JPH02196721A - 抗癌剤 - Google Patents
抗癌剤Info
- Publication number
- JPH02196721A JPH02196721A JP1015625A JP1562589A JPH02196721A JP H02196721 A JPH02196721 A JP H02196721A JP 1015625 A JP1015625 A JP 1015625A JP 1562589 A JP1562589 A JP 1562589A JP H02196721 A JPH02196721 A JP H02196721A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- fatty acid
- acid ester
- group
- halogen atom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 title claims description 12
- 229940041181 antineoplastic drug Drugs 0.000 title 1
- -1 benzoylurea compound Chemical class 0.000 claims description 70
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 13
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 claims description 7
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims description 7
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 6
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 6
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 3
- 230000000291 postprandial effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 23
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 23
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 23
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 15
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229940126214 compound 3 Drugs 0.000 description 10
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 9
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 9
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 9
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 7
- 239000007963 capsule composition Substances 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 6
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 6
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 6
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 6
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 6
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 238000001647 drug administration Methods 0.000 description 5
- 230000036470 plasma concentration Effects 0.000 description 5
- 229920002503 polyoxyethylene-polyoxypropylene Polymers 0.000 description 5
- 235000000891 standard diet Nutrition 0.000 description 5
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 4
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 4
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N monopropylene glycol Natural products CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001238 wet grinding Methods 0.000 description 4
- HRYILSDLIGTCOP-UHFFFAOYSA-N N-benzoylurea Chemical class NC(=O)NC(=O)C1=CC=CC=C1 HRYILSDLIGTCOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001214 Polysorbate 60 Polymers 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001093 anti-cancer Effects 0.000 description 3
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 3
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 3
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 3
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 3
- 235000009200 high fat diet Nutrition 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerol Natural products OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 235000011089 carbon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 2
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 2
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 2
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 2
- WZZBNLYBHUDSHF-DHLKQENFSA-N 1-[(3s,4s)-4-[8-(2-chloro-4-pyrimidin-2-yloxyphenyl)-7-fluoro-2-methylimidazo[4,5-c]quinolin-1-yl]-3-fluoropiperidin-1-yl]-2-hydroxyethanone Chemical compound CC1=NC2=CN=C3C=C(F)C(C=4C(=CC(OC=5N=CC=CN=5)=CC=4)Cl)=CC3=C2N1[C@H]1CCN(C(=O)CO)C[C@@H]1F WZZBNLYBHUDSHF-DHLKQENFSA-N 0.000 description 1
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOKDXPHSIQRTJF-UHFFFAOYSA-N 3-[3-[3-[3-[3-[3-[3-[3-[3-(2,3-dihydroxypropoxy)-2-hydroxypropoxy]-2-hydroxypropoxy]-2-hydroxypropoxy]-2-hydroxypropoxy]-2-hydroxypropoxy]-2-hydroxypropoxy]-2-hydroxypropoxy]-2-hydroxypropoxy]propane-1,2-diol Chemical compound OCC(O)COCC(O)COCC(O)COCC(O)COCC(O)COCC(O)COCC(O)COCC(O)COCC(O)COCC(O)CO WOKDXPHSIQRTJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 206010067484 Adverse reaction Diseases 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 206010058467 Lung neoplasm malignant Diseases 0.000 description 1
- 206010025323 Lymphomas Diseases 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 235000010582 Pisum sativum Nutrition 0.000 description 1
- 240000004713 Pisum sativum Species 0.000 description 1
- RVGRUAULSDPKGF-UHFFFAOYSA-N Poloxamer Chemical compound C1CO1.CC1CO1 RVGRUAULSDPKGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 1
- 235000004443 Ricinus communis Nutrition 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- 230000006838 adverse reaction Effects 0.000 description 1
- ZOJBYZNEUISWFT-UHFFFAOYSA-N allyl isothiocyanate Chemical compound C=CCN=C=S ZOJBYZNEUISWFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N beta-maltose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 1
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 1
- 229940125898 compound 5 Drugs 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 150000002344 gold compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 201000005202 lung cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000020816 lung neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 239000008164 mustard oil Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 229920001993 poloxamer 188 Polymers 0.000 description 1
- 229920000223 polyglycerol Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 150000004043 trisaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
木!明は、ベンゾイルウレア系化合物を有効成(式中、
Xはハロゲン原子またはニトロ基を、Yは水素原子、ハ
ロゲン原子、ニトロ基またはトリフルオロメチル基を、
Zlはハロゲン原子またはトリフルオロメチル基を、Z
2は水素原子またはハロゲン原子を、AはCHまたは窒
素原子を示す)で表されるベンゾイルウレア系化合物(
1)は、実質的に公知の化合物であり、優れた抗癌作用
を有することが知られている(特開昭57−10972
1号、特開昭61−1670号および特開昭61−93
163号各公報)。
Xはハロゲン原子またはニトロ基を、Yは水素原子、ハ
ロゲン原子、ニトロ基またはトリフルオロメチル基を、
Zlはハロゲン原子またはトリフルオロメチル基を、Z
2は水素原子またはハロゲン原子を、AはCHまたは窒
素原子を示す)で表されるベンゾイルウレア系化合物(
1)は、実質的に公知の化合物であり、優れた抗癌作用
を有することが知られている(特開昭57−10972
1号、特開昭61−1670号および特開昭61−93
163号各公報)。
ベンゾイルウレア系化合物(1)は、水に対して難溶性
であるところから、たとえば消化管などからの吸収効率
が悪い、従って十分なる抗癌作用を発揮させるためには
、その投与量を多くする必要があり、大量投与による有
害反応が危惧されている。
であるところから、たとえば消化管などからの吸収効率
が悪い、従って十分なる抗癌作用を発揮させるためには
、その投与量を多くする必要があり、大量投与による有
害反応が危惧されている。
そこで、ベンゾイルウレア系化合物(1)の消化管から
の吸収性に優れた医薬組成物が捷案されている(特開昭
61−27965号、特開昭61−191623号、特
開昭62−185013号、EP公開264904号の
各公報ないしは明細書)。
の吸収性に優れた医薬組成物が捷案されている(特開昭
61−27965号、特開昭61−191623号、特
開昭62−185013号、EP公開264904号の
各公報ないしは明細書)。
今回、本発明者らはこのベンゾイルウレア系化合物(1
)を抗癌剤として生体に投与する際、いかにして投与す
るのが薬理学的に効果的であるかを検討した結果、食後
に投与することにより、ベンゾイルウレア系化合物(1
)の血中への吸収性が増大し、生物学的にベンゾイルウ
レア系化合物(1)の利用率を改善できることを見出し
て本発明を完成した。
)を抗癌剤として生体に投与する際、いかにして投与す
るのが薬理学的に効果的であるかを検討した結果、食後
に投与することにより、ベンゾイルウレア系化合物(1
)の血中への吸収性が増大し、生物学的にベンゾイルウ
レア系化合物(1)の利用率を改善できることを見出し
て本発明を完成した。
c問題点を解決するための手段〕
本発明は、一般式
(式中、Xはハロゲン原子またはニトロ基を、Yは水素
原子、ハロゲン原子、ニトロ基また番よトリフルオロメ
チル基を、Z−よ)10ゲン原子また番よトリフルオロ
メチル基を、Z、は水素原子またをまハロゲン原子を、
AはCHまたは窒素原子を示す)で表されるベンゾイル
ウレア系化合物(1)を有効成分とする食後投与用抗癌
剤である。
原子、ハロゲン原子、ニトロ基また番よトリフルオロメ
チル基を、Z−よ)10ゲン原子また番よトリフルオロ
メチル基を、Z、は水素原子またをまハロゲン原子を、
AはCHまたは窒素原子を示す)で表されるベンゾイル
ウレア系化合物(1)を有効成分とする食後投与用抗癌
剤である。
一般式(1)において、ノ\ロゲン原子と番ま塩素原子
、臭素原子、沃素原子が例示される。
、臭素原子、沃素原子が例示される。
ベンゾイルウレア系化合物(1)として番よ、たとえば
次式で示され金化合物が例示される。
次式で示され金化合物が例示される。
ベンゾイルウレア系化合物(1)は一般に公知化合物で
あり、たとえば特開昭57−109721号公報に記載
の方法またはこれに準する方法によって製造される。
あり、たとえば特開昭57−109721号公報に記載
の方法またはこれに準する方法によって製造される。
本発明の抗癌剤を調製する際、その方法としては公知の
手段、たとえば特開昭61−27965号公報、特開昭
61−191623号公報、特開昭61−185013
号公報、EP公開264904号明細書などに開示の方
法が挙げられる。
手段、たとえば特開昭61−27965号公報、特開昭
61−191623号公報、特開昭61−185013
号公報、EP公開264904号明細書などに開示の方
法が挙げられる。
好ましくは次の方法が用いられる。即ち、ベンゾイルウ
レア系化合物(1)を分散剤を添加した水性懸濁液中で
粉砕した後に崩壊剤を添加して凍結乾燥する方法である
。
レア系化合物(1)を分散剤を添加した水性懸濁液中で
粉砕した後に崩壊剤を添加して凍結乾燥する方法である
。
ベンゾイルウレア系化合物(1)は可及的に微細なもの
とすることが好ましいが、分散剤はベンゾイルウレア系
化合物(1)を水性懸濁液として微細化するに際しての
分散剤として機能するものである。使用する分散剤とし
ての非イオン系界面活性剤は、本発明の目的を達成しう
る限り特に限定されるものではなく、医薬用の添加剤と
して使用可能なものであればよい、特にそのHLB値(
lydrophile−Lipophile Ba1a
nce)が3以上のものが好ましい、かかるものの具体
例としては、たとえばポリオキシエチレン硬化しマシ油
、ポリオキシエチレンポリオキシブロビレングリコール
、シラ糖脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、
ソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪
酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリオキ
シエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオ半ジエチ
レンソルビット脂肪酸エステル、ポリオキシエチレング
リセリン脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール脂肪
酸エステル、ポリオキシエチレンヒマシ油などが例示さ
れる。
とすることが好ましいが、分散剤はベンゾイルウレア系
化合物(1)を水性懸濁液として微細化するに際しての
分散剤として機能するものである。使用する分散剤とし
ての非イオン系界面活性剤は、本発明の目的を達成しう
る限り特に限定されるものではなく、医薬用の添加剤と
して使用可能なものであればよい、特にそのHLB値(
lydrophile−Lipophile Ba1a
nce)が3以上のものが好ましい、かかるものの具体
例としては、たとえばポリオキシエチレン硬化しマシ油
、ポリオキシエチレンポリオキシブロビレングリコール
、シラ糖脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、
ソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪
酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリオキ
シエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオ半ジエチ
レンソルビット脂肪酸エステル、ポリオキシエチレング
リセリン脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール脂肪
酸エステル、ポリオキシエチレンヒマシ油などが例示さ
れる。
また、かかる非イオン系界面活性剤中、より好ましくは
、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレ
ンポリオキシプロピレングリコール、ポリグリセリン脂
肪酸エステルが用いられる。
、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレ
ンポリオキシプロピレングリコール、ポリグリセリン脂
肪酸エステルが用いられる。
崩壊剤は、主としてベンゾイルウレア系化合物(1)の
凍結乾燥時に製剤の製粒性および崩壊性を高めるために
配合される。
凍結乾燥時に製剤の製粒性および崩壊性を高めるために
配合される。
この崩壊剤としては、糖、糖アルコール、無水珪酸、非
イオン系界面活性剤などが挙げられる。
イオン系界面活性剤などが挙げられる。
崩壊剤としての糖としては、単糖[1(ブドウ糖、果糖
など)、三糖類(蔗糖、麦芽糖、乳糖など)多糖類等(
デンプン、デキストリン、セルロースなど)が挙げられ
る。
など)、三糖類(蔗糖、麦芽糖、乳糖など)多糖類等(
デンプン、デキストリン、セルロースなど)が挙げられ
る。
崩壊剤としての糖アルコールとしては、たとえば、マン
ニトール、ソルビトールなどが挙げられる。
ニトール、ソルビトールなどが挙げられる。
崩壊剤に関して無水珪酸としては、軽質無水珪酸などが
挙げられる。
挙げられる。
崩壊剤に関して非イオン系界面活性剤としては、ポリオ
キシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンポリオ
キシプロピレングリコール、シラ糖脂肪酸エステル、グ
リセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、
プロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリグリセリン
脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸
エステル、ポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステ
ル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポ
リエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチ
レンヒマシ油などが例示される。
キシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンポリオ
キシプロピレングリコール、シラ糖脂肪酸エステル、グ
リセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、
プロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリグリセリン
脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸
エステル、ポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステ
ル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポ
リエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチ
レンヒマシ油などが例示される。
崩壊剤としては好ましくは、非イオン系界面活性剤が用
いられ、特に好ましくは、シWvl脂肪酸エステルまた
はポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール
が用いられる。
いられ、特に好ましくは、シWvl脂肪酸エステルまた
はポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール
が用いられる。
なお、分散剤としての非イオン系界面活性剤と崩壊剤と
しての非イオン系界面活性剤とは同一のものを兼用して
もよいが、別個のものを使用することが好ましい、たと
えば、分散剤としてポリグリセリン脂肪酸エステル(た
とえばデカグリセリンモノラウレート)またはポリオキ
シエチレン硬化ヒマシ油(たとえばポリオキシエチレン
硬化しマシ油60)を使用した場合には、崩壊剤として
シー1tI脂肪酸エステルを使用することが好ましい。
しての非イオン系界面活性剤とは同一のものを兼用して
もよいが、別個のものを使用することが好ましい、たと
えば、分散剤としてポリグリセリン脂肪酸エステル(た
とえばデカグリセリンモノラウレート)またはポリオキ
シエチレン硬化ヒマシ油(たとえばポリオキシエチレン
硬化しマシ油60)を使用した場合には、崩壊剤として
シー1tI脂肪酸エステルを使用することが好ましい。
本発明の製剤は、ベンゾイルウレア系化合物(1)を、
分散剤を添加した水性懸濁液中で粉砕した後に崩壊剤を
添加して凍結乾燥することにより好適に調製される。
分散剤を添加した水性懸濁液中で粉砕した後に崩壊剤を
添加して凍結乾燥することにより好適に調製される。
粉砕は湿式粉砕によって実施することが好ましい、湿式
粉砕とは、被粉砕物を分散剤を含む液中でビーズ(特に
、ガラスピーズ)と共に回転または振盪することにより
粉砕する方法であり、ダイノミル(Ililly A、
Bachofan社、KDL型)などの機械が用いら
れる。粉砕時のベンゾイルウレア系化合物(1)の水性
懸濁液中における濃度は1〜70w/v%であり、より
好ましくは20〜50W / V%である。特に、ダイ
ノミルを用いる湿式粉砕時のベンゾイルウレア系化合物
(1)の水性懸濁液中における濃度は上述の通りである
ことが好ましい0分散剤としての非イオン系界面活性剤
の濃度は、1〜30w/v%、より好ましい濃度は2〜
20 w / v%である。用いるガラスピーズのビー
ズ径は通常0.1−1.5■φであり、好ましくは0.
25〜0.5 wmφである。粉砕時間は、通常5〜6
0分間程度である。
粉砕とは、被粉砕物を分散剤を含む液中でビーズ(特に
、ガラスピーズ)と共に回転または振盪することにより
粉砕する方法であり、ダイノミル(Ililly A、
Bachofan社、KDL型)などの機械が用いら
れる。粉砕時のベンゾイルウレア系化合物(1)の水性
懸濁液中における濃度は1〜70w/v%であり、より
好ましくは20〜50W / V%である。特に、ダイ
ノミルを用いる湿式粉砕時のベンゾイルウレア系化合物
(1)の水性懸濁液中における濃度は上述の通りである
ことが好ましい0分散剤としての非イオン系界面活性剤
の濃度は、1〜30w/v%、より好ましい濃度は2〜
20 w / v%である。用いるガラスピーズのビー
ズ径は通常0.1−1.5■φであり、好ましくは0.
25〜0.5 wmφである。粉砕時間は、通常5〜6
0分間程度である。
上記条件により湿式粉砕された組成物は、平均粒子径0
.2〜1.0#II(光散乱法)を有する。
.2〜1.0#II(光散乱法)を有する。
湿式粉砕後に篩にてガラスピーズを除去する。
次いで、このベンゾイルウレア系化合物(1)の粉砕物
溶液に崩壊剤を添加して凍結乾燥を行う。
溶液に崩壊剤を添加して凍結乾燥を行う。
崩壊剤の濃度は1〜90w/v%、好ましくは10〜7
0w/v%である。
0w/v%である。
こうして得られる本発明の製剤は、たとえばベンゾイル
ウレア系化合物(り:分散剤:崩壊剤寓l〜70:1〜
30:1〜90(重量比)、好ましくは、20〜508
2〜20:1G〜70(重量比)の組成比を有する。
ウレア系化合物(り:分散剤:崩壊剤寓l〜70:1〜
30:1〜90(重量比)、好ましくは、20〜508
2〜20:1G〜70(重量比)の組成比を有する。
本発明の抗癌剤、たとえば凍結乾燥剤は、常套手段によ
って任意の医薬製剤として製剤化することができる。医
薬製剤としては、たとえば散剤、細粒剤、顆粒剤、カプ
セル剤、錠剤、液剤等の経口用製剤が挙げられる。
って任意の医薬製剤として製剤化することができる。医
薬製剤としては、たとえば散剤、細粒剤、顆粒剤、カプ
セル剤、錠剤、液剤等の経口用製剤が挙げられる。
本発明の抗癌剤は、哺乳動物(たとえば、ヒト、ウマ、
ウシ、イヌ、マウス、ラットなど)に対して、その有効
成分であるベンゾイルウレア系化合物(1)の血中への
吸収性が改善されており、従って極めて優れた抗癌活性
を示すものである。
ウシ、イヌ、マウス、ラットなど)に対して、その有効
成分であるベンゾイルウレア系化合物(1)の血中への
吸収性が改善されており、従って極めて優れた抗癌活性
を示すものである。
本発明の抗癌剤は、通常経口的に投与される。
投与量は症状、性別、体重、剤形などによって変わりう
るが、たとえばヒト悪性リンパ腫や肺癌に対して、本発
明の抗癌剤を経口投与する場合、ベンゾイルウレア系化
合物(1)として、通常成人−日当たり1〜100mg
/kg体重程度を食後に投与する。
るが、たとえばヒト悪性リンパ腫や肺癌に対して、本発
明の抗癌剤を経口投与する場合、ベンゾイルウレア系化
合物(1)として、通常成人−日当たり1〜100mg
/kg体重程度を食後に投与する。
ここで食後とは食事直後から食後2時間程度までを意味
する。また1日1回投与するよりも、1日2回または3
回に分割して投与することが好ましい、これを1週間に
つき1〜3度程度の投与スケジュールで行う0食物とし
ては、高脂肪食が好ましい。
する。また1日1回投与するよりも、1日2回または3
回に分割して投与することが好ましい、これを1週間に
つき1〜3度程度の投与スケジュールで行う0食物とし
ては、高脂肪食が好ましい。
本発明の抗癌剤によれば、ベンゾイルウレア系化合物(
1)の血中への吸収性が改善され、効果的に血中濃度が
上昇する。その結果、ベンゾイルウレア系化合物(1)
の生物学的利用率を高めることが可能である。このこと
は、マウスを用いた実験癌モデルによる後記の実験例か
らも明らかである。
1)の血中への吸収性が改善され、効果的に血中濃度が
上昇する。その結果、ベンゾイルウレア系化合物(1)
の生物学的利用率を高めることが可能である。このこと
は、マウスを用いた実験癌モデルによる後記の実験例か
らも明らかである。
従って、本発明の抗癌剤は臨床的に極めて有効なもので
ある。
ある。
実験例1
イヌにおける血漿中濃度を推定し、食餌の種類の違いに
よる吸収率の影響を調べた。
よる吸収率の影響を調べた。
試験群は高脂肪食摂餌群(n=5)、標準食摂餌群(n
−3)、絶食群(n=3)の3群とした。
−3)、絶食群(n=3)の3群とした。
動物としてはピーグル大(111、体重的9kg)を用
いた。投与量は化合物3として25■15d水/廟体重
を経口投与した。
いた。投与量は化合物3として25■15d水/廟体重
を経口投与した。
摂餌条件は以下の通りである。
摂餌群は投与24時間前より絶食し、薬剤投与30分前
に指定の食餌を与え、薬剤投与24時間後まで指定の食
餌の自由摂餌とし、以後は標準食の自由摂餌とした。ま
た、絶食群は薬剤投与24時間前および薬剤投与8時間
後まで絶食とし、以後は標準食の自由摂餌とした。
に指定の食餌を与え、薬剤投与24時間後まで指定の食
餌の自由摂餌とし、以後は標準食の自由摂餌とした。ま
た、絶食群は薬剤投与24時間前および薬剤投与8時間
後まで絶食とし、以後は標準食の自由摂餌とした。
なお、標準食としては日本タレア社製CD−1飼料を用
い、高脂肪食としては標準食に脂肪分を添加したものを
調製して用いた。
い、高脂肪食としては標準食に脂肪分を添加したものを
調製して用いた。
血漿中濃度は採取した血漿を前処理後にHPLC(C1
s系逆相カラム、移動相ニアセトニトリル−水l;lの
混液、検出:UV265na)にかけて測定した。その
結果を第1表に示す。
s系逆相カラム、移動相ニアセトニトリル−水l;lの
混液、検出:UV265na)にかけて測定した。その
結果を第1表に示す。
第 1 表
(hr) 高脂肪食摂取群 標準食摂取群 絶食
群実験例2 投与スゲジュールとベンゾイルウレア系化合物(1)の
血漿中濃度の関係をイヌを用いて調べた。
群実験例2 投与スゲジュールとベンゾイルウレア系化合物(1)の
血漿中濃度の関係をイヌを用いて調べた。
動物としてはピーグル犬(a、体重的10kg)を用い
た。投与量は各群とも化合物3として25■15−水/
kg#重となるように経口投与した。
た。投与量は各群とも化合物3として25■15−水/
kg#重となるように経口投与した。
投与条件は1回/日(単回投与群)、2回7日(2回分
割投与群)、3回/日(3回分割投与群)とし、各群3
匹とした。
割投与群)、3回/日(3回分割投与群)とし、各群3
匹とした。
摂餌条件は実験例1におけると同じ標準食摂餌条件下で
行い、薬剤投与前24時間より絶食し、投与30分前に
食餌を与え、以後は自由摂餌とした。
行い、薬剤投与前24時間より絶食し、投与30分前に
食餌を与え、以後は自由摂餌とした。
血漿中濃度の測定は実験例1に準じた。結果を第2表に
示す。
示す。
ml、hr
± 、37
±89329
± 6 ’1844
第
表
投与後時間
(hr)
単回投与群
血漿中濃度(ng/di)
2回分割投与群 3回分割投与群
131.6± 24.7 163.8± 53.8
212.2±33.5 (ug/m1.hr) 上2゜197 上8゜982±5.911 第2表に示した結果より、AUG (血中濃度下面槽)
においては単回投与群を100%とすると、2回分割投
与群は123%、3vi1分割投与群は154%であっ
た。即ち、総投与量が同じでも、分割投与によりベンゾ
イルウレア系化合物(1)の血中への移行が増加する傾
向にあることが判明した。
212.2±33.5 (ug/m1.hr) 上2゜197 上8゜982±5.911 第2表に示した結果より、AUG (血中濃度下面槽)
においては単回投与群を100%とすると、2回分割投
与群は123%、3vi1分割投与群は154%であっ
た。即ち、総投与量が同じでも、分割投与によりベンゾ
イルウレア系化合物(1)の血中への移行が増加する傾
向にあることが判明した。
(実施例)
本発明をより詳細に説明するために、実施例をあげるが
、本発明はこれらによって何ら限定されるものではない
。
、本発明はこれらによって何ら限定されるものではない
。
実施例1
化合物3 (20g)を5 w / v%ポリオキシエ
チレン硬硬化ヒマ抽油HCO−60)水溶液5〇−に懸
濁し、ガラスピーズ(0,25〜0.5amφ)50g
を使用し、ダイノミルによる湿式粉砕(3000rpm
、45分間)を行った。粉砕終了後、篩にてガラスピー
ズを除去し、化合物3の湿式粉砕製剤を得た。
チレン硬硬化ヒマ抽油HCO−60)水溶液5〇−に懸
濁し、ガラスピーズ(0,25〜0.5amφ)50g
を使用し、ダイノミルによる湿式粉砕(3000rpm
、45分間)を行った。粉砕終了後、篩にてガラスピー
ズを除去し、化合物3の湿式粉砕製剤を得た。
この液状製剤50mにシラ糖脂肪酸エステル(P167
G、三菱化成社製)20gを加え、ドライアイス・メタ
ノールで凍結後、24時間真空乾燥し、水を除去して凍
結乾燥製剤を製造した。当該製剤をカプセルに充填し、
カプセル製剤とした。
G、三菱化成社製)20gを加え、ドライアイス・メタ
ノールで凍結後、24時間真空乾燥し、水を除去して凍
結乾燥製剤を製造した。当該製剤をカプセルに充填し、
カプセル製剤とした。
実施例2
化合物3(15g)を5 w / v%ポリオキシエチ
レンポリオキシプロピレングリコール(プルロニックF
68)水溶液50Jdに懸濁し、ガラスピーズ(0,2
5〜0.51φ)50gを使用し、ダイノミルによる湿
式粉砕(3000rpm、45分間)を行った。粉砕終
了後、篩にてガラスピーズを除去し、化合物3の湿式粉
砕製剤を得た。
レンポリオキシプロピレングリコール(プルロニックF
68)水溶液50Jdに懸濁し、ガラスピーズ(0,2
5〜0.51φ)50gを使用し、ダイノミルによる湿
式粉砕(3000rpm、45分間)を行った。粉砕終
了後、篩にてガラスピーズを除去し、化合物3の湿式粉
砕製剤を得た。
この液状製剤50−にシ5糖脂肪酸エステル(P167
0、三菱化成社製)30gを加え、ドライアイス・メタ
ノールで凍結後、24時間真空乾燥し、水を除去して凍
結乾燥製剤を製造した。当該製剤をカプセルに充填し、
カプセル製剤とした。
0、三菱化成社製)30gを加え、ドライアイス・メタ
ノールで凍結後、24時間真空乾燥し、水を除去して凍
結乾燥製剤を製造した。当該製剤をカプセルに充填し、
カプセル製剤とした。
実施例3
ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールの
代わりに、デカグリセリンモノラウレート(デカグリン
IL、日光ケミカル社製)を使用する以外は実施例2に
準じて処理し、乾燥製剤を得た。
代わりに、デカグリセリンモノラウレート(デカグリン
IL、日光ケミカル社製)を使用する以外は実施例2に
準じて処理し、乾燥製剤を得た。
実施例4
実施例1における化合物3の代わりに化合物lを使用す
る以外は、実施例1と同様に処理してカプセル製剤を製
造した。
る以外は、実施例1と同様に処理してカプセル製剤を製
造した。
実施例5
実施例1における化合物3の代わりに化合物2を使用す
る以外は、実施例1と同様に処理してカプセル製剤を製
造した。
る以外は、実施例1と同様に処理してカプセル製剤を製
造した。
実施例6
実施例1における化合物3の代わりに化合物4を使用す
る以外は、実施例1と同様に処理してカプセル製剤を製
造した。
る以外は、実施例1と同様に処理してカプセル製剤を製
造した。
実施例7
実施例1における化合物3の代わりに化合物5を使用す
る以外は、実施例1と同様に処理してカプセル製剤を製
造した。
る以外は、実施例1と同様に処理してカプセル製剤を製
造した。
実施例8
実施例1における化合物30代わりに化合物6を使用す
る以外は、実施例1と同様に処理してカプセル製剤を製
造した。
る以外は、実施例1と同様に処理してカプセル製剤を製
造した。
特許出願人 株式会社 ミドリ十字
Claims (2)
- (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Xはハロゲン原子またはニトロ基を、Yは水素
原子、ハロゲン原子、ニトロ基またはトリフルオロメチ
ル基を、Z_1はハロゲン原子またはトリフルオロメチ
ル基を、Z_2は水素原子またはハロゲン原子を、Aは
CHまたは窒素原子を示す)で表されるベンゾイルウレ
ア系化合物を有効成分とする食後投与用抗癌剤。 - (2)1日に2または3回食後に分割投与するための請
求項(1)記載の抗癌剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1015625A JPH02196721A (ja) | 1989-01-24 | 1989-01-24 | 抗癌剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1015625A JPH02196721A (ja) | 1989-01-24 | 1989-01-24 | 抗癌剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02196721A true JPH02196721A (ja) | 1990-08-03 |
Family
ID=11893894
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1015625A Pending JPH02196721A (ja) | 1989-01-24 | 1989-01-24 | 抗癌剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02196721A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008511675A (ja) * | 2004-09-02 | 2008-04-17 | ジェネンテック,インコーポレイティド | ヘッジホッグシグナル伝達のピリジルインヒビター |
-
1989
- 1989-01-24 JP JP1015625A patent/JPH02196721A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008511675A (ja) * | 2004-09-02 | 2008-04-17 | ジェネンテック,インコーポレイティド | ヘッジホッグシグナル伝達のピリジルインヒビター |
JP2014148537A (ja) * | 2004-09-02 | 2014-08-21 | Genentech Inc | ヘッジホッグシグナル伝達のピリジルインヒビター |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02196719A (ja) | 粉末状医薬組成物 | |
KR102068423B1 (ko) | 팔보시클립의 고체 투여 형태 | |
JP3844491B2 (ja) | ミコフェノール酸モフェチル高用量経口用懸濁剤 | |
PL142890B1 (en) | Method of obtaining biphase niphedipin containing solid agent | |
JPH0478611B2 (ja) | ||
WO1988006457A1 (en) | Medicinal composition containing albumin as carrier and process for its preparation | |
EP0514967A1 (en) | Low solubility drug-coated bead compositions | |
JPH0587492B2 (ja) | ||
WO2020253835A1 (zh) | 含有硝酸盐和维生素的组合物、其制备方法、制剂及其用途 | |
JP3518601B2 (ja) | エバスタイムまたはその類似体に基づく医薬組成物 | |
RU2157225C2 (ru) | Флавано-лигнановая композиция и лекарственное средство на ее основе | |
CN1951382A (zh) | 一种治疗肿瘤的新藤黄酸口服制剂 | |
CN110314233A (zh) | 包含柠檬苦素类化合物和dpp-4抑制剂的组合产品 | |
JPH02196721A (ja) | 抗癌剤 | |
CN100384426C (zh) | 一种含活性成分阿德福韦或其盐的固体分散物及其制备方法 | |
JPH021403A (ja) | 医薬組成物 | |
JP3103513B2 (ja) | サメ軟骨経口摂取製剤 | |
CA2304493A1 (en) | Flavonolignan preparations, especially silymarin preparations | |
JP3547783B2 (ja) | 胃炎、胃・十二指腸潰瘍の予防及び治療剤 | |
JP7080504B2 (ja) | クルクミン含有経口摂取用固形製剤 | |
JP2001158738A (ja) | 新規なカプサイシノイド様物質を含有する鎮痛剤、食品及び飼料 | |
JP2004075594A (ja) | 経口用ウコン類組成物 | |
JPH0549650B2 (ja) | ||
JPH0193527A (ja) | 医薬組成物 | |
JPH03501387A (ja) | ケトブチロラクトン及びフリルブチロラクトンを用いて哺乳類の炎症を治療する方法 |