[go: up one dir, main page]

JPH02196868A - 海水に接する構造物の防汚装置 - Google Patents

海水に接する構造物の防汚装置

Info

Publication number
JPH02196868A
JPH02196868A JP1588689A JP1588689A JPH02196868A JP H02196868 A JPH02196868 A JP H02196868A JP 1588689 A JP1588689 A JP 1588689A JP 1588689 A JP1588689 A JP 1588689A JP H02196868 A JPH02196868 A JP H02196868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sea water
coating film
seawater
conductive coating
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1588689A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Usami
正博 宇佐美
Kenji Ueda
健二 植田
Kiyomi Tomoshige
友重 清美
Hiroshi Yamazaki
弘 山崎
Tsutomu Horiguchi
堀口 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIYOURIYOU ENG KK
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Choryo Engineering Co Ltd
Original Assignee
CHIYOURIYOU ENG KK
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Choryo Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIYOURIYOU ENG KK, Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Choryo Engineering Co Ltd filed Critical CHIYOURIYOU ENG KK
Priority to JP1588689A priority Critical patent/JPH02196868A/ja
Publication of JPH02196868A publication Critical patent/JPH02196868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、船舶、海洋構造物、海中構造物等に対する海
洋生物付着防止対策としてこれら鋼構造物の接水部表面
を陽電極として海水電解をする場合に好適な、海水電解
用導電塗膜に関する。
〔従来の技術〕
従来、船舶、海洋構造物、海中構造物、水力発電所海水
取水口、岸壁等の海水と接する部分へ海洋生物が付着す
るのを防止する対策として、これら構造物近傍に電極を
配備して海水電解を行い、陽極表面に2C1−−2e−
q−Cl 2の反応で発生する塩素によって海洋生物の
付着を防止している。
また一方これら鋼構造物表面自体に海洋生物の付着防止
性能を付与するために、第3図横断面図に示すように、
構造物鋼板2表面に防食塗膜すを介して防汚塗膜Cが被
覆されたものもある。
しかしながら、このような手段には、次のような不都合
がある。
(1)  電極反応型の海洋生物付着防止装置は、対象
構造物の接水部に一々多数の電極を配備するための設備
費、工数を要し、大型構造物ともなると相当な多額とな
る。
(2)防汚塗膜被覆においては、防汚塗料中の防汚有効
成分の溶出速度のコントロールが不可能であるので、季
節、海流及び水質変化等に対応した適切な防汚作用が発
揮できない。
(3)また防汚塗料中の毒物含有量に限度があって、2
年程度毎に塗り替えが必要であり、また塗り替えが不可
能な構造物では採用できない。
そこで、本出願人は、さきに特願昭61−248897
号で接水面が炭素、マグネタイト、二酸化マンガン又は
白金属等の金属と有機バインダー、金属導電基体又は有
機導電基体等の不溶性電気導電体とからなり構造物の表
面を被覆する電気導電性膜、あるいは接水面が炭素、マ
グネタイト、二酸化マンガン。
白金属等の金属の少なくとも2p7i以上の混合物と有
機バインダー、金属導電基体又は有機導電基体等の不溶
性電気導電体の少なくとも2種以上の不溶性電気導電体
とからなり構造物の表面を被覆する電気導電性膜を提案
した。
このような導電性塗膜によれば、鋼構造物の撥水部全表
面を陽電極として海水電解することができて、特設電極
配備の必要がなく、しかも塗膜は海水、塩素ガスに対す
る対食性が強く、長期に亘り効果的に鋼構造物への海洋
生物付着を防止することができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、不溶性導電材料と有機バインダーとで構
成されたこの種の導電性塗膜は、体積固有抵抗が大きい
ので、長さ方向の接触抵抗による導電性の低下のために
、大型構造物に適用することが困難であることが判明し
た。
本発明はこのような事情に鑑みて提案されたもので、m
ix造物の撥水部全表面を陽電極として海水電解するこ
とができて、特設電極配備の必要がなく、しかも塗膜は
海水、塩素ガスに対する対食性が強く、長期に亘り効果
的に鋼構造物への海洋生物付着を防止するとともに、体
積固有抵抗が小さく、大型構造物にも適用することがで
きる海水に接する構造物の防汚装置を提供することを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
そのために本発明は、船舶、海洋構造物等の海水接水面
に施工された導電性塗膜と、これに対向して海水中に設
置された電極との間に電源を接続し上記導電性塗膜から
上記電極へ直流を流すことにより、上記接水面を防汚す
る装置において、上記接水面を不溶性導電性繊維の積層
物で被覆することを特徴とする。
〔作用〕
このような構成によれば、下記の作用が行われる。
(1)海水に接する構造物に付設された電気導電性膜の
陽極から海中の陰極へ直流電流が流出することにより、
電気導電性膜の表面は濃い塩素の膜により覆われ防汚作
用が行われる。
(2)海水に接する構造物を陰極に、上記構造物に付設
された電気導電性膜を陽極にすると、電気導電性膜、絶
縁層が局部的に破損し鋼板露出部が生ずると、電気導電
性膜から流出した直流電流の一部が鋼板露出部に流入し
陰極防食が行われる。
(3)導電性の低下の主原因は導電材同士の接触抵抗に
よるものであるから、長さ方向に連続した繊維を用いる
ことにより、接触抵抗をほぼ零にすることができ、導電
性が大幅に向上する。なお、積層方向の接触抵抗は特に
問題ない。
〔実施例〕
本発明の一実施例を図面について説明すると、第1図は
その縦断面図、第2図は本発明塗膜と従来の導電性塗膜
との体積固有抵抗の比較説明図である。
まず、第1図において、1は海洋構造物の骨組みである
鋼板、2は鋼板1と導電性塗膜3を絶縁する絶縁塗膜、
3は導電性塗膜であり、導電繊維の積層物であり炭素繊
維をエポキシ、ポリエステル、ウレタン、アクリル樹脂
等で積層状に形成させている。厚さ方向の接触抵抗を小
さくするためには炭素繊維と樹脂の配合比を体積比で5
5〜65シo1%にすることが望ましい。
このような構造の導電塗膜の体積固有抵抗を従来のもの
と比較すると、第2図に示すように、本発明によれば、
導電性の増加は著大なものである。
なお、52図は15cmX l 5cmX 5mの厚さ
のアクリル板上にそれぞれ200μmの膜厚の導電膜を
塗装して抵抗を測定した試験結果である。
〔発明の効果〕
このような構造によれば、導電性が向上するため通電時
長さ方向の電圧降下を小さくすることができ、大型構造
物への通用が可能となる。
要するに本発明によれば、船舶、海洋構造物等の海水接
水面に施工された導電性塗膜と、これに対向して海水中
に設置された電極との間に電源を接続し上記導電性塗膜
から上記電極へ直流を流すことにより、上記接水面を防
汚する装置において、上記接水面を不溶性導電性繊維の
積層物で被覆することにより、鋼構造物の接水部会表面
を陽電極として海水電解することができて、特設電極配
備の必要がなく、しかも塗膜は海水、塩素ガスに対する
対食性が強く、長期に亘り効果的に鋼構造物への海洋生
物付着を防止するとともに、体積固有抵抗が小さく、大
型構造物にも適用することができる海水に接する構造物
の防汚装置を得るから、本発明は産業上極めて有益なも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す横断面図、第2図は本
発明塗膜と従来の導電性塗膜との体積固有抵抗の比較説
明図である。 第3図は従来の塗膜を示す横断面図である。 1・・・綱板、2・・・絶縁塗膜、3・・・導電性塗膜
。 代理人 弁理士 塚 本 正 文

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 船舶、海洋構造物等の海水接水面に施工さ れた導電性塗膜と、これに対向して海水中に設置された
    電極との間に電源を接続し上記導電性塗膜から上記電極
    へ直流を流すことにより、上記接水面を防汚する装置に
    おいて、上記接水面を不溶性導電性繊維の積層物で被覆
    することを特徴とする海水に接する構造物の防汚装置。
JP1588689A 1989-01-25 1989-01-25 海水に接する構造物の防汚装置 Pending JPH02196868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1588689A JPH02196868A (ja) 1989-01-25 1989-01-25 海水に接する構造物の防汚装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1588689A JPH02196868A (ja) 1989-01-25 1989-01-25 海水に接する構造物の防汚装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02196868A true JPH02196868A (ja) 1990-08-03

Family

ID=11901275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1588689A Pending JPH02196868A (ja) 1989-01-25 1989-01-25 海水に接する構造物の防汚装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02196868A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930008997B1 (ko) 해수에 접하는 물체의 방오(防汚)장치
US4196064A (en) Marine fouling control
CA2092304C (en) Prevention method of aquatic attaching fouling organisms and its apparatus
GB1597305A (en) Marine potentiometric antifouling and anticorrosion device
JPH02196868A (ja) 海水に接する構造物の防汚装置
JPS63101464A (ja) 海水と接する構造物の導電塗膜及び防汚装置
Mrdović et al. Applications impressed current cathodic protection of the ship hull
RU2113544C1 (ru) Комплексная защита от коррозии и обрастания (варианты)
JPH0814036B2 (ja) 海水に接する構造物の防汚装置
JP2601807B2 (ja) 海水に接する構造物の防汚装置及び防汚・防食装置
JPS62263985A (ja) コンクリ−ト構造物の電気防食法
JP3207718B2 (ja) 海洋生物付着防止塗膜
JP2809351B2 (ja) 海水に接する船体外板の防汚・防食方法
JP2505608B2 (ja) 海水に接する構造物の防汚装置
JP2005113167A (ja) 効率的な電気防食方法及び防食鋼材並びに防食構造物
JP2575866B2 (ja) 海水に接する構造物の防汚装置
JP3145390B2 (ja) 海水電解式防汚装置の導電膜
JP2505555B2 (ja) 海洋構造物の防汚装置
JPH03235792A (ja) 船尾部の防食防汚装置
JPH03169905A (ja) 取水溝の防汚装置
JPH02279772A (ja) 海水に接する構造物の防汚装置
Usami et al. Marine organism prevention system by electrolysis technology
JPH0470397B2 (ja)
JPH0495597A (ja) 海水に接する構造物の防汚装置
JPS62196383A (ja) 金属製構造物の電気防食法