[go: up one dir, main page]

JPH02153504A - コイル部品 - Google Patents

コイル部品

Info

Publication number
JPH02153504A
JPH02153504A JP30735588A JP30735588A JPH02153504A JP H02153504 A JPH02153504 A JP H02153504A JP 30735588 A JP30735588 A JP 30735588A JP 30735588 A JP30735588 A JP 30735588A JP H02153504 A JPH02153504 A JP H02153504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
terminal board
lead wire
winding
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30735588A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Nakamura
伸二 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP30735588A priority Critical patent/JPH02153504A/ja
Publication of JPH02153504A publication Critical patent/JPH02153504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はテレビジョン受像機やビデオテープレコーダ等
の電気回路に使用される、面実装用のコイル部品に関す
るものである。
従来の技術 近年、電気業界において電子部品の面実装化が盛んに行
われるようになり、コイル部品においても同様に面実装
化が必須の条件となってきている。
以下図面を参照しながら上述したような従来の面実装用
のコイル部品について説明する。
第3図は従来の面実装用のコイル部品の構造を示すもの
である。第3図に示すようにドラム形コア1に巻線2を
施したコイル本体3と、コイル本体3の下部に固定され
ている端子板4と、その端子板4にインサート成形され
て一体化され先端部を端子板4の底面と而−となるよう
に折曲加工されている端子6により楕成されている。
従来はドラム形コア1に巻線2を行った後、巻線2から
の引出線6を端子6の端子板4からのり出部の根元部へ
配線を行い半田付を行って接続していた。そしてその端
子6をプリント基板の取付面に取付は実装するものとな
っていた。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記のような構造では配線において端子
6が曲がり、プリント基板への取付時に端子6が曲がっ
ているためにコイル部品の取付けにガタを発生したり半
田付不良を起こす欠点があった。又、その対策として、
配線後に端子6を修正するという工程を行うに際して、
無理に修正を行った場合に引出線6にヌトレヌが加わり
、断線する等の欠点もあった。
本発明は上記欠点を解消し、プリント基板への取付時に
確実にコイル部品が取付けられ、かつ端子曲りを修正す
る工程を無くすことで合理化を図ることを目的とするも
のである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明は、端子板に配線溝を
設け、そこに巻線後の引出線を通して端子板下部に引出
し、端子を端子板下側に折曲げ、上記引出線を端子と端
子板によシはさみ込み、引出線と端子との接触部を接続
し固定した構成とするものである。
作用 このように、引出線を端子に巻付けしないため。
端子曲りを無くすことができ、かつ端子がグラついた場
合に引出線にはストレスが加わらないため、断線等を防
止することができる。
実施例 以下本発明の一実施例について図面を参照しながら説明
する。第1図、第2図は本発明の一実施例である。第1
図、第2図において、1oにコイル本体でドラム形コア
11に巻線12を施したものである。13は端子板でコ
イル本体1oの下部に固定されており、この端子板13
には端子14がインサート成形されて端子14と一体化
したものである。
本実施例では、巻線12からの引出線16を端子板13
に設けた配線溝16を通し端子板13の下部に引出し、
その状態で端子14を端子板13の下側に折り曲げ、端
子14と端子板13との間で引出線16をはさみ込み、
その後で端子14と引出線16とを溶接等によシ接続固
定する。この構成により、引出線16には端子曲り等に
よる修正のストレスは加わらずかつ、端子曲りも防止で
きる。
発明の効果 以上のように、本発明は引出線を端子に巻付けないため
、配線時の端子曲りを無くすことができ、かつ端子曲り
の修正工程を無くすことができるため、プリント基板へ
の取付時に確実にコイル部品が取付けられ、合理化を図
ることもできるため。
その実用的効果は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるコイル部品の構造を
示す正面図、第2図は同平面図、第3図は従来のコイル
部品の構造を示す斜視図である。 10・・・・・・コイル本体、11・・・・・・ドラム
形コア、12・・・・・・巻線、13・・・・・・端子
板、14・・・・・・端子、16・・・・・・配線溝、
16・・・・・・引出線。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名第2
図 A 第3区

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  巻線の引出線を端子板の配線溝を介し端子板下部に引
    出し、端子と端子板にて引出線をはさみ込み、その引出
    線と端子との接触部を接触固定したコイル部品。
JP30735588A 1988-12-05 1988-12-05 コイル部品 Pending JPH02153504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30735588A JPH02153504A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 コイル部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30735588A JPH02153504A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 コイル部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02153504A true JPH02153504A (ja) 1990-06-13

Family

ID=17968100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30735588A Pending JPH02153504A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 コイル部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02153504A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573916U (ja) * 1992-03-13 1993-10-08 ティーディーケイ株式会社 コイル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573916U (ja) * 1992-03-13 1993-10-08 ティーディーケイ株式会社 コイル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02153504A (ja) コイル部品
JPH0543447Y2 (ja)
JPH039314Y2 (ja)
JPH118131A (ja) トランスの配線構造
JPH0430728B2 (ja)
JPH0514492Y2 (ja)
JPS6350860Y2 (ja)
JP2532240Y2 (ja) コイルボビン
JPS645347Y2 (ja)
JPH0110892Y2 (ja)
JPH0726819Y2 (ja) 面実装用コイル・トランス
JP2566151Y2 (ja) リード線保持機能付電子部品
JPH03289105A (ja) 端子台付チョークコイル及び製造方法
JPH0670221U (ja) コイル
JPH0227376Y2 (ja)
JP2595788Y2 (ja) 面実装型インダクタ
JPH0536548A (ja) 電子部品
JPH1154066A (ja) 偏向ヨーク装置
JPS6110217A (ja) フライパツクトランス
JPS62222Y2 (ja)
JPS592186U (ja) 電気機器内の配線体
JPH0379002A (ja) 面実装用コイル部品
JPS645855Y2 (ja)
JPS60126808A (ja) 巻線接続方法
JPS6146008A (ja) トランス