[go: up one dir, main page]

JPH02201344A - Tip sending-out device for roll film - Google Patents

Tip sending-out device for roll film

Info

Publication number
JPH02201344A
JPH02201344A JP1945889A JP1945889A JPH02201344A JP H02201344 A JPH02201344 A JP H02201344A JP 1945889 A JP1945889 A JP 1945889A JP 1945889 A JP1945889 A JP 1945889A JP H02201344 A JPH02201344 A JP H02201344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
roll
winding diameter
cartridge
roll film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1945889A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Osami Kato
修身 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP1945889A priority Critical patent/JPH02201344A/en
Publication of JPH02201344A publication Critical patent/JPH02201344A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

PURPOSE:To securely feed the tips of plural kinds of roll films which differ in winding diameter and to suppress the occurrence of the misfeeding of a film by allowing the film tip to reach a specific position within a specific corresponding time even if the winding diameter of the roll film varies. CONSTITUTION:When the tip of the roll film F is sent out of a supply reel 26 supported rotatably in a cartridge 27 through an opening part 82, detecting means SW2 and SW3 detect the winding diameter of the roll film F. The film is sent out at a constant speed by a driving means M3 and the time from the start of the sending-out operation to the point of time when the tip of the film F reaches a misfeeding detecting means 32 which detects the detected winding diameter. Therefore, even when films F which have plural kinds of winding diameters are loaded, the tips of the films F reach the specific position within the set time. Consequently, the possibility of the misfeeding, i.e. misconveyance of the film due to the difference in the winding diameter of the film is eliminat ed.

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はロール状のマイクロフィルムに記録された画像
をスクリーンに投影するり−ダや、前記スクリーンに加
えて、前記画像をプリントする複写機を有するリーダプ
リンタに用いられるロールフィルムの先端送り出し装置
に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of Industrial Application The present invention has a reader that projects an image recorded on a roll of microfilm onto a screen, and a copying machine that prints the image in addition to the screen. The present invention relates to a roll film leading edge feeding device used in a reader printer.

従来の技術 マイクロフィルムに記録された画像をスクリーン上に投
影して、画像の読み出しや検索を行なうためにリーダが
用いられており、検索された画像のハードコピーを得る
場合には、スクリーンに加えて複写機が内蔵されたリー
ダプリンタが用いられることになる。
Conventional technology A reader is used to project images recorded on microfilm onto a screen to read out and search the images. A reader printer with a built-in copying machine will be used.

このようなリーダ或いはリーダプリンタにおいては、マ
イクロフィルムとして帯状のフィルムをロール状に巻付
けたタイプのロールフィルムが用いられる場合がある。
In such a reader or reader printer, a roll film of a type in which a strip-shaped film is wound into a roll may be used as the microfilm.

この場合には、通常、ロールフィルムは供給リールに巻
付けられた状態となっており、これが装着されたカート
リッジをり一ダブリンタ等に装填し、供給リールから繰
出されたフィルムを巻取りリールに巻付けながら、フィ
ルムに記録された画像のうちから任意のものを検索ない
し読み出しするようにしている。
In this case, the roll film is usually wound around a supply reel, and the cartridge with this attached is loaded into a reel doubler, etc., and the film fed out from the supply reel is wound onto a take-up reel. At the same time, any image recorded on the film can be searched for or read out.

発明が解決しようとする課題 従来のリーダプリンタ等にあっては、装填されるべき供
給リールは、そのロールフィルムの最少の巻径が所定の
値となったものが用いられることを想定している。例え
ば、厚みが5 ill  (1m1l=1/1000イ
ンチ)であって、長さが25フイートのマイクロフィル
ムが巻付けられたもの使用可能な最少の巻径のものとし
、この長さのマイクロフィルムが巻付けられた供給リー
ルに対しては、確実にフィルムの先端送り出しが行なわ
れるようになっている。この先端の送り出しのために、
従来ではロールフィルムの外周面に圧接するローラが設
けられた往復動部材を有する送り出し装置を用いており
、フィルムが送り出された後にこの先端が所定の位置ま
でに所定の時間内に搬送されたか否かで確実にフィルム
の送り出しがなされたか否かを判断するようにしている
Problems to be Solved by the Invention In conventional reader printers, etc., it is assumed that the supply reel to be loaded is one in which the minimum winding diameter of the roll film is a predetermined value. . For example, a microfilm with a thickness of 5 ill (1 ml = 1/1000 inch) and a length of 25 feet is the smallest roll diameter available. The leading end of the film is reliably delivered to the wound supply reel. To send out this tip,
Conventionally, a feeding device is used that has a reciprocating member equipped with a roller that presses against the outer circumferential surface of the roll film. It is determined whether or not the film has been reliably advanced.

したがって、かなり小径のロールフィルムに対しても、
フィルムの送り出しを可能とするには、送り出し装置の
往復動ストロークを大きく設定する必要があり、これの
作動のためのソレノイド等の部品の大型化が避けられな
いことから、装置全体の小型化を図るべく、送り出しを
行ない得るロールフィルムの巻径を所定の値以」−に設
定せざるを得ない。このため、従来では、基準となる最
少巻径以下のロールフィルムが装填されると、送り出し
装置自体には何らトラブルないし故障が発生していない
にも拘らず、リーダプリンタ等はトラブルの発生と判断
して、これをオペレータにLEDで表示するようになっ
ていた。
Therefore, even for fairly small diameter roll films,
In order to make it possible to feed the film, it is necessary to set the reciprocating stroke of the feeding device to be large, and as it is unavoidable to increase the size of parts such as the solenoid for operating this, it is necessary to downsize the entire device. In order to achieve this, it is necessary to set the winding diameter of the roll film that can be fed out to a predetermined value or more. For this reason, conventionally, when a roll film with a standard minimum roll diameter or less is loaded, the reader printer etc. determines that a trouble has occurred, even though there is no trouble or failure in the feeding device itself. This was then displayed to the operator using an LED.

また、従来ではマイクロフィルムの巻径が所定の範囲内
となったものが装填されることを想定しているが、前記
往復動ストロークの範囲内であっても、巻径が相違した
マイクロフィルムが装填されることがある。従来のフィ
ルムの送り出し装置では、送り出し開始時から所定の時
間内にフィルム先端が基準位置にまで搬送されなければ
、それはフィードミスであると判断するようにしている
Furthermore, conventionally, it is assumed that microfilms with diameters within a predetermined range are loaded, but even within the range of the reciprocating stroke, microfilms with different diameters may be loaded. May be loaded. In conventional film feeding devices, if the leading edge of the film is not conveyed to a reference position within a predetermined time from the start of feeding, it is determined that this is a feed error.

しかし、巻径が基準となる正規の巻径よりも小さいと、
フィルム先端が所定の時間内に基準位置まで搬送されな
い場合があり、その場合には、ミスフィードとするまで
もないにも拘らず、ミスフィードと判断される可能性が
あった。更に、巻径が正規の巻径よりも大きい場合、フ
ィルムを送り込んでしまい、フィルムを痛めてしまうこ
とがあった。このため、従来ではマイクロフィルムを用
いた画像検索操作の作業が円滑になされないことがあっ
た。
However, if the winding diameter is smaller than the standard standard winding diameter,
There are cases where the leading edge of the film is not conveyed to the reference position within a predetermined time, and in that case, there is a possibility that a misfeed may be determined even though there is no need to consider it as a misfeed. Furthermore, if the winding diameter is larger than the regular winding diameter, the film may be fed in and the film may be damaged. For this reason, in the past, image retrieval operations using microfilm were sometimes not carried out smoothly.

そこで、本発明は装填されたマイクロフィルムの巻径が
相違していても、ミスフィードが発生しないようにして
、リーダやリーダプリンタの操作性を向上させるように
することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to improve the operability of a reader and a reader printer by preventing misfeed from occurring even if the diameters of loaded microfilms are different.

課題を解決するための手段 上記目的を達成するための本発明は、フィルムが巻付け
られた供給リールを回転自在に支持するカートリッジか
ら、当該カートリッジに形成された開口部を介して前記
フィルムの先端を外部に送り出すようにしたロールフィ
ルムの先端送り出し装置において、前記供給リールに巻
付けられたロールフィルムの巻径を検出する巻径検出手
段と、前記供給リールを前記フィルムの先端を送り出す
際に回転駆動する駆動手段と、前記フィルムの先端が所
定の時間内に所定の位置まで到達したか否かを検出する
ミスフィード検出手段と、前記検出手段により検出され
た前記巻径に応じて、前記所定時間を変化させる制御手
段とを備えたことを特徴とするロールフィルムの先端送
り出し装置である。
Means for Solving the Problems In order to achieve the above object, the present invention provides a supply reel with a film wound thereon, from a cartridge that rotatably supports a supply reel, through an opening formed in the cartridge, to a leading end of the film. A roll film leading edge feeding device configured to feed out the leading edge of the film to the outside, comprising a winding diameter detecting means for detecting a winding diameter of the roll film wound around the supply reel; a drive means for driving; a misfeed detection means for detecting whether or not the leading end of the film has reached a predetermined position within a predetermined time; This is a roll film leading end feeding device characterized by comprising a control means for changing time.

作用 本発明のロールフィルムの先端送り出し装置にあっては
、カートリッジ内に回転自在に支持された供給リールか
ら、開口部を介してロールフィルムの先端を送り出す際
に、検出手段によってロールフィルムの巻径が検出され
る。
Function: In the roll film leading end feeding device of the present invention, when the leading end of the roll film is fed out through the opening from the supply reel rotatably supported in the cartridge, the winding diameter of the roll film is determined by the detection means. is detected.

前記駆動手段によって一定の速度でフィルムは送り出さ
れることになるが、送り出し開始時から、送り出しの完
了を検知するミスフィード検出手段までにフィルムの先
端が到達する時間を、検出された巻径に応じて、変化さ
せている。したがって、複数種類の巻径のフィルムが装
填されても、設定された時間内にフィルムの先端が所定
の位置に到達することになる。これにより、フィルムの
巻径の相違に起因したフィルムのミスフィードつまり誤
搬送の発生する可能性がなくなった。
The film is fed out at a constant speed by the driving means, but the time required for the leading edge of the film to reach the misfeed detection means that detects the completion of feeding from the start of feeding is determined according to the detected winding diameter. It's changing. Therefore, even if films with a plurality of different diameters are loaded, the leading edge of the film will reach the predetermined position within the set time. This eliminates the possibility of film misfeed, that is, incorrect conveyance, due to differences in film winding diameters.

実施例 以下、図示する実施例に基いて本発明の詳細な説明する
EXAMPLES Hereinafter, the present invention will be explained in detail based on the illustrated examples.

第7図は本発明のロールフィルムの先端送り出し装置が
組込まれたリーダプリンタの一例を示す図であり、リー
ダプリンタ本体10の上にはスクリーン11を有する画
像投影部12が取付けられており、更に、このリーダプ
リンタ本体10の前面にはワークテーブル13が取付け
られている。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a reader printer incorporating the roll film leading end feeding device of the present invention, in which an image projection unit 12 having a screen 11 is attached on the reader printer main body 10, and A work table 13 is attached to the front of this reader printer main body 10.

前記リーダプリンタ本体10と前記画像投影部12との
間には、ロール状のマイクロフィルムを搬送するロール
フィルム搬送部14が着脱自在に装着されており、この
フィルムに記録された画像が前記スクリーン11に投影
されることになる。このフィルムに記録された画像をハ
ードコピーするために、リーダプリンタ本体10内には
、公知の複写装置が内蔵されており、相互に相違したサ
イズの複写紙を収容する2つの給紙カセット15.16
がリーダプリンタ本体10に着脱自在となっている。複
写完了後の複写紙は、ワークテーブル13に形成された
排出口17から排出されることになる。
A roll film transport unit 14 that transports a roll of microfilm is detachably installed between the reader printer main body 10 and the image projection unit 12, and the image recorded on this film is transferred to the screen 11. will be projected on. In order to make a hard copy of the image recorded on this film, a known copying device is built into the reader printer main body 10, and two paper feed cassettes 15. 16
is detachable from the reader printer main body 10. After copying is completed, the copy paper is discharged from a discharge port 17 formed in the work table 13.

第7図に示されたロールフィルム搬送部14を示すと第
8図の通りであり、この搬送部14は、カートリッジ挿
入口20が形成されたカートリッジ収納部21と、ロー
ルフィルムを巻取る巻取部22と、これらを連結する連
結部材23とを有しており、この搬送部14には、ケー
ブル24を介して操作ボード25が接続されている。
The roll film transport unit 14 shown in FIG. 7 is shown in FIG. 22 and a connecting member 23 that connects these parts, and an operation board 25 is connected to this conveying part 14 via a cable 24.

第9図には、前記ロールフィルム搬送部14の内部構造
と、リーダプリンタ本体10内の投影光学系の概略構造
が示されている。図示するように、帯状のマイクロフィ
ルムつまりロールフィルムFには、多数の画像が所定間
隔置きに記録されており、このロールフィルムFは供給
リール26にロール状に巻付けられている。この供給リ
ール26はカートリッジ27に着脱自在に支持されて回
転自在となっており、このカートリッジ27内の供給リ
ール26から繰り出されたロールフィルムFは、前記巻
取部22内に設けられた巻き取りり−ル28に巻き取ら
れるようになっている。
FIG. 9 shows the internal structure of the roll film transport section 14 and the schematic structure of the projection optical system within the reader printer main body 10. As shown in the figure, a large number of images are recorded on a strip-shaped microfilm, that is, a roll film F, at predetermined intervals, and this roll film F is wound around a supply reel 26 in a roll shape. This supply reel 26 is rotatably supported by a cartridge 27 in a detachable manner, and the roll film F fed out from the supply reel 26 in this cartridge 27 is transferred to a winding device provided in the winding section 22. It is adapted to be wound up on a roll 28.

前記供給リール26は、駆動軸29によってフィルムF
を繰り出す方向と巻取る方向とに正逆回転可能となって
おり、この駆動軸29は、カートリッジ27がカートリ
ッジ挿入口20内に装填されると、そのカートリッジ2
7によりスイッチSW1が作動して図示しないソレノイ
ドによって供給リール26内のコア部に向けて前進移動
するようになっている。また、この駆動軸29は、モー
タM1によって前述したように正逆両方向に回転駆動さ
れるようになっている。前記巻き取りり一ル28は、こ
れと一体の駆動軸28aに連結された別のモータM2に
よって回転駆動されるようになっている。
The supply reel 26 is connected to the film F by a drive shaft 29.
When the cartridge 27 is loaded into the cartridge insertion opening 20, this drive shaft 29 rotates forward and backward in the direction of feeding out and the direction of winding up the cartridge.
7, the switch SW1 is actuated, and a solenoid (not shown) causes the supply reel to move forward toward the core within the supply reel 26. Further, the drive shaft 29 is rotatably driven in both forward and reverse directions by the motor M1 as described above. The winding wheel 28 is rotatably driven by another motor M2 connected to a drive shaft 28a integrated therewith.

カートリッジ収納部21内には、カートリッジ27から
繰り出されたマイクロフィルムFを巻き取りリール28
に向けて搬送するために、モータM3によって駆動され
る駆動ローラ30と、これに圧接する補助ローラ31と
を有し、更に、マイクロフィルムFの搬送距離をカウン
トするためのエンコーダ32と、これに圧接する補助ロ
ーラ33とを有している。また、巻取部22内には、前
記エンコーダ32と同一のレベルの位置となったガイド
ローラ34が設けられている。前記カートリッジ27か
ら繰り出されたロールフィルムFを巻き取りリール28
にまで案内するために、これらの間には、複数のガイド
35が設けられており、これらのガイド35によってフ
ィルム搬送路36が形成されている。
Inside the cartridge storage section 21, there is a winding reel 28 for taking up the microfilm F fed out from the cartridge 27.
In order to transport the microfilm F, it has a drive roller 30 driven by a motor M3 and an auxiliary roller 31 in pressure contact with the drive roller 30, and an encoder 32 for counting the transport distance of the microfilm F. It has an auxiliary roller 33 that presses against it. Further, a guide roller 34 is provided within the winding section 22 and is positioned at the same level as the encoder 32. The roll film F fed out from the cartridge 27 is taken up on a reel 28.
A plurality of guides 35 are provided between these guides 35 to guide the film, and these guides 35 form a film transport path 36.

第9図に示すように、ランプ40等の光源からの光は、
反射ミラー41を介してコンデンサーレンズ群42によ
り集光された後に、上下の圧着ガラス板43.44の間
に位置するマイクロフィルムFを照射し、これによりマ
イクロフィルムFに記録された画像は投影レンズ45に
より拡大されて、受像体としてのスクリーン11に投影
される。
As shown in FIG. 9, light from a light source such as a lamp 40 is
After the light is focused by the condenser lens group 42 via the reflection mirror 41, it is irradiated onto the microfilm F located between the upper and lower pressure-bonded glass plates 43 and 44, and the image recorded on the microfilm F is thereby transmitted to the projection lens. 45 and projected onto the screen 11 as an image receptor.

このスクリーン11に投影される所定の画像を検索する
ためには、オペレータが操作ボード25のキーを操作す
ることによってなされる。画像を投影する際には、下方
の圧着ガラス板44はロールフィルムFを介して上方の
圧着ガラス43に圧接するように、下方の圧着ガラス4
4板は上下動自在となっている。
In order to search for a predetermined image projected on the screen 11, the operator operates keys on the operation board 25. When projecting an image, the lower pressure bonding glass plate 44 is pressed against the upper pressure bonding glass 43 via the roll film F.
The four plates can be moved up and down.

第1図〜第3図は上述したリーダプリンタに組込まれた
ロールフィルムの先端送り出し装置の一実施例を示す図
である。尚、これらの図において、ロールフィルムFの
部分は、第9図に示された供給リール26を除いて示さ
れている。
FIGS. 1 to 3 are diagrams showing an embodiment of a roll film leading end feeding device incorporated in the above-mentioned reader printer. Incidentally, in these figures, the portion of the roll film F is shown except for the supply reel 26 shown in FIG. 9.

第8図に示したカートリッジ収納部21内には、第1図
に示すように、支持ピン50が回転自在に装着され、こ
の支持ピン50には、くの字形状に折れ曲ったアーム5
1の基端部が固定され、このアーム51は支持ピン50
の軸心を中心に、この支持ピン50と一体に揺動回転自
在となっている。
As shown in FIG. 1, a support pin 50 is rotatably mounted in the cartridge storage portion 21 shown in FIG.
1 is fixed, and this arm 51 is attached to a support pin 50.
The support pin 50 can swing freely around the axis of the support pin 50.

このアーム51の基端部は、カートリッジ挿入口20内
に装填されたカートリッジ27と、アーム51との干渉
を避けるべく、第3図に示すように、段部52を有して
いる。前記アーム51を揺動させるべく、カートリッジ
収納部21内に取付けられたソレノイドSLIの作動ロ
ッド53がアーム51に連結されており、このソレノイ
ドSL1が作動することによって、アーム51は第2図
に示される位置まで揺動し、ソレノイドSL1への通電
を解くことによって、第1図に示されるように、初期位
置にまで復帰することになる。この復帰は、アーム51
に取付けられたばね部材54の弾発力によって達成され
、復帰位置では、ストッパー55がアーム51に当接す
ることになる。
The base end of the arm 51 has a stepped portion 52, as shown in FIG. 3, in order to avoid interference between the arm 51 and the cartridge 27 loaded in the cartridge insertion port 20. In order to swing the arm 51, an operating rod 53 of a solenoid SLI installed in the cartridge housing 21 is connected to the arm 51. When the solenoid SL1 is operated, the arm 51 swings as shown in FIG. As shown in FIG. 1, the solenoid SL1 is swung to the initial position and then the solenoid SL1 is de-energized, thereby returning to the initial position. This return is due to arm 51
This is achieved by the elastic force of the spring member 54 attached to the arm 51, and the stopper 55 comes into contact with the arm 51 in the return position.

前記アーム51の先端部には、第1図及び第2図におい
て背面側に突出して支持ピン56が突設され、この支持
ピン56には、巻締めローラ57が回転自在に装着され
ている。更にアーム51の先端部には、第1図及び第2
図に示されるように、L字形状の支持板58が、前記先
端部に固着された支持ピン59によりこれを中心に回動
自在に取付けられている。この支持板58の基端部には
図面に対して垂直の方向に折れ曲ってアーム51の側面
と係合する係合部60が設けられ、支持板58の反時計
方向への設定位置以上の回動が規制されている。
A support pin 56 is provided at the tip of the arm 51 and protrudes toward the rear side in FIGS. 1 and 2, and a tightening roller 57 is rotatably mounted on the support pin 56. Furthermore, at the tip of the arm 51, there are marks shown in FIGS. 1 and 2.
As shown in the figure, an L-shaped support plate 58 is rotatably mounted around a support pin 59 fixed to the tip. The base end of the support plate 58 is provided with an engagement part 60 that is bent in a direction perpendicular to the drawing and engages with the side surface of the arm 51. Rotation is restricted.

この支持板58の先端部には、図において表側に突出し
た支持ピン61が設けられ、この支持ピン61に対して
回転自在に、剥離ローラ62が装着されている。この剥
離ローラ62は例えば硬質ゴムやプラスチック等により
形成され、その表面には、図示するように、支持ピン6
1の軸方向に平行な方向に沿う多数の鋸歯状の溝が形成
されている。
A support pin 61 protruding toward the front side in the figure is provided at the tip of the support plate 58, and a peeling roller 62 is rotatably attached to the support pin 61. The peeling roller 62 is made of, for example, hard rubber or plastic, and has support pins 6 on its surface as shown in the figure.
A large number of sawtooth grooves are formed along a direction parallel to the axial direction of the first part.

図示実施例では巻締めローラ57と剥離ローラ62とが
相互にほぼ同一の外周直径に設定されており、アーム5
1が第1図に示すように復帰した状態では、剥離ローラ
62が巻締めローラ57よりもカートリッジ27に向け
てせり出した位置となるように、支持ピン56よりも支
持ピン61の方が第1図において左方向にずれて位置し
ている。
In the illustrated embodiment, the tightening roller 57 and the peeling roller 62 are set to have substantially the same outer diameter, and the arm 5
1 has returned to its original state as shown in FIG. It is located off to the left in the figure.

第2図に示すように、アーム51を揺動させた状態では
、ロールフィルムFの外周面に、巻締めローラ57と剥
離ローラ62とがそれぞれ接触することになる。このと
きには、剥離ローラ62は支持板58が支持ピン59を
中心として時計方向に回動することになる。アーム51
が第1図に示すように、復帰位置となったときに、支持
板58を図示する位置に復帰させるために、支持ピン5
9にはねじりコイルばね63が装着され、このばね63
の一端は、アーム51に形成された係止孔64に止め付
けられ、他端は支持板58に固着されたストッパー65
に係合している。このねじりコイルばね63によって、
支持板58には常時支持ピン59を中心に反時計方向の
弾発力つまりばね力が付勢されている。
As shown in FIG. 2, when the arm 51 is swung, the tightening roller 57 and the peeling roller 62 come into contact with the outer peripheral surface of the roll film F, respectively. At this time, the support plate 58 of the peeling roller 62 rotates clockwise around the support pin 59. Arm 51
As shown in FIG. 1, when the support plate 58 is in the return position, the support pin 5 is
A torsion coil spring 63 is attached to 9, and this spring 63
One end is fixed to a locking hole 64 formed in the arm 51, and the other end is fixed to a stopper 65 fixed to the support plate 58.
is engaged in. With this torsion coil spring 63,
The support plate 58 is constantly biased with a counterclockwise resilient force, that is, a spring force, centered around the support pin 59.

巻締めローラ57と剥離ローラ62とを、第9図に示さ
れたモータM3によって駆動ローラ30と同期させて駆
動するために、駆動ローラ30の一端部に一体に形成さ
れたプーリ一部30aと、アーム51の中央部に固着さ
れたピン67に回転自在に取付けられたプーリー68と
、剥離ローラ62に一体に形成されたプーリ一部62a
とには、無端のベルト70が掛渡されている。また、ア
ーム51に回転自在に取付けられた連動軸71には、ア
ーム51の表側に位置させて駆動側プーリー72が固着
される一方、アーム51の背面側に位置させて従動側プ
ーリー73が固着されており、駆動側プーリー72には
前記ベルト70が懸架されている。従動側プーリー73
に掛渡された無端ベルト74は、巻締めローラ57に一
体に形成されたプーリ一部57aに掛渡されている。
In order to drive the tightening roller 57 and the peeling roller 62 in synchronization with the drive roller 30 by the motor M3 shown in FIG. , a pulley 68 rotatably attached to a pin 67 fixed to the center of the arm 51, and a pulley portion 62a integrally formed with the peeling roller 62.
An endless belt 70 is wrapped around the. Furthermore, a driving pulley 72 is fixed to an interlocking shaft 71 rotatably attached to the arm 51, and a driving pulley 72 is fixed to the front side of the arm 51, while a driven pulley 73 is fixed to the linking shaft 71, which is located on the back side of the arm 51. The belt 70 is suspended on the drive pulley 72. Driven pulley 73
The endless belt 74 is wound around a part of a pulley 57a formed integrally with the tightening roller 57.

そして、ベルト70は図示するように、プーリー68と
駆動側プーリー72の部分でクロスするようにこれらに
懸架されているので、駆動ローラ30を第2図において
矢印の方向に回転すると、剥離ローラ62は矢印で示す
ように駆動ローラ30と同一の方向に回転するのに対し
て、巻締めローラ57は矢印で示すように、これらとは
逆の方向に回転することになる。
As shown in the figure, the belt 70 is suspended from the pulley 68 and the driving pulley 72 so as to intersect with each other, so that when the driving roller 30 is rotated in the direction of the arrow in FIG. rotates in the same direction as the drive roller 30, as shown by the arrow, whereas the tightening roller 57 rotates in the opposite direction, as shown by the arrow.

アーム51を第1図に示す位置と、第2図に示す位置と
に姿勢を変化させると、プーリー68及びプーリ一部6
2aと、駆動ローラ30に一体となったプーリ一部30
aとの相対位置が変化することになるが、この姿勢変化
の過程では、ベルト70の全長があまり変化しないよう
に、それぞれのプーリー及びプーリ一部の位置が設定さ
れている。
When the posture of the arm 51 is changed between the position shown in FIG. 1 and the position shown in FIG. 2, the pulley 68 and the pulley part 6
2a and a pulley part 30 integrated with the drive roller 30
Although the relative position with respect to a will change, the position of each pulley and a part of the pulley is set so that the overall length of the belt 70 does not change much during this posture change process.

第4図は前記カートリッジ27の下半分を示す図であり
、カートリッジ27は樹脂等の可浣性の利料により形成
されており、供給リニル26の円形の端板部が接触する
ガイド面80が前後にそれぞれ円弧状に形成されている
。それぞれのガイド面80は径方向にテーパー形状とな
っており、これらのガイド面80の中間部には、円筒形
状の内面81が形成されている。また、カートリッジ2
7には、第1図及び第2図に示されるように、これをカ
ートリッジ挿入口20に挿入する際に先端側となる部分
に、開口部82が形成されている。
FIG. 4 is a diagram showing the lower half of the cartridge 27. The cartridge 27 is made of a flexible material such as resin, and a guide surface 80 that contacts the circular end plate of the supply linyl 26 is a diagram showing the lower half of the cartridge 27. The front and rear are each shaped like an arc. Each guide surface 80 has a tapered shape in the radial direction, and a cylindrical inner surface 81 is formed at the intermediate portion of each guide surface 80 . Also, cartridge 2
7, as shown in FIGS. 1 and 2, an opening 82 is formed in a portion that will be on the distal end side when inserted into the cartridge insertion port 20.

このように開口部82が形成されていることから、フィ
ルムFがこの開口部82の部分から送り出されると共に
、カートリッジ27に所定の供給り一ル26を装着する
操作が容易となるようになっている。
Since the opening 82 is formed in this manner, the film F is fed out through the opening 82, and the operation of mounting a predetermined supply tube 26 on the cartridge 27 is facilitated. There is.

更に、このカートリッジ27には、第4図に示すように
、これの下側の部分にカートリッジ27の先端側に連通
された切欠き部(空間)83が形成されている。この切
欠き部83には、所定の供給リール26が装着されたカ
ートリッジ27を、カートリッジ収納部21に装填する
際に、カートリッジ27が所定の向きとなり、これの誤
挿入を防止すべく、位置決め部材が挿入されるようにな
っている。
Furthermore, as shown in FIG. 4, this cartridge 27 has a notch (space) 83 formed in its lower portion that communicates with the distal end side of the cartridge 27. This notch 83 is provided with a positioning member to prevent the cartridge 27 from erroneously inserting the cartridge 27 in a predetermined direction when the cartridge 27 with a predetermined supply reel 26 is loaded into the cartridge storage portion 21. is now inserted.

第5図は前記切欠き部83内に挿入される位置決め部材
を示す図であり、カートリッジ収納部21内には、L字
形状となると共に、幅が前記切欠き部83の幅よりも僅
かに狭くなった位置決め板85が固着されている。この
位置決め板85の立上り部には、下側が凸となるように
所定の曲率で円弧形状に湾曲した金属製の板ばね86の
一端部が取付けられている。
FIG. 5 is a diagram showing a positioning member inserted into the notch 83. The positioning member inserted into the notch 83 has an L-shape and a width slightly smaller than the width of the notch 83. A narrowed positioning plate 85 is fixed. Attached to the rising portion of the positioning plate 85 is one end portion of a metal leaf spring 86 which is curved into an arc shape with a predetermined curvature so that the lower side thereof is convex.

この板ばね86は第5図において、実線で示す位置と破
線で示す位置との間に変位するようになっている。これ
は、供給リール26に巻付けられたロールフィルムFの
長さつまりロールフィルムFの巻径が所定の直径よりも
小さい場合には、ロールフィルムFの外周面とカートリ
ッジ27の内周面との間の隙間が大きくなり、この隙間
の部分でロールフィルムFが弛み、更にはカートリッジ
27内で詰まる可能性があるので、巻径が所定値よりも
小さくなった供給リール26を有するカートリッジ27
が装填された場合に、この隙間を小さくするために設け
られている。第6図は巻径の小さいロールフィルムFを
有するカートリッジ26が装填された場合に、前記板ば
ね86が変位し、ロールフィルムFの外周面との間の隙
間が小さくなった状態を示す。
This leaf spring 86 is adapted to be displaced between a position shown by a solid line and a position shown by a broken line in FIG. This is because when the length of the roll film F wound around the supply reel 26, that is, the winding diameter of the roll film F, is smaller than a predetermined diameter, the outer peripheral surface of the roll film F and the inner peripheral surface of the cartridge 27 are The gap between the cartridges 27 and 27 has a supply reel 26 whose winding diameter is smaller than a predetermined value.
This is provided to reduce this gap when the machine is loaded. FIG. 6 shows a state in which when a cartridge 26 having a roll film F with a small diameter is loaded, the leaf spring 86 is displaced and the gap between it and the outer peripheral surface of the roll film F becomes smaller.

このように、板ばね86を変位させるために、第5図に
示されるように、ピン87を中心に回動自在にレバー8
8が取付けられ、このレバー88の先端が板ばね86に
当接するようになっており、ソレノイドSL2により作
動するリンク89がレバー88の後端部に接続されてい
る。
In this way, in order to displace the leaf spring 86, the lever 8 is rotated freely around the pin 87, as shown in FIG.
8 is attached so that the tip of the lever 88 comes into contact with the leaf spring 86, and a link 89 operated by the solenoid SL2 is connected to the rear end of the lever 88.

第1図〜第3図に示されたアーム51の回動位置を検出
するために、支持ビン50にはカム90が取付けられて
いる。このカム90とこれにより作動する2つのスイッ
チSW2とSW3とを示すと第10図の通りである。
A cam 90 is attached to the support bin 50 in order to detect the rotational position of the arm 51 shown in FIGS. 1-3. This cam 90 and the two switches SW2 and SW3 operated by it are shown in FIG. 10.

図示するように、カム90は外周面がそれぞれ円弧状と
なった2つの作動用突起90aと90bとを有し、これ
らは相互に支持ビン50の中心に対してこれの回転方向
に位相がずれている。一方の作動用突起90aは、第2
図に示されるように正規の最大巻径を有する供給リール
26のカートリッジ26が装填された場合には、巻締め
ローラ57と剥離ローラ62とがロールフィルムFの外
周面に接触する位置までアーム51が回動しても、スイ
ッチSW2を作動させることなく、これよりも小径の正
規巻径のものが装填された場合には、ソレノイドSL2
を駆動させるべく、スイッチSW2を作動させるための
ものである。また、他方の作動用突起90bは、画像の
検索を行ない得ない程度までに、ロールフィルムの巻径
が小さい場合に、装填されたフィルムが使用不能である
ことを、オペレータに知らしめるべく、スイッチSW3
を作動させるためのものである。
As shown in the figure, the cam 90 has two operating protrusions 90a and 90b each having an arcuate outer circumferential surface, and these are out of phase with respect to the center of the support bin 50 in its rotational direction. ing. One of the operating protrusions 90a is a second actuating projection 90a.
As shown in the figure, when the cartridge 26 of the supply reel 26 having the regular maximum winding diameter is loaded, the arm 51 reaches the position where the tightening roller 57 and the peeling roller 62 contact the outer peripheral surface of the roll film F. Even if the solenoid SL2 rotates, the switch SW2 does not operate, and if a smaller regular winding diameter is loaded, the solenoid SL2
This is for operating the switch SW2 to drive the switch SW2. The other operating protrusion 90b is provided with a switch to notify the operator that the loaded film is unusable when the roll diameter of the roll film is so small that image retrieval is not possible. SW3
It is for operating the.

このように、装填されたロールフィルムFの外径が使用
不能な程度まで小径となっている場合には、第8図に示
すように操作ボード25に設けられLED等からなる使
用不能表示部93が点灯する。また、操作ボード25に
は、LED等からミスフィード表示部94が設けられて
おり、ロールフィルムFが搬送路36で詰った場合には
、この表示部94が点灯する。更に、前記操作ボード2
5には、フィルムFを巻き戻す際に操作する巻戻しスイ
ッチ95と、フィルムFを正逆搬送するためのダイヤル
96が取付けられている。
In this way, when the outer diameter of the loaded roll film F is so small that it cannot be used, as shown in FIG. lights up. Further, the operation board 25 is provided with a misfeed display section 94 including an LED or the like, and when the roll film F is jammed in the conveyance path 36, this display section 94 lights up. Furthermore, the operation board 2
5 is attached with a rewind switch 95 that is operated when rewinding the film F, and a dial 96 for transporting the film F in forward and reverse directions.

第1〜3図に示すように、本発明のロールフィルムの先
端送り出し装置にあっては、ソレノイドSLIの作動に
よって巻締めローラ57と剥離ローラ62とが、ロール
状となっているフィルムFの外周面に当接するまで、ア
ーム51が図中反時計方向に揺動すると、ロール状のフ
ィルムFが正規の前記最大巻径を有していれば、突起部
90aが第2図に示すように、スイッチSW2をオンし
ないことで、それが検知される。また、使用不能なまで
に小径となっていれば、アーム51の揺動によって、突
起部90bがスイッチSW3をオンすることで、それが
検知される。
As shown in FIGS. 1 to 3, in the roll film leading end feeding device of the present invention, the tightening roller 57 and the peeling roller 62 are moved around the outer periphery of the roll-shaped film F by the operation of the solenoid SLI. When the arm 51 swings counterclockwise in the figure until it comes into contact with the surface, if the roll-shaped film F has the normal maximum winding diameter, the protrusion 90a will move as shown in FIG. This is detected by not turning on switch SW2. Furthermore, if the diameter is too small to be usable, this is detected by the swinging of the arm 51 causing the protrusion 90b to turn on the switch SW3.

前記使用不能なまでに小径ではないが、正規の最大巻径
よりも小径となったマイクロフィルムFを何するカート
リッジ27が装填された場合におけるフィルムFの先端
送り出し時のフィルム先端の挙動を、正規の巻径の場合
と比較して示すと、第11図の通りである。正規の巻径
の外周を符号Faで示し、小径の巻径を符号Fbで示す
。これらを矢印Wで示す送り出し方向に回転した場合に
は、両者を同一の回転速度で回転させると、正規巻径F
aの場合には、所定の時間で基準位置Aまで到達するの
に対して、小径Fbの場合にはそれよりも例えば距離B
だけ少ない位置までしか送り出されないことになる。前
記従来例のように、フィルムの送り出しから、所定の時
間が経過しても基準位置Aまでフィルムの先端が達しな
い場合には、フィルムのミスフィードであると判断して
いた。上記基準位置Aは、図示する場合ではエンコーダ
ローラ32の位置となっており、フィルムFの先端がエ
ンコーダローラ32の位置まで達すると、エンコーダ3
2が作動することで、先端位置が検出されるようになっ
ている。
The behavior of the leading edge of the film when feeding out the leading edge of the film F when the cartridge 27 is loaded with the microfilm F whose diameter is not so small as to be unusable, but which is smaller than the normal maximum roll diameter, is determined as follows. FIG. 11 shows a comparison with the case of a winding diameter of . The outer periphery of the normal winding diameter is indicated by the symbol Fa, and the small diameter winding diameter is indicated by the symbol Fb. When these are rotated in the feeding direction shown by arrow W, if both are rotated at the same rotation speed, the normal winding diameter F
In the case of a, the reference position A is reached in a predetermined time, whereas in the case of the small diameter Fb, for example, the distance B is longer than that.
Therefore, it will be sent out only to a smaller number of positions. As in the conventional example, if the leading edge of the film does not reach the reference position A even after a predetermined period of time has passed since the film was fed out, it is determined that the film has misfeed. The reference position A is the position of the encoder roller 32 in the illustrated case, and when the leading edge of the film F reaches the position of the encoder roller 32, the encoder 3
2 is activated, the tip position is detected.

そこで、本発明のロールフィルムの先端送り出し装置に
あっては、小径Fbの巻径を有するロールフィルムFが
用いられた場合でも、あまり小径となっていないならば
、画像の読出しを行ない得るようにしている。そのため
、基準位置までに到達すべき時間を、巻径が大きい場合
と小さい場合とで相違させるようにしている。このよう
にすれば、正規の最大巻径Faよりも小さい巻径Fbの
ロールフィルムFが装填されても、それを送り出してそ
の画像を確実に検索すことができる。
Therefore, in the roll film leading end feeding device of the present invention, even when a roll film F having a winding diameter of the small diameter Fb is used, if the diameter is not very small, the image can be read out. ing. Therefore, the time required to reach the reference position is made different depending on whether the winding diameter is large or small. In this way, even if a roll film F having a roll diameter Fb smaller than the regular maximum roll diameter Fa is loaded, it is possible to send it out and reliably search for its image.

ただし、この巻径Fbよりも更に小径のロールフィルム
が装填された場合であっても、それを送り出すようにす
ると、アーム51の揺動ストロークを大きく設定する必
要があり、それに伴なう各11−7成部品、例えばソレ
ノイドSLIの大型化が余儀なくされるので、規格品の
基準巻径に比して、巻径Fbよりもかなり小径のロール
フィルムFが装填されたならば、その送り出しのときに
、装置におけるフィルムのミスフィードつまり誤搬送で
はなく、使用不能なロールフィルFが装填されたことを
、上述したようにオペレータに表示するようにしている
However, even if a roll film with a smaller diameter than this winding diameter Fb is loaded, if it is fed out, the swing stroke of the arm 51 must be set large, and each 11 -7 component parts, such as the solenoid SLI, are forced to be larger, so if a roll film F whose diameter is much smaller than the roll diameter Fb is loaded compared to the standard roll diameter of the standard product, when it is fed out, In addition, as described above, the operator is informed that an unusable roll film F has been loaded, rather than a misfeed or incorrect conveyance of the film in the apparatus.

第12図は本発明の制御回路を示すブロック図であり、
マイクロコンピュータCPU97には、エンコーダロー
ラ32により作動するエンコーダ32aから信号が送ら
れるようになっており、このCPU97からは、前記使
用不能表示部93とミスフィード表示部94と、3つの
モータM1〜M3、及び2つのソレノイドSLI、SL
2に作動信号が送られるようになっている。また、前述
したそれぞれのスイッチSW1〜SW3がCPU97に
接続されている。
FIG. 12 is a block diagram showing the control circuit of the present invention,
A signal is sent to the microcomputer CPU97 from the encoder 32a operated by the encoder roller 32, and from this CPU97, the signal is sent to the unusable display section 93, the misfeed display section 94, and the three motors M1 to M3. , and two solenoids SLI, SL
An activation signal is sent to 2. Further, each of the aforementioned switches SW1 to SW3 is connected to the CPU 97.

次に、第13図に示すフローチャートを参照しつつ、本
発明の先端送り出し装置の作動手順について説明する。
Next, the operating procedure of the distal end feeding device of the present invention will be explained with reference to the flowchart shown in FIG.

第13図はフィルムの送出しプログラムのルーチンを示
す図であり、供給リール26が装着されたカートリッジ
27が第7図に示すリーダプリンタのカートリッジ挿入
口20内に装填されると、第1図及び第2図に示すスイ
ッチSWIがオンとなる。このスイッチがオンとなった
ことがスイップ100で検知されると、駆動軸29が供
給り一ル26のコア部内に前進し、これらが嵌合状態と
なった後に、ステップ101で示すフィルム巻締のサブ
ルーチンが実行される。このステップでは第1図におい
て矢印Waで示される反時計方向にモータM1により供
給リール26が所定の時間高速回転する。これにより、
供給リール26におけるフィルムFの弛みが除去され、
フィルムの先端を送り出させるための準備が完了する。
FIG. 13 is a diagram showing the routine of the film feeding program. When the cartridge 27 with the supply reel 26 attached is loaded into the cartridge insertion port 20 of the reader printer shown in FIG. The switch SWI shown in FIG. 2 is turned on. When the switch 100 detects that this switch is turned on, the drive shaft 29 advances into the core portion of the supply tube 26, and after these are in a fitted state, the film is tightened as shown in step 101. The subroutine is executed. In this step, the supply reel 26 is rotated at high speed for a predetermined period of time by the motor M1 in the counterclockwise direction indicated by the arrow Wa in FIG. This results in
The slack of the film F on the supply reel 26 is removed,
Preparations for feeding out the leading edge of the film are completed.

次に、ステップ102でソレノイドSL1を駆動してア
ーム51を第2図に示すように、反時計方向に揺動させ
、巻締めローラ57と剥離ローラ62とをロールフィル
ムFの外周面に押圧させる。
Next, in step 102, the solenoid SL1 is driven to swing the arm 51 in the counterclockwise direction as shown in FIG. .

このときには、第1図と第2図との比較から明らかなよ
うに、支持ピン5つを中心に支持板58が時計方向に回
動して、剥離ローラ62は右方向にずれ移動することに
なる。この状態で供給リール26を低速で矢印Waの方
向に回転させると、高速巻締めによっである程度巻締め
られたフィルムFが、更に強くリール26に巻締められ
ることになる。
At this time, as is clear from the comparison between FIG. 1 and FIG. 2, the support plate 58 rotates clockwise around the five support pins, and the peeling roller 62 shifts to the right. Become. In this state, when the supply reel 26 is rotated at a low speed in the direction of the arrow Wa, the film F, which has been tightened to some extent by the high speed tightening, is further tightened around the reel 26.

上述のように、アーム51が第2図に示す位置に揺動す
ると、装填されたカートリッジ27内のロールフィルム
Fの巻径が第2図に示されるように、正規の最大巻径と
なっていれば、支持ビン50に取付けられたカム90の
突起部90aはスイッチSW2をオンする位置まで回転
していないので、ステップ103ではNOと判断される
。次いで、フィルムの送り出しが開始されることになる
が、この発明では供給リール26を第2図において矢印
Wの方向に回転するためのモータM1が回転し続ける時
間を変化させるようにしているので、ステップ104で
は、大きい巻径のロールフィルムFが、送り出し開始時
からエンコーダローラ32の位置に達するまでの時間Z
1を設定する。この送り出しのときには、第2図に示さ
れるように、剥離ローラ61は巻締めローラ57の逆方
向に回転し、フィルムFの先端を搬送路36に向けて案
内する。
As described above, when the arm 51 swings to the position shown in FIG. 2, the winding diameter of the roll film F in the loaded cartridge 27 becomes the normal maximum winding diameter as shown in FIG. If so, the protrusion 90a of the cam 90 attached to the support bin 50 has not rotated to the position where the switch SW2 is turned on, so the determination in step 103 is NO. Next, the feeding of the film is started, but in this invention, the time during which the motor M1 for rotating the supply reel 26 in the direction of the arrow W in FIG. 2 continues to rotate is varied. In step 104, the time Z required for the roll film F with a large diameter to reach the position of the encoder roller 32 from the start of feeding is determined.
Set 1. During this feeding, as shown in FIG. 2, the peeling roller 61 rotates in the opposite direction to the tightening roller 57 and guides the leading end of the film F toward the conveyance path 36.

ステップ105では送り出し開始からフィルムの先端が
エンコーダローラ32に到達するまでに要するとして設
定された時間Z1となるまでカウントするタイマーがス
タートし、ステップ106でモータM1がオンとなる。
In step 105, a timer is started to count until the set time Z1 from the start of feeding until the leading edge of the film reaches the encoder roller 32 is reached, and in step 106, the motor M1 is turned on.

これにより、モータM1が供給リール26を第2図にお
いて矢印Wの方向に送り回転する。設定された時間Z1
内に、フィルムの先端がエンコーダローラ32に到達し
たことをステップ107で判断したならば、ステップ1
08を経てステップ109でモータM1の駆動を停止し
て、ステップ110でアーム51を第1図に示される復
帰位置に戻す。これにより、巻締めローラ57と剥離ロ
ーラ62のロールフィルムの表面に対する圧接が解除さ
れる。エンコーダローラ33から巻取リリール28まで
のフィルムの搬送は、モータM3により駆動される駆動
ローラ30によって行なわれる。
As a result, the motor M1 feeds and rotates the supply reel 26 in the direction of arrow W in FIG. Set time Z1
If it is determined in step 107 that the leading edge of the film has reached the encoder roller 32, step 1
08, the drive of the motor M1 is stopped in step 109, and the arm 51 is returned to the return position shown in FIG. 1 in step 110. As a result, the pressure contact between the tightening roller 57 and the peeling roller 62 against the surface of the roll film is released. Conveyance of the film from the encoder roller 33 to the take-up reel 28 is performed by a drive roller 30 driven by a motor M3.

設定された時間Zl内にエンコーダローラ32が作動し
ないことが、ステップ111で判断されたならば、これ
は正規の巻径を有するフィルムであっても、フィルムの
誤搬送が発生したことを意味し、ステップ112でミス
フィード表示部94を点灯することになる。
If it is determined in step 111 that the encoder roller 32 does not operate within the set time Zl, this means that the film has been erroneously conveyed even if the film has a normal roll diameter. , the misfeed display section 94 is turned on in step 112.

供給リール26に巻付けられていたフィルムが前述した
大きい巻径よりも小さい巻径の場合には、その巻径が使
用不能な程度まで小径となっていなければ、アーム51
が圧接位置まで回動してスイッチSW2が突起部90a
によりオンとなり、ステップ103ではYESと判断さ
れ、次いでステップ113ではNoと判断されることに
なる。巻径が小さい場合には、ロールフィルムFの外周
面とカートリッジ27の内周面との間の隙間が、基準巻
径の場合に比して大きくなるので、これを小さくすべく
、ステップ114では、第5図に示されたソレノイドS
L2がオンとなる。この状態では、位置ばね86は第6
図に示される位置にまで変位し、フィルムFの緩みを防
止する。
If the diameter of the film wound around the supply reel 26 is smaller than the above-mentioned large diameter, the arm 51
rotates to the pressure contact position, and the switch SW2 connects to the protrusion 90a.
The switch is turned on, and the determination in step 103 is YES, and then the determination in step 113 is NO. If the winding diameter is small, the gap between the outer circumferential surface of the roll film F and the inner circumferential surface of the cartridge 27 will be larger than in the case of the standard winding diameter. , solenoid S shown in FIG.
L2 is turned on. In this state, the position spring 86 is
It is displaced to the position shown in the figure to prevent the film F from loosening.

次いで、ステップ115では、小径のロールフィルムF
の送り出し開始時から、フィルム先端がエンコーダロー
ラ32に到達する時間が22に設定される。次いで、前
記ステップ105でタイマーTが前記Z2をカウントア
ツプするまでカウントを開始すると同時に、大きい巻径
の場合と同様な一定の速度でモータM1の駆動が開始さ
れる。
Next, in step 115, the small diameter roll film F
The time required for the leading edge of the film to reach the encoder roller 32 is set to 22 from the start of feeding. Next, in the step 105, the timer T starts counting up the Z2, and at the same time, the motor M1 starts to be driven at a constant speed similar to the case of a large winding diameter.

小径のフィルムが装填された場合には、上述のステップ
114でソレノイドSL2がオンとなっているので、ス
テップ108でこれをオフさせる。
If a small diameter film is loaded, the solenoid SL2 is turned on in step 114, so it is turned off in step 108.

前記ステップ113でYESと判断される場合は、装填
されたフィルムが前記小径のフィルムよりも巻径が更に
小さい場合であり、これは使用不能のフィルムが装填さ
れたことを意味する。この場合には、ステップ116で
使用不能表示部93を点灯させる。
If YES is determined in step 113, the loaded film has a roll diameter smaller than the small diameter film, which means that an unusable film has been loaded. In this case, the unusable display section 93 is turned on in step 116.

このように、図示する場合では、所定の巻径以下のかな
り小径のロールフィルを何するカートリッジ27が装填
された場合には、画像検索の開始時に、巻取りリール2
8までフィルムを搬送することができないが、それはリ
ーダプリンタがミスフィードを起したのではなく、装填
されたフィルムが使用不能な程度まで小径となっていた
からである。したがって、この場合には、LEDからな
る使用不能表示部93の点灯で、オペレータに示される
ことになる。
In this way, in the case shown in the figure, if the cartridge 27 that handles a roll fill with a fairly small diameter smaller than a predetermined winding diameter is loaded, the take-up reel 2
The film cannot be conveyed up to 8, but this is not because the reader printer has caused a misfeed, but because the loaded film has become unusable in diameter. Therefore, in this case, the unusable state is indicated to the operator by lighting up the unusable display section 93 consisting of an LED.

図示実施例では使用可能な巻径が、第1図に示すように
大きい巻径と、これよりも小径の巻径の場合との何れか
であれば、それぞれの巻径においては、ある程度の許容
範囲を有しているが、送り出し開始時からエンコーダロ
ーラ32に達するまでの時間を切り変えることによって
、フィルムの送り出しを行ない得るようにしており、こ
の切り変え位置、つまり巻径の種類を2種類としている
が、これ以上に設定するようにしても良い。
In the illustrated embodiment, if the usable winding diameter is either a large winding diameter or a smaller winding diameter as shown in FIG. 1, there is a certain tolerance for each winding diameter. However, the film can be fed out by changing the time from the start of feeding until it reaches the encoder roller 32, and there are two types of film diameters. However, it may be set to a higher value than this.

また、揺動運動するアーム51に代えて、接触部をなす
ローラを有するものであれば、軸方向に往復移動するよ
うな移動部材を用いるようにしても良い。
Moreover, instead of the swinging arm 51, a moving member that reciprocates in the axial direction may be used as long as it has a roller that forms a contact portion.

発明の効果 以上のように、本発明によれば、供給リールに巻付けら
れたロールフィルの巻径を検出する検出手段を用い、巻
径に応じてフィルムの先端がミスフィード検出手段にま
で達する時間を変化させ、巻径が変化してもそれに応じ
た所定の時間内で所定の位置までフィルム先端を到達さ
せるようにしたので、巻径が相違する複数種類のロール
フィルムを確実に先端送りすることができ、フィルムの
ミスフィードの発生が抑制されることになった。
Effects of the Invention As described above, according to the present invention, the detection means for detecting the winding diameter of the roll fill wound around the supply reel is used, and the leading edge of the film reaches the misfeed detection means according to the winding diameter. By varying the time, the leading edge of the film is made to reach a predetermined position within a predetermined amount of time even if the winding diameter changes, so the leading edge of multiple types of roll films with different winding diameters can be reliably fed. As a result, the occurrence of film misfeed can be suppressed.

これにより、リーダプリンタ等の操作性が大幅に向上す
ることとなった。
This has greatly improved the operability of reader printers and the like.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例に係るロールフィルムの先端
送り出し装置の復帰状態を示す概略正面図、第2図は第
1図に示された装置の送り出し開始時を示す概略正面図
、第3図は第1図及び第2図に示された構成部材を示す
分解斜視図、第4図はカートリッジの下半分を示す斜視
図、第5図はカートリッジの位置決め部材を示す正面図
、第6図は小径のロールフィルムが装着されたカートリ
ッジを示す概略正面図、第7図は本発明のロールフィル
ムの先端送り出し装置が組込まれるリーダプリンタを示
す斜視図、第8図は第7図に示されたロールフィム搬送
部を示す斜視図、第9図は供給リールから巻取りリール
に至る搬送路と投影光学系を示す概略断面図、第10図
は第1〜3図に示されたカムとスイッチとを示す斜視図
、第11図は巻径の大小によって送り出し時のフィルム
先端の移動状態を示す概略図、第12図は本発明の先端
送り出し装置の作動を制御する制御回路を示すブロック
図、第13図は本発明の装置の作動手順を示すフローチ
ャートである。 20・・・カートリッジ挿入口、25・・・操作ボード
、26・・・供給リール、27・・・巻取りリール、2
9・・・駆動軸、32・・・エンコーダ(ミスフィード
検出手段)、51・・・アーム(移動部材)、56・・
・支持ピン、57・・・巻締めローラ、62・・・剥離
ローラ、82・・・開口部、90・・・カム、93・・
・使用不能表示部、94・・・ミスフィード表示部、M
3・・・モータ(駆動手段)、SLI、SL2・・・ソ
レノイド、SW2、SW3・・・スイッチ(巻径検出手
段)、97・・・CPU(制御手段)。 特許出願人    ミノルタカメラ株式会社代理人 弁
理士   八 1H幹 雄(ばか1名)第4図 R1 第1O図 第11図
FIG. 1 is a schematic front view showing the return state of a roll film leading end feeding device according to an embodiment of the present invention; FIG. 2 is a schematic front view showing the device shown in FIG. 1 at the start of feeding; 3 is an exploded perspective view showing the components shown in FIGS. 1 and 2, FIG. 4 is a perspective view showing the lower half of the cartridge, FIG. 5 is a front view showing the positioning member of the cartridge, and FIG. The figure is a schematic front view showing a cartridge loaded with a small diameter roll film, FIG. 7 is a perspective view showing a reader printer incorporating the roll film leading end feeding device of the present invention, and FIG. FIG. 9 is a schematic sectional view showing the transport path from the supply reel to the take-up reel and the projection optical system, and FIG. 10 is a perspective view showing the cam and switch shown in FIGS. 1 to 3. FIG. 11 is a schematic diagram showing the state of movement of the leading edge of the film during feeding depending on the size of the winding diameter. FIG. 12 is a block diagram showing a control circuit for controlling the operation of the leading edge feeding device of the present invention. FIG. 13 is a flowchart showing the operating procedure of the apparatus of the present invention. 20...Cartridge insertion slot, 25...Operation board, 26...Supply reel, 27...Take-up reel, 2
9... Drive shaft, 32... Encoder (misfeed detection means), 51... Arm (moving member), 56...
- Support pin, 57... Sealing roller, 62... Peeling roller, 82... Opening, 90... Cam, 93...
・Unusable display section, 94... Misfeed display section, M
3...Motor (drive means), SLI, SL2...Solenoid, SW2, SW3...Switch (winding diameter detection means), 97...CPU (control means). Patent applicant Minolta Camera Co., Ltd. Agent Patent attorney 8 1H Mikio (1 idiot) Figure 4 R1 Figure 1O Figure 11

Claims (1)

【特許請求の範囲】 フィルムが巻付けられた供給リールを回転自在に支持す
るカートリッジから、当該カートリッジに形成された開
口部を介して前記フィルムの先端を外部に送り出すよう
にしたロールフィルムの先端送り出し装置において、 前記供給リールに巻付けられたロールフィルムの巻径を
検出する巻径検出手段と、 前記供給リールを前記フィルムの先端を送り出す際に回
転駆動する駆動手段と、 前記フィルムの先端が所定の時間内に所定の位置まで到
達したか否かを検出するミスフィード検出手段と、 前記検出手段により検出された前記巻径に応じて前記所
定時間を変化させる制御手段とを備えたことを特徴とす
るロールフィルムの先端送り出し装置。
[Claims] A leading end feeder of a roll film, wherein the leading end of the film is fed out from a cartridge rotatably supporting a supply reel wound with the film through an opening formed in the cartridge. In the apparatus, a winding diameter detecting means for detecting a winding diameter of a roll film wound around the supply reel, a driving means for rotationally driving the supply reel when feeding out the leading end of the film, and a driving means for rotating the supply reel when the leading end of the film is fed out at a predetermined position. misfeed detection means for detecting whether or not a predetermined position has been reached within a time of , and a control means for changing the predetermined time according to the winding diameter detected by the detection means. Roll film tip feeding device.
JP1945889A 1989-01-31 1989-01-31 Tip sending-out device for roll film Pending JPH02201344A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1945889A JPH02201344A (en) 1989-01-31 1989-01-31 Tip sending-out device for roll film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1945889A JPH02201344A (en) 1989-01-31 1989-01-31 Tip sending-out device for roll film

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02201344A true JPH02201344A (en) 1990-08-09

Family

ID=11999872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1945889A Pending JPH02201344A (en) 1989-01-31 1989-01-31 Tip sending-out device for roll film

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02201344A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4796035A (en) Image recording apparatus with improved system for feeding and exhausting recording sheets
US5131592A (en) Automatic winding mechanism for a continuous sheet and the like
US4767079A (en) Roll film carrier for reader or reader printer
JPH02201344A (en) Tip sending-out device for roll film
JPH02201343A (en) Tip sending-out device for roll film
JPH02201342A (en) Tip sending-out device for roll film
US5092535A (en) Film transport apparatus
JP2552183B2 (en) Search device
US4936677A (en) Projection apparatus
JP2005320101A (en) Rolled paper feeder and image formation device
JP2957964B2 (en) Film transport device and image projection device
JPS62246030A (en) Roll film feeding device
US4453682A (en) Cartridge handling device for microfilm reader or the like
JP2529944B2 (en) Film transport device
US4432509A (en) Apparatus for feeding film
JPS62240250A (en) Film transportation device
JP3024876B2 (en) Magazine for photosensitive materials
JP2684670B2 (en) Roll film tip feeding device
JPS59227652A (en) Sheet taking-up apparatus
JPS5848175A (en) Information retrieval device
JPS62293232A (en) Film carrying device
JPS63204467A (en) Information retrieving device
JPS63109426A (en) Film carrying device
JPS6330833A (en) Roll film carrying device
JPH0389227A (en) Film given retrieval mark