JPH021488A - β―ラクタム抗生物質、その製造方法およびその医薬における使用 - Google Patents
β―ラクタム抗生物質、その製造方法およびその医薬における使用Info
- Publication number
- JPH021488A JPH021488A JP1020928A JP2092889A JPH021488A JP H021488 A JPH021488 A JP H021488A JP 1020928 A JP1020928 A JP 1020928A JP 2092889 A JP2092889 A JP 2092889A JP H021488 A JPH021488 A JP H021488A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon atoms
- tables
- substituted
- formulas
- branched
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003782 beta lactam antibiotic agent Substances 0.000 title claims abstract description 13
- 239000002132 β-lactam antibiotic Substances 0.000 title claims abstract description 13
- 229940124586 β-lactam antibiotics Drugs 0.000 title claims abstract description 13
- 239000003814 drug Substances 0.000 title abstract description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 8
- -1 cyano, carboxyl Chemical group 0.000 claims description 187
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 172
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 84
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 84
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 58
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 51
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 37
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 37
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 32
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 claims description 30
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 24
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims description 21
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 19
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 18
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 17
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 17
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 claims description 15
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 15
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 14
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical group NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000000876 trifluoromethoxy group Chemical group FC(F)(F)O* 0.000 claims description 10
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 claims description 9
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 9
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 claims description 8
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000003396 thiol group Chemical class [H]S* 0.000 claims description 7
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims description 7
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 claims description 6
- 125000004184 methoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 claims description 6
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 claims description 5
- 125000005844 heterocyclyloxy group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000004468 heterocyclylthio group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000003356 phenylsulfanyl group Chemical group [*]SC1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 5
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 5
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 3
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims 6
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 claims 1
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 10
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 abstract description 7
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 abstract description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 5
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 abstract description 3
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 abstract description 2
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 abstract 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 57
- 235000019000 fluorine Nutrition 0.000 description 54
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 48
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 48
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 48
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 48
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 47
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 43
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 43
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 35
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 33
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 27
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 25
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 17
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 125000004438 haloalkoxy group Chemical group 0.000 description 14
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 12
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 12
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 11
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 11
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 10
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 10
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 10
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 10
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 125000000738 acetamido group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)N([H])[*] 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 7
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 7
- 125000001231 benzoyloxy group Chemical group C(C1=CC=CC=C1)(=O)O* 0.000 description 7
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 7
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 7
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 7
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 7
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 7
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 7
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 6
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 6
- JSVCEVCSANKFDY-SFYZADRCSA-N carbacephem Chemical class C1CC(C)=C(C(O)=O)N2C(=O)[C@@H](NC(=O)C)[C@H]21 JSVCEVCSANKFDY-SFYZADRCSA-N 0.000 description 6
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 6
- RIFGWPKJUGCATF-UHFFFAOYSA-N ethyl chloroformate Chemical compound CCOC(Cl)=O RIFGWPKJUGCATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 6
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 6
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 6
- NAYXQZJKFFTWMQ-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-8-oxooct-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C(C)=CCCCCC=O NAYXQZJKFFTWMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 5
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 5
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 5
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 4
- 125000004217 4-methoxybenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1OC([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 229930186147 Cephalosporin Natural products 0.000 description 4
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 description 4
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 description 4
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000051 benzyloxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])O* 0.000 description 4
- 229940124587 cephalosporin Drugs 0.000 description 4
- CPPKAGUPTKIMNP-UHFFFAOYSA-N cyanogen fluoride Chemical compound FC#N CPPKAGUPTKIMNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 description 4
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 4
- 239000008298 dragée Substances 0.000 description 4
- 239000006196 drop Substances 0.000 description 4
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 4
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 4
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 4
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 4
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 4
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 4
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 4
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 4
- ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 1-Hydroxybenzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001340 2-chloroethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)C([H])([H])* 0.000 description 3
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 3
- 201000004813 Bronchopneumonia Diseases 0.000 description 3
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 3
- 206010012735 Diarrhoea Diseases 0.000 description 3
- 241000588921 Enterobacteriaceae Species 0.000 description 3
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012359 Methanesulfonyl chloride Substances 0.000 description 3
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000588769 Proteus <enterobacteria> Species 0.000 description 3
- 206010040047 Sepsis Diseases 0.000 description 3
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M Trifluoroacetate Chemical compound [O-]C(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 241000607734 Yersinia <bacteria> Species 0.000 description 3
- NFGODEMQGQNUKK-UHFFFAOYSA-M [6-(diethylamino)-9-(2-octadecoxycarbonylphenyl)xanthen-3-ylidene]-diethylazanium;chloride Chemical class [Cl-].CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C1=C2C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C21 NFGODEMQGQNUKK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- JYNZIOFUHBJABQ-UHFFFAOYSA-N allyl-{6-[3-(4-bromo-phenyl)-benzofuran-6-yloxy]-hexyl-}-methyl-amin Chemical compound C=1OC2=CC(OCCCCCCN(C)CC=C)=CC=C2C=1C1=CC=C(Br)C=C1 JYNZIOFUHBJABQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 150000001780 cephalosporins Chemical class 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 3
- UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N diisopropylamine Chemical compound CC(C)NC(C)C UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000005982 diphenylmethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])(*)C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 3
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 3
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 3
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000005956 isoquinolyl group Chemical group 0.000 description 3
- 208000004396 mastitis Diseases 0.000 description 3
- QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N methanesulfonyl chloride Chemical compound CS(Cl)(=O)=O QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 3
- 125000002757 morpholinyl group Chemical group 0.000 description 3
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 3
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 3
- 206010034674 peritonitis Diseases 0.000 description 3
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 3
- 125000004193 piperazinyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000003386 piperidinyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000719 pyrrolidinyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000005493 quinolyl group Chemical group 0.000 description 3
- UQDJGEHQDNVPGU-UHFFFAOYSA-N serine phosphoethanolamine Chemical class [NH3+]CCOP([O-])(=O)OCC([NH3+])C([O-])=O UQDJGEHQDNVPGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N (2r,3r,4s)-2-[(1r)-1,2-dihydroxyethyl]oxolane-3,4-diol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N 0.000 description 2
- ADFXKUOMJKEIND-UHFFFAOYSA-N 1,3-dicyclohexylurea Chemical compound C1CCCCC1NC(=O)NC1CCCCC1 ADFXKUOMJKEIND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AZUYLZMQTIKGSC-UHFFFAOYSA-N 1-[6-[4-(5-chloro-6-methyl-1H-indazol-4-yl)-5-methyl-3-(1-methylindazol-5-yl)pyrazol-1-yl]-2-azaspiro[3.3]heptan-2-yl]prop-2-en-1-one Chemical compound ClC=1C(=C2C=NNC2=CC=1C)C=1C(=NN(C=1C)C1CC2(CN(C2)C(C=C)=O)C1)C=1C=C2C=NN(C2=CC=1)C AZUYLZMQTIKGSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001731 2-cyanoethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C([H])([H])C#N 0.000 description 2
- YOETUEMZNOLGDB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl carbonochloridate Chemical compound CC(C)COC(Cl)=O YOETUEMZNOLGDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonium chloride Substances [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000035143 Bacterial infection Diseases 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 241000589876 Campylobacter Species 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 2
- 206010048461 Genital infection Diseases 0.000 description 2
- 241000606768 Haemophilus influenzae Species 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 2
- 241000186781 Listeria Species 0.000 description 2
- 241000187479 Mycobacterium tuberculosis Species 0.000 description 2
- 241000204031 Mycoplasma Species 0.000 description 2
- 241000588652 Neisseria gonorrhoeae Species 0.000 description 2
- 241000187654 Nocardia Species 0.000 description 2
- 208000005141 Otitis Diseases 0.000 description 2
- 241000606860 Pasteurella Species 0.000 description 2
- 229930182555 Penicillin Natural products 0.000 description 2
- 241000206591 Peptococcus Species 0.000 description 2
- 241000286209 Phasianidae Species 0.000 description 2
- 241000607142 Salmonella Species 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 241000295644 Staphylococcaceae Species 0.000 description 2
- 241000191940 Staphylococcus Species 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 2
- 230000001668 ameliorated effect Effects 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 208000022362 bacterial infectious disease Diseases 0.000 description 2
- SESFRYSPDFLNCH-UHFFFAOYSA-N benzyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 SESFRYSPDFLNCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010006451 bronchitis Diseases 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 125000001589 carboacyl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- QYIYFLOTGYLRGG-GPCCPHFNSA-N cefaclor Chemical compound C1([C@H](C(=O)N[C@@H]2C(N3C(=C(Cl)CS[C@@H]32)C(O)=O)=O)N)=CC=CC=C1 QYIYFLOTGYLRGG-GPCCPHFNSA-N 0.000 description 2
- 229960005361 cefaclor Drugs 0.000 description 2
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 2
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 2
- 208000031513 cyst Diseases 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- 208000001848 dysentery Diseases 0.000 description 2
- 208000019258 ear infection Diseases 0.000 description 2
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 2
- VFRSADQPWYCXDG-LEUCUCNGSA-N ethyl (2s,5s)-5-methylpyrrolidine-2-carboxylate;2,2,2-trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F.CCOC(=O)[C@@H]1CC[C@H](C)N1 VFRSADQPWYCXDG-LEUCUCNGSA-N 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- QEWYKACRFQMRMB-UHFFFAOYSA-N fluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)CF QEWYKACRFQMRMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 229940047650 haemophilus influenzae Drugs 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N hydroxybenzotriazole Substances O=C1C=CC=C2NNN=C12 NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004531 indol-5-yl group Chemical group [H]N1C([H])=C([H])C2=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C12 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Substances CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001820 oxy group Chemical group [*:1]O[*:2] 0.000 description 2
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 244000144977 poultry Species 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 201000007094 prostatitis Diseases 0.000 description 2
- 125000005554 pyridyloxy group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005030 pyridylthio group Chemical group N1=C(C=CC=C1)S* 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 2
- 125000002221 trityl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C([*])(C1=C(C(=C(C(=C1[H])[H])[H])[H])[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 2
- 150000003952 β-lactams Chemical class 0.000 description 2
- MIOPJNTWMNEORI-GMSGAONNSA-N (S)-camphorsulfonic acid Chemical compound C1C[C@@]2(CS(O)(=O)=O)C(=O)C[C@@H]1C2(C)C MIOPJNTWMNEORI-GMSGAONNSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JGQPSDIWMGNAPE-UHFFFAOYSA-N 2,1-benzothiazole Chemical compound C1=CC=CC2=CSN=C21 JGQPSDIWMGNAPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTQNKKSJPHTPBS-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trichloroethanone Chemical group ClC(Cl)(Cl)[C]=O UTQNKKSJPHTPBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003821 2-(trimethylsilyl)ethoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si](C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C(OC([H])([H])[*])([H])[H] 0.000 description 1
- ONIKNECPXCLUHT-UHFFFAOYSA-N 2-chlorobenzoyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=CC=C1Cl ONIKNECPXCLUHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006022 2-methyl-2-propenyl group Chemical group 0.000 description 1
- SCNWTQPZTZMXBG-UHFFFAOYSA-N 2-methyloct-2-enoic acid Chemical compound CCCCCC=C(C)C(O)=O SCNWTQPZTZMXBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMTMSDXUXJISAY-UHFFFAOYSA-N 2H-benzotriazol-4-ol Chemical compound OC1=CC=CC2=C1N=NN2 JMTMSDXUXJISAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYSGFFTXMUWEOT-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propan-1-ol Chemical compound CN(C)CCCO PYSGFFTXMUWEOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVCNXQOWACZAFN-UHFFFAOYSA-N 4-ethylmorpholine Chemical compound CCN1CCOCC1 HVCNXQOWACZAFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010060921 Abdominal abscess Diseases 0.000 description 1
- 241000589291 Acinetobacter Species 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 206010003011 Appendicitis Diseases 0.000 description 1
- 206010053555 Arthritis bacterial Diseases 0.000 description 1
- 241000416162 Astragalus gummifer Species 0.000 description 1
- 241000304886 Bacilli Species 0.000 description 1
- 241001037822 Bacillus bacterium Species 0.000 description 1
- KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N Betaine Natural products C[N+](C)(C)CC([O-])=O KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010005940 Bone and joint infections Diseases 0.000 description 1
- 241000589968 Borrelia Species 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 206010006458 Bronchitis chronic Diseases 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005973 Carvone Substances 0.000 description 1
- 206010007882 Cellulitis Diseases 0.000 description 1
- 241000588923 Citrobacter Species 0.000 description 1
- 241000193403 Clostridium Species 0.000 description 1
- 208000003322 Coinfection Diseases 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- 241000272201 Columbiformes Species 0.000 description 1
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- 241000186216 Corynebacterium Species 0.000 description 1
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical group N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- 201000004624 Dermatitis Diseases 0.000 description 1
- BWLUMTFWVZZZND-UHFFFAOYSA-N Dibenzylamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1CNCC1=CC=CC=C1 BWLUMTFWVZZZND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010014561 Emphysema Diseases 0.000 description 1
- 208000004145 Endometritis Diseases 0.000 description 1
- 241000305071 Enterobacterales Species 0.000 description 1
- 241000186811 Erysipelothrix Species 0.000 description 1
- 206010061126 Escherichia infection Diseases 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- 206010016654 Fibrosis Diseases 0.000 description 1
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N Formic acid Chemical compound OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010017964 Gastrointestinal infection Diseases 0.000 description 1
- CEAZRRDELHUEMR-URQXQFDESA-N Gentamicin Chemical compound O1[C@H](C(C)NC)CC[C@@H](N)[C@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](NC)[C@@](C)(O)CO2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N CEAZRRDELHUEMR-URQXQFDESA-N 0.000 description 1
- 229930182566 Gentamicin Natural products 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 241000588731 Hafnia Species 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 208000004575 Infectious Arthritis Diseases 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- 208000012659 Joint disease Diseases 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 241000588748 Klebsiella Species 0.000 description 1
- 241000588915 Klebsiella aerogenes Species 0.000 description 1
- ZGUNAGUHMKGQNY-ZETCQYMHSA-N L-alpha-phenylglycine zwitterion Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)C1=CC=CC=C1 ZGUNAGUHMKGQNY-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 1
- 206010024652 Liver abscess Diseases 0.000 description 1
- 208000016604 Lyme disease Diseases 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 208000010315 Mastoiditis Diseases 0.000 description 1
- 201000009906 Meningitis Diseases 0.000 description 1
- 244000246386 Mentha pulegium Species 0.000 description 1
- 235000016257 Mentha pulegium Nutrition 0.000 description 1
- 235000004357 Mentha x piperita Nutrition 0.000 description 1
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 description 1
- 241000186359 Mycobacterium Species 0.000 description 1
- 241000202934 Mycoplasma pneumoniae Species 0.000 description 1
- KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-O N,N,N-trimethylglycinium Chemical compound C[N+](C)(C)CC(O)=O KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N N-Hydroxysuccinimide Chemical compound ON1C(=O)CCC1=O NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010021888 Nervous system infections Diseases 0.000 description 1
- 206010048685 Oral infection Diseases 0.000 description 1
- 206010031252 Osteomyelitis Diseases 0.000 description 1
- 206010033645 Pancreatitis Diseases 0.000 description 1
- 241000588912 Pantoea agglomerans Species 0.000 description 1
- 206010034107 Pasteurella infections Diseases 0.000 description 1
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 108010073038 Penicillin Amidase Proteins 0.000 description 1
- JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N Penicillin G Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N 0.000 description 1
- 108010087702 Penicillinase Proteins 0.000 description 1
- 241000191992 Peptostreptococcus Species 0.000 description 1
- 201000007100 Pharyngitis Diseases 0.000 description 1
- BHHGXPLMPWCGHP-UHFFFAOYSA-N Phenethylamine Chemical compound NCCC1=CC=CC=C1 BHHGXPLMPWCGHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010035664 Pneumonia Diseases 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 206010036410 Postoperative wound infection Diseases 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000588770 Proteus mirabilis Species 0.000 description 1
- 241000588767 Proteus vulgaris Species 0.000 description 1
- 241000588768 Providencia Species 0.000 description 1
- 241000589516 Pseudomonas Species 0.000 description 1
- 241000589517 Pseudomonas aeruginosa Species 0.000 description 1
- 208000018569 Respiratory Tract disease Diseases 0.000 description 1
- URWAJWIAIPFPJE-UHFFFAOYSA-N Rickamicin Natural products O1CC(O)(C)C(NC)C(O)C1OC1C(O)C(OC2C(CC=C(CN)O2)N)C(N)CC1N URWAJWIAIPFPJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000606701 Rickettsia Species 0.000 description 1
- 206010039438 Salmonella Infections Diseases 0.000 description 1
- 208000007893 Salpingitis Diseases 0.000 description 1
- 241000607720 Serratia Species 0.000 description 1
- 241000607768 Shigella Species 0.000 description 1
- 229930192786 Sisomicin Natural products 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000191967 Staphylococcus aureus Species 0.000 description 1
- 241000122973 Stenotrophomonas maltophilia Species 0.000 description 1
- 241000193998 Streptococcus pneumoniae Species 0.000 description 1
- 241000193996 Streptococcus pyogenes Species 0.000 description 1
- 108090000787 Subtilisin Proteins 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- 208000031650 Surgical Wound Infection Diseases 0.000 description 1
- 241000282898 Sus scrofa Species 0.000 description 1
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 1
- 241000589884 Treponema pallidum Species 0.000 description 1
- 206010046793 Uterine inflammation Diseases 0.000 description 1
- 206010048038 Wound infection Diseases 0.000 description 1
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 description 1
- 239000001089 [(2R)-oxolan-2-yl]methanol Substances 0.000 description 1
- 206010000269 abscess Diseases 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 125000001539 acetonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 125000005035 acylthio group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000004448 alkyl carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 229960004821 amikacin Drugs 0.000 description 1
- LKCWBDHBTVXHDL-RMDFUYIESA-N amikacin Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](N)C[C@H]([C@@H]([C@H]1O)O[C@@H]1[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O1)O)NC(=O)[C@@H](O)CCN)[C@H]1O[C@H](CN)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O LKCWBDHBTVXHDL-RMDFUYIESA-N 0.000 description 1
- 125000006242 amine protecting group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002647 aminoglycoside antibiotic agent Substances 0.000 description 1
- 150000003868 ammonium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000002490 anilino group Chemical group [H]N(*)C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- UPABQMWFWCMOFV-UHFFFAOYSA-N benethamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1CNCCC1=CC=CC=C1 UPABQMWFWCMOFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUHORIMYRDESRB-UHFFFAOYSA-N benzathine Chemical compound C=1C=CC=CC=1CNCCNCC1=CC=CC=C1 JUHORIMYRDESRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002903 benzyl benzoate Drugs 0.000 description 1
- 125000000440 benzylamino group Chemical group [H]N(*)C([H])([H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N beta-monoglyceryl stearate Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003237 betaine Drugs 0.000 description 1
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 239000002639 bone cement Substances 0.000 description 1
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 1
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 1
- 244000309464 bull Species 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229940106164 cephalexin Drugs 0.000 description 1
- AVGYWQBCYZHHPN-CYJZLJNKSA-N cephalexin monohydrate Chemical compound O.C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@@H]3N(C2=O)C(=C(CS3)C)C(O)=O)=CC=CC=C1 AVGYWQBCYZHHPN-CYJZLJNKSA-N 0.000 description 1
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 1
- 150000008280 chlorinated hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- FZFAMSAMCHXGEF-UHFFFAOYSA-N chloro formate Chemical compound ClOC=O FZFAMSAMCHXGEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BULLHNJGPPOUOX-UHFFFAOYSA-N chloroacetone Chemical compound CC(=O)CCl BULLHNJGPPOUOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002668 chloroacetyl group Chemical group ClCC(=O)* 0.000 description 1
- 150000005827 chlorofluoro hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 208000003167 cholangitis Diseases 0.000 description 1
- 201000001352 cholecystitis Diseases 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 208000007451 chronic bronchitis Diseases 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229940110456 cocoa butter Drugs 0.000 description 1
- 235000019868 cocoa butter Nutrition 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 235000005687 corn oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002285 corn oil Substances 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002385 cottonseed oil Substances 0.000 description 1
- 201000003146 cystitis Diseases 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 1
- 239000008121 dextrose Substances 0.000 description 1
- PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N dichlorodifluoromethane Chemical group FC(F)(Cl)Cl PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFAGHNZHGGCZAX-JKIFEVAISA-N dicloxacillin Chemical compound N([C@@H]1C(N2[C@H](C(C)(C)S[C@@H]21)C(O)=O)=O)C(=O)C1=C(C)ON=C1C1=C(Cl)C=CC=C1Cl YFAGHNZHGGCZAX-JKIFEVAISA-N 0.000 description 1
- 229960001585 dicloxacillin Drugs 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 229940043279 diisopropylamine Drugs 0.000 description 1
- 239000003651 drinking water Substances 0.000 description 1
- 235000020188 drinking water Nutrition 0.000 description 1
- 239000003221 ear drop Substances 0.000 description 1
- 229940047652 ear drops Drugs 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 206010014665 endocarditis Diseases 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 229940092559 enterobacter aerogenes Drugs 0.000 description 1
- 208000010227 enterocolitis Diseases 0.000 description 1
- 208000029182 enterotoxemia Diseases 0.000 description 1
- 208000020612 escherichia coli infection Diseases 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000010642 eucalyptus oil Substances 0.000 description 1
- 239000003885 eye ointment Substances 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 230000004761 fibrosis Effects 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- BDAGIHXWWSANSR-PFUFQJKNSA-N formic acid-d2 Chemical compound [2H]OC([2H])=O BDAGIHXWWSANSR-PFUFQJKNSA-N 0.000 description 1
- 210000000232 gallbladder Anatomy 0.000 description 1
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- 229960002518 gentamicin Drugs 0.000 description 1
- MNQZXJOMYWMBOU-UHFFFAOYSA-N glyceraldehyde Chemical compound OCC(O)C=O MNQZXJOMYWMBOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- CJNBYAVZURUTKZ-UHFFFAOYSA-N hafnium(IV) oxide Inorganic materials O=[Hf]=O CJNBYAVZURUTKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 208000006454 hepatitis Diseases 0.000 description 1
- 231100000283 hepatitis Toxicity 0.000 description 1
- 238000007074 heterocyclization reaction Methods 0.000 description 1
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000001050 hortel pimenta Nutrition 0.000 description 1
- 230000000887 hydrating effect Effects 0.000 description 1
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002458 infectious effect Effects 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 229960000318 kanamycin Drugs 0.000 description 1
- SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N kanamycin Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N 0.000 description 1
- 229930027917 kanamycin Natural products 0.000 description 1
- 229930182823 kanamycin A Natural products 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 1
- 231100000053 low toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000001525 mentha piperita l. herb oil Substances 0.000 description 1
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 description 1
- 125000004092 methylthiomethyl group Chemical group [H]C([H])([H])SC([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 1
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 description 1
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- CQDGTJPVBWZJAZ-UHFFFAOYSA-N monoethyl carbonate Chemical compound CCOC(O)=O CQDGTJPVBWZJAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BYYUJTPNKCFZST-UHFFFAOYSA-N n-methoxyformamide Chemical group CONC=O BYYUJTPNKCFZST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000008383 nephritis Diseases 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 208000015124 ovarian disease Diseases 0.000 description 1
- UWYHMGVUTGAWSP-JKIFEVAISA-N oxacillin Chemical compound N([C@@H]1C(N2[C@H](C(C)(C)S[C@@H]21)C(O)=O)=O)C(=O)C1=C(C)ON=C1C1=CC=CC=C1 UWYHMGVUTGAWSP-JKIFEVAISA-N 0.000 description 1
- 229960001019 oxacillin Drugs 0.000 description 1
- 125000006503 p-nitrobenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1[N+]([O-])=O)C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 201000005115 pasteurellosis Diseases 0.000 description 1
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 229940049954 penicillin Drugs 0.000 description 1
- 229950009506 penicillinase Drugs 0.000 description 1
- 150000002960 penicillins Chemical class 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N phenyl(114C)methanol Chemical compound O[14CH2]C1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N 0.000 description 1
- UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N phenylmethyl ester of formic acid Natural products O=COCC1=CC=CC=C1 UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000002980 postoperative effect Effects 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004382 potting Methods 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 239000003380 propellant Substances 0.000 description 1
- 238000011321 prophylaxis Methods 0.000 description 1
- 229940007042 proteus vulgaris Drugs 0.000 description 1
- 125000003373 pyrazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002098 pyridazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002294 quinazolinyl group Chemical group N1=C(N=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000001567 quinoxalinyl group Chemical group N1=C(C=NC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 230000000306 recurrent effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- CVHZOJJKTDOEJC-UHFFFAOYSA-N saccharin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NS(=O)(=O)C2=C1 CVHZOJJKTDOEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940081974 saccharin Drugs 0.000 description 1
- 235000019204 saccharin Nutrition 0.000 description 1
- 239000000901 saccharin and its Na,K and Ca salt Substances 0.000 description 1
- 206010039447 salmonellosis Diseases 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000012047 saturated solution Substances 0.000 description 1
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 1
- 201000001223 septic arthritis Diseases 0.000 description 1
- 208000013223 septicemia Diseases 0.000 description 1
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 1
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 201000009890 sinusitis Diseases 0.000 description 1
- 229960005456 sisomicin Drugs 0.000 description 1
- URWAJWIAIPFPJE-YFMIWBNJSA-N sisomycin Chemical compound O1C[C@@](O)(C)[C@H](NC)[C@@H](O)[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O[C@@H]2[C@@H](CC=C(CN)O2)N)[C@@H](N)C[C@H]1N URWAJWIAIPFPJE-YFMIWBNJSA-N 0.000 description 1
- 206010040872 skin infection Diseases 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000008259 solid foam Substances 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 229940031000 streptococcus pneumoniae Drugs 0.000 description 1
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 150000003458 sulfonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 description 1
- 239000011269 tar Substances 0.000 description 1
- 125000001981 tert-butyldimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([H])(C([H])([H])[H])[*]C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000037 tert-butyldiphenylsilyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[Si]([H])([*]C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- BSYVTEYKTMYBMK-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofurfuryl alcohol Chemical compound OCC1CCCO1 BSYVTEYKTMYBMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003831 tetrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 125000001113 thiadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004568 thiomorpholinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229960000707 tobramycin Drugs 0.000 description 1
- NLVFBUXFDBBNBW-PBSUHMDJSA-N tobramycin Chemical compound N[C@@H]1C[C@H](O)[C@@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N NLVFBUXFDBBNBW-PBSUHMDJSA-N 0.000 description 1
- 206010044008 tonsillitis Diseases 0.000 description 1
- 125000001425 triazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N tributylamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000026 trimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([*])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 206010061393 typhus Diseases 0.000 description 1
- 241001148471 unidentified anaerobic bacterium Species 0.000 description 1
- 208000011479 upper respiratory tract disease Diseases 0.000 description 1
- 208000000143 urethritis Diseases 0.000 description 1
- 208000019206 urinary tract infection Diseases 0.000 description 1
- 235000019871 vegetable fat Nutrition 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D463/00—Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbacephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
- C07D463/10—Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbacephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2
- C07D463/14—Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbacephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2 with hetero atoms directly attached in position 7
- C07D463/16—Nitrogen atoms
- C07D463/18—Nitrogen atoms further acylated by radicals derived from carboxylic acids or by nitrogen or sulfur analogues thereof
- C07D463/20—Nitrogen atoms further acylated by radicals derived from carboxylic acids or by nitrogen or sulfur analogues thereof with the acylating radicals further substituted by hetero atoms or by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
- C07D463/22—Nitrogen atoms further acylated by radicals derived from carboxylic acids or by nitrogen or sulfur analogues thereof with the acylating radicals further substituted by hetero atoms or by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen further substituted by nitrogen atoms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Oncology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Public Health (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Cephalosporin Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Hydrogenated Pyridines (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はβ−ラクタム抗生物質、その製造方法ならびに
その医薬としての、および医薬における、特に抗バクテ
リア性経口活性抗生物質としての使用に関するものであ
る。
その医薬としての、および医薬における、特に抗バクテ
リア性経口活性抗生物質としての使用に関するものであ
る。
分子の3−位に異なる置換基を有する種々の7一α−ア
ミノアシルセファロスポリンの代表例、たとえばセファ
レキシン(cefalexin) [7−(D−ir
−フェニルグリシルアミド)−3−メチル−3−セフェ
ム−4−カルボン酸1およびセファクロール(cefa
clor)[7−(D−α−フェニルグリシルアミl’
)−3−クロロ−3−セフェム−4−カルボン酸]が
抗生物質として作用することは公知の事実である(英国
特許第1.174.335号、DE−O3(西ドイツ公
開明細書)第2.408.698号およびDE−O5(
西ドイツ公開明細書)第2,728,578号を参照)
。
ミノアシルセファロスポリンの代表例、たとえばセファ
レキシン(cefalexin) [7−(D−ir
−フェニルグリシルアミド)−3−メチル−3−セフェ
ム−4−カルボン酸1およびセファクロール(cefa
clor)[7−(D−α−フェニルグリシルアミl’
)−3−クロロ−3−セフェム−4−カルボン酸]が
抗生物質として作用することは公知の事実である(英国
特許第1.174.335号、DE−O3(西ドイツ公
開明細書)第2.408.698号およびDE−O5(
西ドイツ公開明細書)第2,728,578号を参照)
。
さらに、C1−置換セファロスポリンはDE−OS(西
ドイツ公開明細書)第3,508,258号およびDE
−O3(西ドイツ公開明細書)第3.509,618号
に経口活性化合物として記載されている。
ドイツ公開明細書)第3,508,258号およびDE
−O3(西ドイツ公開明細書)第3.509,618号
に経口活性化合物として記載されている。
本発明は一般式(1)
式中、
R1は式
(これらの式において、
YがN もしくはCRl 7を表すか、または基
y−R18が>C−Oもしくは>C−NR6を表し、
Z はOlS または−N Rl Bを表し、AはO,
S または−NRl 9を表し、B はOまたは−N
Rl 6を表し、R7は水素を表すか、または ヒドロキシルもしくはアミノを表すか、または いずれもハロゲン、置換されていることもあるアミノ、
ヒドロキシル、シアノもしくはC、−C、。−アリール
により置換されていることもある、10個以内の炭素原
子を有する直鎖の、枝分かれのある、もしくは環状のア
ルキルもしくはアルケニルを表すか、または置換されて
いることもある C6−C、。−アリールを表し、 R8は水素を表すか、または 置換されていることもある Cb ”’ Cr。−アリ
ールを表すか、または いスレモハロゲン、ヒドロキシル、いずれも6個以内の
炭素原子を有するアルコキシもしくはアルコキシカルボ
ニル、シアノ、カルボキシル、置換されていることもあ
る Ca’−CI。−アリール、スルホにより、もしく
は置換されていることもあるアミノ基により置換されて
いることもある、10個以内の炭素原子を有する直鎖の
、枝分かれのある、もしくは環状のアルキルもしくはア
ルケニルを表すか、または R7と Raとが合一して二重結合を完成していてもよ
く、 R′と R9’ とは同一であっても異なっていてもよ
く、 水素を表すか、または いずれも8個以内の炭素原子を有する直鎖の、枝分かれ
のある、もしくは環状のアルキル、アルコキシもしくは
アルキルチオを表すか、まt;は トリフルオロメチルもしくはトリフルオロメトキシを表
すか、または ヒドロキシル、メルカプト、ニトロ、シアノもしくはハ
ロゲンを表すか、または 置換されていることもあるアミン基を表し、Rloと
R11とは同一であっても異なっていてもよく、 水素を表すか、または 置換されていることもある Ca−C+。−アリールを
表ずか、または 置換されていることもあるアミン基を表すか、または ヒドロキシルを表すか、または 8個以内の炭素原子を有する直鎖の、枝分かれのある、
もしくは環状のアルコキシを表すか、または いずれも7個以内の炭素原子を有するアシルもしくはア
シロキシを表すか、または12個以内の炭素原子を有し
、置換されていることもある直鎖の、枝分かれのある、
もしくは環状のアルギルを表し、 R12と R13とは同一であっても異なっていてもよ
く、 水素を表すか、または 置換されていることもある Ca−Cto−アリールを
表すか、または ヘテロサイクリルを表すか、または ヒドロキシルを表すか、または 置換されていることもあるアミノ基を表すか、または 8個以内の炭素原子を有する直鎖の、枝分かれのある、
もしくは環状のアルコキシを表すか、または いずれも7個以内の炭素原子を有するアシルもしくはア
シロキシを表すか、または8個以内の炭素原子を有する
アルコキシカルボニルを表すか、または 12個以内の炭素原子を有し、置換されていることもあ
る直鎖の、枝分かれのある、もしくは環状のアルキルを
表すか、 または、 R12と R13とが合一して式 0式% R14と R16とは同一であっても異なっていてもよ
く、 水素を表すか、または 12個以内の炭素原子を有し、置換されていることもあ
る直鎖の、枝分かれのある、もしくは環状のアルキルを
表すか、または 置換されていることもある C、−C、。−アリールを
表すか、または 8個以内の炭素原子を有するアルコキシカルボニルを表
し、 R16は水素を表すか、または 置換されていることもある Ca−Cto−アリールを
表すか、または 8個以内の炭素原子を有する直鎖の、枝分かれのある、
もしくは環状のアルキルを表し、R17は R8と同様
の意味を有し、加えて、ハロゲンを表すか、または いずれも8個以内の炭素原子を有する直鎖の、枝分かれ
のある、もしくは環状のアルコキシもしくはアルキルチ
オを表すか、または置換されていることもあるアミノ基
を表すか、まl二1ま 8個以内の炭素原子を佇する直鎖の、枝分かれのある、
もしくは環状のアルキルスルホニルを表すか、または ホスホノ、スルホもしくはスルファモイルを表すか、ま
たは メルカプト、ヒドロキシル、フェニルチオもしくはフェ
ノキシを表すか、または グアニジノ、アミジノ、ヒドラジノもしくはヒドロキシ
ラミノを表すか、または 置換されていることもあるヘテロサイクリルを表すか、
または 置換されていることもあるヘテロサイクリルオキシもし
くはヘテロサイクリルチオを表し、R16は RITと
同様の意味を有するが、RBと二重結合を完成すること
はなく、 ま lこ 、 R17と RI8とが合一して酸素もしくは硫黄により
中断されていることもある C2−C4−メチレン鎖を
表していてもよく、R19は R16と同様の意味を有
するが、これと同一であっても異なっていてもよい)の
基を表し、 R2は水素もしくはメトキシを表すか、または ホルムアミドを表すか、または ヒドロキシラミノを表し、 R3は水素、ヒドロキシル、または6個以内の炭素原子
を有するアルキルもしくはアルコキシを表し、 R4は水素、ハロゲン、いずれも4個以内の炭素原子を
有するアルキル、アルコキシもしくはアルキルチオ、ト
リフルオロメチル、メトキシメチル、ビニル、カルバモ
イルオキシメチルまたはアセチルオキシメチルを表すか
、または 式 %式% R5は水素を表すか、または カルボキシ保護基を表すか、または 生体内で除去し得るエステル基を表し、R6は水素また
はアミノ保護基を表す の異部結合環化(heteroanellierte)
(以下「異部環化」ともいう)フェニルグリシン−
β−ラクタム抗生物質およびその医薬として許容し得る
塩類に関するものである。
S または−NRl 9を表し、B はOまたは−N
Rl 6を表し、R7は水素を表すか、または ヒドロキシルもしくはアミノを表すか、または いずれもハロゲン、置換されていることもあるアミノ、
ヒドロキシル、シアノもしくはC、−C、。−アリール
により置換されていることもある、10個以内の炭素原
子を有する直鎖の、枝分かれのある、もしくは環状のア
ルキルもしくはアルケニルを表すか、または置換されて
いることもある C6−C、。−アリールを表し、 R8は水素を表すか、または 置換されていることもある Cb ”’ Cr。−アリ
ールを表すか、または いスレモハロゲン、ヒドロキシル、いずれも6個以内の
炭素原子を有するアルコキシもしくはアルコキシカルボ
ニル、シアノ、カルボキシル、置換されていることもあ
る Ca’−CI。−アリール、スルホにより、もしく
は置換されていることもあるアミノ基により置換されて
いることもある、10個以内の炭素原子を有する直鎖の
、枝分かれのある、もしくは環状のアルキルもしくはア
ルケニルを表すか、または R7と Raとが合一して二重結合を完成していてもよ
く、 R′と R9’ とは同一であっても異なっていてもよ
く、 水素を表すか、または いずれも8個以内の炭素原子を有する直鎖の、枝分かれ
のある、もしくは環状のアルキル、アルコキシもしくは
アルキルチオを表すか、まt;は トリフルオロメチルもしくはトリフルオロメトキシを表
すか、または ヒドロキシル、メルカプト、ニトロ、シアノもしくはハ
ロゲンを表すか、または 置換されていることもあるアミン基を表し、Rloと
R11とは同一であっても異なっていてもよく、 水素を表すか、または 置換されていることもある Ca−C+。−アリールを
表ずか、または 置換されていることもあるアミン基を表すか、または ヒドロキシルを表すか、または 8個以内の炭素原子を有する直鎖の、枝分かれのある、
もしくは環状のアルコキシを表すか、または いずれも7個以内の炭素原子を有するアシルもしくはア
シロキシを表すか、または12個以内の炭素原子を有し
、置換されていることもある直鎖の、枝分かれのある、
もしくは環状のアルギルを表し、 R12と R13とは同一であっても異なっていてもよ
く、 水素を表すか、または 置換されていることもある Ca−Cto−アリールを
表すか、または ヘテロサイクリルを表すか、または ヒドロキシルを表すか、または 置換されていることもあるアミノ基を表すか、または 8個以内の炭素原子を有する直鎖の、枝分かれのある、
もしくは環状のアルコキシを表すか、または いずれも7個以内の炭素原子を有するアシルもしくはア
シロキシを表すか、または8個以内の炭素原子を有する
アルコキシカルボニルを表すか、または 12個以内の炭素原子を有し、置換されていることもあ
る直鎖の、枝分かれのある、もしくは環状のアルキルを
表すか、 または、 R12と R13とが合一して式 0式% R14と R16とは同一であっても異なっていてもよ
く、 水素を表すか、または 12個以内の炭素原子を有し、置換されていることもあ
る直鎖の、枝分かれのある、もしくは環状のアルキルを
表すか、または 置換されていることもある C、−C、。−アリールを
表すか、または 8個以内の炭素原子を有するアルコキシカルボニルを表
し、 R16は水素を表すか、または 置換されていることもある Ca−Cto−アリールを
表すか、または 8個以内の炭素原子を有する直鎖の、枝分かれのある、
もしくは環状のアルキルを表し、R17は R8と同様
の意味を有し、加えて、ハロゲンを表すか、または いずれも8個以内の炭素原子を有する直鎖の、枝分かれ
のある、もしくは環状のアルコキシもしくはアルキルチ
オを表すか、または置換されていることもあるアミノ基
を表すか、まl二1ま 8個以内の炭素原子を佇する直鎖の、枝分かれのある、
もしくは環状のアルキルスルホニルを表すか、または ホスホノ、スルホもしくはスルファモイルを表すか、ま
たは メルカプト、ヒドロキシル、フェニルチオもしくはフェ
ノキシを表すか、または グアニジノ、アミジノ、ヒドラジノもしくはヒドロキシ
ラミノを表すか、または 置換されていることもあるヘテロサイクリルを表すか、
または 置換されていることもあるヘテロサイクリルオキシもし
くはヘテロサイクリルチオを表し、R16は RITと
同様の意味を有するが、RBと二重結合を完成すること
はなく、 ま lこ 、 R17と RI8とが合一して酸素もしくは硫黄により
中断されていることもある C2−C4−メチレン鎖を
表していてもよく、R19は R16と同様の意味を有
するが、これと同一であっても異なっていてもよい)の
基を表し、 R2は水素もしくはメトキシを表すか、または ホルムアミドを表すか、または ヒドロキシラミノを表し、 R3は水素、ヒドロキシル、または6個以内の炭素原子
を有するアルキルもしくはアルコキシを表し、 R4は水素、ハロゲン、いずれも4個以内の炭素原子を
有するアルキル、アルコキシもしくはアルキルチオ、ト
リフルオロメチル、メトキシメチル、ビニル、カルバモ
イルオキシメチルまたはアセチルオキシメチルを表すか
、または 式 %式% R5は水素を表すか、または カルボキシ保護基を表すか、または 生体内で除去し得るエステル基を表し、R6は水素また
はアミノ保護基を表す の異部結合環化(heteroanellierte)
(以下「異部環化」ともいう)フェニルグリシン−
β−ラクタム抗生物質およびその医薬として許容し得る
塩類に関するものである。
上記の定義の関連において、アリールまたはアラールキ
ルは一般にフェニルまたはベンジル基ヲ表し、ここで、
フェニル基は同一の、もしくはことなる置換基により一
置換ないし四置換、好ましくは一置換、二置換または三
置換されていてもよい。挙げ得る置換基は:ハロゲン、
好ましくはフッ素、塩素もしくは臭素;いずれも10個
以内の炭素原子を、好ましくは6個以内の炭素原子を有
する直鎖の、枝分かれのある、もしくは環状のアルキル
、アルコキシ、アルキルチオもしくはアルキルスルホニ
ル:いずれも7個以内の炭素原子を、好ましくは5個以
内の炭素原子を有し、かつ5個以内の、好ましくは3個
以内の塩素および/またはフッ素原子を有するハロゲノ
アルキル、ハロゲノアルコキシもしくはハロゲノアルキ
ルチオ;マタはニトロ、シアノ、ベンジル、スルホ、ア
ミジノ、スルファモイル、カルバモイルもしくは置換さ
れていることもあるアミン基である。
ルは一般にフェニルまたはベンジル基ヲ表し、ここで、
フェニル基は同一の、もしくはことなる置換基により一
置換ないし四置換、好ましくは一置換、二置換または三
置換されていてもよい。挙げ得る置換基は:ハロゲン、
好ましくはフッ素、塩素もしくは臭素;いずれも10個
以内の炭素原子を、好ましくは6個以内の炭素原子を有
する直鎖の、枝分かれのある、もしくは環状のアルキル
、アルコキシ、アルキルチオもしくはアルキルスルホニ
ル:いずれも7個以内の炭素原子を、好ましくは5個以
内の炭素原子を有し、かつ5個以内の、好ましくは3個
以内の塩素および/またはフッ素原子を有するハロゲノ
アルキル、ハロゲノアルコキシもしくはハロゲノアルキ
ルチオ;マタはニトロ、シアノ、ベンジル、スルホ、ア
ミジノ、スルファモイル、カルバモイルもしくは置換さ
れていることもあるアミン基である。
上記の定義の関連において、置換されていることもある
アルキルは一般に、好ましくは10個以内の炭素原子を
有する直鎖の、枝分かれのある、もしくは環状のアルキ
ルを表し、適当な置換基は:ハロゲン;いずれも8個以
内の炭素原子を有する、好ましくは6個以内の炭素原子
を有するアルコキシもしくはアルキルチオ;いずれも8
個以内の炭素原子と5個以内の、好ましくは3個以内の
7ツ素および/または塩素原子とを有するハロゲノアル
キルチオもしくはハロゲノアルコキシ;ニトロ、シアノ
、置換されていることもあるアミノ基、置換されている
こともあるアリール、スルホ、スル7アモイル:6個以
内の炭素原子を有する、好ましくは4個以内の炭素原子
を有するアルキルスルホニル;ヒドロキシル、メルカプ
ト、いずれも7個以内の炭素息子を有するアシルオキシ
もしくはアシルチオ、カルバモイルオキシ、カルボキシ
ル;8個以内の炭素原子を有する、好ましくは6個以内
の炭素原子を有するアルコキソ力ルボニル:フエノキシ
、フェニルチオ、ベンジルオキシまたはベンジルチオで
ある。
アルキルは一般に、好ましくは10個以内の炭素原子を
有する直鎖の、枝分かれのある、もしくは環状のアルキ
ルを表し、適当な置換基は:ハロゲン;いずれも8個以
内の炭素原子を有する、好ましくは6個以内の炭素原子
を有するアルコキシもしくはアルキルチオ;いずれも8
個以内の炭素原子と5個以内の、好ましくは3個以内の
7ツ素および/または塩素原子とを有するハロゲノアル
キルチオもしくはハロゲノアルコキシ;ニトロ、シアノ
、置換されていることもあるアミノ基、置換されている
こともあるアリール、スルホ、スル7アモイル:6個以
内の炭素原子を有する、好ましくは4個以内の炭素原子
を有するアルキルスルホニル;ヒドロキシル、メルカプ
ト、いずれも7個以内の炭素息子を有するアシルオキシ
もしくはアシルチオ、カルバモイルオキシ、カルボキシ
ル;8個以内の炭素原子を有する、好ましくは6個以内
の炭素原子を有するアルコキソ力ルボニル:フエノキシ
、フェニルチオ、ベンジルオキシまたはベンジルチオで
ある。
上記の定義の関連においてアミン保護基は一般に、以下
のものよりなる系列のβ−ラクタム化学で慣用される保
護基を表す:ベンジル、2−ニトロベンジル、4−ニト
ロベンジル、4−メトキシベンジル、2,4−ジメトキ
シベンジル、3.4−ジメトキシベンジル、2,4.6
−トリメトキシベンジル、第3ブI・キシカルボニル、
ベンジルオキシカルボニル、2−ニトロベンジルオキシ
ノノルボニル、4−二トロベンジルオキシ力ルポニル、
アセチル、クロロアセチル、トリクロロアセチル、フェ
ニルアセチル、アリルオキシカルボニル ルオキシカルボニル、アリルオキシメチル、ビス−(4
−メトキシフェニル)−メチル、メトキシメチル、メチ
ルチオメチル、メトキシエトキシメチル、2(メチルチ
オメトキシ)−工トキン力ルポ二ノ呟2ヒドロキシ−2
−フェニルメチル、メトキシ−(4−メトキンフェニル
)−メチル、トリエチルシリル、トリエチルシリル、ト
リエチルシリル fp, 3 フェルメチルシリル、第
3ブチルジフエニルシリル、[2〜(トリメチルシリル
)−エトキシ]ーメチル、l−メチル−2−ベンゾイル
ビニル、l−メチル−2メトキシビニル、■ーメチルー
2ーアセチルビニル、l−メヂルー2−(メトキシベン
ゾイル)−ビニル、l−メチル−2−(2.6−シメト
キシベンゾイル)−ビニルおよび1−メチル−2−エト
キシカルボニルビニル。
のものよりなる系列のβ−ラクタム化学で慣用される保
護基を表す:ベンジル、2−ニトロベンジル、4−ニト
ロベンジル、4−メトキシベンジル、2,4−ジメトキ
シベンジル、3.4−ジメトキシベンジル、2,4.6
−トリメトキシベンジル、第3ブI・キシカルボニル、
ベンジルオキシカルボニル、2−ニトロベンジルオキシ
ノノルボニル、4−二トロベンジルオキシ力ルポニル、
アセチル、クロロアセチル、トリクロロアセチル、フェ
ニルアセチル、アリルオキシカルボニル ルオキシカルボニル、アリルオキシメチル、ビス−(4
−メトキシフェニル)−メチル、メトキシメチル、メチ
ルチオメチル、メトキシエトキシメチル、2(メチルチ
オメトキシ)−工トキン力ルポ二ノ呟2ヒドロキシ−2
−フェニルメチル、メトキシ−(4−メトキンフェニル
)−メチル、トリエチルシリル、トリエチルシリル、ト
リエチルシリル fp, 3 フェルメチルシリル、第
3ブチルジフエニルシリル、[2〜(トリメチルシリル
)−エトキシ]ーメチル、l−メチル−2−ベンゾイル
ビニル、l−メチル−2メトキシビニル、■ーメチルー
2ーアセチルビニル、l−メヂルー2−(メトキシベン
ゾイル)−ビニル、l−メチル−2−(2.6−シメト
キシベンゾイル)−ビニルおよび1−メチル−2−エト
キシカルボニルビニル。
置換されていることもあるアミノ基は一般に、式
式中、
R2°と R21 きは同一であっても異なっていても
よく、 水素を表すか、 アリール、好ましくはフェニルを表すか、C 、−C
、−アルキル、好ましくはC 、−C 、−アルキルを
表すか、 C7−C14−アラールキル、好ましくはベンジルを表
すか、または C2−C1o−アリル、好ましくはアセチルもしくはベ
ンゾイルを表す の基の定義を表す。
よく、 水素を表すか、 アリール、好ましくはフェニルを表すか、C 、−C
、−アルキル、好ましくはC 、−C 、−アルキルを
表すか、 C7−C14−アラールキル、好ましくはベンジルを表
すか、または C2−C1o−アリル、好ましくはアセチルもしくはベ
ンゾイルを表す の基の定義を表す。
」二記の意味の関連においてへテトラゾリル、ヘテロサ
イクリルオキシまたはへテロサイクリルチオの語は3個
以内の窒素原子、酸素原子および/または硫黄原子を有
し、酸素または硫黄を経由して結合していることもある
飽和のまたは不飽和の異節環、好ましくはピロリル、ピ
ロリジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピリジル、ピ
リダジニル、ピリミジル、ピラジニル、キノリル、イソ
キノリル、インドリル、キノキサリル、キナゾリル、ピ
ペリジニル、モルフオリニル、ピペラジニル、チオモル
ホリニル、フリル、チエニル、オキサシリル、チアゾリ
ル、インキサゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリルま
たはテトラゾリルを表す。
イクリルオキシまたはへテロサイクリルチオの語は3個
以内の窒素原子、酸素原子および/または硫黄原子を有
し、酸素または硫黄を経由して結合していることもある
飽和のまたは不飽和の異節環、好ましくはピロリル、ピ
ロリジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピリジル、ピ
リダジニル、ピリミジル、ピラジニル、キノリル、イソ
キノリル、インドリル、キノキサリル、キナゾリル、ピ
ペリジニル、モルフオリニル、ピペラジニル、チオモル
ホリニル、フリル、チエニル、オキサシリル、チアゾリ
ル、インキサゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリルま
たはテトラゾリルを表す。
これらの異節環が置換されているならば:いずれも4個
以内の炭素原子を有する、好ましくはjまたは2個の炭
素原子を有する同一の、または異なる直鎖の、または枝
分かれのあるアルキル、アルキルチオまたはアルコキシ
;ハロゲン、好ましくはフン素、塩素または臭素:二1
・口、ンアノ、ヒドロキシル、アミノ、トリフルオロメ
チル、トリフルオロメトキンまたはトリフルオロメチル
ヂオにより一置換、−置換または三置換、好ましくは一
置換または二置換されている。
以内の炭素原子を有する、好ましくはjまたは2個の炭
素原子を有する同一の、または異なる直鎖の、または枝
分かれのあるアルキル、アルキルチオまたはアルコキシ
;ハロゲン、好ましくはフン素、塩素または臭素:二1
・口、ンアノ、ヒドロキシル、アミノ、トリフルオロメ
チル、トリフルオロメトキンまたはトリフルオロメチル
ヂオにより一置換、−置換または三置換、好ましくは一
置換または二置換されている。
上記の定義の関連において、カルボキシル保護基はβ−
ラクタム化学で慣用されるカルボキシル保護基を表す。
ラクタム化学で慣用されるカルボキシル保護基を表す。
容易に除去し得る基、たとえは以下の基が好ましいもの
として挙げられる:メチル、エチル、第37’チル、ア
リル、2−クロロエチル、2、2.2− )− IJク
ロロエチル、シアノエチル、ジフェニルメチル、トリフ
1ニルメチル、アセトキシメチル、アリル、ベンジル、
4−メトギンフェニル、・1−ニトロベンジル、2−ニ
トロベンジル、4−メトキノベンジル、2.4−ジメト
キシベンジル、トリエチルシリルエチル、トリメチルシ
リル、第3ブチルジメチルシリル、アセトニル、l−フ
ェノキシエチルまたは2−メチル−2−プロペニル。
として挙げられる:メチル、エチル、第37’チル、ア
リル、2−クロロエチル、2、2.2− )− IJク
ロロエチル、シアノエチル、ジフェニルメチル、トリフ
1ニルメチル、アセトキシメチル、アリル、ベンジル、
4−メトギンフェニル、・1−ニトロベンジル、2−ニ
トロベンジル、4−メトキノベンジル、2.4−ジメト
キシベンジル、トリエチルシリルエチル、トリメチルシ
リル、第3ブチルジメチルシリル、アセトニル、l−フ
ェノキシエチルまたは2−メチル−2−プロペニル。
R5が生体内で容易に除去し得るエステル基を表すなら
ば、R5は生体内で容易に加水分解して遊離のカルボキ
シル基(R’ = H)を与える医薬として許容し得
るエステル基を意味する。
ば、R5は生体内で容易に加水分解して遊離のカルボキ
シル基(R’ = H)を与える医薬として許容し得
るエステル基を意味する。
この種のエステル基はβ−ラクタムの領域で周知されて
いる。これらは多くの場合、β−ラクタム化合物の吸収
性を改良する。加えて、基R5は式(1)の化合物に医
薬として許容し得る性質を与え、かつ、除去の際に医薬
として許容し得る分画を生体中に数州する型のものであ
るべきである。
いる。これらは多くの場合、β−ラクタム化合物の吸収
性を改良する。加えて、基R5は式(1)の化合物に医
薬として許容し得る性質を与え、かつ、除去の際に医薬
として許容し得る分画を生体中に数州する型のものであ
るべきである。
この種の基の例はDE−O5(西ドイツ公開明細書)第
2,517,316号に見られる。生体内で除去し得る
好ましいエステル基は以下の各式のものである: または j −C−0−C−0−R2’ 式中、 R22と R23とは同一であっても異なっていてもよ
く、 水素もしくはフェニルを表すか、またはC、−C、−ア
ルキル、好ましくはメチルを表し、R24と R26と
は同一であっても異なっていてもよく、 水素を表すか、または C、−C4−アルキル、好ましくはメチルを表し、R”
はC+−Ca−アルキル、好ましくはC、−C4−アル
キルを表す。
2,517,316号に見られる。生体内で除去し得る
好ましいエステル基は以下の各式のものである: または j −C−0−C−0−R2’ 式中、 R22と R23とは同一であっても異なっていてもよ
く、 水素もしくはフェニルを表すか、またはC、−C、−ア
ルキル、好ましくはメチルを表し、R24と R26と
は同一であっても異なっていてもよく、 水素を表すか、または C、−C4−アルキル、好ましくはメチルを表し、R”
はC+−Ca−アルキル、好ましくはC、−C4−アル
キルを表す。
式(1)の化合物は遊離酸、エステルとして、内部塩(
internal 5alt)として、または酸性カル
ボキシル基の非毒性の医薬として許容し得る塩、たとえ
ばナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、カルシ
ウム塩、アルミニウム塩、またはアミン類、たとえばジ
ーもしくはトリ低級アルキルアミン、プロ力イン、ジベ
ンジルアミン、N、N’ジベンジルエチレンジアミン、
N−ベンジル−β−フェニルエチルアミン、N−メチル
およびN−エチルモルホリン、l−工7エナミン、ジヒ
ドロアビエチルアミン、N、N’−ビスデヒドロアビエ
チルエチレンジアミン、N−低級アルキルビペリジンな
らびにペニシリンおよびセファロスポリンの塩の形成に
使用し得る他のアミン類とのアンモニウム塩として存在
することができる。
internal 5alt)として、または酸性カル
ボキシル基の非毒性の医薬として許容し得る塩、たとえ
ばナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、カルシ
ウム塩、アルミニウム塩、またはアミン類、たとえばジ
ーもしくはトリ低級アルキルアミン、プロ力イン、ジベ
ンジルアミン、N、N’ジベンジルエチレンジアミン、
N−ベンジル−β−フェニルエチルアミン、N−メチル
およびN−エチルモルホリン、l−工7エナミン、ジヒ
ドロアビエチルアミン、N、N’−ビスデヒドロアビエ
チルエチレンジアミン、N−低級アルキルビペリジンな
らびにペニシリンおよびセファロスポリンの塩の形成に
使用し得る他のアミン類とのアンモニウム塩として存在
することができる。
本で表した不斉炭素原子の存在により、式(1)の新規
β−ラクタム抗生物質には D−1L−およびり、L−
型が含まれる。本発明記載の一般式(r)の化合物のD
−型が好ましい。
β−ラクタム抗生物質には D−1L−およびり、L−
型が含まれる。本発明記載の一般式(r)の化合物のD
−型が好ましい。
本発明記載の化合物のジアステレオマー混合物ならびに
D−型およびL−型のどちらも細菌性感染疾病の処置
に使用することができる。
D−型およびL−型のどちらも細菌性感染疾病の処置
に使用することができる。
式中の、
R1が式
(これらの式において、
R7は水素を表すか、または
ヒドロキシIしもしくはアミノを表すか、または
そのいずれもがフッ素、塩素、臭素、置換されているこ
ともあるアミン、ヒドロキシル、シアノもしくはフェニ
ルの1個もしくは2個以上により置換されていることも
ある、いずれも8個以内の炭素原子を有する直鎖の、枝
分かれのある、もしくは環状のアルキルもしくはアルケ
ニルを表すか、または 置換されていることもあるフェニルを表し、R8は水素
を表すか、または 置換されていることもあるフェニルを表すか、または そのいずれもがフッ素、塩素、臭素、4個以内の炭素原
子を有するアルコキシ、ヒドロキシル、カルボキシル、
フェニル、スルホ、もしくは置換されていることもある
アミノ基の1@もしくは2個以上により置換されている
こともある、いずれも8個以内の炭素原子を有する直鎖
の、枝分かれのある、もしくは環状のアルキルもしくは
アルケニルを表し、R9と R9′ とは同一であっ
ても異なっていてもよく、 水素を表すか、または いずれも6個以内の炭素原子を有する直鎖の、もしくは
枝分かれのあるアルキル、アルコキシもしくはアルキル
チオを表すか、または トリフルオロメチルもしくはトリフルオロメトキシを表
すか、または ヒドロキシル、メルカプト、ニトロ、シアノ、フッ素、
塩素もしくは臭素を表すか、または置換されていること
もあるアミノ基を表し、RIOと R11とは同一であ
っても異なっていてもよく、 水素を表すか、または フッ素、塩素、臭素、いずれも4@以内の炭素原子を有
するアルキル、アルコキシもしくはアルキルチオ、いず
れも3@以内の炭素原子を有し、かつlないし3個のフ
ッ素ヲ有スルハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシも
しくはハロゲノアルキルチオより選択した同一の、もし
くは異なる置換基により、ニトロ、シアノ、アミノもし
くはジメチルアミノにより一置換もしくは二置換されて
いることもあるフェニルを表すか、または 上記の意味を有する置換されていることもあるアミノ基
を表すか、または ヒドロキシルもしくは6個以内の炭素原子を有するアル
コキシを表すか、または ベンジルオキシもしくは4個以内の炭素原子を有するア
ルカノイルオキシを表すか、まlこ は 8個以内の炭素原子を有し、フッ素、塩素、臭素、いず
れも4個以内の炭素原子を有するアルコキシもしくはア
ルキルチす、いずれも4個以内の炭素原子を有し、かつ
、lないし3個のフッ素を有するハロゲノアルコキシも
しくはハロゲノアルキルチオ、ニトロ、シアノ、上記の
意味を何する置換されていることもあるアミノ基、フェ
ニル、スルホ、スルファモイル、2個以内の炭素原子を
有するアルキルスルホニル、ヒドロキシル、メルカプト
、ベンゾイルオキシ、4個以内の炭素原子を有するアル
カノイルオキシ、カルバモイルオキシもしくは4個以内
の炭素原子を有するアルコキシカルボニルの1個もしく
は2個以上により置換されていることもある直鎖の、枝
分かれのある、もしくは環状のアルキルを表し、 R12と R13とは同一であっても異なっていてもよ
く、 水素を表すか、または フッ素、塩素、臭素、いずれも4個以内の炭素原子を有
するアルキル、アルコキシもしくはアルキルチオ、いず
れも3個以内の炭素原子を有し、■ないし3個のフッ素
を有するハロゲノアルコキシハロゲノアルコキシ、ハロ
ゲノアルキルチオよりなる同一の、もしくは異なる置換
基により、ニトロ、シアノ、ジメチルアミノもしくはア
ミノにより一置換もしくは二置換されていることもある
フェニルを表すか、または ヒドロキシルを表すか、または ピリジル、チエニル、フリルもしくはピリミジルを表す
か、または 上記の意味を有する置換されていることもあるアミノ基
を表すか、または 6個以内の炭素原子を有する直鎖の、枝分かれのある、
もしくは環状のアルコキシを表すか、または ベンゾイルオキシもしくは4個以内の炭素原子を有する
アルカノイルオキシを表すか、または ベンゾイルもしくはアセチルを表すか、または 6個以内の炭素原子を有するアルコキシカルボニルを表
すが、まj二は 8個以内の炭素原子を有し、フッ素、塩素、臭素、いず
れも4個以内の炭素原子を有するアルコキシもしくはア
ルキルチす、いずれも4個以内の炭素原子を有し、かつ
、■ないし3個のフッ素を有するハロゲノアルコキシも
しくはハロゲノアルキルチオ、ニトロ、シアノ、上記の
意味を有する置換されていることもあるアミノ基、フェ
ニル、スルホ、スルファモイル、2個以内の炭素原子を
有するアルキルスルホニル、ヒドロキシル、メルカプト
、ベンゾイルオキシ、4個以内の炭素原子を有するアル
カノイルオキシ、カルバモイルオキシ、4個以内の炭素
原子を有するアルコキシカルボニル、フェニルオキシ、
7エ二ルチオ、ベンジルオキシもしくはベンジルチオの
1ないし3個により置換されていることもある直鎖の、
枝分かれのある、もしくは環状のアルキルを表すか、 よ tこ (ま 、 R12と R13とが合一して式 %式% R11と R15とは同一であっても異なっていてもよ
く、 水素を表すか、または 8個以内の炭素原子を有し、フッ素、塩素、臭素、いず
れも4個以内の炭素原子を有するアルコキシもしくはア
ルキルチす、いずれも4個以内の炭素原子を有し、かつ
、lないし3個のフッ素を有するハロゲノアルコキシも
しくはハロゲノアルキルチオ、ニトロ、シアノ、上記の
意味を有する置換されていることもあるアミノ基、フェ
ニル、スルホ、スルファモイル、2個以内の炭素原子を
有するアルキルスルホニル、ヒドロキシル、メルカプト
、ベンゾイルオキシ、4個以内の炭素原子を有するアル
カノイルオキシ、カルバモイルオキシもしくは4個以内
の炭素原子を有するアルコキシカルボニルの1個もしく
は2個以上により置換されていることもある直鎖の、枝
分かれのある、もしくは環状のアルキルを表すか、また
は フッ素、塩素、臭素、いずれも4個以内の炭素原子を有
するアルキル、アルコキシもしくはアルキルチす、いず
れも3個以内の炭素原子と1ないし3個のフッ素を有す
るハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシもしくはハロ
ゲノアルキルチオ、ニトロ、シアノ、アミノもしくはジ
メチルアミノより選択した同一の、もしくは異なる置換
基により一置換もしくは二置換されていることもあるフ
ェニルを表すか、または 6個以内の炭素原子を有するアルコキシカルボニルを表
し、 A は 0、S または −N R19を表し、B は
0 または −N R16を表し、R16は水素を表す
か、または フェニルを表すか、または 6個以内の炭素原子を有する直鎖の、枝分かれのある、
もしくは環状のアルキルを表し、R17は R8ど同様
の意味を有し、加えて、フッ素、塩素もしくは臭素を表
すか、またはいずれも6個以内の炭素原子を有するアル
コキシ、アルキルチオもしくはアルキルスルホニルを表
すか、または 置換されていることもあるアミノ基を表すか、または ホスホノ、スルホ、スルファモイル、ヒドロキシル、メ
ルカプト、フェニルチオもしくはフェニルオキシを表す
か、または グアニジノ、ヒドラジノもしくはヒドロキシラミノを表
すか、または 置換されていることもあるヘテロサイクリル、ヘテロサ
イクリルオキシもしくはヘテロサイクリルチオを表し、 R18は RI7と同様の意味を有するが、R8と二重
結合を完成することはなく、 ま jこ 、 R”と RIMとが合一して硫黄により中断されている
こともある C2−C、−メチレン鎖を表していてもよ
く、 H1@はR′6と同様の意味を有するが、これと同一で
あっても異なっていてもよい)の基を表し、 R2が水素を表すか、または メトキシを表すか、または ホルムアミドもしくはヒドロキシラミノを表し、 R3が水素、ヒドロキシル、または4個以内の炭素原子
を有するアルキルもしくはアルコキシを表し、 R2が水素、塩素、フッ素、メチル、メトキシ、メチル
チオ、トリフルオロメチル、メトキシメチル、ビニル、
カルバモイルオキシメチルもしくはアセチルオキシメチ
ルを表すか、または 式 %式% Rsが水素を表すか、または メチル、エチル、13ブチル、2−クロロエチル、2.
2.2−1−リクロロエチル、シアンエチル、ジフェニ
ルメチル、トリフェニルメチル、アセトキシメチル、ア
リル、ベンジル、4−メトキシベンジル、2.4−ジメ
トキシベンジル、■−フェノキシエチル、2−メチル−
2−7’ロペニル、4−ベンジル、2−ニトロベンジル
、トリメチルシリルエチルもしくは第3ブチルジメチル
シリルエチルを表すか、または −CH2−○Co−C(CH,)。
ともあるアミン、ヒドロキシル、シアノもしくはフェニ
ルの1個もしくは2個以上により置換されていることも
ある、いずれも8個以内の炭素原子を有する直鎖の、枝
分かれのある、もしくは環状のアルキルもしくはアルケ
ニルを表すか、または 置換されていることもあるフェニルを表し、R8は水素
を表すか、または 置換されていることもあるフェニルを表すか、または そのいずれもがフッ素、塩素、臭素、4個以内の炭素原
子を有するアルコキシ、ヒドロキシル、カルボキシル、
フェニル、スルホ、もしくは置換されていることもある
アミノ基の1@もしくは2個以上により置換されている
こともある、いずれも8個以内の炭素原子を有する直鎖
の、枝分かれのある、もしくは環状のアルキルもしくは
アルケニルを表し、R9と R9′ とは同一であっ
ても異なっていてもよく、 水素を表すか、または いずれも6個以内の炭素原子を有する直鎖の、もしくは
枝分かれのあるアルキル、アルコキシもしくはアルキル
チオを表すか、または トリフルオロメチルもしくはトリフルオロメトキシを表
すか、または ヒドロキシル、メルカプト、ニトロ、シアノ、フッ素、
塩素もしくは臭素を表すか、または置換されていること
もあるアミノ基を表し、RIOと R11とは同一であ
っても異なっていてもよく、 水素を表すか、または フッ素、塩素、臭素、いずれも4@以内の炭素原子を有
するアルキル、アルコキシもしくはアルキルチオ、いず
れも3@以内の炭素原子を有し、かつlないし3個のフ
ッ素ヲ有スルハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシも
しくはハロゲノアルキルチオより選択した同一の、もし
くは異なる置換基により、ニトロ、シアノ、アミノもし
くはジメチルアミノにより一置換もしくは二置換されて
いることもあるフェニルを表すか、または 上記の意味を有する置換されていることもあるアミノ基
を表すか、または ヒドロキシルもしくは6個以内の炭素原子を有するアル
コキシを表すか、または ベンジルオキシもしくは4個以内の炭素原子を有するア
ルカノイルオキシを表すか、まlこ は 8個以内の炭素原子を有し、フッ素、塩素、臭素、いず
れも4個以内の炭素原子を有するアルコキシもしくはア
ルキルチす、いずれも4個以内の炭素原子を有し、かつ
、lないし3個のフッ素を有するハロゲノアルコキシも
しくはハロゲノアルキルチオ、ニトロ、シアノ、上記の
意味を何する置換されていることもあるアミノ基、フェ
ニル、スルホ、スルファモイル、2個以内の炭素原子を
有するアルキルスルホニル、ヒドロキシル、メルカプト
、ベンゾイルオキシ、4個以内の炭素原子を有するアル
カノイルオキシ、カルバモイルオキシもしくは4個以内
の炭素原子を有するアルコキシカルボニルの1個もしく
は2個以上により置換されていることもある直鎖の、枝
分かれのある、もしくは環状のアルキルを表し、 R12と R13とは同一であっても異なっていてもよ
く、 水素を表すか、または フッ素、塩素、臭素、いずれも4個以内の炭素原子を有
するアルキル、アルコキシもしくはアルキルチオ、いず
れも3個以内の炭素原子を有し、■ないし3個のフッ素
を有するハロゲノアルコキシハロゲノアルコキシ、ハロ
ゲノアルキルチオよりなる同一の、もしくは異なる置換
基により、ニトロ、シアノ、ジメチルアミノもしくはア
ミノにより一置換もしくは二置換されていることもある
フェニルを表すか、または ヒドロキシルを表すか、または ピリジル、チエニル、フリルもしくはピリミジルを表す
か、または 上記の意味を有する置換されていることもあるアミノ基
を表すか、または 6個以内の炭素原子を有する直鎖の、枝分かれのある、
もしくは環状のアルコキシを表すか、または ベンゾイルオキシもしくは4個以内の炭素原子を有する
アルカノイルオキシを表すか、または ベンゾイルもしくはアセチルを表すか、または 6個以内の炭素原子を有するアルコキシカルボニルを表
すが、まj二は 8個以内の炭素原子を有し、フッ素、塩素、臭素、いず
れも4個以内の炭素原子を有するアルコキシもしくはア
ルキルチす、いずれも4個以内の炭素原子を有し、かつ
、■ないし3個のフッ素を有するハロゲノアルコキシも
しくはハロゲノアルキルチオ、ニトロ、シアノ、上記の
意味を有する置換されていることもあるアミノ基、フェ
ニル、スルホ、スルファモイル、2個以内の炭素原子を
有するアルキルスルホニル、ヒドロキシル、メルカプト
、ベンゾイルオキシ、4個以内の炭素原子を有するアル
カノイルオキシ、カルバモイルオキシ、4個以内の炭素
原子を有するアルコキシカルボニル、フェニルオキシ、
7エ二ルチオ、ベンジルオキシもしくはベンジルチオの
1ないし3個により置換されていることもある直鎖の、
枝分かれのある、もしくは環状のアルキルを表すか、 よ tこ (ま 、 R12と R13とが合一して式 %式% R11と R15とは同一であっても異なっていてもよ
く、 水素を表すか、または 8個以内の炭素原子を有し、フッ素、塩素、臭素、いず
れも4個以内の炭素原子を有するアルコキシもしくはア
ルキルチす、いずれも4個以内の炭素原子を有し、かつ
、lないし3個のフッ素を有するハロゲノアルコキシも
しくはハロゲノアルキルチオ、ニトロ、シアノ、上記の
意味を有する置換されていることもあるアミノ基、フェ
ニル、スルホ、スルファモイル、2個以内の炭素原子を
有するアルキルスルホニル、ヒドロキシル、メルカプト
、ベンゾイルオキシ、4個以内の炭素原子を有するアル
カノイルオキシ、カルバモイルオキシもしくは4個以内
の炭素原子を有するアルコキシカルボニルの1個もしく
は2個以上により置換されていることもある直鎖の、枝
分かれのある、もしくは環状のアルキルを表すか、また
は フッ素、塩素、臭素、いずれも4個以内の炭素原子を有
するアルキル、アルコキシもしくはアルキルチす、いず
れも3個以内の炭素原子と1ないし3個のフッ素を有す
るハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシもしくはハロ
ゲノアルキルチオ、ニトロ、シアノ、アミノもしくはジ
メチルアミノより選択した同一の、もしくは異なる置換
基により一置換もしくは二置換されていることもあるフ
ェニルを表すか、または 6個以内の炭素原子を有するアルコキシカルボニルを表
し、 A は 0、S または −N R19を表し、B は
0 または −N R16を表し、R16は水素を表す
か、または フェニルを表すか、または 6個以内の炭素原子を有する直鎖の、枝分かれのある、
もしくは環状のアルキルを表し、R17は R8ど同様
の意味を有し、加えて、フッ素、塩素もしくは臭素を表
すか、またはいずれも6個以内の炭素原子を有するアル
コキシ、アルキルチオもしくはアルキルスルホニルを表
すか、または 置換されていることもあるアミノ基を表すか、または ホスホノ、スルホ、スルファモイル、ヒドロキシル、メ
ルカプト、フェニルチオもしくはフェニルオキシを表す
か、または グアニジノ、ヒドラジノもしくはヒドロキシラミノを表
すか、または 置換されていることもあるヘテロサイクリル、ヘテロサ
イクリルオキシもしくはヘテロサイクリルチオを表し、 R18は RI7と同様の意味を有するが、R8と二重
結合を完成することはなく、 ま jこ 、 R”と RIMとが合一して硫黄により中断されている
こともある C2−C、−メチレン鎖を表していてもよ
く、 H1@はR′6と同様の意味を有するが、これと同一で
あっても異なっていてもよい)の基を表し、 R2が水素を表すか、または メトキシを表すか、または ホルムアミドもしくはヒドロキシラミノを表し、 R3が水素、ヒドロキシル、または4個以内の炭素原子
を有するアルキルもしくはアルコキシを表し、 R2が水素、塩素、フッ素、メチル、メトキシ、メチル
チオ、トリフルオロメチル、メトキシメチル、ビニル、
カルバモイルオキシメチルもしくはアセチルオキシメチ
ルを表すか、または 式 %式% Rsが水素を表すか、または メチル、エチル、13ブチル、2−クロロエチル、2.
2.2−1−リクロロエチル、シアンエチル、ジフェニ
ルメチル、トリフェニルメチル、アセトキシメチル、ア
リル、ベンジル、4−メトキシベンジル、2.4−ジメ
トキシベンジル、■−フェノキシエチル、2−メチル−
2−7’ロペニル、4−ベンジル、2−ニトロベンジル
、トリメチルシリルエチルもしくは第3ブチルジメチル
シリルエチルを表すか、または −CH2−○Co−C(CH,)。
−CH(CH3)−0COOC、HS またはCH
20COCH3 の基を表し、 R6が水素を表す 一般式(+)の化゛合物およびその医薬として許容し得
る塩を好ましいものとして挙げることができる。
20COCH3 の基を表し、 R6が水素を表す 一般式(+)の化゛合物およびその医薬として許容し得
る塩を好ましいものとして挙げることができる。
式中の、
R1が式
(これらの式において、
R7は水素を表すか、または
そのいずれもがフッ素、アミノ、ヒドロキシルもしくは
フェニルにより置換されていることもある、6個以内の
炭素原子を有する直鎖の、枝分かれのある、もしくは環
状のアルキルもしくはアルケニルを表すか、または置換
されていることもあるフェニルを表し、R9と R91
とは同一であっても異なっていてもよく、 水素を表すか、または いずれも4個以内の炭素原子を有する直鎖の、もしくは
枝分かれのあるアルキル、アルコキシもしくはアルキル
チオを表すか、または トリフルオロメチルもしくはトリフルオロメトキシを表
すか、または ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、フッ素モしくは塩素を
表すか、゛または アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、フェニルアミ
ノもしくはアセチルアミノを表し、Rlfiと R11
とは同一であっても異なっていてもよく、 水素を表すか、または 塩素、フッ素、4個以内の炭素原子を有するアルキル、
メトキシ、メチルチオ、トリフルオロメチル、トリフル
オロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ニトロ、シア
ノ、アミノもしくはジメチルアミノにより置換されてい
ることもあるフェニルを表すか、またはアミノ、メチル
アミノ、ジメチルアミノ、フェニルアミノもしくはアセ
チルアミノを表すか、または ヒドロキシルを表すか、または 4個以内の炭素原子を有するアルコキシを表すか、また
は ベンゾイルオキシもしくはアセチルオキシを表すか、ま
たは そのいずれもがフッ素、塩素、メトキシ、メチルチオ、
トリフルオロメトキシもしくはシアノにより置換されて
いてもよい、いずれも6個以内の炭素原子ををする直鎖
の、枝分かれのある、もしくは環状のアルキルもしくは
アルケニルを表し、 R11と R+3 とは同一であっても異なっていても
よく、 水素を表すか、または フッ素、塩素、1ksT以内の炭素原子を有するアルキ
ル、メトキン、メチルチオ、トリフルオロメチル、トリ
フルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ニトロ、
シアノ、アミノもしくはジメチルアミノにより置換され
ていることもあるフェニルを表すか、またはヒドロキシ
ルを表すか、または ピリジル、チエニル、フリル、ピリミジルもしくはヒド
ロキシルを表すか、または アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、フェニルアミ
ノもしくはアセチルアミノを表すか、または 4個以内の炭素原子を有するアルコキシを表すか、また
は ベンゾイルオキシもしくはアセチルオキシを表すか、ま
たは ベンゾイルもしくはアセチルを表すか、または 4個以内の炭素原子を有するアルコキシカルボニルを表
すか、または 6個以内の炭素原子を有し、そのいずれもがフッ素、塩
素、メトキシ、メチルチオ、トリフルオロメトキシ、シ
アノ、フェニルオキシもしくはベンジルオキシにより置
換されていることもある直鎖の、枝分かれのある、もし
くは環状のアルキルもしくはアルケニルを表し、 R14と R15とは同一であっても異なっていてもよ
く、 水素を表すか、または 6個以内の炭素原子を有し、そのいずれもがフッ素、塩
素、メトキシ、メチルチオ、トリフルオロメトキシもし
くはシアノにより置換されていることもある直鎖の、枝
分かれのある、もしくは環状のアルキルもしくはアルケ
ニルを表すか、または フッ素、塩素、4個以内の炭素原子を有するアルキル、
メトキシ、メチルチオ、トリフルオロメチル、トリフル
オロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ニトロ、シア
ノ、アミノもしくはジメチルアミノにより置換されてい
ることもあるフェニルを表すか、または4個以内の炭素
原子を有するアルコキシカルボニルを表し、 Aは0、S または−N Rl 9を表し、B はOま
たは −N Rl 6を表し、RI6は水素を表すか、
または フェニルを表すか、または 4個以内の炭素原子を有する直鎖の、もしくは枝分かれ
のあるアルキルを表し、 RlFは水素を表すか、または いずれも4個以内の炭素原子を有し、そのいずれもがフ
ッ素、塩素、4個以内の炭素原子を有するアルコキシ、
ヒドロキシル、カルボキシル、フェニル、スルホ、アミ
ノ、いずれも各アルキル基ごとに3個以内の炭素原子を
有するアルキルアミノもしくはジアルキルアミノ、フェ
ニルアミノ、ベンジルアミノにより、またはアセチルア
ミノにより置換されていることもある直鎖の、もしくは
枝分かれのあるアルキルもしくはアルケニルを表すか、
または フッ素、塩素もしくは臭素を表すか、またはいずれも4
個以内の炭素原子を有するアルコキシもしくはアルキル
チオを表すか、または フェニルを表すか、または アミノ、いずれも各アルキル基ごとに3個以内の炭素原
子を有するアルキルアミノもしくはジアルキルアミノ、
フェニルアミノ、べンジルアミノまたはアセチルアミノ
を表すか、または 4個以内の炭素原子を有するアルキルスルホニルを表す
か、または スルホもしくはスルファモイルを表すか、まl二 (ま ヒドロキンル、メルカプト、フェニルオキシもしくはフ
ェニルチオを表すか、またはグアニジノ、ヒドラジノも
しくはヒドロキシラミノを表すか、または そのいずれもがフン素、塩素、メチル、ニトロ、ンアノ
、ヒドロキンル、トリフルオロメチル、メトキシもしく
はアミンにより置換されていてもよいピロリル、ピロリ
ジニル、ピラゾリル、イミダゾリL、ピリジル、キノリ
ル、イソキノリル、フリル、チエニル、モルホリニル、
ピペリジニル、ピペラジニルもしくはピリミジルを表す
か、または ピリジルチオもしくはピリジルオキシを表し、R18は
R17と同様の意味を有し、これと同一であっても異な
っていてもよく、 R19はR16と同様の意味を有するが、これと同一で
あっても異なっていてもよい)の基を表し、 R2が水素を表すか、または メトキシを表すか、または ホルムアミドもしくはヒドロキシラミノを表し、 R3が水素、ヒドロキシル、メチルまたはメトキシを表
し、 R4が水素、塩素、メチル、メトキシ、メトキシメチル
、ビニル、シス−プロペニルもしくはアセチルオキシメ
チルを表し、 R5が水素を表すか、または 式 −CH2−OCOCH3、 υ CH(CH3) OCOOC2H5またはCHx
OCOC(CH3)3 の基を表し、 R6が水素を表す 一般式(I)の化合物およびその医薬として許容し得る
すトリウム塩を特に好ましいものとして挙げることがで
きる。
フェニルにより置換されていることもある、6個以内の
炭素原子を有する直鎖の、枝分かれのある、もしくは環
状のアルキルもしくはアルケニルを表すか、または置換
されていることもあるフェニルを表し、R9と R91
とは同一であっても異なっていてもよく、 水素を表すか、または いずれも4個以内の炭素原子を有する直鎖の、もしくは
枝分かれのあるアルキル、アルコキシもしくはアルキル
チオを表すか、または トリフルオロメチルもしくはトリフルオロメトキシを表
すか、または ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、フッ素モしくは塩素を
表すか、゛または アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、フェニルアミ
ノもしくはアセチルアミノを表し、Rlfiと R11
とは同一であっても異なっていてもよく、 水素を表すか、または 塩素、フッ素、4個以内の炭素原子を有するアルキル、
メトキシ、メチルチオ、トリフルオロメチル、トリフル
オロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ニトロ、シア
ノ、アミノもしくはジメチルアミノにより置換されてい
ることもあるフェニルを表すか、またはアミノ、メチル
アミノ、ジメチルアミノ、フェニルアミノもしくはアセ
チルアミノを表すか、または ヒドロキシルを表すか、または 4個以内の炭素原子を有するアルコキシを表すか、また
は ベンゾイルオキシもしくはアセチルオキシを表すか、ま
たは そのいずれもがフッ素、塩素、メトキシ、メチルチオ、
トリフルオロメトキシもしくはシアノにより置換されて
いてもよい、いずれも6個以内の炭素原子ををする直鎖
の、枝分かれのある、もしくは環状のアルキルもしくは
アルケニルを表し、 R11と R+3 とは同一であっても異なっていても
よく、 水素を表すか、または フッ素、塩素、1ksT以内の炭素原子を有するアルキ
ル、メトキン、メチルチオ、トリフルオロメチル、トリ
フルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ニトロ、
シアノ、アミノもしくはジメチルアミノにより置換され
ていることもあるフェニルを表すか、またはヒドロキシ
ルを表すか、または ピリジル、チエニル、フリル、ピリミジルもしくはヒド
ロキシルを表すか、または アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、フェニルアミ
ノもしくはアセチルアミノを表すか、または 4個以内の炭素原子を有するアルコキシを表すか、また
は ベンゾイルオキシもしくはアセチルオキシを表すか、ま
たは ベンゾイルもしくはアセチルを表すか、または 4個以内の炭素原子を有するアルコキシカルボニルを表
すか、または 6個以内の炭素原子を有し、そのいずれもがフッ素、塩
素、メトキシ、メチルチオ、トリフルオロメトキシ、シ
アノ、フェニルオキシもしくはベンジルオキシにより置
換されていることもある直鎖の、枝分かれのある、もし
くは環状のアルキルもしくはアルケニルを表し、 R14と R15とは同一であっても異なっていてもよ
く、 水素を表すか、または 6個以内の炭素原子を有し、そのいずれもがフッ素、塩
素、メトキシ、メチルチオ、トリフルオロメトキシもし
くはシアノにより置換されていることもある直鎖の、枝
分かれのある、もしくは環状のアルキルもしくはアルケ
ニルを表すか、または フッ素、塩素、4個以内の炭素原子を有するアルキル、
メトキシ、メチルチオ、トリフルオロメチル、トリフル
オロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ニトロ、シア
ノ、アミノもしくはジメチルアミノにより置換されてい
ることもあるフェニルを表すか、または4個以内の炭素
原子を有するアルコキシカルボニルを表し、 Aは0、S または−N Rl 9を表し、B はOま
たは −N Rl 6を表し、RI6は水素を表すか、
または フェニルを表すか、または 4個以内の炭素原子を有する直鎖の、もしくは枝分かれ
のあるアルキルを表し、 RlFは水素を表すか、または いずれも4個以内の炭素原子を有し、そのいずれもがフ
ッ素、塩素、4個以内の炭素原子を有するアルコキシ、
ヒドロキシル、カルボキシル、フェニル、スルホ、アミ
ノ、いずれも各アルキル基ごとに3個以内の炭素原子を
有するアルキルアミノもしくはジアルキルアミノ、フェ
ニルアミノ、ベンジルアミノにより、またはアセチルア
ミノにより置換されていることもある直鎖の、もしくは
枝分かれのあるアルキルもしくはアルケニルを表すか、
または フッ素、塩素もしくは臭素を表すか、またはいずれも4
個以内の炭素原子を有するアルコキシもしくはアルキル
チオを表すか、または フェニルを表すか、または アミノ、いずれも各アルキル基ごとに3個以内の炭素原
子を有するアルキルアミノもしくはジアルキルアミノ、
フェニルアミノ、べンジルアミノまたはアセチルアミノ
を表すか、または 4個以内の炭素原子を有するアルキルスルホニルを表す
か、または スルホもしくはスルファモイルを表すか、まl二 (ま ヒドロキンル、メルカプト、フェニルオキシもしくはフ
ェニルチオを表すか、またはグアニジノ、ヒドラジノも
しくはヒドロキシラミノを表すか、または そのいずれもがフン素、塩素、メチル、ニトロ、ンアノ
、ヒドロキンル、トリフルオロメチル、メトキシもしく
はアミンにより置換されていてもよいピロリル、ピロリ
ジニル、ピラゾリル、イミダゾリL、ピリジル、キノリ
ル、イソキノリル、フリル、チエニル、モルホリニル、
ピペリジニル、ピペラジニルもしくはピリミジルを表す
か、または ピリジルチオもしくはピリジルオキシを表し、R18は
R17と同様の意味を有し、これと同一であっても異な
っていてもよく、 R19はR16と同様の意味を有するが、これと同一で
あっても異なっていてもよい)の基を表し、 R2が水素を表すか、または メトキシを表すか、または ホルムアミドもしくはヒドロキシラミノを表し、 R3が水素、ヒドロキシル、メチルまたはメトキシを表
し、 R4が水素、塩素、メチル、メトキシ、メトキシメチル
、ビニル、シス−プロペニルもしくはアセチルオキシメ
チルを表し、 R5が水素を表すか、または 式 −CH2−OCOCH3、 υ CH(CH3) OCOOC2H5またはCHx
OCOC(CH3)3 の基を表し、 R6が水素を表す 一般式(I)の化合物およびその医薬として許容し得る
すトリウム塩を特に好ましいものとして挙げることがで
きる。
さらに、−服代(II)
R’−C*H−COOH
NH(11)
式中、
R1およびR6は上記の意味を有する
のカルボン酸を、たとえばクロロギ酸エチルもしくはク
ロロギ酸イソブチルまたは塩化メタンスルホニルを使用
する混合無水物への転化による、または、酸ハロゲン化
物への転化による、または、fニド、tばジシクロヘキ
ンルカルポジイミド(DCC)を使用する活性エステル
への転化によるカルボキシル基の活性化ののちに、適宜
に N−ヒドロキシベンゾトリアゾールの存在下に一般
式(R1)式中、 R2、R3、R4およびR6は上記の意味を有する のβ−ラクタムアミンと反応させ、ついで、所望ならば
、保護基を除去して上記の塩から所望の塩または遊離の
酸を製造することを特徴とする本発明記載の一般式(1
)の異部環化フェニルグリシンーβ−ラクタム抗生物質
の製造方法が見いだされtこ 。
ロロギ酸イソブチルまたは塩化メタンスルホニルを使用
する混合無水物への転化による、または、酸ハロゲン化
物への転化による、または、fニド、tばジシクロヘキ
ンルカルポジイミド(DCC)を使用する活性エステル
への転化によるカルボキシル基の活性化ののちに、適宜
に N−ヒドロキシベンゾトリアゾールの存在下に一般
式(R1)式中、 R2、R3、R4およびR6は上記の意味を有する のβ−ラクタムアミンと反応させ、ついで、所望ならば
、保護基を除去して上記の塩から所望の塩または遊離の
酸を製造することを特徴とする本発明記載の一般式(1
)の異部環化フェニルグリシンーβ−ラクタム抗生物質
の製造方法が見いだされtこ 。
本発明記載の方法は次式により説明することができる:
H,C−C
して、またはクロロギ酸エステル、好ましくはクロロギ
酸エチルを使用して一般式(Va、b)の無水物とする
活性化が特に有利である。
酸エチルを使用して一般式(Va、b)の無水物とする
活性化が特に有利である。
(If)
(Va)
この方法を実施する際には、カルボン酸を活性化し、つ
いで、これをアミンとの塩として溶液にしたβ−ラクタ
ムアミンとカップルさせるのが有利であることが実証さ
れている。次式で説明するように、−服代(IV)のス
ルホン酸誘導体を使用に++ (vb) この関連では、式(mまたは(Va)において、 D は基R”−3O2−0−またはハロゲンを表し、 R21は7ツ素、塩素、シアノ、フェニル、アルコキシ
カルボニルまたはいずれも4個以内の炭素原子を有する
アルコキシカルボニルもしくはアルコキシにより置換さ
れていることもある、10個以内の炭素原子を有するア
ルキルを表すか、まt;は フッ素、塩素、臭素、シアノ、アルキル、アルコキシ、
アルキルチオ、アルコキシカルボニル、いずれも4個以
内の炭素原子を有するアルコキシカルボニルもしくはア
ルキルカルホニル、ニトロ、トリフルオロメチルまたは
フェニルにより置換されていることもあるフェニルを表
す。
いで、これをアミンとの塩として溶液にしたβ−ラクタ
ムアミンとカップルさせるのが有利であることが実証さ
れている。次式で説明するように、−服代(IV)のス
ルホン酸誘導体を使用に++ (vb) この関連では、式(mまたは(Va)において、 D は基R”−3O2−0−またはハロゲンを表し、 R21は7ツ素、塩素、シアノ、フェニル、アルコキシ
カルボニルまたはいずれも4個以内の炭素原子を有する
アルコキシカルボニルもしくはアルコキシにより置換さ
れていることもある、10個以内の炭素原子を有するア
ルキルを表すか、まt;は フッ素、塩素、臭素、シアノ、アルキル、アルコキシ、
アルキルチオ、アルコキシカルボニル、いずれも4個以
内の炭素原子を有するアルコキシカルボニルもしくはア
ルキルカルホニル、ニトロ、トリフルオロメチルまたは
フェニルにより置換されていることもあるフェニルを表
す。
R27が置換されているならば、lないし3個の置換基
、特に好ましくは上記のようなものが存在する。
、特に好ましくは上記のようなものが存在する。
特に極めて好ましくは、R27はメチル基または p4
リル基を表す。
リル基を表す。
一般式(Va、b)の混合無水物は一般式(II)のカ
ルボン酸と1ないし1.4当量のアミンとを溶媒に溶解
させ、この溶液をlないし1.2当量の式(IV)のス
ルホン酸誘導体またはクロロギ酸エステルと反応させる
ことにより製造する。
ルボン酸と1ないし1.4当量のアミンとを溶媒に溶解
させ、この溶液をlないし1.2当量の式(IV)のス
ルホン酸誘導体またはクロロギ酸エステルと反応させる
ことにより製造する。
適当な溶媒は反応条件下で変化しない全ての溶媒である
。これには好ましいものとしてエーテル類、たとえばジ
エチルエーテル、ジオキサンもしくはテトラヒドロ7ラ
ン:または塩素置換炭化水素、たとえば塩化メチレン、
クロロホルムもしくは四塩化炭素;またはアミド類、た
とえばジメチルホルムアミドもしくはヘキサメチルリン
酸トリアミド;またはアセトニトリル、またはアセトン
が含まれる。上記の溶媒の混合物を適宜に水と混合して
使用することも、同様に可能である。
。これには好ましいものとしてエーテル類、たとえばジ
エチルエーテル、ジオキサンもしくはテトラヒドロ7ラ
ン:または塩素置換炭化水素、たとえば塩化メチレン、
クロロホルムもしくは四塩化炭素;またはアミド類、た
とえばジメチルホルムアミドもしくはヘキサメチルリン
酸トリアミド;またはアセトニトリル、またはアセトン
が含まれる。上記の溶媒の混合物を適宜に水と混合して
使用することも、同様に可能である。
適当なアミンは第3級アミン、たとえばトリエチルアミ
ン、エチルジイソプロピルアミンまたはトリブチルアミ
ンであるが、立体障害第2級アミン、たとえばジイソプ
ロピルアミンも使用し得る。上記の溶媒の混合物も同様
に使用することができる。
ン、エチルジイソプロピルアミンまたはトリブチルアミ
ンであるが、立体障害第2級アミン、たとえばジイソプ
ロピルアミンも使用し得る。上記の溶媒の混合物も同様
に使用することができる。
この反応は一80°Cないし室温の温度で実施すること
ができる。この活性化は塩化メタンスルホニルを用いて
ジメチルホルムアミド中、−40ないし一60°Cで実
施するのが有利である。
ができる。この活性化は塩化メタンスルホニルを用いて
ジメチルホルムアミド中、−40ないし一60°Cで実
施するのが有利である。
式(V)の化合物の製造において挙げた溶媒または水を
、−服代(II+)のβ−ラクタムアミンおよび、上に
塩基として使用し得るとして挙げたアミンの溶解のに使
用することができる。
、−服代(II+)のβ−ラクタムアミンおよび、上に
塩基として使用し得るとして挙げたアミンの溶解のに使
用することができる。
たとえばジシクロへキシルカルボジイミドを使用して、
適宜に N−ヒドロキシスクシニミドまたはl−ヒドロ
キシベンゾトリアゾールの存在下に活性エステルへ転化
させることによる、一般式(II)のカルボン酸の活性
化も特に有利である。
適宜に N−ヒドロキシスクシニミドまたはl−ヒドロ
キシベンゾトリアゾールの存在下に活性エステルへ転化
させることによる、一般式(II)のカルボン酸の活性
化も特に有利である。
この関連において適当な溶媒は、一般式(V)の無水物
の製造にも適した、上に既に列記した全ての溶媒である
。この反応は、−30°Cないし+100°Cの温度で
実施することができる。活性化は、l−ヒドロキシベン
ゾトリアゾールとジシクロへキシルカルボジイミドとを
使用して、ジメチルホルムアミド中、室温で2ないし6
時間実施するのが有利である。ついで、沈積したジシク
ロヘキシル尿素より生成物を吸引濾別し、アミン塩溶液
の形状の一般式(III)β−ラクタムアミンと、2な
いし24時間かけて反応させる。式(V)の化合物の製
造において挙げた溶媒を一般式(Ill)のβ−ラクタ
ムアミンを溶解させるのに使用することができ、上記の
アミンを塩基として使用することができる。
の製造にも適した、上に既に列記した全ての溶媒である
。この反応は、−30°Cないし+100°Cの温度で
実施することができる。活性化は、l−ヒドロキシベン
ゾトリアゾールとジシクロへキシルカルボジイミドとを
使用して、ジメチルホルムアミド中、室温で2ないし6
時間実施するのが有利である。ついで、沈積したジシク
ロヘキシル尿素より生成物を吸引濾別し、アミン塩溶液
の形状の一般式(III)β−ラクタムアミンと、2な
いし24時間かけて反応させる。式(V)の化合物の製
造において挙げた溶媒を一般式(Ill)のβ−ラクタ
ムアミンを溶解させるのに使用することができ、上記の
アミンを塩基として使用することができる。
出発物質として使用する一般式(II)のカルボン酸は
公知物質であるか、または公知の方法により製造し得る
物質である[DE−O3(西ドイツ公開明細書)第3,
509.618号、DH−OS(西ドイツ公開明細書)
第3,508.258号]。
公知物質であるか、または公知の方法により製造し得る
物質である[DE−O3(西ドイツ公開明細書)第3,
509.618号、DH−OS(西ドイツ公開明細書)
第3,508.258号]。
出発物質として使用する一般式(Ill)のβ−ラクタ
ムアミンは公知物質であるか、または公知の方法により
製造し得る物質である[EP−PSO,154,253
; E P−P S O,025,602; E P−
P SO,027,882;E P−P S O,07
5,805; E P−P SO,014,475;
E P −P S O,O14,476;化学薬学雑誌
(Chem、 Pharma、 Bull、 28.
(5)、 1563 (1980)]。
ムアミンは公知物質であるか、または公知の方法により
製造し得る物質である[EP−PSO,154,253
; E P−P S O,025,602; E P−
P SO,027,882;E P−P S O,07
5,805; E P−P SO,014,475;
E P −P S O,O14,476;化学薬学雑誌
(Chem、 Pharma、 Bull、 28.
(5)、 1563 (1980)]。
本発明記載の式(1)の立体化学的に均一なり−および
L−型の化合物は、ジアステレオマー混合物を HPL
Cクロマトグラフィーにより分離して得られる。
L−型の化合物は、ジアステレオマー混合物を HPL
Cクロマトグラフィーにより分離して得られる。
他方、純粋なり−または L−型(好ましくはD−型)
は、にとえばジヒドロアビエチルアミン、フェニルエチ
ルアミンもしくはカンファースルホン酸を使用する化学
的ラセミ体分離、または、たとえばN−アセチルアミノ
酸誘導体を経由する、たとえばスブチリシン、ペニシリ
ンアシラーゼもしくはポルシンレナールアシラーゼを使
用するラセミ体分離を式(II)のラセミ体アミノ酸の
段階で実施し、続いて、立体化学的に均一なり−または
L−型の式(II)の化合物を上記の手法で反応させ
ることにより得られる。
は、にとえばジヒドロアビエチルアミン、フェニルエチ
ルアミンもしくはカンファースルホン酸を使用する化学
的ラセミ体分離、または、たとえばN−アセチルアミノ
酸誘導体を経由する、たとえばスブチリシン、ペニシリ
ンアシラーゼもしくはポルシンレナールアシラーゼを使
用するラセミ体分離を式(II)のラセミ体アミノ酸の
段階で実施し、続いて、立体化学的に均一なり−または
L−型の式(II)の化合物を上記の手法で反応させ
ることにより得られる。
実施例に加えて、以下の化合物を本発明記載のセファロ
スポリン系列の新規な活性化合物とじて表 1 詳細に挙げることができる: 以下のカルバセフェム誘導体を活性化合物として詳細に
挙げることができる: (6R,7S )−(D )−7−[(2−アミノベン
ゾチアゾール5−イル)−グリシルアミド1−3−クロ
ロ−1−アザビシクロ[4,2,01オクタ−2−エン
−8−オン−2−カルボン酸(6R,7S )−(D
)−7−[(ベンズイミダゾール−5(6)イル)−グ
リシルアミド1−3−クロロ−1−アザビシクロ[4,
2,0]オクタ−2−エン−8−オン−2−カルボン酸
(6R,7S )−(D )−7−[(ベンズイミダゾ
ール−5(6)−イル)−グリシルアミド]−4β−ヒ
ドロキシ−1−アザビシクロ[4,2,0]オクタ−2
−エン−8−オン−2−カルボン酸 (6R,7s )−(D )−7−[(2−アミノ−1
H−ベンズイミダゾール−5(6)−イル)−グリシル
アミド]−4β−ヒドロキシ−■−アザビシクロ[4,
2,01オクタ−2−エン−8−オン−2−カルボン酸 (6R,7S )−(D )−7−[(2−メチル−I
H−ペンズイミタソールー5−イル)−グリシルアミド
]−3−クロロ−1−アザビシクロ[4,2,0]オク
タ−2−エン−8−オン−2−カルボン酸 (6R,7S )−(D )−7−[(2−シクロプロ
ピルベンゾチアゾール−6−イル)−グリシルアミド]
−3−クロロ−1−アザビシクロ[4,2,0]オクタ
−2−エン−8−オン−2−カルボン酸 (6R,7s )−(D )−7−[(2−アミノ−4
−ヒドロキシベンゾチアゾール−6−イル)−グリシル
アミド]−3−クロロ−1−アザビシクロ[4,2,0
]オクタ−2−エン−8−オン−2−カルボン酸 (6R,7S )−(D )−7−[(ベンゾトリアゾ
ール−5(6)−イル)−グリシルアミド]−3−クロ
ロ−1−アザビシクロ[4,2,0]オクタ−2−エン
−8−オン−2−カルボン酸(6R,7S )−(D
)−7−[(ベンゾトリアゾール−7(6)−イル)−
グリシルアミド]−4α−メチル=1−アザビシクロ[
4,2,0]オクタ−2−エン−8−オン−2−カルボ
ン酸(6R,7S )−(D )−7−[(2−アミノ
ベンゾチアゾール−6−イル)−グリンルアミド]−4
β−ヒドロキシ−1−アザビシクロ[4,2,0]オク
タ−2−エン−8−オン−2−カルボン酸 (6R,7S )−(D )−7−[(2−アミノベン
ゾチアゾール6−イル)−グリシルアミド]−3−[(
Z )−1−プロペンl−イル1−1−アザビシクロ[
4,2,0]オクタ−2−エン−8オン−2−カルボン
酸 (6R,7S )−(D )−7−[(2,3−ジメチ
ルキノキサリン6−イル)−グリシルアミド1−3−ク
ロロ−1−アザビシクロ[4,2,0]オクタ−2−エ
ン−8−オン−2−カルボン酸(6R,75)−(D
)−7−[(2,3−ジメチルキノキサリン6−イル)
−グリシルアミド1−3−クロロ−1−アザビシクロ[
4,2,0]オクタ−2−エン−8−オン−2−カルボ
ン酸(6R,7S )−(D )−7−[(キノール−
6−イル)−グリシルアミド]−3−クロロ−1−アザ
ビシクロ[4,2,0]オクタ−2−エン−8−オン−
2−カルボン酸(6R,7S )−(D )−7−[(
インドール−5−イル)−グリシルアミド]−3−クロ
ロ=1−アザビシクロ[4,2,01オクタ−2−エン
−8−オン−2−カルボン酸(6R,7S )−(D
)−7−[(インドール−5−イル)−グリシルアミド
]−3−クロロ−1−アザビシクロ[4,2,0]オク
タ−2−エン−8−オン−2−カルボン酸(6R,7S
)−(D )−7−[(2,1−ベンズイソチアゾー
ル−〇−イル)−グリシルアミド]−3−クロロ=1−
アザビシクロ[4,2,0]オクタ−2−エン−8−オ
ン−2−カルボン酸(6R,7S )−(D )−7−
[(1,2,3−ベンゾチアジアゾール−6−イル)−
グリシルアミド]−4β−ヒドロキシ−i−アザビシク
ロ[4,2,0]オクタ−2−エン−8−オン−2−カ
ルボン酸 (6R,7s )−(D )−7−[(インドリン−5
−イル)−グリシルアミド]−3−[(Z )−1−プ
ロペン−1−イル]−1−アザビシクロ[4,2,0]
オクタ−2−エン−8−オン−2−カルボン酸 (6I≧、7s )−(D )−7−[(インドール−
5−イル)−グリシルアミド]−3−[(Z )−1−
プロペン−1−イル]−1−アザビシクロ[4,2,0
]オクタ−2−エン−8−オン−2−カルボン酸 (6R,7S )−(D )−7−4(2−アミノベン
ゾギザゾール6=イル)−グリシルアミド1−3−クロ
ロ−1−アザビシクロI’4,2.01オクタ−2−エ
ン−8−オン−2−カルボン醋(6R,7S )−(D
)−7−[(2〜アミノベンゾギサゾール6−イル)
−グリシルアミド]−4β−メグ−ルーl−アザビシク
ロ[4,2,0]オクタ−2−エンー訃オンー2−カル
ボン酸 (OR,7s )−(D)−7−((ベンゾチアゾール
−6−イル)−グリシルアミド]−3−クロロ−1−ア
ザビシクロE4.2゜01オクタ−2−エン−8−オン
−2−カルボン酸(6R,7S )−(D )−7−[
(2−アミノベンゾチアゾール6−イル)−グリシルア
ミド1−4α−メチル−1−アザビ7りI+ 14.2
,01 、Jタタン上ン 8Aン2カルボン酸 本発明記載の一般式(r)の化合物は、低い毒性ととも
に、ダラム陽性菌およびダラム陰性菌に対する広い抗菌
性スペクトルを示す。これらの性質により、ヒトの医学
および獣医学におけるその化学療法活性化合物としての
使用が可能になる。
スポリン系列の新規な活性化合物とじて表 1 詳細に挙げることができる: 以下のカルバセフェム誘導体を活性化合物として詳細に
挙げることができる: (6R,7S )−(D )−7−[(2−アミノベン
ゾチアゾール5−イル)−グリシルアミド1−3−クロ
ロ−1−アザビシクロ[4,2,01オクタ−2−エン
−8−オン−2−カルボン酸(6R,7S )−(D
)−7−[(ベンズイミダゾール−5(6)イル)−グ
リシルアミド1−3−クロロ−1−アザビシクロ[4,
2,0]オクタ−2−エン−8−オン−2−カルボン酸
(6R,7S )−(D )−7−[(ベンズイミダゾ
ール−5(6)−イル)−グリシルアミド]−4β−ヒ
ドロキシ−1−アザビシクロ[4,2,0]オクタ−2
−エン−8−オン−2−カルボン酸 (6R,7s )−(D )−7−[(2−アミノ−1
H−ベンズイミダゾール−5(6)−イル)−グリシル
アミド]−4β−ヒドロキシ−■−アザビシクロ[4,
2,01オクタ−2−エン−8−オン−2−カルボン酸 (6R,7S )−(D )−7−[(2−メチル−I
H−ペンズイミタソールー5−イル)−グリシルアミド
]−3−クロロ−1−アザビシクロ[4,2,0]オク
タ−2−エン−8−オン−2−カルボン酸 (6R,7S )−(D )−7−[(2−シクロプロ
ピルベンゾチアゾール−6−イル)−グリシルアミド]
−3−クロロ−1−アザビシクロ[4,2,0]オクタ
−2−エン−8−オン−2−カルボン酸 (6R,7s )−(D )−7−[(2−アミノ−4
−ヒドロキシベンゾチアゾール−6−イル)−グリシル
アミド]−3−クロロ−1−アザビシクロ[4,2,0
]オクタ−2−エン−8−オン−2−カルボン酸 (6R,7S )−(D )−7−[(ベンゾトリアゾ
ール−5(6)−イル)−グリシルアミド]−3−クロ
ロ−1−アザビシクロ[4,2,0]オクタ−2−エン
−8−オン−2−カルボン酸(6R,7S )−(D
)−7−[(ベンゾトリアゾール−7(6)−イル)−
グリシルアミド]−4α−メチル=1−アザビシクロ[
4,2,0]オクタ−2−エン−8−オン−2−カルボ
ン酸(6R,7S )−(D )−7−[(2−アミノ
ベンゾチアゾール−6−イル)−グリンルアミド]−4
β−ヒドロキシ−1−アザビシクロ[4,2,0]オク
タ−2−エン−8−オン−2−カルボン酸 (6R,7S )−(D )−7−[(2−アミノベン
ゾチアゾール6−イル)−グリシルアミド]−3−[(
Z )−1−プロペンl−イル1−1−アザビシクロ[
4,2,0]オクタ−2−エン−8オン−2−カルボン
酸 (6R,7S )−(D )−7−[(2,3−ジメチ
ルキノキサリン6−イル)−グリシルアミド1−3−ク
ロロ−1−アザビシクロ[4,2,0]オクタ−2−エ
ン−8−オン−2−カルボン酸(6R,75)−(D
)−7−[(2,3−ジメチルキノキサリン6−イル)
−グリシルアミド1−3−クロロ−1−アザビシクロ[
4,2,0]オクタ−2−エン−8−オン−2−カルボ
ン酸(6R,7S )−(D )−7−[(キノール−
6−イル)−グリシルアミド]−3−クロロ−1−アザ
ビシクロ[4,2,0]オクタ−2−エン−8−オン−
2−カルボン酸(6R,7S )−(D )−7−[(
インドール−5−イル)−グリシルアミド]−3−クロ
ロ=1−アザビシクロ[4,2,01オクタ−2−エン
−8−オン−2−カルボン酸(6R,7S )−(D
)−7−[(インドール−5−イル)−グリシルアミド
]−3−クロロ−1−アザビシクロ[4,2,0]オク
タ−2−エン−8−オン−2−カルボン酸(6R,7S
)−(D )−7−[(2,1−ベンズイソチアゾー
ル−〇−イル)−グリシルアミド]−3−クロロ=1−
アザビシクロ[4,2,0]オクタ−2−エン−8−オ
ン−2−カルボン酸(6R,7S )−(D )−7−
[(1,2,3−ベンゾチアジアゾール−6−イル)−
グリシルアミド]−4β−ヒドロキシ−i−アザビシク
ロ[4,2,0]オクタ−2−エン−8−オン−2−カ
ルボン酸 (6R,7s )−(D )−7−[(インドリン−5
−イル)−グリシルアミド]−3−[(Z )−1−プ
ロペン−1−イル]−1−アザビシクロ[4,2,0]
オクタ−2−エン−8−オン−2−カルボン酸 (6I≧、7s )−(D )−7−[(インドール−
5−イル)−グリシルアミド]−3−[(Z )−1−
プロペン−1−イル]−1−アザビシクロ[4,2,0
]オクタ−2−エン−8−オン−2−カルボン酸 (6R,7S )−(D )−7−4(2−アミノベン
ゾギザゾール6=イル)−グリシルアミド1−3−クロ
ロ−1−アザビシクロI’4,2.01オクタ−2−エ
ン−8−オン−2−カルボン醋(6R,7S )−(D
)−7−[(2〜アミノベンゾギサゾール6−イル)
−グリシルアミド]−4β−メグ−ルーl−アザビシク
ロ[4,2,0]オクタ−2−エンー訃オンー2−カル
ボン酸 (OR,7s )−(D)−7−((ベンゾチアゾール
−6−イル)−グリシルアミド]−3−クロロ−1−ア
ザビシクロE4.2゜01オクタ−2−エン−8−オン
−2−カルボン酸(6R,7S )−(D )−7−[
(2−アミノベンゾチアゾール6−イル)−グリシルア
ミド1−4α−メチル−1−アザビ7りI+ 14.2
,01 、Jタタン上ン 8Aン2カルボン酸 本発明記載の一般式(r)の化合物は、低い毒性ととも
に、ダラム陽性菌およびダラム陰性菌に対する広い抗菌
性スペクトルを示す。これらの性質により、ヒトの医学
および獣医学におけるその化学療法活性化合物としての
使用が可能になる。
本発明記載の化合物は極めて広いスペクトルの微生物に
対して活性を有する。その助けによりダラム陰性菌およ
びダラム陽性菌ならびに細菌様微生物を制御することが
でき、これらの病原体により生じた疾病を予防し、改善
し、かつ/または治療することができる。
対して活性を有する。その助けによりダラム陰性菌およ
びダラム陽性菌ならびに細菌様微生物を制御することが
でき、これらの病原体により生じた疾病を予防し、改善
し、かつ/または治療することができる。
本発明記載の化合物は細菌および細菌様微生物に対して
特に活性である。したがって、本発明記載の化合物は医
学および獣医学において、上記の病原体により生ずる局
所的な、および全身的な感染の予防および化学療法に特
に良好に適合する。
特に活性である。したがって、本発明記載の化合物は医
学および獣医学において、上記の病原体により生ずる局
所的な、および全身的な感染の予防および化学療法に特
に良好に適合する。
たとえば下記の病原体に起因する、または下記の病原体
の混合物に起因する局所的な、および/よたは全身的な
疾病を処置し、かつ/よたはf・防することができるニ
ゲラムi (’4:球菌、たとえばブドウ球菌(Sta
phylococci) (黄色ブドウ球菌(Stap
h、 aureus) 、スタフィロコッカス・エビデ
ルミゾイス(Staph、 epidermidis)
)および連鎖球菌(Streptocacci)
(ストレプト’:1 y カフ、 −7−)fラフティ
アエ(Strept、 agalactiae) 、ス
トレプ]・コンカス・フェカリス(Strept、 f
aecalis)、肺炎双球菌(Strept、pne
un+oniae) 、化膿連鎖球菌(Strept、
pyogenes) ) ;グラム陰性球菌(淋菌(
Neisseria gonorrhoeae) )お
よびダラム陰性桿菌たとえは腸内細菌類(Entero
bacLeriaceae)たとえば大腸菌(Escb
erichia coli) 、インフルエンザ菌(I
laemophilus 1nfluenzae) 、
シトロバクタ−(CiLrobacLer) (ン1〜
口バクター・フルー/ I イ (L’ i l r
Ob 、 1口用旧1ii) 、; l・ロノζ
クター・デイベルニス(Citrob、 divern
is) ) 、サルモネラ菌(Salmonella)
および志賀菌(Shigella)) ;ならびにタレ
ブシエラエ類(Klebsiellae) (肺炎ク
レブシェラ(Klebs、 pneumoniae)
、タレブンエラエ舎オキシト力(Klebs、 oxy
toea) ) 、腸内細菌(Enterobacte
r) (エンテロバクタ−・アエロゲネス(Ent、
aerogenes) 、エンテロバクタ・アグロメ
ランス(Ent、 agglomerans) ) 、
ハフニア(Hafnia) 、セラチア(Serrat
ia) (i菌(Serr、 marcescens
) 、プロテウス(Proteus)、(プロテウス・
ミラビリス(Pr、 m1rabilis)、プロテウ
ス・レトゥゲリ(Pr、 rattgari)、プロテ
ウス・ブルガリス(Pr、 vulgaris)) 、
グロビデンシア(Providencia) 、xルシ
ニア (Yersinia)およびアシネトバクタ−(
Ac1netobacLer)類。この抗菌性スペクト
ルはまた、シュードモナス(Pseudomonas)
(緑膿菌(Ps、 aeruginosa)、シュ
ードモナス・マルトフィリア(Ps、maltophi
lia) )および厳格に嫌気性の細菌、たとえばバク
711イi−ス―ノンギリス(Il+ t: + tr
r n i小島frBilis)、ペプトコッカス(
Peptococcus)種、ベブトストレプトコッカ
ス(Peptostreptococcus)およびク
ロストリジウム(Clos t r id ium)の
代表様;さらには、マイコプラズマ類(Mycopla
smae) (肺炎マイコプラズマ(M、 pneu
moniae) 、?イコプラズマ・ホミニス(M、
hominis) 、マイコプラズマ・ウレアリチクム
(M、 urealyticum) )およびマイコバ
クテリウム類(Mycobacter ia)たとえば
結核菌(lJycobacterium tuberc
ulosis)をも包含する。
の混合物に起因する局所的な、および/よたは全身的な
疾病を処置し、かつ/よたはf・防することができるニ
ゲラムi (’4:球菌、たとえばブドウ球菌(Sta
phylococci) (黄色ブドウ球菌(Stap
h、 aureus) 、スタフィロコッカス・エビデ
ルミゾイス(Staph、 epidermidis)
)および連鎖球菌(Streptocacci)
(ストレプト’:1 y カフ、 −7−)fラフティ
アエ(Strept、 agalactiae) 、ス
トレプ]・コンカス・フェカリス(Strept、 f
aecalis)、肺炎双球菌(Strept、pne
un+oniae) 、化膿連鎖球菌(Strept、
pyogenes) ) ;グラム陰性球菌(淋菌(
Neisseria gonorrhoeae) )お
よびダラム陰性桿菌たとえは腸内細菌類(Entero
bacLeriaceae)たとえば大腸菌(Escb
erichia coli) 、インフルエンザ菌(I
laemophilus 1nfluenzae) 、
シトロバクタ−(CiLrobacLer) (ン1〜
口バクター・フルー/ I イ (L’ i l r
Ob 、 1口用旧1ii) 、; l・ロノζ
クター・デイベルニス(Citrob、 divern
is) ) 、サルモネラ菌(Salmonella)
および志賀菌(Shigella)) ;ならびにタレ
ブシエラエ類(Klebsiellae) (肺炎ク
レブシェラ(Klebs、 pneumoniae)
、タレブンエラエ舎オキシト力(Klebs、 oxy
toea) ) 、腸内細菌(Enterobacte
r) (エンテロバクタ−・アエロゲネス(Ent、
aerogenes) 、エンテロバクタ・アグロメ
ランス(Ent、 agglomerans) ) 、
ハフニア(Hafnia) 、セラチア(Serrat
ia) (i菌(Serr、 marcescens
) 、プロテウス(Proteus)、(プロテウス・
ミラビリス(Pr、 m1rabilis)、プロテウ
ス・レトゥゲリ(Pr、 rattgari)、プロテ
ウス・ブルガリス(Pr、 vulgaris)) 、
グロビデンシア(Providencia) 、xルシ
ニア (Yersinia)およびアシネトバクタ−(
Ac1netobacLer)類。この抗菌性スペクト
ルはまた、シュードモナス(Pseudomonas)
(緑膿菌(Ps、 aeruginosa)、シュ
ードモナス・マルトフィリア(Ps、maltophi
lia) )および厳格に嫌気性の細菌、たとえばバク
711イi−ス―ノンギリス(Il+ t: + tr
r n i小島frBilis)、ペプトコッカス(
Peptococcus)種、ベブトストレプトコッカ
ス(Peptostreptococcus)およびク
ロストリジウム(Clos t r id ium)の
代表様;さらには、マイコプラズマ類(Mycopla
smae) (肺炎マイコプラズマ(M、 pneu
moniae) 、?イコプラズマ・ホミニス(M、
hominis) 、マイコプラズマ・ウレアリチクム
(M、 urealyticum) )およびマイコバ
クテリウム類(Mycobacter ia)たとえば
結核菌(lJycobacterium tuberc
ulosis)をも包含する。
本発明記載の物質は特にブドウ球菌、連鎖球菌、腸内球
菌(Enterococci)およびインフルエンザ菌
に対して作用する。非経口的および特に経口的投与に際
して、本件新規化合物はブドウ球菌、連鎖球菌、腸内細
菌類、大腸菌、クレブシェラ、サルモネラ菌、志賀菌お
よびプロテウスに対して高度に活性である。
菌(Enterococci)およびインフルエンザ菌
に対して作用する。非経口的および特に経口的投与に際
して、本件新規化合物はブドウ球菌、連鎖球菌、腸内細
菌類、大腸菌、クレブシェラ、サルモネラ菌、志賀菌お
よびプロテウスに対して高度に活性である。
上記の病原体のリストは単に説明のためのものであって
、決して限定を意図したものではない。
、決して限定を意図したものではない。
上記の病原体またはその混合感染に起因し、本発明記載
の化合物により予防、改善または治癒することのできる
疾病の例はたとえば: ヒトの伝染病、たとえば耳炎、咽頭炎、肺炎、腹膜炎、
腎孟炎、膀胱炎、心内膜炎、全身感染症、気管支炎(急
性、慢性)、敗血症、上気道の疾病、ffi漫性慢性気
管支炎(diffuse panbronchioli
tis)、肺気腫、赤痢、腸炎、肝膿瘍、尿道炎、前立
腺炎、副卑丸炎、消化管感染症、骨および関節感染症、
胆嚢繊維症、皮膚感染症、術後創傷感染症、膿瘍症、フ
レグモーネ、創傷感染症、感染性炎症、火傷、口腔内感
染症、歯科術後感染症、骨髄炎、敗血症性関節炎、胆嚢
炎、虫垂炎を伴う腹膜炎、胆管炎、腹内膿瘍、膵臓炎、
副鼻腔炎、乳様突起炎、乳腺炎、扁桃炎、発疹チフス、
髄膜炎および神経系感染症、卵管炎、子宮内膜炎、生殖
器感染症、骨盤腹膜炎ならびに眼科感染症である。
の化合物により予防、改善または治癒することのできる
疾病の例はたとえば: ヒトの伝染病、たとえば耳炎、咽頭炎、肺炎、腹膜炎、
腎孟炎、膀胱炎、心内膜炎、全身感染症、気管支炎(急
性、慢性)、敗血症、上気道の疾病、ffi漫性慢性気
管支炎(diffuse panbronchioli
tis)、肺気腫、赤痢、腸炎、肝膿瘍、尿道炎、前立
腺炎、副卑丸炎、消化管感染症、骨および関節感染症、
胆嚢繊維症、皮膚感染症、術後創傷感染症、膿瘍症、フ
レグモーネ、創傷感染症、感染性炎症、火傷、口腔内感
染症、歯科術後感染症、骨髄炎、敗血症性関節炎、胆嚢
炎、虫垂炎を伴う腹膜炎、胆管炎、腹内膿瘍、膵臓炎、
副鼻腔炎、乳様突起炎、乳腺炎、扁桃炎、発疹チフス、
髄膜炎および神経系感染症、卵管炎、子宮内膜炎、生殖
器感染症、骨盤腹膜炎ならびに眼科感染症である。
ヒトに加えて、他の種における細菌性感染症も処置する
ことができる。挙げ得る例は:ブタ二大腸菌性下痢、エ
ンテロトキセミア、敗血症、赤痢、サル壬子う症、子宮
炎−乳腺炎−アガラクチア(agalactia)症候
群、乳腺炎;反旬動物(ウシ、ヒツジ、ヤギ):下痢、
敗血症、気管支肺炎、サル壬子う症、パスツレラ症、マ
イクプラズマ症、生殖器感染症; ウマ:気管支肺炎、関節疾患、産褥および分娩後感染症
、サルモネラ症; イヌおよびネコ:気管支肺炎、下痢、皮膚炎、耳炎、尿
路感染症、前立腺炎; 家禽類にワトリ、シチメンチョウ、ウズラ、ハト、鑑賞
用家禽類、その他):マイコプラズマ症、大腸菌感染症
、慢性気道疾患、サル七不う症、パスツレラ症、おうむ
病である。
ことができる。挙げ得る例は:ブタ二大腸菌性下痢、エ
ンテロトキセミア、敗血症、赤痢、サル壬子う症、子宮
炎−乳腺炎−アガラクチア(agalactia)症候
群、乳腺炎;反旬動物(ウシ、ヒツジ、ヤギ):下痢、
敗血症、気管支肺炎、サル壬子う症、パスツレラ症、マ
イクプラズマ症、生殖器感染症; ウマ:気管支肺炎、関節疾患、産褥および分娩後感染症
、サルモネラ症; イヌおよびネコ:気管支肺炎、下痢、皮膚炎、耳炎、尿
路感染症、前立腺炎; 家禽類にワトリ、シチメンチョウ、ウズラ、ハト、鑑賞
用家禽類、その他):マイコプラズマ症、大腸菌感染症
、慢性気道疾患、サル七不う症、パスツレラ症、おうむ
病である。
生産用魚類および鑑賞用魚類の飼育および保護における
細菌性疾患も同様に処置することができ、ここでは、抗
菌性スペクトルは上記の病原体を超えてさらに、たとえ
ばペスト菌(Pasteurella)、プルセラ(B
rucella) 、カンピロバクタ−(Campyl
obacter) 、リステリア(Listeria)
、エリジペロトリクス(Erysipelothri
x) 、ジフテリア菌(Corynebacteriu
m) 、ボレリア(Bore l l ia)、梅毒ト
レポネーマ(Treponema) 、ノカルデイア(
Nocardia) 、リケッチア(Rikettsi
a) 8よびエルシニア(Yersinia)のような
病原体に拡大する。
細菌性疾患も同様に処置することができ、ここでは、抗
菌性スペクトルは上記の病原体を超えてさらに、たとえ
ばペスト菌(Pasteurella)、プルセラ(B
rucella) 、カンピロバクタ−(Campyl
obacter) 、リステリア(Listeria)
、エリジペロトリクス(Erysipelothri
x) 、ジフテリア菌(Corynebacteriu
m) 、ボレリア(Bore l l ia)、梅毒ト
レポネーマ(Treponema) 、ノカルデイア(
Nocardia) 、リケッチア(Rikettsi
a) 8よびエルシニア(Yersinia)のような
病原体に拡大する。
本発明は、本発明記載の活性化合物の1種もしくは2種
以上を含有する、または、無毒性の、不活性な、医薬に
適した賦形剤に加えて本発明記載の活性化合物の1種も
しくは2種以上よりなる医薬配合剤、およびこれらの配
合剤の製造方法をも包含する。
以上を含有する、または、無毒性の、不活性な、医薬に
適した賦形剤に加えて本発明記載の活性化合物の1種も
しくは2種以上よりなる医薬配合剤、およびこれらの配
合剤の製造方法をも包含する。
本発明はまた、投与量単位の医薬配合剤をも包含する。
これは、上記の配合剤が個々の投与量単位、たとえば錠
剤、糖衣錠、カプセル、丸薬、座薬およびアンプルの形
状にあり、その活性化合物含有量が個々の投与量の何分
の−か、または何倍かに相当することを意味する。この
投与量単位は、たとえば個々の投与量の1,2.3もし
くは4倍まj;は個々の投与量の1/2、l/3もしく
はl/4を含有するものであってよい。個々の投与量単
位は好ましくは1回の適用で投与する量の活性化合物を
含有し、これは通常、−日の投与量の全量、半量、三分
の−1または四分の−1に相当する。
剤、糖衣錠、カプセル、丸薬、座薬およびアンプルの形
状にあり、その活性化合物含有量が個々の投与量の何分
の−か、または何倍かに相当することを意味する。この
投与量単位は、たとえば個々の投与量の1,2.3もし
くは4倍まj;は個々の投与量の1/2、l/3もしく
はl/4を含有するものであってよい。個々の投与量単
位は好ましくは1回の適用で投与する量の活性化合物を
含有し、これは通常、−日の投与量の全量、半量、三分
の−1または四分の−1に相当する。
無毒性の不活性な医薬に適した賦形剤は、全ての型の固
体、半固体または液体の希釈剤、充填剤または配合助剤
と解釈される。
体、半固体または液体の希釈剤、充填剤または配合助剤
と解釈される。
挙げ得る好ましい医薬配合剤は錠剤、糖衣錠、カプセル
、丸薬、顆粒、座薬、溶液、けん濁液および乳濁液、ペ
ースト、軟膏、ゲル、クリーム、乳液、粉末またはスプ
レーである。
、丸薬、顆粒、座薬、溶液、けん濁液および乳濁液、ペ
ースト、軟膏、ゲル、クリーム、乳液、粉末またはスプ
レーである。
錠剤、糖衣錠、カプセル、丸薬および顆粒は、慣用の賦
形剤、たとえば(a)充填剤および増量剤、たとえは澱
粉、乳糖、ショ糖、ブドウ糖、マンニト−ルs J:び
シリカ、(b)結合剤、たとえばツフルボキンメチルセ
ルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリ
ドン、(C)湿潤剤、たとえばグリセロール、(d)分
解剤、たとえば寒天、炭酸カルシウムおよび炭酸ナトリ
ウム、(e)溶解遅延剤(solution reta
rdant) 、?−とえばパラフィン、(f)吸収促
進剤、たとえば第11級アンモニウム化合物、(g)水
和剤、たとえばセチルアルコール、−ステアリン酸グリ
セロール、(h)吸着剤、たとえばカオリンおよびベニ
、トナイト、ならびに(1)潤滑剤、たとえばタルク、
ステアリン酸カルシウムおよびステアリン酸マグ不ンウ
ムおよび固体ポリエチレングリコールまたは(a)ない
しくi)に挙げた物質の混合物に加える形状で、活性化
合物(1種または2種以上)を含有することができる。
形剤、たとえば(a)充填剤および増量剤、たとえは澱
粉、乳糖、ショ糖、ブドウ糖、マンニト−ルs J:び
シリカ、(b)結合剤、たとえばツフルボキンメチルセ
ルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリ
ドン、(C)湿潤剤、たとえばグリセロール、(d)分
解剤、たとえば寒天、炭酸カルシウムおよび炭酸ナトリ
ウム、(e)溶解遅延剤(solution reta
rdant) 、?−とえばパラフィン、(f)吸収促
進剤、たとえば第11級アンモニウム化合物、(g)水
和剤、たとえばセチルアルコール、−ステアリン酸グリ
セロール、(h)吸着剤、たとえばカオリンおよびベニ
、トナイト、ならびに(1)潤滑剤、たとえばタルク、
ステアリン酸カルシウムおよびステアリン酸マグ不ンウ
ムおよび固体ポリエチレングリコールまたは(a)ない
しくi)に挙げた物質の混合物に加える形状で、活性化
合物(1種または2種以上)を含有することができる。
錠剤、糖衣錠、カプセル、丸薬および顆粒は、適宜に不
透明化剤を含有する慣用の被覆および皮殻を有していて
もよく、活性化合物(1種まI;は2種以上)を適宜に
遅延して、腸管の一定部分のみで、または腸管の一定部
分で優先的に放出するように構成されていてもよい。こ
の場合には、たとえば重合体物質およびロウを埋め込み
材料として使用することができる。
透明化剤を含有する慣用の被覆および皮殻を有していて
もよく、活性化合物(1種まI;は2種以上)を適宜に
遅延して、腸管の一定部分のみで、または腸管の一定部
分で優先的に放出するように構成されていてもよい。こ
の場合には、たとえば重合体物質およびロウを埋め込み
材料として使用することができる。
本件活性化合物(1種または2種以上)は、適宜に上記
の賦形剤の1種または2種以上のとともに微少カプセル
の形状で存在することもできる。
の賦形剤の1種または2種以上のとともに微少カプセル
の形状で存在することもできる。
座薬は、本件活性化合物(1種または2種以上)に加え
て慣用の水溶性または水不溶性の賦形剤、たとえばポリ
エチレングリコール、脂肪たとえばココア脂および高級
エステル類(たとえばC1−アルコールと cia−脂
肪酸との)またはこれらの物質の混合物を含有していて
もよい。
て慣用の水溶性または水不溶性の賦形剤、たとえばポリ
エチレングリコール、脂肪たとえばココア脂および高級
エステル類(たとえばC1−アルコールと cia−脂
肪酸との)またはこれらの物質の混合物を含有していて
もよい。
軟膏、ペースト、クリームおよびゲルは、本件活性化合
物(1種または2種以上)に加えて慣用の賦形剤、たと
えば動物性および植物性の脂肪、ワンクス、パラフィン
、澱粉、トラガカントゴム、セルa−ズ、J4体、ポリ
エチレングリコール、シリコーン、ベン(・ナイト、シ
リカ、タルりおよび酸化亜鉛またはこれらの物質の混合
物を含有することができる。
物(1種または2種以上)に加えて慣用の賦形剤、たと
えば動物性および植物性の脂肪、ワンクス、パラフィン
、澱粉、トラガカントゴム、セルa−ズ、J4体、ポリ
エチレングリコール、シリコーン、ベン(・ナイト、シ
リカ、タルりおよび酸化亜鉛またはこれらの物質の混合
物を含有することができる。
粉末およびスプレーは、本件活性化合物(1種または2
種以上)に加えて慣用の賦形剤、たとえば乳糖、タルク
、シリカ、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウムおよ
びポリアミド粉末またはこれらの物質の混合物を含有し
ていてもよい。スプレーは、その上に、慣用の噴射剤、
たとえばクロロフルオロ炭化水素を含有していてもよい
。
種以上)に加えて慣用の賦形剤、たとえば乳糖、タルク
、シリカ、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウムおよ
びポリアミド粉末またはこれらの物質の混合物を含有し
ていてもよい。スプレーは、その上に、慣用の噴射剤、
たとえばクロロフルオロ炭化水素を含有していてもよい
。
溶液および乳剤は、本件活性化合物(1種または2種以
上)に加えて慣用の賦形剤、たとえば溶媒、可溶化剤お
よび乳化剤、たとえば水、エチルアルコール、イソプロ
ピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルア
ルコール、安息香酸ベンジル、フロピレンゲリコール、
1.3−フロピレンゲリコール、ジメチルホルムアミド
、油類、特に綿実油、落花生油、コーン油、オリーブ油
、ヒマシ油およびゴマ油、グリセリン、グリセリンホル
マール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチ
レングリコールおよびソルビタンの脂肪酸エステル、ま
たはこれらの物質の混合物を含有していてもよい。
上)に加えて慣用の賦形剤、たとえば溶媒、可溶化剤お
よび乳化剤、たとえば水、エチルアルコール、イソプロ
ピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルア
ルコール、安息香酸ベンジル、フロピレンゲリコール、
1.3−フロピレンゲリコール、ジメチルホルムアミド
、油類、特に綿実油、落花生油、コーン油、オリーブ油
、ヒマシ油およびゴマ油、グリセリン、グリセリンホル
マール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチ
レングリコールおよびソルビタンの脂肪酸エステル、ま
たはこれらの物質の混合物を含有していてもよい。
非経口投与用には、溶液および乳剤は血液と等張の滅菌
形状で存在することもできる。
形状で存在することもできる。
けん濁液は、本件活性化合物(1種または2種以上)に
加えて慣用の賦形剤、たとえば、液体希釈剤たとえば水
、エチルアルコール、プロピレングリコール、けん濁剤
たとえばエトキシル化インステアリルアルコール、ポリ
オキシェチレンソルヒトールエステルおよびソルビタン
エステル、微結晶性セルロース、メター水酸化アルミニ
ウム、ベントナイト、寒天ならびに!・ラガカントゴム
、または、これらの物質の混合物を含有していてもJ:
い。
加えて慣用の賦形剤、たとえば、液体希釈剤たとえば水
、エチルアルコール、プロピレングリコール、けん濁剤
たとえばエトキシル化インステアリルアルコール、ポリ
オキシェチレンソルヒトールエステルおよびソルビタン
エステル、微結晶性セルロース、メター水酸化アルミニ
ウム、ベントナイト、寒天ならびに!・ラガカントゴム
、または、これらの物質の混合物を含有していてもJ:
い。
上記の配合形態は、また、着色剤、保存剤、ならびに、
香り改良性および風味改良性添加物、たとえはハツカ油
およびユーカリ油、ならびに甘味料たとえばサッカリン
を含有していてもよい。
香り改良性および風味改良性添加物、たとえはハツカ油
およびユーカリ油、ならびに甘味料たとえばサッカリン
を含有していてもよい。
本件治療活性化合物は上記の医薬配合剤中において、好
ましくは混合物全量に対して約0.1ないし99.5
、好ましくは約0.5ないし95重量パーセントの濃度
で存在すべきである。
ましくは混合物全量に対して約0.1ないし99.5
、好ましくは約0.5ないし95重量パーセントの濃度
で存在すべきである。
上記の医薬配合剤はまた、本発明記載の化合物に加えて
他の医薬活性化合物を含有していてもよい。
他の医薬活性化合物を含有していてもよい。
上記の医薬配合剤の製造は通常の手法で、公知の方法に
より、たとえば本件活性化合物(1種または2種以上)
を賦形剤(1種または2種以上)と混合することにより
製造する。
より、たとえば本件活性化合物(1種または2種以上)
を賦形剤(1種または2種以上)と混合することにより
製造する。
上記の配合剤はヒトにおいても動物においても、経口的
に、直腸経由で、非腸管経由で(静脈内、筋肉内、皮下
)、槽内に(1ntracisternally)、腟
内に、腹膜内に、局所的に(粉末、軟膏および点薬)、
また、空洞部分および体腔内の感染症の治療にも使用し
得る。適当な配合剤は注射液、経口治療用の溶液および
けん濁液、ゲル、ふりかけ用の配合剤、乳剤、軟膏およ
び点薬である。局所治療用には眼科用配合剤および皮膚
科用配合剤、銀塩および他の塩、点耳薬、眼科用軟膏、
粉末または溶液を使用し得る。動物においては、適当な
配合剤にして飼料または飲料水経由で投与することがで
きる。
に、直腸経由で、非腸管経由で(静脈内、筋肉内、皮下
)、槽内に(1ntracisternally)、腟
内に、腹膜内に、局所的に(粉末、軟膏および点薬)、
また、空洞部分および体腔内の感染症の治療にも使用し
得る。適当な配合剤は注射液、経口治療用の溶液および
けん濁液、ゲル、ふりかけ用の配合剤、乳剤、軟膏およ
び点薬である。局所治療用には眼科用配合剤および皮膚
科用配合剤、銀塩および他の塩、点耳薬、眼科用軟膏、
粉末または溶液を使用し得る。動物においては、適当な
配合剤にして飼料または飲料水経由で投与することがで
きる。
さらに、ヒトにおいても動物においても、ゲル、粉末、
錠剤、遅効性錠剤、予備混合物、濃縮剤、顆粒、ペレッ
ト、大粒丸薬、カプセル、エアロゾル、スプレーおよび
吸入薬を使用することもできる。さらに、本発明記載の
化合物を他の賦形剤、たとえばプラスチック(局所治療
用のプラスチック鎖)、コラーゲンまたは骨用セメント
に混入させることもできる。
錠剤、遅効性錠剤、予備混合物、濃縮剤、顆粒、ペレッ
ト、大粒丸薬、カプセル、エアロゾル、スプレーおよび
吸入薬を使用することもできる。さらに、本発明記載の
化合物を他の賦形剤、たとえばプラスチック(局所治療
用のプラスチック鎖)、コラーゲンまたは骨用セメント
に混入させることもできる。
一般にヒトの医療においても獣医的医療においても、2
4時間毎に体重fkgあたり全量約0.5ないし約50
0、好ましくは5ないし100 mgの本件活性化合物
(1種または2種以上)を、適宜に数回に分ける形態で
投与するのか所望の結果を達成するのに有利であると実
証されている。1回ずつの投与針は、好ましくは体ff
11kgあたり約Iないし約ao mgの、特に3ない
し30 mgめ量の本件活性活性(1種または2種以上
)を含有するが、上記の投与量からはずれることが必要
な場合もあり、特に、処置すべき対象の型および体重に
、疾病の性質および重篤度に、医薬の組成および投与量
に、ならびに投与する時期および間隔に応じてその必要
が生ずる。
4時間毎に体重fkgあたり全量約0.5ないし約50
0、好ましくは5ないし100 mgの本件活性化合物
(1種または2種以上)を、適宜に数回に分ける形態で
投与するのか所望の結果を達成するのに有利であると実
証されている。1回ずつの投与針は、好ましくは体ff
11kgあたり約Iないし約ao mgの、特に3ない
し30 mgめ量の本件活性活性(1種または2種以上
)を含有するが、上記の投与量からはずれることが必要
な場合もあり、特に、処置すべき対象の型および体重に
、疾病の性質および重篤度に、医薬の組成および投与量
に、ならびに投与する時期および間隔に応じてその必要
が生ずる。
したがって、ある場合には上記の活性化合物量を下回る
量で処置して十分であり、他方、ある場合には上記の活
性化合物量を超えなければならないこともあり得る。個
々の場合に必要な最適投与量および活性化合物の投与の
形式は当業者により、画業の知識を基礎にして容易に決
定し得るものである。
量で処置して十分であり、他方、ある場合には上記の活
性化合物量を超えなければならないこともあり得る。個
々の場合に必要な最適投与量および活性化合物の投与の
形式は当業者により、画業の知識を基礎にして容易に決
定し得るものである。
本件新規化合物は、慣用の濃度および配合で、飼料また
はラクタマーゼ阻害剤と、たとえばペニシリナーゼに対
して特に抵抗性を有するペニシリンと、またタラビュラ
ン酸と組み合わせることができる。この種の組合わせは
、たとえばオキサシリンまたはジクロキサシリンとでも
可能であろう。
はラクタマーゼ阻害剤と、たとえばペニシリナーゼに対
して特に抵抗性を有するペニシリンと、またタラビュラ
ン酸と組み合わせることができる。この種の組合わせは
、たとえばオキサシリンまたはジクロキサシリンとでも
可能であろう。
本発明記載の化合物はさらに、作用スペクトルを拡張す
る目的で、また、作用の増加を達成するために、アミノ
グリコシド抗生物質、たとえばゲンタマイシン、シソマ
イシン、カナマイシン、アミカシンまたはトブラマイシ
ンと組み合わせることもできる。
る目的で、また、作用の増加を達成するために、アミノ
グリコシド抗生物質、たとえばゲンタマイシン、シソマ
イシン、カナマイシン、アミカシンまたはトブラマイシ
ンと組み合わせることもできる。
製造実施例
実施例 1
(6S 、7S )−(D )−7−[(2−アミノベ
ンゾチアゾール6−イル)−グリシルアミド1−3−ク
ロロ−1−アザビシクロ[4,2,01オクタ−2−エ
ン−8−オン−2−カルボン酸D−α−[(l−メチル
−2−メトキシカルボニルビニル)−アミノ]−(2−
アミノベンゾチアゾール−6−イル)−酢酸ナトリウム
547 mg [純物質520 mg (1,44ミリ
モル)に相当する;l、3当量1を4mσのジメチルホ
ルムアミドと 1.5 mQのアセトニトリルとに溶解
させて透明な溶液とする。ついで、この溶液を一60°
Cに冷却し、1滴の3−ジメチルアミノ−1−プロパツ
ールと 0.138 mQのクロロギ酸エチルとを順次
に添加し、この混合物を一60°Cで30分間撹拌する
。
ンゾチアゾール6−イル)−グリシルアミド1−3−ク
ロロ−1−アザビシクロ[4,2,01オクタ−2−エ
ン−8−オン−2−カルボン酸D−α−[(l−メチル
−2−メトキシカルボニルビニル)−アミノ]−(2−
アミノベンゾチアゾール−6−イル)−酢酸ナトリウム
547 mg [純物質520 mg (1,44ミリ
モル)に相当する;l、3当量1を4mσのジメチルホ
ルムアミドと 1.5 mQのアセトニトリルとに溶解
させて透明な溶液とする。ついで、この溶液を一60°
Cに冷却し、1滴の3−ジメチルアミノ−1−プロパツ
ールと 0.138 mQのクロロギ酸エチルとを順次
に添加し、この混合物を一60°Cで30分間撹拌する
。
b)カルバセフェム成分の製造:
(±)−ンスー7−アミノー3−クロロ−1−アザビシ
クロ[4,2,0]オクタ−2−エン−8−オン−2−
カルボン酸t−ブチル[協和発酵工業株式会社のヨーロ
ッパ特許第0.014.476号を参照] 0.300
mg (1,10ミリモル)を4 mQのジメチルホ
ルムアミドと 0.8mQのアセトニトリルとに溶液さ
せ、0.3 mQ、の水をQ’Cで添加する。
クロ[4,2,0]オクタ−2−エン−8−オン−2−
カルボン酸t−ブチル[協和発酵工業株式会社のヨーロ
ッパ特許第0.014.476号を参照] 0.300
mg (1,10ミリモル)を4 mQのジメチルホ
ルムアミドと 0.8mQのアセトニトリルとに溶液さ
せ、0.3 mQ、の水をQ’Cで添加する。
C)カップリング:
混合無水物(a)の溶液に一60°Cで、0°Cに冷却
したカルバセフェム溶液(b)を徐々に添加する。この
間に温度は一60°Cから一30°Cに上昇する。この
混合物を全体で30分間撹拌し、反応溶液の温度を0°
Cにする。続いて300μQの濃塩酸を添加し、この溶
液を0°Cで10分間撹拌する。
したカルバセフェム溶液(b)を徐々に添加する。この
間に温度は一60°Cから一30°Cに上昇する。この
混合物を全体で30分間撹拌し、反応溶液の温度を0°
Cにする。続いて300μQの濃塩酸を添加し、この溶
液を0°Cで10分間撹拌する。
d)単離:
有機溶媒を蒸留除去し、氷冷しながら10%アンモニア
溶液を使用して残留物のpHを7.5に調節する。20
mQの酢酸エチルと 10 mQのlO%強度炭酸水
素ナトリウム溶液とを添加し、この混合物を5分間撹拌
する。酢酸エチル相を分離し、5 mQのNaHCO,
飽和溶液で1回、lOmQの水で2回洗浄する。ついで
、酢酸エチル相を硫酸ナトリウムで乾燥し、乾燥剤を濾
別し、溶離剤として酢酸エチル/n−ヘキサン −1:
5を使用してシリカゲル(40g、 0.04−0.0
63 mm)のクロマトグラフにかける。各分画を集め
て溶媒を除去した後に残留する固い泡状物を4 mI2
のジクロロメタンに溶解させ、この溶液をOoCに冷却
し、4mQのフルオロ酢酸とQ、3 mQのアニソール
との混合物を添加する。ついで、この溶液を000ない
し室温で20分間撹拌し、続いて濃縮して油状物とし、
この油状物を水に溶解させ、この溶液をエーテルで洗浄
する。水相を RP カラム(ハイパー(Hibar
) 250−25.メルク)に汲み入れる。このカラム
をまず水で、ついで1%ないしlO%強度のメタノール
で溶離する。各分画を分析用 HPLCを用いて検査し
、(6R,75)−ジアステレマーを含をする分画を集
め、メタノールを冥空中で蒸留除去し、水溶液を凍結乾
燥する。
溶液を使用して残留物のpHを7.5に調節する。20
mQの酢酸エチルと 10 mQのlO%強度炭酸水
素ナトリウム溶液とを添加し、この混合物を5分間撹拌
する。酢酸エチル相を分離し、5 mQのNaHCO,
飽和溶液で1回、lOmQの水で2回洗浄する。ついで
、酢酸エチル相を硫酸ナトリウムで乾燥し、乾燥剤を濾
別し、溶離剤として酢酸エチル/n−ヘキサン −1:
5を使用してシリカゲル(40g、 0.04−0.0
63 mm)のクロマトグラフにかける。各分画を集め
て溶媒を除去した後に残留する固い泡状物を4 mI2
のジクロロメタンに溶解させ、この溶液をOoCに冷却
し、4mQのフルオロ酢酸とQ、3 mQのアニソール
との混合物を添加する。ついで、この溶液を000ない
し室温で20分間撹拌し、続いて濃縮して油状物とし、
この油状物を水に溶解させ、この溶液をエーテルで洗浄
する。水相を RP カラム(ハイパー(Hibar
) 250−25.メルク)に汲み入れる。このカラム
をまず水で、ついで1%ないしlO%強度のメタノール
で溶離する。各分画を分析用 HPLCを用いて検査し
、(6R,75)−ジアステレマーを含をする分画を集
め、メタノールを冥空中で蒸留除去し、水溶液を凍結乾
燥する。
52 mgが無色の凍結乾燥物として得られる。
C+vH1bc IN So 4 S・2H,O(45
7,89)NMR(DCOOD):δ −1,5−1,
67(m 。
7,89)NMR(DCOOD):δ −1,5−1,
67(m 。
IH) ; 1.86−1.96 (m、 IH)
; 2.6−2.8(m、2H);4.05−4.15
(mm、IH);5.55(d、 If(、J =
4.9 Hz) ;5.68(s。
; 2.6−2.8(m、2H);4.05−4.15
(mm、IH);5.55(d、 If(、J =
4.9 Hz) ;5.68(s。
11−[) 7.79 − 7.86 (q 、
2 夏() ;8.13(s。
2 夏() ;8.13(s。
IH)ppm0
HP L C−分析:ハイパー250−4. RP−8
,10um。
,10um。
54 nm
溶離剤ニアセトニトリル/酢酸/水(100/30/8
70)流速: 3 mf2−min−’/ Q度:l、
0%。
70)流速: 3 mf2−min−’/ Q度:l、
0%。
実施例 2
(+)−シス−(D )−7−[(2−アミノベンゾチ
アゾール6−イル)−グリシルアミド]−1−アザビシ
クロ[4,2゜01オクタ−2−エン−8−オン−2−
カルボン酸0OH a)前駆体酸の活性化: D−α−[(l−メチル−2−メトキシカルボニルビニ
ル)−アミノ]−(2−アミノベンゾチアゾール−6−
イル)酢酸ナトリウム(純度=95%) 547 mg
C純物質567 mg (1,57ミリモル)に相当
する:1.3当量]を、実施例 1aと同様にして、0
−151 mQ(1,57ミリモル)のクロロギ酸エチ
ルを用いて、60’C!で30分間活性化する。
アゾール6−イル)−グリシルアミド]−1−アザビシ
クロ[4,2゜01オクタ−2−エン−8−オン−2−
カルボン酸0OH a)前駆体酸の活性化: D−α−[(l−メチル−2−メトキシカルボニルビニ
ル)−アミノ]−(2−アミノベンゾチアゾール−6−
イル)酢酸ナトリウム(純度=95%) 547 mg
C純物質567 mg (1,57ミリモル)に相当
する:1.3当量]を、実施例 1aと同様にして、0
−151 mQ(1,57ミリモル)のクロロギ酸エチ
ルを用いて、60’C!で30分間活性化する。
b)カルバセフェム成分の製造:
(±)−シス−7−アミノ−1−アザビシクロ[4,2
,01オクタ−2−エン−8−オン−2−カルボン酸[
協和発酵工業株式会社のヨーロッパ特許筒0.014.
476 ’号198010.220 mg (1,21
ミリモル)を4 mQのジメチルホルムアミドと 0.
8 mQのアセトニトリルとにけん濁させ、氷冷しなが
らpH8,1になるまで数滴のIN水酸化ナトリウム溶
液を添加して透明な溶液に転化させる。
,01オクタ−2−エン−8−オン−2−カルボン酸[
協和発酵工業株式会社のヨーロッパ特許筒0.014.
476 ’号198010.220 mg (1,21
ミリモル)を4 mQのジメチルホルムアミドと 0.
8 mQのアセトニトリルとにけん濁させ、氷冷しなが
らpH8,1になるまで数滴のIN水酸化ナトリウム溶
液を添加して透明な溶液に転化させる。
C)カップリング、保護基除去およびベタインの単離:
a)に記載した混合無水物および前駆体酸の溶液に一7
0°Cで、冷却(0°O)した b)記載のカルバセフ
ェム溶液を徐々に滴々添加し、この混合物を一70°C
で10分間撹拌する。続いて、この溶液の温度を45分
かけて0℃に上昇させ、この混合物を100 mgのケ
イ藻土とともに、さらに10分間撹拌する。ついで、こ
の反応混合物をザイツ濾過器(Seitz filte
r)を通じて吸引虐過し、濾過器をジメチルホルムアミ
ドで洗浄し、濾液に12 N 塩酸300μQを添加す
る。溶液の体積を高度に濃縮し、lO%強度アンモニア
溶液を使用して濾液のpHを4.0に調節する。濾液を
RP−18カラム(ハイパー250−25.メルク)
に汲み入れる。このカラムをまず水で、ついで2%ない
し10%のアセトンを添加した水で溶離する。それぞれ
10 mAの体積を有する30の分画を集める。所望の
ジアステレマーを純粋な形状で含有する分画からアセト
ンを蒸留除去し、生成物を凍結乾燥する。
0°Cで、冷却(0°O)した b)記載のカルバセフ
ェム溶液を徐々に滴々添加し、この混合物を一70°C
で10分間撹拌する。続いて、この溶液の温度を45分
かけて0℃に上昇させ、この混合物を100 mgのケ
イ藻土とともに、さらに10分間撹拌する。ついで、こ
の反応混合物をザイツ濾過器(Seitz filte
r)を通じて吸引虐過し、濾過器をジメチルホルムアミ
ドで洗浄し、濾液に12 N 塩酸300μQを添加す
る。溶液の体積を高度に濃縮し、lO%強度アンモニア
溶液を使用して濾液のpHを4.0に調節する。濾液を
RP−18カラム(ハイパー250−25.メルク)
に汲み入れる。このカラムをまず水で、ついで2%ない
し10%のアセトンを添加した水で溶離する。それぞれ
10 mAの体積を有する30の分画を集める。所望の
ジアステレマーを純粋な形状で含有する分画からアセト
ンを蒸留除去し、生成物を凍結乾燥する。
実施例 3
(+)−シス−(D )−7−[(2−アミノベンゾチ
アゾール6−イル)−グリシルアミトド4α−ヒドロキ
シ−I−アザビシクロ[4,2,0]オクタ−2−エン
−8−オン−2−カルボン酸 D−α−[(l−メチル−2−メトキシカルボニルビニ
ル−酢酸ナトリウム(純度=95%) 58.3 mg
[純物質55.4 mg (0.153 ミリモル)
に相肖:1.3当量]を、ジメチルホルムアミドおよび
アセトニトリル中のクロロギ酸エチル14.7μQを用
いて、触媒量の3−ジメチルアミノ−l−プロパツール
の存在下に、実施例 1aと同様にして30 mg (
0.117ミリモル)の(±)−シス−7β−アミノ−
4a−ヒドロキン−1−アザビシクロ[4.2.0]オ
クタ−2−エン−8ーオンー2ーカルボン酸 t−ブチ
ル(協和発酵工業株式会社のヨーロッパ特許筒0.02
5.602号1980] と反応させる。
アゾール6−イル)−グリシルアミトド4α−ヒドロキ
シ−I−アザビシクロ[4,2,0]オクタ−2−エン
−8−オン−2−カルボン酸 D−α−[(l−メチル−2−メトキシカルボニルビニ
ル−酢酸ナトリウム(純度=95%) 58.3 mg
[純物質55.4 mg (0.153 ミリモル)
に相肖:1.3当量]を、ジメチルホルムアミドおよび
アセトニトリル中のクロロギ酸エチル14.7μQを用
いて、触媒量の3−ジメチルアミノ−l−プロパツール
の存在下に、実施例 1aと同様にして30 mg (
0.117ミリモル)の(±)−シス−7β−アミノ−
4a−ヒドロキン−1−アザビシクロ[4.2.0]オ
クタ−2−エン−8ーオンー2ーカルボン酸 t−ブチ
ル(協和発酵工業株式会社のヨーロッパ特許筒0.02
5.602号1980] と反応させる。
カルバセフェム誘導体の t〜ブチルエステルを実施例
ld と同様にしてトリフルオロ酢酸/塩化メチレ
ン(1:l)で処理する。単離したトリフルオロ酢酸エ
ステルを水に溶解させ、まず水を用い、続いて、アセト
ンの含有量を1%から10%に増加させながら水性アセ
トンを用いて吸収体樹脂LPG4429(レワチット(
Lewatit@ ) O C1062)のクロマトグ
ラフにかける。
ld と同様にしてトリフルオロ酢酸/塩化メチレ
ン(1:l)で処理する。単離したトリフルオロ酢酸エ
ステルを水に溶解させ、まず水を用い、続いて、アセト
ンの含有量を1%から10%に増加させながら水性アセ
トンを用いて吸収体樹脂LPG4429(レワチット(
Lewatit@ ) O C1062)のクロマトグ
ラフにかける。
実施例 4
(6R 、7S )−(D )−7−[(2−アミノ−
IH−ベンズイミダゾール−5−イル)−グリシルアミ
トド3−クロロ−1−アザビシクロ[4.2.0]オク
タ−2−エン−8−オン−2−カルボン酸 (+)−シス−7−アミノ−3−クロロ−l−アザビシ
クロ[4,2.0]オクタ−2−エン−8−オン−2−
カルボン酸ベンズヒドリル1.0 g (2.61 ミ
リモル)、DL−a−t−ブチルオキシカルボニルアミ
ノ−α−(2− t −ブチルオキシカルボニル−IH
−ベンズイミダゾール−5ーイル)−酢酸1.27 g
(3.13 ミリモル、1.2当量)およびジシクロ
へキシルカルボジイミド( D C C ) 0.64
6 g (3.13 ミリモル、1.2当量)の混合物
を30 mQのテトラヒドロ7ラン中、室温で2.5時
間撹拌する。沈積したジシクロヘキシル尿素をこの溶液
から濾別し、沈積物をテトラヒドロフランで洗浄し、溶
液を乾燥状態にまで濃縮する。残留物を酢酸エチルにと
り、続いて、炭酸水素ナトリウム飽和溶液で1回、塩化
ナトリウム溶液で1回、lO%強度塩酸で1回、最後に
再び塩化ナトリウム溶液で洗浄する。酢酸エチル相を硫
酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、酢酸エチルを真空中で
乾燥状態にまで濃縮する。
IH−ベンズイミダゾール−5−イル)−グリシルアミ
トド3−クロロ−1−アザビシクロ[4.2.0]オク
タ−2−エン−8−オン−2−カルボン酸 (+)−シス−7−アミノ−3−クロロ−l−アザビシ
クロ[4,2.0]オクタ−2−エン−8−オン−2−
カルボン酸ベンズヒドリル1.0 g (2.61 ミ
リモル)、DL−a−t−ブチルオキシカルボニルアミ
ノ−α−(2− t −ブチルオキシカルボニル−IH
−ベンズイミダゾール−5ーイル)−酢酸1.27 g
(3.13 ミリモル、1.2当量)およびジシクロ
へキシルカルボジイミド( D C C ) 0.64
6 g (3.13 ミリモル、1.2当量)の混合物
を30 mQのテトラヒドロ7ラン中、室温で2.5時
間撹拌する。沈積したジシクロヘキシル尿素をこの溶液
から濾別し、沈積物をテトラヒドロフランで洗浄し、溶
液を乾燥状態にまで濃縮する。残留物を酢酸エチルにと
り、続いて、炭酸水素ナトリウム飽和溶液で1回、塩化
ナトリウム溶液で1回、lO%強度塩酸で1回、最後に
再び塩化ナトリウム溶液で洗浄する。酢酸エチル相を硫
酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、酢酸エチルを真空中で
乾燥状態にまで濃縮する。
b)保護基除去およびジアステレオマーの分離固い泡状
物を5 mQの塩化メチレンに溶解させ、この溶液を0
°Cに冷却し、0.5 mQのアニソールと 5 mQ
のトリフルオロ酢酸とを順次に添加する。
物を5 mQの塩化メチレンに溶解させ、この溶液を0
°Cに冷却し、0.5 mQのアニソールと 5 mQ
のトリフルオロ酢酸とを順次に添加する。
続いて、この混合物を冷浴中で45分間撹拌し、この溶
液を乾燥状態にまで濃縮し、油状の残留物にエーテルを
添加する。この間にトリフルオロ酢酸塩が晶出する。こ
のトリフルオロ酢酸塩を真空中で乾燥し、続いて25
mQの水に溶解させ、膜濾過器(ミリポア(Milli
pore) 、 45 μm)を通して濾過する。濾液
を RP−18カラム(ハイパー250−25.メルク
)に汲み入れる。この方ラムをまず200 mQの水で
、ついで1%から15%にメタノール含有量を増加させ
ながら連続的にメタノールを添加した水で溶離する。各
分画を分析用HPLCを用いて検査し1.所望の(6R
,7S )−(D )−ジアステレマーを含をする溶離
液を集める。メタノールを真空中で蒸留除去し、水溶液
を凍結乾燥する。
液を乾燥状態にまで濃縮し、油状の残留物にエーテルを
添加する。この間にトリフルオロ酢酸塩が晶出する。こ
のトリフルオロ酢酸塩を真空中で乾燥し、続いて25
mQの水に溶解させ、膜濾過器(ミリポア(Milli
pore) 、 45 μm)を通して濾過する。濾液
を RP−18カラム(ハイパー250−25.メルク
)に汲み入れる。この方ラムをまず200 mQの水で
、ついで1%から15%にメタノール含有量を増加させ
ながら連続的にメタノールを添加した水で溶離する。各
分画を分析用HPLCを用いて検査し1.所望の(6R
,7S )−(D )−ジアステレマーを含をする溶離
液を集める。メタノールを真空中で蒸留除去し、水溶液
を凍結乾燥する。
実施例 5
(6R,75)−(D )−7−[(2−アミノ−IH
−ベンズオキサゾール−5−イル)−グリシルアミl’
1−3−クロロー1アザビシクロ[4,2,0]オクタ
−2−エン−8−オン−2−カルボン酸 (±)−シス−7−アミノ−3−クロロ−1−アザビシ
クロ[4,2,01オクタ−2−エン−8−オン−2−
カルボン酸ベンズヒドリル0.8 g (2,1ミリモ
ル)、D−σ−ブチルオキシカルボニルアミノ−α−(
2−アミノ−ベンズオキサゾール−5−イル)−酢酸一
水和物0.82 g(2,52ミリモル、1.2当量)
およびDCCo、52 g (2,52ミリモル、1.
2当量)の混合物を実施例4と同様にして反応させる。
−ベンズオキサゾール−5−イル)−グリシルアミl’
1−3−クロロー1アザビシクロ[4,2,0]オクタ
−2−エン−8−オン−2−カルボン酸 (±)−シス−7−アミノ−3−クロロ−1−アザビシ
クロ[4,2,01オクタ−2−エン−8−オン−2−
カルボン酸ベンズヒドリル0.8 g (2,1ミリモ
ル)、D−σ−ブチルオキシカルボニルアミノ−α−(
2−アミノ−ベンズオキサゾール−5−イル)−酢酸一
水和物0.82 g(2,52ミリモル、1.2当量)
およびDCCo、52 g (2,52ミリモル、1.
2当量)の混合物を実施例4と同様にして反応させる。
実施例4と同様にして、トリフルオロ酢酸を用い、塩化
メチレン中で、ホック保護された( Boc−prot
ected)カルバセフエムベンズヒドリルエステルヲ
保ti基除去し、トリフルオロ酢酸塩を RP−18カ
ラムのクロマトグラフにかける。
メチレン中で、ホック保護された( Boc−prot
ected)カルバセフエムベンズヒドリルエステルヲ
保ti基除去し、トリフルオロ酢酸塩を RP−18カ
ラムのクロマトグラフにかける。
実施例 6
(6R,7s )−(D )−7−[(ベンゾフリル−
5−イル)−グリシルアミド]−3−クロロ−■−アザ
ビシクロ[4,2,0]オクタ−2−エン−8−オン−
2−カルボン酸(±)−シス−7−アミノ−1−アザビ
シクロ[4,2,01リル0.650 g (1,7ミ
リモル)、DL−α−(t−ブチルオキシカルボニルア
ミノ−a−ベンゾフルー5−イル)−酢酸0.594
g (2,04ミリモル、1.2当量)およびD CC
0,421g (2,04ミリモル、1.2当量)の混
合物を実施例4と同様にしてテトラヒドロフラン中で反
応させる。実施例4と同様にして、ポック保護されたカ
ルバセフェムベンズヒドリルエステルを、トリフルオロ
酢酸を用いて塩化メチレン中でトリフルオロ酢酸塩に転
化させる。
5−イル)−グリシルアミド]−3−クロロ−■−アザ
ビシクロ[4,2,0]オクタ−2−エン−8−オン−
2−カルボン酸(±)−シス−7−アミノ−1−アザビ
シクロ[4,2,01リル0.650 g (1,7ミ
リモル)、DL−α−(t−ブチルオキシカルボニルア
ミノ−a−ベンゾフルー5−イル)−酢酸0.594
g (2,04ミリモル、1.2当量)およびD CC
0,421g (2,04ミリモル、1.2当量)の混
合物を実施例4と同様にしてテトラヒドロフラン中で反
応させる。実施例4と同様にして、ポック保護されたカ
ルバセフェムベンズヒドリルエステルを、トリフルオロ
酢酸を用いて塩化メチレン中でトリフルオロ酢酸塩に転
化させる。
このトリフルオロ酢酸塩を、酢酸を添加した水に溶解さ
せ、この溶液を RP−18カラム(ハイパー 250
−25.メルク)に汲み入れ、2%から20%に増加す
る含有量のメタノールを添加した3%酢酸で溶離する。
せ、この溶液を RP−18カラム(ハイパー 250
−25.メルク)に汲み入れ、2%から20%に増加す
る含有量のメタノールを添加した3%酢酸で溶離する。
所望の物質を含有する溶離液を、メタノールを蒸留除去
したのちに凍結乾燥する。
したのちに凍結乾燥する。
本発明の主なる特徴および態様は以下のとおりである。
l、−服代
オクター2−エン−8−オン−2−カルボン酸ベンズヒ
ド式中、 R1は式 または RIG (これらの式において、 Y がト1 もしくは CRl 7を表すか、または基 yR”が〉C=0もしくは〉C=N− Rsを表し、 Z はO,S または−N RI 11を表し、Aは
O,S tt:は−NR” を表し、B はOまたは
−N RI 6を表し、R7は水素を表すか、または ヒドロキシルもしくはアミノを表すか、または いずれもハロゲン、置換されていることもあるアミノ、
ヒドロキシル、シアンもしくはC6−c 1G−アリー
ルにより置換されていることもある、10個以内の炭素
原子を有する直鎖の、枝分かれのある、もしくは環状の
アルキルもしくはアルケニルを表すか、または置換され
ていることもある Ca−C+o−アリールを表し、 R8は水素を表すか、または 置換されていることもある C、−C、。−アリールを
表すか、または いずれもハロゲン、ヒドロキシル、いずれも6個以内の
炭素原子を有するアルコキシもしくはアルコキシカルボ
ニル、シアノ、カルボキシル、置換されていることもあ
る C6−CIQ−アリール、スルホにより、もしくは
置換されていることもあるアミノ基により置換されてい
ることもある、10個以内の炭素原子を有する直鎖の、
枝分かれのある、もしくは環状のアルキルもしくはアル
ケニルを表すか、または R7と R8とか合一して二重結合を完成していてもよ
く、 R9と R9″ とは同一であっても異なっていてもよ
く、 水素を表すか、または いずれも8個以内の炭素原子を有する直鎖の、枝分かれ
のある、もしくは環状のアルキル、アルコキシもしくは
アルキルチオを表すか、または トリフルオロメチルもしくはトリフルオロメトキシを表
すか、または ヒドロキシル、メルカプト、ニトロ、シアノもしくはハ
ロゲンを表すか、または 置換されていることもあるアミノ基を表し、RIGと
R11とは同一であっても異なっていてもよく、 水素を表すか、または 置換されていることもある C6−C、。−アリールを
表すか、または 置換されていることもあるアミノ基を表すか、または ヒドロキシルを表すか、または 8個以内の炭素原子を有する直鎖の、枝分かれのある、
もしくは環状のアルコキシを表すか、または いずれも7個以内の炭素原子を有するアシルもしくはア
シロキシを表すか、または12個以内の炭素原子を有し
、置換されていることもある直鎖の、枝分かれのある、
もしくは環状のアルキルを表し、 R12と R13とは同一であっても異なっていてもよ
く、 水素を表すか、または 置換されていることもある C6−C、。−アリールを
表すか、または ヘテロサイクリルを表すか、または ヒドロキシルを表すか、または 置換されていることもあるアミノ基を表すか、または 8個以内の炭素原子を有する直鎖の、枝分かれのある、
もしくは環状のアルコキシを表すか、または いずれも7個以内の炭素原子を有するアシルもしくはア
シロキシを表すか、または8個以内の炭素原子を存する
アルコキシカルボニルを表すか、または 12個以内の炭素原子を有し、置換されていることもあ
る直鎖の、枝分かれのある、もしくは環状のアルキルを
表すか、 または、 R12と R13とが合一して式 0式% RIa と RIaとは同一であっても異なっていても
よく、 水素を表すか、または 12個以内の炭素原子を有し、置換されていることもあ
る直鎖の、枝分かれのある、もしくは環状のアルキルを
表すか、または 置換されていることもある C、−C、。−アリールを
表すか、または 8個以内の炭素原子を有するアルコキシカルボニルを表
し、 R16は水素を表すか、または 置換されていることもある C、−C、、−アリールを
表すか、または 8個以内の炭素原子を有する直鎖の、枝分かれのある、
もしくは環状のアルキルを表し、R17は R8と同様
の意味を有し、加えて、ハロゲンを表すか、または いずれも8個以内の炭素原子を有する直鎖の、枝分かれ
のある、もしくは環状のアルコキシもしくはアルキルチ
オを表すか、または置換されていることもあるアミン基
を表すか、または 8個以内の炭素原子を有する直鎖の、枝分かれのある、
もしくは環状のアルキルスルホニルを表すか、または ホスホノ、スルホもしくはスルファモイルを表すか、ま
たは メルカプト、ヒドロキシル、フェニルチオもしくはフェ
ノキシを表すか、または グアニジノ、アミ−ジノ、ヒドラジノもしくはヒドロキ
シラミノを表すか、または 置換されていることもあるヘテロサイクリルを表すか、
または 置換されていることもあるヘテロサイクリルオキシもし
くはヘテロサイクリルチオを表し、RIaは R17と
同様の意味を有するが、R8と二重結合を完成すること
はなく、 また、 R17と R18とが合一して酸素もしくは硫黄により
中断されていることもある c2C1−メチレン鎖を表
していてもよく、RI9はRIaと同様の意味を有する
が、これと同一であっても異なっていてもよい)の基を
表し、 R2は水素もしくはメトキシを表すか、または ホルムアミドを表すか、または ヒドロキシラミノを表し、 R3は水素、ヒドロキシル、または6個以内の炭素原子
を有するアルキルもしくはアルコキシを表し、 R4は水素、ハロゲン、いずれも4個以内の炭素原子を
有するアルキル、アルコキシもしくはアルキルチオ、ト
リフルオロメチル、メトキシメチル、ビニル、カルバモ
イルオキシメチルまたはアセチルオキシメチルを表すか
、または 式 %式% R5は水素を表すか、または カルボキシ保護基を表すか、または 生体内で除去し得るエステル基を表し、R6は水素また
はアミノ保護基を表す の異部縮合環化フェニルグリシン−β−ラクタム抗生物
質およびその医薬として許容し得る塩類。
ド式中、 R1は式 または RIG (これらの式において、 Y がト1 もしくは CRl 7を表すか、または基 yR”が〉C=0もしくは〉C=N− Rsを表し、 Z はO,S または−N RI 11を表し、Aは
O,S tt:は−NR” を表し、B はOまたは
−N RI 6を表し、R7は水素を表すか、または ヒドロキシルもしくはアミノを表すか、または いずれもハロゲン、置換されていることもあるアミノ、
ヒドロキシル、シアンもしくはC6−c 1G−アリー
ルにより置換されていることもある、10個以内の炭素
原子を有する直鎖の、枝分かれのある、もしくは環状の
アルキルもしくはアルケニルを表すか、または置換され
ていることもある Ca−C+o−アリールを表し、 R8は水素を表すか、または 置換されていることもある C、−C、。−アリールを
表すか、または いずれもハロゲン、ヒドロキシル、いずれも6個以内の
炭素原子を有するアルコキシもしくはアルコキシカルボ
ニル、シアノ、カルボキシル、置換されていることもあ
る C6−CIQ−アリール、スルホにより、もしくは
置換されていることもあるアミノ基により置換されてい
ることもある、10個以内の炭素原子を有する直鎖の、
枝分かれのある、もしくは環状のアルキルもしくはアル
ケニルを表すか、または R7と R8とか合一して二重結合を完成していてもよ
く、 R9と R9″ とは同一であっても異なっていてもよ
く、 水素を表すか、または いずれも8個以内の炭素原子を有する直鎖の、枝分かれ
のある、もしくは環状のアルキル、アルコキシもしくは
アルキルチオを表すか、または トリフルオロメチルもしくはトリフルオロメトキシを表
すか、または ヒドロキシル、メルカプト、ニトロ、シアノもしくはハ
ロゲンを表すか、または 置換されていることもあるアミノ基を表し、RIGと
R11とは同一であっても異なっていてもよく、 水素を表すか、または 置換されていることもある C6−C、。−アリールを
表すか、または 置換されていることもあるアミノ基を表すか、または ヒドロキシルを表すか、または 8個以内の炭素原子を有する直鎖の、枝分かれのある、
もしくは環状のアルコキシを表すか、または いずれも7個以内の炭素原子を有するアシルもしくはア
シロキシを表すか、または12個以内の炭素原子を有し
、置換されていることもある直鎖の、枝分かれのある、
もしくは環状のアルキルを表し、 R12と R13とは同一であっても異なっていてもよ
く、 水素を表すか、または 置換されていることもある C6−C、。−アリールを
表すか、または ヘテロサイクリルを表すか、または ヒドロキシルを表すか、または 置換されていることもあるアミノ基を表すか、または 8個以内の炭素原子を有する直鎖の、枝分かれのある、
もしくは環状のアルコキシを表すか、または いずれも7個以内の炭素原子を有するアシルもしくはア
シロキシを表すか、または8個以内の炭素原子を存する
アルコキシカルボニルを表すか、または 12個以内の炭素原子を有し、置換されていることもあ
る直鎖の、枝分かれのある、もしくは環状のアルキルを
表すか、 または、 R12と R13とが合一して式 0式% RIa と RIaとは同一であっても異なっていても
よく、 水素を表すか、または 12個以内の炭素原子を有し、置換されていることもあ
る直鎖の、枝分かれのある、もしくは環状のアルキルを
表すか、または 置換されていることもある C、−C、。−アリールを
表すか、または 8個以内の炭素原子を有するアルコキシカルボニルを表
し、 R16は水素を表すか、または 置換されていることもある C、−C、、−アリールを
表すか、または 8個以内の炭素原子を有する直鎖の、枝分かれのある、
もしくは環状のアルキルを表し、R17は R8と同様
の意味を有し、加えて、ハロゲンを表すか、または いずれも8個以内の炭素原子を有する直鎖の、枝分かれ
のある、もしくは環状のアルコキシもしくはアルキルチ
オを表すか、または置換されていることもあるアミン基
を表すか、または 8個以内の炭素原子を有する直鎖の、枝分かれのある、
もしくは環状のアルキルスルホニルを表すか、または ホスホノ、スルホもしくはスルファモイルを表すか、ま
たは メルカプト、ヒドロキシル、フェニルチオもしくはフェ
ノキシを表すか、または グアニジノ、アミ−ジノ、ヒドラジノもしくはヒドロキ
シラミノを表すか、または 置換されていることもあるヘテロサイクリルを表すか、
または 置換されていることもあるヘテロサイクリルオキシもし
くはヘテロサイクリルチオを表し、RIaは R17と
同様の意味を有するが、R8と二重結合を完成すること
はなく、 また、 R17と R18とが合一して酸素もしくは硫黄により
中断されていることもある c2C1−メチレン鎖を表
していてもよく、RI9はRIaと同様の意味を有する
が、これと同一であっても異なっていてもよい)の基を
表し、 R2は水素もしくはメトキシを表すか、または ホルムアミドを表すか、または ヒドロキシラミノを表し、 R3は水素、ヒドロキシル、または6個以内の炭素原子
を有するアルキルもしくはアルコキシを表し、 R4は水素、ハロゲン、いずれも4個以内の炭素原子を
有するアルキル、アルコキシもしくはアルキルチオ、ト
リフルオロメチル、メトキシメチル、ビニル、カルバモ
イルオキシメチルまたはアセチルオキシメチルを表すか
、または 式 %式% R5は水素を表すか、または カルボキシ保護基を表すか、または 生体内で除去し得るエステル基を表し、R6は水素また
はアミノ保護基を表す の異部縮合環化フェニルグリシン−β−ラクタム抗生物
質およびその医薬として許容し得る塩類。
2、 式中の、
R1が式
%式%
(これらの式において、
R7は水素を表すか、または
ヒドロキシルもしくはアミノを表すか、または
そのいずれもがフッ素、塩素、臭素、置換されているこ
ともあるアミノ、ヒドロキシル、もしくはフェニルの1
個もしくは2個以上により置換されていることもある、
いずれも8個以内の炭素原子を有する直鎖の、枝分かれ
のある、もしくは環状のアルキルもしくはアルケニルを
表すか、または 置換されていることもあるフェニルを表し、R8は水素
を表すか、または 置換されていることもあるフェニルを表すか、または そのいずれもがフッ素、塩素、臭素、4個以内の炭素原
子を有するアルコキシ、ヒドロキシル、カルボキシル、
フェニル、スルホ、モしくは置換されていることもある
アミン基の1個もしくは2個以上により置換されている
こともある、いずれも8個以内の炭素原子を有する直鎖
の、枝分かれのある、もしくは環状のアルキルもしくは
アルケニルを表し、R9と R9′ とは同一であって
も異なっていてもよく、 水素を表すか、または いずれも6個以内の炭素原子を有する直鎖の、もしくは
枝分かれのあるアルキル、アルコキシもしくはアルキル
チオを表すか、または トリフルオロメチルもしくはトリフルオロメトキンを表
すか、または ヒドロキシル、メルカプト、ニトロ、シアノ、フッ素、
塩素もしくは臭素を表すか、または置換されていること
もあるアミノ基を表し、RIOと R11とは同一であ
っても異なっていてもよく、 水素を表すか、または フッ素、塩素、臭素、いずれも4個以内の炭素原子を有
するアルキル、アルコキシもしくはアルキルチオ、いず
れも3個以内の炭素原子を有し、かつlないし3個のフ
ッ素ヲ有スルハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシも
しくはハロゲノアルキルチオより選択した同一の、もし
くは異なる置換基により、ニトロ、シアノ、アミノもし
くはジメチルアミノにより一置換もしくは二置換されて
いることもあるフェニルを表すか、または 上記の意味を有する置換されていることもあるアミノ基
を表すか、または ヒドロキシルもしくは6個以内の炭素原子を有するアル
コキシを表すか、または ベンジルオキシもしくは4個以内の炭素原子を有するア
ルカノイルオキシを表すか、まIこ は 8個以内の炭素原子を有し、フッ素、塩素、臭素、いず
れも4個以内の炭素原子を有するアルコキシもしくはア
ルキルチオ、いずれも4個以内の炭素原子を有し、かつ
、lないし3個のフッ素を有するハロゲノアルコキシも
しくはハロゲノアルキルチオ、ニトロ、シアノ、上記の
意味を有する置換されていることもあるアミ7基、フェ
ニル、スルホ、スルファモイル、2個以内の炭素原子を
有するアルキルスルボニル、ヒドロキシル、メルカプト
、ベンゾイルオキシ、4個以内の炭素原子を有するアル
カノイルオキシ、カルバモイルオキシもしくは4個以内
の炭素原子を有するアルコキシカルボニルの1個もしく
は2個以上により置換されていることもある直鎖の、枝
分かれのある、もしくは環状のアルキルを表し、 R12と R13とは同一であっても異なっていてもよ
く、 水素を表すか、または フッ素、塩素、臭素、いずれも4個以内の炭素原子を有
するアルキル、アルコキシもしくはアルキルチオ、いず
れも3個以内の炭素原子を有し、■ないし3個のフッ素
を有スルハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシ、ハロ
ゲノアルキルチオよりなる同一の、もしくは異なる置換
基により、ニトロ、シアン、ジメチルアミノもしくはア
ミノにより一置換もしくは二置換されていることもある
フェニルを表すか、または ヒドロキシルを表すか、または ピリジル、チエニル、フリルもしくはピリミジルを表す
か、または 上記の意味を有する置換されていることもあるアミノ基
を表すか、または 6個以内の炭素原子を有する直鎖の、枝分かれのある、
もしくは環状のアルコキシを表すか、または ベンゾイルオキシもしくは4個以内の炭素原子を有する
アルカノイルオキシを表すか、または ベンゾイルもしくはアセチルを表すか、または 6個以内の炭素原子を有するアルコキシカルボニルを表
すか、または 8個以内の炭素原子を有し、フッ素、塩素、臭素、いず
れも4個以内の炭素原子を有するアルコキシもしくはア
ルキルチオ、いずれも4個以内の炭素原子を有し、かつ
、lないし3個のフッ素を有するハロゲノアルコキシも
しくはハロゲノアルキルチオ、ニトロ、シアノ、上記の
意味を有する置換されていることもあるアミノ基、フェ
ニル、スルホ、スルファモイル、2個以内の炭素原子を
有するアルキルスルホニル、ヒドロキシル、メルカプト
、ベンゾイルオキシ、4個以内の炭素原子を存するアル
カノイルオキシ、カルバモイルオキシ、4個以内の炭素
原子を有するアルコキシカルボニル、フェニルオキシ、
フェニルチオ、ベンジルオキシもしくはベンジルチオの
1ないし3個により置換されていることもある直鎖の、
枝分かれのある、もしくは環状のアルキルを表すか、 または、 R12と RIBとが一緒になって式 0式% R14と RIB とは同一であっても異なっていても
よく、 水素を表すか、または 8個以内の炭素原子を有し、フッ素、塩素、臭素、いず
れも4個以内の炭素原子を有するアルコキシもしくはア
ルキルチオ、いずれも4個以内の炭素原子を有し、かつ
、lないし3個のフッ素を有するハロゲノアルコキシも
しくはハロゲノアルキルチオ、ニトロ、シアノ、上記の
意味を有する置換されていることもあるアミン基、フェ
ニル、スルホ、スルファモイル、2個以内の炭素原子を
有するアルキルスルホニル、ヒドロキシル、メルカプト
、ベンゾイルオキシ、4個以内の炭素原子を有するアル
カノイルオキシ、カルバモイルオキシもしくは4個以内
の炭素原子を有するアルコキシカルボニルの1個もしく
は2個以上により置換されていることもある直鎖の、枝
分かれのある、もしくは環状のアルキルを表すか、また
は フッ素、塩素、臭素、いずれも4個以内の炭素原子を有
するアルキル、アルコキシもしくはアルキルチオ、いず
れも3個以内の炭素原子とlないし3個のフッ素とを有
するハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシもしくはハ
ロゲノアルキルチオ、ニトロ、シアノ、アミノもしくは
ジメチルアミノより選択した同一の、もしくは異なる置
換基によりにより一置換もしくは二置換されていること
もあるフェニルを表すか、または 6個以内の炭素原子を有するアルコキシカルボニルを表
し、 Aは0、S または −N Rl 9を表し、B はO
または −N R16を表し、R16は水素を表すか、
または フェニルを表すか、または 6個以内の炭素原子を存する直鎖の、枝分かれのある、
もしくは環状のアルキルを表し、R17は Raと同じ
意味を有し、加えて、フッ素、塩素もしくは臭素を表す
か、またはいずれも6個以内の炭素原子を有するアルコ
キシ、アルキルチオもしくはアルキルスルホニルを表す
か、または 置換されていることもあるアミノ基を表すか、または ホスホノ、スルホ、スルファモイル、ヒドロキシル、メ
ルカプト、フェニルチオもしくはフェニルオキシを表す
か、または グアニジノ、ヒドラジノもしくはヒドロキシルアミノを
表すか、または 置換されていることもあるヘテロサイクリル、ヘテロサ
イクリルオキシもしくはヘテロサイクリルチオを表し、 R11は R17と同じ意味を有するが、R6と二重結
合を完成することはなく、 ま jこ 、 R17と RIMとが一緒になって硫黄により中断され
ていることもある C2−C4−メチレン鎖を表してい
てもよく、 RL9は RI6と同じ意味を有するが、これと同一で
あっても異なっていてもよく、R2か水素を表すか、ま
たは メトキシを表すか、または ホルムアミドもしくはヒドロキシルアミノを表し、 R3が水素、ヒドロキシル、または4個以内の炭素原子
を有するアルキルもしくはアルコキシを表し、 R4が水素、塩素、フッ素、メチル、メトキシ、メチル
チオ、トリフルオロメチル、メトキシメチル、ビニル、
カルバモイルオキシメチル または 式 %式% R5が水素を表すか、または メチル、エチル、第3ブチル、2−クロロエチル、2,
2.21−リクロロエチル、シアノエチル、ジフェニル
メチル、トリフェニルメチル、アセトキシメチル、アリ
ル、ベンジル、4−メトキシベンジル、2.4−ジメト
キシベンジル、■ーフェノキシエチル、2−メチル−2
−フロベニル、4−ベンジル、2−ニトロベンジル、ト
リメチルシリルエチルもしくは第3ブチルジメチルシリ
ルエチルを表すか、または 式 %式%) R6が水素を表す 上記の第1項記載の一般式(I)の異部融合環化フェニ
ルグリンンーβ−ラクタム抗生物質およびその医薬とし
て許容し得る塩類。
ともあるアミノ、ヒドロキシル、もしくはフェニルの1
個もしくは2個以上により置換されていることもある、
いずれも8個以内の炭素原子を有する直鎖の、枝分かれ
のある、もしくは環状のアルキルもしくはアルケニルを
表すか、または 置換されていることもあるフェニルを表し、R8は水素
を表すか、または 置換されていることもあるフェニルを表すか、または そのいずれもがフッ素、塩素、臭素、4個以内の炭素原
子を有するアルコキシ、ヒドロキシル、カルボキシル、
フェニル、スルホ、モしくは置換されていることもある
アミン基の1個もしくは2個以上により置換されている
こともある、いずれも8個以内の炭素原子を有する直鎖
の、枝分かれのある、もしくは環状のアルキルもしくは
アルケニルを表し、R9と R9′ とは同一であって
も異なっていてもよく、 水素を表すか、または いずれも6個以内の炭素原子を有する直鎖の、もしくは
枝分かれのあるアルキル、アルコキシもしくはアルキル
チオを表すか、または トリフルオロメチルもしくはトリフルオロメトキンを表
すか、または ヒドロキシル、メルカプト、ニトロ、シアノ、フッ素、
塩素もしくは臭素を表すか、または置換されていること
もあるアミノ基を表し、RIOと R11とは同一であ
っても異なっていてもよく、 水素を表すか、または フッ素、塩素、臭素、いずれも4個以内の炭素原子を有
するアルキル、アルコキシもしくはアルキルチオ、いず
れも3個以内の炭素原子を有し、かつlないし3個のフ
ッ素ヲ有スルハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシも
しくはハロゲノアルキルチオより選択した同一の、もし
くは異なる置換基により、ニトロ、シアノ、アミノもし
くはジメチルアミノにより一置換もしくは二置換されて
いることもあるフェニルを表すか、または 上記の意味を有する置換されていることもあるアミノ基
を表すか、または ヒドロキシルもしくは6個以内の炭素原子を有するアル
コキシを表すか、または ベンジルオキシもしくは4個以内の炭素原子を有するア
ルカノイルオキシを表すか、まIこ は 8個以内の炭素原子を有し、フッ素、塩素、臭素、いず
れも4個以内の炭素原子を有するアルコキシもしくはア
ルキルチオ、いずれも4個以内の炭素原子を有し、かつ
、lないし3個のフッ素を有するハロゲノアルコキシも
しくはハロゲノアルキルチオ、ニトロ、シアノ、上記の
意味を有する置換されていることもあるアミ7基、フェ
ニル、スルホ、スルファモイル、2個以内の炭素原子を
有するアルキルスルボニル、ヒドロキシル、メルカプト
、ベンゾイルオキシ、4個以内の炭素原子を有するアル
カノイルオキシ、カルバモイルオキシもしくは4個以内
の炭素原子を有するアルコキシカルボニルの1個もしく
は2個以上により置換されていることもある直鎖の、枝
分かれのある、もしくは環状のアルキルを表し、 R12と R13とは同一であっても異なっていてもよ
く、 水素を表すか、または フッ素、塩素、臭素、いずれも4個以内の炭素原子を有
するアルキル、アルコキシもしくはアルキルチオ、いず
れも3個以内の炭素原子を有し、■ないし3個のフッ素
を有スルハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシ、ハロ
ゲノアルキルチオよりなる同一の、もしくは異なる置換
基により、ニトロ、シアン、ジメチルアミノもしくはア
ミノにより一置換もしくは二置換されていることもある
フェニルを表すか、または ヒドロキシルを表すか、または ピリジル、チエニル、フリルもしくはピリミジルを表す
か、または 上記の意味を有する置換されていることもあるアミノ基
を表すか、または 6個以内の炭素原子を有する直鎖の、枝分かれのある、
もしくは環状のアルコキシを表すか、または ベンゾイルオキシもしくは4個以内の炭素原子を有する
アルカノイルオキシを表すか、または ベンゾイルもしくはアセチルを表すか、または 6個以内の炭素原子を有するアルコキシカルボニルを表
すか、または 8個以内の炭素原子を有し、フッ素、塩素、臭素、いず
れも4個以内の炭素原子を有するアルコキシもしくはア
ルキルチオ、いずれも4個以内の炭素原子を有し、かつ
、lないし3個のフッ素を有するハロゲノアルコキシも
しくはハロゲノアルキルチオ、ニトロ、シアノ、上記の
意味を有する置換されていることもあるアミノ基、フェ
ニル、スルホ、スルファモイル、2個以内の炭素原子を
有するアルキルスルホニル、ヒドロキシル、メルカプト
、ベンゾイルオキシ、4個以内の炭素原子を存するアル
カノイルオキシ、カルバモイルオキシ、4個以内の炭素
原子を有するアルコキシカルボニル、フェニルオキシ、
フェニルチオ、ベンジルオキシもしくはベンジルチオの
1ないし3個により置換されていることもある直鎖の、
枝分かれのある、もしくは環状のアルキルを表すか、 または、 R12と RIBとが一緒になって式 0式% R14と RIB とは同一であっても異なっていても
よく、 水素を表すか、または 8個以内の炭素原子を有し、フッ素、塩素、臭素、いず
れも4個以内の炭素原子を有するアルコキシもしくはア
ルキルチオ、いずれも4個以内の炭素原子を有し、かつ
、lないし3個のフッ素を有するハロゲノアルコキシも
しくはハロゲノアルキルチオ、ニトロ、シアノ、上記の
意味を有する置換されていることもあるアミン基、フェ
ニル、スルホ、スルファモイル、2個以内の炭素原子を
有するアルキルスルホニル、ヒドロキシル、メルカプト
、ベンゾイルオキシ、4個以内の炭素原子を有するアル
カノイルオキシ、カルバモイルオキシもしくは4個以内
の炭素原子を有するアルコキシカルボニルの1個もしく
は2個以上により置換されていることもある直鎖の、枝
分かれのある、もしくは環状のアルキルを表すか、また
は フッ素、塩素、臭素、いずれも4個以内の炭素原子を有
するアルキル、アルコキシもしくはアルキルチオ、いず
れも3個以内の炭素原子とlないし3個のフッ素とを有
するハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシもしくはハ
ロゲノアルキルチオ、ニトロ、シアノ、アミノもしくは
ジメチルアミノより選択した同一の、もしくは異なる置
換基によりにより一置換もしくは二置換されていること
もあるフェニルを表すか、または 6個以内の炭素原子を有するアルコキシカルボニルを表
し、 Aは0、S または −N Rl 9を表し、B はO
または −N R16を表し、R16は水素を表すか、
または フェニルを表すか、または 6個以内の炭素原子を存する直鎖の、枝分かれのある、
もしくは環状のアルキルを表し、R17は Raと同じ
意味を有し、加えて、フッ素、塩素もしくは臭素を表す
か、またはいずれも6個以内の炭素原子を有するアルコ
キシ、アルキルチオもしくはアルキルスルホニルを表す
か、または 置換されていることもあるアミノ基を表すか、または ホスホノ、スルホ、スルファモイル、ヒドロキシル、メ
ルカプト、フェニルチオもしくはフェニルオキシを表す
か、または グアニジノ、ヒドラジノもしくはヒドロキシルアミノを
表すか、または 置換されていることもあるヘテロサイクリル、ヘテロサ
イクリルオキシもしくはヘテロサイクリルチオを表し、 R11は R17と同じ意味を有するが、R6と二重結
合を完成することはなく、 ま jこ 、 R17と RIMとが一緒になって硫黄により中断され
ていることもある C2−C4−メチレン鎖を表してい
てもよく、 RL9は RI6と同じ意味を有するが、これと同一で
あっても異なっていてもよく、R2か水素を表すか、ま
たは メトキシを表すか、または ホルムアミドもしくはヒドロキシルアミノを表し、 R3が水素、ヒドロキシル、または4個以内の炭素原子
を有するアルキルもしくはアルコキシを表し、 R4が水素、塩素、フッ素、メチル、メトキシ、メチル
チオ、トリフルオロメチル、メトキシメチル、ビニル、
カルバモイルオキシメチル または 式 %式% R5が水素を表すか、または メチル、エチル、第3ブチル、2−クロロエチル、2,
2.21−リクロロエチル、シアノエチル、ジフェニル
メチル、トリフェニルメチル、アセトキシメチル、アリ
ル、ベンジル、4−メトキシベンジル、2.4−ジメト
キシベンジル、■ーフェノキシエチル、2−メチル−2
−フロベニル、4−ベンジル、2−ニトロベンジル、ト
リメチルシリルエチルもしくは第3ブチルジメチルシリ
ルエチルを表すか、または 式 %式%) R6が水素を表す 上記の第1項記載の一般式(I)の異部融合環化フェニ
ルグリンンーβ−ラクタム抗生物質およびその医薬とし
て許容し得る塩類。
3、 式中の、
R1が式
(これらの式において、
R7は、水素を表すか、または
そのいずれもがフッ素、アミノ、ヒドロキシルもしくは
フェニルにより置換されていることもある、6個以内の
炭素原子を有する直鎖の、枝分かれのある、もしくは環
状のアルキルもしくはアルケニルを表すか、または置換
されていることもあるフェニルを表し、R9と R9′
、とは同一であっても異なっていてもよく、 水素を表すか、または いずれも4個以内の炭素原子を有する直鎖の、もしくは
枝分かれのあるアルキル、アルコキシもしくはアルキル
チオを表すか、または トリフルオロメチルもしくはトリフルオロメトキシを表
すか、または ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、フッ素もしくは塩素を
表すか、または アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、フェニルアミ
ノもしくはアセチルアミノを表し、R111と R11
とは同一であっても異なっていてもよく、 水素を表すか、または 塩素、フッ素、4個以内の炭素原子を有するアルキル、
メトキシ、メチルチオ、トリフルオロメチル、トリフル
オロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ニトロ、シア
ノ、アミノもしくはジメチルアミノにより置換されてい
ることもあるフェニルな表すか、まにはアミノ、メチル
アミノ、ジメチルアミノ、フェニルアミノもしくはアセ
チルアミノを表すか、または ヒドロキシルを表すか、または 4個以内の炭素原子を有するアルコキシを表すか、また
は ベンゾイルオキシもしくはアセチルオキシを表すか、ま
たは そのいずれもがフッ素、塩素、メトキシ、メチルチオ、
トリフルオロメトキシもしくはシアノにより置換されて
いてもよい、いずれも6個以内の炭素原子を有する直鎖
の、枝分かれのある、もしくは環状のアルキルもしくは
アルケニルを表し、 R12と R目とは同一であっても異なっていてもよく
、 水素を表すか、または フッ素、塩素、4個以内の炭素原子を有するアルキル、
メトキシ、メチルチオ、トリフルオロメチル、トリフル
オロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ニトロ、シア
ノ、アミノもしくはジメチルアミノにより置換されてい
ることもあるフェニルを表すか、まにはヒドロキシルを
表すか、または ピリジル、チエニル、フリル、ピリミジルもしくはヒド
ロキシルを表すか、または ニルアミノもしくはアセチルアミノを表すか、または 4個以内の炭素原子を有するアルコキシを表すか、また
は ベンゾイルオキシもしくはアセチルオキシを表すか、ま
たは ベンゾイルもしくはアセチルを表すか、または 4個以内の炭素原子を何するアルコキ7カルポニルを表
すか、または 6個以内の炭素原子ををし、そのいずれもがフッ素、塩
素、メトキシ、メチルチオ、トリフルオロメトキシ、シ
アノ、フェニルオキシもしくはベンジルオキシにより置
換されていることもある直鎖の、枝分かれのある、もし
くは環状のアルキルもしくはアルケニルを表し、 R14と R16とは同一であっても異なっていてもよ
く、 6個以内の炭素原子を有し、そのいずれもがフッ素、塩
素、メトキシ、メチルチオ、トリフルオロメトキシもし
くはシアノにより置換されていることもある直鎖の、枝
分かれのある、もしくは環状のアルキルもしくはアルケ
ニルを表すか、または フッ素、塩素、4個以内の炭素原子を有するアルキル、
メトキシ、メチルチオ、トリフルオロメチル、トリフル
オロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ニトロ、シア
ノ、アミノもしくはジメチルアミノにより置換されてい
ることもあるフェニルを表すか、または4個以内の炭素
原子を有するアルコキシカルボニルを表し、 A は OlS または −N Rl 9 を表し、B
は0 または −N Rl 6を表し、R16は水素
を表すか、または フェニルを表すか、または 4個以内の炭素原子を有する直鎖の、もしくは枝分かれ
のあるアルキルを表し、 RI7は水素を表すか、または いずれも4個以内の炭素原子を有し、そのいずれもがフ
ッ素、塩素、4個以内の炭素原子を有するアルコキシ、
ヒドロキシル、カルボキシル、フェニル、スルホ、アミ
ノ、いずれも各アルキル基ごとに3個以内の炭素原子を
有するアルキルアミノもしくはジアルキルアミノ、フェ
ニルアミノ、ベンジルアミノにより、またはアセチルア
ミノにより置換されていることもある直鎖の、もしくは
枝分かれのあるアルキルもしくはアルケニルを表すか、
または フッ素、塩素もしくは臭素を表すか、またはいずれも4
個以内の炭素原子を有するアルコキシもしくはアルキル
チオを表すか、または フェニルを表すか、または アミノ、いずれも各アルキル基ごとに3個以内の炭素原
子を有するアルキルアミノもしくはジアルキルアミノ、
フェニルアミノ、ベンシルアミノまたはアセチルアミノ
を表すか、または 4個以内の炭素原子を有するアルキルスルホニルを表す
か、または スルホもしくはスルファモイルを表すか、まlこ 1ま ヒドロキシル、メルカプト、フェニルオキシもしくはフ
ェニルチオを表すか、またはグアニジノ、ヒドラジノも
しくはヒドロキシルアミノを表すか、または そのいずれもがフッ素、塩素、メチル、ニトロ、シアノ
、ヒドロキシル、トリフルオロメチル、メトキシもしく
はアミノにより置換されていてもよいピロリル、ピロリ
ジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピリジル、キノリ
ル、イソキノリル、フリル、チエニル、モルホリニル、
ピペリジニル、ピペラジニルもしくはピリミジルを表す
か、または ピリジルチオもしくはピリジルオキシを表し、R111
は R17と同じ意味を有し、これと同一であっても異
なっていてもよく、 R”はR16と同じ意味を有するが、これと同一であっ
ても異なっていてもよく、R2が水素を表すか、または メトキシを表すか、または ホルムアミドもしくはヒドロキシルアミノを表し、 R3が水素、ヒドロキシル、メチルまたはメトキンを表
し、 R4が水素、塩素、メチル、メトキシ、メトキシメチル
、ビニル、シス−プロペニルモジくはアセチルオキシメ
チルを表し、 R5が水素を表すか、または、 式 −CH2−0COCH,、 CH(CH3) OCOOC2Hs または −CH2−○Co C(CH3)3の基を表し、 R6が水素を表す 上記の第1項記載の一般式([)の異部縮合環化フェニ
ルグリシン−β−ラクタム抗生物質およびその医薬とし
て許容し得るナトリウム塩。
フェニルにより置換されていることもある、6個以内の
炭素原子を有する直鎖の、枝分かれのある、もしくは環
状のアルキルもしくはアルケニルを表すか、または置換
されていることもあるフェニルを表し、R9と R9′
、とは同一であっても異なっていてもよく、 水素を表すか、または いずれも4個以内の炭素原子を有する直鎖の、もしくは
枝分かれのあるアルキル、アルコキシもしくはアルキル
チオを表すか、または トリフルオロメチルもしくはトリフルオロメトキシを表
すか、または ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、フッ素もしくは塩素を
表すか、または アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、フェニルアミ
ノもしくはアセチルアミノを表し、R111と R11
とは同一であっても異なっていてもよく、 水素を表すか、または 塩素、フッ素、4個以内の炭素原子を有するアルキル、
メトキシ、メチルチオ、トリフルオロメチル、トリフル
オロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ニトロ、シア
ノ、アミノもしくはジメチルアミノにより置換されてい
ることもあるフェニルな表すか、まにはアミノ、メチル
アミノ、ジメチルアミノ、フェニルアミノもしくはアセ
チルアミノを表すか、または ヒドロキシルを表すか、または 4個以内の炭素原子を有するアルコキシを表すか、また
は ベンゾイルオキシもしくはアセチルオキシを表すか、ま
たは そのいずれもがフッ素、塩素、メトキシ、メチルチオ、
トリフルオロメトキシもしくはシアノにより置換されて
いてもよい、いずれも6個以内の炭素原子を有する直鎖
の、枝分かれのある、もしくは環状のアルキルもしくは
アルケニルを表し、 R12と R目とは同一であっても異なっていてもよく
、 水素を表すか、または フッ素、塩素、4個以内の炭素原子を有するアルキル、
メトキシ、メチルチオ、トリフルオロメチル、トリフル
オロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ニトロ、シア
ノ、アミノもしくはジメチルアミノにより置換されてい
ることもあるフェニルを表すか、まにはヒドロキシルを
表すか、または ピリジル、チエニル、フリル、ピリミジルもしくはヒド
ロキシルを表すか、または ニルアミノもしくはアセチルアミノを表すか、または 4個以内の炭素原子を有するアルコキシを表すか、また
は ベンゾイルオキシもしくはアセチルオキシを表すか、ま
たは ベンゾイルもしくはアセチルを表すか、または 4個以内の炭素原子を何するアルコキ7カルポニルを表
すか、または 6個以内の炭素原子ををし、そのいずれもがフッ素、塩
素、メトキシ、メチルチオ、トリフルオロメトキシ、シ
アノ、フェニルオキシもしくはベンジルオキシにより置
換されていることもある直鎖の、枝分かれのある、もし
くは環状のアルキルもしくはアルケニルを表し、 R14と R16とは同一であっても異なっていてもよ
く、 6個以内の炭素原子を有し、そのいずれもがフッ素、塩
素、メトキシ、メチルチオ、トリフルオロメトキシもし
くはシアノにより置換されていることもある直鎖の、枝
分かれのある、もしくは環状のアルキルもしくはアルケ
ニルを表すか、または フッ素、塩素、4個以内の炭素原子を有するアルキル、
メトキシ、メチルチオ、トリフルオロメチル、トリフル
オロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ニトロ、シア
ノ、アミノもしくはジメチルアミノにより置換されてい
ることもあるフェニルを表すか、または4個以内の炭素
原子を有するアルコキシカルボニルを表し、 A は OlS または −N Rl 9 を表し、B
は0 または −N Rl 6を表し、R16は水素
を表すか、または フェニルを表すか、または 4個以内の炭素原子を有する直鎖の、もしくは枝分かれ
のあるアルキルを表し、 RI7は水素を表すか、または いずれも4個以内の炭素原子を有し、そのいずれもがフ
ッ素、塩素、4個以内の炭素原子を有するアルコキシ、
ヒドロキシル、カルボキシル、フェニル、スルホ、アミ
ノ、いずれも各アルキル基ごとに3個以内の炭素原子を
有するアルキルアミノもしくはジアルキルアミノ、フェ
ニルアミノ、ベンジルアミノにより、またはアセチルア
ミノにより置換されていることもある直鎖の、もしくは
枝分かれのあるアルキルもしくはアルケニルを表すか、
または フッ素、塩素もしくは臭素を表すか、またはいずれも4
個以内の炭素原子を有するアルコキシもしくはアルキル
チオを表すか、または フェニルを表すか、または アミノ、いずれも各アルキル基ごとに3個以内の炭素原
子を有するアルキルアミノもしくはジアルキルアミノ、
フェニルアミノ、ベンシルアミノまたはアセチルアミノ
を表すか、または 4個以内の炭素原子を有するアルキルスルホニルを表す
か、または スルホもしくはスルファモイルを表すか、まlこ 1ま ヒドロキシル、メルカプト、フェニルオキシもしくはフ
ェニルチオを表すか、またはグアニジノ、ヒドラジノも
しくはヒドロキシルアミノを表すか、または そのいずれもがフッ素、塩素、メチル、ニトロ、シアノ
、ヒドロキシル、トリフルオロメチル、メトキシもしく
はアミノにより置換されていてもよいピロリル、ピロリ
ジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピリジル、キノリ
ル、イソキノリル、フリル、チエニル、モルホリニル、
ピペリジニル、ピペラジニルもしくはピリミジルを表す
か、または ピリジルチオもしくはピリジルオキシを表し、R111
は R17と同じ意味を有し、これと同一であっても異
なっていてもよく、 R”はR16と同じ意味を有するが、これと同一であっ
ても異なっていてもよく、R2が水素を表すか、または メトキシを表すか、または ホルムアミドもしくはヒドロキシルアミノを表し、 R3が水素、ヒドロキシル、メチルまたはメトキンを表
し、 R4が水素、塩素、メチル、メトキシ、メトキシメチル
、ビニル、シス−プロペニルモジくはアセチルオキシメ
チルを表し、 R5が水素を表すか、または、 式 −CH2−0COCH,、 CH(CH3) OCOOC2Hs または −CH2−○Co C(CH3)3の基を表し、 R6が水素を表す 上記の第1項記載の一般式([)の異部縮合環化フェニ
ルグリシン−β−ラクタム抗生物質およびその医薬とし
て許容し得るナトリウム塩。
4、式(11)
%式%
式中、
R1およびR6は上記の第1項に与えた意味を有する
の化合物を、たとえばクロロギ酸エチルもしくはクロロ
ギ酸イソブチルまたは塩化メタンスルホニルを使用する
混合無水物への変換による、または、酸ハロゲン化物へ
の変換による、または、たとえばジシクロへキシルカル
ボジイミド(DCC)を使用する活性エステルへの変換
によるカルボキシル基の活性化ののちに、適宜に N−
ヒドロキシベンゾトリアゾールの存在下に、−服代(I
II)式中、 R” R’、R4およびR5は上記の第1項に与えた
意味を有する のβ−ラクタムアミンと反応させ、ついで、所望ならば
、保護基を除去して上記の塩から所望の塩または遊離の
酸を製造することを特徴とする、上記の第1項記載の一
般式(1)の異部縮合環化フェニルグリシン−β−ラク
タム抗生物質の製造方法。
ギ酸イソブチルまたは塩化メタンスルホニルを使用する
混合無水物への変換による、または、酸ハロゲン化物へ
の変換による、または、たとえばジシクロへキシルカル
ボジイミド(DCC)を使用する活性エステルへの変換
によるカルボキシル基の活性化ののちに、適宜に N−
ヒドロキシベンゾトリアゾールの存在下に、−服代(I
II)式中、 R” R’、R4およびR5は上記の第1項に与えた
意味を有する のβ−ラクタムアミンと反応させ、ついで、所望ならば
、保護基を除去して上記の塩から所望の塩または遊離の
酸を製造することを特徴とする、上記の第1項記載の一
般式(1)の異部縮合環化フェニルグリシン−β−ラク
タム抗生物質の製造方法。
5、人体または動物体の治療的処置用の方法に使用する
、上記の第1項記載の一般式(1)の異部縮合環化フェ
ニルグリシン−β−ラクタム抗生物質。
、上記の第1項記載の一般式(1)の異部縮合環化フェ
ニルグリシン−β−ラクタム抗生物質。
6、上記の第1項記載の一般式(1)の異部縮合環化フ
ェニルグリシン−β−ラクタム抗生物質を含有する医薬
。
ェニルグリシン−β−ラクタム抗生物質を含有する医薬
。
7、上記の第1項記載の一般式(I)の異節縮合環化フ
ェニルグリンンーβ−ラクタム抗生物質の医薬製造用の
使用。
ェニルグリンンーβ−ラクタム抗生物質の医薬製造用の
使用。
特許出願人 バイエル・アクチェンゲゼルシャ7ト
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、 R^1は式 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
表等があります▼ または ▲数式、化学式、表等があります▼ (これらの式において、 YがNもしくはCR^1^7を表すか、または基 Y−R^1^8が▲数式、化学式、表等があります▼も
しくは▲数式、化学式、表等があります▼ を表し、 ZはO、Sまたは−NR^1^8を表し、 AはO、Sまたは−NR^1^9を表し、 BはOまたは−NR^1^6を表し、 R^7は水素を表すか、または ヒドロキシルもしくはアミノを表すか、または いずれもハロゲン、置換されていることもあるアミノ、
ヒドロキシル、シアノもしくは C_6−C_1_0−アリールにより置換されているこ
ともある、10個以内の炭素原子を有する直鎖の、枝分
かれのある、もしくは環状のアルキルもしくはアルケニ
ルを表すか、または 置換されていることもあるC_6−C_1_0−アリー
ルを表し、 R^8は水素を表すか、または 置換されていることもあるC_6−C_1_0−アリー
ルを表すか、または いずれもハロゲン、ヒドロキシル、いずれも6個以内の
炭素原子を有するアルコキシもしくはアルコキシカルボ
ニル、シアノ、カルボキシル、置換されていることもあ
るC_6−C_1_0−アリール、スルホにより、もし
くは置換されていることもあるアミノ基により置換され
ていることもある、10個以内の炭素原子を有する直鎖
の、枝分かれのある、もしくは環状のアルキルもしくは
アルケニルを表すか、または R^7とR^8とが一緒になつて二重結合を完成してい
てもよく、 R^9とR^9^′とは同一であっても異なっていても
よく、 水素を表すか、または いずれも8個以内の炭素原子を有する直鎖の、枝分かれ
のある、もしくは環状のアルキル、アルコキシもしくは
アルキルチオを表すか、または トリフルオロメチルもしくはトリフルオロメトキシを表
すか、または ヒドロキシル、メルカプト、ニトロ、シアノもしくはハ
ロゲンを表すか、または 置換されていることもあるアミノ基を表し、R^1^0
とR^1^1とは同一であっても異なっていてもよく、 水素を表すか、または 置換されていることもあるC_6−C_1_0−アリー
ルを表すか、または 置換されていることもあるアミノ基を表すか、または ヒドロキシルを表すか、または 8個以内の炭素原子を有する直鎖の、枝分かれのある、
もしくは環状のアルコキシを表すか、または いずれも7個以内の炭素原子を有するアシルもしくはア
シロキシを表すか、または 12個以内の炭素原子を有し、置換されていることもあ
る直鎖の、枝分かれのある、もしくは環状のアルキルを
表し、 R^1^2とR^1^3とは同一であっても異なってい
てもよく、 水素を表すか、または 置換されていることもあるC_6−C_1_0−アリー
ルを表すか、または ヘテロサイクリルを表すか、または ヒドロキシルを表すか、または 置換されていることもあるアミノ基を表すか、または 8個以内の炭素原子を有する直鎖の、枝分かれのある、
もしくは環状のアルコキシを表すか、または いずれも7個以内の炭素原子を有するアシルもしくはア
シロキシを表すか、または 8個以内の炭素原子を有するアルコキシカルボニルを表
すか、または 12個以内の炭素原子を有し、置換されていることもあ
る直鎖の、枝分かれのある、もしくは環状のアルキルを
表すか、 または、 R^1^2とR^1^3とが一緒になつて式▲数式、化
学式、表等があります▼ の基を表し、 R^1^4とR^1^5とは同一であっても異なってい
てもよく、 水素を表すか、または 12個以内の炭素原子を有し、置換されていることもあ
る直鎖の、枝分かれのある、もしくは環状のアルキルを
表すか、または 置換されていることもあるC_6−C_1_0−アリー
ルを表すか、または 8個以内の炭素原子を有するアルコキシカルボニルを表
し、 R^1^5は水素を表すか、または 置換されていることもあるC_6−C_1_0−アリー
ルを表すか、または 8個以内の炭素原子を有する直鎖の、枝分かれのある、
もしくは環状のアルキルを表し、R^1^7はR^8と
同じ意味を有し、加えて、ハロゲンを表すか、または いずれも8個以内の炭素原子を有する直鎖 の、枝分かれのある、もしくは環状のアルコキシもしく
はアルキルチオを表すか、または置換されていることも
あるアミノ基を表すか、または 8個以内の炭素原子を有する直鎖の、枝分かれのある、
もしくは環状のアルキルスルホニルを表すか、または ホスホノ、スルホもしくはスルファモイルを表すか、ま
たは メルカプト、ヒドロキシル、フェニルチオもしくはフェ
ノキシを表すか、または グアニジノ、アミジノ、ヒドラジノもしくはヒドロキシ
ラミノを表すか、または 置換されていることもあるヘテロサイクリルを表すか、
または 置換されていることもあるヘテロサイクリルオキシもし
くはヘテロサイクリルチオを表し、R^1^8はR^1
^7と同じ意味を有するが、R^8と二重結合を完成す
ることはなく、 また、 R^1^7とR^1^8とが一緒になつて酸素もしくは
硫黄により中断されていることもあるC_2−C_4−
メチレン鎖を表していてもよく、 R^1^9はR^1^5と同じ意味を有するが、これと
同一であっても異なっていてもよい)の基を表し、 R^2は水素もしくはメトキシを表すか、または ホルムアミドを表すか、または ヒドロキルアミノを表し、 R^3は水素、ヒドロキシル、または6個以内の炭素原
子を有するアルキルもしくはアルコキシを表し、 R^4は水素、ハロゲン、いずれも4個以内の炭素原子
を有するアルキル、アルコキシもしくはアルキルチオ、
トリフルオロメチル、メトキシメチル、ビニル、カルバ
モイルオキシメチルまたはアセチルオキシメチルを表す
か、または 式 −CH=CH−CH_3、 −CH=CH−C_2H_5、 −CH=CH−CH_2Cl、 −CH=CH−CF_3、 −CH=CH−CH_2OCH_3、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
、 の基を表し、 R^5は水素を表すか、または カルボキシ保護基を表すか、または 生体内で除去し得るエステル基を表し、 R^6は水素またはアミノ保護基を表す の異節縮合環化フェニルグリシン−β−ラクタム抗生物
質およびその医薬として許容し得る塩類。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3803169A DE3803169A1 (de) | 1988-02-03 | 1988-02-03 | Ss-lactam-antibiotika, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als und in arzneimitteln |
DE3803169.8 | 1988-02-03 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH021488A true JPH021488A (ja) | 1990-01-05 |
Family
ID=6346529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1020928A Pending JPH021488A (ja) | 1988-02-03 | 1989-02-01 | β―ラクタム抗生物質、その製造方法およびその医薬における使用 |
Country Status (17)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4980348A (ja) |
EP (1) | EP0326887B1 (ja) |
JP (1) | JPH021488A (ja) |
KR (1) | KR890013055A (ja) |
CN (1) | CN1035511A (ja) |
AT (1) | ATE80629T1 (ja) |
AU (1) | AU616453B2 (ja) |
CA (1) | CA1329198C (ja) |
DD (1) | DD283329A5 (ja) |
DE (2) | DE3803169A1 (ja) |
DK (1) | DK48489A (ja) |
FI (1) | FI890482A (ja) |
HU (1) | HU204825B (ja) |
IL (1) | IL89126A0 (ja) |
NO (1) | NO890287L (ja) |
PT (1) | PT89582B (ja) |
ZA (1) | ZA89811B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5099015A (en) * | 1991-01-10 | 1992-03-24 | Eli Lilly And Company | Trifluoromethyl 1-carba(1-dethia)cephems |
JP3238209B2 (ja) * | 1992-09-30 | 2001-12-10 | 塩野義製薬株式会社 | チオメチルチオカルバセファロスポリン誘導体 |
CN103965214B (zh) * | 2014-05-28 | 2016-04-13 | 东南大学 | 一种β-内酰胺类化合物及其制备方法和应用 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1174335A (en) | 1967-03-07 | 1969-12-17 | Lilly Co Eli | 7-Alpha-Amino-3-Methyl Cephalosporin Analogues, Pharmaceutical Compositions comprising the same and processes for preparing the same |
US4226866A (en) * | 1972-11-06 | 1980-10-07 | Merck & Co., Inc. | Novel antibiotic analogues of cephalosporins |
YU36970B (en) | 1973-02-23 | 1984-08-31 | Lilly Co Eli | Process for obtaining 7-(amino)-acylamido-3-halocephalosporins |
IL52144A (en) | 1976-07-01 | 1979-10-31 | Lilly Co Eli | De-esterification process for -lactam antibiotic esters |
NO155548C (no) | 1979-02-10 | 1987-04-15 | Kyowa Hakko Kogyo Kk | Fremgangsmaate til fremstilling av optisk aktive cefalosporin-analoger. |
NO155547C (no) | 1979-02-10 | 1987-04-15 | Kyowa Hakko Kogyo Kk | Optisk aktive cefalosporin-analoge og salter derav samt fremgangsmaate for deres fremstilling. |
US4255424A (en) * | 1979-04-27 | 1981-03-10 | Merck & Co., Inc. | 7-N-Heterocyclyl 1-oxa, 1-aza, and 1-carbadethiacephalosporins |
ES495035A0 (es) | 1979-09-13 | 1981-11-16 | Kyowa Hakko Kogyo Kk | Un procedimiento para la produccion de analogos de cefalosporina. |
AU6235580A (en) | 1979-10-25 | 1982-07-29 | Kyowa Hakko Kogyo Co. Ltd. | Cephalosporin analogs |
JPS5849382A (ja) | 1981-09-18 | 1983-03-23 | Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd | β−ラクタム化合物 |
JPS5874680A (ja) * | 1981-10-01 | 1983-05-06 | Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd | β−ラクタム化合物 |
NZ203734A (en) * | 1982-03-31 | 1986-03-14 | Beecham Group Plc | Beta-lactam derivatives and pharmaceutical compositions |
JPS60174787A (ja) | 1984-02-21 | 1985-09-09 | Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd | 3位置換カルバセフエム化合物 |
GB8409986D0 (en) * | 1984-04-17 | 1984-05-31 | Beecham Group Plc | Beta-lactam antibacterial agents |
PH22107A (en) * | 1984-06-07 | 1988-06-01 | Takeda Chemical Industries Ltd | 3-pyrazolo(1,5-a)pyrdinium cephem compounds |
JPH0653739B2 (ja) * | 1984-11-15 | 1994-07-20 | 協和醗酵工業株式会社 | 3位置換カルバセフエム化合物 |
DE3508258A1 (de) | 1985-03-08 | 1986-09-18 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Ss-lactamantibiotika, verfahren zur herstellung und ihre verwendung als und in arzneimitteln |
DE3509618A1 (de) | 1985-03-16 | 1986-09-18 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Ss-lactam-antibiotika, verfahren zur herstellung und ihre verwendung als arzneimittel |
DE3689762T2 (de) * | 1985-12-13 | 1994-08-18 | Takeda Chemical Industries Ltd | Antibakterielle Verbindungen, ihre Herstellung und Verwendung. |
-
1988
- 1988-02-03 DE DE3803169A patent/DE3803169A1/de not_active Withdrawn
-
1989
- 1989-01-06 AU AU27763/89A patent/AU616453B2/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-01-23 NO NO89890287A patent/NO890287L/no unknown
- 1989-01-23 EP EP89101079A patent/EP0326887B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-01-23 AT AT89101079T patent/ATE80629T1/de not_active IP Right Cessation
- 1989-01-23 DE DE8989101079T patent/DE58902264D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-01-31 IL IL89126A patent/IL89126A0/xx unknown
- 1989-02-01 JP JP1020928A patent/JPH021488A/ja active Pending
- 1989-02-01 PT PT89582A patent/PT89582B/pt active IP Right Grant
- 1989-02-01 DD DD89325418A patent/DD283329A5/de not_active IP Right Cessation
- 1989-02-01 CA CA000589757A patent/CA1329198C/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-02-01 US US07/305,317 patent/US4980348A/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-02-01 FI FI890482A patent/FI890482A/fi not_active Application Discontinuation
- 1989-02-02 DK DK048489A patent/DK48489A/da not_active Application Discontinuation
- 1989-02-02 ZA ZA89811A patent/ZA89811B/xx unknown
- 1989-02-02 KR KR1019890001199A patent/KR890013055A/ko not_active Application Discontinuation
- 1989-02-02 HU HU89523A patent/HU204825B/hu unknown
- 1989-02-03 CN CN89100625A patent/CN1035511A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE80629T1 (de) | 1992-10-15 |
FI890482A0 (fi) | 1989-02-01 |
CA1329198C (en) | 1994-05-03 |
DD283329A5 (de) | 1990-10-10 |
PT89582B (pt) | 1994-01-31 |
EP0326887A1 (de) | 1989-08-09 |
ZA89811B (en) | 1989-10-25 |
KR890013055A (ko) | 1989-09-21 |
AU616453B2 (en) | 1991-10-31 |
NO890287L (no) | 1989-08-04 |
IL89126A0 (en) | 1989-08-15 |
DE3803169A1 (de) | 1989-08-17 |
AU2776389A (en) | 1989-08-03 |
HUT49886A (en) | 1989-11-28 |
CN1035511A (zh) | 1989-09-13 |
US4980348A (en) | 1990-12-25 |
HU204825B (en) | 1992-05-28 |
PT89582A (pt) | 1989-10-04 |
EP0326887B1 (de) | 1992-09-16 |
NO890287D0 (no) | 1989-01-23 |
FI890482A (fi) | 1989-08-04 |
DK48489A (da) | 1989-08-04 |
DK48489D0 (da) | 1989-02-02 |
DE58902264D1 (de) | 1992-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0195947B1 (de) | Beta-Lactamantibiotika, Verfahren zur Herstellung und ihre Verwendung als und in Arzneimitteln | |
GB2107307A (en) | B-lactum antibacterial agents | |
EP0197294B1 (de) | Beta-Lactam-Antibiotika, Verfahren zur Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel | |
DE3617626A1 (de) | Substituierte 6-hydroxymethyl-carbapenem-antibiotika, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung | |
CA1340154C (en) | Substituted vinylcephalosporins, processes for their preparation and their use as medicaments | |
US5171854A (en) | Substituted vinylcephalosporins | |
JPH021488A (ja) | β―ラクタム抗生物質、その製造方法およびその医薬における使用 | |
JPH0645628B2 (ja) | β−ラクタム化合物及びその塩、その製造方法及び薬剤 | |
JPH0331285A (ja) | 2―イソセフエムおよび2―オキサ―イソセフェム、それらの調製方法および薬物としておよび薬物におけるそれらの使用 | |
US4988685A (en) | Cephalosporins derivatives | |
GB2144126A (en) | Penem carboxylix acids and the preparation thereof | |
JPH01106889A (ja) | フエニルグリシン誘導体含有β−ラクタム抗生物質、その製造方法及びその薬剤 | |
JPS62492A (ja) | 新規セフアロスポリン誘導体及び抗菌剤 |