[go: up one dir, main page]

JPH02166278A - マグネトロンスパッタ装置 - Google Patents

マグネトロンスパッタ装置

Info

Publication number
JPH02166278A
JPH02166278A JP32037688A JP32037688A JPH02166278A JP H02166278 A JPH02166278 A JP H02166278A JP 32037688 A JP32037688 A JP 32037688A JP 32037688 A JP32037688 A JP 32037688A JP H02166278 A JPH02166278 A JP H02166278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
magnetic field
magnetron sputtering
field generator
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32037688A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiwamu Shirakawa
究 白川
Mamoru Hirata
守 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AMORUFUASU DENSHI DEVICE KENKYUSHO KK
Original Assignee
AMORUFUASU DENSHI DEVICE KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AMORUFUASU DENSHI DEVICE KENKYUSHO KK filed Critical AMORUFUASU DENSHI DEVICE KENKYUSHO KK
Priority to JP32037688A priority Critical patent/JPH02166278A/ja
Publication of JPH02166278A publication Critical patent/JPH02166278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はターゲット径の小さなマグネトロンスパッタ装
置においてもスパッタレイトを劣化さぜることなく、ス
パッタ膜厚分布を広範囲で均一にするためのマグネトロ
ンスパッタ装置の改良に関するものである。
[従来の技術] 一般にスパッタリング装置は、グロー放電にともなう陰
極スパッタリング現象、すなわち陰極にガスイオンか射
突することにより陰極材料を原子またはその集団として
気化させ、その一部が周囲に拡散付着する現象を利用し
たもので、スパンタされて飛び出した金属原子を陽憾近
くに置いた基板の表面1−に付着堆積させて金属薄膜を
生成させるように構成されている。
第4図(a)は現在市販されている平行平板型ダイオー
ドスパッタ装置の概略図である。
第4図(a)において、真空槽9の中に陽極(基板)1
0とシールド3て遮へいされた陰極(夕ゲット)1を平
行に配置しである。図中4は冷却水口、5は電源、6は
絶縁物、7は真空ポンプに接続された排気口、8はガス
導入口である。第4図(b)は第4図(a)の陰極1の
直下にマグネットを配したいわゆるマグネトロンスパッ
タ装置の陰極部分の断面図である。図において1はター
ゲット、2は永久磁石、3はシールド、4は冷却水口、
5は電源、6は絶縁物、11はエロージョン位置である
。図に示すように平板型マグネトロンスパッタ装置にお
いては、永久磁石2をターゲツト1裏面に配置しである
ため、ターゲット1の表面に垂直な電界に直交した磁界
を発生させる。この磁界と電界が直交しているターゲッ
ト中央部に円環状に放電が集中し、この部分すなわち、
エロージョン位置11がもっとも顕著にスパッタされる
このために、ターゲット表面が不均一にスパッタされる
。この不均一スパッタの発生はターゲットの利用率を減
少させるとともにスパッタ膜の膜厚分布の広範な均一性
を悪化させている。一般に磁力線がターゲット表面内よ
り始まりターゲット表面内で終わるマグネトロンスパッ
タ装置において、膜厚分布(d/do)はターゲットの
電界と磁界との直交部のエロージョン半径(S)と、陽
極(基板)と陰極(ターゲット)間の距離(h)を用い
て、次式で示される。
ここで gは基板中心からの距離、 doは基板中心での膜厚 である。
上式より、電極間距離りとエロージョン半径Sを変える
ことにより膜厚分布の向上をはかることが出来る。上式
においてs/h<1の条件下でg=±Sの範囲でかなり
良い膜厚分布を得ることが出来る。しかし実際、第4図
(b)に示すように陰極(ターゲット)1の直下にマグ
ネットを配したマグネトロンスパッタ装置においてはお
のずとエロージョン半径(s)の増大は限界があり、小
さなターゲットで広範囲で均質膜厚を得ることは難かし
い。
[発明か解決しようとする課題 このように磁石の両極をターゲット裏面直下に配置する
と、ターゲット内で円環状の放電がおきる。そこで、本
発明は、この円環状の放電をできるかぎりターゲットの
外周に近い位置でおこさせ、均一にスパッタさせ、かつ
スパッタレイトを早め、広範に均一な膜厚分布を得るこ
とができるマグネトロンスパッタ装置を提供することを
目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記のように、円板型ターゲット内裏面に磁石の両極を
配置した場合、エロージョン位置はほぼ陽極と陰極の中
心である。即ち、一般に両極の磁力が等しい時円環状の
放電がほぼターゲット半径の半分の半径円上でおこる。
このエロージョン位置をほぼターゲットの外周まで拡げ
るために、ターゲット外周に配した磁石をターゲット外
に配置したものである。
[作用コ 上記手段により、円板型ターゲットを用いるマグネトロ
ンスパッタ装置において、プラズマをりゲット径全体に
集束させることが出来、小さいターゲットにおいても、
速いスパッタレイトでかつターゲット面積とほぼ同等の
範囲でほぼ均一なスパッタ膜厚分布を得ることが出来る
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は、本発明によるマグネトロンスパッタ装置の電
極構造の断面図である。図において1はターゲット、2
01,202は永久磁石、3はシールド、401,40
2は冷却水口、5は電源、6は絶縁物である。すなわち
、ターゲット1の裏面に永久磁石201,202を配置
した平板型マグネトロンスパッタ装置において、ターゲ
ット1の裏面中心直下に円柱状磁石201の陽極Sを配
置し、ターゲット1の外周に磁石202の陰極Nを配置
する。第2図(b)は、第1図のように永久磁石201
,202を配置した時の電界に垂直な磁界成分の分布で
ある。比較のために、第4図(b)のように永久磁石2
を配置した場合の電界に垂直な磁界分布を第2図(a)
に示す。両図より明らかなように第2図(b)の方が電
界に垂直な磁界は強くかつ−様な分布領域が広い。
次に膜厚分布について説明する。第3図は3インチ5I
O2円板ターゲット基板を用いた場合の膜厚分布である
。スパッタ条件はガス圧3 mTorr、ガス流量10
cc/分、ターゲット電力200W。
ターゲットと基板の距離42加である。第3図において
曲線a、bはターゲット直下中心の磁石を固定し、外周
の磁石をターゲット中心より半径25mmおよび43關
の円周の位置に配置した場合の膜厚分布曲線である。膜
厚はターゲットの中心上に位置する基板の膜厚(do)
との比で示して曲線a)よりターゲット外に他極を配置
した場合(第3図の曲線b)の方が広範に均一な膜厚分
布を示す。なお上記の実施例では、ターゲット内に陽極
、ターゲット外に陰極を配置したか、その極性は逆でも
よい。また磁石として永久磁石を用いたが、空心コイル
や電磁石等磁界を発生させるいがなる装置を用いてもよ
い、本発明では陽極と陰極の総磁力を同等としたが異な
ってもよく、ターゲット外の磁石はターゲット中心直下
磁石よりある程度強い方が好ましい。上記説明はターゲ
ットを真空槽内下部に配置したいわゆるスパッタアップ
であるがスパッタダウンでも同様の効果が得られる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、小さいターゲットを
用いてスパッタした場合においても、スパッタレイトを
遅らせることなく広範な領域にわたって均一な膜厚分布
で成膜することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるマグネトロンスパッタ
用電極の断面図、第2図(a)は市販マグネトロンスパ
ッタと同様の電極を用いた場合の電界に垂直な磁界分布
および膜厚分布を示す説明図、第2図(b)は本発明に
よるマグネトロンスパッタ装置の電界に垂直な磁界分布
および膜厚分布の一例を示す説明図、第3図は本発明に
係る膜厚分布の一例を従来の膜厚分布と比較して示す説
明図、第4図(a)はダイオード型スパッタ装置の概略
図、第4図(b)は、市販されているマグネトロンスパ
ッタ用電極の断面図である。 1・・・ターゲット、201.202・・・永久磁石、
3・・・シールド、401,402・・・冷却水口、5
・・・電源、6・・・絶縁物、11・・・エロージョン
位置。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ターゲット裏面に磁界発生装置を配置した平板型
    マグネトロンスパッタ装置において、ターゲット裏面中
    心直下に磁界発生装置の陽極、ターゲット外周に磁界発
    生装置の陰極を配置することを特徴するマグネトロンス
    パッタ装置。
  2. (2)ターゲット裏面に磁界発生装置を配置した平板型
    マグネトロンスパッタ装置において、ターゲット裏面中
    心直下に磁界発生装置の陰極、ターゲット外周に磁界発
    生装置の陽極を配置することを特徴するマグネトロンス
    パッタ装置。
  3. (3)磁界発生装置として、永久磁石もしくは空心コイ
    ルもしくは電磁石を用いることを特徴とする請求項1又
    は2記載のマグネトロンスパッタ装置。
JP32037688A 1988-12-21 1988-12-21 マグネトロンスパッタ装置 Pending JPH02166278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32037688A JPH02166278A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 マグネトロンスパッタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32037688A JPH02166278A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 マグネトロンスパッタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02166278A true JPH02166278A (ja) 1990-06-26

Family

ID=18120783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32037688A Pending JPH02166278A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 マグネトロンスパッタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02166278A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004523658A (ja) * 2001-03-27 2004-08-05 フンダシオン テクニケル 大きい表面領域を有するターゲットのための強力な磁気ガイドを伴うアーク蒸着装置
JP2013100605A (ja) * 2013-01-08 2013-05-23 Fundacion Tekniker 大きい表面領域を有するターゲットのための強力な磁気ガイドを伴うアーク蒸着装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004523658A (ja) * 2001-03-27 2004-08-05 フンダシオン テクニケル 大きい表面領域を有するターゲットのための強力な磁気ガイドを伴うアーク蒸着装置
JP2013100605A (ja) * 2013-01-08 2013-05-23 Fundacion Tekniker 大きい表面領域を有するターゲットのための強力な磁気ガイドを伴うアーク蒸着装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100396456B1 (ko) 절단된 코니칼 스퍼터링 타겟용 고 타겟 이용 자기 장치
KR100572573B1 (ko) 이온화스퍼터링장치
KR100740811B1 (ko) 이온화된 금속 증착용 고밀도 플라즈마 소스
US5865961A (en) Magnetron sputtering apparatus and method
JPH08288096A (ja) プラズマ処理装置
JPH0525626A (ja) 選択された浸食のための回転スパツタリング装置
EP0451642B1 (en) Sputtering system
JPS6012426B2 (ja) 磁界圧着形マグネトロンスパッタリング装置
EP1144713B1 (en) High target utilization magnetic arrangement for a truncated conical sputtering target
TWI616551B (zh) 一種磁控元件和磁控濺射裝置
JPH02166278A (ja) マグネトロンスパッタ装置
JP2003027225A (ja) スパッタリングターゲットおよびスパッタリング装置
JPS61204371A (ja) 陰極スパツタリング用磁気回路装置
JPS63282263A (ja) マグネトロンスパッタリング装置
JPS62167877A (ja) プラズマ移動式マグネトロン型スパツタ装置
JPS6217175A (ja) スパツタリング装置
KR100456287B1 (ko) 스퍼터링 증착장치의 스퍼터 건
JPH04276069A (ja) スパッタリング方法およびその装置
JP2755776B2 (ja) 高速成膜スパッタリング装置
JP2746292B2 (ja) スパッタリング装置
JPS63247366A (ja) マグネトロンスパツタ装置
KR100713223B1 (ko) 대향 타겟식 스퍼터링 장치 및 그 음극 구조
JP2759690B2 (ja) スパッタリング方法および装置
JP2001226768A (ja) スパッタリング装置
JP3186194B2 (ja) マグネトロンスパッタ装置