JPH02207664A - ファクシミリ装置 - Google Patents
ファクシミリ装置Info
- Publication number
- JPH02207664A JPH02207664A JP1029011A JP2901189A JPH02207664A JP H02207664 A JPH02207664 A JP H02207664A JP 1029011 A JP1029011 A JP 1029011A JP 2901189 A JP2901189 A JP 2901189A JP H02207664 A JPH02207664 A JP H02207664A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- tsi
- communication control
- equipment
- registered
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はファクシミリ装置に関し、特に相手局を限定し
て自動受信するファクシミリ装置に関する。
て自動受信するファクシミリ装置に関する。
従来のファクシミリ装置は、電話回線を介してCCIT
T勧告に準拠した通信手順を行う不特定多数の相手装置
から自動受信を行う。
T勧告に準拠した通信手順を行う不特定多数の相手装置
から自動受信を行う。
上述した従来のファクシミリ装置は、送信してくる相手
装置を限定することが出来ないため、例えば、ダイレク
トメールやいたずらで送られてくる文書を拒否できず装
置及び記録紙が無駄に使われるという問題がある。
装置を限定することが出来ないため、例えば、ダイレク
トメールやいたずらで送られてくる文書を拒否できず装
置及び記録紙が無駄に使われるという問題がある。
本発明のファクシミリ装置は、操作入力によって相手局
を識別する番号をあらかじめ記憶する記憶手段と、通信
制御手順中に検出した送信局識別信号の番号を出力する
検出手段と、この検出手段からの番号と前記記憶手段に
記憶されている番号とが一致したとき通信を継続させる
通信手段とを有している。
を識別する番号をあらかじめ記憶する記憶手段と、通信
制御手順中に検出した送信局識別信号の番号を出力する
検出手段と、この検出手段からの番号と前記記憶手段に
記憶されている番号とが一致したとき通信を継続させる
通信手段とを有している。
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
第1図において、通信回線1を介して相手装置から送信
されてきた送信局識別(TS I )信号はモデム(変
復調器)2と通信制御部6を通ってTSI検出部7によ
って検出される。一方、操作部3からあらかじめTSI
に対応する番号を番号記憶部4に登録する。比較部5は
、TSI検出部7からのTSIの番号と番号記憶部4に
登録済の番号とを比較照合する。このとき、TSIは2
0桁で構成されるが登録番号は可変長なので、本例では
それらの下位4桁のみを比較するものとする。比較した
結果は通信制御部6に入力され、通信制御部6は比較し
た結果が一致していれば通信を継続し、不一致の場合は
通信を中断する。
されてきた送信局識別(TS I )信号はモデム(変
復調器)2と通信制御部6を通ってTSI検出部7によ
って検出される。一方、操作部3からあらかじめTSI
に対応する番号を番号記憶部4に登録する。比較部5は
、TSI検出部7からのTSIの番号と番号記憶部4に
登録済の番号とを比較照合する。このとき、TSIは2
0桁で構成されるが登録番号は可変長なので、本例では
それらの下位4桁のみを比較するものとする。比較した
結果は通信制御部6に入力され、通信制御部6は比較し
た結果が一致していれば通信を継続し、不一致の場合は
通信を中断する。
以上説明したように本発明は、送信側装置から検出した
識別番号をあらかじめ登録された相手装置の番号と照合
し、一致したときのみ通信を継続することにより、不特
定装置から送られてくる文書の受信を拒否できるという
効果を有する。
識別番号をあらかじめ登録された相手装置の番号と照合
し、一致したときのみ通信を継続することにより、不特
定装置から送られてくる文書の受信を拒否できるという
効果を有する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は本実
施例の動作説明のための通信制御手順の交信シーケンス
図である。 1・・・回線、2・・・モデム、3・・・操作部、4・
・・番号記憶部、5・・・比較部、6・・・通信制御部
、7・・・TSI検出部。
施例の動作説明のための通信制御手順の交信シーケンス
図である。 1・・・回線、2・・・モデム、3・・・操作部、4・
・・番号記憶部、5・・・比較部、6・・・通信制御部
、7・・・TSI検出部。
Claims (1)
- 操作入力によって相手局を識別する番号をあらかじめ記
憶する記憶手段と、通信制御手順中に検出した送信局識
別信号の番号を出力する検出手段と、この検出手段から
の番号と前記記憶手段に記憶されている番号とが一致し
たとき通信を継続させる通信手段とを有することを特徴
とするファクシミリ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1029011A JPH02207664A (ja) | 1989-02-07 | 1989-02-07 | ファクシミリ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1029011A JPH02207664A (ja) | 1989-02-07 | 1989-02-07 | ファクシミリ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02207664A true JPH02207664A (ja) | 1990-08-17 |
Family
ID=12264465
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1029011A Pending JPH02207664A (ja) | 1989-02-07 | 1989-02-07 | ファクシミリ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02207664A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0670124A (ja) * | 1992-08-21 | 1994-03-11 | Murata Mach Ltd | ファクシミリ装置 |
-
1989
- 1989-02-07 JP JP1029011A patent/JPH02207664A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0670124A (ja) * | 1992-08-21 | 1994-03-11 | Murata Mach Ltd | ファクシミリ装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5963340A (en) | Method of automatically and selectively storing facsimile documents in memory | |
US5566230A (en) | Method of certifying an information content of a telephonic exchange | |
US5274467A (en) | Facsimile apparatus capable of desired processings dependent on terminal number of calling party | |
JPH03187660A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH02207664A (ja) | ファクシミリ装置 | |
KR950022742A (ko) | 팩시밀리 장치 | |
JPS62221267A (ja) | フアクシミリ通信システム | |
JPH0411440A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH06225098A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH03126374A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2904104B2 (ja) | ファクシミリメール装置 | |
JPH0389772A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH02122746A (ja) | ファクシミリ装置 | |
CA2199986A1 (en) | Method of certifying an information content of a telephonic exchange | |
JPS6314575A (ja) | 自動着信相手先認識方式 | |
JPH04123657U (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPH03262268A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH06291958A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH04123664A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH08251423A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0787223A (ja) | Fax情報送信法及びそれに用いるfax情報送信装置 | |
JPH02113665A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH02202768A (ja) | ファクシミリ手順変換アダプタ | |
JPH0715596A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0666891B2 (ja) | ファクシミリ装置のポーリング方式 |