[go: up one dir, main page]

JPH02215774A - 新規な2,4―ジオキソ―5―フェニル―2,3,4,5―テトラヒドロ―1h―1,5―ベンゾジアゼピン誘導体、その製造方法並びに、中間体、その薬物としての用途および該薬物を含有する組成物 - Google Patents

新規な2,4―ジオキソ―5―フェニル―2,3,4,5―テトラヒドロ―1h―1,5―ベンゾジアゼピン誘導体、その製造方法並びに、中間体、その薬物としての用途および該薬物を含有する組成物

Info

Publication number
JPH02215774A
JPH02215774A JP1336798A JP33679889A JPH02215774A JP H02215774 A JPH02215774 A JP H02215774A JP 1336798 A JP1336798 A JP 1336798A JP 33679889 A JP33679889 A JP 33679889A JP H02215774 A JPH02215774 A JP H02215774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
phenyl
group
drug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1336798A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean-Claude Gasc
ジャンクロード・ガスク
Daniel Humbert
ダニエル・アンベール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis France
Original Assignee
Roussel Uclaf SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roussel Uclaf SA filed Critical Roussel Uclaf SA
Publication of JPH02215774A publication Critical patent/JPH02215774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D243/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D243/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4
    • C07D243/10Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D243/121,5-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,5-benzodiazepines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な2.4−ジオキソ−5−フェニル−2,
3,4,5−テトラヒドロ−1H−1,5−ベンゾジア
ゼピン誘導体、その製造方法並びに、中間体、その薬物
としての用途および該薬物を含有する組成物に関する。
(式中、 −XおよびXoは同しか或は別異にして、水素原子、ハ
ロゲン原子、シアノ基、NO2基5CF s基、炭素原
子8個までを含有するアルキルないしアルコキシ基を表
わし、 −Rは水素原子又は炭素原子8個までを含有するアルキ
ル基を表わし、そして −Arは炭素原子14個までを含有する随意置換される
アリール基、随意置換される芳香族複素環式基又は随意
置換されるアリール基と結合した複素環式基を表わす) を有するすべての可能な異性体形化合物並びにそれらの
混合物である。
置換基XおよびXoはフェニル核上任意の位置に存在し
つる。X若しくはXoがハロゲン原子を表わすとき、そ
れは好ましくは塩素ないし臭素原子である。
X若しくはXoがアルキル又はアルコキシ基を表わすと
き、それは好ましくはメチル、エチル、メトキシないし
エトキシ基を表わす。
Rがアルキル基を表わすとき、それは好ましくはメチル
、エチル、n−プロピル、イソプロピルないしn−ブチ
ル基である。
Arがアリール基を表わすとき、それは好ましくは、例
えば塩素原子又は臭素原子の如きハロゲン原子の群から
選ばれる置換基1種ないし2種以上により随意置換され
るフェニル基、例えばメトキシ若しくはエトキシ基の如
き炭素原子4個までを有するアルコキシ基、例えばメチ
ル若しくはエチル基の如き炭素原子8個までを有するア
ルキル基である。
Arが芳香族複素環式基を表わすとき、それは好ましく
はピリジニル、チオフェニル、オキサシリル又はイソオ
キサシリル基である。
Arがフェニル核と結合した複素環式基を表わすとき、
それは好ましくはインドリル、ベンゾフラニル若しくは
キノリニル核である。
一つの特定された本発明の主題は、式(I)中Rが炭素
原子4個までを有する例えばメチル基の如きアルキル基
を表わし、Xoが水素原子を表わし、Xが水素原子或は
、例えば7位の塩素原子の如きハロゲン原子を表わす化
合物である。
更に特定するに、本発明の一つの主題は、後記実施例に
製造が示されている化合物特に例1および例2の化合物
である。
式(I)の化合物は、結合部位が中枢ないし末梢レベル
であることが示されているコレシストキニンの作動薬若
しくは拮抗薬である。コレシストキニンは脳特に皮質、
線条、海馬、下方表面被蓋、中隔および視床下部に広く
分布しているペプチドである。
コレシストキニンはまた、小腸により末梢レベルで分泌
され、その作用は特に、小胞性収縮の刺激、胆汁分泌の
増加、膵臓の酵素分泌の制御、胃収縮に対する作用およ
び腸運動能に対する作用によって示される。それは成る
場合には動脈圧に作用し得、免疫系に影響しつる。
コレシストキニンはいくつかの中枢神経内にドパミンと
共存する。それはまた、アセチルコリン、GABA、セ
ロトニン、オピオイド、ソマトスタチン、P物質および
イオン管を含むメカニズムに介入する。
その投与によって、生理学的変異すなわち眼瞼下垂、低
温症、高血糖症ないしカタレプシーが生じ、また行動修
正すなわちハイボロコモトリジティー、診査上の低下、
痛覚消失症、学習行動、性行動ないし充足上の修正が生
じる。
用量により、それはドパミン性作用薬又は拮抗薬として
挙動する。
それ故、式(1)の化合物は、ある稲の食事機能障害、
肥満症、行動、感情、性ないし記憶面の障害、精神分裂
症並びに胃腸領域の種々の障害を治療する際の薬物とし
て用いることができる。
従って、本発明の一つの主題は、式(1)の化合物より
なる薬物特にその製造が後記実施例に示されている化合
物取分は例1および例2の化合物よりなる薬物である。
使用化合物および治療すべき障害によって異なる薬量は
、例えば経口ルートで大人の場合−日当り0.05〜1
00mg範囲で変動しつる。
本発明の他の主題は、上記の薬物少なくとも1種を有効
成分として含有する製薬組成物である。斯かる組成物は
消化ルートないし非経口ルートによって投与されつるよ
うに調製される。
それは固体又は液体であり得、今日ヒト薬剤に用いられ
ている製薬形例えばプレーンないし糖衣錠剤、カプセル
、顆粒、生薬、注射液で提供され得、而してこれらは通
常の方法に従い調製される。
単数ないし複数種の有効成分を、斯かる製薬組成物に通
常用いられる賦形剤例えばタルク、アラビアゴム、ラク
トース、澱粉、ステアリン酸マグネシウム、カカオ脂、
水性若しくは非水性ベヒクル、動物性若しくは植物性脂
肪物質、バラフィン銹導体、グリコール、種々の湿潤、
分散若しくは乳化剤および防腐剤と一緒に調剤すること
ができる。
本発明の他の主題は、 式(n ) (11)の化合物は新規な化合物であり、それ自体本発
明の別の主題である。
本発明の一つの特定された主題は、製造が後記実施例に
示されている式(II )の化合物である。
式(rr)の化合物は、式(IV ) (式中R,XおよびX゛は既述の意味を有する)の化合
物を式(■): A r C−OH(III ) (式中Arは既述の意味を有する)の酸ないし酸誘導体
の作用に付して対応する式(1)の化合物を得るように
することを特徴とする方法である。
本発明方法の好ましい実施態様において、化合物(1m
)は酸、酸塩化物又は酸無水物の形で用いられる。
本発明方法の出発物質として用いられる式の化合物を、
=NOH基を導入することのできる試剤例えばアミル、
イソアミル、イソペンチル若しくはt−ブチルのニトリ
ルの作用に付して、式(): の化合物を得るようにし、 これを、 ラニ ニッケ ルの如き触媒の存在で水素の如き還元剤の作用に付し或
はL i A I H4又は酢酸中の亜鉛ないしエタノ
ール中のナトリウムの如き別の還元剤の作用に付して、
対応する式(H): の化合物を得るようにし、 これを式: の化合物の作用に付して式 (Vl”): の化合物を得るようにすることな特徴とする方法に従っ
て調製することができる。
式(II )の分割化合物を調製することが所望される
とき、式(■): の化合物を得るようにし、 これを還元剤の作用に 付して式(11): の化合物をハロゲン化剤の作用に付して式(Vo)の化
合物を得るようにし、 これを式: 1:N−7−クロロ−4−ジオキソ−1の化合物の作用
に付して式: の化合物を得るようにし、これを塩酸又はトリフルオロ
酢酸の如き酸の作用に付して式;の化合物を得るように
することを特徴とする、前記方法の変法を用いることが
できる。
2種のジアステレオアイソマーを分離し、得られた化合
物2種をエドマン分解に付して式([1)の化合物の光
学的対車体2種を得る。
3−アミノ−2,4−ジオキソ−7−り四ロー1−メチ
ルー5−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1
H−1,5−ベンゾジアゼピン1.58g(5ミリモル
)、2−インドールカルボン酸0.89g、l−エチル
−3(3−ジメチルアミノ)プロピルカルボキシイミド
1.05g、l−ヒドロキシベンゾトリアゾール1.0
2gおよびジクロロメタン50mgよりなる混合物を周
囲温度で18時間攪拌に付す、形成した沈殿を分離し、
ジクロロメタンで洗浄する。融点的280℃の所期生成
物1.36gを得る。収率59%。
11丘逝; 理論:% C65,43H4,17N+2.21 Cβ
7゜72実測・   65.42  4.0   +2
.3   8.1例1に記載の如く次式: %式% に従って下記生成物を得た: CH,H +迅R3 融点m234℃ 2.4  H H −ジオン Aニア−クロロ−1−メチル−5−フェニル7−クロロ
−1−メチル−5−フェニル−1H−1,5−ベンゾジ
アゼピン−2,4(3H,5H)−ジオン3gをt−ブ
タノール30m1lに懸濁させる。カリウムt−ブチラ
ード1.12 gを少しずつ加える。温度を20℃に保
ちながら、t−アミルニトリル2.3mlを加える。溶
液を濃縮し、沈殿を形成する。16時間周囲温度に放置
後、形成した沈殿を分離しくオキシムのカリウム塩)、
水20m1tに溶かし、酢酸で酸性にする。形成した沈
殿を抽出する。有機相を水で洗浄し、乾燥し、濃縮する
。所期生成物2.8gを回収する。収率=85%、融点
的50℃。
聚1公逝 理論:% C58,28H3,67N12.74 C4
10,75実測:    58.1  3.9  12
.8   10.62.4 3H,5H−ジオン 先に得られたオキシム560mg(1,7ミリモル)を
ラニーニッケル(約500mg)の存在下800ミリバ
ールの圧力で16時間水素化させる。
触媒を炉別し、溶剤を濃縮し、CLC11201に吸収
させる。有機相を水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、
溶剤を排除する。所期生成物400mgを樹脂形状で回
収する。
収率=23%。
11豆逝: 理論:% C60,86H4,47N13.31 Cβ
11.23実測:    61.12  4.5  1
2.9   11.2クロバザム103g、メタノール
lI2、メタノール400 cm”に溶かした水酸化カ
リウム23gおよび予め水とメタノールで洗浄したラニ
ニッケル50gを含む懸濁物を800ミリバールの圧力
で24時間水素化する。塩化メチレンli2を加え、触
媒を炉別し、溶剤を減圧上濃縮する。
残留物を塩化メチレンに吸収させ、水で洗浄し、硫酸マ
グネシウム上で乾燥し、減圧上濃縮する。
得られた生成物をメタノールから再晶出させ、エーテル
で洗浄し、乾燥し、融点173℃の所期生成物76.6
9gを得る。
500ワツトのランプで照射しながら、約40℃で臭素
5 cro”と四塩化炭素30mgを含む溶液を、段階
Aで調製した生成物25gと四塩化炭素を含む溶液に一
滴一滴導入する。導入し終えたときランプを消し、混合
物を冷却し、塩化メチレン500 cm’を加える。有
機相を炭酸ナトリウム飽和溶液で洗浄し、次いで水で洗
浄する。得られた生成物をシリカ上でクロマトグラフィ
ーし、酢酸エチル−塩化メチレン7−3混合物で溶離さ
せる。このようにして、融点132℃の所期生成物10
.5gを得る。
段階Bで得た生成物50mgとベンジルアミン2 cm
’との混合物を100℃で3時間加熱する0反応媒体を
水に注ぐ、得られた生成物を分離し、洗浄し、無水りん
酸の存在で乾燥する。所期生成物50mgを得る。
NMRCDCl5 ppm ベンジルCH8のH3,86ppm −C−CH−C−のH4,17ppm 先に得たメタノールloOcm’中のベンジルアミン3
.1g(8,4ミリモル)を10%パラジウム化チャー
コール900mgの存在下1800ミリバールの圧力で
加水分解する。所期量の水素が吸収された後、触媒をか
別し、メタノールを濃縮する。エタノールからの再晶出
後口色粉末を得る。所期アミン1.67gを回収する。
融点186℃ IRスペクトル: NH3383〜3321cm−’N
−C)13 3.55ppm(s) 先行段階で得た生成物2.4g、塩化メチレン40m1
1.BOC−L−フェニルアラニン2.26g(85ミ
リモル)、ジクロロへキシルカルボジイミド1.8g(
9,4ミリモル)および4−ピロリジノピリジン1.2
6g(8,5ミリモル)よりなる混合物を16時間攪拌
する6次いで、混合物を塩酸100m1iに注ぎ、有機
相をデカンテーションし、水で3回洗浄する、乾燥後、
溶剤を排除する。黄色フオーム5gを得る。
NMRBOC1,38ppm (s) tp CH2−CH3,03および3.27ppm先に
得た生成物5gを酢酸エチル80cm3に溶かし、乾燥
塩酸流れを5℃で20分間通す。
これを周囲温度に戻した後、有機溶液を炭酸水素ナトリ
ウム飽和溶液で洗浄し、次いで塩化ナトリウム飽和溶液
で洗浄する。乾燥後、溶剤を排除する。黄色フオーム役
4.5gを回収し、これをシリカ上でクロマトグラフイ
ーシ、CHCIt:89、MeOH:10、 AcOH
:lの混合物で溶離させる。
下記のものを単離する: 第一異性体A、重量=、=1.78g、Rf=0.52
第二異性体81重量=1.68g、Rf=0.484 
3H5H−ジオン 先行段階で得た異性体A0.238g、塩化メチレン4
 cm’およびイソチオシアン酸フェニル0.125c
m3を含む混合物を周囲温度で1時間攪拌する。溶剤を
濃縮する0周囲温度で1時間攪拌しながら、トリフルオ
ロ酢酸3 cry3を加えた後、減圧下で濃縮する。残
留物を塩化メチレン−メタノール混合物(1/1)に吸
収させて、形成したガム状物を溶かし、濃アンモニアS
mff1上に注ぐ。
周囲温度で1時間攪拌を行なった後、塩化メチレンで抽
出する。抽出物を水で洗浄し、乾燥しそして濃縮すO0
光学活性アミンに相当する白色樹脂状物40mgを得る
CCM  RF、、、0.23.酢酸エチル−トリエチ
ルアミン97/3゜ 同じ方法で、先に得た異性体Bを出発物質物質として第
二の対常体を得る。
下記処方に相当する錠剤を調製したニ ー例3の生成物 0mg (賦形剤の詳細: ラクトース、小麦澱粉、加工澱粉、
米澱粉、ステアリン酸マグネシウム、タルク) 皿にJど乙立基 下記処方に相当するカプセルを調製するニー例2の生成
物・・・・・・・・・・・50mg(賦形剤の詳細: 
タルク、ステアリン酸マグネシウム、エーロジル) 二より91匪3 1)土工」−凱1夕 体重150〜200gの雄ラット20匹の皮質を取出し
、蔗糖中のポリトロン0.32 Mと一緒にすり潰す。
遠心処理後、上澄み液を回収し、遠心作用に付す。
残留物をpH7,4のへペス緩衝液(へベス10 mM
、 NaC4130mM、 MgC14Hz05mM。
バシトラシン250 m g / 12、PMSF1m
g/β)120ml!に再懸濁させ、再度遠心作用に付
す。
残留物をpH7,4のへベス緩衝液120mNに吸収さ
せ、30.0QOGで30分間遠心作用に付す。
斯くして得た残留物をp H7,4のへベス緩衝液50
0n+lIに吸収させ、それからホモジネート2層eの
アリコート240を得ることができる。
0.5nMの3HCCK8および試験化合物(10,0
00μM% 1回の投与に又は7回投与範囲を以て)を
存在させ或は参照化合物である冷CCK8 (10−”
M)を存在させ25℃で30分間インキュベーションを
行なう。
ホモジネートのアリコートを0℃に戻した後、ワットマ
ン紙GF/B上で濾過し、この濾紙をトリスHCn50
mM、pH7,4[衝液3×5mAで洗浄する。
この結果をIC5oすなわち固定した特定放射能を50
%にまで抑制するのに必要な濃度で表わす。
2)木趙」二112 150〜200gの雄ラット3匹の膵臓を取出し、ポリ
トロンと一緒にすり潰す(4回の磨砕、速度3、磨砕と
磨砕とのあいだに10分間の間を置く)、ホモジネート
をガーゼを通して濾過し、次いで30分間30,000
Gで遠心作用に付す。
得られた残留物をトリスHCβ50mM、p H7,4
緩衝液(BSA2g/I2、バシトラシン0、1 mM
、 MgC1,5mM、ジチオトレイット5mMを含む
)400容!l(600mR)に吸収させる。
ホモジネート2mff1のアリコートを0.2nMの3
8  CCK8および試験化合物(10,000μM、
1回の投与に又は7回投与範囲を以て)を存在させ或は
参照化合物である冷CCK8(10−6M)を存在させ
25℃で60分間インキュベーションを行なう。
0℃に戻した後、アリコートをワットマン紙GF/B上
で濾過し、この濾紙を0.05%のポリエチレンイミン
溶液で予備洗浄し、トリスHCβ50mM、pH7,4
緩衝液3X5ml+で洗浄する。
この結果を1csoすなわち固定した特定放射能を50
%にまで抑制するのに必要な濃度、■C6゜ナノモルで
表わす。
体重250±10gのラット5匹を1グループとする複
数のグループに下記条件で試験を行なう、すなわち、フ
レグリ−(J、 Appl、Physiol。、196
0、話、539)の論文にある餌箱付きケージに動物を
個々に入れる。この餌箱には粉末状食餌からなる屑が回
避されるという利点がある08糧を連続5時間にわたっ
て取るようラットを慣らし、また欲しいだけの飲料水が
ガラス製供給瓶で提供される。
食餌の摂取量は餌箱の重量によって個々に調べられる。
消費は化合物10mg/kgを腹腔内投与後5時間のあ
いだ1時間毎に調べ、その量を1時間につき体重100
g当りのg数で表わす。
平均値を、ダネットテストにより対照動物で得た値と比
較する。
級−l 腹腔内ルート1回につきlomg/kgの用量において
、例1の生成物は無食欲化作用を示す。
それは、動物の食餌消費を対照動物に関して50%より
多く低下させる。
カルボジエーヌで曝気し且つ37℃に保ったクレブス溶
液中IGの緊張に置かれた、雄テンジクネズミからの小
腸部分に対しテストを行なう。
収縮を、ポリグラフに接続したミクロダイナモメータ−
により記録する。
小腸は30分間静置し、次いでその浴にCCK8を1.
10−”Mの濃度で加えた後ゆすぐ、試験化合物を浴に
加えて、器官と1分間接触させ、次いでCCK8 (1
,10−”M)を浴に加える。試験化合物との接触前と
接触後のCCK8によって引き起こされる収縮を比較す
ることにより見込まれる拮抗作用が表わされる。
例2の生成物は10−’Mの用量で有意な拮抗作用を示
す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、 −XおよびX′は同じか或は別異にして、水素原子、ハ
    ロゲン原子、シアノ基、NO_2基、CF_3基、炭素
    原子8個までを含有するアルキルないしアルコキシ基を
    表わし、 −Rは水素原子又は、炭素原子8個までを含有するアル
    キル基を表わし、そして −Arは炭素原子14個までを含有する随意置換される
    アリール基、随意置換される芳香族複素環式基又は随意
    置換されるアリール基と結合した複素環式基を表わす) を有するすべての可能な異性体形化合物並びにそれらの
    混合物。 2、Rが炭素原子4個までを含有するアルキル基を表わ
    す、特許請求の範囲第1項記載の式( I )の化合物。 3、Rがメチル基を表わす、特許請求の範囲第1項記載
    の式( I )の化合物。 4、X′が水素原子を表わす、特許請求の範囲第1項〜
    3項のいずれか一項記載の式( I )の化合物。 5、Xが水素原子を表わす、特許請求の範囲第1項〜4
    項のいずれか一項記載の式( I )の化合物。 6、Xがハロゲン原子を表わす、特許請求の範囲第1項
    〜5項のいずれか一項記載の式( I )の化合物。 7、Xが7位の塩素原子を表わす、特許請求の範囲第6
    項記載の式( I )の化合物。 8、N−(7−クロロ−2,4−ジオキソ−1−メチル
    −5−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H
    −1,5−ベンゾジアゼピン−3−イル)−1H−イン
    ドール−2−カルボキシアミド又はN−{2,4−ジオ
    キソ−1−メチル−5−フェニル−2,3,4,5−テ
    トラヒドロ−1H−(1,5)ベンゾジアゼピン−3−
    イル}−1H−インドール−2−カルボキシアミドであ
    る、特許請求の範囲第1項記載の式( I )の化合物。 9、特許請求の範囲第1項〜7項のいずれか一項記載の
    式( I )の化合物よりなる薬物。 10、特許請求の範囲第8項記載の式( I )の化合物
    よりなる薬物。 11、特許請求の範囲第9項又は10項記載の薬物少な
    くとも1種を有効成分として含有する製薬組成物。 12、特許請求の範囲第1項〜8項のいずれか一項記載
    の式( I )の化合物を製造するに際して、式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中R、XおよびX′は既述の意味を有する)の化合
    物を式(III): ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中Arは既述の意味を有する)の酸ないし酸誘導体
    の作用に付して対応する式( I )の化合物を得るよう
    にすることを特徴とする方法。 13、特許請求の範囲第12項に定義される如き式(I
    I): ▲数式、化学式、表等があります▼(II) の化合物よりなる新規な化学製品。 14、3−アミノ−7−クロロ−1−メチル−5−フェ
    ニル−1H−1,5−ベンゾジアゼピン−2,4(3H
    ,5H)−ジオン又は3−アミノ−1−メチル−5−フ
    ェニル−1H−1,5−ベンゾジアゼピン−2,4(3
    H,5H)−ジオンよりなる、特許請求の範囲第13項
    記載の新規な化学製品。
JP1336798A 1988-12-29 1989-12-27 新規な2,4―ジオキソ―5―フェニル―2,3,4,5―テトラヒドロ―1h―1,5―ベンゾジアゼピン誘導体、その製造方法並びに、中間体、その薬物としての用途および該薬物を含有する組成物 Pending JPH02215774A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR88-17395 1985-12-29
FR8817395A FR2641280B1 (fr) 1988-12-29 1988-12-29 Nouveaux derives de la 2,4-dioxo 2,3,4,5-tetrahydro 1h-1,5-benzodiazepine, leur procede de preparation et leur application comme medicaments

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02215774A true JPH02215774A (ja) 1990-08-28

Family

ID=9373569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1336798A Pending JPH02215774A (ja) 1988-12-29 1989-12-27 新規な2,4―ジオキソ―5―フェニル―2,3,4,5―テトラヒドロ―1h―1,5―ベンゾジアゼピン誘導体、その製造方法並びに、中間体、その薬物としての用途および該薬物を含有する組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4988692A (ja)
EP (1) EP0376849A1 (ja)
JP (1) JPH02215774A (ja)
FR (1) FR2641280B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7582624B2 (en) 2002-09-20 2009-09-01 Arrow Therapeutics Limited Benzodiazepine derivatives and pharmaceutical compositions containing them

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GEP20001968B (en) * 1992-01-21 2000-03-05 Glaxo Spa Arilthio Compounds as Antibacterial and Antiviral Agents
GB9201181D0 (en) * 1992-01-21 1992-03-11 Glaxo Spa Chemical compounds
DK0558104T3 (da) * 1992-01-21 1999-04-26 Glaxo Wellcome Spa 1,5-Benzodiazepinderivater og deres anvendelse i lægemidler
GB9307833D0 (en) * 1993-04-15 1993-06-02 Glaxo Inc Modulators of cholecystokinin and gastrin
NZ265271A (en) * 1993-04-15 1997-06-24 Glaxo Wellcome Inc 1-aminocarbonylmethyl-3-aminocarbonylamino-2,4-dioxo-1, 5-benzodiazepin derivatives pharmaceutical compositions thereof
GB9308431D0 (en) * 1993-04-23 1993-06-09 Glaxo Spa Chemical compounds
GB9308421D0 (en) * 1993-04-23 1993-06-09 Glaxo Spa Chemical compounds
GB9315018D0 (en) * 1993-07-20 1993-09-01 Glaxo Spa Chemical compounds
GB9314977D0 (en) * 1993-07-20 1993-09-01 Glaxo Spa Chemical compounds
GB9314981D0 (en) * 1993-07-20 1993-09-01 Glaxo Spa Chemical compounds
US5426185A (en) * 1993-11-22 1995-06-20 Merck & Co., Inc. Antiarrhythmic benzodiazepines
FR2716195B1 (fr) * 1994-02-14 1996-06-21 Sanofi Sa Dérivés de 3-acylamino-5-phényl-1,4-benzodiazépin-2-one polysubstitués, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques les contenant.
FR2716194B1 (fr) * 1994-02-14 1996-05-31 Sanofi Elf Dérivés de 3-acylamino-5-phényl-1,4-benzodiazépin-2-one polysubstitués, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques les contenant.
US5739129A (en) * 1994-04-14 1998-04-14 Glaxo Wellcome Inc. CCK or gastrin modulating 5-heterocyclic-1, 5 benzodiazepines
DE69510545T2 (de) * 1994-04-14 2000-01-13 Glaxo Wellcome Inc Cck oder gastrin modulierende 5-heterocyclicyl-1,5-benzodiazepine
PE27497A1 (es) * 1994-04-15 1997-08-07 Glaxo Inc Derivados de 1,5 benzodiazepina
US5910495A (en) * 1994-10-14 1999-06-08 Glaxo Wellcome Inc. Use of 1,5-benzo b!1,4-diazepines to control gastric emptying
US6683075B1 (en) 1996-12-23 2004-01-27 Athena Neurosciences, Inc. Cycloalkyl, lactam, lactone and related compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use
US6635632B1 (en) 1996-12-23 2003-10-21 Athena Neurosciences, Inc. Cycloalkyl, lactam, lactone and related compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US6774125B2 (en) 1998-06-22 2004-08-10 Elan Pharmaceuticals, Inc. Deoxyamino acid compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US6552013B1 (en) 1998-06-22 2003-04-22 Elan Pharmaceuticals, Inc. Deoxyamino acid compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US6509331B1 (en) 1998-06-22 2003-01-21 Elan Pharmaceuticals, Inc. Deoxyamino acid compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US6958330B1 (en) 1998-06-22 2005-10-25 Elan Pharmaceuticals, Inc. Polycyclic α-amino-ε-caprolactams and related compounds
US6569851B1 (en) 1998-06-22 2003-05-27 Elan Pharmaceutials, Inc. Cycloalkyl, lactam, lactone and related compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US6528505B1 (en) 1998-06-22 2003-03-04 Elan Pharmaceuticals, Inc. Cyclic amino acid compounds pharmaceutical compositions comprising same and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
GB0008179D0 (en) 2000-04-05 2000-05-24 Glaxo Group Ltd Chemical process
JP2007529261A (ja) * 2004-03-18 2007-10-25 コンティピ リミテッド 女性骨盤臓器脱出症治療装置
CN108200760B (zh) 2015-07-22 2022-04-01 英安塔制药有限公司 作为rsv抑制剂的苯并二氮杂䓬衍生物
IL268737B2 (en) 2017-02-16 2024-02-01 Enanta Pharm Inc Processes for the preparation of benzodiazepine derivatives
US10752598B2 (en) * 2017-06-07 2020-08-25 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Aryldiazepine derivatives as RSV inhibitors
US11091501B2 (en) 2017-06-30 2021-08-17 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds as RSV inhibitors
MX2020004084A (es) 2017-09-29 2020-07-29 Enanta Pharm Inc Agentes farmaceuticos como inhibidores del rsv para utilizar en combinacion.
US10975094B2 (en) 2018-04-11 2021-04-13 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds as RSV inhibitors
CA3133300A1 (en) 2019-03-18 2020-09-24 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Benzodiazepine derivatives as rsv inhibitors
US11179400B2 (en) 2019-04-09 2021-11-23 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds as RSV inhibitors
US11505558B1 (en) 2019-10-04 2022-11-22 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Antiviral heterocyclic compounds
UY39032A (es) 2020-01-24 2021-07-30 Enanta Pharm Inc Compuestos heterocíclicos como agentes antivirales
US11534439B2 (en) 2020-07-07 2022-12-27 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Dihydroquinoxaline and dihydropyridopyrazine derivatives as RSV inhibitors
WO2022086840A1 (en) 2020-10-19 2022-04-28 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds as anti-viral agents
WO2023211997A1 (en) 2022-04-27 2023-11-02 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Antiviral compounds

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7582624B2 (en) 2002-09-20 2009-09-01 Arrow Therapeutics Limited Benzodiazepine derivatives and pharmaceutical compositions containing them
US8119630B2 (en) 2002-09-20 2012-02-21 Arrow Therapeutics Limited Benzodiazepine derivatives and pharmaceutical compositions containing them

Also Published As

Publication number Publication date
EP0376849A1 (fr) 1990-07-04
FR2641280B1 (fr) 1994-01-21
FR2641280A1 (fr) 1990-07-06
US4988692A (en) 1991-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02215774A (ja) 新規な2,4―ジオキソ―5―フェニル―2,3,4,5―テトラヒドロ―1h―1,5―ベンゾジアゼピン誘導体、その製造方法並びに、中間体、その薬物としての用途および該薬物を含有する組成物
JP3999819B2 (ja) 1,5―ベンゾジアセピン誘導体
RU2190612C2 (ru) Новые производные индол-2,3-дион-3-оксима
JPH0228181A (ja) チエノジアゼピン化合物
US4755508A (en) Benzodiazepine analogs and use as antogonists of gastrin and cholecystokinin
AU655672B2 (en) Novel isatinoxime derivatives, their preparation and use
JPH06298761A (ja) ポリ置換2−アミノ−チアゾール誘導体
PL119641B1 (en) Process for preparing novel,condensed derivatives of pyrimidine pirimidina
JP3029372B2 (ja) 5−アシルアミノ−1,2,4−チアジアゾール、その製造法およびそれを含有する医薬組成物
KR920003627B1 (ko) 신규의 1,7-융합된 1h-인돌-2-카르복실산 n-(1,4-벤조디아제핀-3-일)아미드
JPH09511999A (ja) Cckまたはガストリンを調節する1,5ベンゾジアゼピン誘導体
JPH06500314A (ja) トリサイクリックベンゾジアゼピン誘導体及びその製造方法並びにその物を含む医薬用組成物
AU742498B2 (en) 1,5-benzodiazepine derivatives
JPH09504005A (ja) ベンゾジアゼピン誘導体
JP3922024B2 (ja) 1,5−ベンゾジアゼピン誘導体カルシウム塩及びその製造法並びに該化合物を有効成分とする医薬
JPH02264750A (ja) 2―アミノペンタン二酸の新規の誘導体、それらの製造方法及び中間体、それらの薬剤としての使用並びにそれらを含有する組成物
JPH08509237A (ja) ガストリンまたはcck拮抗剤として有用な1,5‐ベンゾジアゼピン類
KR100840852B1 (ko) 테트라아자벤조[e]아줄렌 유도체 및 이의 유사체
US4735941A (en) 1,4-benzodiazepines with 5- and 6-membered heterocyclic rings, useful as gastrointestinal and CNS agents
CA2317515A1 (en) Oxazole derivatives as serotonin-1a receptor agonists
US4647560A (en) New benzodiazepines and their use
AU2006326247A1 (en) Tricyclic lactam derivatives, their manufacture and use as pharmaceutical agents
EP1532105B1 (en) Anthranyl derivatives having an anticholecystokinin activity (anti-cck-1), a process for their preparation, and pharmaceutical use thereof
JP2000515497A (ja) アントラニル酸ジアミド誘導体、その製造および抗ガストリン剤としての医薬用途
EP0272868A1 (en) 1,4-Benzodiazepines with 6-membered heterocyclic rings