JPH02203988A - 健康飲用水の製造方法及びその製造装置 - Google Patents
健康飲用水の製造方法及びその製造装置Info
- Publication number
- JPH02203988A JPH02203988A JP2259089A JP2259089A JPH02203988A JP H02203988 A JPH02203988 A JP H02203988A JP 2259089 A JP2259089 A JP 2259089A JP 2259089 A JP2259089 A JP 2259089A JP H02203988 A JPH02203988 A JP H02203988A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- alkaline water
- alkaline
- ion exchange
- tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 235000020188 drinking water Nutrition 0.000 title claims description 22
- 239000003651 drinking water Substances 0.000 title claims description 22
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 119
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 claims description 23
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims description 13
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 10
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 8
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 7
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 claims description 6
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 claims description 6
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims description 5
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 5
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 claims description 3
- 239000011591 potassium Substances 0.000 claims description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 5
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical compound [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N Sodium cation Chemical compound [Na+] FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001122767 Theaceae Species 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910001414 potassium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 2
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000003287 bathing Methods 0.000 description 1
- 239000003729 cation exchange resin Substances 0.000 description 1
- 239000002384 drinking water standard Substances 0.000 description 1
- 239000008233 hard water Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910001425 magnesium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000000941 radioactive substance Substances 0.000 description 1
- 239000008234 soft water Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
- Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は健康飲用水の製造に係り、特に電気分解法とイ
オン交換法との組み自わせにより健康飲用水を製造する
方法及び装置に関する。
オン交換法との組み自わせにより健康飲用水を製造する
方法及び装置に関する。
(従来の技術)
従来健康飲用水として、カルシウムイオンを多く含むア
ルカリ性飲用水や極微量の放射性物質を含む飲用水など
が知られている。
ルカリ性飲用水や極微量の放射性物質を含む飲用水など
が知られている。
そして、カルシウムを多く含むアルカリ性飲用水の製造
方式の1つとして、電気分解を利用する方式がある。
方式の1つとして、電気分解を利用する方式がある。
該方式は、多孔質隔壁を間に介して陽−陰2つの電解室
を対峙させ、各電解室に原水を流通させると同時に、各
電解室に設けた陽−陰電極間に直流電圧を印加して、原
水を電気分解することによって、陰極室からカルシウム
、ナトリウム、カリウム等を多く含むアルカリイオン水
を得るものである。なお、陽極室より得られる酸性水は
浴用、洗顔用等として使用される。
を対峙させ、各電解室に原水を流通させると同時に、各
電解室に設けた陽−陰電極間に直流電圧を印加して、原
水を電気分解することによって、陰極室からカルシウム
、ナトリウム、カリウム等を多く含むアルカリイオン水
を得るものである。なお、陽極室より得られる酸性水は
浴用、洗顔用等として使用される。
またイオン交換を利用する方式があり、一般にイオン交
換樹脂粒の充填された塔に原水を導入し、金属イオンを
除去した水を導出するものである。
換樹脂粒の充填された塔に原水を導入し、金属イオンを
除去した水を導出するものである。
(発明が解決しようとする課題)
専門家の研究によれば、健康飲用水は、単にカルシウム
イオンを多く含むだけでは不十分で、他のアルカリ金属
成分等とのバランスが健康上重要であると指摘されてい
る。また、飲用水としての味も良いものでなければなら
ない。
イオンを多く含むだけでは不十分で、他のアルカリ金属
成分等とのバランスが健康上重要であると指摘されてい
る。また、飲用水としての味も良いものでなければなら
ない。
寿命と飲用水中のアルカリイオンとの関係についてみれ
ば、第2図図示のごとくカリウムイオン量、ナトリウノ
\イオン量、及びカルシウムイオン景とが寿命に関連す
ると言われている。すなわち、短命はナトリウム量が多
く、カリウムイオン量が少ない場合に分布し、長寿はカ
ルシウム量が多く、ナトリウム量が少ない場合に分布し
ている。
ば、第2図図示のごとくカリウムイオン量、ナトリウノ
\イオン量、及びカルシウムイオン景とが寿命に関連す
ると言われている。すなわち、短命はナトリウム量が多
く、カリウムイオン量が少ない場合に分布し、長寿はカ
ルシウム量が多く、ナトリウム量が少ない場合に分布し
ている。
そして、以上に関して健康な水の指標をKindeXと
し、K 1ndex= C’a −0,87N aと定
め、また、おいしい水の指標を0indexとし、0i
ndex= (Ca+に+5iO2)/ (Mg+So
、)と定め、下記第1表のごとく分類した報告がなされ
ている。(「水処理技術jp13〜28、橋本奨ほか、
Vol、29.Nol、1988>第1表 しかるに、従来の健康飲用水製造器には、そうした健康
面とおいしさ面を総合考慮したものζゴ見当たらない。
し、K 1ndex= C’a −0,87N aと定
め、また、おいしい水の指標を0indexとし、0i
ndex= (Ca+に+5iO2)/ (Mg+So
、)と定め、下記第1表のごとく分類した報告がなされ
ている。(「水処理技術jp13〜28、橋本奨ほか、
Vol、29.Nol、1988>第1表 しかるに、従来の健康飲用水製造器には、そうした健康
面とおいしさ面を総合考慮したものζゴ見当たらない。
すなわち、そうした健康飲用水製造器では電気分解方式
により単にカルシウムを含めたアルカリ分を多くしな健
康飲用水を供給するか、あるいは、イオン交換法により
硬水のCa、MgイオンをNaイオンと交換して軟水を
供給するものであり、上記電気分解方式のものでは製造
水のK 1ndexが大であるから健康では有効である
が、硬度が高すぎて、茶、コーヒー等には不向きであり
、またpHが11以上に達しアルカリが強すぎる。(我
が国の飲料水基準:pH5,8〜8.6)通常のイオン
交換法(通常に用いられているCa−+Na交換型のい
わゆる軟水製造装置を使用するもの)による場きは、硬
度を低くさせ、茶、コーヒー等をおいしくする効果はあ
るが、Caイオンを減じ、かつILaイオンを増大させ
るため健康面で不向きである。
により単にカルシウムを含めたアルカリ分を多くしな健
康飲用水を供給するか、あるいは、イオン交換法により
硬水のCa、MgイオンをNaイオンと交換して軟水を
供給するものであり、上記電気分解方式のものでは製造
水のK 1ndexが大であるから健康では有効である
が、硬度が高すぎて、茶、コーヒー等には不向きであり
、またpHが11以上に達しアルカリが強すぎる。(我
が国の飲料水基準:pH5,8〜8.6)通常のイオン
交換法(通常に用いられているCa−+Na交換型のい
わゆる軟水製造装置を使用するもの)による場きは、硬
度を低くさせ、茶、コーヒー等をおいしくする効果はあ
るが、Caイオンを減じ、かつILaイオンを増大させ
るため健康面で不向きである。
以上をまとめると第2表に示すとおりである。
第2表
含ただし、おいしい水の指標:
(Ca+に+5iOz )/ (Mg+504)>
2(課題を解決するための手段) 本発明は上記に鑑みてなされたもので、健康面とおいし
さ面の双方を考慮してなされた健康飲用水の製造に関す
るものであり、すなわち、(1)原水を電気分解してカ
ルシウム分が増加し、pH数値が増大したアルカリ性水
とpH数値の低下した酸性水を得る第1工程と、該第1
工程で得られたアルカリ性水をイオン交樽して、ナトリ
ウムとカリウノ\分が低減し、pH数値が低下したイオ
ン交換水を得る第2工程と、及び第2工程で得られたイ
オン交換水に、第1工程で得られたアルカリ性水を調整
混合してpH調整水を得る第3工程とよりなることを特
徴とする健康飲用水の製造方法及び、(2)原水導入口
11、陰極室12、陽極室13、多孔質隔壁18、酸性
水導出口14及び第1アルカリ性水導出口15を有する
電気分解槽1と、第1アルカリ性水導入口21及び第2
アルカリ性水導出口22を有するアルカリ性水貯留槽2
と、第2アルカリ性水導入口31、イオン交換樹脂層3
2及び処理水導出口33を有するイオン交換槽3と、イ
オン交換処理水導入口41、第3アルカリ性水導入口4
2、pH調整器43、撹拌器44及びi)H調整水導出
口45を有する混合槽4とからなり、かつイオン交換槽
へのアルカリ性水導入流路に取付けられた第1アルカリ
性水導入調整バルブ431と混合槽へのアルカリ性水導
入流路に取付けられた第2アルカリ性水導入調整バルブ
432とを備えてなることを特徴とする健康飲用水の製
造装置である。
2(課題を解決するための手段) 本発明は上記に鑑みてなされたもので、健康面とおいし
さ面の双方を考慮してなされた健康飲用水の製造に関す
るものであり、すなわち、(1)原水を電気分解してカ
ルシウム分が増加し、pH数値が増大したアルカリ性水
とpH数値の低下した酸性水を得る第1工程と、該第1
工程で得られたアルカリ性水をイオン交樽して、ナトリ
ウムとカリウノ\分が低減し、pH数値が低下したイオ
ン交換水を得る第2工程と、及び第2工程で得られたイ
オン交換水に、第1工程で得られたアルカリ性水を調整
混合してpH調整水を得る第3工程とよりなることを特
徴とする健康飲用水の製造方法及び、(2)原水導入口
11、陰極室12、陽極室13、多孔質隔壁18、酸性
水導出口14及び第1アルカリ性水導出口15を有する
電気分解槽1と、第1アルカリ性水導入口21及び第2
アルカリ性水導出口22を有するアルカリ性水貯留槽2
と、第2アルカリ性水導入口31、イオン交換樹脂層3
2及び処理水導出口33を有するイオン交換槽3と、イ
オン交換処理水導入口41、第3アルカリ性水導入口4
2、pH調整器43、撹拌器44及びi)H調整水導出
口45を有する混合槽4とからなり、かつイオン交換槽
へのアルカリ性水導入流路に取付けられた第1アルカリ
性水導入調整バルブ431と混合槽へのアルカリ性水導
入流路に取付けられた第2アルカリ性水導入調整バルブ
432とを備えてなることを特徴とする健康飲用水の製
造装置である。
(実施例)
以下に本発明を実施例によって詳細に説明する。
まず、本発明の方法をフローシートで表すと以下のごと
くである。
くである。
=8
また、第1図は本発明実施例の健康飲用水の製造装置の
概説図であり、図中、1は電気分解槽であって、原水導
入口11、陰極室12、陽極室13、酸性水導出口14
、第1アルカリ性水導出口15、陰電極16、陽電極1
7及び多孔質隔壁18とを具備し、2はアルカリ性水貯
留槽であって、第1アルカリ性水導入口21と第2アル
カリ性水導出口22を具備し、3はイオン交換槽であっ
て、第2アルカリ性水導入口31、イオン交換樹脂層(
水素型陽イオン交換樹脂層)32、及びイオン交換処理
水導出口33とを具備し、そして4は混合槽であって、
イオン交換処理水導入口41、アルカリ性水導入口42
、pH調節計43、撹拌器44及びpH調整水導出口4
5を具備している。
概説図であり、図中、1は電気分解槽であって、原水導
入口11、陰極室12、陽極室13、酸性水導出口14
、第1アルカリ性水導出口15、陰電極16、陽電極1
7及び多孔質隔壁18とを具備し、2はアルカリ性水貯
留槽であって、第1アルカリ性水導入口21と第2アル
カリ性水導出口22を具備し、3はイオン交換槽であっ
て、第2アルカリ性水導入口31、イオン交換樹脂層(
水素型陽イオン交換樹脂層)32、及びイオン交換処理
水導出口33とを具備し、そして4は混合槽であって、
イオン交換処理水導入口41、アルカリ性水導入口42
、pH調節計43、撹拌器44及びpH調整水導出口4
5を具備している。
いま、原水(水道水)を電気分解槽1内で電気分解する
と、陽極室13からは酸性水(水質は、Na:減、K:
減、Ca:減、pH:減、SOl:増)が導出され、陰
極室12からはアルカリ性水(水質は、Na:増、K:
増、Ca:増、pH;増、SOl;減)が導出される。
と、陽極室13からは酸性水(水質は、Na:減、K:
減、Ca:減、pH:減、SOl:増)が導出され、陰
極室12からはアルカリ性水(水質は、Na:増、K:
増、Ca:増、pH;増、SOl;減)が導出される。
次いでここで得られたアルカリ性水を第1アルカリ性水
導入口21を介してアルカリ性水貯留槽2へ導入する。
導入口21を介してアルカリ性水貯留槽2へ導入する。
その後、該貯留槽2のアルカリ性水を、ポンプ23によ
り汲み上げて第2アルカリ性水導出口22から導出し、
第1アルカリ性水導入バルブ431を介してイオン交換
槽3に導入する。
り汲み上げて第2アルカリ性水導出口22から導出し、
第1アルカリ性水導入バルブ431を介してイオン交換
槽3に導入する。
ここでは電気分解槽1の陰極室12から導出さ、れなN
a、K及びCa分を多く含有するアルカリ性水からNa
分及びに分がイオン交換樹脂32によって捕捉され、C
a分が多く含有したイオン交換処理水(pH数値は低下
)が導出口33から導出される。
a、K及びCa分を多く含有するアルカリ性水からNa
分及びに分がイオン交換樹脂32によって捕捉され、C
a分が多く含有したイオン交換処理水(pH数値は低下
)が導出口33から導出される。
その後該イオン交換処理水はイオン交換処理水導入口4
1より混合槽4に導入される。また、第2アルカリ性水
導出口22から導出されるアルカリ性水の調整量が混合
槽4へ供給される。
1より混合槽4に導入される。また、第2アルカリ性水
導出口22から導出されるアルカリ性水の調整量が混合
槽4へ供給される。
この際において、アルカリ性水貯留槽2のアルカリ性水
導出口22と混合槽4の第3アルカリ性水導入口42を
結ぶ第1流路40の途中から分岐して、第2流路を設は
該流路に第2アルカリ性水導入調整バルブ432を取付
け、混合槽4内に浸漬されたpHセンサ433の情報を
受けたpH調整計43からの制御信号によって第2アル
カリ性水導入調整バルブ432の開閉を行う。
導出口22と混合槽4の第3アルカリ性水導入口42を
結ぶ第1流路40の途中から分岐して、第2流路を設は
該流路に第2アルカリ性水導入調整バルブ432を取付
け、混合槽4内に浸漬されたpHセンサ433の情報を
受けたpH調整計43からの制御信号によって第2アル
カリ性水導入調整バルブ432の開閉を行う。
同時に、前記第1流路40から分岐した第1流路の途中
に第1アルカリ性水導入調整バルブ431を取付け、前
記と同様にしてpH調整器43からの制御信号によって
第1アルカリ性水導入調整バルブ431の開閉を行う。
に第1アルカリ性水導入調整バルブ431を取付け、前
記と同様にしてpH調整器43からの制御信号によって
第1アルカリ性水導入調整バルブ431の開閉を行う。
以上のように第1、第2アルカリ性水導入調整バルブの
開閉操作を行うことによって、例えばイオン交換処理水
導入口41からの導入水量1に対して、第3アルカリ性
水導入口42から2.3倍量の導入水を供給、混合する
ことによって、混合槽4中の水のpHを飲用に適したJ
例えばpH7゜2に調整する。
開閉操作を行うことによって、例えばイオン交換処理水
導入口41からの導入水量1に対して、第3アルカリ性
水導入口42から2.3倍量の導入水を供給、混合する
ことによって、混合槽4中の水のpHを飲用に適したJ
例えばpH7゜2に調整する。
その結果、混合槽4の導出口45から導出される健康飲
用水は、Na、K及びS04が減少され、Ca分の増加
された健康飲用水として好適な[おいしく健康な水」と
なる。
用水は、Na、K及びS04が減少され、Ca分の増加
された健康飲用水として好適な[おいしく健康な水」と
なる。
以上の工程に従い、原水(水道水)を第1図図示の本実
施例装置へ供給し、該装置内で処理して、おいしい健康
飲用水を得た。
施例装置へ供給し、該装置内で処理して、おいしい健康
飲用水を得た。
なお、本実施例装置における■処理水量は50ffi/
mi・n、■電気分解槽は、電解ユニットの大きさが0
.7311IWX 0.8珀■X0.46ftIIDで
あり、■イオン交換槽は容量が0.3m’ 、滞留時間
が6分であり、■混合槽は槽容量が0.51、滞留時間
が10分であった。
mi・n、■電気分解槽は、電解ユニットの大きさが0
.7311IWX 0.8珀■X0.46ftIIDで
あり、■イオン交換槽は容量が0.3m’ 、滞留時間
が6分であり、■混合槽は槽容量が0.51、滞留時間
が10分であった。
以上において、原水、電気分解槽1より導出される導出
液、イオン交換槽3より導出される導出液、及び混合槽
4より導出される処理水の各水質は第3表に示すとおり
であった。
液、イオン交換槽3より導出される導出液、及び混合槽
4より導出される処理水の各水質は第3表に示すとおり
であった。
上記第3表の記載から明らかなように、原水のK 1n
dex (Ca−0,87Na) = 4 、0でこれ
は・く5 、2 (K 1ndex基準)で1不健康」
水であり、0index((Ca+に+5i02) /
(Ng+SO,) )= 1 。
dex (Ca−0,87Na) = 4 、0でこれ
は・く5 、2 (K 1ndex基準)で1不健康」
水であり、0index((Ca+に+5i02) /
(Ng+SO,) )= 1 。
7でこれはく2で味は[まずいJものであったのに対し
て、 製造された処理水のKindeに−6,1でこれは〉5
.2で「健康」水であり、がつO1ndex= 2 。
て、 製造された処理水のKindeに−6,1でこれは〉5
.2で「健康」水であり、がつO1ndex= 2 。
1でこれは〉2で味は「おいしい」ものであった。
以上実施例によれば、水金体の硬度を上げることなしに
、健康に有害なナトリウムイオンを除去し、おいしくて
健康な水を得ることができた。
、健康に有害なナトリウムイオンを除去し、おいしくて
健康な水を得ることができた。
(発明の効果)
上記のとおり本発明の健康飲用水の製造方法及び製造装
置によれば、適量のカルシウム分を保有し、健康に有害
なナトリウムイオン分が低減され、かつ健康指標値及び
おいしさ指標値をともに満足する優れた健康飲用水が容
易に提供できる。
置によれば、適量のカルシウム分を保有し、健康に有害
なナトリウムイオン分が低減され、かつ健康指標値及び
おいしさ指標値をともに満足する優れた健康飲用水が容
易に提供できる。
第1図は本発明実施例の健康飲用水の製造装置の概説図
、第2図は飲用水の水質と寿命の関連図を示す。
、第2図は飲用水の水質と寿命の関連図を示す。
1:電気分解槽、11;原水導入口、12:陰極室、1
3:陽極室、14・酸性水導出口、 15:第1アルカリ性水導出口、16;陰電極、17:
陽電極、18:多孔質隔壁、 2:アルカリ性水貯留槽、21:第1アルカリ性水導入
口、22;第2アルカリ性水導出口、3:イオン交換槽
、31:第2アルカリ性水導入口、32:イオン交換樹
脂層、 33:イオン交換処理水導出口、
3:陽極室、14・酸性水導出口、 15:第1アルカリ性水導出口、16;陰電極、17:
陽電極、18:多孔質隔壁、 2:アルカリ性水貯留槽、21:第1アルカリ性水導入
口、22;第2アルカリ性水導出口、3:イオン交換槽
、31:第2アルカリ性水導入口、32:イオン交換樹
脂層、 33:イオン交換処理水導出口、
Claims (2)
- (1)原水を電気分解してカルシウム分が増加し、pH
数値が増大したアルカリ性水とpH数値の低下した酸性
水を得る第1工程と、該第1工程で得られたアルカリ性
水をイオン交換して、ナトリウムとカリウム分が低減し
、pH数値が低下したイオン交換水を得る第2工程と、
及び第2工程で得られたイオン交換水に、第1工程で得
られたアルカリ性水を調整混合してpH調整水を得る第
3工程とよりなることを特徴とする健康飲用水の製造方
法。 - (2)原水導入口11、陰極室12、陽極室13、多孔
質隔壁18、酸性水導出口14及び第1アルカリ性水導
出口15を有する電気分解槽1と、第1アルカリ性水導
入口21及び第2アルカリ性水導出口22を有するアル
カリ性水貯留槽2と、第2アルカリ性水導入口31、イ
オン交換樹脂層32及び処理水導出口33を有するイオ
ン交換槽3と、イオン交換処理水導入口41、第3アル
カリ性水導入口42、pH調整器43、撹拌器44及び
pH調整水導出口45を有する混合槽4とからなり、か
つイオン交換槽へのアルカリ性水導入流路に取付けられ
た第1アルカリ性水導入調整バルブ431と混合槽への
アルカリ性水導入流路に取付けられた第2アルカリ性水
導入調整バルブ432とを備えてなることを特徴とする
健康飲用水の製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2259089A JPH02203988A (ja) | 1989-02-02 | 1989-02-02 | 健康飲用水の製造方法及びその製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2259089A JPH02203988A (ja) | 1989-02-02 | 1989-02-02 | 健康飲用水の製造方法及びその製造装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02203988A true JPH02203988A (ja) | 1990-08-13 |
Family
ID=12087066
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2259089A Pending JPH02203988A (ja) | 1989-02-02 | 1989-02-02 | 健康飲用水の製造方法及びその製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02203988A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2294473A (en) * | 1994-10-28 | 1996-05-01 | Nec Corp | Electrolytic ionized water producing apparatus having electrolyte supplying units in outlets to modify the properties of anode/cathode products independantly |
-
1989
- 1989-02-02 JP JP2259089A patent/JPH02203988A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2294473A (en) * | 1994-10-28 | 1996-05-01 | Nec Corp | Electrolytic ionized water producing apparatus having electrolyte supplying units in outlets to modify the properties of anode/cathode products independantly |
US5616221A (en) * | 1994-10-28 | 1997-04-01 | Nec Corporation | Electrolytic ionized water producing apparatus |
GB2294473B (en) * | 1994-10-28 | 1998-03-18 | Nec Corp | Electrolytic ionized water producing apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1081096B1 (en) | Method and apparatus for producing electrolytic reduced water | |
EP1386887B1 (en) | A method for producing electrolyzed water | |
RU2164219C2 (ru) | Способ и установка электрохимической обработки воды для ее умягчения | |
CN101193822B (zh) | 液体的pH调节方法以及pH调节装置 | |
US5865966A (en) | Non-membrane electrolytic cell for electrolysis of water | |
US4330386A (en) | Combined ion-exchange particulate bed electrolytic cell | |
JP4050047B2 (ja) | ミネラル水生成装置 | |
JPH02203988A (ja) | 健康飲用水の製造方法及びその製造装置 | |
JPH055555B2 (ja) | ||
US4948489A (en) | Electrolytic treatment apparatus | |
JPH0252090A (ja) | 電気分解とイオン交換による健康飲用水の製造方法及びその製造装置 | |
WO1986005954A1 (en) | Mineral salt preparation and method of producing same | |
JP2004298832A (ja) | 電解水生成装置、電解水を生成する方法、電解次亜水生成装置及び電解次亜水を生成する方法 | |
JPH11277079A (ja) | 水処理装置 | |
JP3205698B2 (ja) | アルカリ性電解水 | |
JP3150370B2 (ja) | 微生物を含む被処理水の電解処理方法 | |
CN201553661U (zh) | 一种弱碱性矿化纯水的制取装置 | |
JP2903166B2 (ja) | 健康飲用水の製造方法及びその製造装置 | |
JPH0252089A (ja) | 電気分解と中和による健康飲用水の製造方法及びその製造装置 | |
JPH08141568A (ja) | 酸性水製造装置 | |
JPH08257567A (ja) | 銀イオン水の製造法 | |
JP4363639B2 (ja) | 電解イオン水生成装置 | |
JPH08117753A (ja) | 電解水生成装置 | |
JP3110444U (ja) | 金属の電解回収装置及び電解めっきシステム | |
JPH088838B2 (ja) | 茹で麺の製造方法 |