JPH02184242A - 三相誘導モータの結線切替え接触器内蔵型端子箱 - Google Patents
三相誘導モータの結線切替え接触器内蔵型端子箱Info
- Publication number
- JPH02184242A JPH02184242A JP137789A JP137789A JPH02184242A JP H02184242 A JPH02184242 A JP H02184242A JP 137789 A JP137789 A JP 137789A JP 137789 A JP137789 A JP 137789A JP H02184242 A JPH02184242 A JP H02184242A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal box
- motor
- phase induction
- connection
- contactor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K17/00—Asynchronous induction motors; Asynchronous induction generators
- H02K17/02—Asynchronous induction motors
- H02K17/30—Structural association of asynchronous induction motors with auxiliary electric devices influencing the characteristics of the motor or controlling the motor, e.g. with impedances or switches
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H50/00—Details of electromagnetic relays
- H01H50/14—Terminal arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H50/00—Details of electromagnetic relays
- H01H50/02—Bases; Casings; Covers
- H01H50/04—Mounting complete relay or separate parts of relay on a base or inside a case
- H01H2050/049—Assembling or mounting multiple relays in one common housing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H51/00—Electromagnetic relays
- H01H51/005—Inversing contactors
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
- Motor And Converter Starters (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、工作機械の主軸回転駆動用モータとして用い
られる三相誘導モータの構造に関し、特にZ低速域から
高速域まで所要トルクで主軸回転駆動を行うために、誘
導モータの界磁コイルを電磁接触器を用いてデルタ結線
とスター結線とで切替え駆動する場合にモータ機体に搭
載されるプラスチック端子箱内に電磁接触器を一体組み
込みした三相誘導モータの結線切替え接触器内蔵型端子
箱に関する。
られる三相誘導モータの構造に関し、特にZ低速域から
高速域まで所要トルクで主軸回転駆動を行うために、誘
導モータの界磁コイルを電磁接触器を用いてデルタ結線
とスター結線とで切替え駆動する場合にモータ機体に搭
載されるプラスチック端子箱内に電磁接触器を一体組み
込みした三相誘導モータの結線切替え接触器内蔵型端子
箱に関する。
三相誘導モータを回転出力駆動源として用いる工作機械
の主軸においては、近時、低速回転領域から高速回転領
域まで1台の三相誘導モータにより網羅する利用方法が
採られている。即ち、三相誘導モータの界磁コイルをデ
ルタ結線とスター結線との間で切替え、コイルを流れる
電流量の違いからスター結線方式を低速回転域で使用し
、デル夕結線方式を高速回転域で使用する方法がしばし
ば採られる。このような界磁コイルの結線切替えに当た
っては、−船釣に第3図に示すように、2つの接触器M
C1、MC2を有した電磁接触器1が用いられ、該電磁
接触器1が三相誘導モータMの機体の結線端子群を内蔵
した端子箱2とモータドライブアンプ3との間に配設さ
れ、ドライブアンプ3を介して印加される切替え指令信
号に応じて接触器1が切り替わり、例えば、接触器MC
Iの開成時にはデルタ結線系が作動し、逆に接触器MC
2の開成時には、スター結線系が作動するように結線切
替えが行われ、ドライブアンプ3からの動力電流が、ス
ター結線又はデルタ結線へ供給され、所望の回転トルク
と速度を得る構成に成っている。
の主軸においては、近時、低速回転領域から高速回転領
域まで1台の三相誘導モータにより網羅する利用方法が
採られている。即ち、三相誘導モータの界磁コイルをデ
ルタ結線とスター結線との間で切替え、コイルを流れる
電流量の違いからスター結線方式を低速回転域で使用し
、デル夕結線方式を高速回転域で使用する方法がしばし
ば採られる。このような界磁コイルの結線切替えに当た
っては、−船釣に第3図に示すように、2つの接触器M
C1、MC2を有した電磁接触器1が用いられ、該電磁
接触器1が三相誘導モータMの機体の結線端子群を内蔵
した端子箱2とモータドライブアンプ3との間に配設さ
れ、ドライブアンプ3を介して印加される切替え指令信
号に応じて接触器1が切り替わり、例えば、接触器MC
Iの開成時にはデルタ結線系が作動し、逆に接触器MC
2の開成時には、スター結線系が作動するように結線切
替えが行われ、ドライブアンプ3からの動力電流が、ス
ター結線又はデルタ結線へ供給され、所望の回転トルク
と速度を得る構成に成っている。
然しなから、上述した従来の構成によると、電磁接触器
1は市販品を使用できる反面で、モータドライブアンプ
3とモータMの機体との間に該結線切替え用の電磁接触
器を配置する配置空間の確保が必須であり、故に、この
ような三相誘導モータMをスピンドル駆動モータとして
用いるときには、工作機械の機体内に斯かる空間確保が
難解に成らたり、又、電磁接触器からモータへの配線に
はスター結線系とデルタ結線系との両者の配線系が存在
するため動力線配線が煩瑣に成る不利が有った。依って
、本発明は、このような不利を克服し得る三相誘導モー
タの結線切替え接触器内蔵型端子箱を提供せんとしたも
のである。
1は市販品を使用できる反面で、モータドライブアンプ
3とモータMの機体との間に該結線切替え用の電磁接触
器を配置する配置空間の確保が必須であり、故に、この
ような三相誘導モータMをスピンドル駆動モータとして
用いるときには、工作機械の機体内に斯かる空間確保が
難解に成らたり、又、電磁接触器からモータへの配線に
はスター結線系とデルタ結線系との両者の配線系が存在
するため動力線配線が煩瑣に成る不利が有った。依って
、本発明は、このような不利を克服し得る三相誘導モー
タの結線切替え接触器内蔵型端子箱を提供せんとしたも
のである。
即ち、本発明によれば、三相誘導モータの界磁コイルを
スター結線とデルタ結線とで切替え駆動するための電磁
接触器を、前記モータ機体に搭載される共にモータドラ
イブアンプと前記界磁コイルとを接続する結線端子群を
収納したプラスチック端子箱内に前記結線端子群と共に
一体組み込みで内蔵、固設したことを特徴としだ三相誘
導モータの結線切替え接触器内蔵型端子箱が提供される
。
スター結線とデルタ結線とで切替え駆動するための電磁
接触器を、前記モータ機体に搭載される共にモータドラ
イブアンプと前記界磁コイルとを接続する結線端子群を
収納したプラスチック端子箱内に前記結線端子群と共に
一体組み込みで内蔵、固設したことを特徴としだ三相誘
導モータの結線切替え接触器内蔵型端子箱が提供される
。
従って、ドライブアンプとモータ機体間には該モータの
機体に搭載された形態でプラスチック端子箱が設けられ
のみであり、故に、空間的に節減可能となり、また、外
部に露出した動力線本数も低減されることになる。以下
、本発明を添付図面に従って、更に詳細に説明する。
機体に搭載された形態でプラスチック端子箱が設けられ
のみであり、故に、空間的に節減可能となり、また、外
部に露出した動力線本数も低減されることになる。以下
、本発明を添付図面に従って、更に詳細に説明する。
第1図は、本発明の実施例に係る三相誘導モータの結線
切替え接触器内蔵型端子箱の開蓋状態における上面図、
第2図は、同結線切替え接触器内蔵型端子箱が搭載され
た主軸モータの外観形状を示す斜視図である。
切替え接触器内蔵型端子箱の開蓋状態における上面図、
第2図は、同結線切替え接触器内蔵型端子箱が搭載され
た主軸モータの外観形状を示す斜視図である。
本発明によると、三相誘導モータの結線切替え接触器内
蔵型端子箱lOはプラスチック製の箱体として形成され
、その製造はモールド成形により量産される。同プラス
チック製接触器内蔵型端子箱10の内部にはモータドラ
イブアンプからモータ駆動用の電力線12が箱の一側端
から導入されてアース端子を含む電力入力端子14 (
U、V、W、G )に接続され、この電力端子14とモ
ータ界磁コイルに接続した電力出力端子16との間に電
磁接触器MCI、MC2が介挿されており、この両電磁
接触器MCI、MC2は上記プラスチック端子箱10の
モールド成形時に埋め込まれ、一体的に固着された構造
で該プラスチック端子箱10内に内蔵される。なお、こ
のとき、結線用金具(ショートバー)も一体にして組み
込まれていることは図示から明らかである。
蔵型端子箱lOはプラスチック製の箱体として形成され
、その製造はモールド成形により量産される。同プラス
チック製接触器内蔵型端子箱10の内部にはモータドラ
イブアンプからモータ駆動用の電力線12が箱の一側端
から導入されてアース端子を含む電力入力端子14 (
U、V、W、G )に接続され、この電力端子14とモ
ータ界磁コイルに接続した電力出力端子16との間に電
磁接触器MCI、MC2が介挿されており、この両電磁
接触器MCI、MC2は上記プラスチック端子箱10の
モールド成形時に埋め込まれ、一体的に固着された構造
で該プラスチック端子箱10内に内蔵される。なお、こ
のとき、結線用金具(ショートバー)も一体にして組み
込まれていることは図示から明らかである。
18は電力出力端子16からモータ界磁コイル(図示な
し)へのモータ機体内配線を示している。
し)へのモータ機体内配線を示している。
同プラスチック製端子箱10内には更に、回転検出系の
信号ケーブル用のコネクタ20やモータファン用の電力
供給入・出力端子群22.24も設けられている。26
は上記回転検出系の信号ケーブルとモータファン用型カ
ケープルとを一体にして示したケーブル線を示している
。このように形成された三相誘導モータ用の接触器内蔵
型端子箱10は、第2図に示されるように三相誘導モー
タMの機体30の後端部に搭載されるので、予めモ−タ
Mを工作機械に組み込んで主軸モータとして用いるとき
には、モータ搭載空間を確保する設計をしておけば、該
三相誘導モータMをデルタ結線で使用することもスター
結線で使用することも同端子箱10内に一体に収納され
た電磁接触器MCI、MC2を切替え作動させることで
何ら他に特別の別置機器を用いることなしで機能させ得
るのである。
信号ケーブル用のコネクタ20やモータファン用の電力
供給入・出力端子群22.24も設けられている。26
は上記回転検出系の信号ケーブルとモータファン用型カ
ケープルとを一体にして示したケーブル線を示している
。このように形成された三相誘導モータ用の接触器内蔵
型端子箱10は、第2図に示されるように三相誘導モー
タMの機体30の後端部に搭載されるので、予めモ−タ
Mを工作機械に組み込んで主軸モータとして用いるとき
には、モータ搭載空間を確保する設計をしておけば、該
三相誘導モータMをデルタ結線で使用することもスター
結線で使用することも同端子箱10内に一体に収納され
た電磁接触器MCI、MC2を切替え作動させることで
何ら他に特別の別置機器を用いることなしで機能させ得
るのである。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、工作
機械の主軸駆動用等に使用される三相誘導モータがスタ
ー結線、デルタ結線の両結線系に交互に切替え使用する
場合においても、従来のように別に配置される電磁接触
器をモータドライブアンプとモータとの間に配置する構
成を採る必要が無く、故に、工作機械等の被駆動体内に
モータ配置空間を設計するとき、モータ搭載空間を確保
するだけで、上述の結線切替えによるモータ駆動方法を
使い分けることが簡単にできる。しかも、配線作業も端
子箱内でのみ行われるから従来の煩瑣性が完全に解消さ
れるのである。
機械の主軸駆動用等に使用される三相誘導モータがスタ
ー結線、デルタ結線の両結線系に交互に切替え使用する
場合においても、従来のように別に配置される電磁接触
器をモータドライブアンプとモータとの間に配置する構
成を採る必要が無く、故に、工作機械等の被駆動体内に
モータ配置空間を設計するとき、モータ搭載空間を確保
するだけで、上述の結線切替えによるモータ駆動方法を
使い分けることが簡単にできる。しかも、配線作業も端
子箱内でのみ行われるから従来の煩瑣性が完全に解消さ
れるのである。
第1図は、本発明の実施例に係る三相誘導モータの結線
切替え接触器内蔵型端子箱の開蓋状態における上面図、
第2図は、同結線切替え接触器内蔵型端子箱が搭載され
た主軸モータの外観形状を示す斜視図、第3図は従来の
ドライブアンプ、電磁接触器、三相誘導モータの結線関
係を示した回路図。 10・・・結線切替え接触器内蔵型端子箱、MClMC
2・・・電磁接触器。
切替え接触器内蔵型端子箱の開蓋状態における上面図、
第2図は、同結線切替え接触器内蔵型端子箱が搭載され
た主軸モータの外観形状を示す斜視図、第3図は従来の
ドライブアンプ、電磁接触器、三相誘導モータの結線関
係を示した回路図。 10・・・結線切替え接触器内蔵型端子箱、MClMC
2・・・電磁接触器。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、三相誘導モータの界磁コイルをデルタ結線とスター
結線とで切替え駆動するための電磁接触器を、前記モー
タ機体に搭載される共にモータドライブアンプと前記界
磁コイルとを接続する結線端子群を収納したプラスチッ
ク端子箱内に前記結線端子群と共に一体組み込みで内蔵
、固設したことを特徴とした三相誘導モータの結線切替
え接触器内蔵型端子箱。 2、前記電磁接触器は、前記プラスチック端子箱のモー
ルド成形時に一体にモールド成形により固設されること
を特徴とした特許請求の範囲1、項に記載の三相誘導モ
ータの結線切替え接触器内蔵型端子箱。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP137789A JPH02184242A (ja) | 1989-01-10 | 1989-01-10 | 三相誘導モータの結線切替え接触器内蔵型端子箱 |
PCT/JP1990/000018 WO1990008419A1 (en) | 1989-01-10 | 1990-01-10 | Terminal box having built-in connection switching contactor for three-phase induction motor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP137789A JPH02184242A (ja) | 1989-01-10 | 1989-01-10 | 三相誘導モータの結線切替え接触器内蔵型端子箱 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02184242A true JPH02184242A (ja) | 1990-07-18 |
Family
ID=11499797
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP137789A Pending JPH02184242A (ja) | 1989-01-10 | 1989-01-10 | 三相誘導モータの結線切替え接触器内蔵型端子箱 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02184242A (ja) |
WO (1) | WO1990008419A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5245427A (en) * | 1991-02-21 | 1993-09-14 | Nec Corporation | Motion image data compression coding apparatus and image data compression coding method |
WO2005078896A1 (de) * | 2004-02-16 | 2005-08-25 | Siemens Aktiengesellschaft | Synchronmaschine mit statorspulen in dreieckschaltung |
WO2018003105A1 (ja) * | 2016-06-30 | 2018-01-04 | 株式会社安川電機 | 回転電機及び回転電機の駆動システム |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100544169C (zh) * | 2006-05-12 | 2009-09-23 | 陈丞修 | 可产生感应电压输出的三相电动马达 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5720140A (en) * | 1980-07-09 | 1982-02-02 | Hitachi Ltd | Electric well pump |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5893447A (ja) * | 1981-11-30 | 1983-06-03 | Hitachi Ltd | ポンプ用モ−タのタ−ミナルボツクス |
-
1989
- 1989-01-10 JP JP137789A patent/JPH02184242A/ja active Pending
-
1990
- 1990-01-10 WO PCT/JP1990/000018 patent/WO1990008419A1/ja unknown
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5720140A (en) * | 1980-07-09 | 1982-02-02 | Hitachi Ltd | Electric well pump |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5245427A (en) * | 1991-02-21 | 1993-09-14 | Nec Corporation | Motion image data compression coding apparatus and image data compression coding method |
WO2005078896A1 (de) * | 2004-02-16 | 2005-08-25 | Siemens Aktiengesellschaft | Synchronmaschine mit statorspulen in dreieckschaltung |
WO2018003105A1 (ja) * | 2016-06-30 | 2018-01-04 | 株式会社安川電機 | 回転電機及び回転電機の駆動システム |
US11101715B2 (en) | 2016-06-30 | 2021-08-24 | Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki | Rotating electric machine and drive system for rotating electric machine with housing and terminal boxes outside the housing |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1990008419A1 (en) | 1990-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5670852A (en) | Pump motor and motor control | |
HUT41568A (en) | Electric motor, preferably permanent magnet excited motor with outer rotor | |
EP0386371A3 (en) | Disk drive spindle motor | |
JPH023180U (ja) | ||
CA2083452A1 (en) | High torque and speed dc motors | |
US6707214B1 (en) | PSC motor having a 4/6-pole common winding and having an additional 4-pole winding | |
US6042349A (en) | Fuel supply device | |
JPH02184242A (ja) | 三相誘導モータの結線切替え接触器内蔵型端子箱 | |
JPH0879841A (ja) | 車両用電子制御装置の通信用コネクタ | |
MY115100A (en) | Motor driving system for driving brushless motor | |
US20020101122A1 (en) | Electromechanically controlled changeover switch | |
US5877573A (en) | D.C. motor and reversing circuit | |
CN212690380U (zh) | 一种双速泵 | |
JPH10129445A (ja) | 液圧制御装置 | |
Fukudome | Technical trends regarding electric components for electric power steering systems | |
JP2001213336A (ja) | 電動油圧パワーステアリング装置 | |
KR890002634Y1 (ko) | 토오크리플을 개선한 브러쉬리스 모우터 | |
JP2001275328A (ja) | ブラシレスモータ | |
US20040206194A1 (en) | Electronic control device for window openers and other motor-activated mechanisms | |
CN2529439Y (zh) | 控制器内置式无刷电机 | |
JPH03139137A (ja) | ブラシレスモータ | |
JPH0336989A (ja) | 永久磁石式同期電動機の保護装置 | |
JPH0591708A (ja) | ブラシレスモータ | |
KR0122368Y1 (ko) | 직류 서어보 모우터 | |
JPS637161A (ja) | ブラシレスモ−タ |