [3-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=CC(CN)=C1 FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002684 aminocaproic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- CJYXCQLOZNIMFP-UHFFFAOYSA-N azocan-2-one Chemical compound O=C1CCCCCCN1 CJYXCQLOZNIMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 125000006267 biphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- PDXRQENMIVHKPI-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-diol Chemical compound OC1(O)CCCCC1 PDXRQENMIVHKPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- QFTYSVGGYOXFRQ-UHFFFAOYSA-N dodecane-1,12-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCCN QFTYSVGGYOXFRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 238000009408 flooring Methods 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXJVFQLYZSNZBT-UHFFFAOYSA-N nonane-1,9-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCN SXJVFQLYZSNZBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N phenylbenzene Natural products C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- XUWHAWMETYGRKB-UHFFFAOYSA-N piperidin-2-one Chemical compound O=C1CCCCN1 XUWHAWMETYGRKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 150000007519 polyprotic acids Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- KLNPWTHGTVSSEU-UHFFFAOYSA-N undecane-1,11-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCN KLNPWTHGTVSSEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明の樹脂組成物は、機械的特性、耐薬品性および耐
熱性に優れ成形性の良い組成物であり、射出成形により
電気、電子部品、自動車部品、家庭用品、機器ハウジン
グ、機構部品等や、押出成形によるシート、フィルム、
プロー成形など、広範な分野に適用される。
熱性に優れ成形性の良い組成物であり、射出成形により
電気、電子部品、自動車部品、家庭用品、機器ハウジン
グ、機構部品等や、押出成形によるシート、フィルム、
プロー成形など、広範な分野に適用される。
ポリアミド樹脂あるいは熱可塑性ポリエステル樹脂は、
優れた物理的、化学的性質を有しているにもかかわらず
、これらの樹脂を単独で用いた場合には、いくつかの欠
点があった。たとえば、ポリアミド樹脂については、吸
湿、吸水による剛性低下および成形品の寸法変化が大き
いなどの欠点があシ、一方、熱可塑性ポリエステル樹脂
については、耐衝撃性や耐熱水性に劣るなどの欠点があ
る。このため、以上のような欠点を相補った樹脂を得る
ために、ポリアミド樹脂に熱可塑性ポリエステル樹脂を
配合する研究が行なわれており、例えば特開昭5i−1
03/9/号公報、又は特開昭!r/−10!3!!r
号公報などに記載の組成物が知られている。
優れた物理的、化学的性質を有しているにもかかわらず
、これらの樹脂を単独で用いた場合には、いくつかの欠
点があった。たとえば、ポリアミド樹脂については、吸
湿、吸水による剛性低下および成形品の寸法変化が大き
いなどの欠点があシ、一方、熱可塑性ポリエステル樹脂
については、耐衝撃性や耐熱水性に劣るなどの欠点があ
る。このため、以上のような欠点を相補った樹脂を得る
ために、ポリアミド樹脂に熱可塑性ポリエステル樹脂を
配合する研究が行なわれており、例えば特開昭5i−1
03/9/号公報、又は特開昭!r/−10!3!!r
号公報などに記載の組成物が知られている。
しかしながら、ポリアミド樹脂と熱可塑性ポリエステル
樹脂とは相溶性が悪く、機械的特性、特に引張特性や衝
撃特性が低下したり、相分離を生じて外観が悪化するた
め、溶融混線という商業的に容易な方法では、実用に供
せる配合物は得られないのが実状であった。
樹脂とは相溶性が悪く、機械的特性、特に引張特性や衝
撃特性が低下したり、相分離を生じて外観が悪化するた
め、溶融混線という商業的に容易な方法では、実用に供
せる配合物は得られないのが実状であった。
本発明は、ポリアミド樹脂と熱可塑性ポリエステル樹脂
およびビスフェノール類とエピクロロヒドリンとの縮合
物で、重合度が実質的に11以上のものから成る組成物
であシ、固相重合という商業的に不利な方法を用いずに
、好ましくは3成分を同時に溶融混練するという改良さ
れた加工法によって優れた衝撃特性、引張特性を備え、
射出成形した際に成形品に層状剥離のない良好な外観を
持つ樹脂組成物を得ることができる。
およびビスフェノール類とエピクロロヒドリンとの縮合
物で、重合度が実質的に11以上のものから成る組成物
であシ、固相重合という商業的に不利な方法を用いずに
、好ましくは3成分を同時に溶融混練するという改良さ
れた加工法によって優れた衝撃特性、引張特性を備え、
射出成形した際に成形品に層状剥離のない良好な外観を
持つ樹脂組成物を得ることができる。
以下、本発明を具体的に説明する。
本発明において使用されるポリアミドとしては、3員環
以上のラクタム、重合可能なω−アミノ酸、二塩基酸と
ジアミンなどの重縮合によって得られるポリアミドを用
いることができる。
以上のラクタム、重合可能なω−アミノ酸、二塩基酸と
ジアミンなどの重縮合によって得られるポリアミドを用
いることができる。
具体的には、ε−カグロジクタム、アミノカプロン酸、
エナントラクタム、7−アミンへブタン酸、11−アミ
ノウンデカン酸、ワーアミノノナン酸、α−ピロリドン
、α−ピペリドンなどの重合体、ヘキサメチレンジアミ
ン、ノナメチレンジアミン、ウンデカメチレンジアミン
、ドデカメチレンジアミン、メタキシリレンジアミンな
どのジアミンと、テレフタル酸、インフタル酸、アジピ
ン酸、セパチン酸、ドデカンニ塩基酸、ゲルタール酸な
どのジカルボン酸と重縮合せしめて得られる重合体また
はこれらの共重合体、例えば、ナイロンQ、 A、7、
ざ、11。
エナントラクタム、7−アミンへブタン酸、11−アミ
ノウンデカン酸、ワーアミノノナン酸、α−ピロリドン
、α−ピペリドンなどの重合体、ヘキサメチレンジアミ
ン、ノナメチレンジアミン、ウンデカメチレンジアミン
、ドデカメチレンジアミン、メタキシリレンジアミンな
どのジアミンと、テレフタル酸、インフタル酸、アジピ
ン酸、セパチン酸、ドデカンニ塩基酸、ゲルタール酸な
どのジカルボン酸と重縮合せしめて得られる重合体また
はこれらの共重合体、例えば、ナイロンQ、 A、7、
ざ、11。
/2、乙、A、i?、6./ 0. A、/ /、i/
コ、6T14/i A、6112、A/A T、 A
I/A Tなどがあげられる。
コ、6T14/i A、6112、A/A T、 A
I/A Tなどがあげられる。
本発明で使用する熱可塑性ポリエステル樹脂は、テレフ
タル酸またはそのジアルキルエステルと脂肪族グリコー
ル類との重縮合反応によって得られるポリアルキレンテ
レフタレートまたはこれを主体とする共重合体であり、
代表的なものとしては、ポリエチレンテレフタレート、
ポリブチレンテレフタレートなどがあげられる。
タル酸またはそのジアルキルエステルと脂肪族グリコー
ル類との重縮合反応によって得られるポリアルキレンテ
レフタレートまたはこれを主体とする共重合体であり、
代表的なものとしては、ポリエチレンテレフタレート、
ポリブチレンテレフタレートなどがあげられる。
上記脂肪族グリコール類としては、エチレングリコール
、プロピレングリコール、テトラメチレングリコール、
ヘキサメチレングリコールなどがあげられるが、これら
脂肪族グリコール類と共に他のジオール類または多価ア
ルコール類、例えば脂肪族グリコール類に対して30重
量%以下のシクロヘキサンジオール、シクロヘキサンジ
メタツール、キシリレングリコール、コ、コービス(4
=−ヒドロキシフェニル)フロパン、λ、2−上2−4
t−ヒドロキシ−3,3−ジブロムフェニル)プロパン
、コ、2−ビス(lI−ヒドロキシエトキシフェニル)
プロパン、2.2−ビス(11−ヒドロキシエトキシル
3.タージブロムフエニル)プロパン、り1九セリン、
ペンタエリスリトールなどを混合して用いてもよい。
、プロピレングリコール、テトラメチレングリコール、
ヘキサメチレングリコールなどがあげられるが、これら
脂肪族グリコール類と共に他のジオール類または多価ア
ルコール類、例えば脂肪族グリコール類に対して30重
量%以下のシクロヘキサンジオール、シクロヘキサンジ
メタツール、キシリレングリコール、コ、コービス(4
=−ヒドロキシフェニル)フロパン、λ、2−上2−4
t−ヒドロキシ−3,3−ジブロムフェニル)プロパン
、コ、2−ビス(lI−ヒドロキシエトキシフェニル)
プロパン、2.2−ビス(11−ヒドロキシエトキシル
3.タージブロムフエニル)プロパン、り1九セリン、
ペンタエリスリトールなどを混合して用いてもよい。
また、テレフタル酸またはそのジアルキルエステルと共
に他の二塩基酸、多塩基酸またはそれらのアルキルエス
テル、例えばテレフタル酸またはそのジアルキルエステ
ルに対してJO14量チ以下のフタル酸、イソフタル酸
、ナフタリンジカルボン酸、ジフェニルジカルボン酸、
アジピン酸、セバシン酸、トリメシン酸、トリメリット
酸、それらのアルキルエステルなどを混合して用いても
よい。
に他の二塩基酸、多塩基酸またはそれらのアルキルエス
テル、例えばテレフタル酸またはそのジアルキルエステ
ルに対してJO14量チ以下のフタル酸、イソフタル酸
、ナフタリンジカルボン酸、ジフェニルジカルボン酸、
アジピン酸、セバシン酸、トリメシン酸、トリメリット
酸、それらのアルキルエステルなどを混合して用いても
よい。
ここに、ポリアミド樹脂と熱可塑性ポリエステル樹脂と
の配合比については、いずれかをqs−r重量%に対し
て他を!−9j重景チであって全量を100重量%の割
合とする。これらのいずれの範囲をはずれても両ポリマ
ーの特性を維持できなくなる。よシ好ましくは、ポリア
ミド樹脂を170−90重量%、熱可塑性ポリエステル
樹脂を10〜60重量%の配合比とする0 本発明における縮合物とは、ビスフェノールAを代表と
したビスフェノール類とエピクロロヒドリンとの縮合物
で、例えば、ビスフェノールAの場合下記式で表わされ
るくり返し単位から成シ、重合度nが実質的に71以上
、望ましくは75以上である縮合物である。
の配合比については、いずれかをqs−r重量%に対し
て他を!−9j重景チであって全量を100重量%の割
合とする。これらのいずれの範囲をはずれても両ポリマ
ーの特性を維持できなくなる。よシ好ましくは、ポリア
ミド樹脂を170−90重量%、熱可塑性ポリエステル
樹脂を10〜60重量%の配合比とする0 本発明における縮合物とは、ビスフェノールAを代表と
したビスフェノール類とエピクロロヒドリンとの縮合物
で、例えば、ビスフェノールAの場合下記式で表わされ
るくり返し単位から成シ、重合度nが実質的に71以上
、望ましくは75以上である縮合物である。
ビスフェノール類の具体例としては、
ビスフェノールA1
ビスフェノールF1
ビスフェノールC1
テトラメチル−ビスフェノールA1
テトラメチル−ビスフェノールF1
ジ−イソプロピル−ビスフェノールA1ジー5ec−ブ
チル−ビスフェノールA1テトラ−t−ブチル−ビスフ
ェノールA1fトラ−t−ブチル−ビスフェノールF1
テトラ−t−ブチル−ビスフェノール、へ/−エチリデ
ンービスフェノール、 /、/−インブチリゾ/−ビスフェノール、メチル−エ
チル−メチレン−ビスフェノール、メチル−イソブチル
−メチレン−ビスフェノール、 メチル−ヘキシル−メチレン−ビスフェノール、 メチル−7エニルーメチレンービスフエノール、 ビスフェノールZ1 P、P’−ビスフェノール、 メチレン−ビス(コ、弘−DTB−,?CR)、0、P
’−ビスフェノールA1 テトラメチル−ビスフェノールS などがあげられる。
チル−ビスフェノールA1テトラ−t−ブチル−ビスフ
ェノールA1fトラ−t−ブチル−ビスフェノールF1
テトラ−t−ブチル−ビスフェノール、へ/−エチリデ
ンービスフェノール、 /、/−インブチリゾ/−ビスフェノール、メチル−エ
チル−メチレン−ビスフェノール、メチル−イソブチル
−メチレン−ビスフェノール、 メチル−ヘキシル−メチレン−ビスフェノール、 メチル−7エニルーメチレンービスフエノール、 ビスフェノールZ1 P、P’−ビスフェノール、 メチレン−ビス(コ、弘−DTB−,?CR)、0、P
’−ビスフェノールA1 テトラメチル−ビスフェノールS などがあげられる。
本発明における特定縮合物はコ種以上用いることも可能
である。
である。
この際重合度が11〜SO,好ましくは75〜ダθと比
較的低い場合は、下式で示されるような末端基がエポキ
シ基であるビスフェノール系高分子量エポキシ化合物が
好ましい。
較的低い場合は、下式で示されるような末端基がエポキ
シ基であるビスフェノール系高分子量エポキシ化合物が
好ましい。
(n=11〜SO)
また重合度(、)が5θ以上、望ましくはgo〜/jθ
と比較的高い場合は末端基は特に限定されず、水酸基、
カルボキシル基等であっても良い0 縮合物の添加量としては、ポリアミド樹脂と熱可塑性ポ
リエステル樹脂の混合物100重量部に対し、0.07
〜30重量部であるが、0.07重量部以上ないと、相
溶性の改良効果がみられず、また30重量部を越えると
機械的特性が低下する。好ましくは、O,O5−20重
量部の範囲である。特に重合度が高い縮合物の場合はO
,S〜−0重量部が好ましい。
と比較的高い場合は末端基は特に限定されず、水酸基、
カルボキシル基等であっても良い0 縮合物の添加量としては、ポリアミド樹脂と熱可塑性ポ
リエステル樹脂の混合物100重量部に対し、0.07
〜30重量部であるが、0.07重量部以上ないと、相
溶性の改良効果がみられず、また30重量部を越えると
機械的特性が低下する。好ましくは、O,O5−20重
量部の範囲である。特に重合度が高い縮合物の場合はO
,S〜−0重量部が好ましい。
本発明の組成物の配合は、当該業者に周知の溶融混線法
で行なわれ、混練温度や時間には特に制限はないが一般
には750〜330℃の温度が推奨され、具体的には、
押出機、バンバリーミキサ−ロール、ニーダ−などが挙
げられる。
で行なわれ、混練温度や時間には特に制限はないが一般
には750〜330℃の温度が推奨され、具体的には、
押出機、バンバリーミキサ−ロール、ニーダ−などが挙
げられる。
ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、特定縮合物の配合
は、これら3成分を同時に溶融混練するのが好ましいが
、場合によっては、何れかのコ成分を配合して溶融混練
後、残りの成分を配合して更に溶融混練しても良い。
は、これら3成分を同時に溶融混練するのが好ましいが
、場合によっては、何れかのコ成分を配合して溶融混練
後、残りの成分を配合して更に溶融混練しても良い。
本発明においては上記3成分に加え、さらに耐衝撃強度
を向上させるために、ゴム状重合体、ゴム変成スチレン
系樹脂等のゴム様物質を適量添加することができる。ゴ
ム状重合体の具体例としては、ポリブタジェン、ブタジ
ェン−スチレン共i4合体、エチレン−プロピレン共重
合体、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体、ポリイ
ンフレン、エチレン−αオレフィン共重合体、ポリイソ
ブチレン、ポリアクリル酸エステル、ポリエステル、ポ
リウレタンおよびこれらの各種変性重合体などが挙げら
れる。
を向上させるために、ゴム状重合体、ゴム変成スチレン
系樹脂等のゴム様物質を適量添加することができる。ゴ
ム状重合体の具体例としては、ポリブタジェン、ブタジ
ェン−スチレン共i4合体、エチレン−プロピレン共重
合体、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体、ポリイ
ンフレン、エチレン−αオレフィン共重合体、ポリイソ
ブチレン、ポリアクリル酸エステル、ポリエステル、ポ
リウレタンおよびこれらの各種変性重合体などが挙げら
れる。
ゴム変性スチレン系樹脂の具体例としては、たとえば、
ブタジェン系ゴム変性ポリスチレン、ブタジェン系ゴム
変性スチレン−アクリロニトリル共重合体、アクリルゴ
ム変性ポリスチレン、アクリルゴム変性スチレン−アク
リロニトリル共重合体、エチレン−プロピレン共重合体
変性ポリスチレン、エチレン−メチルメタクリレート共
重合変性ポリスチレンなどが挙げられる。
ブタジェン系ゴム変性ポリスチレン、ブタジェン系ゴム
変性スチレン−アクリロニトリル共重合体、アクリルゴ
ム変性ポリスチレン、アクリルゴム変性スチレン−アク
リロニトリル共重合体、エチレン−プロピレン共重合体
変性ポリスチレン、エチレン−メチルメタクリレート共
重合変性ポリスチレンなどが挙げられる。
本発明の組成物は、上記配合物以外に周知の種々の添加
剤、例えばガラス繊維、炭素繊維、金属ウィスカーのよ
うな補強剤、シリカ、アルミナ−シリカ−アルミナ系粘
土鉱物、シリカ−マグネシウム系粘土鉱物、ケイ酸カル
シウム、炭酸カルシウム、アスベスト、カーボンブラッ
クのような充填剤、その他階剤、核剤、酸化防止剤、難
燃剤、帯電防止剤、耐候付与剤等を含有してもよい。
剤、例えばガラス繊維、炭素繊維、金属ウィスカーのよ
うな補強剤、シリカ、アルミナ−シリカ−アルミナ系粘
土鉱物、シリカ−マグネシウム系粘土鉱物、ケイ酸カル
シウム、炭酸カルシウム、アスベスト、カーボンブラッ
クのような充填剤、その他階剤、核剤、酸化防止剤、難
燃剤、帯電防止剤、耐候付与剤等を含有してもよい。
以下、本発明の方法を実施例により詳細に説明するが、
本発明はこれらに限定されるものではない。
本発明はこれらに限定されるものではない。
尚、測定条件は次の通り。
(1)引張強度、伸び
ASTM D−43gに準拠
(2)引張衝撃値
ASTM D−7g22に準拠
(3) Izod衝撃値
11ざインチ厚みの試験片を用い、ASTM[)−,2
j乙に準拠 実施例/、コ ポリアミドとして、JIS K−1,gloに準じた
オストワルド粘度管による相対粘度2.5のナイロン6
と極限粘度ハコのポリブチレンテレフタレート(三菱化
成工業■製、商標、ノバドウール5o10)および特定
縮合物として高分子量ビスフェノール系エポキシ化合物
を表−/の組成になるように配合して押出機にて25θ
〜3コO℃の範囲内で溶融混合後、得られた組成物を表
−2の条件にて射出成形を行なった。
j乙に準拠 実施例/、コ ポリアミドとして、JIS K−1,gloに準じた
オストワルド粘度管による相対粘度2.5のナイロン6
と極限粘度ハコのポリブチレンテレフタレート(三菱化
成工業■製、商標、ノバドウール5o10)および特定
縮合物として高分子量ビスフェノール系エポキシ化合物
を表−/の組成になるように配合して押出機にて25θ
〜3コO℃の範囲内で溶融混合後、得られた組成物を表
−2の条件にて射出成形を行なった。
実施例3〜g
実施例/、2で述べたポリブチレンテレフタレートの代
わりに極限粘度0,6、融点260℃のポリエチレンテ
レフタレートを用いて表−/の組成になるように配合し
、実施例/、λと全く同様の操作を行ない、得られた組
成物を表−2の条件にて射出成形を行なった。
わりに極限粘度0,6、融点260℃のポリエチレンテ
レフタレートを用いて表−/の組成になるように配合し
、実施例/、λと全く同様の操作を行ない、得られた組
成物を表−2の条件にて射出成形を行なった。
比較例/−44
高分子量ビスフェノール系エポキシ化合物を加えないこ
と以外は実施例/〜gの組成物と同様に押出機にて溶融
混合して組成物を得、射出成形を行なった。
と以外は実施例/〜gの組成物と同様に押出機にて溶融
混合して組成物を得、射出成形を行なった。
比較例5〜g
ビスフェノール系エポキシ化合物で、重合度(、)が1
0以下の比較的低分子量のものを用いて、表−7の組成
になるように配合して、実施例/〜gと同様に押出機に
て溶融混合して組成物を得、射出成形を行なった。
0以下の比較的低分子量のものを用いて、表−7の組成
になるように配合して、実施例/〜gと同様に押出機に
て溶融混合して組成物を得、射出成形を行なった。
比較例9〜11
特定線金物以外のエポキシ化合物で表−/の組成になる
よう配合して、実施例/〜gと同様に押出機にて溶融混
合して組成物を得、射出成形を行なった。
よう配合して、実施例/〜gと同様に押出機にて溶融混
合して組成物を得、射出成形を行なった。
こうして得られた実施例/〜g1比較例/〜/lの樹脂
組成物の射出成形品について引張強度、引張伸び、引張
衝撃値、Izod衝撃値を測定した。測定結果は表−コ
に示す。
組成物の射出成形品について引張強度、引張伸び、引張
衝撃値、Izod衝撃値を測定した。測定結果は表−コ
に示す。
実施例9〜/q
特定縮合物として表−3に示される高重合度(n≧SO
)の樹脂を用いた以外は実施例/〜gと同様に押出機に
て溶融混合して組成物を得、射出成形を行なった。得ら
れた成珍品の機械的特性の測定結果を表−3に併記する
。
)の樹脂を用いた以外は実施例/〜gと同様に押出機に
て溶融混合して組成物を得、射出成形を行なった。得ら
れた成珍品の機械的特性の測定結果を表−3に併記する
。
以上のように本発明の組成物は通常の方法で製造されて
も相分離することなく、機械的特性にも優れたものが得
られる。
も相分離することなく、機械的特性にも優れたものが得
られる。
願
理
三菱化成工業株式会社
Claims (4)
- (1)ポリアミド樹脂95〜5重量%及びアルキレンテ
レフタレート単位を主たる構成単位とする熱可塑性ポリ
エステル5〜95重量%からなる樹脂100重量部に対
し、ビスフエノール類とエピクロロヒドリンとの縮合物
で、重合度が、実質的に11以上のものを0.001〜
30重量部配合してなる樹脂組成物。 - (2)縮合物が下記一般式で示されるくり返し単位を有
する、特許請求の範囲第1項記載の樹脂組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (nは11以上の整数、ベンゼン環は置換基を有してい
ても良い。) - (3)縮合物が両末端にエポキシ基を有し、重合度が1
1〜40であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
または第2項記載の樹脂組成物。 - (4)縮合物の重合度が実質的に50以上である、特許
請求の範囲第1項または第2項記載の樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6488088A JPH02218738A (ja) | 1987-10-08 | 1988-03-18 | 樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25395987 | 1987-10-08 | ||
JP62-253959 | 1987-10-08 | ||
JP6488088A JPH02218738A (ja) | 1987-10-08 | 1988-03-18 | 樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02218738A true JPH02218738A (ja) | 1990-08-31 |
Family
ID=26406007
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6488088A Pending JPH02218738A (ja) | 1987-10-08 | 1988-03-18 | 樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02218738A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006321951A (ja) * | 2005-05-20 | 2006-11-30 | Nitto Shinko Kk | 樹脂組成物 |
JP2012530172A (ja) * | 2009-06-19 | 2012-11-29 | ロディア オペレーションズ | ポリアミド及びポリエステル樹脂のブレンドの組成物 |
WO2013179874A1 (ja) * | 2012-05-28 | 2013-12-05 | 東洋紡株式会社 | 電気電子部品封止用樹脂組成物、電気電子部品封止体の製造方法および電気電子部品封止体 |
-
1988
- 1988-03-18 JP JP6488088A patent/JPH02218738A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006321951A (ja) * | 2005-05-20 | 2006-11-30 | Nitto Shinko Kk | 樹脂組成物 |
JP2012530172A (ja) * | 2009-06-19 | 2012-11-29 | ロディア オペレーションズ | ポリアミド及びポリエステル樹脂のブレンドの組成物 |
WO2013179874A1 (ja) * | 2012-05-28 | 2013-12-05 | 東洋紡株式会社 | 電気電子部品封止用樹脂組成物、電気電子部品封止体の製造方法および電気電子部品封止体 |
JPWO2013179874A1 (ja) * | 2012-05-28 | 2016-01-18 | 東洋紡株式会社 | 電気電子部品封止用樹脂組成物、電気電子部品封止体の製造方法および電気電子部品封止体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6733854B2 (en) | Polyamide resin composition and synthetic resin product prepared therefrom | |
JPS63128069A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP3235856B2 (ja) | 成形用樹脂組成物 | |
EP0042724B1 (en) | Polyethylene terephthalate blends | |
JPS62273252A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH09328609A (ja) | ポリアミド樹脂組成物 | |
JPH02218738A (ja) | 樹脂組成物 | |
US5153263A (en) | Plasticized polyetherimide ester blends | |
JPS6312496B2 (ja) | ||
JPS6173753A (ja) | 樹脂組成物 | |
GB2210623A (en) | Resin moulding composition | |
JPH02187452A (ja) | ポリフェニレンエーテル系樹脂およびポリエステルを含む組成物 | |
JPH07173394A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH0627246B2 (ja) | 難燃性芳香族ポリエステル樹脂組成物 | |
JP4017782B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法 | |
JPH0621222B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JP2018024829A (ja) | 樹脂組成物 | |
JP3237956B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH01315465A (ja) | ポリエーテルイミド含有樹脂組成物 | |
JPH0931310A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH01256560A (ja) | 主鎖にエステル結合及び/又はカーボネート結合を有する熱可塑性樹脂組成物 | |
JPS63120755A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH08225729A (ja) | 難燃性ポリエステル系樹脂組成物 | |
JPH0641432A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH06234914A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 |