JPH02182678A - エレベータの標示札装置 - Google Patents
エレベータの標示札装置Info
- Publication number
- JPH02182678A JPH02182678A JP120789A JP120789A JPH02182678A JP H02182678 A JPH02182678 A JP H02182678A JP 120789 A JP120789 A JP 120789A JP 120789 A JP120789 A JP 120789A JP H02182678 A JPH02182678 A JP H02182678A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- elevator
- speaker
- sign
- upper frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、エレベータの標示札装置に関するものである
。
。
一般にエレベータの点検を行なう場合、利用客にその旨
の連絡を行なうため1乗場出入口に点検中の標示札、或
いは現在荷物運搬中の標示札等を揚げるようにしている
。
の連絡を行なうため1乗場出入口に点検中の標示札、或
いは現在荷物運搬中の標示札等を揚げるようにしている
。
標示札を三方枠上枠に取付けるには、標示札は、標示札
に吸盤または磁石を取付け、この吸盤を三方枠の上枠に
吸着させるものであった。
に吸盤または磁石を取付け、この吸盤を三方枠の上枠に
吸着させるものであった。
尚、この種のものとしては実開昭61−101581号
に記載のものが知られている。
に記載のものが知られている。
しかし、前述した従来の装置は、標示札の表面に点検中
である旨の文字を貼り付けしであるだけで、エレベータ
の利用客が出入口全体を見渡さないと標示札が目に入り
難い上、標示札を三方枠の上枠に取付けているため、よ
り一層標示札が目に入り難くしている。そのため、点検
中で利用不能であることを示す標示札が取付けられてい
る場合においても、利用客がこれに気付かず、エレベー
タを利用しようとし、呼び釦を押してエレベータが到着
するのを待っているようなことがある。
である旨の文字を貼り付けしであるだけで、エレベータ
の利用客が出入口全体を見渡さないと標示札が目に入り
難い上、標示札を三方枠の上枠に取付けているため、よ
り一層標示札が目に入り難くしている。そのため、点検
中で利用不能であることを示す標示札が取付けられてい
る場合においても、利用客がこれに気付かず、エレベー
タを利用しようとし、呼び釦を押してエレベータが到着
するのを待っているようなことがある。
本発明の目的は、エレベータが利用できない場合や通常
通りには利用できない場合、または点検中や整備中であ
るような場合、これを利用客に的確に報知させることが
できるエレベータの標示札装置を提供することにある。
通りには利用できない場合、または点検中や整備中であ
るような場合、これを利用客に的確に報知させることが
できるエレベータの標示札装置を提供することにある。
本発明の特徴は、乗場出入口部に上枠および左右枠から
なる三方枠を備え、この三方枠の上枠にエレベータの保
守点検時点検中等の標示札を取付けるようにしたエレベ
ータにおいて、前記標示札は、薄形スピーカと、この薄
形スピーカの表面に形成された案内または注意事項を示
す標示とから構成されており、案内または注意内容を聴
覚および視覚の両方を利用して、利用客に報知すること
にある。
なる三方枠を備え、この三方枠の上枠にエレベータの保
守点検時点検中等の標示札を取付けるようにしたエレベ
ータにおいて、前記標示札は、薄形スピーカと、この薄
形スピーカの表面に形成された案内または注意事項を示
す標示とから構成されており、案内または注意内容を聴
覚および視覚の両方を利用して、利用客に報知すること
にある。
上記のように、作業内容や利用不能であることを示す文
字による標示に加え、同じ箇所から標示したことと同じ
内容のことを音声(肉声、合成音声等)により案内して
いるので、もし標示札を見落としても音声により利用客
の耳に入るとともに、音声の出てくる場所が標示札その
ものであるため、事前に標示札も目に入り、確実に標示
内容が利用客に伝えられる。
字による標示に加え、同じ箇所から標示したことと同じ
内容のことを音声(肉声、合成音声等)により案内して
いるので、もし標示札を見落としても音声により利用客
の耳に入るとともに、音声の出てくる場所が標示札その
ものであるため、事前に標示札も目に入り、確実に標示
内容が利用客に伝えられる。
次に本発明の一実施例を第1図と第2図によって説明す
る。
る。
第1図、第2図は、点検作業中の状態を示しており1図
において、標示札1は、薄形スピーカと、この表面にプ
リントされたr点検中」或いは利用不能であることを示
す文字等の標示とからなる。
において、標示札1は、薄形スピーカと、この表面にプ
リントされたr点検中」或いは利用不能であることを示
す文字等の標示とからなる。
この標示札1の上部には磁石1b(又は吸盤)が備えら
れ、側方には接続端子1aが取付けられている。そして
この標示札1は磁石1bにより後述する三方枠2の上枠
2cに取付けられている。三方枠2は、左右枠2a、2
bと上枠2cとから成り、上枠2cには接続端子2dが
取付けられている。接続端子2dは、昇降路内に設置さ
れた音声信号線3に接続されている。音声信号線3の末
端には、テープレコーダやアンプなどから構成され、機
械室等任意の場所に設置された音声信号発生器(図示せ
ず)が接続されている。面接続端子1a。
れ、側方には接続端子1aが取付けられている。そして
この標示札1は磁石1bにより後述する三方枠2の上枠
2cに取付けられている。三方枠2は、左右枠2a、2
bと上枠2cとから成り、上枠2cには接続端子2dが
取付けられている。接続端子2dは、昇降路内に設置さ
れた音声信号線3に接続されている。音声信号線3の末
端には、テープレコーダやアンプなどから構成され、機
械室等任意の場所に設置された音声信号発生器(図示せ
ず)が接続されている。面接続端子1a。
2d間は接続用リード線4により電気的に接続されてい
る。そして今、エレベータの保守点検に当たり、標示札
1を上枠2cに取付け、スピーカ接続端子1b、2dに
接続用リード線4を接続し、文字による標示と音声によ
る案内とを動じに行なう。
る。そして今、エレベータの保守点検に当たり、標示札
1を上枠2cに取付け、スピーカ接続端子1b、2dに
接続用リード線4を接続し、文字による標示と音声によ
る案内とを動じに行なう。
この実施例によれば、案内または注意内容を聴覚および
視覚の両方を利用して利用客に報知するようにしたので
、利用客が聞き漏らしてもその内容が目から入り、見落
としてもその内容が耳から入る。すなわち、案内または
注意内容を利用客に確実に報知することができる。
視覚の両方を利用して利用客に報知するようにしたので
、利用客が聞き漏らしてもその内容が目から入り、見落
としてもその内容が耳から入る。すなわち、案内または
注意内容を利用客に確実に報知することができる。
本発明によれば、作業内容や利用不能であることを示す
文字による標示に加え、同じ箇所から標示したことと同
じ内容のことを音声(肉声、合成音声等)により案内し
ているので、もし標示札を見落としても音声により利用
客の耳に入るとともに、音声の出てくる場所が標示札そ
のものであるため、自然に標示札も目に入り、確実に標
示内容が利用客に伝えられる。
文字による標示に加え、同じ箇所から標示したことと同
じ内容のことを音声(肉声、合成音声等)により案内し
ているので、もし標示札を見落としても音声により利用
客の耳に入るとともに、音声の出てくる場所が標示札そ
のものであるため、自然に標示札も目に入り、確実に標
示内容が利用客に伝えられる。
第1図は本発明の一実施例になるエレベータの標示札装
置の設置状況を示す正面図、第2図はその断面図である
。 1・・・標示札、la、2d・・・スピーカ接続端子、
1b・・・磁石(又は吸盤)、2・・・三方枠、3・・
・音声信号線、4・・・接続用リード線。 第 図 第 図
置の設置状況を示す正面図、第2図はその断面図である
。 1・・・標示札、la、2d・・・スピーカ接続端子、
1b・・・磁石(又は吸盤)、2・・・三方枠、3・・
・音声信号線、4・・・接続用リード線。 第 図 第 図
Claims (1)
- (1)乗場出入口部に上枠および左右枠からなる三方枠
を備え、この三方枠の上枠にエレベータの保守点検時点
検中等の標示札を取付けるようにしたエレベータにおい
て、前記標示札は、薄形スピーカと、この薄形スピーカ
の表面に形成された案内または注意事項を示す標示とか
ら構成されており、案内または注意内容を、聴覚および
視覚の両方を利用して、利用客に報知することを特徴と
するエレベータの標示札装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP120789A JPH02182678A (ja) | 1989-01-09 | 1989-01-09 | エレベータの標示札装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP120789A JPH02182678A (ja) | 1989-01-09 | 1989-01-09 | エレベータの標示札装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02182678A true JPH02182678A (ja) | 1990-07-17 |
Family
ID=11495017
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP120789A Pending JPH02182678A (ja) | 1989-01-09 | 1989-01-09 | エレベータの標示札装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02182678A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102855832A (zh) * | 2012-09-17 | 2013-01-02 | 苏州新达电扶梯部件有限公司 | 厢梯广告板架 |
-
1989
- 1989-01-09 JP JP120789A patent/JPH02182678A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102855832A (zh) * | 2012-09-17 | 2013-01-02 | 苏州新达电扶梯部件有限公司 | 厢梯广告板架 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2451200A3 (en) | Supporting emergency calls on a wireless local area network | |
AU2001290285A1 (en) | Position information system and dispatch supporting system | |
EP1526105A3 (en) | Information distribution system for use in an elevator | |
FR2382822A1 (fr) | Dispositif pour haut-parleur electrodynamique | |
US6676272B2 (en) | Interactive mirror system for overnight lodging establishment | |
JPH02182678A (ja) | エレベータの標示札装置 | |
JP2002342849A (ja) | 誘導灯、スピーカシステム、および、誘導システム | |
JP2001106444A (ja) | エレベーター誘導システム | |
CN206907438U (zh) | 一种景区Wi‑Fi解说器 | |
JPS63249560A (ja) | ろうあ者向眼鏡組込型音声検知装置 | |
JPS61114979A (ja) | エレベ−タ装置 | |
JP5384208B2 (ja) | 報知装置 | |
CN222727866U (zh) | 一种吊环把手、到站提醒系统及公共交通运输工具 | |
JPH09183575A (ja) | エレベータの呼び登録システム | |
JPH0130804Y2 (ja) | ||
JPS61198272A (ja) | 音声案内装置 | |
JPH06191752A (ja) | エレベータの到着表示装置 | |
CN207061555U (zh) | 电梯应急可视对讲系统 | |
KR20190141880A (ko) | 시각 및 청각 장애인을 위한 스마트 피난 안내도 | |
KR200211859Y1 (ko) | 지하철역 주변 안내판 | |
KR20230150597A (ko) | 긴급 호출이 가능한 스마트 목걸이 시스템 | |
US20070277410A1 (en) | Employee workstation attandance device | |
JPH10203743A (ja) | エレベータの階床表示装置 | |
JPS6143814Y2 (ja) | ||
JPS60137790A (ja) | エレベ−タの表示装置 |