[go: up one dir, main page]

JPH02138023A - カントリーエレベーター等における荷受装置 - Google Patents

カントリーエレベーター等における荷受装置

Info

Publication number
JPH02138023A
JPH02138023A JP29339188A JP29339188A JPH02138023A JP H02138023 A JPH02138023 A JP H02138023A JP 29339188 A JP29339188 A JP 29339188A JP 29339188 A JP29339188 A JP 29339188A JP H02138023 A JPH02138023 A JP H02138023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hopper
receiving device
bucket
elevators
tanks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29339188A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Satake
佐竹 利彦
Satoru Satake
佐竹 覚
Michihiro Yoshida
吉田 通弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Satake Engineering Co Ltd
Original Assignee
Satake Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Satake Engineering Co Ltd filed Critical Satake Engineering Co Ltd
Priority to JP29339188A priority Critical patent/JPH02138023A/ja
Publication of JPH02138023A publication Critical patent/JPH02138023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はカントリーエレベータ−(米麦等大規模乾燥
調製貯蔵施設)等に係り、特に、農家等が持ち込む高水
分の米麦を受は付けるカントリーエレベータ−等におけ
る荷受装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のカントリーエレベータ−やライスセンターの荷受
装置を第5〜6図に基づいて説明する。深さ2m程度の
ビットPi内に張込みホツバー101.102を埋設す
るとともに、張込みホッパー101.102の底部には
ベルトコンベア103を横設し、このベル・トコンベア
103の吐出部は、深さ3mのビットP2内に緩傾斜し
て設けたベルトコンベア104に連絡する。ベルトコン
ベア104はバケットエレベーター105に連絡し、バ
ケットエレベーター105は粗選機106及び下方に設
けた計量機107に連絡してあ、る。そして°、計量機
107は、ビットP2よりも更に深いビットP3内に立
設したバケットエレベーター108を介して、荷受タン
ク109〜112上に載設した固定ベルトコンベア11
3及び移動ベルトコンベア114に連絡される。
〔発明が解決しようとする課題〕
このような構成において、いま、張込みホッパー101
.102下部のベルトコンベア103の能力を毎時30
tとし、−i家が1回に持ち込む籾量を約2tとした場
合、後工程の粗選機106及び計量機107にできるだ
け一定量を供給するためには、張込みホッパー101と
張込みホッパー102とに交互に約4分置きに2tずつ
張り込まなければならず、そのためには張込み要員とし
て10Å以上の人手を要するとともに広い場所が必要と
なる。さもなければ、荷受と次の荷受の間の時間的ロス
が大きくなって効率が悪くなる。
また、大能力の漏斗状の供給ホッパーを埋設するために
は、かなり大きなビットを形成しなければならず、供給
ホッパーを多数並設するためには広大な敷地を要し、搬
送経路にはこのビットよりも更に深いビットを要求され
る。その上、ピット内には水が漏出する問題があり、鉄
製の供給ホッパーが漏れ出た水によって腐蝕したり、深
いビット内での気温差による結露現象を生じたりする不
具合があった。
本発明は前記の問題点にかんがみ、ビットを不要とし、
しかも効率よく荷受を行うことのできるカントリーエレ
ベータ−等における荷受装置を提供することを目的とし
ている。
〔問題点を解決するための手段〕
前記目的を達成するために本発明のカントリーエレベー
タ−等における荷受装置にあっては、持ち込まれた穀物
を投入するホッパー、粗選機、計量機及び荷受タンクを
順次搬送機によって連設してなる荷受装置、乾燥装置並
びに籾摺り・出荷装置等を備えたカントリーエレベータ
−等において、 イ、前記荷受装置、は床面上に立設した複数のバケット
エレベーターと、これらバケットエレベーターの排出部
に各々連結した複数の張込みタンクと、これら張込みタ
ンク下方にあって前記粗選機に連絡する横送りコンベア
とからなる。
口、前記各バケットエレベーターにはそれぞれ張込みホ
ッパーを設ける。
という技術的手段を講じたものである。
そして、前記横送りコンベアには、荷受コンテナの排出
部を接続するよう余地部を設けるとよい。
また、上記張込みホッパーは、穀物を強制的に排出する
かき出し翼を設けるとともに、かき出し翼によってかき
出すための排出口と、バケットエレベーターの下部軸と
底壁との間に形成した供給口とを接続すると効果的であ
る。
(作用及び効果) 農家によって持ち込まれる籾等の穀物は、複数の張込み
タンクに付随してそれぞれ立設したバケットエレベータ
ーの張込みホッパーに1〜2名の少人数で投入される。
すなわち、本発明の張込みタンク及び張込みホッパーは
比較的狭いスペース内に多数並設することができるので
、持ち込んだ農家はてんでに空いている張込みタンク内
に張込みホッパーから投入し、張込み終わったタンクか
ら順次放出し、ベルトコンベアによって後工程へ送られ
る。したがって、通常、農家が1回に持ち込む穀物量を
a、横送りコンベアの能力をb、張込みホッパーの数を
Xとすると、aX≧bが成り立つバランスとなるべく張
込みホッパー及びタンクを設けることが望ましい。こう
して、各農家の穀物は後工程の粗選機及び計量機に供給
され、穀物中の夾(きょう)雑物等が除去されるととも
に、持1ち込み量が測定され、その間に農家別のサンプ
リングを行って水分、整粒歩合等を測定を行い、品種や
水分別に荷受タンク内に一時貯蔵される。
このように、バケットエレベーターの張込みホッパーか
ら投入して張込みタンク内に張込むように形成したので
、従来のビット型の張込みホッパーに比し、小形化して
多数並設することができ、穀物を持ち込んだ農家は長時
間待つことなく、少人数で直ちに張込みを行うことがで
きる。そして、多数の張込みホッパーに張込まれた穀物
を順次放出することで、後工程にほぼ定量を供給するこ
とができ、効率よく荷受けが行える。また、床面に設置
したことにより、ビット型の張込みホッパーに比べ、水
漏れ、結露による事故がなく、ビット内での危険な補修
工事も一掃される。
また1、荷受が集中し、持ち時間が出るような場合は、
とりあえず荷受コンテナに張込み、フォークリフト等に
よって適宜な時に横送りコンベアの余地部へ移動して接
続することにより効率よく荷受けを行うことができる。
この余地部は荷受コンテナ2基分以上あれば荷受の集中
時にあっても荷受けを中断せずにすみ、農家を持たせる
ことが少なくなる。
そして、張込みホッパーのかき出し翼によって強制的に
、バケットエレベーターの下部に設けた供給口に穀物を
供給するので、はぼ床面の高さにおいて張込みを行うこ
とができ、従来のビット型張込みホッパーと変わるとこ
ろなく、速かにかつ楽に張込みが行える。
なお、本発明でいう床面とは必ずしも平たん面だけをい
うのではなく、カントリーエレベータ−等で通常みられ
る凸凹面も含むものであり、要するに、はしご等を使用
しなければならない程度の高低差のある凸凹面を除いた
面をすべて床面という。
〔発明の実施例〕
本発明の好適な一実施例を図面に基づいて説明する。第
1図及び第4図において、床面FL上には籾容量約2t
の張込みタンク1A〜1Dを並設し、張込みタンク1A
〜1Dの各近傍には後述する張込みホッパー3A〜3D
を付設したバケットエレベーター2A〜2Dを前記張込
みタンク71A〜1Dに添わせたようにそれぞれ立設す
る。バケットエレベーター2A〜2Dの吐出口5に接続
した排出用シュート4A〜4Dは、それぞれ張込みタン
ク1A〜1Dの上部に設けた供給口6に連結する。また
、張込みタンク1A〜1Dの各排出ロアの下方にはベル
トコンベア8が横設される。ベルトコンベア8の排出側
端部には駆動用のモーター9を設けるとともに、この端
部は後述するバケットエレベーター10の供給ホッパー
11に連設する。
次に、前述の張込みホッパー3A〜3D、バケットエレ
ベーター2A〜2D及びバケットエレベーター10につ
いて順に詳述する。張込みホッパー3A〜3Dは三方を
立ち上がり壁12によって包囲するとともに、底壁13
はバケットエレベーター2A〜2D側を高く、立ち上が
り壁12のない解放側を低く傾斜し、底壁13の高位側
寄りに円形の綱部14を設けたその下方に円形のかき出
し部15を形成する。かき出し部15内にはかき出し翼
16を装着するとともに、かぎ出し翼16の軸端に固着
したスプロケット17とモーター18とを連動・連結し
である。そして、バケットエレベーター2A〜2Dの上
部軸19及び下部軸2oを枢支する一対の壁面の内、一
方の前壁面21であって、前記下部軸20よりも下方に
設けた供給口22と、前記かき出し部15の傾斜高位部
に設けた排出口23とを連結樋24によって連結しであ
る。
また、バケットエレベーター2A〜2Dの上部軸19に
軸着した上部的調車19Aと下部軸20に軸着した下部
内調車2OAとの間にはパケット26を多数装着した無
端ベルト25を掛は渡し、上部軸19の軸端に固着した
プーリー27とモーター28とを連動・連結しである。
なお、綱部14に籾を案内する案内壁29を着脱自在に
設けるとよい。また、バケットエレベーター10も前記
のパケットニレベニター2A〜2Dとほぼ同様であるが
、供給口22に籾を導く供給ホッパー11を前壁面21
下部に設け、供給ホッパー11の上部カバーに開口した
投入口30とベルトコンベア8の排出ホッパー31とを
連結する。なお、バケットエレベーター2A〜2D及び
同10共に、そ゛の底壁32を、パケット26が回動し
て通過する軌跡に添って半円形となす。
バケットエレベーター10は排出用シュート4Eによっ
て粗選機33に連結され、粗選機33はその下方設けた
計量機34に接続する。計量機34の払い出し口35は
ベルトコンベア36及びバケットエレベーター37(前
記バケットエレベーター10と同様)に連絡され、バケ
ットエレベーター37の排出用シュート4は、荷受タン
ク38A、38B・・・上方に設けたベルトコンベア3
9に連絡し、ベルトコンベア39は更に、荷受タンク3
8A・・・上に敷設したレール40上を移動自在に設け
た可動ベルトコンベア41に連絡される。
荷受タンク38A、38B・・・の下方には次行程のバ
ケットエレベーター等に連絡するベルトコンベア42が
設けられ、このベルトコンベア42及び前述したベルト
コンベア8.36はいずれも、低い供給口を有するバケ
ットエレベーター10,37・・・と接続するので、床
面FLから1111以内の低い位置に配設される。また
、張込みタンク1A〜1Dの下方に設けるベルトコンベ
ア8の搬送始端側は荷受コンテナ43との連絡用スペー
スとして確保される。すなわち、荷受コンテナ43は多
孔壁等の通気性部材から形成されるとともに排風機44
を設けてあり、籾で1を程度の容置を有し、フォークリ
フトで移動可能としである。
以上の構成において、以下その具体的作動について説明
する。刈り取った原初を持ち込んだ農家は、オペレータ
ーの指示により空いている張込みホッパー3A〜3Dに
張込む。持ち込まれた1〜2℃の原初は1〜2名で約1
0〜20分で張込まれ、この張込みホッパ・二に対応す
る張込みタンク1A〜1D内に投入される。この際、オ
ペレーターは農家コード、品種及び張込まれたタンクの
番号等を端末機から図外の制御装置に入力する。
こうして、持ち込まれた原初が各張込みホッパー3Nか
ら張込、みタンク1゛N内に投入されると、順次各タン
ク1N下端のバルブを開放して、原初をベルトコンベア
8上に放出する。ベルトコンベア8の能力を毎時20t
とし、各張込みホッパー3A〜3Dから張込まれる量、
つまり1農家が持ち込む原初量を約21とすると、1基
の張込みホッパー3人からは少くとも24分置きに張込
むことにより、流量減による後工程への影響が生じない
張込むに際しては、籾袋等の袋口を解放して張込みホッ
パー3Nの綱部14上へ袋内の原初を放出する。綱部1
4からかき出し部15内に落下した籾は、かき出し翼1
5の回転により排出口23からかき出され、連結樋24
を経てバケットエレベーター2Nの供給口22内へ流入
する。供給口22から回転するパケット26の側方へ流
入する籾は、パケット26にすぐ上げられ、排出用シュ
ーh4Nを介して張込みタンク1N内へ投入される。な
お、張込む際に散乱した籾は、案内壁29を取り除き、
一端を床面FL上に接した底壁13を利用して綱部14
からほうきなどで掃き込む。また、バケットエレベータ
ー2Nの底壁32が円弧状であれば、底部への残留籾が
ほとんどなく、異品種籾が混ざったりすることがない。
こうして張込みタンク1N内に投入されたある農家の原
初は、順次粗選133へ送られて、各種@i(ふるい)
及び風選部によってわらごみ、枝梗(しこう)などを取
り除いた後、その下方の計量134においてバッチ式に
重量が測定される。計量機34内へ籾が投入されるとき
、サンプラー(図示せず)によって所要量をサンブリン
グし、水分その他を計測し、これらのデータは前記制御
装置へ記憶される。
計量機34から排出された籾は・1、ベルトコンベア3
6、バケットエレベーター37及び排出用シュート4を
介してベルトコンベア39上に流出され、更に移動用の
ベルトコンベア41に供給される。移動用のベルトコン
ベア41の移動用モーターは、制御装置からの信号によ
って正又は逆回転し1.ベルトコンベア41の吐出部が
所定の荷受タンク38N上に位置せられて停止するので
、同−品種及び同程度の水分値の籾が同一タンク内に一
時貯蔵される。
荷受タンク38Nが満杯となると、次に、乾燥工程によ
って乾燥した後、サイロ内に貯蔵されて政府に売渡すこ
とになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の一部破断正面図、第2図は供給
ホッパーの一部の拡大断面図、第3図は連絡用のバケッ
トエレベーターの供給部を示す一部破断側面図、第4図
は第3図の中央縦断面図、第5図は従来例の正面図、第
6図は同平面図である。 1A〜1D・・・張込みタンク、2A〜2D・・・バケ
ットエレベーター13A〜3D・・・張込みホッパー 
4.4A〜4D・・・排出用シュート、5・・・吐出口
、6・・・供給口、7・・・排出口、8・・・ベルトコ
ンベア、9・・・モーター 10・・・バケットエレベ
ーター11・・・供給ホッパー、12・・・立ち上がり
壁、13・・・底壁、14・・・綱部、15・・・かき
出し部、16・・・かき出し翼、17・・・スプロケッ
ト、18・・・モーター、19・・・上部軸、19A・
・・上部的調車、20・・・下部軸、20A・・・下部
内調車、21・・・前壁面、22・・・供給口、23・
・・排出口、24・・・連絡樋、25・・・無端ベルト
、26・・・パケット、27・・・プーリー 28・・
・モーター29・・・案内壁、30・・・投入口、31
・・・排出ホッパー、32・・・底壁、33・・・ベル
トコンベア、27・・・バケットエレベーター138A
、38B・・・荷受タンク、39・・・ベルトコンベア
、40・・・レール、41・・・可動ベルトコンベア、
42・・・ベルトコンベア、43・・・荷受コンテナ、
44・・・排風機。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、持ち込まれた穀物を投入するホッパー、粗選機
    、計量機及び荷受タンクを順次搬送機によって連設して
    なる荷受装置、乾燥装置並びに籾摺り・出荷装置等を備
    えたカントリーエレベーター等において、前記荷受装置
    は床面上に立設した複数のバケットエレベーターと、こ
    れらバケットエレベーターの排出部に各々連結した複数
    の張込みタンクと、これら張込みタンク下方にあつて前
    記粗選機に連絡する横送りコンベアとからなり、前記各
    バケットエレベーターにはそれぞれ張込みホッパーを設
    けたことを特徴とするカントリーエレベーター等におけ
    る荷受装置。
  2. (2)、上記横送りコンベアには、多孔壁部及び排風機
    を備えるとともに、移動可能に形成した荷受コンテナの
    排出部を接続すべく余地部を設けてなる請求項(1)記
    載のカントリーエレベーター等における荷受装置。
  3. (3)、上記張込みホッパーは、穀物投入部の下方に設
    けた回転自在のかき出し翼と、このかき出し翼によって
    穀物を強制的にかき出すための排出口とを備え、この排
    出口と、バケットエレベーターの下部軸と底壁との間に
    形成した供給口とを連結樋によって接続してなる請求項
    (1)又は(2)記載のカントリーエレベーター等にお
    ける荷受装置。
JP29339188A 1988-11-17 1988-11-17 カントリーエレベーター等における荷受装置 Pending JPH02138023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29339188A JPH02138023A (ja) 1988-11-17 1988-11-17 カントリーエレベーター等における荷受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29339188A JPH02138023A (ja) 1988-11-17 1988-11-17 カントリーエレベーター等における荷受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02138023A true JPH02138023A (ja) 1990-05-28

Family

ID=17794158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29339188A Pending JPH02138023A (ja) 1988-11-17 1988-11-17 カントリーエレベーター等における荷受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02138023A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009214181A (ja) * 2009-05-18 2009-09-24 Oiles Ind Co Ltd カム装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741852B2 (ja) * 1976-01-21 1982-09-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741852B2 (ja) * 1976-01-21 1982-09-06

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009214181A (ja) * 2009-05-18 2009-09-24 Oiles Ind Co Ltd カム装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4922463A (en) Portable volumetric concrete mixer/silo
US3314557A (en) Tank type bulk blending plant
US4182592A (en) Method and apparatus for handling palleted loads comprising bulk material contained in bags
EP1182921B1 (en) Method and apparatus for harvesting crops
CA2736706C (en) Drive over bulkweigher transload system
US4358205A (en) Blending system
US4785761A (en) Mobile seed cleaning apparatus
US6319118B1 (en) Seed package handling system for test plot combine
US5847273A (en) Method and device for determining the delivered volume of a batch or lot of bulk material
JPH02138023A (ja) カントリーエレベーター等における荷受装置
JP2001270378A (ja) ミキサ車の洗浄および荷積方法
JPH02145131A (ja) カントリーエレベーターやライスセンターにおける荷受装置
JPH01197231A (ja) サイロに対する材料の搬入/搬出装置
JPH02163218A (ja) カントリーエレベーター等における荷受装置
JPH02142417A (ja) カントリーエレベーターやライスセンターにおける荷受装置
US3270896A (en) Bulk blending plant
JP2762118B2 (ja) 多段式穀物貯留タンク
KR200314700Y1 (ko) 곡물 저장 및 건조 설비
KR20040078799A (ko) 곡물 저장 및 건조 설비
JPH1144686A (ja) 穀粒の品質判別装置
JP2565308B2 (ja) バケットエレベーターの穀粒供給装置
JPS62240511A (ja) バツチヤプラント
SU1742185A1 (ru) Передвижной бункер-погрузчик
JPH07103810A (ja) 組合せ計量装置の被計量物分散供給装置
JPH0552476A (ja) 穀粒処理装置の袋詰玄米配置制御方式