JPH02169052A - 空気清浄装置 - Google Patents
空気清浄装置Info
- Publication number
- JPH02169052A JPH02169052A JP63321145A JP32114588A JPH02169052A JP H02169052 A JPH02169052 A JP H02169052A JP 63321145 A JP63321145 A JP 63321145A JP 32114588 A JP32114588 A JP 32114588A JP H02169052 A JPH02169052 A JP H02169052A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- dust collection
- electrostatic precipitator
- air
- electric dust
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/0007—Indoor units, e.g. fan coil units
- F24F1/0071—Indoor units, e.g. fan coil units with means for purifying supplied air
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F8/00—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
- F24F8/10—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
- F24F8/192—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering by electrical means, e.g. by applying electrostatic fields or high voltages
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/0007—Indoor units, e.g. fan coil units
- F24F1/0043—Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements
- F24F1/0057—Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements mounted in or on a wall
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/0007—Indoor units, e.g. fan coil units
- F24F1/0059—Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers
- F24F1/0063—Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers by the mounting or arrangement of the heat exchangers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/0007—Indoor units, e.g. fan coil units
- F24F1/0071—Indoor units, e.g. fan coil units with means for purifying supplied air
- F24F1/0073—Indoor units, e.g. fan coil units with means for purifying supplied air characterised by the mounting or arrangement of filters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/0007—Indoor units, e.g. fan coil units
- F24F1/0071—Indoor units, e.g. fan coil units with means for purifying supplied air
- F24F1/0076—Indoor units, e.g. fan coil units with means for purifying supplied air by electric means, e.g. ionisers or electrostatic separators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/0007—Indoor units, e.g. fan coil units
- F24F1/008—Indoor units, e.g. fan coil units with perfuming or deodorising means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/30—Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F13/00—Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
- F24F13/20—Casings or covers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F8/00—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
- F24F8/10—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
- F24F8/108—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering using dry filter elements
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/20—Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Electrostatic Separation (AREA)
- Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的]
(産業上の利用分野)
この発明はたとえば空気調和機に組込まれる空気清浄装
置に関する。
置に関する。
(従来の技術)
最近、空気調和機によって循環させられる室内の空気中
の微細な塵埃や臭いを除去するために、上記空気調和機
の熱交換器の前面に電気集塵部と脱臭フィルタとを備え
た空気清浄装置を組込むことが行われている。−に記電
気集塵部は高圧直流電源のプラス側に接続されたイオン
化線と、このイオン化線に対向する電極板を存する対向
電極体とから構成されている。また、上記脱臭フィルタ
ーとしては活性炭フィルターが用いられることが多い。
の微細な塵埃や臭いを除去するために、上記空気調和機
の熱交換器の前面に電気集塵部と脱臭フィルタとを備え
た空気清浄装置を組込むことが行われている。−に記電
気集塵部は高圧直流電源のプラス側に接続されたイオン
化線と、このイオン化線に対向する電極板を存する対向
電極体とから構成されている。また、上記脱臭フィルタ
ーとしては活性炭フィルターが用いられることが多い。
ところで、従来上記空気清浄装置は、その電気集塵部と
脱臭フィルターとが熱交換器の上流側に室内空気の流れ
方向に沿って順次重合配置されていた。そのため、室内
空気は上記電気集塵部と脱臭フィルターとを順次流れる
ことになるから、それらの空気抵抗による圧損が大きく
なり、空気調和機の性能低下を招くということがあった
。
脱臭フィルターとが熱交換器の上流側に室内空気の流れ
方向に沿って順次重合配置されていた。そのため、室内
空気は上記電気集塵部と脱臭フィルターとを順次流れる
ことになるから、それらの空気抵抗による圧損が大きく
なり、空気調和機の性能低下を招くということがあった
。
また、電気集塵部のすぐ側方にこの電気集塵部や空気調
和機を制御するための制御部が配置されているので、こ
の制御部は上記電気集塵部の放電にともなうノイズの影
響や高圧電源発生部を有する制御部で絶縁不良が生じた
場合のリーク電流の影響を受は易いなどのことがある。
和機を制御するための制御部が配置されているので、こ
の制御部は上記電気集塵部の放電にともなうノイズの影
響や高圧電源発生部を有する制御部で絶縁不良が生じた
場合のリーク電流の影響を受は易いなどのことがある。
(発明が解決しようとする課題)
このように、従来は空気清浄装置の電気集塵部とフィル
ター部とを空気の流れ方向に沿って上部が電気集塵部の
すぐ側方に位置するため、ノイズや絶縁不良の影響を受
は易いなどのことがあった。
ター部とを空気の流れ方向に沿って上部が電気集塵部の
すぐ側方に位置するため、ノイズや絶縁不良の影響を受
は易いなどのことがあった。
この発明は上記事情にもとずきなされたもので、その目
的とするところは、圧損を小さくするとともに、制御部
が電気集塵部の放電にともなうノイズの影響や絶縁不良
の影響を受けすらいようにした空気清浄装置を提供する
ことにある。
的とするところは、圧損を小さくするとともに、制御部
が電気集塵部の放電にともなうノイズの影響や絶縁不良
の影響を受けすらいようにした空気清浄装置を提供する
ことにある。
[発明の構成]
(課題を解決するための手段及び作用)上記課題を解決
するためにこの発明は、電気集塵部、フィルター部およ
び上記電気集塵部を制御する制御部とを備えた空気清浄
装置において、上記電気集塵部、フィルター部および制
御部の順にこれらを並列に配置する。それによって、室
内空気が電気集塵部とフィルター部とを二重に通過する
場合に比べて圧損を低減させ、また制御部を電気集塵部
から十分な距離でM間させることができるようにした。
するためにこの発明は、電気集塵部、フィルター部およ
び上記電気集塵部を制御する制御部とを備えた空気清浄
装置において、上記電気集塵部、フィルター部および制
御部の順にこれらを並列に配置する。それによって、室
内空気が電気集塵部とフィルター部とを二重に通過する
場合に比べて圧損を低減させ、また制御部を電気集塵部
から十分な距離でM間させることができるようにした。
(実施例)
以下、この発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第7図はこの発明の空気清浄装置1が組込まれた空気調
和機2を示し、この空気調和機2は本体3を存する。こ
の本体3の前面には前面パネル4が設けられ、この前面
パネル4の前面板5は上端を支点として開閉自在に形成
されている。
和機2を示し、この空気調和機2は本体3を存する。こ
の本体3の前面には前面パネル4が設けられ、この前面
パネル4の前面板5は上端を支点として開閉自在に形成
されている。
」二足本体3内には第8図に示すように熱交換器6が」
二種を下端よりも後方に位置させた状態で傾斜して設け
られている。この熱交換器6の背面側下部には送風機7
が配設され、この送風機7によって室内空気が同図に矢
印で示すように循環させられる。つまり、室内空気は上
記前面パネル4に形成された吸込口8から吸込まれて熱
交換器6で熱交換をしたのち、本体3の底部に形成され
た吹出口9から吹出されるようになっている。
二種を下端よりも後方に位置させた状態で傾斜して設け
られている。この熱交換器6の背面側下部には送風機7
が配設され、この送風機7によって室内空気が同図に矢
印で示すように循環させられる。つまり、室内空気は上
記前面パネル4に形成された吸込口8から吸込まれて熱
交換器6で熱交換をしたのち、本体3の底部に形成され
た吹出口9から吹出されるようになっている。
上記熱交換器6の前面側(上流側)上部には上記空気清
浄装置1が配設されている。この空気清浄装ri11は
上記本体3に固定され上記熱交換器6の幅方向に沿って
配設されたメインフレーム11を備えている。このメイ
ンフレーム11の第7図における左側は電気集塵部12
に形成され、右側はフィルター部13に形成されている
。そして、このフィルター部13の右側方に上記空気調
和機2や電気集塵部12を制御する制御部14が配設さ
れている。
浄装置1が配設されている。この空気清浄装ri11は
上記本体3に固定され上記熱交換器6の幅方向に沿って
配設されたメインフレーム11を備えている。このメイ
ンフレーム11の第7図における左側は電気集塵部12
に形成され、右側はフィルター部13に形成されている
。そして、このフィルター部13の右側方に上記空気調
和機2や電気集塵部12を制御する制御部14が配設さ
れている。
上記メインフレーム11は第1図に示すように左側枠部
11aと右側枠部11bとに区画されている。」二足左
側枠部11aには上記電気集塵部12が設けられ、右側
枠部11bには第3図、第4図あるいは第7図に示すよ
うに上記フィルター部13が設けられている。
11aと右側枠部11bとに区画されている。」二足左
側枠部11aには上記電気集塵部12が設けられ、右側
枠部11bには第3図、第4図あるいは第7図に示すよ
うに上記フィルター部13が設けられている。
上記左側枠部1.1 gの長平方向両端部にはそれぞれ
絶縁ブロック17が着脱自在に取着されている。各絶縁
ブロック17の上面にはそれぞれ一対の半円筒状の掛止
部19が幅方向に所定ピッチずれた状態で一体に突設さ
れている。これら掛止部19には1本のイオン化線21
を順次係合させることにより蛇行状に張設されている。
絶縁ブロック17が着脱自在に取着されている。各絶縁
ブロック17の上面にはそれぞれ一対の半円筒状の掛止
部19が幅方向に所定ピッチずれた状態で一体に突設さ
れている。これら掛止部19には1本のイオン化線21
を順次係合させることにより蛇行状に張設されている。
このイオン化線21の一端は一方の絶縁ブロック17の
固定部22にバネ23を介して固定され、他端は他方の
絶縁ブロック17の上面に設けられたコンタクトタブ2
4にバネ25を介して接続されている。
固定部22にバネ23を介して固定され、他端は他方の
絶縁ブロック17の上面に設けられたコンタクトタブ2
4にバネ25を介して接続されている。
上記コンタクトタブ24には第1のリード線26の一端
が接続されている。
が接続されている。
また、上記左側枠部11. aの一端部には切欠き27
か形成され、この箇所には弾性を存する金属板を0字状
に曲成してなるアースコンタクト28がその一部を外側
壁15の外方へ突出させて設けられている。上記アース
コンタクト28には第2のリード線30の一端が接続さ
れ、他端はアースされている。
か形成され、この箇所には弾性を存する金属板を0字状
に曲成してなるアースコンタクト28がその一部を外側
壁15の外方へ突出させて設けられている。上記アース
コンタクト28には第2のリード線30の一端が接続さ
れ、他端はアースされている。
」二足左側枠部11aの上面には第2図に示すようにア
ッパフレーム31が着脱自在に装着されている。このア
ッパフレーム31は左側枠部11aと対応する矩形状を
なしていて、その板面には」二足一対の絶縁ブロック1
7間に張設されたイオン化線21の間に位置する状態で
透孔32が長手方向はぼ全長にわたって穿設されている
。
ッパフレーム31が着脱自在に装着されている。このア
ッパフレーム31は左側枠部11aと対応する矩形状を
なしていて、その板面には」二足一対の絶縁ブロック1
7間に張設されたイオン化線21の間に位置する状態で
透孔32が長手方向はぼ全長にわたって穿設されている
。
上記アッパフレーム31の上面には対向電極体37が着
脱自在に取着されている。この対向電極体37は、たと
えばステンレス鋼板などの金属板を断面コ字状に折曲す
るとともに、その板面には上記アッパフレーム31の透
孔32に入込む複数の電極板38が内面側に向かって切
り起こされている。
脱自在に取着されている。この対向電極体37は、たと
えばステンレス鋼板などの金属板を断面コ字状に折曲す
るとともに、その板面には上記アッパフレーム31の透
孔32に入込む複数の電極板38が内面側に向かって切
り起こされている。
上記対向電極体37をアッパフレーム31上に取着する
と、第2図に示すようにその電極板38間に上記一対の
絶縁ブロック17間に張設されたイオン化線21が対向
位置し、また幅方向−側内面に上記アースコンタクト2
8が弾性的に接触する。すなわち、上記左側枠部11a
、イオン化線21および対向電極体37とで電気集塵部
12のイオン化部12aを形成している。
と、第2図に示すようにその電極板38間に上記一対の
絶縁ブロック17間に張設されたイオン化線21が対向
位置し、また幅方向−側内面に上記アースコンタクト2
8が弾性的に接触する。すなわち、上記左側枠部11a
、イオン化線21および対向電極体37とで電気集塵部
12のイオン化部12aを形成している。
上記左側枠部11aには、第2図に示すようにイオン化
部12aよりも下面側(室内空気の流れ方向」二流側と
なる位置)に第1の保持部51が形成されている。この
第1の保持部51には上記イオン化部12aとで電気集
塵部12を形成する集塵コレクタ12bが着脱自在に装
着されている。
部12aよりも下面側(室内空気の流れ方向」二流側と
なる位置)に第1の保持部51が形成されている。この
第1の保持部51には上記イオン化部12aとで電気集
塵部12を形成する集塵コレクタ12bが着脱自在に装
着されている。
この集塵コレクタ12bは第2図に示すように矩形状の
枠体52と、この枠体52に所定間隔で積層保持された
帯状の多数の合成樹脂シート53が所定間隔で積層保持
されている。上記枠体52の一側には把手52aが一体
成形されている。
枠体52と、この枠体52に所定間隔で積層保持された
帯状の多数の合成樹脂シート53が所定間隔で積層保持
されている。上記枠体52の一側には把手52aが一体
成形されている。
上記合成樹脂シート53の一方の面にはたとえば導電性
塗料を塗布するなどして導電層54が設けられている。
塗料を塗布するなどして導電層54が設けられている。
これら合成樹脂シート53のうち、−枚おきの半分の合
成樹脂シート53の導電層54は第5図と第6図とに示
すように一端側から所定寸法突出し、そこには第1の電
極55が接触している。この第1の電極55には第3の
リード線56の一端が接続されている。残りの半分の合
成樹脂シート53の導電層54は他端側から所定寸法突
出し、そこには第2の電極57が接触している。この第
2の電極57には第4のリード線58の一端が接続され
、他端はアースされている。
成樹脂シート53の導電層54は第5図と第6図とに示
すように一端側から所定寸法突出し、そこには第1の電
極55が接触している。この第1の電極55には第3の
リード線56の一端が接続されている。残りの半分の合
成樹脂シート53の導電層54は他端側から所定寸法突
出し、そこには第2の電極57が接触している。この第
2の電極57には第4のリード線58の一端が接続され
、他端はアースされている。
なお、上記第1、第2の電極55.57は具体的構成は
省略するが、上記枠体52の両側内部に設けられている
。
省略するが、上記枠体52の両側内部に設けられている
。
そして、このように構成された集塵コレクタ12bは上
記イオン化部12aでイオン化された塵埃を捕集する。
記イオン化部12aでイオン化された塵埃を捕集する。
上記右側枠部11bには第2の保持部59が形成されて
いる。この第2の保持部59には第7図に示すようにケ
ース61に収容された脱臭フィルター62が着脱自在に
設けられている。このケース61の一側には把手61a
が一体に成形されている。そして、上記右側枠部11b
と脱臭フィルター62とで上記フィルター部13を構成
している。
いる。この第2の保持部59には第7図に示すようにケ
ース61に収容された脱臭フィルター62が着脱自在に
設けられている。このケース61の一側には把手61a
が一体に成形されている。そして、上記右側枠部11b
と脱臭フィルター62とで上記フィルター部13を構成
している。
上記右側枠部11bの右端部には第1図に示すように後
述する高圧電源発生部64の仮収納部63が形成されて
いる。この仮収納部63には空気清浄装置1を空気調和
機2に組込む前に、第3図に示すように上記高圧電源発
生部64を保持することができるようになっている。こ
の上記高圧電源発生部64には」−2第1のリード線2
6と第3のリード線56との他端が接続されている。す
なわち、これらリード線26.56は途中に接続部を持
つことなく、上記イオン化部12aおよび集塵コレクタ
12bを上記高圧電源発生部64に接続している。それ
によって、中途部に接続部を何する場合のように、その
接続部が原因でリーク電流の発生や感電などを招くこと
がないから、安全性の向上を計ることができる。
述する高圧電源発生部64の仮収納部63が形成されて
いる。この仮収納部63には空気清浄装置1を空気調和
機2に組込む前に、第3図に示すように上記高圧電源発
生部64を保持することができるようになっている。こ
の上記高圧電源発生部64には」−2第1のリード線2
6と第3のリード線56との他端が接続されている。す
なわち、これらリード線26.56は途中に接続部を持
つことなく、上記イオン化部12aおよび集塵コレクタ
12bを上記高圧電源発生部64に接続している。それ
によって、中途部に接続部を何する場合のように、その
接続部が原因でリーク電流の発生や感電などを招くこと
がないから、安全性の向上を計ることができる。
上記右側枠部11bに高圧電源発生部64の仮収納部6
3を形成したことにより、空気清浄装置1を空気調和機
2に組込む前の搬送時などに上記高圧電源発生部64を
上記仮収納部63に収納しておけば、この高圧電源発生
部64が邪魔になることがない。つまり、高圧電源発生
部64を中途部に接続部を持たないリード線26.56
で予め接続しておいても、空気清浄装置1の搬送時にお
ける取扱いに支障を来たすことがない。そして、上記高
圧電源発生部64は空気清浄装置1を空気調和機2に組
込んだのち、第4図に示すように右側枠部11bの側方
に位置する上記制御部14内に組込まれる。
3を形成したことにより、空気清浄装置1を空気調和機
2に組込む前の搬送時などに上記高圧電源発生部64を
上記仮収納部63に収納しておけば、この高圧電源発生
部64が邪魔になることがない。つまり、高圧電源発生
部64を中途部に接続部を持たないリード線26.56
で予め接続しておいても、空気清浄装置1の搬送時にお
ける取扱いに支障を来たすことがない。そして、上記高
圧電源発生部64は空気清浄装置1を空気調和機2に組
込んだのち、第4図に示すように右側枠部11bの側方
に位置する上記制御部14内に組込まれる。
なお、第9図において、65はエアフィルタ、66はエ
アフィルタ65を保持するるためのフィルタ押えである
。
アフィルタ65を保持するるためのフィルタ押えである
。
このような空気清浄装riL1によれば、電気集塵部1
2とフィルター部13とが横方向に並列に配置されてい
る。そのため、電気集塵部12とフィルター部13とを
室内空気の流れ方向に重ねて配置した従来に比べて室内
空気の圧損を低減することができるから、空気調和機2
の性能低下を招くのを防止できる。
2とフィルター部13とが横方向に並列に配置されてい
る。そのため、電気集塵部12とフィルター部13とを
室内空気の流れ方向に重ねて配置した従来に比べて室内
空気の圧損を低減することができるから、空気調和機2
の性能低下を招くのを防止できる。
また、電気集塵部12、フィルター部13および制御部
14を横方向に順次並設したので、上記電気集塵部12
と制御部14との距離を十分に大きくすることができる
。それによって、制御部14が電気集塵部12のノイズ
のE譬を受けすらいぼかりか、沿面距離も大きくするこ
とができるから、電気集塵部11で絶縁不良が生じても
、リーク電流の影響を受けることがない。
14を横方向に順次並設したので、上記電気集塵部12
と制御部14との距離を十分に大きくすることができる
。それによって、制御部14が電気集塵部12のノイズ
のE譬を受けすらいぼかりか、沿面距離も大きくするこ
とができるから、電気集塵部11で絶縁不良が生じても
、リーク電流の影響を受けることがない。
なお、上記一実施例では電気集塵部12、フィルター部
13および制御部14を横方向に配置する場合について
説明したが、縦方向に配置する構成であっても、この発
明を適用することができること無論である。
13および制御部14を横方向に配置する場合について
説明したが、縦方向に配置する構成であっても、この発
明を適用することができること無論である。
[発明の効果]
以上述べたようにこの発明は、電気集塵部、フィルター
部および制御部を順次並列に配置するようにしたから、
流通する空気の圧損を低減することができ、また制御部
を電気集塵部から十分に離すことができるから、ノイズ
や電気集塵部で絶縁不良が発生したときなどに影響を受
けずらい。
部および制御部を順次並列に配置するようにしたから、
流通する空気の圧損を低減することができ、また制御部
を電気集塵部から十分に離すことができるから、ノイズ
や電気集塵部で絶縁不良が発生したときなどに影響を受
けずらい。
図面はこの発明の一実施例を示し、第1図はメインフレ
ームの平面図、第2図は電気集塵部の拡大断面図、第3
図は高圧電源発生部をメインフレームの仮収納部に収容
した状態の平面図、第4図は同じく制御部に収容した状
態の正面図、第5図は集塵コレクタを構成する合成樹脂
シートの一部の斜視図、第6図は上記合成樹脂シートの
電気的接続状態の説明図、第7図は空気調和機の斜視図
、第8図は同じく断面図である。 11・・・メインフレーム、12・・・電気集塵部、1
1g・・・イオン化部、12b・・・集塵コレクタ、1
3・・・フィルター部、14・・・制御部。 5“2a 第3図 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第4図 第 図 第 図 第 図 第 図
ームの平面図、第2図は電気集塵部の拡大断面図、第3
図は高圧電源発生部をメインフレームの仮収納部に収容
した状態の平面図、第4図は同じく制御部に収容した状
態の正面図、第5図は集塵コレクタを構成する合成樹脂
シートの一部の斜視図、第6図は上記合成樹脂シートの
電気的接続状態の説明図、第7図は空気調和機の斜視図
、第8図は同じく断面図である。 11・・・メインフレーム、12・・・電気集塵部、1
1g・・・イオン化部、12b・・・集塵コレクタ、1
3・・・フィルター部、14・・・制御部。 5“2a 第3図 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第4図 第 図 第 図 第 図 第 図
Claims (1)
- 電気集塵部、フィルター部および上記電気集塵部を制御
する制御部とを備えた空気清浄装置において、上記電気
集塵部、フィルター部および制御部の順にこれらを並列
に配置したことを特徴とする空気清浄装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32114588A JPH0694011B2 (ja) | 1988-12-20 | 1988-12-20 | 空気清浄装置 |
KR1019890018665A KR920003529B1 (ko) | 1988-12-20 | 1989-12-15 | 공기 청정 장치 |
GB8928536A GB2226877B (en) | 1988-12-20 | 1989-12-18 | Air conditioner |
US07/451,797 US5060717A (en) | 1988-12-20 | 1989-12-18 | Air conditioner |
IT02275789A IT1236899B (it) | 1988-12-20 | 1989-12-20 | Condizionatore d'aria |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32114588A JPH0694011B2 (ja) | 1988-12-20 | 1988-12-20 | 空気清浄装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02169052A true JPH02169052A (ja) | 1990-06-29 |
JPH0694011B2 JPH0694011B2 (ja) | 1994-11-24 |
Family
ID=18129305
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32114588A Expired - Fee Related JPH0694011B2 (ja) | 1988-12-20 | 1988-12-20 | 空気清浄装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5060717A (ja) |
JP (1) | JPH0694011B2 (ja) |
KR (1) | KR920003529B1 (ja) |
GB (1) | GB2226877B (ja) |
IT (1) | IT1236899B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104613563A (zh) * | 2014-09-30 | 2015-05-13 | 广东美的制冷设备有限公司 | 集尘组件、空气净化装置以及空调器 |
CN105920935A (zh) * | 2016-06-30 | 2016-09-07 | 青岛海尔空调器有限总公司 | 滤网除尘装置、空气调节设备及其控制方法 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1992022781A1 (en) * | 1991-06-10 | 1992-12-23 | Inter-City Products Corporation (Usa) | Condensing unit using cross-flow blower |
JP3155775B2 (ja) * | 1991-07-19 | 2001-04-16 | 東芝キヤリア株式会社 | 電気集塵機 |
US5361981A (en) * | 1993-04-21 | 1994-11-08 | Heat Exchangers, Inc. | Air conditioning unit |
JP3514518B2 (ja) * | 1993-09-29 | 2004-03-31 | 三菱電機株式会社 | 分離型空気調和機 |
GB2290864A (en) * | 1994-06-29 | 1996-01-10 | Fan Kuo Fu | Evaporator and filter assembly for a car air conditioner |
DE19540297C2 (de) * | 1995-10-28 | 1997-09-04 | Loh Kg Rittal Werk | Luft-Wasser-Wärmetauscher für einen Schaltschrank |
DE19543902C1 (de) * | 1995-11-24 | 1997-06-05 | Voith Turbo Kg | Kühlluftanlage |
JP2764711B2 (ja) * | 1996-07-10 | 1998-06-11 | 株式会社オーデン | 空気清浄機 |
US5759239A (en) * | 1997-05-07 | 1998-06-02 | Yu; Chi-Chin | Air purifier |
JP3676547B2 (ja) * | 1997-08-29 | 2005-07-27 | 東芝キヤリア株式会社 | 空気調和機 |
JP3331930B2 (ja) * | 1997-11-26 | 2002-10-07 | 船井電機株式会社 | 触媒等の被覆層を形成した発熱体の製造方法とこの発熱体を用いた電子式集塵器及びそれを備えた空気調和機 |
CN100348297C (zh) * | 2003-04-30 | 2007-11-14 | 乐金电子(天津)电器有限公司 | 空气净化器的电式集尘过滤器 |
WO2005002412A2 (ja) * | 2003-07-03 | 2005-01-13 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 電気集塵装置 |
KR101936632B1 (ko) * | 2012-07-05 | 2019-01-09 | 엘지전자 주식회사 | 공기조화기 |
JP6328321B2 (ja) * | 2015-03-06 | 2018-05-23 | 三菱電機株式会社 | 空気調和機 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2933151A (en) * | 1957-03-21 | 1960-04-19 | Philco Corp | Cleaning and treatment of gases |
US3626668A (en) * | 1969-05-19 | 1971-12-14 | George H Cardiff | Electronic air filter means |
US3747300A (en) * | 1971-10-14 | 1973-07-24 | Mc Graw Edison Co | Portable electrostatic air cleaner |
JPS5735407Y2 (ja) * | 1978-05-30 | 1982-08-05 | ||
JPS56168047A (en) * | 1980-05-29 | 1981-12-24 | Mitsubishi Electric Corp | Filter apparatus for air conditioner |
JPS60433A (ja) * | 1983-06-17 | 1985-01-05 | Fuji Xerox Co Ltd | オ−バヘツドプロジエクタ複写機 |
JPS60232442A (ja) * | 1984-04-28 | 1985-11-19 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和装置 |
JPS6213938A (ja) * | 1985-07-12 | 1987-01-22 | Nippon Light Metal Co Ltd | 空気調和機 |
US4772297A (en) * | 1985-09-20 | 1988-09-20 | Kyowa Seiko Co., Ltd. | Air cleaner |
JPS6329023A (ja) * | 1986-07-22 | 1988-02-06 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関の過給圧制御装置 |
-
1988
- 1988-12-20 JP JP32114588A patent/JPH0694011B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1989
- 1989-12-15 KR KR1019890018665A patent/KR920003529B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1989-12-18 GB GB8928536A patent/GB2226877B/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-12-18 US US07/451,797 patent/US5060717A/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-12-20 IT IT02275789A patent/IT1236899B/it active IP Right Grant
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104613563A (zh) * | 2014-09-30 | 2015-05-13 | 广东美的制冷设备有限公司 | 集尘组件、空气净化装置以及空调器 |
CN104613563B (zh) * | 2014-09-30 | 2022-04-12 | 广东美的制冷设备有限公司 | 集尘组件、空气净化装置以及空调器 |
CN105920935A (zh) * | 2016-06-30 | 2016-09-07 | 青岛海尔空调器有限总公司 | 滤网除尘装置、空气调节设备及其控制方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IT8922757A1 (it) | 1991-06-20 |
KR920003529B1 (ko) | 1992-05-02 |
GB2226877B (en) | 1992-07-01 |
KR900010324A (ko) | 1990-07-07 |
IT1236899B (it) | 1993-04-26 |
GB8928536D0 (en) | 1990-02-21 |
GB2226877A (en) | 1990-07-11 |
JPH0694011B2 (ja) | 1994-11-24 |
IT8922757A0 (it) | 1989-12-20 |
US5060717A (en) | 1991-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02169052A (ja) | 空気清浄装置 | |
AU664069B2 (en) | Electrical dust collector | |
US7156898B2 (en) | Low pressure drop deep electrically enhanced filter | |
US4602921A (en) | Air cleaner | |
JPH07108375B2 (ja) | 電気集塵機 | |
EP0626886A1 (en) | ELECTROSTATIC TWO-STAGE FILTER. | |
JPH03236525A (ja) | 空気清浄機能付き空気調和機 | |
JP4553125B2 (ja) | 荷電装置、捕集装置及び静電式集塵装置 | |
CN202590958U (zh) | 高吸附型静电净化器和具有该静电净化器的空气净化装置 | |
JPH0751594A (ja) | 空気清浄器の集塵装置 | |
JP5696718B2 (ja) | 放電ユニット及び空気清浄機 | |
JP2663740B2 (ja) | 電気集塵機における極板の支持構造 | |
JP3036802B2 (ja) | 空気清浄器 | |
JP2008023445A (ja) | 集塵装置 | |
JPH04254120A (ja) | 電気集塵機 | |
JP2865330B2 (ja) | エアフィルタ | |
CN214390641U (zh) | 带负离子功能的静电集尘装置 | |
JP2752157B2 (ja) | 空気清浄器 | |
JPS6323090Y2 (ja) | ||
JPH0217641Y2 (ja) | ||
JP2008023444A (ja) | 集塵装置 | |
KR20160150484A (ko) | 공기정화용 전기집진기 | |
CN115770664A (zh) | 一种静电吸尘滤网 | |
JP2015016413A (ja) | 空気清浄ユニット | |
KR19980058751U (ko) | 전기집진장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071124 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124 Year of fee payment: 14 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |