JPH02214637A - 型締装置 - Google Patents
型締装置Info
- Publication number
- JPH02214637A JPH02214637A JP3586189A JP3586189A JPH02214637A JP H02214637 A JPH02214637 A JP H02214637A JP 3586189 A JP3586189 A JP 3586189A JP 3586189 A JP3586189 A JP 3586189A JP H02214637 A JPH02214637 A JP H02214637A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- die plate
- mold
- fixed die
- clamping force
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 10
- 238000007906 compression Methods 0.000 abstract description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 abstract description 3
- 238000007907 direct compression Methods 0.000 abstract 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract 1
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/1742—Mounting of moulds; Mould supports
- B29C45/1744—Mould support platens
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
装置に関する。
においては、第2図に示すように、固定金型21を固定
ダイプレート23に取付け、この固定ダイプレート23
に複数(通常4本)のタイバー24がタイバーナツト2
5により緊締されている。さらに、これらのタイバー2
4は大容量油圧シリンダ26からなる締付力発生装置!
27に別のタイバーナツト28により連結されている。
れていて、この移動ダイプレート29はタイバー24に
案内されて油圧シリンダ26の作動により固定グイプレ
ート企3に対して進退自在となっている。そのため、固
定金型21と移動金型22を型締めする締付力は、大容
量油圧シリンダ26からなる締付力発生装置27により
惹起される。この締付力は、移動ダイプレート29を介
して固定および移動金型21.22に作用し、さらに固
定ダイプレート23とタイバー24を経て再び締付力発
生装置27に戻る力のループを形成していた。
ダイプレート23がその四隅でタイバー24とタイバー
ナツト25によって連結されているため、固定および移
動金型21.22に締付力が作用すると、金型に対する
力の作用点A、 Bがずれて曲げモーメントが発生す
る。そのため゛、固定ダイプレート23が図示のように
たわみ、固定および移動金型21.22間に形成される
キャビティ30に型締力が有効に作用せず、射出ノズル
(図示せず)から溶融樹脂がこのキャビティ30内に射
出注入されると、溶融樹脂31の圧力Pによってキャビ
ティ30の所定寸法に変化を生じ、所望の成形品の精度
が得られないという問題点があった。
プレートのたわみを最少限にし、所定の成形品精度を得
ることができる型締装置を提供することを目的としてい
る。
を進退自在とし、固定ダイプレートおよび移動ダイプレ
ートとの間に装着した一対のあるいはそれ以上の金型に
締付力発生装置により締付力を生じさせる型締装置にお
いて、固定ダイプレートをタイバーに遊嵌するとともに
固定ダイプレートの射出ノズル側背面に当接するように
端部部材をタイバーに固設し、かつ、この端部部材と締
付力発生装置との間締付力伝達部材を配設したことを特
徴とする。
装置を作動させると、締付力は移動ダイプレートと一対
の金型に伝えられ、さらに固定ダイプレートからその背
面に当接するようにタイバー固設された端部部材に伝え
られ、ついでタイバーを介して締付力発生装置に戻る力
のループが形成される。そして溶融樹脂が金型のキャビ
ティ内に射出注入されると、固定ダイプレートに溶融樹
脂圧と端部部材を介して締付力の反力が直接圧縮力とし
て作用し、この圧縮力が金型のキャビティを直接バック
アップする。これによりキャビティの寸法の変化が防止
される。
すように本発明の型締装置では、固定金型1が固定ダイ
プレート3に取付けられ、この固定ダイプレート3の背
面に凸部13が設けられていて、この凸部13の端部に
当接接触するように端部部材であるプレート12がタイ
バー4に固設されている。また、固定ダイプレート3の
四隅にはタイバー4を挿通させる孔14が形成され、こ
の孔14とタイバー4の外径との間には適当な微小隙間
が設けられ、固定ダイプレート3とタイバー4とが遊嵌
されている。さらに、固定ダイプレート3の四隅を貫通
した複数(通常4本)のタイバー4の一端はプレート1
2にタイバーナツト5により緊締されている。さらに、
これらのタイバー4の他端は、大容量油圧シリンダ6か
らなる締付力発生装置7のフランジ部6Aに別のタイバ
ーナツト8により連結されている。また、移動金型2は
移動ダイプレート9に取付けられていて、この移動ダイ
プレート9はタイバー4に案内されて油圧シリンダ6の
作動により固定ダイプレート3に対して進退自在となっ
ている。そのため、固定金型1と移動金型2を型締めす
る締付力は、大容量油圧シリンダ6からなる締付力装置
7により生じる。そして、型締めされた固定および移動
金型1.2の間にはキャビティ10が形成され、射出ノ
ズル(図示せず)からこのキャビティ10内に溶融樹脂
11が射出注入される。
部13が設けられていて、かつ、この凸部13の端面に
当接接触するように端部部材であるプレート12が配設
され、さらに固定ダイプレート3に設けた孔14にタイ
バー4が挿通されているので、次のようにしてキャビテ
ィ10の寸法の変化が防止される。すなわち、油圧シリ
ンダ6によって締付力Fが生ずると、この締付力Fは移
動ダイプレート9、移動金型2、固定金型1に伝えられ
、さらに固定ダイプレート3およびその5所13を介し
てプレート12に至り、さらにタイバーナツト5を介し
てタイバー4に伝わり油圧シリンダ6に再び戻る力のル
ープが形成される。そして、固定ダイプレート3には、
溶融樹脂圧力Pと凸部13を介して締付力の反力Fが直
接圧縮力として作用し、この圧縮力Fが金型のキャビテ
ィ10を直接バックアップする。そのため溶融樹脂11
の圧力Pによってキャビティ10の寸法に変化が生じる
ことがないので、所定の成形精度をもつ射出あるいはダ
イカスト成形品が得られる。
て構成してもよい。
出される溶融樹脂の圧力によって金型のキャビティの寸
法に変化が生じない。そのため所定寸法の極めて精度の
よい射出あるいはダイカスト成形品が得られる。また、
上述したような極めて簡単な構成によりキャビティ寸法
の変化を防止できる。
置の一部縦断面図、第2図は従来の型締装置の一部縦断
面図、第3図は従来の型締装置の固定ダイプレートがた
わんだ状態を示す部分図を示す。 1・・・固定金型、2・・・移動金型、3・・・固定ダ
イプレート、4・・・タイバー、5・・・タイバーナツ
ト、6・・・油圧シリンダ、8・・・タイバーナツト、
9・・・移動グイプレート、10・・・キャビティ、1
2・・・プレート、13・・・5所。 、S 2 図 % 1 図 第 3 図
Claims (1)
- 固定ダイプレートに対して移動ダイプレートを進退自在
とし、前記固定ダイプレートおよび移動ダイプレートと
の間に装着した金型に締付力発生装置により締付力を生
じさせる型締装置において、前記固定ダイプレートをタ
イバーに遊嵌するとともに前記固定ダイプレートの射出
ノズル側背面に当接するように端部部材をタイバーに固
設し、かつ、該端部部材と前記締付力発生装置との間に
締付力伝達部材を配設したことを特徴とする型締装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1035861A JPH0641160B2 (ja) | 1989-02-15 | 1989-02-15 | 型締装置 |
DE19904004026 DE4004026A1 (de) | 1989-02-15 | 1990-02-09 | Form - klemmvorrichtung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1035861A JPH0641160B2 (ja) | 1989-02-15 | 1989-02-15 | 型締装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02214637A true JPH02214637A (ja) | 1990-08-27 |
JPH0641160B2 JPH0641160B2 (ja) | 1994-06-01 |
Family
ID=12453767
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1035861A Expired - Lifetime JPH0641160B2 (ja) | 1989-02-15 | 1989-02-15 | 型締装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0641160B2 (ja) |
DE (1) | DE4004026A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003039515A (ja) * | 2001-07-31 | 2003-02-13 | Toshiba Mach Co Ltd | 射出成形機の直圧式電動型締装置 |
EP2011620A2 (en) | 2007-07-04 | 2009-01-07 | Fanuc Ltd | Stationary platen of injection molding machine |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5593711A (en) * | 1995-06-07 | 1997-01-14 | Husky Injection Molding Systems Ltd. | Uniformly compressible platen |
DE19608135C2 (de) * | 1996-03-02 | 1998-01-15 | Hemscheidt Maschtech Schwerin | Formschließeinrichtung für ein Formwerkzeug einer Spritzgießmaschine |
CN1059150C (zh) * | 1996-09-04 | 2000-12-06 | 哈斯基注模系统有限公司 | 可均匀压缩的台板 |
US6027329A (en) * | 1997-03-15 | 2000-02-22 | Hpm/Stadco, Inc. | Platen having internal spring-like characteristics for preventing deformation of mold mounting face during clamping operations |
AT407852B (de) * | 1997-12-03 | 2001-07-25 | Engel Gmbh Maschbau | Einrichtung zum spritzgiessen von kunststoff |
AT408202B (de) | 1998-01-19 | 2001-09-25 | Engel Gmbh Maschbau | Einrichtung zum spritzgiessen von kunststoffen |
US7080978B2 (en) | 2003-04-17 | 2006-07-25 | Husky Injection Molding Systems Ltd. | Platen |
AT501948B1 (de) * | 2005-04-21 | 2007-08-15 | Engel Austria Gmbh | Spritzgiesseinrichtung |
AT501743B1 (de) * | 2005-09-26 | 2006-11-15 | Engel Austria Gmbh | Formaufspannplatte für eine spritzgiessmaschine |
DE202008010066U1 (de) | 2007-08-16 | 2008-10-16 | Netstal-Maschinen Ag | Vorrichtung für eine Spritzgießmaschine mit einer Werkzeugaufspannplatte |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61233519A (ja) * | 1985-04-09 | 1986-10-17 | Japan Steel Works Ltd:The | 射出成形機の型締装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2529504A1 (de) * | 1975-07-02 | 1977-01-27 | Baum Verfahrenstechnik | Schliesseinheit mit kernzug |
-
1989
- 1989-02-15 JP JP1035861A patent/JPH0641160B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-02-09 DE DE19904004026 patent/DE4004026A1/de not_active Ceased
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61233519A (ja) * | 1985-04-09 | 1986-10-17 | Japan Steel Works Ltd:The | 射出成形機の型締装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003039515A (ja) * | 2001-07-31 | 2003-02-13 | Toshiba Mach Co Ltd | 射出成形機の直圧式電動型締装置 |
EP2011620A2 (en) | 2007-07-04 | 2009-01-07 | Fanuc Ltd | Stationary platen of injection molding machine |
US7637734B2 (en) | 2007-07-04 | 2009-12-29 | Fanuc Ltd | Stationary platen of injection molding machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE4004026A1 (de) | 1990-08-16 |
JPH0641160B2 (ja) | 1994-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02214637A (ja) | 型締装置 | |
JP2858647B2 (ja) | プラテン | |
JP5276953B2 (ja) | 型締装置及び射出成形機 | |
WO2007112544A1 (en) | Molding-system platen | |
JPWO2005084909A1 (ja) | 金型支持装置、成形機及び成形方法 | |
JP2587035Y2 (ja) | 射出成形機の型締装置 | |
JP4318394B2 (ja) | 射出成形用金型 | |
EP0200832A3 (en) | An injection moulding method and an mould clamping apparatus for an injection moulding machine | |
JPH07148562A (ja) | 引け巣防止方法および装置 | |
JP3276883B2 (ja) | 射出成形機等の複合型締装置 | |
JPH10296810A (ja) | 射出成形機等の複合型締装置 | |
JPH0222265Y2 (ja) | ||
JP5740183B2 (ja) | 鋳造用金型 | |
JP2002192567A (ja) | 型締装置 | |
JPH0857896A (ja) | 射出成形機 | |
JPH069817Y2 (ja) | 射出成形機 | |
JP3483810B2 (ja) | ディスク成形用射出成形機の型締機構 | |
JPH0639959Y2 (ja) | 射出成形機のエジェクタ装置 | |
JP2675425B2 (ja) | 射出成形機の型締装置 | |
JP2824605B2 (ja) | 射出成形機 | |
JPH07186218A (ja) | 型締装置 | |
JPS59143312A (ja) | プラスチツクマグネツト射出成形機の磁場発生装置 | |
JPS6341134Y2 (ja) | ||
JPS6230086B2 (ja) | ||
JP3070354B2 (ja) | 射出成形方法及び射出成形用金型 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080601 Year of fee payment: 14 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080601 Year of fee payment: 14 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601 Year of fee payment: 15 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601 Year of fee payment: 15 |