JPH02139794A - リフレッシュ周期監視回路 - Google Patents
リフレッシュ周期監視回路Info
- Publication number
- JPH02139794A JPH02139794A JP63292391A JP29239188A JPH02139794A JP H02139794 A JPH02139794 A JP H02139794A JP 63292391 A JP63292391 A JP 63292391A JP 29239188 A JP29239188 A JP 29239188A JP H02139794 A JPH02139794 A JP H02139794A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- refresh
- signal
- error
- counter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 title claims description 12
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Dram (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、情報処理システム及び通信システム等で用い
られる十導体記憶装置、特に、DRAMをリフレッシュ
する為のリフレッシュ回路のリフレッシュ周期を監視す
る回路に関する。
られる十導体記憶装置、特に、DRAMをリフレッシュ
する為のリフレッシュ回路のリフレッシュ周期を監視す
る回路に関する。
[従来の技術]
リフレッシュ回路は、DRAMをリフレッシュする為の
回路であって、所定周期(リフレッシュ周期)毎にリフ
レッシュリクエスト信号をDRAMへ送出することによ
りDRAMのリフレッシュを行っている。従って、リフ
レッシュリクエスト信号が停止1−シたり、リフレッシ
ュ周期が乱れたりすると、DRAMの内容が破壊される
ことがある。
回路であって、所定周期(リフレッシュ周期)毎にリフ
レッシュリクエスト信号をDRAMへ送出することによ
りDRAMのリフレッシュを行っている。従って、リフ
レッシュリクエスト信号が停止1−シたり、リフレッシ
ュ周期が乱れたりすると、DRAMの内容が破壊される
ことがある。
しかしながら、従来、リフレッシュ周期を監視するため
の回路がないので、その原因がどこにあるか判断するの
に時間がかかった。
の回路がないので、その原因がどこにあるか判断するの
に時間がかかった。
[発明が解決しようとする課題]
上述したように、リフレッシュ回路から発生されるフレ
ッシュリクエスト信号が停止したり、リフレッシュ周期
に乱れが発生した時、DRAMの内容が破壊されるが、
従来は、リフレッシュ周期を監視する回路がないため、
その原因がどこにあるかを判断するのに時間がかかると
いう欠点がある。
ッシュリクエスト信号が停止したり、リフレッシュ周期
に乱れが発生した時、DRAMの内容が破壊されるが、
従来は、リフレッシュ周期を監視する回路がないため、
その原因がどこにあるかを判断するのに時間がかかると
いう欠点がある。
本発明の目的は、上記欠点を除去し、DRAMのリフレ
ッシュ周期を監視するためのリフレッシュ周期監視回路
を提供することにある。
ッシュ周期を監視するためのリフレッシュ周期監視回路
を提供することにある。
[課題を解決するための手段]
本発明によるリフレッシュ周期監視回路は、DRAMを
リフレッシュする為のリフレッシュリクエスト信号を発
生するリフレッシュ回路のリフレッシュ周期を監視する
回路であって、DRAMに対するノーマル動作のリクエ
スト信号に応答してイネーブル信号を出力する手段と、
イネーブル信号を受信している間、イネーブル信号の受
信時に初期値からカウントアツプを開始し、リフレッシ
ュリクエスト信号を受信する毎にリセットされて初期値
からカウントアツプを再開し、カウント値が所定の値に
なった時にエラー信号を発生する手段とを有する。
リフレッシュする為のリフレッシュリクエスト信号を発
生するリフレッシュ回路のリフレッシュ周期を監視する
回路であって、DRAMに対するノーマル動作のリクエ
スト信号に応答してイネーブル信号を出力する手段と、
イネーブル信号を受信している間、イネーブル信号の受
信時に初期値からカウントアツプを開始し、リフレッシ
ュリクエスト信号を受信する毎にリセットされて初期値
からカウントアツプを再開し、カウント値が所定の値に
なった時にエラー信号を発生する手段とを有する。
[実施例]
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図を参照すると、本発明の一実施例によるリフレッ
シュ周期監視回路は、DRAM (図示せず)に対する
ノーマル動作のリクエスト信号100に応答してイネー
ブル信号300を出力するリフレッシュ周期用カウンタ
制御回路1と、イネーブル信号300を受信している間
の、リフレッシュリクエスト信号200の停止又はリフ
レッシュ周期乱れ等のエラー発生時にエラー信号400
を発生するリフレッシュ周期用カウンタ回路2とを有す
る。
シュ周期監視回路は、DRAM (図示せず)に対する
ノーマル動作のリクエスト信号100に応答してイネー
ブル信号300を出力するリフレッシュ周期用カウンタ
制御回路1と、イネーブル信号300を受信している間
の、リフレッシュリクエスト信号200の停止又はリフ
レッシュ周期乱れ等のエラー発生時にエラー信号400
を発生するリフレッシュ周期用カウンタ回路2とを有す
る。
リフレッシュ周期用カウンタ制御回路1は、ノーマル動
作リクエスト信号100を一方の入力端子に受けるNA
ND回路11と、NAND回路Itの出力を受け、非反
転出力をイネーブル信号300として出力するフリップ
ブフロップ(F/F)10とを有する。F / F 1
0の反転出力はNAND回路11の他方の入力端子に供
給されている。尚、F / F 10にはクロック信号
CLKが供給される。
作リクエスト信号100を一方の入力端子に受けるNA
ND回路11と、NAND回路Itの出力を受け、非反
転出力をイネーブル信号300として出力するフリップ
ブフロップ(F/F)10とを有する。F / F 1
0の反転出力はNAND回路11の他方の入力端子に供
給されている。尚、F / F 10にはクロック信号
CLKが供給される。
リフレッシュ周期用カウンタ回路2は、イネーブル信号
300を一方の入力端子に受けるAND回路21と、A
ND回路21の出力を受けるF / F 20とを釘す
る。F / F 20の反転出力はAND回路21の他
方の入力端子に供給されている。F / F 20にも
クロック信号CLKが供給される。AND回路21にイ
ネーブル信号300が供給している間、F/F20の出
力(非反転出力及び反転出力)は、クロック信号CLK
に同期して交互に状態が変化する。
300を一方の入力端子に受けるAND回路21と、A
ND回路21の出力を受けるF / F 20とを釘す
る。F / F 20の反転出力はAND回路21の他
方の入力端子に供給されている。F / F 20にも
クロック信号CLKが供給される。AND回路21にイ
ネーブル信号300が供給している間、F/F20の出
力(非反転出力及び反転出力)は、クロック信号CLK
に同期して交互に状態が変化する。
即ち、AND回路21とF / F 20との組合わせ
は、クロック信号CL Kを2分周する2分周回路とし
て働く。
は、クロック信号CL Kを2分周する2分周回路とし
て働く。
F / F 20の非反転出力は、6段のカウンタに供
給される。このカウンタの各段は、同一の構成要素から
なり、F/F、2人力AND回路、2人力NOR回路、
及び3人力NOR回路を有する。もっと詳細に述べると
、カウンタの1段目即ち初段は、F / F 20の非
反転出力を夫々一方の入力端子に受ける2人力AND回
路32及び2人力NOR回路33と、2人力AND回路
32の出力、2人力NOR回路33の出力、及びリフレ
ッシュリクエスト信号200を受ける3人力NOR回路
31と、3人力NOR回路31の出力を受けるF /
F 30とを有する。
給される。このカウンタの各段は、同一の構成要素から
なり、F/F、2人力AND回路、2人力NOR回路、
及び3人力NOR回路を有する。もっと詳細に述べると
、カウンタの1段目即ち初段は、F / F 20の非
反転出力を夫々一方の入力端子に受ける2人力AND回
路32及び2人力NOR回路33と、2人力AND回路
32の出力、2人力NOR回路33の出力、及びリフレ
ッシュリクエスト信号200を受ける3人力NOR回路
31と、3人力NOR回路31の出力を受けるF /
F 30とを有する。
F / F 30の非反転出力は2人力AND回路32
の他方の入力端子及び2人力NOR回路33の他方の入
力端子に供給されている。2人力AND回路32の出力
は、カウンタの2段目(次段)へも送出される。
の他方の入力端子及び2人力NOR回路33の他方の入
力端子に供給されている。2人力AND回路32の出力
は、カウンタの2段目(次段)へも送出される。
同様に、カウンタの2段目は、1段目(前段)の2人力
AND回路32の出力を夫々一方の入力端子に受ける2
人力AND回路42及び2人力NOR回路43と、2人
力AND回路42の出力、2人力NOR回路43の出力
、及びリフレッシュリクエスト信号200を受ける3人
力NOR回路41と、3人力NOR回路41の出力を受
けるF / F 40とを有し、F / F 40の非
反転出力は2人力AND回路42の他方の入力端子及び
2人力NOR回路43の他方の入力端子に供給され、2
人力AND回路42の出力は、カウンタの3段目(次段
)へ送出される。
AND回路32の出力を夫々一方の入力端子に受ける2
人力AND回路42及び2人力NOR回路43と、2人
力AND回路42の出力、2人力NOR回路43の出力
、及びリフレッシュリクエスト信号200を受ける3人
力NOR回路41と、3人力NOR回路41の出力を受
けるF / F 40とを有し、F / F 40の非
反転出力は2人力AND回路42の他方の入力端子及び
2人力NOR回路43の他方の入力端子に供給され、2
人力AND回路42の出力は、カウンタの3段目(次段
)へ送出される。
以下、同様に、カウンタの3段目は、F/F50゜3人
力NOR回路51,2人力AND回路52.及び2人力
NOR回路53から構成され、カウンタの4段目は、F
/F60.3人力NOR回路61,2人力AND回路6
2.及び2人力NOR回路63から構成され、カウンタ
の5段目は、F/F70.3人力NOR回路71,2人
力AND回路72.及び2人力NOR回路73から構成
され、カウンタの6段目、即ち、最終段は、F/F80
.3人力NOR回路81゜2人力AND回路82.及び
2人力NOR回路83から構成されている。
力NOR回路51,2人力AND回路52.及び2人力
NOR回路53から構成され、カウンタの4段目は、F
/F60.3人力NOR回路61,2人力AND回路6
2.及び2人力NOR回路63から構成され、カウンタ
の5段目は、F/F70.3人力NOR回路71,2人
力AND回路72.及び2人力NOR回路73から構成
され、カウンタの6段目、即ち、最終段は、F/F80
.3人力NOR回路81゜2人力AND回路82.及び
2人力NOR回路83から構成されている。
カウンタの各段のF / F 30.40.50.80
.70.及び80には、クロック信号CLKが供給され
、それらの出力は、6人力AND回路91に供給されて
いる。
.70.及び80には、クロック信号CLKが供給され
、それらの出力は、6人力AND回路91に供給されて
いる。
6人力AND回路91の出力は、リフレッシュ周期用カ
ウンタ回路2の出力、即ち、リフレッシュ周期エラー信
号400として出力される。
ウンタ回路2の出力、即ち、リフレッシュ周期エラー信
号400として出力される。
第2図は、第1図に示したリフレッシュ周期監視回路の
動作を説明するためのタイミングチャートであり、(A
)はエラー発生時の、(B)はエラーなしの例を示して
いる。
動作を説明するためのタイミングチャートであり、(A
)はエラー発生時の、(B)はエラーなしの例を示して
いる。
次に、第1図の回路の動作について、第2図を参照しな
がら説明する。
がら説明する。
ノーマル動作のリクエスト信号100(負極性パルス)
がリフレッシュ周期用カウンタ制御回路1のNAND回
路11に供給されると、リクエスト信号100の立上が
り、即ち、“L”レベルから“H“レベルの変化点でN
AND回路11の出力が“L”レベルから“H″レベル
変化し、F/FIOがセットされ、F/FlOの非反転
出力は“L″レベルら“H“レベルに変化し、以後“H
“レベルを保持する。
がリフレッシュ周期用カウンタ制御回路1のNAND回
路11に供給されると、リクエスト信号100の立上が
り、即ち、“L”レベルから“H“レベルの変化点でN
AND回路11の出力が“L”レベルから“H″レベル
変化し、F/FIOがセットされ、F/FlOの非反転
出力は“L″レベルら“H“レベルに変化し、以後“H
“レベルを保持する。
F / F 10の非反転出力であるリフレッシュ周期
用カウンタイネーブル信号300は、リフレッシュ周期
用カウンタ回路2のAND回路21に供給され、その出
力信号は“L2レベルから“H2レベルに変化するので
、次のクロック信号CLKによりF/F20がセットさ
れる。
用カウンタイネーブル信号300は、リフレッシュ周期
用カウンタ回路2のAND回路21に供給され、その出
力信号は“L2レベルから“H2レベルに変化するので
、次のクロック信号CLKによりF/F20がセットさ
れる。
上述しタヨうに、A N D 21とF / F 20
は、イネーブル信号300を受信している間、2分周回
路として動作しているので、F / F 20の非反転
出力は、クロック信号CLKの周期の2倍の周期を持つ
矩形波である。矩形波は、上述した6段のカウンタに供
給され、6段のカウンタは初期値、即ち、“O“からカ
ウントアツプを開始する。
は、イネーブル信号300を受信している間、2分周回
路として動作しているので、F / F 20の非反転
出力は、クロック信号CLKの周期の2倍の周期を持つ
矩形波である。矩形波は、上述した6段のカウンタに供
給され、6段のカウンタは初期値、即ち、“O“からカ
ウントアツプを開始する。
ところで、DRAM (図示せず)をリフレッシュする
為のリフレッシュ回路(図示せず)は、上述したように
、正常に動作している状態では、所定のリフレッシュ周
期TR毎にリフレシュリクエスト信号200をDRAM
に送出している。リフレシュリクエスト信号200が停
止したり、リフレッシュ周期が乱れたりすると、DRA
Mの内容が破壊される。本実施例のリフレッシュ周期用
カウンタ回路2の6段のカウンタは、カウントを開始し
てから最大値、即ち、6段のカウンタの全てのF/ F
30,40.50.60.70,80 (7)非反転
出力が”H’ レベルになるまでの時間Tcを、上記所
定のリフレッシュ周期TRより少し長めに設定している
(TC>TR)。
為のリフレッシュ回路(図示せず)は、上述したように
、正常に動作している状態では、所定のリフレッシュ周
期TR毎にリフレシュリクエスト信号200をDRAM
に送出している。リフレシュリクエスト信号200が停
止したり、リフレッシュ周期が乱れたりすると、DRA
Mの内容が破壊される。本実施例のリフレッシュ周期用
カウンタ回路2の6段のカウンタは、カウントを開始し
てから最大値、即ち、6段のカウンタの全てのF/ F
30,40.50.60.70,80 (7)非反転
出力が”H’ レベルになるまでの時間Tcを、上記所
定のリフレッシュ周期TRより少し長めに設定している
(TC>TR)。
従って、6段のカウンタがカウント動作を行っている状
態で、もし、リフレシュリクエスト信号200が6段の
カウンタに供給されなければ、第2図(A)に示される
ように、6段のカウンタが初期値からその最大値に達し
た時点で、AND回路91の出力は“H”レベルとなり
、リフレッシュ周期エラー信号400が出力される。
態で、もし、リフレシュリクエスト信号200が6段の
カウンタに供給されなければ、第2図(A)に示される
ように、6段のカウンタが初期値からその最大値に達し
た時点で、AND回路91の出力は“H”レベルとなり
、リフレッシュ周期エラー信号400が出力される。
一方、リフレッシュ回路が正常に動作している状態では
、第2図(B)に示されるように、6段のカウンタが最
大値に達する前に、リフレシュリクエスト信号200が
6段のカウンタにリセット信号として供給されるので、
リフレッシュ周期エラー信号400は送出されない。尚
、6段のカウンタは、リフレシュリクエスト信号200
を受信すると、リセットされ、再び初期値からカウント
アツプを開始する。
、第2図(B)に示されるように、6段のカウンタが最
大値に達する前に、リフレシュリクエスト信号200が
6段のカウンタにリセット信号として供給されるので、
リフレッシュ周期エラー信号400は送出されない。尚
、6段のカウンタは、リフレシュリクエスト信号200
を受信すると、リセットされ、再び初期値からカウント
アツプを開始する。
[発明の効果]
以上の説明で明らかなように、本発明によれば、リフレ
ッシュ回路のリフレッシュ周期を監視する回路を設けた
ことにより、DRAMに対するノーマル動作のアクセス
がないときは、そのリフレッシュ周期を監視する回路を
停止させ無駄な監視をさせないが、アクセスがあるとき
は、リフレッシュリクエストの停止及びリフレッシュ周
期の乱れ等によるエラーを検知することができ、エラー
原因追求が容易になるという効果がある。
ッシュ回路のリフレッシュ周期を監視する回路を設けた
ことにより、DRAMに対するノーマル動作のアクセス
がないときは、そのリフレッシュ周期を監視する回路を
停止させ無駄な監視をさせないが、アクセスがあるとき
は、リフレッシュリクエストの停止及びリフレッシュ周
期の乱れ等によるエラーを検知することができ、エラー
原因追求が容易になるという効果がある。
第1図は本発明の一実施例によるリフレッシュ周期監視
の構成を示す回路図、第2図は第1図のリフレッシュ周
期監視回路の動作を説明する為のタイミングチャートで
ある。 1・・・リフレッシュ周期用カウンタ制御回路、2・・
・リフレッシュ周期用カウンタ回路、lO,20,30
゜40.50.[io、70.80 ・・・フリップ
ブフロップ(F/F)、21.32,42,52.H,
72,82,91・・・AND回路、31゜33.41
,43.51.53.G1.03.71.73.81.
83 ・・・NOR回路、11・・・NANDAND
回路10・・・ノーマル動作リクエスト信号、200・
・・リフレッシュリクエスト信号、300・・・リフレ
ッシュ周期用カウンタイネーブル信号、400・・・リ
フレシュ周期エラー信号。
の構成を示す回路図、第2図は第1図のリフレッシュ周
期監視回路の動作を説明する為のタイミングチャートで
ある。 1・・・リフレッシュ周期用カウンタ制御回路、2・・
・リフレッシュ周期用カウンタ回路、lO,20,30
゜40.50.[io、70.80 ・・・フリップ
ブフロップ(F/F)、21.32,42,52.H,
72,82,91・・・AND回路、31゜33.41
,43.51.53.G1.03.71.73.81.
83 ・・・NOR回路、11・・・NANDAND
回路10・・・ノーマル動作リクエスト信号、200・
・・リフレッシュリクエスト信号、300・・・リフレ
ッシュ周期用カウンタイネーブル信号、400・・・リ
フレシュ周期エラー信号。
Claims (1)
- (1)DRAMをリフレッシュする為のリフレッシュリ
クエスト信号を発生するリフレッシュ回路のリフレッシ
ュ周期を監視する回路であって、前記DRAMに対する
ノーマル動作のリクエスト信号に応答してイネーブル信
号を出力する手段と、前記イネーブル信号を受信してい
る間、該イネーブル信号の受信時に初期値からカウント
アップを開始し、前記リフレッシュリクエスト信号を受
信する毎にリセットされて前記初期値からカウントアッ
プを再開し、カウント値が所定の値になった時にエラー
信号を発生する手段とを有することを特徴とするリフレ
ッシュ周期監視回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63292391A JPH02139794A (ja) | 1988-11-21 | 1988-11-21 | リフレッシュ周期監視回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63292391A JPH02139794A (ja) | 1988-11-21 | 1988-11-21 | リフレッシュ周期監視回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02139794A true JPH02139794A (ja) | 1990-05-29 |
Family
ID=17781183
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63292391A Pending JPH02139794A (ja) | 1988-11-21 | 1988-11-21 | リフレッシュ周期監視回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02139794A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10337855A1 (de) * | 2003-08-18 | 2005-04-07 | Infineon Technologies Ag | Schaltung und Verfahren zur Auswertung und Steuerung einer Auffrischungsrate von Speicherzellen eines dynamischen Speichers |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59148195A (ja) * | 1983-02-14 | 1984-08-24 | Hitachi Ltd | 記憶装置のリフレツシユ方式 |
-
1988
- 1988-11-21 JP JP63292391A patent/JPH02139794A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59148195A (ja) * | 1983-02-14 | 1984-08-24 | Hitachi Ltd | 記憶装置のリフレツシユ方式 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10337855A1 (de) * | 2003-08-18 | 2005-04-07 | Infineon Technologies Ag | Schaltung und Verfahren zur Auswertung und Steuerung einer Auffrischungsrate von Speicherzellen eines dynamischen Speichers |
DE10337855B4 (de) * | 2003-08-18 | 2005-09-29 | Infineon Technologies Ag | Schaltung und Verfahren zur Auswertung und Steuerung einer Auffrischungsrate von Speicherzellen eines dynamischen Speichers |
US7057961B2 (en) | 2003-08-18 | 2006-06-06 | Infineon Technologies Ag | Circuit and method for evaluating and controlling a refresh rate of memory cells of a dynamic memory |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0592165A2 (en) | Pulse generation/sensing arrangement for use in a microprocessor system | |
JPH02139794A (ja) | リフレッシュ周期監視回路 | |
JPH06204993A (ja) | クロック断検出回路 | |
JPH0483425A (ja) | パルス発生回路 | |
CN118819686B (zh) | 满足功能安全要求的冗余通道软件周期同步方法及系统 | |
US5349387A (en) | Apparatus for detecting polarity of an input signal | |
JPH0735457Y2 (ja) | 回路動作監視回路 | |
JPS63278414A (ja) | クロック断検出回路 | |
JP2598547Y2 (ja) | 半導体試験装置用パターン発生器 | |
KR100365407B1 (ko) | 리셋 신호 발생 회로를 내장한 액정 디스플레이 제어기 | |
JP2514695B2 (ja) | ダイナミックramのリフレッシュ制御装置 | |
SU1295397A1 (ru) | Устройство дл обнаружени потери импульса | |
SU1383359A1 (ru) | Многовходовый сигнатурный анализатор | |
JPH03250226A (ja) | ウォッチドッグタイマー | |
JP3144811B2 (ja) | 監視タイマ回路 | |
JPH01220557A (ja) | クロックダウン検出回路 | |
JPS5925023Y2 (ja) | 異常検出回路 | |
JPS6354034A (ja) | 複数バルス列検出回路 | |
JPH01212368A (ja) | パルス幅計測回路 | |
JPS6233394Y2 (ja) | ||
JPH04160918A (ja) | クロック障害検出回路 | |
JPH0254318A (ja) | クロック信号停止検知回路 | |
JPS6272022A (ja) | Lsiシステムクロック監視装置 | |
JPS61136320A (ja) | 同期型カウンタのタイミングパルス発生回路 | |
JPH038124B2 (ja) |