JPH02144395A - エスカレータ装置 - Google Patents
エスカレータ装置Info
- Publication number
- JPH02144395A JPH02144395A JP29677088A JP29677088A JPH02144395A JP H02144395 A JPH02144395 A JP H02144395A JP 29677088 A JP29677088 A JP 29677088A JP 29677088 A JP29677088 A JP 29677088A JP H02144395 A JPH02144395 A JP H02144395A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- marker body
- footstep
- mirror face
- marker
- escalator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003550 marker Substances 0.000 abstract description 17
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 abstract description 5
- 238000005498 polishing Methods 0.000 abstract 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 7
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Escalators And Moving Walkways (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明はエスカレータ装置に関し、踏面と踏面に近接
して設けられて相対変位する部材との間における安全性
を向上するものである。
して設けられて相対変位する部材との間における安全性
を向上するものである。
第5図〜第T図は9例えば特公昭54−32229号公
報に示されたものに類似した従来のエスカレータ装置で
あり2図中、(1)はエスカレータの主枠。
報に示されたものに類似した従来のエスカレータ装置で
あり2図中、(1)はエスカレータの主枠。
(2)は多数が連結され主枠(1)中を循環運転される
踏段、 (2a)はクリ−) (2t+)か設けられた
踏段(2)の踏面、 (2c)は踏段(2)の主枠(1
)下端寄シ縁部に形成されたライザー、 (2a)は棒
状の合成樹脂材からなシ踏段(2)幅方向における踏面
(2a)の両縁部にそれぞれ設けられた側部標識体、(
2θ)は棒状の合成樹脂材からなシ踏面(2a)の反ラ
イザ−(2c)側の縁部に設けられた前部標識体、(3
)は主枠ftlの長手に沿う縁部に立設された欄干、(
4)は欄干(3)の下部に設けられて踏段(2)の側面
に対面し踏段(2)の移動径路に沿って配置されたスカ
ートガードである。
踏段、 (2a)はクリ−) (2t+)か設けられた
踏段(2)の踏面、 (2c)は踏段(2)の主枠(1
)下端寄シ縁部に形成されたライザー、 (2a)は棒
状の合成樹脂材からなシ踏段(2)幅方向における踏面
(2a)の両縁部にそれぞれ設けられた側部標識体、(
2θ)は棒状の合成樹脂材からなシ踏面(2a)の反ラ
イザ−(2c)側の縁部に設けられた前部標識体、(3
)は主枠ftlの長手に沿う縁部に立設された欄干、(
4)は欄干(3)の下部に設けられて踏段(2)の側面
に対面し踏段(2)の移動径路に沿って配置されたスカ
ートガードである。
従来のエスカレータ装置は上記のように構成され、主枠
(11上面側を移動中の踏段(2)踏面(2a)によっ
て乗客が搬送される。モして踏面(2a)とスカートガ
ード(4)の両者は、3ミリメートル程度の空隙(5)
を介して対向し、踏段(2)の移動によって相対変位す
る。また踏段(2)と隣接した他の踏段(2)のライザ
ー(2c)の双方は、2ミリメートル程度の隙間(6)
を介して対向し、踏段(2)が主枠(11の端部寄シで
第5図に示すように水平移動と傾斜移動の間で曲線移動
するときに相対変位する。そして踏段(2)によつて搬
送される乗客が、踏面(2a)の縁部近くに乗って相対
変位するエスカレータの部材との空隙(5)。
(11上面側を移動中の踏段(2)踏面(2a)によっ
て乗客が搬送される。モして踏面(2a)とスカートガ
ード(4)の両者は、3ミリメートル程度の空隙(5)
を介して対向し、踏段(2)の移動によって相対変位す
る。また踏段(2)と隣接した他の踏段(2)のライザ
ー(2c)の双方は、2ミリメートル程度の隙間(6)
を介して対向し、踏段(2)が主枠(11の端部寄シで
第5図に示すように水平移動と傾斜移動の間で曲線移動
するときに相対変位する。そして踏段(2)によつて搬
送される乗客が、踏面(2a)の縁部近くに乗って相対
変位するエスカレータの部材との空隙(5)。
隙間(6)に履物などを挟まれる事故が生じることがあ
る。このような事故を防ぐために乗客が踏面(2a)の
縁部に乗らないように側部標識体(2a)、前部標識体
(2e)が設けられる。これらの側部標識体(Za)、
前部標識体(2e)は鮮明な色彩2例えば黄。
る。このような事故を防ぐために乗客が踏面(2a)の
縁部に乗らないように側部標識体(2a)、前部標識体
(2e)が設けられる。これらの側部標識体(Za)、
前部標識体(2e)は鮮明な色彩2例えば黄。
橙、赤等の合成樹脂成形品によυ製造されて危険が標示
される。また、標識体(2d)(2e)の上面にも幅3
ミリメートル、高さ10ミリメートル程度のり’J −
ト(2b)が設けられるが9合成樹脂製であるため乗客
に繰り返し踏付けられることによって折損、損耗が生じ
る不具合がある。したがって標識体(2a)(2e)自
体の幅を30ミリメートル程度とし。
される。また、標識体(2d)(2e)の上面にも幅3
ミリメートル、高さ10ミリメートル程度のり’J −
ト(2b)が設けられるが9合成樹脂製であるため乗客
に繰り返し踏付けられることによって折損、損耗が生じ
る不具合がある。したがって標識体(2a)(2e)自
体の幅を30ミリメートル程度とし。
細長い形として乗客に踏付けられる頻度を少なくしてク
リート(2b)の折損等を少なくするよう配慮されてい
る。
リート(2b)の折損等を少なくするよう配慮されてい
る。
上記のようなエスカレータ装置では、側部標識体(2a
) 、前部標識体(2e)が狭幅であって細長いため乗
客にとって印象が弱く危険喚起力が少ないため1乗客が
履物等を空隙(5)、隙間(6)に挟み込まれる事故の
防止に不十分であるという問題点があった。
) 、前部標識体(2e)が狭幅であって細長いため乗
客にとって印象が弱く危険喚起力が少ないため1乗客が
履物等を空隙(5)、隙間(6)に挟み込まれる事故の
防止に不十分であるという問題点があった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
のであり、踏面の標識体によって踏面縁部における危険
が十分喚起される安全性の高いエスカレータ装置を得る
ことを目的とする。
のであり、踏面の標識体によって踏面縁部における危険
が十分喚起される安全性の高いエスカレータ装置を得る
ことを目的とする。
この発明にかかわるエスカレータ装置においては、踏面
縁部の標識体に対して相対変位するエスカレータ部材の
表面に鏡面が設けられる。
縁部の標識体に対して相対変位するエスカレータ部材の
表面に鏡面が設けられる。
上記のように構成されたエスカレータ装置では。
標識体が対向した鏡面に映り2乗客には実物よりも広幅
の標識体として認識される。
の標識体として認識される。
以下、第1図及び第2図によってこの発明の一実施例を
説明する。図中、第5図〜第T図と同符号は相当部分を
示し、CDはステンレス鋼板からなるスカートガードの
表面が研摩されて踏段(2)側面に対面して配置された
第1橿鏡面体、 (21c)はステンレス鋼板からな
るライザーの表面が研摩されて隣接した他の踏段(2)
の前部標識体(2e)と対面した第2橿鏡面体である。
説明する。図中、第5図〜第T図と同符号は相当部分を
示し、CDはステンレス鋼板からなるスカートガードの
表面が研摩されて踏段(2)側面に対面して配置された
第1橿鏡面体、 (21c)はステンレス鋼板からな
るライザーの表面が研摩されて隣接した他の踏段(2)
の前部標識体(2e)と対面した第2橿鏡面体である。
上記のように構成されたエスカレータ装置においては踏
面(2a)の側部標識体(2d)の映像が第1橿鏡面体
(40に、筐だ前部標識体(2e)の映像が第2櫨鏡面
体(21c)に生じる。したがって踏段(2)上の乗客
は側部標識体(2a) 、前部標識体(2θ)の実体及
びそれらの映像を一緒に見ることになり、広幅の標識体
として認識される。このため、踏面(2a)の縁部にお
ける危険が十分喚起されて、空隙(5)、隙間(6)に
挟み込まれる事故が少なくなって安全性の高いエスカレ
ータ装置を得ることができる。また。
面(2a)の側部標識体(2d)の映像が第1橿鏡面体
(40に、筐だ前部標識体(2e)の映像が第2櫨鏡面
体(21c)に生じる。したがって踏段(2)上の乗客
は側部標識体(2a) 、前部標識体(2θ)の実体及
びそれらの映像を一緒に見ることになり、広幅の標識体
として認識される。このため、踏面(2a)の縁部にお
ける危険が十分喚起されて、空隙(5)、隙間(6)に
挟み込まれる事故が少なくなって安全性の高いエスカレ
ータ装置を得ることができる。また。
側部標識体(2a)、前部標識体(2e)は第5図〜第
1図に示したものと同様、狭幅に形成されるので。
1図に示したものと同様、狭幅に形成されるので。
折損等の不具合が増すことはない。
また、第1図及び第2図の実施例では第1橿鏡面体(4
a、第2橿鏡面体(21c)をステンレス鋼板製のもの
としたので、破損せず長期間にわたって良好な鏡面を保
つことができる。しかし、第1橿鏡面体I、第24鏡面
体(21c)が、適宜な金属板を光沢クロームメツキし
たもの2合成樹脂板、アルミニウム板金光沢仕上げして
鏡面を形成したものであっても第1図及び第2図の実施
例と同様な作用が得られることは明白である。
a、第2橿鏡面体(21c)をステンレス鋼板製のもの
としたので、破損せず長期間にわたって良好な鏡面を保
つことができる。しかし、第1橿鏡面体I、第24鏡面
体(21c)が、適宜な金属板を光沢クロームメツキし
たもの2合成樹脂板、アルミニウム板金光沢仕上げして
鏡面を形成したものであっても第1図及び第2図の実施
例と同様な作用が得られることは明白である。
第3図はこの発明の他の実施例を示すもので。
図中、第1図及び第2図と同符号は相当部分を示し、
(2a)は蛍光染料入りの合成樹脂材からなる側部標識
体である。第3図の実施例においては第2橿鏡面体Cυ
を照射した光が第3図に矢印Aで示すように反射して側
部標識体(2d)を照明するので。
(2a)は蛍光染料入りの合成樹脂材からなる側部標識
体である。第3図の実施例においては第2橿鏡面体Cυ
を照射した光が第3図に矢印Aで示すように反射して側
部標識体(2d)を照明するので。
側部標識体(2d)の輝度が増し乗客に一層強く認識さ
れる。したがって、第1図及び第2図の実施例における
作用に加えて輝度増加によシ、さらに安全性の高いエス
カレータ装置を得ることができる。
れる。したがって、第1図及び第2図の実施例における
作用に加えて輝度増加によシ、さらに安全性の高いエス
カレータ装置を得ることができる。
第4図もこの発明の他の実施例を示すもので。
図中、第1図及び第2図と同符号は相当部分を示し、
(2a)は透光性合成樹脂材からなる側部標識体。
(2a)は透光性合成樹脂材からなる側部標識体。
(2f)は踏段(2)縁部に設けられて側部標識体(2
d)が装着された引退面、矢印Bは主枠(11内の踏段
(2)下に設けられた光源(図示しない)から発する光
である。第4図の実施例において、光源の光が矢印Bの
ように第2種鏡面体0Dに反射して空隙(5)を介して
側部標識体(2d)を照明する。したがって、第4図の
実施例において第1図及び第2図の実施例における作成
の他に、側部標識体(2d)自体が発光することによる
危険喚起作用?得ることができる。
d)が装着された引退面、矢印Bは主枠(11内の踏段
(2)下に設けられた光源(図示しない)から発する光
である。第4図の実施例において、光源の光が矢印Bの
ように第2種鏡面体0Dに反射して空隙(5)を介して
側部標識体(2d)を照明する。したがって、第4図の
実施例において第1図及び第2図の実施例における作成
の他に、側部標識体(2d)自体が発光することによる
危険喚起作用?得ることができる。
また、側部標識体(2d)は矢印Bのように照明される
ため引退面(2f)によって側部標識体(2d)下面を
十分幅広く支持することができる。このため、側部標識
体(2d)の強度が少なくても長期間にわたって不具合
なく保持できて、折損による脱落を防止することができ
るとともに、踏段(2)上の乗客が光源を直視する不具
合を解消する作用が得られる。
ため引退面(2f)によって側部標識体(2d)下面を
十分幅広く支持することができる。このため、側部標識
体(2d)の強度が少なくても長期間にわたって不具合
なく保持できて、折損による脱落を防止することができ
るとともに、踏段(2)上の乗客が光源を直視する不具
合を解消する作用が得られる。
この発明は2以上説明したように踏段の踏面縁部の標識
体に対して相対変位するエスカレータ部材の標識体との
対向面に鏡面体を設けて、標識体が鏡面に映ることによ
シ乗客に実物よシも広幅の標識体として認識されるよう
にしたものである。
体に対して相対変位するエスカレータ部材の標識体との
対向面に鏡面体を設けて、標識体が鏡面に映ることによ
シ乗客に実物よシも広幅の標識体として認識されるよう
にしたものである。
これによって、踏面縁部における危険が喚起され踏面縁
部に乗客の靴等が挟み込まれる事故を減少させる効果を
得るものである。
部に乗客の靴等が挟み込まれる事故を減少させる効果を
得るものである。
第1図はこの発明によるエスカレータ装置の一実施例を
示す図で後述する第5図のr−1線断面相当拡大図、第
2図は第1図に対応した第5図I部相当拡大図、第3図
はこの発明によるエスカレータ装置の他の実施例を示す
第1図の!部相当拡大図、第4図もこの発明によるエス
カレータ装置の他の実施例を示す第3図相当図、第5図
は従来のエスカレータ装置を概念的に示す縦断面図、第
6図は第5図の■−■線断面拡大図、第T図は第6図の
4−1fi線断面拡大図である。 (2)・・・踏段、 (2a)・・・踏面、 (2a)
・・・側部標識体(標識体)、 (2e)・・・前部標
識体(標識体)、 (21c)・−・第2種鏡面体(
鏡面体)、99・・・第1種鏡面体(鏡面体)。 なお1図中同一部分または相当部分は同一符号により示
す。
示す図で後述する第5図のr−1線断面相当拡大図、第
2図は第1図に対応した第5図I部相当拡大図、第3図
はこの発明によるエスカレータ装置の他の実施例を示す
第1図の!部相当拡大図、第4図もこの発明によるエス
カレータ装置の他の実施例を示す第3図相当図、第5図
は従来のエスカレータ装置を概念的に示す縦断面図、第
6図は第5図の■−■線断面拡大図、第T図は第6図の
4−1fi線断面拡大図である。 (2)・・・踏段、 (2a)・・・踏面、 (2a)
・・・側部標識体(標識体)、 (2e)・・・前部標
識体(標識体)、 (21c)・−・第2種鏡面体(
鏡面体)、99・・・第1種鏡面体(鏡面体)。 なお1図中同一部分または相当部分は同一符号により示
す。
Claims (1)
- 多数が連結され循環運転されるエスカレータの踏段と、
上記踏段の踏面縁部に沿い帯状に設けられて危険を示す
標識体と、この標識体に対向して配置され上記標識体と
相対変位する上記エスカレータ部材からなり上記標識体
の映像を生じる鏡面体とを備えたエスカレータ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29677088A JPH02144395A (ja) | 1988-11-24 | 1988-11-24 | エスカレータ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29677088A JPH02144395A (ja) | 1988-11-24 | 1988-11-24 | エスカレータ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02144395A true JPH02144395A (ja) | 1990-06-04 |
Family
ID=17837902
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29677088A Pending JPH02144395A (ja) | 1988-11-24 | 1988-11-24 | エスカレータ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02144395A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005212976A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Hitachi Ltd | 乗客コンベア |
JP2008151500A (ja) * | 1998-12-15 | 2008-07-03 | Consolidated Engineering Co Inc | 組み合わせ伝導/対流炉 |
-
1988
- 1988-11-24 JP JP29677088A patent/JPH02144395A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008151500A (ja) * | 1998-12-15 | 2008-07-03 | Consolidated Engineering Co Inc | 組み合わせ伝導/対流炉 |
JP2005212976A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Hitachi Ltd | 乗客コンベア |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4756398A (en) | Passenger conveyor apparatus | |
DE19630734C2 (de) | LED-Anzeigeeinrichtung | |
AU663504B2 (en) | Advertising fitting | |
NO179347B (no) | Håndlist for bevegelig gangvei, rulletrapp eller lignende | |
US5511647A (en) | Balustrade information display for a passenger conveying device | |
CA1266459A (en) | Illuminated traffic signal for color blind persons | |
ES2033877T3 (es) | Senal de carretera. | |
JP2009113795A (ja) | 鉄道車両の発光式握り棒 | |
JPH02144395A (ja) | エスカレータ装置 | |
US20210206317A1 (en) | Steering Wheel Assembly with Covered Light Source | |
JP7106622B2 (ja) | エスカレータ | |
US5350049A (en) | Wear resistant safety coating for people moving device treadplates | |
KR20080003772A (ko) | 에스컬레이터의 스텝과 그것을 구비한 에스컬레이터 | |
CN216129182U (zh) | 乘客运输装置 | |
JP3523063B2 (ja) | 乗込誘導機能付きエスカレータ | |
CN112897301A (zh) | 乘客运输装置 | |
JP2001072366A (ja) | 移動踏板の表示体 | |
US5370213A (en) | Combplate with a wear resistant coating | |
JP3062690B1 (ja) | 踏切警報機の警標 | |
CN211920598U (zh) | 自动输送装置 | |
JP2000272864A (ja) | マンコンベア | |
JP7350233B2 (ja) | 乗客コンベア | |
ITTO970530A1 (it) | Fanale per autoveicoli. | |
US12104757B1 (en) | Traffic signaling system | |
KR20060113234A (ko) | 광색 변화되는 지하철 안전펜스광고판 |