JPH02177737A - Multi-channel multi-frame receiving circuit - Google Patents
Multi-channel multi-frame receiving circuitInfo
- Publication number
- JPH02177737A JPH02177737A JP63332384A JP33238488A JPH02177737A JP H02177737 A JPH02177737 A JP H02177737A JP 63332384 A JP63332384 A JP 63332384A JP 33238488 A JP33238488 A JP 33238488A JP H02177737 A JPH02177737 A JP H02177737A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- bit
- synchronization
- frame
- frame detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.
Description
【発明の詳細な説明】
[目 次]
概要
産業上の利用分野(第8図)
従来の技術(第6,7図)
発明が解決しようとする課題
課題を解決するための手段(第1図)
作 用(第1図)
実施例(第2〜5図)
発明の効果
[概 要]
多チャンネル分のマルチフレーム同期を独立してとるこ
とができる多チャンネルマルチフレーム受信回路に関し
、
制御データ格納用のメモリにマルチフレーム検出用シフ
トレジスタ機能を兼用させることにより。[Detailed description of the invention] [Table of contents] Overview Industrial application field (Figure 8) Prior art (Figures 6 and 7) Means for solving the problem to be solved by the invention (Figure 1) ) Effect (Fig. 1) Embodiment (Figs. 2 to 5) Effects of the invention [Summary] Regarding a multi-channel multi-frame receiving circuit that can independently synchronize multi-frames for multi-channels, control data storage is provided. By making the memory for multi-frame detection also serve as a shift register function.
回路をLSI化した場合でも、回路規模が増大しないよ
うにすることを目的とし。The purpose is to prevent the circuit scale from increasing even when the circuit is converted to an LSI.
シリアル/パラレル変換器からのデータを複数組記憶し
うるメモリと、このメモリに記憶されたデータを読み出
すためのレジスタと、メモリの書き込み側に設けられシ
リアル/パラレル変換器の出力に含まれるマルチフレー
ム検出用データを1ビットずつシフトさせうる1ビット
シフト回路とをそなえ、マルチフレーム検出時に、1ビ
ットシフト回路から1ビットずつシフトされて出力され
るマルチフレーム検出用データをメモリの特定のアドレ
スに順次書き込んでいくように構成されることにより、
メモリがマルチフレーム検出用シフトレジスタを兼用よ
うに構成する。A memory capable of storing multiple sets of data from the serial/parallel converter, a register for reading the data stored in this memory, and a multi-frame frame included in the output of the serial/parallel converter provided on the writing side of the memory. It is equipped with a 1-bit shift circuit that can shift the detection data 1 bit at a time, and when detecting a multi-frame, the multi-frame detection data that is shifted 1 bit at a time and output from the 1-bit shift circuit is sequentially transferred to a specific address in the memory. By being configured to write
The memory is configured so that it also serves as a shift register for multi-frame detection.
[産業上の利用分野]
本発明は、多チャンネル分のマルチフレーム同期を独立
してとることができる多チャンネルマルチフレーム受信
回路に関する。[Industrial Application Field] The present invention relates to a multi-channel multi-frame receiving circuit that can independently synchronize multi-frames for multiple channels.
一般に、データ伝送等においては、多チャンネル分を多
重化して伝送するが、伝送するデータのうち制御データ
は情報等のデータ部に比較して変化する同期は低速でよ
く、従ってマルチフレーム構成で伝送する手法がよく採
られる。例えば、12マルチフレームの場合について説
明すると、この場合は、第8図に示すごとく、16タイ
ムスロツトで1フレームを構成し、このフレームの各タ
イムスロットには、奇数チャンネルまたは偶数チャンネ
ルの情報が入れられる。また、各タイムスロットは8ビ
ットで構成され、この8ビットのうちの7ビットに制御
データが入れられ、残りの1ビットに1又は0の同期ビ
ットMx(x=a−ffi)が入れられる。そして、こ
の同期ピットは、第にフレーム(kは自然数)から第に
+11フレームの12フレ一ム分M a ” M 1で
意味をもつようになっている。ところで、この場合は、
複数チャンネルのマルチフレームの同期をそれぞれ独立
にとる必要がある。Generally, in data transmission, etc., multiple channels are multiplexed and transmitted, but the control data of the data to be transmitted needs to be synchronized at a slower rate than the data part such as information, so it is transmitted in a multi-frame configuration. This method is often adopted. For example, in the case of 12 multi-frames, as shown in Figure 8, one frame consists of 16 time slots, and each time slot of this frame contains information about odd or even channels. It will be done. Furthermore, each time slot is made up of 8 bits, 7 bits of these 8 bits contain control data, and the remaining 1 bit contains a synchronization bit Mx (x=a-ffi) of 1 or 0. Then, this synchronization pit becomes meaningful for 12 frames M a '' M 1 from the 1st frame (k is a natural number) to the 11th frame.By the way, in this case,
It is necessary to independently synchronize multiframes of multiple channels.
[従来の技術]
第6図は従来の多チャンネルマルチフレーム受信回路の
ブロック図であるが、この第6図において、1はシリア
ル/パラレル変換器で、このシリアル/パラレル変換器
1は、多チャンネル分の制御データおよびマルチフレー
ム検出用データが多重されたシリアルデータをパラレル
データに変換するものである。[Prior Art] Fig. 6 is a block diagram of a conventional multi-channel multi-frame receiving circuit. In Fig. 6, 1 is a serial/parallel converter; This converts serial data in which minute control data and multi-frame detection data are multiplexed into parallel data.
2’A、2’B、2’Cは2→1セレクタで、これらの
セレクタ2 ’A、 2 ’B、 2 ’Cはシリアル
/パラレル変換器1に対し相互に並列に接続されていて
、各セレクタ2’A、2’B、2’CのA入力端に、1
チャンネル分のパラレルデータ(この場合は、例えば1
チャンネル分のパラレルデータは1タイムスロツト8ビ
ットで構成されている)が入力されるようになっている
。なお、各セレクタ2’A、2’B、2’CのB入力端
には、後述の読み出しレジスタ(24ビットレジスタ)
4からの出力が8ビットずつ入力されている。そして、
各セレクタ2’A、2’B、2’Cは、状態制御回路9
からのセレクタ制御信号の指示に従って、データを更新
する場合は、A入力端のデータを選択し、データを保持
する場合は、B入力端のデータを選択するようになって
いる。2'A, 2'B, 2'C are 2→1 selectors, and these selectors 2'A, 2'B, 2'C are connected in parallel to the serial/parallel converter 1, 1 at the A input terminal of each selector 2'A, 2'B, 2'C.
Parallel data for channels (in this case, for example, 1
Parallel data for each channel (consisting of 8 bits per time slot) is input. In addition, the B input terminal of each selector 2'A, 2'B, and 2'C has a read register (24-bit register) described later.
The output from 4 is input in 8-bit units. and,
Each selector 2'A, 2'B, 2'C is a state control circuit 9.
According to the instruction of the selector control signal from the selector control signal, when updating data, the data at the A input terminal is selected, and when data is to be retained, the data at the B input terminal is selected.
3は情報ビット書き込み用のRAM (メモリ)で、こ
のRAM3は各セレクタ2’A、2’B。3 is a RAM (memory) for writing information bits, and this RAM 3 is used for each selector 2'A, 2'B.
2’Cからの合計24ビット分のデータをN(複数1例
えば16)組記憶することができるようになっている。A total of 24 bits of data from 2'C can be stored in N (plural numbers, for example, 16) sets.
4は読み出しレジスタで、この読み出しレジスタ4はR
AM3に記憶されたデータを読み出すもので、この読み
出されたデータは3つのセレクタ2’A、2’B、2’
CのB入力端へ保持データとして入力されるようになっ
ている。4 is a read register, and this read register 4 is R
This is to read data stored in AM3, and this read data is sent to three selectors 2'A, 2'B, 2'
The data is input to the B input terminal of C as held data.
5はマルチフレーム検出用のシフトレジスタで、このシ
フトレジスタ5はタイムスロット数分のシフトレジスタ
部51をそなえており、各シフトレジスタ部51は12
段構成となっている。また、このシフトレジスタ部51
の出力を1つだけ選択して出力する16→】セレクタ5
2がシフトレジスタ部51の出力側に設けられている。5 is a shift register for multi-frame detection, and this shift register 5 has shift register sections 51 for the number of time slots, and each shift register section 51 has 12 shift register sections.
It has a tiered structure. In addition, this shift register section 51
Select and output only one output of 16→】Selector 5
2 is provided on the output side of the shift register section 51.
6は12マルチフレ一ム検出部で、この12マルチフレ
一ム検出部6はマルチフレーム検出用シフトレジスタ5
で検出された同期ビット列が所要の同期パターンである
かどうかを検出するものである。6 is a 12 multi-frame detection section, and this 12 multi-frame detection section 6 is a shift register 5 for multi-frame detection.
This is to detect whether the synchronization bit string detected in is the required synchronization pattern.
7は同期・保護回路で、この同期・保護回路7は、12
マルチフレ一ム検出部6で同期ビット列が所要の同期パ
ターンであると判定されても、これが所要回数検出され
なければ、同期がとれたとしないことにより、同期検出
に保護をかけるもので、このためにイネーブル回路7]
、、16のカウンタ部分からなるカウンタ72,16→
1セレクタ73をそなえて構成されている。ここで、イ
ネーブル回路71は16タイムスロツト。の内のいずれ
かのタイムスロット数分のデータを対応するカウンタ7
2部分へ入力させるもので、16→1セレクタ73は1
6のカウンタ部分からの出力のうち1つの出力を選択す
るものである。7 is a synchronization/protection circuit, and this synchronization/protection circuit 7 is connected to 12
Even if the multi-frame detection unit 6 determines that the synchronization bit string is the required synchronization pattern, if it is not detected the required number of times, it will not be considered that synchronization has been achieved, thereby protecting synchronization detection. Enable circuit 7]
, , a counter 72, 16 consisting of 16 counter parts →
1 selector 73. Here, the enable circuit 71 has 16 time slots. The counter 7 corresponds to data for any one of the time slots.
The 16→1 selector 73 is for inputting to 2 parts.
One output is selected from among the outputs from the counter section 6.
なお、8はタイムスロットカウンタで、このタイムスロ
ットカウンタ8からの信号はマルチフレーム検出用シフ
トレジスタ5.同期・保護回路7のイネーブル回路71
.セレクタ73へ入力されており、これによりこれらの
回路が同期して動作する。8 is a time slot counter, and the signal from this time slot counter 8 is sent to the multi-frame detection shift register 5. Enable circuit 71 of synchronization/protection circuit 7
.. The signal is input to the selector 73, so that these circuits operate synchronously.
また、9は状態制御回路で、この状態制御回路9は1種
々の信号を上記の回路との間で授受するもので、例えば
この状態制御回路9からセレクタ2’A、2’B、2’
Cへはセレクタ制御信号が供給され、RAM3へはRA
Mアドレス信号および書き込み制御信号が供給され、読
み出しレジスタ4へは読み出し制御信号が入力され、同
期・保護回路7のイネーブル回路71へは12マルチフ
レームカウンタ・インクリメント信号が入力されるよう
になっており5同期・保護回路7のセレクタ7:3から
は同期状態フラグと12マルチフLノームカウンタ値情
報等が状態制御回路9へ入力されるようになっている。Further, 9 is a state control circuit, and this state control circuit 9 sends and receives various signals to and from the above-mentioned circuits. For example, from this state control circuit 9, selectors 2'A, 2'B, 2'
A selector control signal is supplied to C, and RA is supplied to RAM3.
The M address signal and the write control signal are supplied, the read control signal is input to the read register 4, and the 12 multi-frame counter increment signal is input to the enable circuit 71 of the synchronization/protection circuit 7. From the selector 7:3 of the 5 synchronization/protection circuit 7, the synchronous state flag, 12 multiphrase L norm counter value information, etc. are input to the state control circuit 9.
このような構成により、12マルチフレームから同期が
とれているかどうかの検出は次のようにして行なわれる
。まず、マルチフレーム検出用シフトレジスタ5で、同
期ビット列が検出されたのち、12マルチフレ一ム検出
部6で、この検出値が所要の同期パターンであるかどう
かが判定され、同期・保護回路7で、これが所要回数検
出されると、同期がとれたとされる。そして、かかる同
期の検出は各チャンネルについて独立に行なわれる。With this configuration, detection of whether or not synchronization is achieved from 12 multiframes is performed as follows. First, the multi-frame detection shift register 5 detects a synchronization bit string, and then the 12 multi-frame detection unit 6 determines whether this detected value is a desired synchronization pattern, and the synchronization/protection circuit 7 , if this is detected the required number of times, it is considered that synchronization has been achieved. Detection of such synchronization is performed independently for each channel.
なお、制御データは、セレクタ2’A、2’B。Note that the control data is the selectors 2'A and 2'B.
2’Cを介して、RAM3に格納されるが、この場合、
制御データは、第7図に示すごとく、3フレ一ム分(2
4ビット分)を1つのメモリアドレスに対応せしめられ
るようにして、RAMa内に格納されている。It is stored in RAM3 via 2'C, but in this case,
The control data is for 3 frames (2 frames) as shown in Figure 7.
4 bits) are stored in RAMa in such a way that they can be associated with one memory address.
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら、このような従来の多チャンネルマルチフ
レーム受信回路では、制御データを格納するR A M
3とは別にマルチフレーミングピットを各チャンネル
分格納するマルチフレーム検出用シフトレジスタが必要
であるため、この受信回路をLSI化した場合、回路規
模が増大するという問題点がある。[Problems to be Solved by the Invention] However, in such a conventional multi-channel multi-frame receiving circuit, the RAM for storing control data is
In addition to 3, a shift register for multi-frame detection is required to store multi-framing pits for each channel. Therefore, when this receiving circuit is implemented as an LSI, there is a problem that the circuit scale increases.
本発明は、このような問題点に鑑みなされたもので、制
御データ格納用のメモリにマルチフレーム検出用シフト
レジスタ機能を兼用させることにより、回路をLSI化
した場合でも、回路規模が増大しないようにした。多チ
ャンネルマルチフレーム受信回路を提供することを目的
としている。The present invention has been made in view of these problems, and by making the memory for storing control data also serve as a shift register function for multi-frame detection, it is possible to prevent the circuit scale from increasing even when the circuit is integrated into an LSI. I made it. The purpose is to provide a multi-channel multi-frame receiving circuit.
[課題を解決するための手段] 第1図は本発明の原理ブロック図である。[Means to solve the problem] FIG. 1 is a block diagram of the principle of the present invention.
この第1図において、1はシリアル/パラレル変換器で
、このシリアル/パラレル変換器1は、多チャンネル分
の制御データおよびマルチフレーム検出用データが多重
されたシリアルデータをパラレルデータに変換するもの
である。In FIG. 1, 1 is a serial/parallel converter, and this serial/parallel converter 1 converts serial data in which control data for multiple channels and data for multi-frame detection are multiplexed into parallel data. be.
2は1ビットシフト回路で、この1ビットシフト回路2
は、メモリ3の書き込み側に設けられ、シリアル/パラ
レル変換器1の出力に含まれるマルチフレーム検出用デ
ータを1ビットずつシフトさせうるものである。2 is a 1-bit shift circuit, and this 1-bit shift circuit 2
is provided on the write side of the memory 3 and can shift the multi-frame detection data included in the output of the serial/parallel converter 1 bit by bit.
3はメモリで、このメモリ3はシリアル/パラレル変換
器1からのパラレルデータを複数組記憶しうるものであ
るが、このメモリ3は、マルチフレーム検出時に、1ビ
ットシフト回路2から1ビットずつシフトされて出力さ
れるマルチフレーム検出用データをメモリ3の特定のア
ドレスに順次書き込んでいくように構成されることによ
り、マルチフレーム検出用シフトレジスタを兼用してい
る。Reference numeral 3 denotes a memory, which can store multiple sets of parallel data from the serial/parallel converter 1. When detecting a multi-frame, this memory 3 is used to shift data one bit at a time from the one-bit shift circuit 2. By being configured to sequentially write the outputted multi-frame detection data into specific addresses of the memory 3, it also serves as a shift register for multi-frame detection.
4は読み出しレジスタで、この読み出しレジスタ4はメ
モリ3に記憶されたデータを読み出すためのものである
。4 is a read register, and this read register 4 is for reading data stored in the memory 3.
11はマルチフレーム検出部で、このマルチフレーム検
出部11は、メモリ3から読み出しレジスタ4を介して
読み出された同期ビット群が所要の同期パターンである
かどうかを検出するものである。Reference numeral 11 denotes a multi-frame detection section, and this multi-frame detection section 11 detects whether the synchronization bit group read out from the memory 3 via the read register 4 is a required synchronization pattern.
[作 用〕
上述の構成により、マルチフレーム検出時においては、
1ビットシフト回路2から1ビットずつシフトされて出
力されるマルチフレーム検出用データがメモリ3.の特
定のアドレスに順次書き込まれることにより、メモリ3
がシフトレジスタとして機能して、複数のフレームに格
納されているマルチフレーム検出用データを所要フレー
ム分、メモリ3に記憶するが、この記憶データは読み出
しレジスタ4で読み出され、その後マルチフレーム検出
部11で、この読み出しデータと参照パターンとが比較
され、両者が一致すれば、同期状態になったとされる。[Operation] With the above configuration, during multi-frame detection,
The multi-frame detection data that is shifted one bit at a time and output from the one-bit shift circuit 2 is stored in the memory 3. By sequentially writing to specific addresses of memory 3
functions as a shift register and stores the required number of frames of multi-frame detection data stored in a plurality of frames in the memory 3. This stored data is read out by the read register 4, and then sent to the multi-frame detection section. In step 11, this read data and the reference pattern are compared, and if they match, it is determined that a synchronized state has been reached.
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。[Example] Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
第2図は本発明の一実施例を示すブロック図で、この第
2図に示す多チャンネルマルチフレーム受信回路は、シ
リアル/パラレル変換器1.セレクタ2A、2B、2C
,情報ビット書き込み用のRAM (メモリ)3.読み
出しレジスタ41同期・保護回路7.タイムスロットカ
ウンタ8.状態制御回路9.同期ビット検出用のレジス
タ部10゜12マルチフレ一ム検出部11.12をそな
えて構成されている。FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of the present invention, and the multi-channel multi-frame receiving circuit shown in FIG. 2 includes serial/parallel converters 1. Selector 2A, 2B, 2C
, RAM (memory) for writing information bits3. Read register 41 synchronization/protection circuit 7. Time slot counter8. State control circuit 9. It is comprised of a register section 10.12 for synchronization bit detection, and a multi-frame detection section 11.12.
ここで、シリアル/パラレル変換器1.読み出しレジス
タ4.同期・保護回路7.タイムスロットカウンタ8に
ついては、従来のものとほぼ同様であるので、その説明
は省略する。Here, serial/parallel converter 1. Read register 4. Synchronization/protection circuit 7. The time slot counter 8 is almost the same as the conventional one, so a description thereof will be omitted.
ところで、セレクタ2A、2B、2Cは、第2゜3図に
示すごとく、シリアル/パラレル変換器1に対し相互に
並列に接続されていて、セレクタ2A、2Bはそれぞれ
A、B、C3入力端を有する3→1セレクタとして構成
されるとともに、セレクタ2CはA、82入力端を有す
る2→1セレクタとして構成され、各セレクタ2A、2
B、2CのA入力端には、それぞれ1チャンネル分のパ
ラレルデータ(この場合は、例えば1チャンネル分のパ
ラレルデータは1タイムスロツト8ビットで構成されて
いる)が入力され、各セレクタ2A。By the way, the selectors 2A, 2B, and 2C are connected in parallel to the serial/parallel converter 1, as shown in FIG. The selector 2C is configured as a 2→1 selector with A, 82 input terminals, and each selector 2A, 2
One channel's worth of parallel data (in this case, for example, one channel's worth of parallel data is composed of 8 bits per time slot) is input to the A input terminals of B and 2C, and each selector 2A.
2B、2CのC入力端には、それぞれ後述の読み出しレ
ジスタ(24ビットレジスタ)4からの出力が8ビット
ずつ入力されている。Eight bits of output from a read register (24-bit register) 4, which will be described later, is input to the C input terminals of 2B and 2C, respectively.
また、セレクタ2AのB入力端には、先頭ビットの部分
にシリアル/パラレル変換器1からの同期ビットMx(
x=a−1)が入力されるとともに、残りの7ビット分
に読み出しレジスタ4からのO〜6ビットデータが入力
されるようになっており。In addition, the B input terminal of the selector 2A has a synchronization bit Mx (
x=a-1) is input, and 0 to 6 bit data from the read register 4 is input for the remaining 7 bits.
セレクタ2BのB入力端には、先頭ビットから4ビット
部分に読み出しレジスタ4からの7〜10ビットデータ
が入力されるとともに、残りの4ビット分は0レベルに
なっている。これによりセレクタ2A、2Bの各B入力
端には、合計12ビット分の入力線が存在することにな
る。従って、セレクタ2A、2BのB入力を選択すると
、読み出しレジスタ4からの出力を1ビットシフトして
RAM3の所要のアドレスに書き込むことができ、これ
によりこれらのセレクタ2A、2Bで、RAM3の書き
込み側に設けられ、シリアル/パラレル変換器1の出力
に含まれるマルチフレーム検出用データMスを1ビット
ずつシフトさせうる1ビットシフト回路を構成する。The 7 to 10 bit data from the read register 4 is input to the B input terminal of the selector 2B in the first four bits, and the remaining four bits are at the 0 level. As a result, input lines for a total of 12 bits exist at each B input terminal of the selectors 2A and 2B. Therefore, when the B inputs of selectors 2A and 2B are selected, the output from read register 4 can be shifted by 1 bit and written to the desired address of RAM3, and this allows these selectors 2A and 2B to select the write side of RAM3. A 1-bit shift circuit is provided in which the multi-frame detection data M included in the output of the serial/parallel converter 1 can be shifted one bit at a time.
なお、各セレクタ2A、2B、2Cは、状態制御回路9
からのセレクタ制御信号の指示に従って、データを更新
する場合は、へ入力端のデータを選択し、データを保持
する場合は、C入力端のデータを選択し、マルチフレー
ム検出用データを検出する場合は、B入力端のデータを
選択するようになっている。Note that each selector 2A, 2B, 2C is connected to a state control circuit 9.
To update the data, select the data at the C input terminal according to the instructions of the selector control signal from the C input terminal, to retain the data, select the data at the C input terminal, and to detect multi-frame detection data. selects the data at the B input terminal.
また、RAM3は各セレクタ2A、2B、2Cからの合
計24ビット分のデータを所要のアドレスにN(複数、
例えば16)組記憶することができるようになっている
。In addition, the RAM 3 stores a total of 24 bits of data from each selector 2A, 2B, and 2C to a required address (N (plural,
For example, 16) sets can be stored.
さらに、読み出しレジスタ4はRAM3に記憶されたデ
ータを読み出すもので、この読み出されたデータは前述
のごとく3つのセレクタ2A、2B、2CのB、C入力
端へ入力されるようになっている。Furthermore, the read register 4 reads out data stored in the RAM 3, and this read data is input to the B and C input terminals of the three selectors 2A, 2B, and 2C as described above. .
同期ビット検出用のレジスタ部10は、3つの3ビット
レジスタ101,102,103からなり、3ビットレ
ジスタ101,102,103には、それぞれRAM3
の7.15.23ビット目の出力(それぞ°れ同期ビッ
ト情報出力)を受けて、同期ビットを検出するものであ
る6
12マルチフレ一ム検出部11は読み出しレジスタ4を
介してRAM3で検出された同期ビット列が所要の同期
パターンであるかどうかを検出するもので、12マルチ
フレ一ム検出部12は同期ビット検出用のレジスタ部1
0で検出された9つの同期ビット列と読み出しレジスタ
4からの3つの同期ビット列との合成パターンが所要の
同期パターンであるかどうかを検出するものである。The register unit 10 for synchronization bit detection consists of three 3-bit registers 101, 102, and 103, and each of the 3-bit registers 101, 102, and 103 has a RAM3.
The 612 multi-frame detection unit 11 receives the output of the 7, 15, and 23rd bits (respectively synchronous bit information output) and detects the synchronous bit in the RAM 3 via the read register 4. The 12 multi-frame detection unit 12 detects whether the synchronization bit string detected is a required synchronization pattern.
This is to detect whether the composite pattern of the nine synchronization bit strings detected at 0 and the three synchronization bit strings from the read register 4 is a desired synchronization pattern.
また、状態制御回路9は、種々の信号を上記の回路との
間で授受するもので1例えばこの状態制御回路9からセ
レクタ2A、2B、2Gへはセレクタ制御信号が供給さ
れ、RAM3へはRAMアドレス信号および書き込み制
御信号が供給され。Further, the state control circuit 9 sends and receives various signals to and from the above-mentioned circuits.1 For example, selector control signals are supplied from the state control circuit 9 to the selectors 2A, 2B, and 2G, and the RAM 3 is supplied with a selector control signal. Address signals and write control signals are provided.
読み出しレジスタ4へは読み出し制御信号が入力され、
同期・保護回路7のイネーブル回路71へは12マルチ
フレームカウンタ・インクリメント信号が入力されるよ
うになっており、同期・保護回路7のセレクタ73から
は同期状態フラグと12マルチフレームカウンタ値情報
等が状態制御回路9へ入力され、同期ビット検出用のレ
ジスタ部10へはレジスタ書き込み信号が入力されるよ
うになっている。A read control signal is input to the read register 4,
The 12 multi-frame counter increment signal is input to the enable circuit 71 of the synchronization/protection circuit 7, and the synchronization state flag, 12 multi-frame counter value information, etc. are input from the selector 73 of the synchronization/protection circuit 7. A register write signal is input to the state control circuit 9, and a register write signal is input to the register unit 10 for detecting a synchronization bit.
上述の構成により、12マルチフレームから同期がとれ
ているかどうかの検出は次のようにして行なわれる。ま
ず、マルチフレームパンティング中(同期はずれ中)は
、受信データ毎にセレクタ2A、2B、2CのB入力を
選択し、読み出しレジスタ4に格納しておいた旧データ
と合成することにより、結果として同期ビットを1ビッ
トずっシフトさせていく。これにより、RAMa内には
、第5図に示すごとく、12個の同期ビットMa〜M1
が特定のメモリアドレスに格納される。これニヨリ、R
AM3は、マルチフレーム検出時に。With the above configuration, detection of whether synchronization is achieved from 12 multiframes is performed as follows. First, during multi-frame punting (out of synchronization), the B inputs of selectors 2A, 2B, and 2C are selected for each received data, and by combining it with the old data stored in the read register 4, the result is Shift the synchronization bit by one bit. As a result, RAMa contains 12 synchronization bits Ma to M1, as shown in FIG.
is stored at a specific memory address. This is grinning, R
AM3 when detecting multi-frames.
1ビットシフト回路を構成するセレクタ2A、2Bから
1ビットずつシフトされて出力されるマルチフレーム検
出用データをRAM3の特定のアドレスに順次書き込ん
でいくように構成されることになり、その結果このRA
M3はマルチフレーム検出用シフトレジスタ機能をもっ
ていることになる。The multi-frame detection data that is shifted one bit at a time and outputted from the selectors 2A and 2B that constitute the one-bit shift circuit is configured to be sequentially written to a specific address of the RAM 3, and as a result, this RAM
M3 has a shift register function for multi-frame detection.
その後は、この同期ビット列が読み出しレジスタ4を介
して12マルチフレ一ム検出部11へ送られ、この12
マルチフレ一ム検出部11で、この検出値が所要の同期
パターンであるかどうかが判定され、同期・保護回路7
で、これが所要回数検出されると、同期がと九たとされ
る。なお、かかる同期の検出は各チャンネルについて独
立に行なわれる。Thereafter, this synchronous bit string is sent to the 12 multi-frame detection unit 11 via the read register 4, and the 12
The multi-frame detection unit 11 determines whether this detected value is a required synchronization pattern, and the synchronization/protection circuit 7
When this is detected the required number of times, synchronization is considered to be completed. Note that such synchronization detection is performed independently for each channel.
そして、このようにして同期がとれると、同期フラグを
オンにし、12マルチフレームカウンタの動作を開始す
る。これによりその後はこのカウンタのカウンタ値に基
づいて同期がとられる。さらにこの同期モードでは、セ
レクタのB入力選択をやめて、A入力またはC入力選択
にしておく。When synchronization is achieved in this way, the synchronization flag is turned on and the operation of the 12 multi-frame counter is started. Thereafter, synchronization is established based on the counter value of this counter. Furthermore, in this synchronous mode, the selector stops selecting the B input and selects the A input or C input.
これにより、制御データが、セレクタ2A、2B。As a result, the control data is transmitted to the selectors 2A and 2B.
2Cを介して、RAM3に格納される6そして、この場
合、制御データは、第4図に示すごとく、3フレ一ム分
(24ビット分)を1つのメモリアドレスに対応せしめ
られるようにして、RAMa内に格納されている。In this case, the control data is stored in the RAM 3 via the 2C, so that three frames (24 bits) can be associated with one memory address, as shown in FIG. It is stored in RAMa.
また、このとき、同期ビット検出用のレジスタ部1oで
は、常にRAM3の出力から同期ビットを検出しており
、この同期ビット検出用のレジスタ部10で検出された
9つの同期ビット列は読み出しレジスタ4からの3つの
同期ビット列とともに、12マルチフレ一ム検出部12
へ送られ、この検出同期ビットパターンが所要の同期パ
ターンであるかどうかが検出されている。もし、同期が
所要回数外れると、同期・保護回路7で同期状態フラグ
がオフへ変化し、これにより状態制御回路9はセレクタ
2A、2BにB入力を選択すべき信号を出し、再度マル
チフレームハンティングモードに戻る。これによりRA
M3が再度マルチフレーム検出用シフトレジスタ機能を
発揮して、同期ビット列が検出される。Also, at this time, the register section 1o for detecting synchronizing bits always detects the synchronizing bits from the output of the RAM 3, and the nine synchronizing bit strings detected by the register section 10 for detecting synchronizing bits are read out from the read register 4. 12 multi-frame detectors 12
It is detected whether this detected synchronization bit pattern is the desired synchronization pattern. If the synchronization is out of order the required number of times, the synchronization state flag is turned off in the synchronization/protection circuit 7, and the state control circuit 9 then sends a signal to the selectors 2A and 2B to select the B input, and starts multi-frame hunting again. Return to mode. This allows R.A.
M3 once again performs the multi-frame detection shift register function, and the synchronous bit string is detected.
このように、この多チャンネルマルチフレーム受信回路
では、RAM3がマルチフレーム検出用シフトレジスタ
を兼用しているので、従来のような大容量のマルチフレ
ーム検出用シフトレジスタが不要となり、これによりこ
の受信回路をLSI化した場合でも、回路規模が小さく
て済む。In this multi-channel multi-frame receiving circuit, since the RAM 3 also serves as a shift register for multi-frame detection, there is no need for a conventional large-capacity shift register for multi-frame detection. Even if it is made into an LSI, the circuit scale can be small.
なお、マルチフレーム検出方式としては、12のフレー
ムを1ffiとして同期検出を行なうもののほか5その
他の数のフレームを1組として同期検出を行なうもので
もよい。Note that, as a multi-frame detection method, in addition to performing synchronization detection using 12 frames as 1ffi, it is also possible to perform synchronization detection using 5 or any other number of frames as a set.
[発明の効果]
以上詳述したように、本発明の多チャンネルマルチフレ
ーム受信回路によれば、シリアル/パラレル変換器から
のパラレルデータを複数組記憶しうるメモリが、マルチ
フレーム検出時に、1ビットシフト回路から1ビットず
つシフトされて出力されるマルチフレーム検出用デ・−
夕をこのメモリの特定のアドレスに順次書き込んでいく
ように構成されることにより、マルチフレーム検出用シ
フトレジスタを兼用しているので、従来のような大容量
のマルチフレーム検出用シフトレジスタが不要となり、
これによりこの受信回路をLSI化した場合でも5回路
規模を小さくできるという利点がある。[Effects of the Invention] As described in detail above, according to the multi-channel multi-frame receiving circuit of the present invention, the memory capable of storing a plurality of sets of parallel data from the serial/parallel converter receives one bit when detecting a multi-frame. The multi-frame detection data is shifted bit by bit from the shift circuit and output.
By sequentially writing data to specific addresses in this memory, it also serves as a shift register for multi-frame detection, eliminating the need for a conventional large-capacity shift register for multi-frame detection. ,
This has the advantage that even when this receiving circuit is implemented as an LSI, the scale of the five circuits can be reduced.
第1図は本発明の原理ブロック図。
第2図は本発明の一実施例を示すブロック図、第3図は
RAM周辺の構成を示すブロック図。
第4図は通常モードでのRAM格納形式を説明する図、
第5図はマルチフレームハンティングモードでのRAM
格納形式を説明する図、
第6図は従来例を示すブロック図、
第7図は従来例でのRAM格納形式を説明する図、
第8図は12マルチフレームを説明する図である。
図において、
1はシリアル/パラレル変換器、
2は1ビットシフト回路、
2A、2B、2.Cはセレクタ、
3はRAM (メモリ)、
4は読み出しレジスタ、
7は同期・保護回路、
8はタイムスロットカウンタ、
9は状態制御回路、
10は同期ビット検出用のレジスタ部、11.12は1
2マルチフレ一ム検出部、71はイネーブル回路、
72はカウンタ、
73はセレクタ、
101〜103は3ビットレジスタである。
本呪す月の月U里ブロック図
第1
図
12マルナフレーム乞お乞明する図
第8
図FIG. 1 is a block diagram of the principle of the present invention. FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of the present invention, and FIG. 3 is a block diagram showing the configuration around the RAM. Figure 4 is a diagram explaining the RAM storage format in normal mode, Figure 5 is a diagram explaining the RAM storage format in multi-frame hunting mode.
6 is a block diagram illustrating a conventional example; FIG. 7 is a diagram illustrating a RAM storage format in the conventional example; and FIG. 8 is a diagram illustrating 12 multi-frames. In the figure, 1 is a serial/parallel converter, 2 is a 1-bit shift circuit, 2A, 2B, 2. C is a selector, 3 is RAM (memory), 4 is a read register, 7 is a synchronization/protection circuit, 8 is a time slot counter, 9 is a state control circuit, 10 is a register section for detecting synchronization bits, 11.12 is 1
2 multi-frame detection sections, 71 is an enable circuit, 72 is a counter, 73 is a selector, and 101 to 103 are 3-bit registers. Block diagram of Tsuki Uri of the cursed moon Figure 1 Figure 12 Maruna frame begging diagram Figure 8
Claims (1)
出用データが多重されたシリアルデータをパラレルデー
タに変換するシリアル/パラレル変換器(1)と、 該シリアル/パラレル変換器(1)からのパラレルデー
タを複数組記憶しうるメモリ(3)と、該メモリ(3)
に記憶されたデータを読み出すための読み出しレジスタ
(4)とをそなえ、 該メモリ(3)の書き込み側に、該シリアル/パラレル
変換器(1)の出力に含まれるマルチフレーム検出用デ
ータを1ビットずつシフトさせうる1ビットシフト回路
(2;2A、2B)が設けられて、マルチフレーム検出
時に、該1ビットシフト回路(2;2A、2B)から1
ビットずつシフトされて出力されるマルチフレーム検出
用データを該メモリ(3)の特定のアドレスに順次書き
込んでいくように構成されることにより、該メモリ(3
)がマルチフレーム検出用シフトレジスタを兼用してい
ることを特徴とする、多チャンネルマルチフレーム受信
回路。[Claims] A serial/parallel converter (1) that converts serial data in which multi-channel control data and multi-frame detection data are multiplexed into parallel data; and from the serial/parallel converter (1). a memory (3) capable of storing multiple sets of parallel data;
A read register (4) is provided for reading data stored in the memory (3), and one bit of multi-frame detection data included in the output of the serial/parallel converter (1) is provided on the writing side of the memory (3). A 1-bit shift circuit (2; 2A, 2B) capable of shifting the 1-bit shift circuit (2; 2A, 2B) is provided.
The multi-frame detection data that is shifted bit by bit and output is sequentially written to a specific address of the memory (3).
) doubles as a shift register for multi-frame detection.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63332384A JPH02177737A (en) | 1988-12-28 | 1988-12-28 | Multi-channel multi-frame receiving circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63332384A JPH02177737A (en) | 1988-12-28 | 1988-12-28 | Multi-channel multi-frame receiving circuit |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02177737A true JPH02177737A (en) | 1990-07-10 |
Family
ID=18254364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63332384A Pending JPH02177737A (en) | 1988-12-28 | 1988-12-28 | Multi-channel multi-frame receiving circuit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02177737A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5507004A (en) * | 1991-12-19 | 1996-04-09 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Communication control system for either providing blank areas or overwriting areas in a receiving RAM depending on deficient or execess word counts in received frames |
-
1988
- 1988-12-28 JP JP63332384A patent/JPH02177737A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5507004A (en) * | 1991-12-19 | 1996-04-09 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Communication control system for either providing blank areas or overwriting areas in a receiving RAM depending on deficient or execess word counts in received frames |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2596208B2 (en) | Memory device | |
US4903240A (en) | Readout circuit and method for multiphase memory array | |
GB1517750A (en) | Reframing circuit for a time division multiplex system | |
US5040174A (en) | Time division speech path apparatus | |
US5155728A (en) | Time division speech path apparatus | |
JPH02177737A (en) | Multi-channel multi-frame receiving circuit | |
KR860003555A (en) | Bitstream Configurator for Disk Controller | |
JP2655495B2 (en) | ATM cell format conversion circuit | |
JPH0897791A (en) | Signal detection circuit and frame synchronization circuit | |
JP3964358B2 (en) | Information signal recording apparatus and reproducing apparatus | |
JP2957432B2 (en) | Demapping circuit | |
JP2513179B2 (en) | Series-parallel conversion circuit with counter | |
US7292603B2 (en) | Memory-efficient conversion between differing data transport formats of SONET overhead data | |
JPH0258440A (en) | Frame converting circuit | |
JPS61237539A (en) | Frame conversion circuit | |
JPS5939192A (en) | Synchronous circuit of time division switch | |
JPH03268528A (en) | data check device | |
JPS6219120B2 (en) | ||
JP2679734B2 (en) | Multiplex synchronization protection circuit | |
JPH0262982B2 (en) | ||
JPS61245644A (en) | Signal separation circuit for multiplex converter | |
JPS63316126A (en) | Pattern detection circuit | |
JPH01302929A (en) | Frame synchronization detection circuit | |
JPS63131735A (en) | Multiplex frame aligner | |
JPH0272744A (en) | interface device |