JPH02147243A - インキ移しロール装置 - Google Patents
インキ移しロール装置Info
- Publication number
- JPH02147243A JPH02147243A JP17868588A JP17868588A JPH02147243A JP H02147243 A JPH02147243 A JP H02147243A JP 17868588 A JP17868588 A JP 17868588A JP 17868588 A JP17868588 A JP 17868588A JP H02147243 A JPH02147243 A JP H02147243A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- roll
- eccentric
- transfer roll
- ink transfer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 39
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 6
- 241000190020 Zelkova serrata Species 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
本発明はオフセット輪転機におけるインキ出しロールの
インキ膜をインキ練りロールに転移するインキ移しロー
ル装置に関する。
インキ膜をインキ練りロールに転移するインキ移しロー
ル装置に関する。
従来、インキ出しロールとインキ練りロールの間に、1
点を支点として、スイングアームな設け、同アームにイ
ンキ移しロールの両端部を回転可能に軸支し、前記イン
キ移しロールはカム等により前記インキ出しロールとイ
ンキ練りロールに交互に衝突してインキの供給を行なう
方式がとられていた。このような従来の技術としては例
えば特開昭56−82260の先行技術が開示されてい
た。 [発明が解決しようとする課題] 前述したインキ移しロール装置においては、高速印刷に
なるとインキ膜の均一が計れないという問題があった。 すなわち、印刷速度が高速になり、それに伴ない、カム
が高速で回転するとカムとカムフロアの整合が外れ、運
転が不可能となるばかりでなく、インキ移しロールがイ
ンキ出しロールおよびインキ練りロールに衝突する慣性
力も増加するので振動も次第に大きくなり、転移しよう
とするインキ膜厚のバラツキの原因にもなっていた。 本発明の装置は従来のインキ移しロール装置の問題点に
鑑みてなされたもので、その目的とするところは振動を
発生せずにかつインキ膜厚を任意に設定することを可能
としたインキ移しロール装置を提供することにある。
点を支点として、スイングアームな設け、同アームにイ
ンキ移しロールの両端部を回転可能に軸支し、前記イン
キ移しロールはカム等により前記インキ出しロールとイ
ンキ練りロールに交互に衝突してインキの供給を行なう
方式がとられていた。このような従来の技術としては例
えば特開昭56−82260の先行技術が開示されてい
た。 [発明が解決しようとする課題] 前述したインキ移しロール装置においては、高速印刷に
なるとインキ膜の均一が計れないという問題があった。 すなわち、印刷速度が高速になり、それに伴ない、カム
が高速で回転するとカムとカムフロアの整合が外れ、運
転が不可能となるばかりでなく、インキ移しロールがイ
ンキ出しロールおよびインキ練りロールに衝突する慣性
力も増加するので振動も次第に大きくなり、転移しよう
とするインキ膜厚のバラツキの原因にもなっていた。 本発明の装置は従来のインキ移しロール装置の問題点に
鑑みてなされたもので、その目的とするところは振動を
発生せずにかつインキ膜厚を任意に設定することを可能
としたインキ移しロール装置を提供することにある。
本発明は前記発明の課題を解決するため下記の手段を有
する。 インキ出しロールからインキ線りロールにインキ膿な間
欠的に転移するように構成したオフセット輪転印刷機に
おけるインキ移しロール装置において、支持部材に支持
されたインキ移しロールと、同一垂直面内で前記インキ
出しロールの外周面上の接点とインキ練りロールの外周
面上の接点付近を通る外接円を公転内とし、前記支持部
材に回転可能に係合する偏心軸を介して回転することに
より、前記インキ移しロールを前記公転内の内側に沿っ
て公転させるようにした第1偏心機構と、前記インキ移
しロールの上下方向の偏心量を調整する第2偏心機構と
、前記第1偏心機構と前記第2偏心機構にそれぞれ前記
インキ移しロールの偏心量を調整する111111横を
設け、さらに前記偏心軸を駆動する駆動機構とを設けた
ことを特徴とする。
する。 インキ出しロールからインキ線りロールにインキ膿な間
欠的に転移するように構成したオフセット輪転印刷機に
おけるインキ移しロール装置において、支持部材に支持
されたインキ移しロールと、同一垂直面内で前記インキ
出しロールの外周面上の接点とインキ練りロールの外周
面上の接点付近を通る外接円を公転内とし、前記支持部
材に回転可能に係合する偏心軸を介して回転することに
より、前記インキ移しロールを前記公転内の内側に沿っ
て公転させるようにした第1偏心機構と、前記インキ移
しロールの上下方向の偏心量を調整する第2偏心機構と
、前記第1偏心機構と前記第2偏心機構にそれぞれ前記
インキ移しロールの偏心量を調整する111111横を
設け、さらに前記偏心軸を駆動する駆動機構とを設けた
ことを特徴とする。
本発明の装置は次のように作用する。
インキ出しロールとインキ練りロールの間に設けたイン
キ移しロールは第1偏心機構と第2偏心機構および駆動
機構によりインキ出しロールの外周面上の接点とインキ
練りロール外周面上の接点付近を通る外接円を公転内と
して公転する。 また、前記偏心機構に設けた調整機構により前記公転内
の半径を変更できるので、インキ膜厚を任意の厚さに調
整することができる。
キ移しロールは第1偏心機構と第2偏心機構および駆動
機構によりインキ出しロールの外周面上の接点とインキ
練りロール外周面上の接点付近を通る外接円を公転内と
して公転する。 また、前記偏心機構に設けた調整機構により前記公転内
の半径を変更できるので、インキ膜厚を任意の厚さに調
整することができる。
以下1本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本実施例であるインキ移しロール装置の要部の
斜視図を示す、lはインキ出しロールでインキ出しロー
ルの一側面にはインキ壷2を設け、インキ壷2にインキ
2aを充填している。 インキ出しロールlの他方の一側面にはインキ移しロー
ル3を配列し、インキ移しロール3に隣接してインキ線
りロール4と、それに続く図示省略したインキロール群
によって構成される。 インキ移し ロール3は偏心装置によって回転自在に支
持されている。この偏心装置は同一垂直面内のインキ出
しロールlの外周面上の接点とインキ線りロール4の接
点付近を通過する仮想の円を公転内と開会転円の内側に
沿って公転するようにした第1偏心機構Xと、インキ出
しロール1の上下方向の偏心量を調整する第2偏心機構
Yと。 第1偏心機構Xを駆動する駆動機構とによって構成する
。 第1偏心機構Xは■インキ移しロール3に偏心による公
転運動を与えるべ(配設した偏心軸6と、■インキ移し
ロール3の両支持軸3aを支持するアーム部5aと偏心
軸6の偏心部6aを軸承する軸受7とインキ移しロール
3の回動角度を調整するためのアーム部5bによって構
成した支持部材5と、■アーム5bにビン8を介してね
じ捧9に係合し、ねじ欅9の後部には継手lOの位置を
調整するボルト11を螺合する。さらに継手10の側面
には軸12を固定し、軸12は図示省略した固定フレー
ムにブツシュ13を介して回動自在に支持した偏心量$
1111機構とによって構成した。 そして、この第1偏心機構Xの主な機能はインキ移しロ
ール3の水平方向の成分(X方向)の調整を図ることに
ある。 第2偏心機構Yは■偏心軸6の非偏心部6bを軸承する
軸受14と、■軸受14を支持すると共に外周面を偏心
カム面を形成し、同カム面を図示省略したフレームに支
承された調整部材15と、■同調整部材15に設けたア
ーム部15aとねじ軸17はビン16を介して係止し、
ねじ軸17に螺合するナツト17a、継手18.軸19
.継手20とを介して空圧シリンダ22に接続した偏心
量の調整機構によって構成した。すなわち、ねじ軸17
によって偏心量を調整すると共に空圧シリンダ22を作
動して前進限に保持すると、インキ移しロール3はイン
キ出しロールlとインキ練りロール4とは非接触の位置
に位置決めされ、インキの供給を停止することができる
。 また偏心軸6の軸端部にはタイミングプーリ23を固定
し、タイミングプーリ23に噛合するタイミングベルト
24を介して図示省略したタイミングプーリおよびモー
タにより偏心軸6を回転駆動し、インキ移しロール3に
公転運動を付与する第1偏心機構Xを駆動する駆動機構
を構成した。 次に、本実施例の動作の説明を行なう。 まず、インキ出しロールlのロール表面上に付着したイ
ンキはインキ移しロール3を介してインキ練りロール4
上に転移される。 偏心軸6は図示省略したモータの駆動により。 タイミングベルト24、タイミングプーリ23を介して
、回転駆動される。 そして、偏心軸6の偏心部6aに係合する支持部材5は
軸受7を介して公転運動を付与され、支持アーム5aに
支持されたインキ移しロール3を公転運動すると、イン
キ移しロール3は第2図に示すように、インキ出しロー
ルlとインキ練りロール4の外周面に交互に線接触しな
がらインキの転移を行なうことができる。 次に、インキ出しロールlとインキ練りロール4に対す
るインキ移しロール3の位置を補正する場合について、
説明する。 第2図は第1図のロール群を側面より見たロールの配置
図を示す、同図において、公転円Cはインキ出しロール
lの外周点Aとインキ線りロール4の外周上の接点Bを
通る円で、この公転円Cの内側付近に沿ってインキ移し
ロール3を公転することによりインキを転移することが
できる。 そして偏心軸6の偏心部6aに設けた第1偏心機構Xに
よって制御される偏心量elはナツト11の調整により
、主にインキ移しロール3の左右方向の位置を調整し、
第2偏心機構Yによって制御される偏心量e2はねじ軸
17によって調整され、インキ移しロール3に対するイ
ンキ出しロールlおよびインキ線りロール4とのニップ
圧を夫々調整することによってインキの供給量を調整す
ることができる。 さらに偏心軸6の偏心部6bに設けた第2偏心機構Yを
作動する空圧シリンダ22の0N10FFによって付与
Wする偏心量e2はインキ移しロール3の着脱用に用い
られ、インキ移しロール3はインキ出しロールlとイン
キ線りロールと接触の位置(看位!りまたは非接触の位
置(脱位置)にそれぞれ位置決めすることができる。 [発明の効果] 本発明は以上述べたように、インキを間欠的に転移する
インキ移しロールはインキ出しロールまたはインキ練り
ロールと公転円内の接点付近で接触するので振動を発生
することなく、高速印刷を可能とし、かつ第1偏心機構
、第2偏心機構によりインキの膜厚を任意に設定するこ
とができる。
斜視図を示す、lはインキ出しロールでインキ出しロー
ルの一側面にはインキ壷2を設け、インキ壷2にインキ
2aを充填している。 インキ出しロールlの他方の一側面にはインキ移しロー
ル3を配列し、インキ移しロール3に隣接してインキ線
りロール4と、それに続く図示省略したインキロール群
によって構成される。 インキ移し ロール3は偏心装置によって回転自在に支
持されている。この偏心装置は同一垂直面内のインキ出
しロールlの外周面上の接点とインキ線りロール4の接
点付近を通過する仮想の円を公転内と開会転円の内側に
沿って公転するようにした第1偏心機構Xと、インキ出
しロール1の上下方向の偏心量を調整する第2偏心機構
Yと。 第1偏心機構Xを駆動する駆動機構とによって構成する
。 第1偏心機構Xは■インキ移しロール3に偏心による公
転運動を与えるべ(配設した偏心軸6と、■インキ移し
ロール3の両支持軸3aを支持するアーム部5aと偏心
軸6の偏心部6aを軸承する軸受7とインキ移しロール
3の回動角度を調整するためのアーム部5bによって構
成した支持部材5と、■アーム5bにビン8を介してね
じ捧9に係合し、ねじ欅9の後部には継手lOの位置を
調整するボルト11を螺合する。さらに継手10の側面
には軸12を固定し、軸12は図示省略した固定フレー
ムにブツシュ13を介して回動自在に支持した偏心量$
1111機構とによって構成した。 そして、この第1偏心機構Xの主な機能はインキ移しロ
ール3の水平方向の成分(X方向)の調整を図ることに
ある。 第2偏心機構Yは■偏心軸6の非偏心部6bを軸承する
軸受14と、■軸受14を支持すると共に外周面を偏心
カム面を形成し、同カム面を図示省略したフレームに支
承された調整部材15と、■同調整部材15に設けたア
ーム部15aとねじ軸17はビン16を介して係止し、
ねじ軸17に螺合するナツト17a、継手18.軸19
.継手20とを介して空圧シリンダ22に接続した偏心
量の調整機構によって構成した。すなわち、ねじ軸17
によって偏心量を調整すると共に空圧シリンダ22を作
動して前進限に保持すると、インキ移しロール3はイン
キ出しロールlとインキ練りロール4とは非接触の位置
に位置決めされ、インキの供給を停止することができる
。 また偏心軸6の軸端部にはタイミングプーリ23を固定
し、タイミングプーリ23に噛合するタイミングベルト
24を介して図示省略したタイミングプーリおよびモー
タにより偏心軸6を回転駆動し、インキ移しロール3に
公転運動を付与する第1偏心機構Xを駆動する駆動機構
を構成した。 次に、本実施例の動作の説明を行なう。 まず、インキ出しロールlのロール表面上に付着したイ
ンキはインキ移しロール3を介してインキ練りロール4
上に転移される。 偏心軸6は図示省略したモータの駆動により。 タイミングベルト24、タイミングプーリ23を介して
、回転駆動される。 そして、偏心軸6の偏心部6aに係合する支持部材5は
軸受7を介して公転運動を付与され、支持アーム5aに
支持されたインキ移しロール3を公転運動すると、イン
キ移しロール3は第2図に示すように、インキ出しロー
ルlとインキ練りロール4の外周面に交互に線接触しな
がらインキの転移を行なうことができる。 次に、インキ出しロールlとインキ練りロール4に対す
るインキ移しロール3の位置を補正する場合について、
説明する。 第2図は第1図のロール群を側面より見たロールの配置
図を示す、同図において、公転円Cはインキ出しロール
lの外周点Aとインキ線りロール4の外周上の接点Bを
通る円で、この公転円Cの内側付近に沿ってインキ移し
ロール3を公転することによりインキを転移することが
できる。 そして偏心軸6の偏心部6aに設けた第1偏心機構Xに
よって制御される偏心量elはナツト11の調整により
、主にインキ移しロール3の左右方向の位置を調整し、
第2偏心機構Yによって制御される偏心量e2はねじ軸
17によって調整され、インキ移しロール3に対するイ
ンキ出しロールlおよびインキ線りロール4とのニップ
圧を夫々調整することによってインキの供給量を調整す
ることができる。 さらに偏心軸6の偏心部6bに設けた第2偏心機構Yを
作動する空圧シリンダ22の0N10FFによって付与
Wする偏心量e2はインキ移しロール3の着脱用に用い
られ、インキ移しロール3はインキ出しロールlとイン
キ線りロールと接触の位置(看位!りまたは非接触の位
置(脱位置)にそれぞれ位置決めすることができる。 [発明の効果] 本発明は以上述べたように、インキを間欠的に転移する
インキ移しロールはインキ出しロールまたはインキ練り
ロールと公転円内の接点付近で接触するので振動を発生
することなく、高速印刷を可能とし、かつ第1偏心機構
、第2偏心機構によりインキの膜厚を任意に設定するこ
とができる。
第1図は本実施例であるインキ移しロール装置の要部の
斜視図を示す。 l:インキ出しロール、2:インキ壷 3:インキ移しロール、4:インキ練りロール5:支持
部材 、6:偏心軸
斜視図を示す。 l:インキ出しロール、2:インキ壷 3:インキ移しロール、4:インキ練りロール5:支持
部材 、6:偏心軸
Claims (1)
- インキ出しロールからインキ練りロールにインキ膜を間
欠的に転移するように構成したオフセット輪転印刷機に
おけるインキ移しロール装置において、支持部材に支持
されたインキ移しロールと、同一垂直面内で前記インキ
出しロールの外周面上の接点とインキ練りロールの外周
面上の接点付近を通る外接円を公転円とし、前記支持部
材に回転可能に係合する偏心軸を介して回転することに
より、前記インキ移しロールを前記公転円の内側に沿っ
て公転させるようにした第1偏心機構と、前記インキ移
しロールの上下方向の偏心量を調整する第2偏心機構と
、前記第1偏心機構と、前記第2偏心機構にそれぞれ前
記インキ移しロールの偏心量を調整する調整機構を設け
、さらに前記偏心軸を駆動する駆動機構とを設けたこと
を特徴とするインキ移しロール装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17868588A JPH02147243A (ja) | 1988-07-18 | 1988-07-18 | インキ移しロール装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17868588A JPH02147243A (ja) | 1988-07-18 | 1988-07-18 | インキ移しロール装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02147243A true JPH02147243A (ja) | 1990-06-06 |
Family
ID=16052758
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17868588A Pending JPH02147243A (ja) | 1988-07-18 | 1988-07-18 | インキ移しロール装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02147243A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54114310A (en) * | 1978-02-02 | 1979-09-06 | Baker Perkins Holdings Ltd | Copying roller |
-
1988
- 1988-07-18 JP JP17868588A patent/JPH02147243A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54114310A (en) * | 1978-02-02 | 1979-09-06 | Baker Perkins Holdings Ltd | Copying roller |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4854236A (en) | Transmission system for forming cyclical motion from rotational motion printing press with counterbalance for torque fluctuation of gripper feed drum | |
JPH10291294A (ja) | 円筒状部材の多色印刷装置および方法 | |
EP0626907B1 (en) | Interchangeable inker having enclosed transmission | |
JP3270062B2 (ja) | インキ装置 | |
JP3759038B2 (ja) | 印刷機のためのインキ装置 | |
US6546865B2 (en) | Drive for a distributor roller in a printing machine | |
JP4160680B2 (ja) | 枚葉紙輪転印刷機における律動的な見当誤差を取り除く方法およびこの方法を実施するための装置 | |
US5701817A (en) | Apparatus for adjusting the movement of a roller in a printing press | |
JPH02147243A (ja) | インキ移しロール装置 | |
JP4358337B2 (ja) | 枚葉紙加速装置のためのカム制御される出力補償伝動装置 | |
GB1573691A (en) | Transfer rollers | |
US3965819A (en) | Ink ductor system | |
US6397744B1 (en) | Method and device for influencing ink distribution | |
JPH09201938A (ja) | キャリッジガイド内を移動可能な、軸受キャリッジの移送装置 | |
JPH08300605A (ja) | 着けローラを支承する装置 | |
US20060266238A1 (en) | Device for throwing-on impression and throwing-off impression in a printing press and printing press having the device | |
JPS63251237A (ja) | 輪転印刷機のインキ装置 | |
JPS6225046A (ja) | 湿し装置 | |
CA2428294C (en) | Distribution drive for a roll in a processing machine such as a printing press | |
JPS6178651A (ja) | 印刷機のインキ装置内にインキを引渡すための装置 | |
EP0719212A1 (en) | Inker mechanism | |
JP3331008B2 (ja) | 輪転印刷機の着ローラの接触圧調整装置 | |
JP3621841B2 (ja) | インキローラの軸受調整装置 | |
JP2879446B2 (ja) | 最適インキ量の供給方法 | |
JP3899135B2 (ja) | 印刷機におけるインキ呼出し装置 |