JPH02193665A - 使い捨ておむつ用吸収体を製造する方法 - Google Patents
使い捨ておむつ用吸収体を製造する方法Info
- Publication number
- JPH02193665A JPH02193665A JP1013240A JP1324089A JPH02193665A JP H02193665 A JPH02193665 A JP H02193665A JP 1013240 A JP1013240 A JP 1013240A JP 1324089 A JP1324089 A JP 1324089A JP H02193665 A JPH02193665 A JP H02193665A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water absorbent
- highly water
- absorbent polymers
- superabsorbent polymer
- sprayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 52
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 20
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 18
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000004583 superabsorbent polymers (SAPs) Substances 0.000 description 8
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 3
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 2
- 102100040428 Chitobiosyldiphosphodolichol beta-mannosyltransferase Human genes 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は使い捨ておむつの表面シートと裏面シートの間
に介在させる高分子吸水性ポリマーを散布した吸収体を
製造する方法に関するものである。
に介在させる高分子吸水性ポリマーを散布した吸収体を
製造する方法に関するものである。
(従来の技術)
従来、吸収体の製造に際しては、吸収体の製造工程にお
けるマットの流れ方向に対し、高吸水性ポリマーが連続
的に散布されていた。
けるマットの流れ方向に対し、高吸水性ポリマーが連続
的に散布されていた。
このためマット裁断時の衝撃による裁断ライン付近の高
吸水性ポリマーの飛散、裏面シートと該マットを用いて
作った吸収体との接着時における裏面シートへの高吸水
性ポリマーのこぼれによる接着状態の不備、マットカッ
ターへの微細な高吸水性ポリマーの付着による操業率の
低下が起こる。
吸水性ポリマーの飛散、裏面シートと該マットを用いて
作った吸収体との接着時における裏面シートへの高吸水
性ポリマーのこぼれによる接着状態の不備、マットカッ
ターへの微細な高吸水性ポリマーの付着による操業率の
低下が起こる。
吸収体の中央部分にのみ高吸水性ポリマーを配置する方
法として、あらかじめティッシュなどに高吸水性ポリマ
ーを固着させたポリマーシートを吸収体中央部に配置す
るという方法もあるが、ポリマーシートを造る別工程が
必要となるためコスト高になるとともにポリマーシート
断裁時にもやはり高吸水性ポリマーの飛散、シートカッ
ターへの微細な高吸水性ポリマーの付着がおこってしま
う。
法として、あらかじめティッシュなどに高吸水性ポリマ
ーを固着させたポリマーシートを吸収体中央部に配置す
るという方法もあるが、ポリマーシートを造る別工程が
必要となるためコスト高になるとともにポリマーシート
断裁時にもやはり高吸水性ポリマーの飛散、シートカッ
ターへの微細な高吸水性ポリマーの付着がおこってしま
う。
また、さらに、対象とするおむつ被装者の尿量や尿吸収
位置にかかわらずポリマーが連続的に散布されている九
め、高吸水性ポリマーの利用効率が低いという問題点が
めった。
位置にかかわらずポリマーが連続的に散布されている九
め、高吸水性ポリマーの利用効率が低いという問題点が
めった。
(本発明が解決しようとする問題点〕
上記の通り、従来の高吸水性ポリマーの連続散布方法で
は、下記のような問題点がめる。
は、下記のような問題点がめる。
1)マットまたは吸収体の裁断時の高吸水性ポリマー飛
散によジ、おむつの各素材に高吸水性ポリマーが付着し
、おむつ被装者に不快感を与えるとともにマットの際か
らの高吸水性ポリマーのこげれにより表面シートと吸収
体との接着が弱まる。
散によジ、おむつの各素材に高吸水性ポリマーが付着し
、おむつ被装者に不快感を与えるとともにマットの際か
らの高吸水性ポリマーのこげれにより表面シートと吸収
体との接着が弱まる。
2)また、はとんど尿を吸収することがないと予想され
る部分にまで高吸水性ポリマーを散布しなければならず
利用されない高吸水性ポリマーの分コスト高となる。
る部分にまで高吸水性ポリマーを散布しなければならず
利用されない高吸水性ポリマーの分コスト高となる。
(問題点をM決するための手段)
本発明は、高吸水性ポリマーを散布した吸収体を製造す
る方法において、マットの中央部分に、マットの流れ方
向に対し高吸水性ポリマー全間欠的に散布した後、篩板
水性ポリマー部に水音輪状で散布するか、又は、水を霧
状で散布した後高吸水性ポリマーを間欠的に散布した後
、高吸水性ポリマーの散布されていない部分で裁断する
ことを特徴とする使い捨ておむつ用吸収体を製造する方
法である。
る方法において、マットの中央部分に、マットの流れ方
向に対し高吸水性ポリマー全間欠的に散布した後、篩板
水性ポリマー部に水音輪状で散布するか、又は、水を霧
状で散布した後高吸水性ポリマーを間欠的に散布した後
、高吸水性ポリマーの散布されていない部分で裁断する
ことを特徴とする使い捨ておむつ用吸収体を製造する方
法である。
おむつ内部の吸収体は、フラッフバルブ(マット〕、吸
水紙及びポリアクリル酸ソーダや高機能性でんぷんなど
の高吸水性ポリマーからなり、その層構成は第5図〜第
6図に示されるように多様であるが、いずれも高吸水性
ポリマー散布の際には積層されたマットの上に高吸水性
ポリマーが連続して散布された後、又は連続して積層さ
れたマットの中に均一に高吸水性ポリマーが混合された
後裁断されている。
水紙及びポリアクリル酸ソーダや高機能性でんぷんなど
の高吸水性ポリマーからなり、その層構成は第5図〜第
6図に示されるように多様であるが、いずれも高吸水性
ポリマー散布の際には積層されたマットの上に高吸水性
ポリマーが連続して散布された後、又は連続して積層さ
れたマットの中に均一に高吸水性ポリマーが混合された
後裁断されている。
なお、第6図S第6図は、夫々異なる層構造の吸収体を
表面シートと裏面シートの間に介在させた使い捨ておむ
つの断面の構造を示す図であって、夫々符号1はマット
、2は吸水紙、3は高吸水性ポリマー 4は表面シート
、5は裏面シート(防水材)を示す。
表面シートと裏面シートの間に介在させた使い捨ておむ
つの断面の構造を示す図であって、夫々符号1はマット
、2は吸水紙、3は高吸水性ポリマー 4は表面シート
、5は裏面シート(防水材)を示す。
本発明においては、マットの中央部にマットの流れ方向
に対し間欠的に高吸水性ポリマーを散布するが、この高
吸水性ポリマーの散布を間欠的に行う為には製造機の高
吸水性ポリマー散布Oが間欠的に開閉されるように−j
るとか、らるいはマット側に間隔を開けたマスキングを
行い、その上から連続的に高吸水性ポリマーを散布し、
マット裁断前にマスキングを取り外すとともにマスキン
グ上に散布された高吸水性ポリマーを回収するという方
法があるが、高吸水性ポリマ・−溜めのタンクと一足の
高吸水性ポリマー貴を収容できる穴、あるt、qf′i
溝の集ジが間欠的に表面につけられたローラーが上下に
設置され、更にその下を流れる連続したマットにタンク
、ローラーを経て高吸水性ポリマーを間欠的に散布する
といり方法もある。
に対し間欠的に高吸水性ポリマーを散布するが、この高
吸水性ポリマーの散布を間欠的に行う為には製造機の高
吸水性ポリマー散布Oが間欠的に開閉されるように−j
るとか、らるいはマット側に間隔を開けたマスキングを
行い、その上から連続的に高吸水性ポリマーを散布し、
マット裁断前にマスキングを取り外すとともにマスキン
グ上に散布された高吸水性ポリマーを回収するという方
法があるが、高吸水性ポリマ・−溜めのタンクと一足の
高吸水性ポリマー貴を収容できる穴、あるt、qf′i
溝の集ジが間欠的に表面につけられたローラーが上下に
設置され、更にその下を流れる連続したマットにタンク
、ローラーを経て高吸水性ポリマーを間欠的に散布する
といり方法もある。
つぎに、ローラーを用いて高吸水性ポリマーを間欠的に
散布する方法を第7図に基いて説明する。
散布する方法を第7図に基いて説明する。
回転する溝8・・・を間欠的に設けたローラーの上の高
吸水性ポリマータンクより溝8に高吸水性ポリマーを供
給し、ローラーの回転に伴ない、ローラーの下部を第7
図では左方向に移送されているフラッフマット1上に高
吸水性ポリマー3が間欠的に散布される。
吸水性ポリマータンクより溝8に高吸水性ポリマーを供
給し、ローラーの回転に伴ない、ローラーの下部を第7
図では左方向に移送されているフラッフマット1上に高
吸水性ポリマー3が間欠的に散布される。
間欠散布後の高吸水性ポリマー散布の長さに、対象とす
るおむつ被装者の排尿量や吸収体の形状によりf史され
るが、おむつの吸収体の長手方向長さの50〜90%の
長さが望まし込。間欠散布長さの調整により、散布する
高吸水性ポリマー菫は現在の5〜9割の散布量でよく、
たとえば、従来法によればおむつ1枚当ジ約5グラムの
高吸水性ポリマーを散布するところ、本発明方法では2
.5〜4.5グラムの高吸水性ポリマー散布量でよいこ
ととなる。
るおむつ被装者の排尿量や吸収体の形状によりf史され
るが、おむつの吸収体の長手方向長さの50〜90%の
長さが望まし込。間欠散布長さの調整により、散布する
高吸水性ポリマー菫は現在の5〜9割の散布量でよく、
たとえば、従来法によればおむつ1枚当ジ約5グラムの
高吸水性ポリマーを散布するところ、本発明方法では2
.5〜4.5グラムの高吸水性ポリマー散布量でよいこ
ととなる。
高吸水性ポリマーが間欠的に散布されたマットは、高吸
水性ポリマーを吸収体に固定する為に霧状態で水分が加
えられるが、その水分量は極少量でよく、散布した高吸
水性ポリマーの重量に対して5〜7N量係の水分でよい
。
水性ポリマーを吸収体に固定する為に霧状態で水分が加
えられるが、その水分量は極少量でよく、散布した高吸
水性ポリマーの重量に対して5〜7N量係の水分でよい
。
予め7ラツフマツト上に水を散布した後高吸水性ポリマ
ーを間欠的に散布してもよい。
ーを間欠的に散布してもよい。
さらに吸水紙、あるいはフラッフパルプが積層されてエ
ンボス処理圧された後、高吸水性ポリマーの飛散なく裁
断され、裏面シートと表面シート間に接着され、適切な
部分にのみ適切な高吸水性ポリマー量の散布されたおむ
つの外側に高吸水性ポリマーが付着していない使い捨て
おむつを提供することが出来る。
ンボス処理圧された後、高吸水性ポリマーの飛散なく裁
断され、裏面シートと表面シート間に接着され、適切な
部分にのみ適切な高吸水性ポリマー量の散布されたおむ
つの外側に高吸水性ポリマーが付着していない使い捨て
おむつを提供することが出来る。
(発明の効果)
本発明方法により製造した吸収体を使用しておむつを提
供することにより、裁断時の高吸水性ポリマーの飛散、
表面シートからの高吸水性ポリマーもれを防ぐことが可
能となるとともに、高吸水性ポリマーの吸収体のたて方
向からのこぼれを防ぐ為の手段、例えばティッシュの折
り返しなどの工程を省くことができる。
供することにより、裁断時の高吸水性ポリマーの飛散、
表面シートからの高吸水性ポリマーもれを防ぐことが可
能となるとともに、高吸水性ポリマーの吸収体のたて方
向からのこぼれを防ぐ為の手段、例えばティッシュの折
り返しなどの工程を省くことができる。
また、対象とするおむつ被装者の排尿量や排尿部分など
に応じて高吸水性ポリマー散布量や位置を変えることが
でき、高吸水性ポリマーの有効利用性を高めるとともに
、むだな高吸水性ポリマーを使わないということから、
吸水性の良い安価なおむつを消費者に提供することがで
きるという利点がある。
に応じて高吸水性ポリマー散布量や位置を変えることが
でき、高吸水性ポリマーの有効利用性を高めるとともに
、むだな高吸水性ポリマーを使わないということから、
吸水性の良い安価なおむつを消費者に提供することがで
きるという利点がある。
第1図及び第2図は夫々本発明方法による高吸水性ポリ
マーの散布状態と従来方法による該ポリマーの散布状態
を示す図、第3図乃至第6図は夫々異なる膚構造を有す
る吸収体を用いた使い捨ておむつの断面を示す図であり
、第7図は高吸水性ポリマーの散布方法の一例を示す概
念図である。 1・・・フラッフマット、2・・・吸水紙、3・・・高
吸水性ポリマー 4・・・表面シート、5・・・裏面シ
ート、6・・・高吸水性ポリマータンク、7・・・溝つ
きローラー 8・・・溝 同 吉 嶺 桂 第1図 第3図 第4図 第5図 第6図 第2図 第7図
マーの散布状態と従来方法による該ポリマーの散布状態
を示す図、第3図乃至第6図は夫々異なる膚構造を有す
る吸収体を用いた使い捨ておむつの断面を示す図であり
、第7図は高吸水性ポリマーの散布方法の一例を示す概
念図である。 1・・・フラッフマット、2・・・吸水紙、3・・・高
吸水性ポリマー 4・・・表面シート、5・・・裏面シ
ート、6・・・高吸水性ポリマータンク、7・・・溝つ
きローラー 8・・・溝 同 吉 嶺 桂 第1図 第3図 第4図 第5図 第6図 第2図 第7図
Claims (1)
- 高吸水性ポリマーを散布した吸収体を製造する方法に
おいて、マツトの中央部分にマツトの流れ方向に対し高
吸水性ポリマーを間欠的に散布した後高吸水性ポリマー
部分に水を霧状で散布するか、又は、水を霧状で散布し
た後高吸水性ポリマーを間欠的に散布した後、高吸水性
ポリマーの散布されていない部分で裁断することを特徴
とする使い捨ておむつ用吸収体を製造する方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1013240A JPH02193665A (ja) | 1989-01-24 | 1989-01-24 | 使い捨ておむつ用吸収体を製造する方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1013240A JPH02193665A (ja) | 1989-01-24 | 1989-01-24 | 使い捨ておむつ用吸収体を製造する方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02193665A true JPH02193665A (ja) | 1990-07-31 |
Family
ID=11827675
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1013240A Pending JPH02193665A (ja) | 1989-01-24 | 1989-01-24 | 使い捨ておむつ用吸収体を製造する方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02193665A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0492221U (ja) * | 1990-12-28 | 1992-08-11 | ||
JP2006263074A (ja) * | 2005-03-23 | 2006-10-05 | Daio Paper Corp | 粉粒体の散布装置、粉粒体の散布方法および吸収性物品 |
JP2016129530A (ja) * | 2015-01-13 | 2016-07-21 | 王子ホールディングス株式会社 | 吸収性物品 |
JP2021137382A (ja) * | 2020-03-06 | 2021-09-16 | 王子ホールディングス株式会社 | 吸収性物品の製造方法および製造装置 |
JP2022520790A (ja) * | 2019-11-05 | 2022-04-01 | エルジー・ケム・リミテッド | 高吸水性樹脂の製造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54141099A (en) * | 1978-04-24 | 1979-11-01 | Daiichi Eizai Kk | Method of fabricating water absorber |
JPS5836452A (ja) * | 1981-08-28 | 1983-03-03 | 花王株式会社 | 水吸収性シ−ト及びその製造方法 |
JPS58155855A (ja) * | 1982-02-09 | 1983-09-16 | ノ−ドソン・コ−ポレ−シヨン | 支持体,特に衛生製品に高活性吸収材を取付ける方法および装置 |
JPS59130301A (ja) * | 1983-01-10 | 1984-07-26 | ニシキ株式会社 | 吸水シ−ト |
-
1989
- 1989-01-24 JP JP1013240A patent/JPH02193665A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54141099A (en) * | 1978-04-24 | 1979-11-01 | Daiichi Eizai Kk | Method of fabricating water absorber |
JPS5836452A (ja) * | 1981-08-28 | 1983-03-03 | 花王株式会社 | 水吸収性シ−ト及びその製造方法 |
JPS58155855A (ja) * | 1982-02-09 | 1983-09-16 | ノ−ドソン・コ−ポレ−シヨン | 支持体,特に衛生製品に高活性吸収材を取付ける方法および装置 |
JPS59130301A (ja) * | 1983-01-10 | 1984-07-26 | ニシキ株式会社 | 吸水シ−ト |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0492221U (ja) * | 1990-12-28 | 1992-08-11 | ||
JP2006263074A (ja) * | 2005-03-23 | 2006-10-05 | Daio Paper Corp | 粉粒体の散布装置、粉粒体の散布方法および吸収性物品 |
JP2016129530A (ja) * | 2015-01-13 | 2016-07-21 | 王子ホールディングス株式会社 | 吸収性物品 |
JP2022520790A (ja) * | 2019-11-05 | 2022-04-01 | エルジー・ケム・リミテッド | 高吸水性樹脂の製造方法 |
US12157108B2 (en) | 2019-11-05 | 2024-12-03 | Lg Chem, Ltd. | Method for preparing superabsorbent polymer |
JP2021137382A (ja) * | 2020-03-06 | 2021-09-16 | 王子ホールディングス株式会社 | 吸収性物品の製造方法および製造装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6193391B2 (ja) | チャネル及びシグナルを備えた吸収性物品 | |
US20210077320A1 (en) | Method of Making an Absorbent Composite and Absorbent Articles Employing the Same | |
JP6502317B2 (ja) | 多層吸収性物品 | |
JP6339009B2 (ja) | 吸収性物品の吸収性構造体 | |
JP6339010B2 (ja) | 吸収性物品の吸収性構造体 | |
JP5996638B2 (ja) | 吸収性材料を使用した吸収性構造体の作製方法及び作製装置 | |
US6717028B1 (en) | Bond pattern | |
JP3364277B2 (ja) | 流体透過性の層により吸収コアー群を覆い包むための装置および方法 | |
US20090076472A1 (en) | Absorbent layer, structure and article along with a method of forming the same | |
EP1862155A1 (en) | Absorbent pad | |
US20220071810A1 (en) | Absorbent articles with channels and signals | |
AU1582301A (en) | Thin absorbent core made from folded absorbent laminate | |
JPH08510665A (ja) | 染み透り阻止用圧着接合部を有する吸収物品 | |
JP4911833B2 (ja) | パンツ型使い捨ておむつの連続製造方法 | |
JPH02193665A (ja) | 使い捨ておむつ用吸収体を製造する方法 | |
JPH02102650A (ja) | 使い捨ておむつ | |
DE3002136A1 (de) | Saugkoerper und verfahren zur herstellung derselben | |
WO1990005513A1 (en) | Absorbent product for personal use | |
JPH039697Y2 (ja) | ||
JP2005095344A (ja) | 吸収性物品 | |
JP2000505751A (ja) | 粒子材料を備えている個々の層状構造体を製造する方法、及びこの方法から製造された製品 | |
KR100339944B1 (ko) | 부직 팬티라이너 | |
US20230172766A1 (en) | Absorbent Article with Leak-Proof Containment Flaps | |
JP2018086189A (ja) | シート状物の製造方法及び製造装置 |