[go: up one dir, main page]

JPH021668Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH021668Y2
JPH021668Y2 JP1983027071U JP2707183U JPH021668Y2 JP H021668 Y2 JPH021668 Y2 JP H021668Y2 JP 1983027071 U JP1983027071 U JP 1983027071U JP 2707183 U JP2707183 U JP 2707183U JP H021668 Y2 JPH021668 Y2 JP H021668Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
initial delay
resistor
voltage
light emitting
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983027071U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59134889U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2707183U priority Critical patent/JPS59134889U/ja
Publication of JPS59134889U publication Critical patent/JPS59134889U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH021668Y2 publication Critical patent/JPH021668Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible And Visible Signals (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、電源投入から所定時間ガス検出機能
を停止させる初期遅延回路を備えたガス警報器で
あつて、その初期遅延時間に従つて発光色を変化
させる、すなわち初期遅延時間の経過時間を異な
る発光色によつて表示するようにしたガス警報器
に関する。
初期遅延回路は、電源投入時にガスセンサが特
性上安定するまでの間ガス検出機能を停止させて
おくものである。この間、ガス警報器は初期遅延
中であることを表示するようにしている。その表
示方法としては、第1図aに示すように、初期遅
延時間Tの間、電源ランプを点滅させる方法や、
第1図b,cに示すように電源ランプは点灯した
ままbで初期遅延時間Tの間は警報ランプを点灯
させておくc方法がある。
この初期遅延時間は一般に3分程度に設定され
ており、ガス警報器を設置して電源を投入してか
らその初期遅延時間待機しなければ点検開始でき
ないので、初期点検する者にとつてはその時間は
長く感じられる。しかし、この時間も経過時間あ
るいは残り時間を知ることができれば、長くは感
じられない。本考案はこのような事情にかんがみ
てなされたもので、初期遅延時間の残り時間を発
光色の変化によつて表示する機能を備えたがガス
警報器を提供することを目的とする。
以下第2図に例示した本考案の好適な実施例に
ついて詳述する。
第2図において上の部分が一般的な初期遅延回
路で、下の部分が本考案による残り時間表示回路
である。
初期遅延回路は比較器1と抵抗Rおよびコンデ
ンサCと比較電圧を発生する2つの抵抗2,3と
から構成される。電源投入時から抵抗Rを介して
コンデンサCに充電されていき、コンデンサCの
端子電圧が比較電圧を越えた時、比較器1の出力
信号が反転して初期遅延時間が終了する。
このコンデンサCの端子電圧は演算増幅器4に
よるボルテージフオロアに入力され、インピーダ
ンス変換される。演算増幅器4の出力は抵抗5を
介して2色発光ダイオード6のたとえば緑色発光
ダイオードGに接続されると共にツエナーダイオ
ード7および抵抗8を介してPNPトランジスタ
9のベースに接続される。トランジスタ9のエミ
ツタは電源Vccに、コレクタは抵抗10を介して
2色発光ダイオード6のたとえば赤色発光ダイオ
ードRに接続される。
演算増幅器4は利得が1なのでコンデンサCの
端子電圧がそのまま出力に供給される。したがつ
て、電源投入直後はその出力はゼロであるため、
緑色発光ダイオードGは点灯しない。この時、ト
ランジスタ9は抵抗8およびツエナーダイオード
7を介してベース電流が流れるためオンとなり、
赤色発光ダイオードRを点灯する。
時間が経過すると、コンデンサCには徐々に電
荷が蓄積されてコンデンサCの端子電圧が上昇す
る。これと同時に演算増幅器4の出力電圧も上昇
していく。
この結果、トランジスタ9のベース電流が減少
して赤色発光ダイオードRへの供給電流が減少す
ると共に逆に緑色発光ダイオードGへの供給電流
が増えて緑色発光ダイオードGが発光を開始す
る。ここで、赤色および緑色の発光ダイオードに
少しずつ電流が流れて両方が発光すると2色発光
ダイオード6としては黄色に発光する。
更にコンデンサCの電荷が蓄積されて端子電圧
が上昇すると、最後には緑色発光ダイオードが点
灯、赤色発光ダイオードが消灯となる。ここで、
ツエナーダイオード7の電圧を、電源電圧から初
期遅延回路の比較電圧とトランジスタ9のベー
ス・エミツタ間電圧とを差し引いた値と同じにす
ることで、初期遅延完了と共に2色発光ダイオー
ド6は完全に緑色に移行発光する。
この初期遅延時間における各部の電圧波形の例
を第3図に示す。
第3図aは初期遅延回路のコンデンサCの端子
電圧の変化を示している。演算増幅器4はその出
力を直接その反転入力へ帰還させて利得1のイン
ピーダンス変換器として作用しているので、出力
にはコンデンサCの端子電圧と同じ値の電圧信号
が現われる。
第3図bはトランジスタ9のバイアス電流の変
化を示すもので、電源投入時(t=0)のツエナ
ーダイオード7のアノードはゼロなので最大電流
が流れ、演算増幅器4の出力が初期遅延回路の比
較電圧に達した時、演算増幅器の出力電圧と電源
電圧からトランジスタ9のベース・エミツタ間電
圧を差し引いた電圧との差の電圧かツエナーダイ
オード7のツエナー電圧より小さくなつて、ツエ
ナーダイオード7が非導通となるので、バイアス
電流はゼロとなる。
第3図cは2色発光ダイオード6緑色発光ダイ
オードGの電流変化を示しており、演算増幅器4
の出力電圧にほぼ比例した電流が流れる。
第3図dは赤色発光ダイオードRの電流変化を
示しており、初期遅延時間経過する前に電流がゼ
ロになつていることを示している。
このように、2色発光ダイオード6は初期遅延
時間の初期では赤色、続いて赤と緑が混合して黄
色、そして緑色へと発光色が移行する。赤色から
緑色へ発光色が変化することで、初期遅延時間の
待ち時間は短くなつていることを表わしている。
赤色と緑色との混合割合はツエナーダイオード7
と抵抗8,10とによつて決められる。
上記のとおり、2色発光ダイオード6の発光色
変化によつて初期遅延時間の移行を知ることがで
き、初期遅延時間解除までの残り時間を把握する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a,b,cは従来のガス警報器の初期遅
延時の動作を例示した図、第2図は本考案による
初期遅延回路および初期遅延残り時間表示回路を
例示した図、第3図a,b,c,dは第2図の回
路の要部の電圧および電流の変化を示した図であ
る。 1……比較器、4……演算増幅器、6……2色
発光ダイオード。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電源に対して直列に接続された抵抗およびコン
    デンサとこのコンデンサの端子電圧を比較電圧と
    比較して電源投入から所定時間ガス検出機能を停
    止させる比較器とを有する初期遅延回路を備えた
    ガス警報器において、初期遅延残り時間を発光色
    変化により表示する発光色混合可能な2色発光ダ
    イオードと、前記初期遅延回路のコンデンサの端
    子電圧を受けその値に応じた電圧を出力する増幅
    器と、エミツタを電源に接続しコレクタを抵抗を
    介して前記2色発光ダイオードの一方に接続した
    トランジスタと、このトランジスタのベースを前
    記2色発光ダイオードの他方に接続した直列接続
    の抵抗、ツエナーダイオードおよび抵抗とを備
    え、前記増幅器の出力を前記ツエナーダイオード
    と他方の発光ダイオードの側の抵抗との接続部に
    接続したことを特徴とするガス警報器。
JP2707183U 1983-02-28 1983-02-28 ガス警報器 Granted JPS59134889U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2707183U JPS59134889U (ja) 1983-02-28 1983-02-28 ガス警報器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2707183U JPS59134889U (ja) 1983-02-28 1983-02-28 ガス警報器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59134889U JPS59134889U (ja) 1984-09-08
JPH021668Y2 true JPH021668Y2 (ja) 1990-01-16

Family

ID=30157966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2707183U Granted JPS59134889U (ja) 1983-02-28 1983-02-28 ガス警報器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59134889U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0353346Y2 (ja) * 1984-09-28 1991-11-21
JPH0755678Y2 (ja) * 1986-11-07 1995-12-20 新コスモス電機株式会社 ガス警報器
JP7713157B2 (ja) * 2021-08-30 2025-07-25 日本精機株式会社 二酸化炭素濃度測定器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS632957Y2 (ja) * 1980-05-23 1988-01-25
JPS6324543Y2 (ja) * 1981-02-27 1988-07-05
JPS57199390U (ja) * 1981-06-15 1982-12-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59134889U (ja) 1984-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH021668Y2 (ja)
JPS6025051Y2 (ja) 電子閃光装置
JPH0342476Y2 (ja)
JPH0228117Y2 (ja)
JPS6346863U (ja)
JPS631568B2 (ja)
JPH074655Y2 (ja) 減電圧表示機能を具えるボルテージレギュレータ回路
JPH0248819A (ja) 制御機器の入力装置
JPS5813499Y2 (ja) レコ−ドプレ−ヤニオケル ストロボスコ−プシヨウメイソウチ
JPS6321919Y2 (ja)
JPH063382Y2 (ja) ストロボ撮影用表示装置
JPH01105284U (ja)
JPH074626Y2 (ja) 発光針付時計
JPS6437344U (ja)
JPS57116227A (en) Measurement circuit for luminescence of luminous diode
JPS6365341U (ja)
JPS6178392U (ja)
JPS6155357U (ja)
JPS5845794B2 (ja) 電子閃光装置
JPS61109437U (ja)
JPH0412633A (ja) 充電器の表示装置
JPS60216590A (ja) 発光ダイオ−ドのパルス駆動回路
JPH0262512U (ja)
JPS6281067U (ja)
JPH0543738U (ja) バツテリ充電器の充電状態表示回路