JPH0219216Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0219216Y2 JPH0219216Y2 JP1984157566U JP15756684U JPH0219216Y2 JP H0219216 Y2 JPH0219216 Y2 JP H0219216Y2 JP 1984157566 U JP1984157566 U JP 1984157566U JP 15756684 U JP15756684 U JP 15756684U JP H0219216 Y2 JPH0219216 Y2 JP H0219216Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hand guard
- chainsaw
- lever member
- spring
- braking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B27—WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
- B27B—SAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
- B27B17/00—Chain saws; Equipment therefor
- B27B17/08—Drives or gearings; Devices for swivelling or tilting the chain saw
- B27B17/083—Devices for arresting movement of the saw chain
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D59/00—Self-acting brakes, e.g. coming into operation at a predetermined speed
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Forests & Forestry (AREA)
- Sawing (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野
本考案はチエーンソーの緊急制動装置に関し、
特に、エンジンの回転軸と遠心クラツチを介して
回転するクラツチドラムに捲回した制動用バンド
により作動装置のレバー部材を介してクラツチド
ラムを緊急制動するものに係る。
特に、エンジンの回転軸と遠心クラツチを介して
回転するクラツチドラムに捲回した制動用バンド
により作動装置のレバー部材を介してクラツチド
ラムを緊急制動するものに係る。
従来の技術
従来のこの種制動装置は、鋸断作業中にキツク
バツク現象によつて機体の前部が上方にはね上げ
られたり、またハンドルから作業者の手が滑つた
りした時に、作業者の手や手首等が感知レバーに
強く当ることにより感知レバーが回動して作動装
置が作動して制動用バンドがクラツチドラムを緊
急制動したり、前ハンドルにプロテクター部材を
設けてこのプロテクター部材自体を慣性部材とし
て利用しキツクバツク現象を鋭敏に感知して作動
装置を作動させ、クラツチドラムを制動したりし
ていた。
バツク現象によつて機体の前部が上方にはね上げ
られたり、またハンドルから作業者の手が滑つた
りした時に、作業者の手や手首等が感知レバーに
強く当ることにより感知レバーが回動して作動装
置が作動して制動用バンドがクラツチドラムを緊
急制動したり、前ハンドルにプロテクター部材を
設けてこのプロテクター部材自体を慣性部材とし
て利用しキツクバツク現象を鋭敏に感知して作動
装置を作動させ、クラツチドラムを制動したりし
ていた。
しかし、従来の自動制動装置では、作業中に多
発する軽度のキツクバツク現象は十分に予測し
て、作業者がハンドルをしつかり握つて十分耐え
ているにもかかわらず、自動的に制動装置が作動
し、チエーンソーのガイドバーが木にはさまつた
り、木が裂けたりする等の事故が生じていた。し
たがつて、作業者がこれをきらつてわざわざ制動
装置の効きを悪くして使用したりしていた。
発する軽度のキツクバツク現象は十分に予測し
て、作業者がハンドルをしつかり握つて十分耐え
ているにもかかわらず、自動的に制動装置が作動
し、チエーンソーのガイドバーが木にはさまつた
り、木が裂けたりする等の事故が生じていた。し
たがつて、作業者がこれをきらつてわざわざ制動
装置の効きを悪くして使用したりしていた。
考案が解決しようとする問題点
本考案は前記の事故を防止し、緊急時に確実に
作動するチエーンソーの緊急制動装置を提供する
ことを目的とする。
作動するチエーンソーの緊急制動装置を提供する
ことを目的とする。
問題点を解決するための手段
即ち、本考案の構成は、エンジンの回転軸と遠
心クラツチを介して回転するクラツチドラムに捲
回した制動用バンドにより作動装置のレバー部材
を介して前記クラツチドラムを緊急制動するチエ
ーンソーの緊急制動装置に於いて、前ハンドルの
前方にあつてチエーンソーの機体に回動自在に軸
支すると共に下方向に付勢され下端を前記レバー
部材と間隙を保つて対向させたハンドガードと、
それ自体慣性部材として作用する該ハンドガード
が下方向に回動するのを阻止するために一端部を
ハンドガードに回動自在に軸支し他端部を常時は
ばねで上方向に付勢せしめることによりその引掛
部を機体側に係合せしめたイナーシヤトリガとを
備えたことを特徴とする。
心クラツチを介して回転するクラツチドラムに捲
回した制動用バンドにより作動装置のレバー部材
を介して前記クラツチドラムを緊急制動するチエ
ーンソーの緊急制動装置に於いて、前ハンドルの
前方にあつてチエーンソーの機体に回動自在に軸
支すると共に下方向に付勢され下端を前記レバー
部材と間隙を保つて対向させたハンドガードと、
それ自体慣性部材として作用する該ハンドガード
が下方向に回動するのを阻止するために一端部を
ハンドガードに回動自在に軸支し他端部を常時は
ばねで上方向に付勢せしめることによりその引掛
部を機体側に係合せしめたイナーシヤトリガとを
備えたことを特徴とする。
作 用
従つて、制動用バンドを操作する作動装置のレ
バー部材を、前ハンドルの前方に設けたハンドガ
ードで作動すると共に、ハンドガードのロツクを
慣性部材であるイナーシヤトリガにより行ないシ
ヨツクに対する作動範囲をイナーシヤトリガの付
勢力で決定し、チエーンソーにキツクバツクによ
るシヨツクが加わると、イナーシヤトリガがその
慣性により付勢力に抗して下方に回動するため、
イナーシヤトリガのロツクが解かれてハンドガー
ドが付勢力で回動され、ハンドガードの下端が作
動装置のレバー部材を回動して制動用バンドをク
ラツチドラムに緊急せしめることにより緊急制動
する。
バー部材を、前ハンドルの前方に設けたハンドガ
ードで作動すると共に、ハンドガードのロツクを
慣性部材であるイナーシヤトリガにより行ないシ
ヨツクに対する作動範囲をイナーシヤトリガの付
勢力で決定し、チエーンソーにキツクバツクによ
るシヨツクが加わると、イナーシヤトリガがその
慣性により付勢力に抗して下方に回動するため、
イナーシヤトリガのロツクが解かれてハンドガー
ドが付勢力で回動され、ハンドガードの下端が作
動装置のレバー部材を回動して制動用バンドをク
ラツチドラムに緊急せしめることにより緊急制動
する。
実施例
以下に本考案を図面の実施例に基づいて説明す
る。
る。
チエーンソー1は機体の前部一側にソーチエー
ン案内板(図示せず)を取着し、この後尾部にエ
ンジン回転軸2を突出して遠心クラツチ装置を設
け、そのクラツチドラム3に一体に設けられたチ
エーンスプロケツト4の駆動を受けてソーチエー
ン5が前記案内板の周辺を摺走する。前記クラツ
チドラム3の外周に制動用バンド6を捲回し、該
制動用バンド6の一端7を機体の一部に設けた調
節部材11に連結し、他端8をレバー部材10の
下脚部13に連結している。
ン案内板(図示せず)を取着し、この後尾部にエ
ンジン回転軸2を突出して遠心クラツチ装置を設
け、そのクラツチドラム3に一体に設けられたチ
エーンスプロケツト4の駆動を受けてソーチエー
ン5が前記案内板の周辺を摺走する。前記クラツ
チドラム3の外周に制動用バンド6を捲回し、該
制動用バンド6の一端7を機体の一部に設けた調
節部材11に連結し、他端8をレバー部材10の
下脚部13に連結している。
レバー部材10は前記調節部材11に隣接して
設けられて軸12により回動自在に支持され、前
記下脚部13と側脚部14を二股状に設け、該側
脚部14には突起15を設け、この突起15にロ
ツク部材16に設けた凹部が圧縮ばね17によつ
て押圧されて前記レバー部材10を係止してい
る。このレバー部材10の上部であつて前ハンド
ル18の前方にあるハンドガード19は、前ハン
ドル基部20にその二股の上端部21を軸22で
回動自在に機体に支持されており、ハンドガード
ばね(図示例では捩りばね)23を介して下方向
(図中時計方向)に付勢されている。そしてハン
ドガード19の二股のもう一方の下端部24には
前記レバー部材10の上部レバー部25と間隙を
保つて対向する突起26,27,28を有する。
そして前記ハンドガード19の下端部24の上部
にイナーシヤトリガ29の基端部を回動自在に支
持する軸30を有し、イナーシヤトリガ29の揺
動端部に一端を連結したイナーシヤトリガばね
(図示例では引張ばね)31の他端をハンドガー
ド19に連結し、イナーシヤトリガ29を反時計
方向に付勢している。またイナーシヤトリガ29
の基端部に形成した引掛部32は前ハンドル18
のハンドル基部20に形成したコーナー部33と
係合し、ハンドガード19がハンドガードばね2
3の力で時計方向に回転されるのを阻止してい
る。即ち、ハンドガード19がばね23の力で時
計方向に回転するには前記コーナー部33に係止
しているイナーシヤトリガ29の引掛部32が先
ず外れなければならない。しかしそのためには前
記引張ばね31に抗してイナーシヤトリガ29を
時計方向に回転しなければならない。
設けられて軸12により回動自在に支持され、前
記下脚部13と側脚部14を二股状に設け、該側
脚部14には突起15を設け、この突起15にロ
ツク部材16に設けた凹部が圧縮ばね17によつ
て押圧されて前記レバー部材10を係止してい
る。このレバー部材10の上部であつて前ハンド
ル18の前方にあるハンドガード19は、前ハン
ドル基部20にその二股の上端部21を軸22で
回動自在に機体に支持されており、ハンドガード
ばね(図示例では捩りばね)23を介して下方向
(図中時計方向)に付勢されている。そしてハン
ドガード19の二股のもう一方の下端部24には
前記レバー部材10の上部レバー部25と間隙を
保つて対向する突起26,27,28を有する。
そして前記ハンドガード19の下端部24の上部
にイナーシヤトリガ29の基端部を回動自在に支
持する軸30を有し、イナーシヤトリガ29の揺
動端部に一端を連結したイナーシヤトリガばね
(図示例では引張ばね)31の他端をハンドガー
ド19に連結し、イナーシヤトリガ29を反時計
方向に付勢している。またイナーシヤトリガ29
の基端部に形成した引掛部32は前ハンドル18
のハンドル基部20に形成したコーナー部33と
係合し、ハンドガード19がハンドガードばね2
3の力で時計方向に回転されるのを阻止してい
る。即ち、ハンドガード19がばね23の力で時
計方向に回転するには前記コーナー部33に係止
しているイナーシヤトリガ29の引掛部32が先
ず外れなければならない。しかしそのためには前
記引張ばね31に抗してイナーシヤトリガ29を
時計方向に回転しなければならない。
ここでチエーンソーが鋸断作業中にキツクバツ
ク等による強い上向きのシヨツクを受けると、チ
エーンソー1の前部が上方に勢いよく振り上げら
れ、イナーシヤトリガ29がその慣性により機体
に対し相対的に時計方向に回動し、その引掛部3
2とハンドル基部20のコーナー部33との係止
が解かれ、ハンドガード19はハンドガードばね
23により軸22を中心として時計方向に急速に
回転される。ハンドガード19が回転すると、そ
の下端部24も同様に時計方向に回転されるた
め、レバー部材10の上部レバー部25が突起2
7,28に押されて軸12を中心に反時計方向に
回転する。従つてレバー部材10の下脚部13が
制動用バンド6の端8を引きクラツチドラム3に
制動をかけ、レバー部材10の側脚部14ではそ
の突起15がロツク部材16の凹部との係合が解
かれてロツクが解除され、圧縮ばね17及びハン
ドガードばね23がともに制動用バンド6を制動
側に引く方向に働くので、強力な制動力が確保さ
れる。
ク等による強い上向きのシヨツクを受けると、チ
エーンソー1の前部が上方に勢いよく振り上げら
れ、イナーシヤトリガ29がその慣性により機体
に対し相対的に時計方向に回動し、その引掛部3
2とハンドル基部20のコーナー部33との係止
が解かれ、ハンドガード19はハンドガードばね
23により軸22を中心として時計方向に急速に
回転される。ハンドガード19が回転すると、そ
の下端部24も同様に時計方向に回転されるた
め、レバー部材10の上部レバー部25が突起2
7,28に押されて軸12を中心に反時計方向に
回転する。従つてレバー部材10の下脚部13が
制動用バンド6の端8を引きクラツチドラム3に
制動をかけ、レバー部材10の側脚部14ではそ
の突起15がロツク部材16の凹部との係合が解
かれてロツクが解除され、圧縮ばね17及びハン
ドガードばね23がともに制動用バンド6を制動
側に引く方向に働くので、強力な制動力が確保さ
れる。
鋸断作業中に握つていたハンドル18から手を
滑らせてハンドガード19に手が衝突した場合も
キツクバツクが生じた時と同様に、ハンドガード
19に加わる力が引張ばね31の力に打勝てばハ
ンドガード19が時計方向に回転されて、前記し
た如く作動して制動が与えられる。
滑らせてハンドガード19に手が衝突した場合も
キツクバツクが生じた時と同様に、ハンドガード
19に加わる力が引張ばね31の力に打勝てばハ
ンドガード19が時計方向に回転されて、前記し
た如く作動して制動が与えられる。
次に制動装置の復帰動作を説明する。ハンドガ
ード19を手動で反時計方向に回動せしめれば、
その下端部24の突起26がレバー部材10の上
部レバー部25を押圧して時計方向に回動し、側
脚部14の突起15がロツク部材16を反時計方
向に回動し圧縮ばね17を圧縮する。従つて側脚
部14の突起15がロツク部材16の凹部にロツ
クされ制動用バンド6が非制動位置に保持され
る。続いてイナーシヤトリガ29はその引掛部3
2がコーナー部33上に乗り上げてハンドガード
19がロツク状態に復帰する。
ード19を手動で反時計方向に回動せしめれば、
その下端部24の突起26がレバー部材10の上
部レバー部25を押圧して時計方向に回動し、側
脚部14の突起15がロツク部材16を反時計方
向に回動し圧縮ばね17を圧縮する。従つて側脚
部14の突起15がロツク部材16の凹部にロツ
クされ制動用バンド6が非制動位置に保持され
る。続いてイナーシヤトリガ29はその引掛部3
2がコーナー部33上に乗り上げてハンドガード
19がロツク状態に復帰する。
考案の効果
従つて、本考案の構成によれば、ハンドガード
とイナーシヤトリガとを別部材としてイナーシヤ
トリガ自体はコンパクトにし、キツクバツク等の
シヨツクに対する作動範囲を付勢力の調節とイナ
ーシヤトリガの重量によつて容易且つ確実に変え
ることができ、さらに、ハンドガードとレバー部
材とが隔絶しているで機体振動によるハンドガー
ドの振れが常時はレバー部材に伝わらないので、
作業者の意志に反した制動装置の作動を防止でき
る等、本考案は実用的効果大なるものがある。
とイナーシヤトリガとを別部材としてイナーシヤ
トリガ自体はコンパクトにし、キツクバツク等の
シヨツクに対する作動範囲を付勢力の調節とイナ
ーシヤトリガの重量によつて容易且つ確実に変え
ることができ、さらに、ハンドガードとレバー部
材とが隔絶しているで機体振動によるハンドガー
ドの振れが常時はレバー部材に伝わらないので、
作業者の意志に反した制動装置の作動を防止でき
る等、本考案は実用的効果大なるものがある。
図面は本考案の一実施例の緊急制動装置を備え
たチエーンソーの要部断面図である。 6……制動用バンド、10……レバー部材、1
9……ハンドガード、22……軸、23……ハン
ドガードばね、26,27,28……突起、29
……イナーシヤトリガ、31……イナーシヤトリ
ガばね、32……引掛部、33……コーナー部。
たチエーンソーの要部断面図である。 6……制動用バンド、10……レバー部材、1
9……ハンドガード、22……軸、23……ハン
ドガードばね、26,27,28……突起、29
……イナーシヤトリガ、31……イナーシヤトリ
ガばね、32……引掛部、33……コーナー部。
Claims (1)
- エンジンの回転軸と遠心クラツチを介して回転
するクラツチドラムに捲回した制動用バンドによ
り作動装置のレバー部材を介して前記クラツチド
ラムを緊締制動するチエーンソーの緊急制動装置
に於いて、前ハンドルの前方にあつてチエーンソ
ーの機体に回動自在に軸支すると共に下方向にば
ねで付勢され下端を前記レバー部材と間〓を保つ
て対向させたハンドガードと、該ハンドガードが
下方向に回動するのを阻止するために一端部をハ
ンドガードに回動自在に軸支し他端部を常時はば
ねで上方向に付勢せしめることによりその引掛部
を機体側に係合せしめたイナーシヤトリガとを備
えたことを特徴とするチエーンソーの緊急制動装
置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984157566U JPH0219216Y2 (ja) | 1984-10-18 | 1984-10-18 | |
US06/780,437 US4721193A (en) | 1984-10-18 | 1985-09-26 | Emergency braking system of chain saw |
DE19853535048 DE3535048A1 (de) | 1984-10-18 | 1985-10-01 | Notbremsvorrichtung fuer eine kettensaege |
SE8504857A SE459564B (sv) | 1984-10-18 | 1985-10-17 | Saekerhetsbromsanordning foer kedjesaag |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984157566U JPH0219216Y2 (ja) | 1984-10-18 | 1984-10-18 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6171410U JPS6171410U (ja) | 1986-05-15 |
JPH0219216Y2 true JPH0219216Y2 (ja) | 1990-05-28 |
Family
ID=15652480
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1984157566U Expired JPH0219216Y2 (ja) | 1984-10-18 | 1984-10-18 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4721193A (ja) |
JP (1) | JPH0219216Y2 (ja) |
DE (1) | DE3535048A1 (ja) |
SE (1) | SE459564B (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5305528A (en) * | 1992-04-17 | 1994-04-26 | Textron Inc. | Power tool braking system |
SE511397C2 (sv) * | 1996-10-25 | 1999-09-20 | Electrolux Ab | Bromsanordning i en motorsåg |
SE515430C2 (sv) * | 1999-12-02 | 2001-08-06 | Electrolux Ab | Bromsutlösningsanordning för handhållet arbetsredskap |
DE20105431U1 (de) * | 2001-03-23 | 2001-07-19 | Dolmar GmbH, 22045 Hamburg | Handschutzsperre |
US7200941B2 (en) * | 2005-07-12 | 2007-04-10 | Myers Kent J | Chainsaw throttle and brake mechanisms |
US20080092399A1 (en) * | 2006-06-15 | 2008-04-24 | Myers Kent J | Chainsaw throttle and brake mechanisms |
US8176643B2 (en) * | 2006-10-19 | 2012-05-15 | Husqvarna Zenoah Co Ltd. | Brake system of chain saw and chain saw |
JP5379030B2 (ja) * | 2010-01-28 | 2013-12-25 | 株式会社丸山製作所 | チェンソー |
CN108025454A (zh) | 2015-08-18 | 2018-05-11 | 布莱克和戴克公司 | 小外形链锯 |
EP4208322A4 (en) | 2020-09-04 | 2024-09-11 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Chainsaw |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5916921A (ja) * | 1982-07-16 | 1984-01-28 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 付着スラグの除去方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE390131B (sv) * | 1971-04-13 | 1976-12-06 | Partner Ab | Bromsanordning vid motorsagar |
US4140209A (en) * | 1973-10-25 | 1979-02-20 | Andreas Stihl Maschinenfabrik | Motor saw, especially motor chain saw |
US3964333A (en) * | 1974-10-15 | 1976-06-22 | Mcculloch Corporation | Safety braking mechanism for a portable chain saw |
US4367813A (en) * | 1977-03-11 | 1983-01-11 | Andreas Stihl | Mechanism to control power chain saw clutch operation |
JPS5625850Y2 (ja) * | 1977-09-14 | 1981-06-18 | ||
DE2922574A1 (de) * | 1979-06-02 | 1980-12-11 | Stihl Maschf Andreas | Motorkettensaege mit dynamischer sicherheitsbremseinrichtung |
US4282958A (en) * | 1979-09-13 | 1981-08-11 | Zindler Hugh Alan | Drive transmission |
DE3018952A1 (de) * | 1980-05-17 | 1981-11-26 | Fa. Andreas Stihl, 7050 Waiblingen | Motorkettensaege |
JPS5916921B2 (ja) * | 1981-04-13 | 1984-04-18 | 株式会社共立 | チエンソ−の緊急制動装置 |
IT1135768B (it) * | 1981-04-17 | 1986-08-27 | Black & Decker Inc | Dispositivo di frenatura perfezionato in particolare per motoseghe portatili |
SE8300200L (sv) * | 1982-01-18 | 1983-07-19 | Sachs Dolmar Gmbh | Bromsanordning for bromsning av sagkedjan vid en berbar motorsagskedja |
US4553326A (en) * | 1983-01-14 | 1985-11-19 | Mcculloch Corporation | Chain saw braking system |
JPS6032601A (ja) * | 1983-08-01 | 1985-02-19 | 株式会社共立 | チエンソ−安全制動装置 |
-
1984
- 1984-10-18 JP JP1984157566U patent/JPH0219216Y2/ja not_active Expired
-
1985
- 1985-09-26 US US06/780,437 patent/US4721193A/en not_active Expired - Fee Related
- 1985-10-01 DE DE19853535048 patent/DE3535048A1/de active Granted
- 1985-10-17 SE SE8504857A patent/SE459564B/sv not_active IP Right Cessation
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5916921A (ja) * | 1982-07-16 | 1984-01-28 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 付着スラグの除去方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3535048A1 (de) | 1986-04-30 |
SE8504857L (sv) | 1986-04-19 |
JPS6171410U (ja) | 1986-05-15 |
US4721193A (en) | 1988-01-26 |
DE3535048C2 (ja) | 1988-03-24 |
SE8504857D0 (sv) | 1985-10-17 |
SE459564B (sv) | 1989-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3776331A (en) | Brake-device for power saws | |
US4309862A (en) | Lawn mower and controls therefor | |
JPH0219216Y2 (ja) | ||
SE8503904L (sv) | Motorkedjesag | |
US4091896A (en) | Chain saw braking mechanism | |
JPH0219214Y2 (ja) | ||
JPS6364282B2 (ja) | ||
US3991469A (en) | Safety braking mechanism for a portable chain saw | |
JPH031221Y2 (ja) | ||
JP2003515468A (ja) | チェーンブレーキ用トリガ装置 | |
CA1052237A (en) | Power saw | |
US4420885A (en) | Power tool with improved braking device | |
US4553326A (en) | Chain saw braking system | |
US4156477A (en) | Braking system of chain saw | |
US4385442A (en) | Portable power chain saw | |
JPS6032601A (ja) | チエンソ−安全制動装置 | |
US4310972A (en) | Brake control assembly | |
US20070011889A1 (en) | Chainsaw throttle and brake mechanisms | |
US4474269A (en) | Braking device for a power chain saw | |
US3992779A (en) | Chain brake for chain saw | |
US4328617A (en) | Safety brake mechanism for power chain saws | |
SE8300200D0 (sv) | Bromsanordning for bromsning av sagkedjan vid en berbar motorsagskedja | |
CA1184476A (en) | Chain saw braking system | |
JPH0116567Y2 (ja) | ||
US4651423A (en) | Chain saw cutting chain safety stop |