[go: up one dir, main page]

JPH02143729A - 光学的伝送システムにおける偏光状態の同期切換方法および装置 - Google Patents

光学的伝送システムにおける偏光状態の同期切換方法および装置

Info

Publication number
JPH02143729A
JPH02143729A JP1256914A JP25691489A JPH02143729A JP H02143729 A JPH02143729 A JP H02143729A JP 1256914 A JP1256914 A JP 1256914A JP 25691489 A JP25691489 A JP 25691489A JP H02143729 A JPH02143729 A JP H02143729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarization
optical transmission
clock
optical
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1256914A
Other languages
English (en)
Inventor
Franz Auracher
フランツ、アウラツヒアー
Alfred Ebberg
アルフレート、エベルク
Bernd Noll
ベルント、ノル
Eckhard Meissner
エクハルト、マイスナー
Hermann-Johann Rodler
ヘルマンヨハン、ロートラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Corp
Original Assignee
Siemens Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Corp filed Critical Siemens Corp
Publication of JPH02143729A publication Critical patent/JPH02143729A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/516Details of coding or modulation
    • H04B10/532Polarisation modulation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] この発明は、ヘテロゲイン受信による光学的伝送システ
ムの送信側で、変調されかつ特定のクロックによりクロ
ックされた光学的送信信号の偏光状態を同期して切換え
るための、請求項1の前文による方法およびこの方法を
実施するための装置に関するものである。
〔従来の技術〕
ヘテロゲイン受信による通常の光学的受信機、たとえば
光学的ヘテロゲイン受信機では、中間周波数信号の振幅
が光学的データ信号および局部発振器の光学的信号の偏
光状態の相対的位置により変動する。従って、これらの
変動をできるかぎり小さく保つための対策が講じられな
ければならない。最もよく知られている対策は調節ルー
プによる偏光追跡(エレクトロニンクレターズ22(1
986)第1341〜1343真)、偏光直角受信(エ
レクトロニックレターズ22 (1987)第168〜
169頁)または偏光スクランプリング(エレクトロニ
ックレターズ22 (19B?)第513〜514頁)
である。
偏光追跡による受信機は確かに理論的には最高の感度を
得られるが、調節のために相当な費用がかかる。
偏光直角受信機は信軌できる代替装置であるが、2つの
互いに直交する偏光された部分信号への光学的信号の分
解と、これらの部分信号に対する2つの受信機とを必要
とする。
上記の両方法では、高い費用を必要とする装置部分を受
信機内に設ける必要があり、このことは加入者範囲での
応用の際に特に問題である。
それに対して、偏光スクランプリングでは、高い費用を
必要とする装置部分が送信側に移され得る。この方法で
はデータ信号の偏光状態は一般にビット継続中に数回に
わたって切換えられるので、中間周波数信号は異なった
偏光状態にわたる平均値を示す。理論的にこの方法にお
ける感度損失は理想的な偏光追跡にくらべて少なくとも
3dBである。より高いデータ速度に対しては、非常に
速い偏光切換器が必要であり、また受信機帯域幅を著し
く広くする必要があるという問題がある。
説明を完全なものとするために言及すると、偏光に敏感
でない受信のための1つの別の可能性はエレクトロニッ
クレターズ24  (198B)第358〜360頁に
2フイルタFSKシステムに対して記載されており、そ
の際にデータシンボル0およびlに相応する周波数偏移
キーインクされた互いに直交する偏光状態を有する信号
が伝送され得る。この方法は、低いデータ速度において
も高い周波数スパン、従ってまた非常に大きい受信機帯
域幅を必要とし、また2フイルタFSKシステムにのみ
適しているという問題がある。
冒頭に記載した方法の一つである偏光スクランプリング
では、特定のクロックによりクロックされる光学的送信
信号の偏光状態がビット列の形態でこのクロックに比較
して周波数が高く、またこのクロツタに対して同期化さ
れていないスイッチング信号により切換えられる。
(発明が解決しようとする課題〕 本発明の課題は、冒頭に記載した種類の方法であって、
光学的送信信号の偏光状態の切換頻度が低くてよい方法
を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
この課題は特許請求の範囲の特徴部分に記載されている
手段によって解決される。
本発明による方法では、ビットごとに、すなわち光学的
送信信号をクロックするクロックのクロック周期ごとに
それぞれ切換を行なえば十分である。このことは、偏光
状態の切換のために使用される偏光切換器が光学的送信
信号をクロックするクロックのクロック周波数で動作す
れば十分であることを意味する。その理由は、この仕方
ではビット継続時間に相応するクロック周期の間に等大
の信号成分が伝送システムの受信機における互いに直交
する偏光状態に達することにある。本発明による方法の
利点は、本方法がASK変調(振幅偏移キーイング)に
対してもFSK変調に対しても適しており、その際に本
方法が1フイルタFSKシステムにおいても使用され得
ることにある。
しかし、必要な受信機帯域幅は、ビット中心に相当する
中心点での切換のために、はぼRZ符号化による通常の
へテロダインシステムのそれに一致している。
本発明による方法を実施するための1つの好ましい装置
は請求項2にあげられている。
〔実施例〕
以下、図面に示されている実施例により本発明を一層詳
細に説明する。
図に示されているヘテロダイン伝送システムは、従来の
仕方で、光学的送信信号をクロックする特定のクロック
をクロック周期T、を有する電気的パルスI7の形態で
発生するためのクロック発生器1と、特定のクロックに
よりクロックされる変調装置であって、供給されたビッ
ト列の形態の電気的データ信号d (t)を所定のクロ
ックによりクロックしかつ変調しかつ変調装置2の出力
端Aに特定のクロックによりクロックされASKまたは
FSK変調された電気的信号として出力する変調装置2
と、出力輸入に出力された変調かつクロックされた電気
的信号を特定のクロックによりクロックされた偏光され
たASKまたはFSK変調された相応の光学的信号に変
換する電気光学変換器3(たとえばレーザーダイオード
)と、変調かつクロックされ偏光された光学的信号を電
気光学変換器3から供給されており、またこの信号の偏
光状態を連続的に切換える偏光切換器4と、変調かつク
ロックされまた偏光切換が行われた光学的信号を偏光切
換器から通常の光学的ASKまたはFSKうなり受信機
6に導く光学的伝送路5(たとえば光ファイバ)と、出
力端61に電気的データ信号d (t)に相応する電気
的信号を出力する光学的ASKまたはFSKうなり受信
機εとから成っている。
第1図による装置において、偏光切換器4が、各クロッ
クパルスをクロックパルス■7の半周期だけ遅延させる
遅延装置7を通して偏光切換器4に供給されるクロック
パルス■7により切換えられ、それによって各クロック
周期の中心、従ってまた偏光切換器4に供給される変調
された光学的信号の各ビットの中心でのみ偏光切換が行
われることが新規である。このことは、受信機の出力端
61における出力信号d (t)の振幅が偏光に無関係
であるようにする。
本発明による装置に必要とされるような偏光切換器はた
とえば、直交する偏光状態に対して相異なる位相スパン
を有する位相変調器により簡単な仕方で実現され得る。
たとえば導波路構造のLiNbO3位相変調器が応用さ
れ得る。直線的に偏光された光学的送信信号は結晶の光
学的主軸に対して45°の角度で入射結合され、また制
御電圧の振幅は、TE偏光された光と7M偏光された光
との間の位相スパンの差が180°であるように設定さ
れる。その場合、位相変調器の出力端に互いに直交する
偏光状態が生ずる。
【図面の簡単な説明】
図面は光学的ヘテロゲイン伝送システムにおいて本発明
による方法を実施するための装置の1つの実施例の説明
図である。 1・・・クロック発生器 2・・・変調装置 3・・・電気光学変換器 4・・・偏光切換器 5・・・光学的伝送路 6・・・光学的ASKまたはFSKへテロダイン受信機 7・・・遅延装置 6I・・・出力端 A・・・出力端 d(t)・・・ディジタル電気的信号 ■、・・・クロックパルス T、・・・クロック周期 クロック発生器 1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ヘテロダイン受信による光学的伝送システムの送信
    側で、変調されかつ特定のクロックによりクロックされ
    た光学的送信信号の偏光状態を同期して切換えるための
    方法において、偏光状態の切換が光学的送信信号の特定
    のクロックにより行われ、またそのつどの切換時点が、
    特定のクロックによりクロックされた光学的送信信号の
    各ビットの中心点に置かれることを特徴とする光学的伝
    送システムにおける偏光状態の同期切換方法。 2)請求項1による方法を実施するための装置において
    、光学的送信信号を供給されており、また光学的送信信
    号のクロックにより切換可能である偏光切換器(4)を
    含んでおり、このクロックが偏光切換器(4)に半クロ
    ック周期(T_■/2)だけ時間的に遅延されて供給さ
    れていることを特徴とする光学的伝送システムにおける
    偏光状態の同期切換装置。
JP1256914A 1988-09-30 1989-09-28 光学的伝送システムにおける偏光状態の同期切換方法および装置 Pending JPH02143729A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3833274 1988-09-30
DE3833274.4 1988-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02143729A true JPH02143729A (ja) 1990-06-01

Family

ID=6364094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1256914A Pending JPH02143729A (ja) 1988-09-30 1989-09-28 光学的伝送システムにおける偏光状態の同期切換方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4965857A (ja)
EP (1) EP0361150B1 (ja)
JP (1) JPH02143729A (ja)
DE (1) DE58908768D1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0401557A3 (de) * 1989-06-06 1991-10-02 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Realisierung eines phasen- oder/und polarisationsunempfindlichen Überlagerungsempfangs für ein FSK-moduliertes Sendesignal
US5267074A (en) * 1990-01-22 1993-11-30 U.S. Philips Corporation Coherent optical heterodyne transmission system
NL9200748A (nl) * 1992-04-23 1993-11-16 Nederland Ptt Optische signaaloverdracht met polarisatie-ongevoelige coherente detectie en frekwentiestabilisatie aan de ontvangstzijde.
US5335107A (en) * 1992-05-29 1994-08-02 Regents Of The University Of California Method and apparatus for modulation of self-pulsating diode laser's self-pulsating frequency
GB9302022D0 (en) * 1993-02-02 1993-03-17 Northern Telecom Ltd Optically amplified transmission systems
GB2274751B (en) * 1993-02-02 1996-11-06 Northern Telecom Ltd Optically amplified transmission systems
US5327511A (en) * 1993-06-18 1994-07-05 At&T Bell Laboratories Apparatus and method employing fast polarization modulation to reduce effects of polarization hole burning and polarization dependent loss
US5359678A (en) * 1993-06-18 1994-10-25 At&T Bell Laboratories Apparatus and method employing fast polarization modulation to reduce effects of polarization hole burning and/or polarization dependent loss
DE4331882A1 (de) * 1993-09-20 1995-03-23 Siemens Ag Verfahren zum Betrieb optischer Überlagerungsempfänger mit einer einen Fangbereich aufweisenden Regeleinrichtung zum Regeln einer Zwischenfrequenz des Empfängers auf einen Sollwert und Empfänger zur Durchführung eines solchen Verfahrens
US5706485A (en) * 1993-09-21 1998-01-06 Intel Corporation Method and apparatus for synchronizing clock signals in a multiple die circuit including a stop clock feature
US5526162A (en) * 1994-09-27 1996-06-11 At&T Corp. Synchronous polarization and phase modulation for improved performance of optical transmission systems
AU746848B2 (en) * 1994-09-27 2002-05-02 Tyco Telecommunications (US) Inc., Synchronous polarization and phase modulation for improved performance of optical transmission systems
US5526158A (en) * 1994-12-22 1996-06-11 Trw Inc. Low-bias heterodyne fiber-optic communication link
US6310709B1 (en) 1995-12-29 2001-10-30 Tyco Submarine Systems Ltd. Synchronous polarization and phase modulation using a periodic waveform with complex harmonics for improved performance of optical transmission systems
JP4057122B2 (ja) * 1998-01-16 2008-03-05 シャープ株式会社 ディジタル光通信信号の変調方法、光通信方法、及び光送信装置
JP3939003B2 (ja) * 1998-02-20 2007-06-27 富士通株式会社 同期偏波スクランブラを用いた光通信システム及び光受信装置
US7068948B2 (en) * 2001-06-13 2006-06-27 Gazillion Bits, Inc. Generation of optical signals with return-to-zero format
US7650081B2 (en) * 2004-05-26 2010-01-19 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method and apparatus for receiving frequency modulated signals on an intensity modulated optical carrier
FR2884717B1 (fr) * 2005-04-25 2009-07-03 Erytech Pharma Soc Par Actions Erythrocytes renfermant de l'arginine deiminase
FR2919804B1 (fr) 2007-08-08 2010-08-27 Erytech Pharma Composition et vaccin therapeutique anti-tumoral
US11613759B2 (en) 2015-09-04 2023-03-28 Sqz Biotechnologies Company Intracellular delivery of biomolecules to cells comprising a cell wall
CN111064327B (zh) * 2019-12-31 2021-06-18 江苏大学 一种基于声品质的驱动电机优化方法及系统
CN115343999B (zh) * 2022-10-18 2022-12-27 国网湖北省电力有限公司电力科学研究院 基于时间敏感网络的智能变电站的时间同步系统及方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3956626A (en) * 1973-06-14 1976-05-11 Mcdonnell Douglas Corporation Pulse quaternary communication means
GB8515499D0 (en) * 1985-06-19 1985-07-24 British Telecomm Digital information transmission system
DE3525125A1 (de) * 1985-07-13 1987-01-15 Bbc Brown Boveri & Cie Verfahren und einrichtung zur rbertragung binaerer datensignale durch frequenzumtastung
IT1189657B (it) * 1986-04-10 1988-02-04 Cselt Centro Studi Lab Telecom Sistema di trasmissione in fibra ottica a modulazione di polarizzazione e rivelazione coerente eterodina
GB8630959D0 (en) * 1986-12-29 1987-02-04 British Telecomm Optical polarisation control
US4893352A (en) * 1987-06-30 1990-01-09 Massachusetts Institute Of Technology Optical transmitter of modulated signals
US4904963A (en) * 1988-11-16 1990-02-27 Mcdonnell Douglas Corporation Staggered quadrature phase shift keyed laser modulator

Also Published As

Publication number Publication date
EP0361150B1 (de) 1994-12-14
EP0361150A2 (de) 1990-04-04
DE58908768D1 (de) 1995-01-26
US4965857A (en) 1990-10-23
EP0361150A3 (de) 1991-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02143729A (ja) 光学的伝送システムにおける偏光状態の同期切換方法および装置
AU627175B2 (en) Information transmission
CA1328483C (en) Digital signal transmission/reception using differential polarization modulation/demodulation
CA1305523C (en) Methods and devices for altering optical polarisation
US5353114A (en) Opto-electronic interferometic logic
JPH0321126A (ja) 周波数直接変調psk方式
JPH11136188A (ja) 光ファイバーネットワーク上の光伝送のための方法、及び光通信ネットワーク
US6282007B1 (en) Optical timing detection
US5023949A (en) Apparatus for generating an FSK-modulated optical signal having two different polarization conditions for an optical transmission system having an optical two-filter FSK super-heterodyne receiver
US6940638B2 (en) Optical frequency conversion systems and methods
US7672589B2 (en) Method and polarization-multiplex system for reducing the signal degradation of an optical polarization-multiplex signal
US6509990B1 (en) Optical timing detection
EP1526663B1 (en) Optical phase modulation
US20030002118A1 (en) Methods and apparatus for locking the phase between clock and data in return-to-zero modulation format
US5081712A (en) Method and apparatus for obtaining phase in sensitive and/or polarization-insensitive optical heterodyne receiver for a fsk-modulated transmission signal
US6178022B1 (en) Optical transmitter and optical receiver for optical time division multiplexing transmission
US7609976B2 (en) Method and system for ultra-high bit rate fiber-optic communications
JP4148036B2 (ja) 光時分割多重送信装置
US5060311A (en) Method and apparatus for obtaining phase or polarization insensitive optical heterodyne reception for dpsk or ask-modulated transmission signal
US6424443B1 (en) Optical signal resynchronization method and device
JPS62247639A (ja) 光信号伝送方式
CA1337438C (en) Digital signal transmission/reception using differential polarization modulation/demodulation