[go: up one dir, main page]

JPH02166512A - Recorder - Google Patents

Recorder

Info

Publication number
JPH02166512A
JPH02166512A JP63320598A JP32059888A JPH02166512A JP H02166512 A JPH02166512 A JP H02166512A JP 63320598 A JP63320598 A JP 63320598A JP 32059888 A JP32059888 A JP 32059888A JP H02166512 A JPH02166512 A JP H02166512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control information
system control
information
startup
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63320598A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Taketoshi Ono
小野 健逸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63320598A priority Critical patent/JPH02166512A/en
Publication of JPH02166512A publication Critical patent/JPH02166512A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PURPOSE:To easily set the system control information suited to the hardware constitution at start up by performing the automatic input of the identification information corresponding to other system control information in case the system control information read at start up is not accordant with the hardware conditions. CONSTITUTION:When the system control information loaded from an external memory 3 is not accordant with the set hardware, an input device 2 inputs a desired system file name and loads the proper system control information. Thus it is possible to search the accordant one of system files having different file names and to surely start a device. As the memory 3 can register plural system files, therefore such a trouble to prepare and replace many starting media is eliminated. Furthermore the system information is easily selected even with such an unreplaceable medium as a hard disk, etc.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は記録装置、特に所定の記憶媒体に記憶させたシ
ステム制御情報を起動時に読み込み、このシステム制御
情報に従い記録機構を制御し情報の記録出力を行なう記
録装置に関するものである。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention reads system control information stored in a recording device, particularly a predetermined storage medium, at startup, controls a recording mechanism according to this system control information, and records information. The present invention relates to a recording device that performs output.

[従来の技術] 従来より、コンピュータやワードプロセッサなどの情報
処理システムにおいて、文字画像などのデータを記録出
力する各種の記録装置が知られている。
[Background Art] Various recording devices for recording and outputting data such as character images have been known in the past in information processing systems such as computers and word processors.

この種の装置では、ワイヤドツトプリンタや、デイジ−
ホイールプリンタなどの活字プリンタなど、1バイトな
いし所定の行端符号などにより規定される1行の記録デ
ータ毎に入出力を行なう、いわゆるシリアルプリンタが
主であったが、最近では、レーザービームプリンタなど
データをページ単位で入力し、記録を行なういわゆるペ
ージプリンタも知られている0通常ページプリンタの場
合は比較的大容量のデータバッファを有し、ページ単位
で所定のフォーマットにより表現された記録データをホ
ストのコンピュータ、ワードプロセッサなどから受けと
る。
This type of equipment includes wire dot printers and daisy printers.
The main types of printers used to be so-called serial printers, such as type printers such as wheel printers, which perform input/output for each line of recorded data defined by 1 byte or a predetermined line end code, but recently, laser beam printers etc. There are also so-called page printers that input and record data in page units. Normal page printers have a relatively large data buffer and print data expressed in a predetermined format in page units. Received from host computer, word processor, etc.

[発明が解決しようとする課題] この種のプリンタでは、シリアルプリンタと異なり、プ
リンタ側でかなり複雑な情報処理、たとえばページ記述
情報から実際のビットマツプデータへの変換などを行な
う必要があり、その動作を制御するシステムプログラム
がかなり大規模かつ複雑である。このため、共に使用さ
れるオプション部品やホストシステムなどに応じてシス
テムプログラムあるいはシステム制御パラメータなどを
細かく設定変更しなければならないことがある。
[Problems to be Solved by the Invention] Unlike serial printers, this type of printer requires fairly complex information processing on the printer side, such as converting page description information into actual bitmap data. The system program that controls the operation is quite large and complex. Therefore, it may be necessary to make detailed changes to the system program or system control parameters depending on the optional components or host system used together.

従って、装置のシステムプログラムあるいはシステム制
御のためのパラメータなどを磁気ディスクなどの記憶媒
体に記憶させておき、起動時に外部記憶装置から読み取
るようにしたものが知られている。このような構成によ
れば、装置のオプション設定やホストの条件に応じて適
切なシステムプログラムを用いることができ、また、シ
ステムプログラムの改良なども容易になる。
Therefore, it is known that the system program or parameters for system control of the device are stored in a storage medium such as a magnetic disk, and read from an external storage device at startup. With such a configuration, it is possible to use an appropriate system program according to the option settings of the device and the conditions of the host, and it is also easy to improve the system program.

ところが、従来のこの種の装置では、起動時にシステム
プログラム、パラメータなどを含むシステムファイルを
記憶媒体から読み取る際、特定のデフォルトファイル名
を有するシステムファイルのみを読み取ることになって
おり、それ以外のファイル名を有するシステムファイル
をロードすることができなかった。
However, with conventional devices of this type, when reading system files including system programs and parameters from a storage medium at startup, only the system file with a specific default file name is read, and other files are read. The system file with name could not be loaded.

このため、システムファイルを読み込んだ後の初期化動
作において、装置のメモリ実装状態、オプション基板の
装着状態などが読み込んだシステム情報と一致せずなん
らかのエラーが生じると、デフォルトファイル名を持ち
しかも装置のハードウェア条件に適合したシステムファ
イルを記憶させた媒体を用いない限り装置を起動するこ
とができなくなるという問題があった。
Therefore, if an error occurs during the initialization operation after reading the system file because the device's memory implementation status, option board installation status, etc. do not match the read system information, the default file name and the device's There has been a problem in that the device cannot be started unless a medium storing a system file that meets the hardware conditions is used.

また、1台の装置を異なるハードウェア条件で、あるい
は異なるホストシステムなどに接続して用いるような場
合には、それらの条件に適合したシステム1lJal情
報とデフォルトファイル名を持つシステムファイルをそ
れぞれ別の磁気ディスクなどに記憶させて差し替えるな
どの面倒な操作が必要であった。
In addition, if one device is used with different hardware conditions or connected to different host systems, the system information that meets those conditions and the system file with the default file name may be separated from each other. It required cumbersome operations such as storing it on a magnetic disk or the like and replacing it.

本発明の!!題は、以上の問題を解決し、起動時に容易
にハードウェア構成に適合したシステム制御情報を設定
できるようにすることにある。
The invention! ! The problem is to solve the above problems and to make it possible to easily set system control information that matches the hardware configuration at startup.

[課題を解決するための手段] 以上の課題を解決するために、本発明においては、所定
の記憶媒体に記憶させたシステム制御情報を起動時に読
み込み、このシステム制御情報に従い記録機構を制御し
情報の記録出力を行なう記録装置において、前記記憶媒
体から所定の識別情報により識別されるシステム制御情
報を読み込む手段と、起動時に前記読み込み手段により
読み込んだデフォルトのシステム制御情報と実際の装置
ないしその周辺のハードウェア条件との適合性を検査す
る手段と、所望のシステム制御情報を識別する所望の識
別情報を入力する手段とを有し、前記検査手段により制
御情報と実際の装置ないしその周辺のハードウェア条件
との不適合が発見された場合前記入力手段により前記デ
フォルトの識別情報と異なる識別情報により識別される
所望のシステム制御情報を前記読み込み手段により読み
込み再度前記検査手段による適合性検査からの処理を繰
り返す構成を採用した。
[Means for Solving the Problems] In order to solve the above problems, the present invention reads system control information stored in a predetermined storage medium at startup, controls a recording mechanism according to this system control information, and stores information. In a recording device that performs recording and output of It has a means for inspecting compatibility with hardware conditions, and a means for inputting desired identification information for identifying desired system control information, and the inspection means detects the control information and the actual device or its peripheral hardware. If non-compliance with the conditions is discovered, the reading means reads desired system control information identified by identification information different from the default identification information by the input means, and repeats the process from the conformity check by the inspection means again. The configuration was adopted.

[作用] 以上の構成によれば、起動時に読み込んだシステム制御
情報とハードウェア条件が適合していない場合には自動
的に他のシステム制御情報に対応した識別情報の入力を
行ない、適切なシステム制御情報をロードすることがで
きる。
[Operation] According to the above configuration, if the system control information read at startup does not match the hardware conditions, identification information corresponding to other system control information is automatically input, and an appropriate system is installed. Control information can be loaded.

[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づき、本発明の詳細な説明
する。
[Example] Hereinafter, the present invention will be described in detail based on the example shown in the drawings.

第1図に本発明を採用した記録装置の構成を示す。第1
図において符号Hはコンピュータシステムあるいはワー
ドプロセッサなどのホスト装置でインターフェース回路
9を介してプリンタ8と接続される。インターフェース
回路9はR5422C%R5232C,あるいはSC3
I所定のインターフェース方式に基づいて構成される。
FIG. 1 shows the configuration of a recording apparatus employing the present invention. 1st
In the figure, reference numeral H denotes a host device such as a computer system or a word processor, which is connected to the printer 8 via an interface circuit 9. Interface circuit 9 is R5422C%R5232C or SC3
I is configured based on a predetermined interface scheme.

プリンタ8の動作はマイクロプロセッサなどから構成さ
れたcputにより制御される。プリンタ8は以下のよ
うな各部材から構成される。
The operation of the printer 8 is controlled by a cput comprised of a microprocessor or the like. The printer 8 is composed of the following members.

入力装置2はテンキー、ファンクションキーあるいはフ
ルキーボードなどから構成される装置の動作を所望に制
御するために使用される。また、本実施例では、入力装
置2はシステム起動時に所望のシステム制御情報を記憶
したシステムファイルのファイル名を人力または指定で
きるものとする。
The input device 2 is used to control the operation of the device as desired, which includes a numeric keypad, function keys, a full keyboard, and the like. Further, in this embodiment, the input device 2 is capable of manually or specifying the file name of a system file storing desired system control information at the time of system startup.

外部記憶装置3は、フロッピーディスク、ハードディス
ク、あるいは光磁気ディスクなどによる記録再生装置か
ら構成され、起動時に必要なシステムプログラムおよび
システム制御パラメータなどからなるシステムファイル
のロード、あるいは記録データのバッファなどのために
使用される。
The external storage device 3 is composed of a recording and reproducing device using a floppy disk, hard disk, or magneto-optical disk, and is used for loading system files consisting of system programs and system control parameters required at startup, or for buffering recorded data. used for.

ROM4は、後述の起動制御プログラム、基本的な入出
力制御プログラム、制御パラメータなどを記憶するため
のものである。
The ROM 4 is for storing a startup control program, a basic input/output control program, control parameters, etc., which will be described later.

記録機構5はレーザービーム方式などの記録機構から構
成される。
The recording mechanism 5 is composed of a recording mechanism such as a laser beam type.

RAM6はCPUIのワークエリア、データバッファな
どとして使用されるもので、起動時に外部記憶装置3か
ら読み出されたシステムプログラムはRAMa上の所定
領域に展開された上で実行される。
The RAM 6 is used as a work area for the CPUI, a data buffer, etc., and the system program read from the external storage device 3 at startup is expanded to a predetermined area on the RAMa and then executed.

起動時に外部記憶装置3から読み出すべきシステムファ
イルの名称はRAM6のデータ領域6aに格納される。
The names of system files to be read from the external storage device 3 at startup are stored in the data area 6a of the RAM 6.

また、システムファイルに格納された制御パラメータは
データ領域6bに格納される。
Further, the control parameters stored in the system file are stored in the data area 6b.

表示装置7は入力装置2とともにユーザインターフェー
ス手段を構成するもので、液晶表示器、CRTその他の
表示機構から構成される。
The display device 7 constitutes a user interface means together with the input device 2, and is composed of a liquid crystal display, a CRT, and other display mechanisms.

次に以上の構成における動作を第2図を参照して説明す
る。第2図は第1図のROM4に格納されたCPU 1
の起動時の制御プログラムの流れを示している。
Next, the operation of the above configuration will be explained with reference to FIG. Figure 2 shows CPU 1 stored in ROM4 in Figure 1.
The flow of the control program at startup is shown.

第2図のステップS1では、RAM6の領域6aに所望
のシステムファイルのファイル名が格納されているかど
うかを判定する。この領域に有効なファイル名データが
格納されていればステップS2へ、格納されていなけれ
ばステップS3に移行する。
In step S1 of FIG. 2, it is determined whether the file name of a desired system file is stored in the area 6a of the RAM 6. If valid file name data is stored in this area, the process moves to step S2; if not, the process moves to step S3.

装置の電源投入、あるいはリセット時にはRAM6の領
域6aには有効なデータは記憶されていないからステッ
プS3に移行し、ROM4に格納されたデフォルト塩を
持つシステムファイルを外部記憶装置3から読み出す。
When the device is powered on or reset, no valid data is stored in the area 6a of the RAM 6, so the process moves to step S3 and the system file having the default salt stored in the ROM 4 is read from the external storage device 3.

ステップS4では、ステップS3でロードしたシステム
ファイルに基づく解析処理を行なう、具体的には、ロー
ドしたシステム情報と、プリンタ8の実際のハードウェ
ア条件、たとえばメモリの実装状態、各種のオプション
部品の装着状態などの整合性のチエツクなど公知の起動
時の検査処理を行なう。
In step S4, analysis processing is performed based on the system file loaded in step S3. Specifically, the loaded system information and the actual hardware conditions of the printer 8, such as the memory implementation state and the installation of various optional parts, are performed. Performs known inspection processing at startup, such as checking consistency of status, etc.

ステップS5ではステップS4の処理においてエラーが
検出されたかどうかを判定する。ロードしたシステムフ
ァイルのシステム情報と装置のハードウェア条件が不適
合の場合にはエラーと判定し、ステップS8に移行する
。またこのようなエラーが生じなかった場合にはステッ
プS6に移行する。
In step S5, it is determined whether an error was detected in the process of step S4. If the system information of the loaded system file and the hardware conditions of the device do not match, it is determined that an error has occurred and the process moves to step S8. If no such error occurs, the process moves to step S6.

ステップS6ではシステムファイルに含まれる制御パラ
メータをRAM6の領域6bに格納し、ステップS7で
その制御パラメータに基づき装置の各部を初1期化し、
立ち上げる処理を行なう。
In step S6, the control parameters included in the system file are stored in the area 6b of the RAM 6, and in step S7, each part of the device is initialized based on the control parameters,
Perform startup processing.

一方、ステップS5でエラーが発生した場合にはステッ
プS8において、入力装置2でロードすべきシステムフ
ァイル名を入力するためのコマンド入力が行なわれてい
るかどうかを判定する。ステップS8が否定された場合
には同じシステムファイル名を用いてステップS1から
の処理を繰り返す。
On the other hand, if an error occurs in step S5, it is determined in step S8 whether a command for inputting the name of a system file to be loaded is being input using the input device 2. If step S8 is negative, the process from step S1 is repeated using the same system file name.

ステップS8で所定のコマンドが入力されている場合に
はステップS9に8行し、所望のシステムファイル名の
入力を受は付ける。ファイル名はキーボードから文字キ
ーで入力されるか、あるいは表示装置7に選択可能なフ
ァイル名を表示し、キーボードを用いてこれを選択する
など種々の方式により入力される。入力されたファイル
名はRAM6の領域6aに格納される。
If a predetermined command has been input in step S8, the process advances to step S9 for eight lines, and the input of the desired system file name is accepted. The file name may be input from the keyboard using character keys, or by displaying selectable file names on the display device 7 and selecting the file name using the keyboard. The input file name is stored in area 6a of RAM6.

ステップS10では、再起動処理を指定しステップS1
に戻る。ここでは、再起動処理を実行していることを表
示装置7に表示してもよい。
In step S10, restart processing is specified and step S1
Return to Here, it may be displayed on the display device 7 that the restart process is being executed.

ステップS5でシステムエラーが生じ、ステップ38〜
S10の処理を通過すると、RAM6の領域6aにステ
ップS9で入力されたシステムファイル名が領域6aに
格納されているので、ステップS1から52への8行が
生じ、ステップS2では領域6aに格納されたファイル
名を持つシステムファイルが外部記憶装置3から読み取
られ、その後ステップS4に移行する。
A system error occurs in step S5, and steps 38 to
After passing through the process of S10, the system file name input in step S9 is stored in the area 6a of the RAM 6, so eight lines from steps S1 to 52 are generated, and in step S2, the system file name input in step S9 is stored in the area 6a. A system file having the same file name is read from the external storage device 3, and then the process moves to step S4.

以上のようにして、外部記憶装置3からロードしたシス
テム制御情報とハードウェア設定が不適合の場合には入
力装置2からの所望のシステムファイル名の入力を受け
つけ、適切なシステム制御情報をロードすることができ
る。従って、従来のように、特定の名前のシステムファ
イルのみならず、複数の異なるファイル名をもつシステ
ムファイルの中から適合するシステムファイルをサーチ
して装置を確実に起動することができる。
As described above, if the system control information loaded from the external storage device 3 and the hardware settings are incompatible, the input of the desired system file name from the input device 2 is accepted and appropriate system control information is loaded. Can be done. Therefore, it is possible to reliably start up the device by searching for a matching system file not only from a system file with a specific name, but also among system files having a plurality of different file names, as in the past.

また、上記構成によれば外部記憶装置3には単一のシス
テムファイルだけでなく、複数のシステムファイルを登
録しておけるので、多数の起動用の媒体を用意して差し
替えるような面倒がなくなる。また、ハードディスクの
ような差し替え不能な媒体の場合でも容易にシステム情
報を選択することができる。
Further, according to the above configuration, not only a single system file but also a plurality of system files can be registered in the external storage device 3, thereby eliminating the trouble of preparing and replacing a large number of booting media. Further, even in the case of a non-replaceable medium such as a hard disk, system information can be easily selected.

以上では、ステップS2あるいはS3において対応する
システムファイルを発見できない場合については考えな
かったが、このようなエラーが生じた場合にも、ステッ
プS5.88〜S10の処理に移行するようにしてもよ
い。
In the above, we have not considered the case where the corresponding system file cannot be found in step S2 or S3, but even if such an error occurs, the process may proceed to steps S5.88 to S10. .

また、ステップS9のシステムファイル名の入力では、
外部記憶装置3に記憶された選択可能なシステムファイ
ル名を表示し、その中から所望のシステムファイルを選
択するようにしてもよい。
In addition, when inputting the system file name in step S9,
Selectable system file names stored in the external storage device 3 may be displayed, and a desired system file may be selected from among them.

さらに、以上では、所望のシステムファイル名はRAM
a内の所定領域に記憶されるものとしたが、これをEE
PROMなどの不揮発メモリに記憶するようにし、いっ
たんシステムファイル名を設定したら次の起動時からそ
のシステムファイルを継続的に使用するようにもできる
Furthermore, in the above, the desired system file name is RAM
This is assumed to be stored in a predetermined area in EE a.
It is also possible to store the system file in a non-volatile memory such as PROM, and once the system file name is set, the system file can be used continuously from the next startup.

[発明の効果] 以上から明らかなように、本発明によれば、所定の記憶
媒体に記憶させたシステム制御情報を起動時に読み込み
、このシステム制御情報に従い記録機構を制御し情報の
記録出力を行なう記録装置において、前記記憶媒体から
所定の識別情報により識別されるシステム制御情報を読
み込む手段と、起動時に前記読み込み手段により読み込
んだデフォルトのシステム制御情報と実際の装置ないし
その周辺のハードウェア条件との適合性を検査する手段
と、所望のシステム制御情報を識別する所望の識別情報
を入力する手段とを有し、前記検査手段により制御情報
と実際の装置ないしその周辺のハードウェア条件との不
適合が発見された場合前記入力手段によりデフォルトの
識別情報と異なる識別情報により識別される所望のシス
テム制御情報を前記読み込み手段により読み込み再度前
記検査手段による適合性検査からの処理を繰り返す構成
を採用しているので、起動時に読み込んだデフォルトの
システム制御情報とハードウェア条件が適合していない
場合には自動的に他のシステム制御情報に対応した識別
情報の入力を行ない、適切なシステム制御情報を確実に
ロードすることができ、また、容易に種々のハードウェ
ア条件に適合できるという優れた効果がある。
[Effects of the Invention] As is clear from the above, according to the present invention, system control information stored in a predetermined storage medium is read at startup, and the recording mechanism is controlled according to this system control information to record and output information. In the recording device, means for reading system control information identified by predetermined identification information from the storage medium, and a combination of default system control information read by the reading means at startup and hardware conditions of the actual device or its surroundings. It has a means for inspecting compatibility and a means for inputting desired identification information for identifying desired system control information, and the inspection means detects non-compliance between the control information and the hardware conditions of the actual device or its surroundings. If the system control information is found, the reading means reads the desired system control information identified by the identification information different from the default identification information by the input means, and repeats the process from the conformity test by the inspection means. Therefore, if the default system control information loaded at startup does not match the hardware conditions, identification information corresponding to other system control information is automatically entered to ensure that the appropriate system control information is loaded. It also has the excellent effect of being easily adaptable to various hardware conditions.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明を採用した記録装置の構成を示したブロ
ック図、第2図は第1図の装置の起動制御手順を示した
フローチャート図である。 1・・・CPU     2・・・入力装置3・・・外
部記憶装置 4・・・ROM5・・・記録機構   6
・・・RAM7・・・表示装置   8・・・プリンタ
9・・・インターフェース回路 H・・・ホスト装置 第2図
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a recording apparatus employing the present invention, and FIG. 2 is a flowchart showing a start-up control procedure for the apparatus shown in FIG. 1...CPU 2...Input device 3...External storage device 4...ROM5...Recording mechanism 6
...RAM7...Display device 8...Printer 9...Interface circuit H...Host device Fig. 2

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1)所定の記憶媒体に記憶させたシステム制御情報を起
動時に読み込み、このシステム制御情報に従い記録機構
を制御し情報の記録出力を行なう記録装置において、 前記記憶媒体から所定の識別情報により識別されるシス
テム制御情報を読み込む手段と、 起動時に前記読み込み手段により読み込んだデフォルト
のシステム制御情報と実際の装置ないしその周辺のハー
ドウェア条件との適合性を検査する手段と、 所望のシステム制御情報を識別する所望の識別情報を入
力する手段とを有し、 前記検査手段により制御情報と実際の装置ないしその周
辺のハードウェア条件との不適合が発見された場合前記
入力手段により前記デフォルトの識別情報と異なる識別
情報により識別される所望のシステム制御情報を前記読
み込み手段により読み込み再度前記検査手段による適合
性検査からの処理を繰り返すことを特徴とする記録装置
[Scope of Claims] 1) A recording device that reads system control information stored in a predetermined storage medium at startup, controls a recording mechanism according to this system control information, and records and outputs information, comprising: means for reading system control information identified by identification information; means for inspecting compatibility between the default system control information read by the reading means at startup and hardware conditions of the actual device or its surroundings; means for inputting desired identification information for identifying system control information, and when the inspection means discovers a mismatch between the control information and the actual device or hardware conditions surrounding it, the input means inputs the default information. A recording device characterized in that desired system control information identified by identification information different from the identification information of is read by the reading means, and the processing from the conformity test by the testing means is repeated again.
JP63320598A 1988-12-21 1988-12-21 Recorder Pending JPH02166512A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63320598A JPH02166512A (en) 1988-12-21 1988-12-21 Recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63320598A JPH02166512A (en) 1988-12-21 1988-12-21 Recorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02166512A true JPH02166512A (en) 1990-06-27

Family

ID=18123205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63320598A Pending JPH02166512A (en) 1988-12-21 1988-12-21 Recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02166512A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04113865A (en) * 1990-09-05 1992-04-15 Canon Inc Printer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04113865A (en) * 1990-09-05 1992-04-15 Canon Inc Printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05346900A (en) Data processing system and method for operating data processing system
US6418485B1 (en) System and method for managing device driver logical state information in an information handling system
JPH0981370A (en) Information processing device operating environment setting method
JPH02166512A (en) Recorder
JP2701659B2 (en) Electronic filing equipment
JPH0536196A (en) Control method for electronic filing device
JPH05113932A (en) Personal computer
JP3019335B2 (en) Program loading method
JPH04318616A (en) printer device
JP4586839B2 (en) Image processing apparatus, printing system, and program
JP3245557B2 (en) Input state control system, input state control method, and recording medium
JPH0527952A (en) Electronics
JPH04294417A (en) Information processor and its control method
JP2003005942A (en) Different document integration output method, its execution device, and its processing program
JPH0628417A (en) Electronic film device
JPH03212724A (en) File format identification system for floppy disk processor
JPH10107984A (en) Image forming device having data read function of file recording medium
US20080219114A1 (en) Information processing device and storage medium
JP2002169667A (en) Printing management apparatus, its control method and printing system
JPH05298043A (en) Information filing device
JPH06210910A (en) Printing controller for document-making apparatus
JPH0628109A (en) Data writing device to hard disk with built-in I / O device
JPH03137719A (en) Initialization method in information processor
JPH024288A (en) Image processor and method for managing its font file
JPH01220066A (en) Document outputting device