JPH02143205A - 光コネクタジャック - Google Patents
光コネクタジャックInfo
- Publication number
- JPH02143205A JPH02143205A JP29607188A JP29607188A JPH02143205A JP H02143205 A JPH02143205 A JP H02143205A JP 29607188 A JP29607188 A JP 29607188A JP 29607188 A JP29607188 A JP 29607188A JP H02143205 A JPH02143205 A JP H02143205A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- hole
- alignment sleeve
- ferrule
- optical connector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 17
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はプラグイン光コネクタの光コネクタシアツクの
構造に関する。
構造に関する。
一般に、光通信装置内部1ごおいては、電子部品および
プリント基板等を備えたパッケージ側とバックボード側
を光学的に接続するのにプラグイン光コネクタが使用さ
れている。
プリント基板等を備えたパッケージ側とバックボード側
を光学的に接続するのにプラグイン光コネクタが使用さ
れている。
今、従来のプラグイン光コネクタのジャックを第5図に
示す。この先コネクタジャックは、光ファイバ1を定め
られた位置で高精度に保持固定したフェルール2に整列
スリーブ3を被せ、更にこの整列スリーブ3の上に、フ
レーム4をその突出114aがフェルール2の溝内へ入
るように挿入する。
示す。この先コネクタジャックは、光ファイバ1を定め
られた位置で高精度に保持固定したフェルール2に整列
スリーブ3を被せ、更にこの整列スリーブ3の上に、フ
レーム4をその突出114aがフェルール2の溝内へ入
るように挿入する。
この状態においては、フレーム4がフェルール2より外
れないように注意しながら、フレーム4の溝4bへホル
ダ5の突出115aを嵌合するように、ホルダ5をフレ
ーム4へ組み立てる。そして、最後にばね6、ストッパ
7をバヨ不yトu結により、ホルダ5へ組み立てるよう
にしている。
れないように注意しながら、フレーム4の溝4bへホル
ダ5の突出115aを嵌合するように、ホルダ5をフレ
ーム4へ組み立てる。そして、最後にばね6、ストッパ
7をバヨ不yトu結により、ホルダ5へ組み立てるよう
にしている。
しかしながら、上述した従来の光コネクタジTツタにお
いては、フレーム4がフェルール2より外れ易い構造の
ため、組立時やフェルール2、整列スリーブ3の清掃の
ため、分解して再組立を行う時に、作業性が悪いという
欠点があった。
いては、フレーム4がフェルール2より外れ易い構造の
ため、組立時やフェルール2、整列スリーブ3の清掃の
ため、分解して再組立を行う時に、作業性が悪いという
欠点があった。
本発明の目的は上述した欠点に鑑みなされたもので、組
立性の向上を図り、作業時間の大幅な短縮化を図った光
コネクタジャックを提供することにある。
立性の向上を図り、作業時間の大幅な短縮化を図った光
コネクタジャックを提供することにある。
1]課題を解決するだめの手段〕
前記した目的を達成するために本発明は、ジャック側の
フェルールと、このフェルールを収納すると共にプラグ
側フェルールの収納部を有する整列スリーブと、この整
列スリーブを収納するフレームと、ジャック側フェルー
ル、整列スリーブおよびフレームを収納するホルダを有
する光コネクタジャックにおいて、フレームの整列スリ
ーブが位置する穴の開口部内面へ軸方向に案内溝を設け
ると共に、この案内溝の終端部垂直方向へ連続して貫通
穴を設け、かつ円筒形状に作製されたスナップリングの
軸方向へスリットを設けると共に、外周にフレームの貫
通穴へ嵌合する突出部を設け、このスナップリングをフ
レームに対して、その突出部がフレームの貫通穴へ嵌合
するよう挿入し、このフレームと整列スリーブを一体化
した構成としたものである。
フェルールと、このフェルールを収納すると共にプラグ
側フェルールの収納部を有する整列スリーブと、この整
列スリーブを収納するフレームと、ジャック側フェルー
ル、整列スリーブおよびフレームを収納するホルダを有
する光コネクタジャックにおいて、フレームの整列スリ
ーブが位置する穴の開口部内面へ軸方向に案内溝を設け
ると共に、この案内溝の終端部垂直方向へ連続して貫通
穴を設け、かつ円筒形状に作製されたスナップリングの
軸方向へスリットを設けると共に、外周にフレームの貫
通穴へ嵌合する突出部を設け、このスナップリングをフ
レームに対して、その突出部がフレームの貫通穴へ嵌合
するよう挿入し、このフレームと整列スリーブを一体化
した構成としたものである。
このように本発明にあっては、案内溝と貫通穴を設けた
フレームに、整列スリーブを挿入し、このフレームに突
出部が設けであるスナップリングを挿入固定することに
より、フェルールへ装、W したフレームが、このフェ
ルールより容易に外れることがなくなった。これによっ
て、組立性の向上を図ることができ、作業時間を大幅に
短縮できる。
フレームに、整列スリーブを挿入し、このフレームに突
出部が設けであるスナップリングを挿入固定することに
より、フェルールへ装、W したフレームが、このフェ
ルールより容易に外れることがなくなった。これによっ
て、組立性の向上を図ることができ、作業時間を大幅に
短縮できる。
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明に係わる光コネクタジャックの一実施例
を示す縦半断面図、第2図(Δ)、(B)は第1図中の
フレームの正面図と■−■線断面図、第3図(7へ)、
(B)は第1図中のスナップリングの正面図と縦断面図
、第4図はフレーム、°整列スリーブ、スナップリング
の組立状態を示す縦断面図である。
を示す縦半断面図、第2図(Δ)、(B)は第1図中の
フレームの正面図と■−■線断面図、第3図(7へ)、
(B)は第1図中のスナップリングの正面図と縦断面図
、第4図はフレーム、°整列スリーブ、スナップリング
の組立状態を示す縦断面図である。
光コネクタジャックは、光ファイバ10を定められた位
置で高精度に保持固定するジャック側のフェルール11
と、このシマツク側のフェルール11を収納すると共に
、プラグ側のフェルール(図示せず)の収納1’ff1
12aを有する整列スIJ −ブ12と、この整列スリ
ーブ12を収納するフL/−A 13 c!:、これら
ジャック側フェルール11、整列スリーブ12およびフ
レーム13を収納するホルダ14を備えた構成となって
いる。
置で高精度に保持固定するジャック側のフェルール11
と、このシマツク側のフェルール11を収納すると共に
、プラグ側のフェルール(図示せず)の収納1’ff1
12aを有する整列スIJ −ブ12と、この整列スリ
ーブ12を収納するフL/−A 13 c!:、これら
ジャック側フェルール11、整列スリーブ12およびフ
レーム13を収納するホルダ14を備えた構成となって
いる。
また、フレーム13には、第2図(A)、(B)に詳細
に示すように、整列スリーブ12が収納されている穴の
開口部の内面に軸方向に案内溝13aが設けられており
、かつこの案内溝13aの終端部垂直方向へ連続して貫
通穴13bが設けろれている。一方、第3図(A)、(
B)に詳細に示すように、スナップリンク15は円筒形
状に作製されていると共jご、軸方向jこスリン) I
、 5 aが設けられており、かつ外周にはフレーム1
3の貫通穴13bへ嵌合する突出部15bが設けられて
いる。
に示すように、整列スリーブ12が収納されている穴の
開口部の内面に軸方向に案内溝13aが設けられており
、かつこの案内溝13aの終端部垂直方向へ連続して貫
通穴13bが設けろれている。一方、第3図(A)、(
B)に詳細に示すように、スナップリンク15は円筒形
状に作製されていると共jご、軸方向jこスリン) I
、 5 aが設けられており、かつ外周にはフレーム1
3の貫通穴13bへ嵌合する突出部15bが設けられて
いる。
次に、組立作業について述べる。第4図に示すように、
整列スリーブ12をフレーム13内へ挿入した後、スナ
ップリンク15の突出部15bをフレーム13の案内溝
13a内へ嵌め込み、突出部15bが貫通穴13bへ嵌
合するまで、スナップリング15をフレーム13内へ押
し込んで係止させれば、これによってフレーム13に整
列スリーブ12が一体的に組み立てられる。次に、この
ようにして整列スリーブ12が組み込まれたフレーム1
3を、第1図に示すようにフェルール11へ装着すれば
、整列スリーブ12の把持力により、フレーム13はフ
ェルール11に保持される。
整列スリーブ12をフレーム13内へ挿入した後、スナ
ップリンク15の突出部15bをフレーム13の案内溝
13a内へ嵌め込み、突出部15bが貫通穴13bへ嵌
合するまで、スナップリング15をフレーム13内へ押
し込んで係止させれば、これによってフレーム13に整
列スリーブ12が一体的に組み立てられる。次に、この
ようにして整列スリーブ12が組み込まれたフレーム1
3を、第1図に示すようにフェルール11へ装着すれば
、整列スリーブ12の把持力により、フレーム13はフ
ェルール11に保持される。
このため、ホルダ14を組み立てる際に、フレーム13
がフェルール11より容易に外れることばない。なお、
フレーム13の貫通穴13bへは案内溝13aが設けで
あるため、スナップリング15のフレーム13への組立
は容易に行うことができる。
がフェルール11より容易に外れることばない。なお、
フレーム13の貫通穴13bへは案内溝13aが設けで
あるため、スナップリング15のフレーム13への組立
は容易に行うことができる。
以上説明したように本発明に係わる光コネクタジャンク
は、案内溝と貫通穴を設けたフレームへ整列スリーブを
挿入し、このフレームに突出部が設けであるスナップリ
ングを挿入固定した構成とすることにより、フェルール
へ装着したフレームがフェルールより容易に外れること
がなくなり、これによって、従来に比べて組立性の向上
が図れ、作業時間を大幅に短縮できるという優れた効果
を奏する。
は、案内溝と貫通穴を設けたフレームへ整列スリーブを
挿入し、このフレームに突出部が設けであるスナップリ
ングを挿入固定した構成とすることにより、フェルール
へ装着したフレームがフェルールより容易に外れること
がなくなり、これによって、従来に比べて組立性の向上
が図れ、作業時間を大幅に短縮できるという優れた効果
を奏する。
また、本発明はシングルモードファイバへの適用におい
て、フェルールの回転方向位置決め作業を行う場合にも
非常に有効である。
て、フェルールの回転方向位置決め作業を行う場合にも
非常に有効である。
第1図は本発明に係わる光コネクタジャックの実施例を
示す縦半断面図、第2図(A) (B)はフレームの
正面図と■−■線断面図、第3図(A)、(B)はスナ
ップリングの正面図と縦断面図、第4図はフレーム、整
列スリーブ、スナップリングの組立状態を示す縦断面図
、第5図は従来の光コネクタジャックの縦半断面図であ
る。 10・・・・・・光ファイバ、11・・・・・・フェル
ール、12・・・・・・整列スリーブ、13・・・・・
・フレーム、13a・・・・・・案内溝、13b・・・
・・・貫通穴、14・・・・・・ホルダ、15・・・・
・・スナップリング、15a・・・・・・スリット、1
.5 b・・・・・・突出部。 出 願 人 日本電気株式会社 代 理 人
示す縦半断面図、第2図(A) (B)はフレームの
正面図と■−■線断面図、第3図(A)、(B)はスナ
ップリングの正面図と縦断面図、第4図はフレーム、整
列スリーブ、スナップリングの組立状態を示す縦断面図
、第5図は従来の光コネクタジャックの縦半断面図であ
る。 10・・・・・・光ファイバ、11・・・・・・フェル
ール、12・・・・・・整列スリーブ、13・・・・・
・フレーム、13a・・・・・・案内溝、13b・・・
・・・貫通穴、14・・・・・・ホルダ、15・・・・
・・スナップリング、15a・・・・・・スリット、1
.5 b・・・・・・突出部。 出 願 人 日本電気株式会社 代 理 人
Claims (1)
- ジャック側のフェルールと、このフェルールを収納する
と共にプラグ側フェルールの収納部を有する整列スリー
ブと、この整列スリーブを収納するフレームと、前記ジ
ャック側フェルール、整列スリーブおよびフレームを収
納するホルダを有する光コネクタジャックにおいて、前
記フレームの整列スリーブが位置する穴の開口部内面へ
軸方向に案内溝を設けると共に、この案内溝の終端部垂
直方向へ連続して貫通穴を設け、かつ円筒形状に作製さ
れたスナップリングの軸方向へスリットを設けると共に
、外周に前記フレームの貫通穴へ嵌合する突出部を設け
、このスナップリングをフレームに対してその突出部が
フレームの貫通穴へ嵌合するよう挿入し、このフレーム
と整列スリーブを一体化したことを特徴とする光コネク
タジャック。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29607188A JPH02143205A (ja) | 1988-11-25 | 1988-11-25 | 光コネクタジャック |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29607188A JPH02143205A (ja) | 1988-11-25 | 1988-11-25 | 光コネクタジャック |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02143205A true JPH02143205A (ja) | 1990-06-01 |
Family
ID=17828736
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29607188A Pending JPH02143205A (ja) | 1988-11-25 | 1988-11-25 | 光コネクタジャック |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02143205A (ja) |
-
1988
- 1988-11-25 JP JP29607188A patent/JPH02143205A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2654538B2 (ja) | 光半導体モジュールとその接続構造 | |
JPH08248263A (ja) | 光レセプタクル | |
JPH07301726A (ja) | 光ファイバコネクタ | |
JP3078254B2 (ja) | 光半導体モジュール、光コネクタ及び形状変換光コネクタ構造 | |
TWI536059B (zh) | 光纖連接器組裝方法 | |
JP2008299348A (ja) | 光コネクタアダプタ及び光コネクタ | |
JPH0545610U (ja) | 光フアイバフエルール組立体 | |
CN111133353B (zh) | 光学连接器装置 | |
EP1367419B1 (en) | Ferrule connector for optical fibres with a key | |
US10712505B2 (en) | Optical fiber connector | |
JPH02143205A (ja) | 光コネクタジャック | |
JP4508444B2 (ja) | 光ファイバ用コネクタ | |
KR100850924B1 (ko) | 서로 다른 타입의 연마면을 갖는 광커넥터 연결형 광어댑터 | |
JPH1184174A (ja) | 光ファイバ内蔵型コネクタヘッド | |
JP4981382B2 (ja) | 光コネクタ | |
JPS61132909A (ja) | 光レセプタクル | |
JP4875254B2 (ja) | 光コネクタ | |
JP3236996B2 (ja) | 光モジュールの製作方法 | |
KR100502196B1 (ko) | 광섬유 커넥터용 페룰홀더 | |
JP2003270488A (ja) | 光モジュールコネクタおよび光モジュールと光ファイバーコネクタとの接続方法 | |
JPH03252612A (ja) | 光コネクタプラグ | |
JPH07104149A (ja) | 光レセプタクル一体型モジュール | |
JP2594643Y2 (ja) | 光コネクタ | |
CN101382621B (zh) | 光学部件和包括该光学部件的适配器 | |
JP4416672B2 (ja) | 光通信用割スリーブとこれを用いた光コネクタおよび光レセプタクル |