[go: up one dir, main page]

JPH02153338A - 背面投射型スクリーン及びそれを用いた背面投射型画像表示装置 - Google Patents

背面投射型スクリーン及びそれを用いた背面投射型画像表示装置

Info

Publication number
JPH02153338A
JPH02153338A JP63307441A JP30744188A JPH02153338A JP H02153338 A JPH02153338 A JP H02153338A JP 63307441 A JP63307441 A JP 63307441A JP 30744188 A JP30744188 A JP 30744188A JP H02153338 A JPH02153338 A JP H02153338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
fresnel lens
light
effective surface
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63307441A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Mitsutake
英明 光武
Nobuo Minoura
信夫 箕浦
Haruyuki Yanagi
治幸 柳
Katsumi Kurematsu
槫松 克巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63307441A priority Critical patent/JPH02153338A/ja
Publication of JPH02153338A publication Critical patent/JPH02153338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、スクリーンの光入射側にあるフレネルレンズ
による画像光の反射の悪W3 eを除去した背面投射型
スクリーン及びそれを用いた背面段q寸型画像表示装置
に関する。
[従来の技術] 従来、例えば、第6図に示すような斜入射方式の背面投
射型画像表示装置がある。ここにおいて、CRTなどの
ディスプレイデバイスlの表示面上に表示される画像が
投影レンズ2により拡大され、ミラー3.4を介してス
クリーン5に背面側から入射角θ。で糾めに投射される
。こうした要素はキャビネット6に収納されている。
この斜入射方式のものは、スクリーン5に入射角θ。=
0で垂直に投射する正入射方式のものに比して、キャビ
ネット6の奥行を小さくできるが、画像光が水平方向か
ら角度θ。たけ下側に出て来たり、入射角θ1がスフノ
ーン周辺部(特に第6図の下部)で大きくなって光透過
ロスの増大により画面がその部分で暗(なるといった問
題がある。
そこで、画像光を水平方向に出射させると共に無理な(
徐々に画像光を偏向させて光透過ロスを少なくするため
に、第7図に示す如き偏心(曲線状ないし円弧状に延び
るプリズム群の中心がスクリーンの中心からずれている
)フレネルレンズシート5aを複数枚使用したスクリー
ン5を用いることが考えられる[発明が解決しようとす
る課題] しかし、こうした工夫をしたスクリーン5においても、
第6図の様にミラー3.4を配置して画像光を反射する
構成では、次の様な問題がある。
即ち、スクリーン5を構成する面に平面やフレネルレン
ズ面があると、こうした面からの表面反射光が、例えば
、点a、から破線a2に沿って反射ミラー4に入射しそ
こで再反射されて破線a3に沿ってスクリーン5上の点
a4に再び入射する。
こうしてスクリーン5上にゴースト像やフレアーなどを
生じてしまう。この現象は、第6図のスクリーン5の上
部へ入射する画像光において著しく、画像のコントラス
トを低下させる原因となっていた。
また、こうした問題はミラー配置などとの関係上、斜入
射方式において著しいが、正入射方式などでもミラー配
置の仕方などによっては起こるものである。
従って、本発明の目的は、スクリーンを構成する面での
画像光の反射による悪影響を除去した背面投射型スクリ
ーン及びそれを用いた背面投射型画像表示装置を提供す
ることにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明においては、光入射
側にあるフレネルレンズの有効面ないしレンズ面のスク
リーン面に対する角度の分布が、画像光の各部での有効
面による反射光がミラーに再反射されて再びスクリーン
面上に戻ってこないように、形成されている。
特に斜入射方式のものに好適なスクリーンでは、対向配
置された複数枚の透光性シートから成り、スクリーンの
複数面に直線状ないし曲線状に延びる多数のプリズム群
から成るフレネルレンズが形成され、複数面のフレネル
レンズのうち光入射側に形成されたフレネルレンズでは
上記プリズム群の中心ないし中心線に近いところから周
辺へ向かうにつれてレンズのパワーを弱(シ(負のパワ
ーの場合、絶対値が大きくなるに従ってパワーが弱くな
ると表現するものとする)光出射側に形成されたフレネ
ルレンズでは逆にパワーを強くしていって上記のパワー
変化を補償する。
[作用] この様にフレネルレンズのパワーの分布ないし有効面の
角度の分布が設定されるので、スクリーンで反射されて
ミラーに戻ることがないか、又は戻ってミラーで再反射
されてもスクリーンに戻ることがな(スクリーンの画質
の劣化が防止される。
[実施例] 第1図乃至第3図に本発明の一実施例゛を示す。第1図
において、11はCRT、12は投影レンズ、13.1
4は反射鏡、15はスクリーン、16はキャビネット、
17は遮光板である。
第2図は、スクリーン15を第1図と同じ方向から見た
拡大側面図であり、第3図は、スクリーン15を第1図
の上方から見た拡大図である。
CRTIIは第1図表裏方向にR(赤)、G(緑)、B
(青)専用のものが配列され(インライン3管式)、レ
ンズ12も同様に各CRTの前面に各1fiiilずつ
配置されている。
本実施例では、CRTIIとしてはツイフチの投射用高
輝度CRTを用い、レンズ12は口径120φ、Fl、
2のものを用い、レンズ12前面からスクリーン15ま
での投射距離は1.5m、スクリーンサイズはアスペク
ト比16:9の対角長50インチであり、−このとき入
射角θを30度に設定して、キャビネット16の奥行4
5cmを実現しているスクリーン15は第2図、第3図
に示す如(,2枚構成となっており、画像光の入射側か
ら偏心フレネルレンズ2] (円弧状プリズム群の同中
心位置が第1図のスクリーン15の上方にある)、偏心
フレネルレンズ22、ダブルレンチキュラーシート23
の順に形成されている。パワーは2つのフレネルレンズ
21.22で分散されているので、光透過ロスが減少さ
れている。
スクリーン15の入射側に形成された偏心フレネルレン
ズ21のパワーは、レンズの中心(上記円弧状プリズム
群の同中心位置)に近いところから周辺へ向かうにつれ
て弱くなり(本実施例では正のパワーであり、レンズの
有効面21.aのスクリーン面に対する角度が次第に小
さくなっている)、出射側に形成された偏心フレネルレ
ンズ22のパワーは、逆に周辺に向かうにつれて強くな
り、こうして上記のパワー分布を補償している。
更に詳細に述べる。
第4図は、第1図のスクリーン15の上部の偏心フレネ
ルレンズシートの形態例を示し、これによりb1点での
反射光が破49 b 2の如(進んでミラー14に再反
射されないようになっている。上記位置での入射側偏心
フレネルレンズ21のプリズム傾斜角(有効面21aが
スクリーン面に対して成す角)φ1を15度以上とし、
出射側のそれφ2はフレネルレンズシート全体に必要な
合成パワーに応じて選択する(すなわち傾斜角φ、を合
成パワー達成のために補償する)この場合、スクリーン
15の高さの8倍の距離に結像するとし、スクリーン素
材の屈折率を1.5として、入射側の傾斜角φ、=15
度とし出射側の傾斜角φ、=19.5度とした。これに
より、スクリーン入射面の点す、での反射光は破線す、
の如(進行しミラー14では反射されない、スクリーン
15の上記位置より下方の位置からの反射光に対しても
同様に考え、ミラー14外へ進行させるようにプリズム
傾斜角ψ、を設定する:すなわち、下方に行(に従い(
プリズム群の中心位置から遠ざかる)傾斜角を小さくし
てゆけばよい(パワーを弱くする)。一方、スクリーン
15の下方に行くに従い光束入射角が第1図に示す様に
大きくなるので、フレネルレンズ21の非有効面21b
での光束ケラレが大きくなる恐れがあり、このケラレに
よる光量損失割合を抑える為にはパワーを弱くしていく
(プリズム傾斜角φ、を小さくする)必要がある。
これは、上記したスクリーン15からの反射光をミラー
14外へ進行させる条件と矛盾なく両立させられつる。
ここにおいても、出射側偏心フレネルレンズ22につい
ては、結像条件を満足させるような合成パワーになるよ
うにプリズム傾斜角φ2を設定すればよいこのように、
本実施例では、スクリーン周辺部(特に第1図の下部)
での輝度低下を極力抑え、しかもスクリーン表面反射光
のスクリーン15への再入射を防いでゴースト像やフレ
アーなどによる画像のコントラスト低下を防止している
。更に、斜入射方式なのでキャビネット16の薄型化も
実現している。
尚、ダブルレンチキュラーシート23はブラックストラ
イプ23aを有し、これにより左右の視野角が広がると
共に、CRTIIのインライン配置によるカラーシフト
及び外光の映り込み等が防止され、良好な画像及び視野
特性が得られる。
第5図は他の実施例を示す。同図に示すフレネルレンズ
シートの部分は第4図と同じ位置のものである。この実
施例では、2つの偏心フレネルレンズ25.26を形成
しているが、入射側偏心フレネルレンズ25による光線
の偏角を太き(することにより出射側偏心フレネルレン
ズ26のこΦ位置でのパワーを負値にしている。即ち、
入射側のプリズム傾斜角φ1を35度、出射側のプリズ
ム傾斜角φ2を−12,5度としている。他の位置につ
いても、必要な合成パワーを実現するように適宜プリズ
ム傾斜角φ1、φ2を決定すればよい。本実施例では、
入射側フレネルレンズ25からの01点での反射光c2
のみでな(、出射側フレネルレンズ26からの61点で
の反射光d2も下方向へ進行する為、反射ミラー14を
介してスクリーン15へ再入射する成分は更に減少し、
画像のコントラストも更に向上する。
以上の実施例では、同中心の偏心フレネルレンズがスク
リーンの2面に形成されていたが、本発明はこれに限定
されるものではな(リニア(直線状)フレネルレンズ、
中心ないし中心線がスクリーンの中心ないし中心線から
偏心していないフレネルレンズ、パワー無しのフレネル
レンズ等、直線状ないし曲線状に延びる多数のプリズム
群で構成される種々の形態のものに対して適用可能であ
り、フレネルレンズの面故についても限定されない要は
、プリズム群の有効面での反射光が、ミラーに反射され
て再入射してこないようにこの有効面の傾斜角の分布を
決定することにある。
また、第2図、第3図に示したレンチキュラーシート2
3の代わりに拡散板などを用いてもよい。このように、
出射例のスクリーン構成要素は、目的とする画像特性に
応じて適宜選択すればよい。
[効果] 以上の本発明の構成により、全体のパワーを所望のもの
としつつ少なくとも入射側フレネルレンズでの反射光に
よる悪影響が除去され1画質の良好なスクリーンないし
それを用いた画像表示装置が達成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略構成図、第2図はこの
実施例のスクリーンの一部の拡大側面図、第3図は同じ
(拡大平面図、第4図はこの実施例のフレネルレンズの
作用を説明する図、第5図は他の実施例のフレネルレン
ズの作用を説明する図、第6図は従来例の概略構成図、
第7図は偏心フレネルレンズを示す図である。 11・・・・CRT、12・・・・投影レンズ、13.
14・・・・ミラー 15・・・・・スクリーン、21
.22.25.26・・・・フレネルレンズ、21a・
・・・有効面、21b・・・・非有効面、23・・・・
・・ダブルレンチキュラーシート

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、スクリーンを構成する少なくとも1つの面に直線状
    ないし曲線状に延びる多数のプリズム群から成るフレネ
    ルレンズが形成され、光入射側のフレネルレンズの有効
    面がスクリーン面に対して成す角度の分布が、スクリー
    ンへの画像光の該フレネルレンズ各部での有効面による
    反射光が再びスクリーン面上に再入射しないように、設
    定されている背面投射型スクリーン。 2、上記フレネルレンズが少なくとも2つの面に形成さ
    れ、光出射側のフレネルレンズの有効面のスクリーン面
    に対する角度の分布が、所定の合成パワーを達成すべく
    上記光入射側のフレネルレンズの有効面の角度の分布を
    補償するように、設定されている請求項1記載の背面投
    射型スクリーン。 3、上記光入射側のフレネルレンズの有効面の角度の分
    布が、スクリーンへの画像光の上記光出射側のフレネル
    レンズ各部での有効面による反射光も再びスクリーン面
    上に再入射しないように、設定されている請求項2記載
    の背面投射型スクリーン。 4、上記フレネルレンズが偏心フレネルレンズである請
    求項1記載の背面投射型スクリーン。 5、上記光入射側のフレネルレンズの有効面の角度が、
    上記プリズム群の中心に近いところから周辺へ向かうに
    つれて小さくなり、光出射側のフレネルレンズの有効面
    の角度が上記周辺に向かうにつれて大きくなつている請
    求項4記載の背面投射型スクリーン。 6、対向配置された複数枚の透光性シートから成り、ス
    クリーンの複数面において直線状ないし曲線状に延びる
    多数のプリズム群から成るフレネルレンズが形成され、
    光入射側に形成されたフレネルレンズでは上記プリズム
    群の中心に近いところから周辺に向かうにつれてパワー
    が弱くなり、光出射側に形成されたフレネルレンズでは
    上記周辺に向かうにつれてパワーが強くなつている背面
    投射型スクリーン。 7、請求項1、2、3、4、5、又は6記載のスクリー
    ンとディスプレイデバイスからの画像光を反射して該ス
    クリーン上に投射する少なくとも1枚のミラーとを有し
    、該スクリーンへ投射される画像光のスクリーンからの
    反射光が該ミラーに再反射されて再びスクリーン上に入
    射しないようにしたことを特徴とする背面投射型画像表
    示装置。 8、画像光が上記スクリーンへ背面から斜めに投射され
    るように上記ミラーが配置されている請求項7記載の背
    面投射型画像表示装置。
JP63307441A 1988-12-05 1988-12-05 背面投射型スクリーン及びそれを用いた背面投射型画像表示装置 Pending JPH02153338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63307441A JPH02153338A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 背面投射型スクリーン及びそれを用いた背面投射型画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63307441A JPH02153338A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 背面投射型スクリーン及びそれを用いた背面投射型画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02153338A true JPH02153338A (ja) 1990-06-13

Family

ID=17969111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63307441A Pending JPH02153338A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 背面投射型スクリーン及びそれを用いた背面投射型画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02153338A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6779897B2 (en) 2001-11-29 2004-08-24 Minolta Co., Ltd. Rear projection optical system
JP2005043681A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Canon Inc 投射型表示装置
FR2864853A1 (fr) * 2004-01-07 2005-07-08 Thomson Licensing Sa Plaque optique et dispositif d'affichage a projection utilisant une telle plaque
US7411737B2 (en) 2004-11-25 2008-08-12 Konica Minolta Opto, Inc. Projection optical system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7021770B2 (en) 2000-02-07 2006-04-04 Minolta Co., Ltd. Rear projection optical system
US6779897B2 (en) 2001-11-29 2004-08-24 Minolta Co., Ltd. Rear projection optical system
US7178921B2 (en) 2001-11-29 2007-02-20 Minolta Co., Ltd. Image projection apparatus
JP2005043681A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Canon Inc 投射型表示装置
FR2864853A1 (fr) * 2004-01-07 2005-07-08 Thomson Licensing Sa Plaque optique et dispositif d'affichage a projection utilisant une telle plaque
WO2005066711A1 (fr) * 2004-01-07 2005-07-21 Thomson Licensing Ecran de retroprojection
US7411737B2 (en) 2004-11-25 2008-08-12 Konica Minolta Opto, Inc. Projection optical system
US7880972B2 (en) 2004-11-25 2011-02-01 Konica Minolta Opto, Inc. Projection optical system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6808271B1 (en) Projection type display apparatus
US4512631A (en) Rear projection television screen incorporating a prism lens
US4708435A (en) Rear projection screen
JPH0387731A (ja) 画像表示装置
US4509822A (en) Transparent rear projection screen
JPS62226778A (ja) リアプロジユクシヨン装置
JP3697832B2 (ja) 背面投射型ディスプレー装置及びスクリーンユニット
JPS6193424A (ja) 光投射装置
JP3371654B2 (ja) 投射型ディスプレイ装置
JP2695422B2 (ja) 透過型スクリーン
JPH03213841A (ja) 背面投射型スクリーン及び画像表示装置
JPH10239777A (ja) 背面投写型映像表示装置
JPH0628458B2 (ja) 背面投射式テレビジョン表示装置
JPH02153338A (ja) 背面投射型スクリーン及びそれを用いた背面投射型画像表示装置
JPH08313865A (ja) 背面投写型映像表示装置
JPH04195030A (ja) プロジェクタ
JPH02135332A (ja) 背面投写型プロジェクションテレビのレンチキュラーレンズ
JP2007011154A (ja) スクリーン及びそれを用いた画像表示装置
JP2659542B2 (ja) 背面投影型プロジェクションテレビ
JP2656770B2 (ja) 透過型スクリーン
JPH0345987A (ja) 背面投射型表示装置
KR20060021315A (ko) 프레즈넬 렌즈, 프로젝션 스크린, 대응하는 프로젝션디바이스 및 시스템
JPH0345988A (ja) 背面投射型表示装置
JP3085462B2 (ja) 透過形スクリーン
JP2511945B2 (ja) 透過型スクリ−ン