[go: up one dir, main page]

JPH02164227A - 接地回路 - Google Patents

接地回路

Info

Publication number
JPH02164227A
JPH02164227A JP31646788A JP31646788A JPH02164227A JP H02164227 A JPH02164227 A JP H02164227A JP 31646788 A JP31646788 A JP 31646788A JP 31646788 A JP31646788 A JP 31646788A JP H02164227 A JPH02164227 A JP H02164227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
ground
earth
diode
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31646788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2803116B2 (ja
Inventor
Hideki Yamamoto
山元 秀樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63316467A priority Critical patent/JP2803116B2/ja
Publication of JPH02164227A publication Critical patent/JPH02164227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2803116B2 publication Critical patent/JP2803116B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は海底ケーブル伝送方式における接地回路に関し
、特に、大電流の定電流給電システムの場合の接地回路
に関する。
[従来の技術] 第3図に従来の接地回路の一例を示す。この接地回路は
、給電アース(Sea Earth)S、  Eの異常
により、ある電圧以上に接地電圧VCが上昇した場合、
定電圧ダイオードD1〜D2′を介して給電電流を局舎
アース(Station Earth ) S T、 
 Eにバイパスさせるものである。
[発明が解決しようとする課8] しかしながら、従来の接地回路の場合、接地抵抗の異常
値に対して給電電流I。が大きいとバイパス電流I2も
大きくなり、定電圧ダイオードによる熱損失が増大する
という欠点がある。
本発明の課題は、上記欠点を除去し、定電圧ダイオード
により熱損失を小さくできる接地回路を提供することに
ある。
[3題を解決するための手段] 本発明によれば、 第1および第2の定電圧ダイオードを、互いに極性が向
き合った状態で直列に接続した定電圧ダイオード直列回
路と; 第1および第2の交流入力端子と正および負の出力端子
とを有し、前記第1の交流入力端子を前記定電圧ダイオ
ード直列回路の一端に接続されたダイオードブリッジと
; 該ダイオードブリッジの前記正および負の出力端子に、
アノードおよびカソードを、それぞれ接続されたサイリ
スタと; 前記正および負の出力端子にそれぞれの一端を接続され
、それぞれの他端を前記サイリスクのゲートに共通に接
続された第1および第2の抵抗と;を含み、 前記定電圧ダイオード直列回路の他端が、給電アースお
よび局舎アースのうちの一方に接続され、前記ダイオー
ドブリッジの前記第2の交流入力端子が、前記給電アー
スおよび前記局舎アースのうちの他方に接続されている
ことを特徴とする接地回路が得られる。
[実施例] 次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図を参照すると、本発明の一実施例による接地回路
は、第1および第2の定電圧ダイオードD1およびD2
を、互いに極性が向き合った状態で直列に接続した定電
圧ダイオード直列回路10と、ダイオードD3.D4.
D5、およびD6からなるダイオードブリッジ20とを
有している。
ダイオードブリッジ20は、第1および第2の交流入力
端子21および22と、正および負の出力端子23およ
び24とを有し、前記第1の交流入力端子21を定電圧
ダイオード直列回路10の一端に接続されている。
サイリスタThlは、ダイオードブリッジ20の正およ
び負の出力端子23および24に、アノ。
−ドおよびカソードを、それぞれ接続されている。
第1および第2の抵抗R1およびR2は、正および負の
出力端子23および24にそれぞれの一端を接続され、
それぞれの他端をサイリスクThlのゲートに共通に接
続されている。この結果、第1および第2の抵抗からな
る分圧回路の分圧値がサイリスタThlのゲートに入力
される。
ダイオードブリッジ20の第2の交流入力端子22は、
給電アースS、Hに接続され、定電圧ダイオード直列回
路10の他端が、局舎アースST、Eに接続されている
。その代りに、定電圧ダイオード直列回路10の他端が
給電アースS、Eに、ダイオードブリッジ20の第2の
交流入力端子22が局舎アースST:、Eに接続されて
い′Cもよい。
ここで、第1図および第2図を参照して、本発明の詳細
な説明する。給電アースS、Hの接地抵抗が上昇し、局
舎アースST、Eとの間の接地電圧V、が定電圧ダイオ
ードD1またはD2のツェナー電圧V2より高くなると
、局舎アース電流■2が流れ始める(A点)。接地電圧
v6とツェナー電圧V2の差の電圧の分圧値が接地異常
電圧v2 に達した時、サイリスタThlがオンする(
B点)。このとき、接地電圧V。は定電圧ダイオードD
1またはD2のツェナー電圧Vzにほぼ等しい値に制限
される(C−D点)。ここで、接地異常電圧■z は抵
抗R1およびR2の抵抗値の比を変えることにより任意
に選択できる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、給電アースの接地
抵抗異常による接地電圧を、抵抗の分圧比により容易に
高くすることが可能で、かつ定電圧ダイオード直列回路
及びダイオードブリッジを含むバイパス回路中の動作電
圧を低く抑えることができるので、熱損失を小さくでき
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による接地回路の回路図、第
2図は第1図の接地回路の動作特性図、第3図は従来の
接地回路の回路図である。 DI、Di’ DI’ 、D2.D2’ 、D2’・・
・定電圧ダイオード、D3.D4.D5.D6・・・ダ
イオード、R1,R2・・・抵抗、Thl・・・サイリ
スク、S、E・・・給電アース、ST、E・・・局舎ア
ース。 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1および第2の定電圧ダイオードを、互いに極性
    が向き合った状態で直列に接続した定電圧ダイオード直
    列回路と; 第1および第2の交流入力端子と正および負の出力端子
    とを有し、前記第1の交流入力端子を前記定電圧ダイオ
    ード直列回路の一端に接続されたダイオードブリッジと
    ; 該ダイオードブリッジの前記正および負の出力端子に、
    アノードおよびカソードを、それぞれ接続されたサイリ
    スタと; 前記正および負の出力端子にそれぞれの一端を接続され
    、それぞれの他端を前記サイリスタのゲートに共通に接
    続された第1および第2の抵抗と;を含み、 前記定電圧ダイオード直列回路の他端が、給電アースお
    よび局舎アースのうちの一方に接続され、前記ダイオー
    ドブリッジの前記第2の交流入力端子が、前記給電アー
    スおよび前記局舎アースのうちの他方に接続されている
    ことを特徴とする接地回路。
JP63316467A 1988-12-16 1988-12-16 接地回路 Expired - Lifetime JP2803116B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63316467A JP2803116B2 (ja) 1988-12-16 1988-12-16 接地回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63316467A JP2803116B2 (ja) 1988-12-16 1988-12-16 接地回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02164227A true JPH02164227A (ja) 1990-06-25
JP2803116B2 JP2803116B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=18077421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63316467A Expired - Lifetime JP2803116B2 (ja) 1988-12-16 1988-12-16 接地回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2803116B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021129111A (ja) * 2020-02-11 2021-09-02 セムテック・コーポレーション 高エネルギー散逸および線形容量を有するtvsダイオード回路
CN116488126A (zh) * 2023-06-21 2023-07-25 华海通信技术有限公司 一种泄压装置、海缆系统及海缆电压泄放方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5531707A (en) * 1978-08-21 1980-03-06 Tsubakimoto Chain Co Slat conveyor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5531707A (en) * 1978-08-21 1980-03-06 Tsubakimoto Chain Co Slat conveyor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021129111A (ja) * 2020-02-11 2021-09-02 セムテック・コーポレーション 高エネルギー散逸および線形容量を有するtvsダイオード回路
CN116488126A (zh) * 2023-06-21 2023-07-25 华海通信技术有限公司 一种泄压装置、海缆系统及海缆电压泄放方法
CN116488126B (zh) * 2023-06-21 2023-09-05 华海通信技术有限公司 一种泄压装置、海缆系统及海缆电压泄放方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2803116B2 (ja) 1998-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5266882A (en) Control device for an alternating current generator of a vehicle
EP0620514B1 (en) Temperature-compensated voltage regulator
US4420786A (en) Polarity guard circuit
US4536702A (en) Constant current source or voltage source transistor circuit
JPH02164227A (ja) 接地回路
EP0076599A2 (en) Power unit
US4270166A (en) Circuit arrangement for producing a regulated high DC voltage from a three-phase current
US4841565A (en) Monolithically integratable telephone circuit for feeding a subscriber's telephone line
JP2836304B2 (ja) 接地回路
US2594801A (en) Power supply for radio sets
JP2617956B2 (ja) 定電流回路
JPS632888Y2 (ja)
JPH11155229A (ja) 電流検出回路および過電流検出回路ならびに電源装置
SU1273895A1 (ru) Стабилизированный источник электропитани
JPH0431613Y2 (ja)
SU684525A1 (ru) Стабилизатор напр жени переменного тока
SU1003047A1 (ru) Источник посто нного тока
SU873229A2 (ru) Источник электропитани со средней точкой
SU1058027A1 (ru) Ограничитель переменного тока
SU1265746A1 (ru) Стабилизатор посто нного напр жени
SU761991A1 (ru) Стабилизатор постоянного напряжения
JP2593523Y2 (ja) 帰還形定電流源回路
SU1480071A1 (ru) Стабилизированный транзисторный преобразователь напр жени
JPS6118457Y2 (ja)
JPH023185Y2 (ja)