[go: up one dir, main page]

JPH02188617A - 排気マフラ - Google Patents

排気マフラ

Info

Publication number
JPH02188617A
JPH02188617A JP1097253A JP9725389A JPH02188617A JP H02188617 A JPH02188617 A JP H02188617A JP 1097253 A JP1097253 A JP 1097253A JP 9725389 A JP9725389 A JP 9725389A JP H02188617 A JPH02188617 A JP H02188617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner plate
outer shell
exhaust muffler
muffler
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1097253A
Other languages
English (en)
Inventor
Iii Walter G Moring
ウォルター.ジー.モーリン.ザ.サード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AP Parts Manufacturing Co
Original Assignee
AP Parts Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AP Parts Manufacturing Co filed Critical AP Parts Manufacturing Co
Publication of JPH02188617A publication Critical patent/JPH02188617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/04Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more silencers in parallel, e.g. having interconnections for multi-cylinder engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1872Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly the assembly using stamp-formed parts or otherwise deformed sheet-metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/02Silencing apparatus characterised by method of silencing by using resonance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1888Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly the housing of the assembly consisting of two or more parts, e.g. two half-shells
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/06Tubes being formed by assembly of stamped or otherwise deformed sheet-metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2490/00Structure, disposition or shape of gas-chambers
    • F01N2490/14Dead or resonance chambers connected to gas flow tube by relatively short side-tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2490/00Structure, disposition or shape of gas-chambers
    • F01N2490/15Plurality of resonance or dead chambers
    • F01N2490/155Plurality of resonance or dead chambers being disposed one after the other in flow direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は排気マフラに関するものである。
[従来の技術] 多くの従来技術排気マフラは、横方向に延びる長円形又
は円形のバッフルにより支持された平行チューブを有す
る。平行チューブで横方向バッフルとの組立体は、バッ
フルの形状に適合する断面寸法及び形状を持つチューブ
状外側シェル内で滑る。外側包体はそれゆえ外側シェル
のまわりに巻かれ、マフラ用の二重層の外壁を形成する
。外側包体により得られる二重壁構造は、−層の外壁の
振動により発生する騒音であるシェル鳴動を弱めるよう
意図される。一対の相対する端部キャップは次にチュー
ブ状外側シェルと外側包体とに機械的に結合され、マフ
ラの相対する長手端部を囲む。
端部キャップ゛には入口及び出口開口が設けられ。
マフラを通してv1気ガスを流すことが出来る。この従
来技術構造により、マフラ内に複数個の室が形成される
。特に各室は、マフラの外側シェルと、2つのバッフル
又はバッフルの何れかに1つと、端部キャップとにより
形成される。これら代表的従来技術マフラのチューブは
、排気ガスがマフラの内側に形成された室と連絡が出来
るように置かれ、且つそのような形状である0例えば、
チューブには孔、よろい窓又はfm口が設けられ、これ
らにより室の中に排気ガスを流し又は膨服させることが
出来る。他の場合、チューブは室の中で終り、排気ガス
を池のチューブ内に横切って流し、又は囲まれた室の中
で一定の低周波騒音を弱めることが出来る。
上記代表的従来技術マフラは、はぼ騒音を適切に減衰す
る。しかし、これら従来技術マフラは、これらが労σカ
カの高い製作工程で製作、組立てをぜねはならない多数
の別々の要素を含むので望ましくない、これら従来技術
マフラは又代表的に不都合に重い、その上、グーユーブ
状外側シェルを持つ上記従来技術マフラは、はぼ長方形
の一定の不変の平面形状を侍っている。この従来技術マ
フラの形状の限界は、車両の下側の限られた利用出来る
空thl内にマフラを適合するよう設計することを極め
て困難にする。
従来技術は又、型打ち形成要素から少くとも一部が形成
されたマフラを含んでいる0例えば6、米国1.?許第
4396090号は、相対する溝の対を画定するよう型
打ち形成された一対の内側板を持つマフラを示している
。内1lIII仮は互に、相対する各対の溝がその間に
チューブを形成するよう組立てられれる。溝を形成する
内側板は、上記の従来技術の通常のマフラのように通常
の巻き型の外側シェルの中に置かれる。
従来技術は又、排気ガスが移動する渦巻き型のチーブの
列と室とを形成するよう型打ち形成された2つの相対す
るシェルだけで構成されたマフラを有する。この−爪型
のマフラは、米国特許第31767919米国昔許第3
638756号・に示されている。
従来技術はさらに、2つ以上の型打ち形成要素から形成
されなマフラを有する。この−爪型のマフラは、対立す
る溝を形成するよう型打らされた一対の内側板を有し、
それゆえ板が対面関係に置かれる時、並置される溝は板
の間にチューブを形成する。これらチューブの選ばれた
部分にはこれを貫通して延びる孔、よろい窓などの列が
設けられ、これから排気ガスを膨服させることが出来る
従来技術マフラはさらに、一対の型打ち形成の外側シェ
ルを有し、これらは内側板のまわりに置かれ、LLj通
して延びる孔、よろい窓開口などを持つ形成されたチュ
ーブの部分を取り巻く室を形成する。これら従来技術マ
フラのあるものはさらに、内側板と外側シェルとの間に
延びる別々のバッフルを有し、マフラ内に多数の室を形
成する。この−爪型のマフラの例は英国特許第6320
13号、英国精工1第1012463号、特1m昭59
−43456号公報、米国IX冒′[第4132286
9米国特許第4415059号に示されている。
[発明が解決しようとする課M] 上記従来技術の型打ち形成マフラは、米国において十分
な商業的成功を受けていない、特にこれらb℃来技術型
打ち形成マフラは、巻き型の外側シェルを持つ通常の従
来技術マフラの形状と、同じ長方形平面形状にほぼ適合
する。その結果、上記型打ち形成マフラは包装上の便利
としての利点を提供しない、その上、上記従来技術の型
打ち形成マフラは、騒音の減衰のためほぼ全部16M室
に機能的に依存している。しかし、膨服室に専ら依存す
るマフラは、全体として一定の低周波騒音を減哀するこ
とに失敗している。これら残存する低周波ML音はしば
しば、特定の欧州車両では受入れられているが、上記従
来技術型打ち形成マフラに関係する残存低周波騒音は米
国では御飯に受入れられない。
最近、型打ち形成マフラでの重大な前進がなされている
。特に米国特許第4700806号は、型打ら形成要素
から形成され、少くとも一つのy1行チューブと少くと
も一つの低周波共振室との組合せを設けたマフラを示し
ている。米国特許第4700806号により作られなマ
フラは高周波及び低周波15!音を減衰するのに極めて
好結果を立証し、且つ短時間にかなりの商業的成功を達
成している。型打ち形成マフラに関する別の改善は、米
国特許第4736817号、米ll1I特許第4759
423号、米国特許第4760894号、米国特許第4
765437号に示されている。
上記4 f’r−の米国特許の記載は引用してここに組
入れられている。
形成チューブの列を有する上記型打ち形成マフラのすべ
ては、中に溝が形成された一対の相対するは11′平ら
な仮により形成されるチューブを持っている。それゆえ
、マフラの入口、出口の起り得る例外を除き、形成チュ
ーブの中心軸線はほぼ平らである。その」二、4個の別
々の板から形成されt:これら従来技術マフラは御飯に
、2つの形成された内側板で画定されたチューブと、2
つの外側シェルによりほぼ形成された室とを示している
−[−記のように、マフラはシェル鳴動を生じ勝ちであ
り、この1(ら動はマフラの外側シェルの壁の振動に起
因づ°る0通當のマフラは、マフラのグ〜ユーブ状シェ
ルの振動を緩和するため別個の外側包体を設けることに
よりシェル1;1動を防いでいる。しかし、外側包体の
設置はかなりの重盟と価格の不利益とを負わせる。長年
欧州で市販されている従来技術の型杓ちマフラは、高い
騒音レベルを大きく容コ2し、それゆえシェル鳴動の発
生をほぼ呼びかけていない、シェル鳴動に関する問題は
本出願人の出願に係わる特願昭63−3(15129号
に示されている構造が右利であるにも拘わらず、シェル
鳴動をは(よ排除しなマフラの構造に対しさらに選択を
設けることが望ましい。
本発明の目的は、平らでないチューブの列を持つ型打ち
形成マフラを得ることである。
次に本発明の目的は、チューブが一つの内側板と一つの
外側シェルとの間に形成される型打ち形成マフラを得る
ことである。
さらに次の本発明の目的は、中に溝を持つ内側板が外側
シェルに取付けられて5外側シェルを強化し、それによ
りシェル鳴動を減衰する型打ち形成マフラを得ることで
ある。
さらに別の本発明の目的は、室がほぼ内側に置かれチュ
ーブが外側シェルの近くに置かれる型打ち形成マフラを
得ることである。
さらに別の本発明の目的は、平らでないチューブの列を
持ち、且つほぼ平らな下部シェルを持つ型打ち形成マフ
ラを得て、車両に対する特定の視線と空気力学的面とに
適合する型打ち形成マフラを得ることである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、中に少くとも一つの講が形成されな平らでな
い部分を画定するよう形成された少くとら一つの内側板
を有する型打ち形成マフラに関する。内側板は周辺部分
を有し、この部分は一つの面内にほば横たわるように置
かれる。内側板の平らでない部分は周辺部分から離れて
ほぼ第1方向に延び、一方講は前記第1方向から離れて
周辺部分に向11てほは戻るよう延びるように形成され
る。
内側板内に形成された講は複数個の相互結合された溝を
形成するか又は複数個の別々の溝を形成し、これら?f
4は開口、よろい窓、孔などで終り、それゆえ別々の講
は互に、あとで述べるよう室を通して連絡する。
[作  用] マフラはさらに、一対の形成された外側シェルを有する
。少くとも外側シェルの少くとも一つの部分は、内側板
の平らでない部分とほぼ適合するよう形成される。特に
、少くとも一つの外側シェルは平らでない部分を有し、
この部分は中に溝が形成された内側板の平らでない部分
と入れ子になることが出来る。しかし外側シェルは溝と
は入れ子とならない、中に溝に近い内側板の部分は、外
側シェルの対応する部分とほぼ対面関係に置かれる。し
かし、内側板に形成された溝は、外側シェルから離れて
延び、それにより溝と外側シェルの対立する部分とによ
りチューブが形成される。チューブはほぼ半円形の断面
形状を持っている0代りに、外側シェルは内側板から離
れて延びるそれ自身のiMを持ち、円形断面のチューブ
を形成してもよい。
内側板と外側シェルとは例えば溶接により互に、形成さ
れたチューブの相対する四部に沿う選ばれた所で取付け
られる。この内側板と外側シェルとの入れ子穴に取付り
られた相互係合は、外側シェルに対しかなりの強化を生
じシェル鳴動をがなり防ぐ。
第2の外側シェルは、内側板の相対する側部に、内側板
が2つの外側シェルの間に効果的にはさまれるように収
付けられる。しかし、第2外側シェルは、第1外側シェ
ルとこれに取付けられた内側板とに全部入れ子とはなら
ない、それゆえ、第2外側シェルと第1外側シェルに入
れ子となる内側板との間に1つ又はそれ以上の室が形成
される。
室は内側板に形成された孔、よろい窓、開口などに関し
選択的に置かれ、膨服室及び/又は低周波共振室を形成
する。第2外側シェルは、車両の下側に樹立した視線又
は空気力学的面に適合するようほぼ平らである0代りに
、第2外側シェルは形成された室を画定してもよく、こ
の室は第1外側シェルから離れて延び、排気ガス騒音を
減衰するのに必要な容積を達成する。第2外側シェルに
は渦の列が設けられ、上記した特願昭63−30512
9号に述べるようにシェル鳴動を防ぐ。
上記実施例は3個の板で形成することが出来る。
しかし、実施例のあるものでは、必要な騒音減衰は3個
だけの板を持つマフラでは達成出来ない。
これら実施例では、一対の内側板が設けられる。
しかし、2つの内側板は、上記従来技術の場合のように
ほぼ対面関係には置かれない、むしろ第2内側板は第2
外側シェルとほぼ入れ子となり、少くとも1つのチュー
ブが第2内側板と第2外側シェルどの間に画定されるよ
うに形成される。適当な開口、よろい窓、孔などが第1
内側板により画定されるチューブと、第2内側板により
形成されるチューブとの間の連絡を可能にする。それゆ
えチューブの夫々の列は形成された室を通して互に連絡
することが出来る。この実施例ではマフラの室はマフラ
のほぼ内側に置かれ、ナユーブはその上のほぼ外側に置
かれる。室の内側配置と、内側板と外側シェルとの入れ
子穴組立体により達成される追加の強化は、別l12J
の外側包体を持つ通常のマフラの場合のような振動緩和
の唯一の機能を達成する別々の外側シェルを必要とせず
に、シェル鳴動を極めて効果的に減衰する。
[実 施 例] 本発明によるマフラは全体として、第1図から第6図に
符号10で示されている。マフラ10は第1外側シェル
12.内側板14及び第2外側シェル16を有する。第
1及び第2外側シェル12.16と内側板とは金属板か
ら型打ち形成される。しかし、型打ち以外の金属形成方
法も、ここでのべる形状を得るのに使うことが出来る。
第1外11!1シェル12は周辺フランジ18と、周辺
フランジから;IIれて延びる平らでない部分20とを
有する。多くの実施例では、周辺フランジ18はほぼ平
らであり、マフラ要素のシーム溶接、点溶接、機械的結
合などを容易にしている。しかし、第溝から第6図に示
す周辺フランジの平らな形状は絶対的には必要ではない
、第1外側シェル12の平らてない部分2Gはほぼ長方
形で、はぼ完全に凸型であるように示されている。しか
し、平らでない部分20の実際の形状は、車両上の利用
出来る空間によって選ばれる。その結果、特願昭63−
143431号に示すように、第1外側シェル12は、
車両上の凸型の構造に形に適合するような1つ又はそれ
以上の凹型部分を有してもよい、又第1図から第6図に
示す実施例では、第1外側シェル12は代表的にマフラ
10の上記シェルを形成し、それゆえ車両の下側に(1
ぼ並置関係で置かれる。
第1外側シェル12の周辺フランジ18は夫々はぼ弓型
の平らでない入口、出口フランジ22.24を有するこ
とを特徴とし、これらはあとで述べるように、マフラ1
0用の入口、出口の部分を形成する。
弓型の入口、出口フランジ22.24は周辺フランジ1
8から、その平らでない部分20と同じ方向に延びる。
内側W、14は周辺フランジ28とこれから延びる平ら
でない部分30とを有するように形成される。内側板1
4の周辺フランジ28と、平らでない部分30とは、第
1外側シェル12の周辺フランジ18と平らでない部分
20とに関しほぼ入れ子となって置かれるような形状で
ある0周辺フランジ28はさらに夫々平らでない入口、
出口フランジ32.34を有することを特徴とし、これ
らは第1外側シェル12の周辺フランジ18に沿って平
らでない入[1、出口フランジ22.24とほぼ合致す
るように置かれる。しかし。
平らでない入口、出口フランジ32.34は平らでない
入口、出口フランジ22.24から反対方向に延び、そ
の間に入口、出口チューブを形成する。
内側板14の平らでない部分30は、全体として符号3
6で示す漠の列を有することを特徴とする特に、内側板
14内の渚36の列は、周辺フランジ28に斜めに゛だ
合し、■つその平らでない入口フランジ32から延びる
入[1講38を有する。湧36の列はさらに1周辺フラ
ンジ28で画定される面に対し斜めの平らでない出口フ
ランジ34から延びる出口溝40を形成する。相互結合
する溝42.44.46はさらに平らでない部分30の
中に画定され、且つ入口溝38と出口11η40との間
に延びる。 7f442,44.46は夫々孔48゜5
0!i2の列を有することを特徴とする。この孔により
あとで延べるように、マフラを通して動く排気ガスは膨
脂及び横切って流れることが出来る。
孔/18.50.52はほぼ円型であるよう示されてい
るけれども、池の形状の孔又はよろい窓も設けることが
できる。
講36の列はさらに、調音溝54を有し、この溝は溝4
2.44と連絡し且つ内側板14を貫通して形成された
調音開口5Gで終る。
講36の列は、内側板の中に、周辺フランジ28により
形成される面に向けてほぼ戻り延びるように形成される
。それゆえ、平らでない部分30は周辺フランジ28か
ら離れて第1方向に延び、一方講36の列は平らでない
部分30内に形成されるけれども。
これからほぼ反対方向に延びる。それゆえ、第1外側シ
ェル12と内側tfil/Iとの組立体が入れ子となる
時、講36は第1外側シェル12から離れて延び、一方
向側Fi14の残りの部分は第1外側シェル12とほぼ
対面関係で入れ子となるよう誼かれる。この形状のため
、講36の平らでない列はほぼ平らでないチューブの列
を画定する。
第2外側シェル1Gは第1図から第6図に示すようほぼ
平らな形状である。しかし、第2外側シェル1Gは平ら
でない入口、出1]フランジ58.Goを有することを
特徴とし、これらは内側[14の入口。
出口フランジ34.32と係合するように置かれる。
第2外側シェル1Gはさらに形成されたバッフル62を
有することを特徴とし、このバッフルは内側板14の平
らでない部分とほぼ入れ子となる形状である。バッフル
62は弓形部分13/1.6Gを特徴とする。
弓形部分64は、内側板14の平らでない部分30の中
に形成されたit!1音講54と密に1系合する寸法で
置かれる。同様に弓形部分66は内(!!II仮14の
講46と係合するように置かれる形状である。
マフラ10は第2図から第6図にはその組立てられた状
!序で示されている。第6図に示すようにマフラ10は
孔48. !i0.52の列をほぼ収巻くよう置かれた
膨張室68を有する。“?ワラ10はさらに内側板14
内に形成された調11開口56を取巻くよう置かれたI
LL周波共振室70を有する。W6脹室68と低周波共
振室10とで画定される容積は、車両の調音必要条件に
より選ばれる0機能的に、膨張室68により孔1185
0 !12を通る排気ガスを85服させて、マフラ10
を通して流れる排気ガスに関連する広範囲の騒音を減衰
することが出来る。低周波共振室は、調音j:454と
第1外側シェル12どの間に画定されたチューブと連絡
する。特に低周波共振室の容積、調音溝54により画定
されたチューブの断面積、調音溝54の長さのすべては
、膨張室68では適切に減衰されない1.テ定範囲の低
周波騒音を減衰するよう選ばれる。
第1外側シェル12と内側[14とは夫々その平らでな
い部分20.30を横切る複数個所で互に点溶接又は機
械的に結合するのが好ましい、入れ子となった第1外側
シェル12の内側板14どの点溶接又は機械的結合は、
室の壁の振動に起因するシェル鳴動をほぼ防ぐ強化を提
供する。第2外側シェル1Gの平らな面には、第2外側
シェル1Gの振動を防ぐ溝又は隆起72が設けられ、そ
れによりさらに、シェル鳴動を確実に減少又は防止する
第7図は、第8図に示すようマフラ10a内に組入れら
れた代りの第2外側シェル16aを示している。第7図
に明らかに示すように、第2外側シェル16aはかなり
平らでない形状である。特に第2外側シェル16aは4
1ぼ平らでない周辺フランジ74を有し、フランジ第1
図に示すよう内側板14の周辺フランジ28とほぼ対面
接触して置かれるような形状、寸法である。第2内側板
IGaは形成されたバッフル62aを有し、バッフルは
内側板14の平らでない部分30に入れ子関係で置がれ
るような寸法。
形状である。平らでない膨張室68aはバッフル62a
と平らな周辺フランジ14との中間に画定される。
平らでないL5jj11′:I室138aは、内(!!
す板14)中ニ形成すれた孔をほぼ取巻くような寸法で
置かれる。第2外側シェルIGaはさらに平らでない低
周波共振室70aを有し、この共振室は内側板14内の
調音1m口56とほぼ取巻くよう置かれる。1!6脹室
68aと低周波共振室70aとの平らでない形状は、こ
れら室に必要な容積を達成するよう選ばれる。多くの場
合、第1図から第6図に示すほぼ平らな第2外側シェル
1Gでは必要な容積を得ることが出来ないので、膨張室
68aと低周波共振室70aとの平らでない形状で可能
となる追加の容積が必要である。
第2外側シェル16aを組入れたマフラ10aの組立て
られた形状は第8図に詳しく示されている。
第8図により明らかに示されている強化隆起72aは特
願昭63−305129号に示されるものと同様が好ま
しい、第1図から第8図に示されるマフラ10゜10a
は、これらが3個だけの板で必要な調音を行なうことが
出来るので望ましい、その上、消3Gの列、第1外側シ
ェル12と内側板14との入れ子穴形状が平らでない形
状であるなめにシェル鳴動を相当に防止する。
多くのマフラでは、2個だけの板では効率よく又は効果
的に行なうことの出来ない調音を達成することが望まし
い、このような場合、第9図から第11図に示すような
4個の板を有するマフラが使われる。特に第9図に示ず
ようにマフラ80は第1外側シェル82、第1内側板8
4、第2内側板86及び第2外側シェル88を有する。
前の実施例のように第1外側シェル82はほぼ平らな周
辺フランジ90とこれから延びる平らでない部分92と
を有する。第1内側[84はほぼ平らな周辺フランジ9
4と、これから延びる平らでない部分96とを有する。
第1内側板84の周辺フランジ94と平らでない部分9
6とは、第1図から第8図までの実施例で示すように、
第1外側シェルの周辺フランジ90及び平らでない部分
92とほぼ入れ子穴で対面関係に置かれるような形状で
ある。
第1内側板84の平らでない部分96は、全体として9
8で゛示す平らでない溝の列を有することを特徴とする
。溝98の列は、周辺フランジ94に斜めに整合した入
口溝100を有する。溝102は入口溝100から周辺
フランジ94にほぼ離隔平行関係で延びる。
講104は溝102から延び、開口10Gで終る。溝1
02.104は夫々、孔108,110の列を有するよ
う示されている。満98の列はさらに、調音開口溝で終
る調r1溝112を有する。第1内側板84の中に形成
された沼はマフラ80からの出口を形成しない。
第1内側板84の平らでない部分96はさらに、形成バ
ッフル11Gを有することを特徴とし、バッフルは周辺
フランジ94により画定される面に向けてほぼ戻るよう
延びる。
内側板86はほぼ平らな形状で示されているけれども、
その中に形成された孔122の列を持つ溝120を有す
ることを特徴とする。溝120は第2内側板8Gの周辺
近く、出口フランジ124まで延びる。
第2内側板86はさらに、その中に形成された弓形部分
128を持つバッフル12Gを有することを特徴とする
。バッフル126は、第1内側板84のその中に形成さ
れたバッフル11Gを有する平らでない部分96とほぼ
入れ子関係で置かれるように形成される、特にマフラ8
0の組立て状態では、バッフル116とバッフル12G
とは、マフラ80を横切って延びる連続バッフルを画定
する。
第2外側シェル88は第9図に示すようほぼ平らな形状
である。その結果、第2外側シェル88は、第2内側板
86とほぼ対面関係に置くことが出来、第2外側シェル
88と第2内側板8G内に形成された清120との間に
チューブが画定される。しかし、第2内側W、86と第
2外側シェル88との両者は、第1内側板84と第1外
側シェル82とに関し、即ら第7図、第8図に示す前の
実施例に関して述べたように入れ子穴の平らでない形状
を画定するよう形成することが出来る。
第9図に示すマフラは、第10図、第11図に示ずよう
に組立てられる。この組立て状態で、膨張室130と低
周波共振室132とが画定される。膨張室130は中心
孔108.110.122が形成されたチューブの部分
をほぼ収巻き包む、その結果、 tJF気ガスは孔を経
て!f6脹室130内に節服することが出来る。
その上、溝98と120との列で画定されたチューブは
互にt11隔され、明らかに平らでない列を画定する。
この形状に関して、排気ガスの横断流は膨張室130を
経て効率よく達成され、広範囲の排気関係IJ1 F’
fを効率よく減衰することが出来る。その上、前の実施
例のように、低周波共振室132は調音溝112の端部
で調音開口溝をほぼ取巻いている。
形成される部材の寸法は特定の範囲の低周波騒音を減衰
するよう選ぶことが出来る。
膨j瓜室130を経て排気ガスの効率良い膨張と横断流
とを達成する他に、第9図から第11図に示すマフラ8
0はシェル鳴動を相当に防ぐ、特に、第1外11)リシ
ェル82と第1内側板84との入れ子穴形状、及び対応
する第2内Ot++仮8Gと第2外側シェル88との入
れ子穴対面形状のために、マフラ80の全体を二重壁(
Ill造にしている。二重稈i遣と室の内部配置とによ
りシェル鳴動の緩和を強め、シェル鳴動をかなり除去す
る。
[発明の効果] 以上述べた通り、本発明によれば、型打ち形成マフラに
は、外側シェルと内側板との間に形成される平らでない
チューブの列が設けられ、内側板はほぼ入れ子穴対面関
係になるよう形成される。
効率の良いf1′li造のために、マフラ3個の形成要
素だけで形成することが出来、それでもなおシェル鳴動
が最小で効率のよい調aを達成する。実施例のあるもの
では、マフラは4個の型打ら形成要素を有し、室は内側
に画定され、チューブはほぼ外側に置かれる位置に画定
される。この形状はシェルILう勤を特に効果的に排除
する二重壁の室を提供する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるマフラの分解斜視図、第2図は第
1図のマフラの組立てられた時の側面図、第3図は第2
図のマフラの底面図、第4図は第2図の線4−4におけ
る断面図、第5図は第2図の線5−5における断面図、
第6図は第3図の線66における断面図、第7図は第1
図から第6図の対応する外側シェルを置き換えるための
別の下記外側シェルの斜視図、第8図は第7図の外側シ
ェルを組入れた第21Aと同様の側面図、第9図は本発
明による別のマフラの分解斜視図、第10図は代りの実
施例を示す第6図と同様な断面図、第11図は第11図
は第10図の線11−11における断面図である。 10・マフラ、12・・・シェル、14・・・内側板、
I G・・シェル、18・・フランジ、20・・・部分
、22.24・・・フランジ、28・・・フランジ、3
0・・部分、32.34・・・フランジ、36.38.
4r)、−412,44,46・・・講、48.50.
52・・・I’L、54・・・講、56・・・開口、5
8.60・・・フランジ、62・・・バッフル、64.
66・・・部分、68・・膨張室、70・・・共振室、
72・・・隆起、74・・フランジ、80・・・マフラ
、82・・・シェル、84.86・・・内側板、88・
・・シェル、90・・・フランジ、92・・部分、94
・・・フランジ、98.1OO1102,104・・・
溝、106・・・開口、108.110・・・孔、11
2・・・溝、溝・・・11旧二1.116・・・バッフ
ル、120・・・溝、122・・・孔、124・・・フ
ランジ、126・・・バッフル、128・・・部分、1
30・・・膨張室、132・・・共振室。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)排気マフラにおいて、周辺部分と、前記周辺部分
    から離れて延びる平らでない部分とを画定するよう形成
    された第1外側シェルと、周辺部分と、前記周辺部分か
    ら延びる平らでない部分とを画定するよう形成された内
    側板とを有し、前記内側板は前記第1外側シェルとほぼ
    対面関係で入れ子となって置かれるように形成され、且
    つ、前記内側板の前記平らでない部分内に平らでない溝
    の列を画定するよう形成され、前記溝は、前記内側板と
    前記第1外側シェルとが互に入れ子関係に置かれる時に
    、前記第1外側シェルと離隔関係となるよう形成されて
    、前記第1外側シェルと前記内側板内に形成された溝と
    の間にチューブの列が形成され、前記内側板内に形成さ
    れた前記溝には前記溝の列から排気が流れることの出来
    る複数個の開口装置が設けられ、前記溝により及び前記
    第1外側シェルにより形成された前記チューブの列は、
    前記マフラの少くとも一つの入口と、前記マフラからの
    少くとも一つの出口とを形成し、さらに、前記内側板の
    前記周辺部分に取付けられた第2外側シェルを有して前
    記第2外側シェルと前記内側板との中間に少くとも一つ
    の室が形成される排気マフラ。
  2. (2)請求項第1項の排気マフラにおいて、さらに前記
    第2外側シェルと前記内側板との中間に複数個の室を形
    成するバッフル装置を有する排気マフラ。
  3. (3)請求項第2項の排気マフラにおいて、前記バッフ
    ル装置は前記第2外側シェルと一体に形成され、前記バ
    ッフル装置は前記内側板の前記平らでない部分の一部と
    ほぼ入れ子関係であるように形成される排気マフラ。
  4. (4)請求項第2項の排気マフラにおいて、前記チュー
    ブの列は、前記列の中の少くとも一つの他のチューブと
    連絡する調音チューブを有し、前記調音チューブは前記
    内側板内に形成された調音開口で終り、前記複数個の室
    は前記内側板内に形成された前記調音開口をほぼ取巻き
    囲む低周波共振室を形成する排気マフラ。
  5. (5)請求項第1項の排気マフラにおいて、前記第1外
    側シェルと前記内側板との前記平らでない部分は互に複
    数個所で取付けられている排気マフラ。
  6. (6)請求項第5項の排気マフラにおいて、前記第1外
    側シェルと前記内側板との前記平らでない部分は互に溶
    接により取付けられている排気マフラ。
  7. (7)請求項第1項の排気マフラにおいて、前記第2外
    側シェルは騒音に関する振動を防ぐため複数個の強化リ
    ブを形成するよう形成されている排気マフラ。
  8. (8)請求項第1項の排気マフラにおいて、前記第2外
    側シェルは平らでない形状を画定するよう形成されてい
    る排気マフラ。
  9. (9)請求項第1項の排気マフラにおいて、前記第1外
    側シェルと前記内側板との前記周辺部分はほぼ平らであ
    る排気マフラ。
  10. (10)請求項第1項の排気マフラにおいて、前記第1
    外側シェルと前記内側板とは金属材料から型打ち形成さ
    れている排気マフラ。
  11. (11)排気マフラにおいて、周辺部分と前記周辺部分
    から延びる平らでない部分とを画定するよう形成された
    第1外側シェルと、周辺部分と前記周辺部分から延びる
    平らでない部分とを画定するよう形成された第1内側板
    とを有し、前記第1内側板は前記第1外側シェルとほぼ
    対面関係で入れ子となるよう置かれ、且つ、前記第1外
    側シェルから離れて延びる少くとも一つの溝を画定する
    よう形成されて、前記第1外側シェルと前記第1内側板
    の中の前記溝との問に少くとも一つのチューブが形成さ
    れ、前記溝はその中に形成された少くとも一つの開口を
    有すると共に、前記第1内側板の前記周辺部分に取付け
    られた第2内側板を有し、前記第2内側板は前記第1内
    側板の前記平らでない部分の少くとも選ばれた領域にほ
    ぼ離隔関係に置かれるよう形成されて、前記第1及び第
    2内側板の中間に少くとも一つの室が形成され、前記第
    2内側板はさらに、前記第1及び第2内側板の中間に形
    成された前記室の中にほぼ延びる少くとも一つの溝を形
    成するよう形成され、さらに、前記第2内側板はほぼ入
    れ子関係に形成され且つ配設された第2外側シェルを有
    して、前記第2外側シェルと前記第2内側板内の前記溝
    2の中間に少くとも一つのチューブが形成され、前記第
    1外側シェルと前記第1内側板内の前記溝とにより形成
    される前記チューブと、前記第2外側シェルと前記第2
    内側板内の前記溝とにより形成される前記チューブとは
    チューブの列を形成し、前記チューブの列は前記マフラ
    への少くとも一つの入口と、前記マフラからの少くとも
    一つの出口とを有する排気マフラ。
  12. (12)請求項第11項の排気マフラにおいて、前記第
    1外側シェルと前記第1内側板とは互に複数位置で取付
    けられ、前記第2外側シェルと前記第2内側板とは互に
    複数個の位置で取付けられ、前記取付け結合は前記マフ
    ラを強化し、且つ騒音に関する振動を防いでいる排気マ
    フラ。
  13. (13)請求項第11項の排気マフラにおいて、さらに
    前記第1及び第2内側板の間に延び、その間に複数個の
    室を形成するバッフル装置を有する排気マフラ。
  14. (14)請求項第13項の排気マフラにおいて、前記バ
    ッフルの少くとも一つは、前記第1及び第2の内側板の
    少くとも一つの部分と一体に形成されている排気マフラ
  15. (15)請求項第11項の排気マフラにおいて、前記チ
    ューブの列は平らでない排気マフラ。
  16. (16)請求項第11項の排気マフラにおいて、前記第
    1内側板に形成される前記溝は、平らでない溝の列を形
    成する排気マフラ。
JP1097253A 1988-12-20 1989-04-17 排気マフラ Pending JPH02188617A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US287,391 1988-12-20
US07/287,391 US4860853A (en) 1988-12-20 1988-12-20 Stamp formed muffler with nonplanar array of tubes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02188617A true JPH02188617A (ja) 1990-07-24

Family

ID=23102685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1097253A Pending JPH02188617A (ja) 1988-12-20 1989-04-17 排気マフラ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4860853A (ja)
EP (1) EP0374349A1 (ja)
JP (1) JPH02188617A (ja)
KR (1) KR900010201A (ja)
CA (1) CA1309358C (ja)
MX (1) MX165787B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021067093A (ja) * 2019-10-23 2021-04-30 株式会社ブリヂストン 消音器

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5004069A (en) * 1990-01-26 1991-04-02 Ap Parts Manufacturing Company Stamp formed muffler with transverse baffle tube
US4958701A (en) * 1990-03-26 1990-09-25 Ap Parts Manufacturing Company Stamp formed muffler with pocket-free baffle crease
US5173577A (en) * 1990-09-04 1992-12-22 Ap Parts Manufacturing Co. Stamp formed muffler with low back pressure
US5229557A (en) * 1991-05-28 1993-07-20 Arvin Industries, Inc. Rigidified muffler assembly
US5280142A (en) * 1991-10-18 1994-01-18 Ap Parts Manufacturing Company Heat shielded exhaust system component
US5252788A (en) * 1992-04-10 1993-10-12 Ap Parts Manufacturing Co. Stamp formed muffler with in-line expansion chamber and arcuately formed effective flow tubes
US5428194A (en) * 1993-10-19 1995-06-27 Ap Parts Manufacturing Company Narrow width stamp formed muffler
US5448831A (en) * 1993-11-08 1995-09-12 Ap Parts Manufacturing Company Method of manufacturing a stamp formed muffler with hermetically sealed laminated outer shell
US5816361A (en) * 1994-03-02 1998-10-06 Ap Parts Manufacturing Company Exhaust mufflers with stamp formed internal components and method of manufacture
CA2123870A1 (en) * 1994-03-02 1995-09-03 James E. Gerber Exhaust mufflers with stamp formed internal components and method of manufacture
US5473891A (en) * 1994-06-10 1995-12-12 Ap Parts Manufacturing Company Three-piece stamp formed connector for achieving equal length exhaust pipes
US5597986A (en) * 1995-02-27 1997-01-28 Ap Parts Manufacturing Company Stamp formed muffler with nested chambers
US5563383A (en) * 1995-03-07 1996-10-08 Apparts Manufacturing Company Stamp formed muffler with integral evacuation tube
US5563385A (en) * 1995-03-07 1996-10-08 Ap Parts Manufacturing Company Stamp formed muffler with siphon tube
US5907904A (en) * 1996-03-22 1999-06-01 Ap Parts Manufacturing Company Method of manufacturing an exhaust muffler with stamp formed internal components
US5726398A (en) * 1997-02-26 1998-03-10 Ap Parts Manufacturing Company Automotive bumper and muffler combination
US5949035A (en) * 1997-03-24 1999-09-07 Arvin Industries, Inc. Stamp-formed muffler having a unitary inner cartridge
US6068082A (en) * 1997-11-21 2000-05-30 D'amico, Jr.; John Muffler packing method and apparatus
WO1999039087A1 (en) 1998-01-30 1999-08-05 Arvin Industries, Inc. Stamped-formed muffler apparatus and assembly process
US6257367B1 (en) * 1998-03-05 2001-07-10 Arvinmeritor, Inc. Stamp-formed muffler
US6199659B1 (en) * 1998-03-05 2001-03-13 Arvin Industries, Inc. Stamp-formed muffler
US6164412A (en) * 1998-04-03 2000-12-26 Arvin Industries, Inc. Muffler
US6135237A (en) * 1998-04-03 2000-10-24 Arvin Industries, Inc. Stamp-formed muffler
US6053276A (en) * 1998-06-09 2000-04-25 D'amico, Jr.; John Muffler packing method with injection of cartrided continuous filament fiberglass
US6076632A (en) * 1998-12-14 2000-06-20 Nelson Industries, Inc. Cross flow baffle muffler
US6250422B1 (en) 1998-12-14 2001-06-26 Nelson Industries, Inc. Dual cross-flow muffler
US6341664B1 (en) 2000-01-13 2002-01-29 Goerlich's Inc. Exhaust muffler with stamp formed internal assembly
US6457553B1 (en) 2000-08-04 2002-10-01 Nelson Industries, Inc. Low cost muffler
DE10239132B4 (de) * 2002-08-27 2012-11-15 Andreas Stihl Ag & Co Abgasschalldämpfer
US6892855B2 (en) * 2003-02-25 2005-05-17 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Embossed shell for spun mufflers
US20080093162A1 (en) * 2006-10-23 2008-04-24 Marocco Gregory M Gas flow sound attenuation device
DE102008006401A1 (de) * 2008-01-28 2009-07-30 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Abgasschalldämpfers und Abgasschalldämpfer
DE102012209932A1 (de) * 2012-06-13 2013-12-19 Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG Leichtbau-Schalldämpfer
US8739923B1 (en) 2013-01-03 2014-06-03 Faurecia Emmissions Control Technologies Muffler for vehicle exhaust system
US8985270B2 (en) 2013-03-11 2015-03-24 Molded Acoustical Products Of Easton, Inc. Clean burn muffler packing with stitched fiberglass envelope
DE102016201122A1 (de) * 2016-01-27 2017-07-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Schalldämpfer für ein Abgassystem
US10393003B2 (en) * 2017-02-09 2019-08-27 Ford Global Technologies, Llc Stamped aerodynamic deflector for vehicle muffler
KR102378054B1 (ko) * 2017-08-25 2022-03-25 현대자동차주식회사 차량의 배기음 발생장치

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3125182A (en) * 1964-03-17 earley
US705357A (en) * 1901-12-23 1902-07-22 R M Keating Motor Company Combined muffle and mud-guard for motor-vehicles.
US1110040A (en) * 1913-08-07 1914-09-08 Gen Electric Exhaust-muffler.
US2484826A (en) * 1945-02-02 1949-10-18 Bertron G Harley Silencer with flattened corrugated gas passage
US2484827A (en) * 1946-10-17 1949-10-18 Bertron G Harley Baffle type muffler with corrugated casing
GB632013A (en) * 1948-01-08 1949-11-15 British Light Steel Pressings Improvements in or relating to silencers for pulsating emissions of gas
US2658580A (en) * 1948-10-18 1953-11-10 Rech S Tech Et D Expl S Ind So Silencer for internal-combustion engines
US2902109A (en) * 1952-08-27 1959-09-01 Gen Motors Corp Silencer for pulsating gaseous currents
US2860722A (en) * 1954-08-23 1958-11-18 Gen Motors Corp Silencer
US2943695A (en) * 1957-10-23 1960-07-05 Jeffords Joseph Silencer
US3140755A (en) * 1960-04-15 1964-07-14 Olin Mathieson Muffler or other hollow article and fabrication of same
US3198284A (en) * 1961-09-06 1965-08-03 Walker Mfg Co Muffler
US3220508A (en) * 1961-10-11 1965-11-30 Gen Motors Corp Muffler with interlocked casing and baffle members
US3158222A (en) * 1962-07-02 1964-11-24 Thompson Ramo Wooldridge Inc Muffler
GB1012463A (en) * 1963-04-11 1965-12-08 Ford Motor Co Motor vehicle exhaust muffler
US3176791A (en) * 1963-11-12 1965-04-06 William M Betts Mufflers for marine engines
US3412825A (en) * 1967-08-11 1968-11-26 Oldberg Mfg Company Silencer or muffler and method of producing same
US3638756A (en) * 1969-12-30 1972-02-01 United States Steel Corp Vehicle muffler and method of assembly
US3709320A (en) * 1970-10-15 1973-01-09 Meinel Georgadel O Metallwaren Exhaust means for multiple cylinder internal combustion engine
US3650354A (en) * 1971-04-12 1972-03-21 Briggs & Stratton Corp Muffler for internal combustion engines
US3852041A (en) * 1971-12-23 1974-12-03 Gen Motors Corp Low profile catalytic converter
FR2169588A5 (ja) * 1972-01-27 1973-09-07 Gillet Heinrich Kg
US4108274A (en) * 1976-07-06 1978-08-22 Jet Aeration Company Acoustical apparatus
US4109751A (en) * 1976-08-26 1978-08-29 Deere & Company Noise silencer
US4132286A (en) * 1976-08-31 1979-01-02 Nihon Radiator Co., Ltd. Muffler
FR2396161A1 (fr) * 1977-06-30 1979-01-26 Salanon Sa Silencieux d'echappement pour moteur a combustion interne
JPS5546045A (en) * 1978-09-29 1980-03-31 Yamaha Motor Co Ltd Muffler for autobicycle
FR2498682B1 (fr) * 1981-01-23 1986-08-08 Industeler Silencieux en matiere inoxydable pour pot d'echappement pour vehicule automobile
FR2502693A1 (fr) * 1981-03-26 1982-10-01 Wissembourg Sa Const Metallurg Silencieux pour moteurs de vehicules automobiles
JPS5815708A (ja) * 1981-07-22 1983-01-29 Nissan Motor Co Ltd 消音器
US4418790A (en) * 1981-11-18 1983-12-06 Mcculloch Corporation Method and apparatus for attenuating sound
IT8123724V0 (it) * 1981-12-09 1981-12-09 Piaggio & C Spa Struttura portante per motociclo.
GB2120318B (en) * 1982-05-13 1985-07-17 Ti Cheswick Silencers Limited Exhaust gas discharge system
JPS5943456A (ja) * 1982-09-02 1984-03-10 Ricoh Co Ltd 情報処理装置
JPS59155528A (ja) * 1983-02-25 1984-09-04 Honda Motor Co Ltd 消音器
JPS60111011A (ja) * 1983-11-21 1985-06-17 Sankei Giken Kogyo Kk 消音器
JPS61108821A (ja) * 1984-10-31 1986-05-27 Honda Motor Co Ltd 消音器および製造方法
JPS61155625A (ja) * 1984-12-27 1986-07-15 Mazda Motor Corp エンジンのトルク変動抑制装置
US4700806A (en) * 1986-11-25 1987-10-20 Ap Industries, Inc. Stamp formed muffler
US4759423A (en) * 1987-06-11 1988-07-26 Ap Industries, Inc. Tube and chamber construction for an exhaust muffler
US4760894A (en) * 1987-06-11 1988-08-02 Ap Industries, Inc. Exhaust muffler with angularly aligned inlets and outlets
US4765437A (en) * 1987-10-07 1988-08-23 Ap Industries, Inc. Stamp formed muffler with multiple low frequency resonating chambers
JPH06114565A (ja) * 1992-09-25 1994-04-26 Toyota Motor Corp 異種金属部材のスポット溶接方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021067093A (ja) * 2019-10-23 2021-04-30 株式会社ブリヂストン 消音器

Also Published As

Publication number Publication date
US4860853A (en) 1989-08-29
CA1309358C (en) 1992-10-27
MX165787B (es) 1992-12-03
KR900010201A (ko) 1990-07-06
EP0374349A1 (en) 1990-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02188617A (ja) 排気マフラ
US4765437A (en) Stamp formed muffler with multiple low frequency resonating chambers
US4700806A (en) Stamp formed muffler
US4759423A (en) Tube and chamber construction for an exhaust muffler
US6164412A (en) Muffler
JP2613468B2 (ja) 触媒コンバータと排気マフラとの組立体
US4909348A (en) Stamp formed exhaust muffler with conformal outer shell
US4736817A (en) Stamp formed muffler
JPH05296038A (ja) マフラ
US5147987A (en) Muffler assembly
US4836330A (en) Plural chamber stamp formed muffler with single intermediate tube
JP2676254B2 (ja) 排気マフラ及びその形成方法
EP0473839A1 (en) Stamp formed muffler with low back pressure
JPH073170B2 (ja) 排気ガスマフラ
CN101371013B (zh) 车辆用消音器结构
US4953660A (en) Muffler with two part housing and flow tubes
US20050115764A1 (en) Muffler
JP3449460B2 (ja) 車両用マフラ
USRE33370E (en) Stamp formed muffler
CA2211607C (en) Muffler with stamped internal plates defining tubes and separating chambers
JP4380879B2 (ja) 内燃機関の吸気消音器
JPH06147624A (ja) 送風ダクトの消音ボックス
JP2536116Y2 (ja) サイレンサ構造
JPS6345539Y2 (ja)
JPH0777025A (ja) 消音器