JPH02215543A - インパクトドットヘッド - Google Patents
インパクトドットヘッドInfo
- Publication number
- JPH02215543A JPH02215543A JP1036620A JP3662089A JPH02215543A JP H02215543 A JPH02215543 A JP H02215543A JP 1036620 A JP1036620 A JP 1036620A JP 3662089 A JP3662089 A JP 3662089A JP H02215543 A JPH02215543 A JP H02215543A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plunger
- printing
- stopper
- core
- lever
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/22—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
- B41J2/23—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
- B41J2/27—Actuators for print wires
- B41J2/28—Actuators for print wires of spring charge type, i.e. with mechanical power under electro-magnetic control
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J9/00—Hammer-impression mechanisms
- B41J9/42—Hammer-impression mechanisms with anti-rebound arrangements
Landscapes
- Impact Printers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はインパクトドツトプリンターの印字ヘッドに関
するものである。
するものである。
従来の技術は、非印字時に永久磁石の磁束により吸引さ
れたプランジャーはコアに直接ないしはプランジャー、
コア間に配設されたスペーサを介して間接にコアに接触
していた。
れたプランジャーはコアに直接ないしはプランジャー、
コア間に配設されたスペーサを介して間接にコアに接触
していた。
しかし、かかる従来の、インパクトドツトヘッドでは、
印字後の待機状態への復帰時にプランジャーはコアと直
接ないしスペーサを介して間接に激しく衝突するため、
プランジャーの摩耗が激しく、寿命が短いという問題点
を有していた。また、−般に機械的強度の高い材料は、
良好な磁気特性を持たないためプランジャーを耐摩耗性
の高い高強度材料で作るという対策は、有効でない。一
方、スペーサを衝突エネルギーが十分に吸収できる程厚
くすると磁気回路の効率が低下するため、スペーサーの
厚みに制限が生じ、コア、ブランジャ−間にスペーサー
を配設する対策も十分とは言えない。
印字後の待機状態への復帰時にプランジャーはコアと直
接ないしスペーサを介して間接に激しく衝突するため、
プランジャーの摩耗が激しく、寿命が短いという問題点
を有していた。また、−般に機械的強度の高い材料は、
良好な磁気特性を持たないためプランジャーを耐摩耗性
の高い高強度材料で作るという対策は、有効でない。一
方、スペーサを衝突エネルギーが十分に吸収できる程厚
くすると磁気回路の効率が低下するため、スペーサーの
厚みに制限が生じ、コア、ブランジャ−間にスペーサー
を配設する対策も十分とは言えない。
そこで、本発明は、従来のこのような問題点を解決する
ため、磁気回路の効率を犠牲にすることなくプランジャ
ーの摩耗をへらし、寿命の長いインパクトドツトヘッド
を提供することを目的とする。
ため、磁気回路の効率を犠牲にすることなくプランジャ
ーの摩耗をへらし、寿命の長いインパクトドツトヘッド
を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明のインパクトドツトヘ
ッドは、非印字待機時にプランジャーのコア側の面が他
部材と非接触となるようにレバーの変位を拘束するスト
ッパを設けたことを特徴とする (作 用) 上記のように構成されたインパクトドツトヘッドは、印
字後の待機状態への復帰時にレバーがストッパへ衝突し
、運動エネルギーの大部分をストッパで吸収する。従っ
てストッパの弾性変形やスプリングの変形によりプラン
ジャーがコアと直接ないしはスペーサを介して間接的に
衝突する場合でも、残された運動エネルギーが小さいた
め摩耗おこらず、長寿命化を計ることができる。
ッドは、非印字待機時にプランジャーのコア側の面が他
部材と非接触となるようにレバーの変位を拘束するスト
ッパを設けたことを特徴とする (作 用) 上記のように構成されたインパクトドツトヘッドは、印
字後の待機状態への復帰時にレバーがストッパへ衝突し
、運動エネルギーの大部分をストッパで吸収する。従っ
てストッパの弾性変形やスプリングの変形によりプラン
ジャーがコアと直接ないしはスペーサを介して間接的に
衝突する場合でも、残された運動エネルギーが小さいた
め摩耗おこらず、長寿命化を計ることができる。
〔実 施 例〕
本発明のインパクトドツトヘッドの実施例を第1図から
第5図を用いて説明する。第1図は本発明のインパクト
ドツトヘッドの断面図である。第1図左半分には電磁コ
イル2に通電しない非印字待機時の状態を示し、右半分
には電磁コイル2にa電した印字時の状態を示している
。また、第2図は第1図に示すインパクトドツトヘッド
をスペーサ1を境に分離図を示したものである。非印字
待機時には第1図の部分拡大図である第3図に示すよう
にプランジャー3が永久磁石4の発生する磁束によって
コア5への吸引力を受させるためプランジャー3はスプ
リング7を偏寄させながらコア5へ吸引されるが、プラ
ンジャー3がスペーサ1を介してコア5に接触するまえ
にレバー6はストッパ9に進行を阻まれるため、プラン
ジャ一端面3aは他部材と非接触の状態で保持されてい
る。
第5図を用いて説明する。第1図は本発明のインパクト
ドツトヘッドの断面図である。第1図左半分には電磁コ
イル2に通電しない非印字待機時の状態を示し、右半分
には電磁コイル2にa電した印字時の状態を示している
。また、第2図は第1図に示すインパクトドツトヘッド
をスペーサ1を境に分離図を示したものである。非印字
待機時には第1図の部分拡大図である第3図に示すよう
にプランジャー3が永久磁石4の発生する磁束によって
コア5への吸引力を受させるためプランジャー3はスプ
リング7を偏寄させながらコア5へ吸引されるが、プラ
ンジャー3がスペーサ1を介してコア5に接触するまえ
にレバー6はストッパ9に進行を阻まれるため、プラン
ジャ一端面3aは他部材と非接触の状態で保持されてい
る。
印字時には電磁コイル2に通電することにより永久磁石
4の発生する磁束を打ち消し、プランジャー3のコア5
への吸引を解放してスプリング7の力でレバー6の先端
に固着したワイヤー8を突出させる。印字が終了するこ
とによりプランジャー3は永久磁石4の発生する磁束に
より再度吸引され、レバー6はストッパ9に衝突し、運
動エネルギーはストッパ9に吸引される。この時、第4
図に示すようにストッパ9は弾性変形し、その結果ペラ
ンジャー3はスペーサ1を介してコア5に接触するが、
既に運動エネルギーの大部分はストッパ9に吸引された
後であるため、衝撃は小さ(、機械的強度の低い軟磁性
材料からなるプランジャーとコアの摩耗は防がれる。そ
の後、ストッパ9の弾性変形が復帰し、第3図に示す非
印字待機状態にもどる。本実施例でストッパ9は第5図
の斜視図に示すように樹脂フィルム部9a、バネ性を持
たせるためスリットを入れた金属部9b1運動エネルギ
ーを吸収するゴム部9cにより構成されたラミネート構
造となっており、十分なエネルギー吸収能とストッパ自
身の耐久性をあわせ持っている。尚、本実施例において
は第3図に示す非印字待機時のプランジャ端面3aとコ
ア端面5aの間のギャップは0.03mmスペーサー1
の厚みは0.02mmという設定としたが、磁気回路の
効率の低下影響の少ない範囲で非印字待機時のプランジ
ャ一端面3aとコア端面5a間のギャップを大きく設定
し、レバー6との衝突時にストッパ9が弾性変形した場
合でもプランジャ端面3aとコア端面5aが接触しない
ようにすれば、スペーサ1は、不要である。
4の発生する磁束を打ち消し、プランジャー3のコア5
への吸引を解放してスプリング7の力でレバー6の先端
に固着したワイヤー8を突出させる。印字が終了するこ
とによりプランジャー3は永久磁石4の発生する磁束に
より再度吸引され、レバー6はストッパ9に衝突し、運
動エネルギーはストッパ9に吸引される。この時、第4
図に示すようにストッパ9は弾性変形し、その結果ペラ
ンジャー3はスペーサ1を介してコア5に接触するが、
既に運動エネルギーの大部分はストッパ9に吸引された
後であるため、衝撃は小さ(、機械的強度の低い軟磁性
材料からなるプランジャーとコアの摩耗は防がれる。そ
の後、ストッパ9の弾性変形が復帰し、第3図に示す非
印字待機状態にもどる。本実施例でストッパ9は第5図
の斜視図に示すように樹脂フィルム部9a、バネ性を持
たせるためスリットを入れた金属部9b1運動エネルギ
ーを吸収するゴム部9cにより構成されたラミネート構
造となっており、十分なエネルギー吸収能とストッパ自
身の耐久性をあわせ持っている。尚、本実施例において
は第3図に示す非印字待機時のプランジャ端面3aとコ
ア端面5aの間のギャップは0.03mmスペーサー1
の厚みは0.02mmという設定としたが、磁気回路の
効率の低下影響の少ない範囲で非印字待機時のプランジ
ャ一端面3aとコア端面5a間のギャップを大きく設定
し、レバー6との衝突時にストッパ9が弾性変形した場
合でもプランジャ端面3aとコア端面5aが接触しない
ようにすれば、スペーサ1は、不要である。
(発明の効果〕
本発明のインパクトドツトヘッドは以上説明したように
、非印字待機時にプランジャーのコア側の面が他部材と
非接触となるようにレバーに変位を拘束するストッパを
設けたことにより、印字後待機状態への復帰時にレバー
とストッパとの衝突で大部分の運動エネルギーを吸収で
きるため、プランジャーの摩耗が防がれ寿命が長(なる
という効果がある。
、非印字待機時にプランジャーのコア側の面が他部材と
非接触となるようにレバーに変位を拘束するストッパを
設けたことにより、印字後待機状態への復帰時にレバー
とストッパとの衝突で大部分の運動エネルギーを吸収で
きるため、プランジャーの摩耗が防がれ寿命が長(なる
という効果がある。
第1図は本発明の一実施例を示す断面図。第2図は、第
1図の実施例をスペーサ1を境に分離図で示した断面図
。第3図は第1図の部分拡大図。 第4図はストッパが弾性変形した場合を示す部分拡大図
。第5図はストッパの積層構造を示す斜視図である。 1争Φ 2・ ・ 3・舎 3a 番 4 ・ ・ 5・ ・ 5a ・ 6・ ・ 7 ・ ・ 9 ・ ・ 9a ・ ・スペーサ ・電磁コイル ・プランジャー Φプランジャ一端面 ・永久磁石 卆コア ・コア端面 番 レノく− ・スプリング やワイヤー ・ストッパ ・樹脂フィルム部 第1図 9b ・ 9C・ 10a争 11 ・ ・ 11a ・ 金属部 ゴム部 ヨーク ヨーク端面 サイドヨーク サイドヨーク端面 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 鈴 木 喜三部(他1名)第2図
1図の実施例をスペーサ1を境に分離図で示した断面図
。第3図は第1図の部分拡大図。 第4図はストッパが弾性変形した場合を示す部分拡大図
。第5図はストッパの積層構造を示す斜視図である。 1争Φ 2・ ・ 3・舎 3a 番 4 ・ ・ 5・ ・ 5a ・ 6・ ・ 7 ・ ・ 9 ・ ・ 9a ・ ・スペーサ ・電磁コイル ・プランジャー Φプランジャ一端面 ・永久磁石 卆コア ・コア端面 番 レノく− ・スプリング やワイヤー ・ストッパ ・樹脂フィルム部 第1図 9b ・ 9C・ 10a争 11 ・ ・ 11a ・ 金属部 ゴム部 ヨーク ヨーク端面 サイドヨーク サイドヨーク端面 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 鈴 木 喜三部(他1名)第2図
Claims (1)
- 非印字時は、永久磁石から発生する磁束によりスプリン
グに固着したプランジャーを吸引する事により前記スプ
リングを偏寄させておき、印字時はコアに巻かれたコイ
ルに通電し、前記プランジャーへの吸引力を打ち消すこ
とにより、偏寄された前記スプリングの力で前記スプリ
ングに固着されているレバーと接合する印字ワイヤーに
より衝撃印字する印字ヘッドにおいて、非印字待機時に
前記プランジャーの前記コア側の面が他部材と非接触と
なるようにレバーの変位を拘束するストッパーを設ける
ことを特徴とするインパクトドットヘッド。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1036620A JPH02215543A (ja) | 1989-02-16 | 1989-02-16 | インパクトドットヘッド |
DE90301537T DE69003702T2 (de) | 1989-02-16 | 1990-02-14 | Schlagpunktdruckkopf. |
EP90301537A EP0383555B1 (en) | 1989-02-16 | 1990-02-14 | Impact dot head for a printer |
US07/479,901 US5088844A (en) | 1989-02-16 | 1990-02-14 | Impact dot print head and printer including same |
US07/760,429 US5322379A (en) | 1989-02-16 | 1991-09-16 | Impact dot print head and printer including same |
HK72495A HK72495A (en) | 1989-02-16 | 1995-05-11 | Impact dot head for a printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1036620A JPH02215543A (ja) | 1989-02-16 | 1989-02-16 | インパクトドットヘッド |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02215543A true JPH02215543A (ja) | 1990-08-28 |
Family
ID=12474848
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1036620A Pending JPH02215543A (ja) | 1989-02-16 | 1989-02-16 | インパクトドットヘッド |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5088844A (ja) |
EP (1) | EP0383555B1 (ja) |
JP (1) | JPH02215543A (ja) |
DE (1) | DE69003702T2 (ja) |
HK (1) | HK72495A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2519503Y2 (ja) * | 1989-06-19 | 1996-12-04 | シチズン時計 株式会社 | 印字ヘッド |
JP4531299B2 (ja) * | 2001-07-02 | 2010-08-25 | 東芝テック株式会社 | 印字装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3814412A (en) * | 1972-09-11 | 1974-06-04 | Gen Tire & Rubber Co | Elastomeric vibration isolation pad |
FR2273691A1 (fr) * | 1974-06-04 | 1976-01-02 | British Leyland Uk Ltd | Dispositif d'amortissement d'energie a l'interieur des vehicules |
US4230412A (en) * | 1978-03-17 | 1980-10-28 | Helmut Falk | Matrix print head assembly |
JPS5795480A (en) * | 1980-12-04 | 1982-06-14 | Tokyo Electric Co Ltd | Printing head for dot printer |
JPS5826546U (ja) * | 1981-08-14 | 1983-02-19 | 東芝テック株式会社 | ドットプリンタヘッドのニ−ドル |
DE3149300A1 (de) * | 1981-12-12 | 1983-06-23 | Kienzle Apparate Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen | Nadeldrucksystem mit montageguenstigem aufbau und verfahren zur herstellung desselben |
JPS60141050A (ja) * | 1983-12-28 | 1985-07-26 | Nec Corp | デイジタル多重回線処理方式 |
JPS60154084A (ja) * | 1984-01-25 | 1985-08-13 | Hitachi Ltd | 印字ヘツド及びその組立方法 |
US4594010A (en) * | 1984-04-23 | 1986-06-10 | Bsr, Ltd. | Wire matrix print head |
JPS6118845U (ja) * | 1984-07-09 | 1986-02-03 | シチズン時計株式会社 | ワイヤ式ドツトプリンタヘツド |
US4600321A (en) * | 1985-02-06 | 1986-07-15 | Okun Kwan | Matrix print head |
JPS63107564A (ja) * | 1986-10-23 | 1988-05-12 | Seiko Epson Corp | バネチヤ−ジ式ドツトプリンタ−ヘツド |
IT8721782A0 (it) * | 1987-09-02 | 1987-09-02 | Honeywell Bull Spa | Smorzatore aerodinamico per attuatore di stampa. |
US4886381A (en) * | 1988-05-06 | 1989-12-12 | D. H. Technology, Inc. | Dot matrix print head assembly |
JPH0231744U (ja) * | 1988-08-23 | 1990-02-28 |
-
1989
- 1989-02-16 JP JP1036620A patent/JPH02215543A/ja active Pending
-
1990
- 1990-02-14 DE DE90301537T patent/DE69003702T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-02-14 US US07/479,901 patent/US5088844A/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-02-14 EP EP90301537A patent/EP0383555B1/en not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-09-16 US US07/760,429 patent/US5322379A/en not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-05-11 HK HK72495A patent/HK72495A/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69003702T2 (de) | 1994-01-27 |
DE69003702D1 (de) | 1993-11-11 |
HK72495A (en) | 1995-05-19 |
US5322379A (en) | 1994-06-21 |
EP0383555A1 (en) | 1990-08-22 |
US5088844A (en) | 1992-02-18 |
EP0383555B1 (en) | 1993-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03205159A (ja) | ワイヤドット印字ヘッド | |
US3195453A (en) | Magnetically actuated print hammer | |
JPH02215543A (ja) | インパクトドットヘッド | |
JPH051405Y2 (ja) | ||
JPS6042062A (ja) | ワイヤドツトヘツド | |
JPH0346916Y2 (ja) | ||
JPS5845964A (ja) | ワイヤ式ドツトプリンタヘツドの構造 | |
JPH028906B2 (ja) | ||
JPS633819Y2 (ja) | ||
JPH0444372Y2 (ja) | ||
JPH0121802Y2 (ja) | ||
JPS5852928Y2 (ja) | 印字マグネット | |
JP3370180B2 (ja) | ソレノイド | |
JPH0634109Y2 (ja) | 印字ヘッド | |
KR890003917B1 (ko) | 인자기구 | |
JPS6317213B2 (ja) | ||
JPH0742742Y2 (ja) | ドット印字ヘッド | |
JPH0624014A (ja) | インパクトドットヘッド | |
JPS6341157A (ja) | インパクトドツトヘツド | |
JPS62122758A (ja) | ドツトプリンタ | |
JPH04261870A (ja) | インパクトドットヘッド | |
JPS5993362A (ja) | ワイヤドツトプリンタヘツド | |
JPS63309465A (ja) | 印字ヘツド | |
JPH04135345U (ja) | ドツト印字ヘツド | |
JPH03166962A (ja) | インパクトドットヘッド |